ガールズちゃんねる

先延ばしにしてしまう

76コメント2019/10/27(日) 14:18

  • 1. 匿名 2019/10/26(土) 16:18:08 

    仕事で必要な書類の作成を18時までにしたいのですが、
    まだ1mmも手を付けていません

    こんなこと、学生時代もしょっちゅうでした
    最近はすぐやる癖がみについたと思っていたのに、対応できていない自分にうんざりです

    どうしようもない先延ばし体質だったけど、いまは違うって人いますか?

    +112

    -1

  • 3. 匿名 2019/10/26(土) 16:19:33 

    やり始めまでが時間かかる。
    始めてしまえば結婚集中できるけど。

    +85

    -1

  • 4. 匿名 2019/10/26(土) 16:19:35 

    +1

    -10

  • 5. 匿名 2019/10/26(土) 16:21:04 

    生協の申し込み用紙記入を前日まで記入せず、ついに最近は当日の朝に記入してます
    めんどくさ過ぎ

    +60

    -0

  • 6. 匿名 2019/10/26(土) 16:22:55 

    私、主さんと全く同じ
    やらなきゃいけないのは分かってて逃げるのは実は精神的に苦痛なんだけど、それでも逃げていたい

    +99

    -1

  • 7. 匿名 2019/10/26(土) 16:24:38 

    >>2
    自分のおつむの心配だけしておけば。
    いい年したおっさんが女向け掲示板で承認欲求や自己顕示欲丸出し。気色悪いよ。

    +45

    -2

  • 8. 匿名 2019/10/26(土) 16:24:46 

    >>5
    ネット注文だと面倒くささが激減しますよ。

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2019/10/26(土) 16:24:56 

    わかる。期限の前の晩にようやく着手したりね。気になりながら日々過ごすより、早めに片をつけて毎日を過ごした方が精神的に楽なのは承知なんだけどなかなかね。

    +70

    -0

  • 10. 匿名 2019/10/26(土) 16:26:22 

    私、徳井並みの先延ばし体質です。我ながら人としてやばいと思います。

    +109

    -1

  • 11. 匿名 2019/10/26(土) 16:26:29 

    いつもギリギリです。
    子供の頃は正直諦めて何にもしなかった
    今は仕事の事や子供の事、何とかギリギリでつながってる状態f^_^;
    嫌な事は先に出来ない。
    出来る事からしか出来ない!

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2019/10/26(土) 16:26:36 

    いつも月曜〆切の書類を日曜22時ごろから書き始め朝ギリギリで終わらせる。

    明日もそんな感じになるだろうな。「昨日やっとけばよかった」と後悔しながらパソコンに向かう明日の私が目に浮かぶ。

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/26(土) 16:26:47 

    呼んだ?
    先延ばしにしてしまう

    +22

    -6

  • 14. 匿名 2019/10/26(土) 16:27:10 

    先延ばしにしてしまう

    +14

    -4

  • 15. 匿名 2019/10/26(土) 16:27:21 

    私も30年ずーっとそんな感じで生きてきました!直したいけど多分直らないんだろうな〜と思ってます。
    最近はなんでも先延ばしすぎて忘れてしまうので、リマインダーアプリにとりあえず入れて、思い出せるようにしてます!

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/26(土) 16:28:25 

    >>13
    呼んでない。確信犯とはまた違う。

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/26(土) 16:28:54 

    逆算や予測ができるのでギリギリまでやりません。
    人に迷惑かけることはないのでまあいいかと思ってます。

    子どもには早め早めにやれと言ってますが。

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2019/10/26(土) 16:31:59 

    毎日届く郵便物の封筒の中身を読んで確認するのと処理が面倒で、いつも後回しにしっぱなしでした。当然溜まってしまい、どんどんすごい量になってしまいます。だから一念発起して玄関に処理場所をもうけました。めんどくささはなくなりました。

    +13

    -2

  • 19. 匿名 2019/10/26(土) 16:32:27 

    先延ばしにしてしまう

    +43

    -0

  • 20. 匿名 2019/10/26(土) 16:32:29 

    俺の事?
    先延ばしにしてしまう

    +5

    -4

  • 21. 匿名 2019/10/26(土) 16:32:55 

    結婚をそのつど先延ばししています。
    結婚するべきではない気がします....
    彼氏に10年待たせています
    来年1月に米国本社に行くことが決まっています
    別れてもいいよって言ったのですが何年も待つよと
    私の家が目当てなんだろうけど別れたい

    +4

    -11

  • 22. 匿名 2019/10/26(土) 16:33:00 

    徳井って、家電芸人で細かいとこ気にするから、
    勝手にちゃんとしてる人かと思った。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/26(土) 16:33:11 

    >>7
    いい年したおっさんて俺まだ35だぞ‥
    まだ若いんですが。

    +0

    -25

  • 24. 匿名 2019/10/26(土) 16:33:49 

     
    先延ばしにしてしまう

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/26(土) 16:36:32 

    わかるよー
    自分にとってテンション下がる作業を
    現実逃避して先伸ばしにしちゃう。
    それで自己嫌悪で結局いい時間は過ごせないんだよね。
    嫌なことから先に終わらせれば
    そのあとの時間は有意義に過ごせるってわかってるのに、
    仕事の事考えたく無さすぎて先伸ばしにしてしまう。

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2019/10/26(土) 16:37:44 

    徳井「納税」

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/26(土) 16:38:29 

    先延ばしにしてしまう

    +0

    -10

  • 28. 匿名 2019/10/26(土) 16:39:49 

    >>21
    なるほどね~
    でも別れたいとか言ってるけど
    行動に移せない人って結局
    自尊心が低くて自信ないんだよね?
    自信があるなら自立できるはずだし、
    この人と別れたら次は見つからないって怖いんだよね~?
    かわいそうな人だな~。
    満たされてないんだなぁ。

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2019/10/26(土) 16:44:09 

    嫌なことは見て見ぬ振りしてしまう。やる気も出ない。やりたい事ばかり優先してしまう。
    しっかりした人に知られたら罵られそうで怖いから、人付き合いは最低限にしてる。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/26(土) 16:44:54 

    子供関連の提出物とかいつもギリギリになってしまう
    つい期限があると思ってダラダラしちゃうよね

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/26(土) 16:47:52 

    私もです。
    顔を洗って着替えて買い物に行かねば・・と
    思っているうちに、窓の外が暗くなってきて
    しまいましたw

    +39

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/26(土) 16:49:19 

    主さんと一緒です…。学生の頃は普通にやってたはずなのに、社会人になってから、会社でのやらなきゃいけない勉強を全然やってません。本気でどうしよう。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/26(土) 16:50:10 

    >>23
    35って若くないと思います。

    20代からすれば普通におっさんですよ。

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2019/10/26(土) 16:50:13 

    >>18
    玄関にヤギ置いて自動処理ですね、わかります

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/26(土) 16:50:26 

    部屋の掃除機
    部屋が2階だから掃除機持ってくるの面倒くさい
    フローリングならルンバかったのに

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/26(土) 16:54:59 

    >>23
    そんな腐った根性してるから35にもなって独り身なんでしょ。
    おっさんががるちゃんとか本当に恥ずかしくないのかね。
    金もないから女も寄り付かないが現実でしょ?虚しいねぇw

    +6

    -4

  • 37. 匿名 2019/10/26(土) 16:55:16 

    正に今。
    やることいろいろあるのに、億劫でここ見てる。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/26(土) 16:55:19 

    新聞が12日分溜まりました・・

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/26(土) 16:56:08 

    食品棚の片付けです。
    散らかり放題になっている、、、

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/26(土) 16:59:14 

    私もギリギリになってからやるタイプ
    提出遅れや締め切りに間に合わないなどはなかったから追い込まれてからやっとスイッチが入るのか

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/26(土) 17:07:10 

    徳井と申します。

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2019/10/26(土) 17:07:18 

    私的な事はついつい先延ばしにしちゃうけど
    仕事が絡むことはさっさとやってしまわないと不安になるからやる

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/26(土) 17:09:04 

    回覧板回すのとか特にめんどい

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/26(土) 17:17:20 

    生命、医療保険に入ろう入ろうと思ってまだ入ってない
    たくさんあり過ぎでどれがいいのかわからず
    選ぶのがめんどくさい!!!

    車の保険はもちろん入ってますが!!

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/26(土) 17:20:54 

    >>23
    私のお父さん35歳です。
    私は15歳です。

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2019/10/26(土) 17:24:16 

    >>21
    お嬢・・・?
    同じくらいハイスペの男の人探してみたら?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/26(土) 17:25:55 

    期限内だせればいいかなって思ってる。
    子供の頃の夏休みの宿題からそんな感じ。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/26(土) 17:34:36 

    私もやばい。先延ばし癖がやばい。

    学生時代もまともに夏休みの宿題終わらせたことないし、
    なんなら最終日になって得意なものだけチャチャっと終わらせて
    他の苦手な教科は放置。
    終わってないから居残りさせられるんだけど、それでも終わらずに放置して、注意されたら今度出しますって言って放置して、また次の長期休みに入って…の繰り返し。

    光熱費とかも遅れる。
    それを変えようと思い、光熱費の費用は別にしておいて(お金を封筒とかに入れておいて冷蔵庫に貼るとか、常に目につくところに置いておく)支払いが遅れることはなくなった。

    そういえば、仕事辞めたりなんかして健康保険料?とかの手続きもかなり遅れたなぁ。。市役所に行くのがめんどくて。
    でも10分くらいで手続き終わったし、特に何も怒られたりしなくて事務的に終わったから良かった…。

    個人的には私なんかの病気かも?と疑ってます
    私以上に先延ばし癖がある人を見たことがないので異常だと思います。

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2019/10/26(土) 17:35:13 

    >>1
    で、18時まで残り30分切ったけど、終わりそうなの?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/26(土) 17:42:21 

    子供の頃の宿題にはじまり、
    役所関係の手つづき、
    引っ越しの際の家決めから光熱費の電話、
    ネット関係の手続き、
    光熱費の支払い、
    ポストのチラシ掃除(しないからポストはチラシでパンパン)
    家の床掃除、家電周りのホコリ掃除、
    食器洗いも後回し(水につけてるだけという言い訳)
    安く買ったお肉などを冷凍庫にぶち込んで放置(結局使わないで冷凍焼けして捨てること多々)
    実家が遠いので帰るのもめんどくさく後回し。
    大学は自己管理ができなさすぎてすべて後回しだった為卒業できませんでした。
    仕事始めるのも後回しだったし、始めてからもシフトなど後回しだったし、辞めてから次の仕事始めるのも後回しだし。。。
    何でもかんでも後回しの引き伸ばし癖があります。

    生きてて20余年が経ちますが、期限の中で初期に出したことなんてほぼありません。

    私よりひどい人を見たことがありません。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/26(土) 17:44:58 

    運動先延ばし。
    運動しないくせに食べることだけは忘れないのでデブになる。
    その後ダイエット先延ばし。

    彼とはもう10年付き合ってるのにデブなので相手の親に合うのが恥ずかしく先延ばし。
    痩せたら結婚と思ってるけど、結婚するのに手続きとか人間関係とか義実家付き合いとか色々めんどくさそうだからと今から憂鬱で先延ばし。

    子供は欲しいけど金の不安やママ友付き合いの不安から先延ばし。

    ぜんぶ、先延ばし。


    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/26(土) 18:15:31 

    1ヶ月前にきた期限が今日の書類をさっき提出したわ。チェックつけて氏名書くだけなのに。
    なんでいつもこうなのかな私。
    気付いた時にさっさと済ませばいいってわかってる。
    なのに出来ないし、しない。
    これって発達障害にもあるらしいけど、他は当てはまらないし、、

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/26(土) 18:17:52 

    あした、テストなのにまだ何も勉強してない私

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/26(土) 18:51:12 

    朝起きるのも先延ばしにしちゃう
    早く目覚めてもダラダラしてギリギリの時間に準備始める…
    自分でウンザリしてるのにやめられない

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/26(土) 18:51:51 

    >>51
    相手がある場合は気をつけて!
    でないと、幸せをみすみす逃してしまうかも
    知れません・・

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/26(土) 18:53:30 

    私も…でも結果どうにかなるんだよね。
    やってる時は、
    何であんだけ時間あったのにー!
    私のアホー!
    とか思うけど、結局なんとか仕上げて…の繰り返し。
    痛い目みないとなおらないのかな

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/26(土) 19:00:41 

    変わってはないが、やるときゃやる!
    徳井とは違う。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/26(土) 19:05:50 

    勉強。 簿記検定まであと3週間なのに全然進まない…

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/26(土) 19:05:55 

    >>30
    夏休みの宿題をギリギリにしかしないタイプの人は大人になっても仕事を締め切りギリギリにしかしないと聞きました。
    わたしは宿題をもらった瞬間から手をつけるタイプでしたが、やった宿題を家に忘れるタイプでもあります。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/26(土) 19:38:42 

    どれだけ労力と時間がかかりそうか確認するため、と全力で自分に言い聞かせてまず一割やってみてる

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/26(土) 19:50:07 

    >>1
    一緒だよ!私も今日、明日で仕上げなきゃいけない資料あるけど、手をつけてない!早めに終わらせて解放した気分で遊べればいいのにねー。こんな時間までやらなきゃと思いつつダラダラしちゃった。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/26(土) 19:51:18 

    >>60
    手付け始めると集中力も出てくるんだけどね、その手を付けるまでがホントに長い…。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/26(土) 19:55:37 

    親の遺品整理

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/26(土) 20:03:30 

    やむをえず外泊するので 愛猫の為シッターさんを頼んだ
    が  部屋の片付け全く手付かず・・

    頑張れ私  他人が部屋に入るんだぞ!!片・づ・け・ろと言い聞かせても
    体が動かない
    どうしたらいいんだ  

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/26(土) 20:59:55 

    子宮頸がん検診。
    夏から行こうと思っていて、でも仕事の都合とか生理の時期とかで、今になっている。
    そもそもあの検診方法がなんとかならないかと余計に腰が重くなる。
    でも、生理終わったら来月は行きます!

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/26(土) 21:21:42 

    >>55
    相手はいます。もう10年も付き合ってます。
    いまは相手の仕事を理由に結婚できませんが、それをクリアしたとしても今度は私が理由で結婚できないかもしれません。
    先延ばし癖がやばいので、もう子供とかは諦めようと思ってますし
    最悪二人で生きていければもうそれでいいやって思ってます。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/26(土) 21:23:00 

    夏休みの宿題とかを、最初の一週間くらいで終わらせるようなしっかりものを見るたびに「意識たけぇ~!」と思ってました

    もちろん私は最後まで全く手を付けずにためるタイプです。

    チュートリアル徳井を笑えないくらいのルーズです。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/26(土) 21:30:30 

    夏休みの宿題とか、レポートとか、そういう重要なもの以外にも
    掃除からお風呂からご飯作りから、日常のすべてにおいて後回しです。

    多分ビョーキですけど、それを知るために病院行く事すら後回しです。
    いつか行こう、いつかやろう、がずっと重なって
    気がついたら数カ月たってたりします。

    世間では徳井がどんどん先延ばしにしたので叩かれてるけど、
    私も気持ちがわかるので心が痛いです。

    一ヶ月遅れてもセーフだったものが明日いきなりアウトになることなんてないだろっていう気になっちゃう。
    一ヶ月セーフなら2ヶ月も同じだろ、2ヶ月セーフなら3ヶ月もセーフだろ、みたいな感じで…。
    私の性格を知らない人からしたらただの怠け者だろうけど、病的に先延ばしするタイプだから絡んだことある人なら「これはたかが性格ではなくて病気だな。」って気づくと思います。。。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/26(土) 21:39:51 

    日中に開けた窓が閉まらないまま
    夜を迎えたんだけど後回しにしてる。

    さっみ〜

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/26(土) 22:06:59 

    お風呂はいらなきゃいけないのに、ガルちゃんやってる〜

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/26(土) 22:57:59 

    主さん、その後はいかが?
    小さいころから先延ばしに加えて、ひどいときは踏み倒しw
    今は簡単なのはすぐ用意するけど、難しいのだと間際まで思いつかないよ。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/26(土) 23:55:13 

    >>70
    お風呂先伸ばし
    あるあるすぎる(笑)

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/27(日) 01:14:09 

    先延ばし体質のくせに、当日準備が嫌で、結局前日に朝方まで起きててやるっていう最悪な体質です。
    一生なおらないと思う。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/27(日) 01:16:32 

    >>70
    わたし、その結果いま風呂はいってる挙げ句、湯船の中でガルちゃんやって髪洗うの先延ばしにしてます…。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/27(日) 02:40:23 

    ほとんどの事が面倒だから先延ばしばかり、自分の事は特に…

    でも、フリマアプリで売れ物は速攻発送しに行く。

    セルフネグレクト。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/27(日) 14:18:31 

    チュートの徳井の事件、ちょっと他人事に思えなかった。徳井に先延ばし癖があるのかどうかは知らないけど、わたしも同じようなことある。なんだろ。脳の病気かな。1,2年延ばしてることが幾つかあるし、こわい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード