ガールズちゃんねる

販売業の方!増税の打撃ありますか?

132コメント2019/11/02(土) 21:10

  • 1. 匿名 2019/10/25(金) 21:00:34 

    小売り業でパートをしているのですが、増税後の売り上げが落ちまくっています。
    うちの店だけ?と思っていたら、同系列の店の売り上げも同じみたいです。
    家計にも響く増税ですが、働く側も不安になります。販売業の皆さん、どうですか?

    +106

    -1

  • 2. 匿名 2019/10/25(金) 21:02:32 

    100円ショップでも10%だと高くなったなぁと感じるよね。たった2円の差なのに。

    +332

    -0

  • 3. 匿名 2019/10/25(金) 21:03:01 

    同じく小売りですが、チラシ入れても来客ありません!
    例年はもっと来ていたので、増税の影響あると思います

    +177

    -0

  • 4. 匿名 2019/10/25(金) 21:03:12 

    大手家電販売。
    まぁまぁ売れてる

    +11

    -24

  • 5. 匿名 2019/10/25(金) 21:04:28 

    >>1
    まぁ、還元されるからそこまでじゃない?
    その制度がなくなってからが本当の勝負

    +138

    -2

  • 6. 匿名 2019/10/25(金) 21:04:44 

    今のところそんなに感じないかな~

    +11

    -4

  • 7. 匿名 2019/10/25(金) 21:04:54 

    ジュエリーショップです。
    先月より客数減ってます(>_<)
    単価高いの売れないと予算いかないなーー。。

    +133

    -1

  • 8. 匿名 2019/10/25(金) 21:05:03 

    仕入れが高くなったのが地味に痛い

    +95

    -1

  • 9. 匿名 2019/10/25(金) 21:05:16 

    販売業の方!増税の打撃ありますか?

    +45

    -0

  • 10. 匿名 2019/10/25(金) 21:05:41 

    消費者側からすると
    どうしても買い控えしちゃうよね!
    2%はデカい💦

    +196

    -2

  • 11. 匿名 2019/10/25(金) 21:06:47 

    >>9
    3%はないんだ

    +14

    -1

  • 12. 匿名 2019/10/25(金) 21:07:41  ID:N5znKGihoX 

    >>7
    その仕事する意味は?
    宝石って世間か何かの役に立つの?

    +5

    -71

  • 13. 匿名 2019/10/25(金) 21:07:51 

    子供服販売

    かなり警戒と覚悟してましたが売上は昨年比約110%で推移中
    特にセールもしてない
    因みに昨年も一昨年比105%位だったから昨年が悪かった訳でもない

    +32

    -10

  • 14. 匿名 2019/10/25(金) 21:08:40 

    そういえば今月は外食してないわ

    スーパーでの買い物は変わらないかな

    +136

    -1

  • 15. 匿名 2019/10/25(金) 21:10:01 

    >>12
    よろこびなんだよ。

    +14

    -2

  • 16. 匿名 2019/10/25(金) 21:10:45 

    駅の近くのタピオカ屋さんの行列が無くなった。立ち食いラーメンもお客さん減ってた。

    +136

    -4

  • 17. 匿名 2019/10/25(金) 21:10:47 

    こむほてつや

    +5

    -14

  • 18. 匿名 2019/10/25(金) 21:11:02 

    百貨店勤務
    宝飾品なので、打撃あります。
    9月末は忙しかったー

    +121

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/25(金) 21:12:18 

    軽減税率のせいでレシートの表記が増え、パッと見何が何やら混乱します
    個人商店の方の苦労を考えると気が遠くなります

    あと中小企業の5%引きを大手もやっていると思い込む老人の多い事よ 

    +95

    -3

  • 20. 匿名 2019/10/25(金) 21:12:53 

    >>12
    寂しい人だね

    +35

    -1

  • 21. 匿名 2019/10/25(金) 21:13:14 

    うちは売上大幅ダウンで推移してます。。。

    近隣店も同じような感じで、月予算70%ぐらいに収まりそうです。
    結局増税前の9月が半端なく忙しかったからプラマイゼロって感じですかね。

    ただ、本社から客数少ないなら客単価を上げろという、圧が凄くて毎日胃が痛いです(´;ω;`)ウッ…

    +111

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/25(金) 21:13:22 

    ちょっと高めのアパレル(といってもユニクロの二~三倍くらいの値段)入ってるファッションビルに寄ったら、人がまばら過ぎて、店の前を通るたびにロックオンされてる気分だった。

    +126

    -1

  • 23. 匿名 2019/10/25(金) 21:17:17 

    朝のコンビニに列がなくなった。
    みんなお弁当やパンを買うのに。
    軽減税率があっても家計全体を締めるからやっぱり影響する。

    +83

    -5

  • 24. 匿名 2019/10/25(金) 21:17:38 

    増税してからほぼ食材しか買ってないな…

    +190

    -1

  • 25. 匿名 2019/10/25(金) 21:19:31 

    気のせいか北海道展もガラガラだったよ。

    +76

    -1

  • 26. 匿名 2019/10/25(金) 21:19:31 

    外食しないし基本自炊と決めて、欲しいものを買い物する時も消費税気にするようになった。迷ったら買わない!無駄使い防止にもなるし。
    販売業、飲食業は大変ですよね。

    +97

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/25(金) 21:19:44 

    増税後の反動すごくあります〜!!
    先月末はめちゃくちゃ忙しくて、駆け込み需要多かったのに、今月はぱったりです。。
    ツラい日々です。。

    +83

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/25(金) 21:21:22 

    お店行って税込の金額の値札見ると気が滅入る…

    +99

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/25(金) 21:21:39 

    ブランド衣料品ですが
    先月駆け込みもなかったが10月になり買い控えもなくまだ変化は感じていません。
    先週は前年より15%アップの売上でした。

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2019/10/25(金) 21:21:40 

    スタバでコーヒーを飲んだらちょっと量が多い気がした。
    イートインの2%分気を使ってる?

    +55

    -1

  • 31. 匿名 2019/10/25(金) 21:21:54 

    食料品スーパーは特に問題なし!!
    なんとなく月初は買い控えの雰囲気あったけど
    ギフトと酒販は若干ダメージあるらしいです

    +39

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/25(金) 21:22:03 

    靴屋ですが今月頭は土日暇でした
    まさに無風状態
    外国人観光客がポツポツぐらいだったけど
    明日は期待したいなぁ
    じゃないと年末のおボーナスに響いちゃうわ

    +76

    -1

  • 33. 匿名 2019/10/25(金) 21:24:12 

    正直今まで節約ってあまりしてなかったんですが、今回からは少し節約を意識するようになりました。
    まずはガソリンの値上げが一番ショックでした。
    近場は自転車で行くようになりました。

    +84

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/25(金) 21:24:20 

    飲食店勤務のパートだけど、売り上げ悪すぎてシフト削られまくってます。客数がかなり減っていると思う。

    +94

    -1

  • 35. 匿名 2019/10/25(金) 21:24:21 

    チラシとか見ても高くなってて本当ストレス

    +59

    -1

  • 36. 匿名 2019/10/25(金) 21:24:49 

    >>12
    宝石なんて不必要…なんてギスギスした生活したくない。
    クリスマスや誕生日に自分に宝石を買うぐらいの美意識やゆとりがほしい。

    +127

    -5

  • 37. 匿名 2019/10/25(金) 21:25:10 

    >>12
    視野を広く持とうね
    自分に関係ないからといって
    世間でも必要とされてないと
    決めつけてはいけないよ

    +63

    -3

  • 38. 匿名 2019/10/25(金) 21:26:06 

    >>7
    駆け込みのリバウンドじゃない?

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/25(金) 21:26:19 

    軽減税率を提案した公明党はほんとくそ。
    今までもこれからも投票することはない。

    +126

    -6

  • 40. 匿名 2019/10/25(金) 21:26:56 

    気にせず買って あっ何か高いと思うけど 仕方ないし買う

    +27

    -2

  • 41. 匿名 2019/10/25(金) 21:27:11 

    子持ちで家計も火の車なので、今まで以上に節約を意識してます。
    飲食はテイクアウトの所は基本持ち帰ろうと旦那と話しました。

    +57

    -6

  • 42. 匿名 2019/10/25(金) 21:28:58 

    >>38
    イオンの中の宝石屋さんは30日スゴい人だったよ
    オバサンおばあちゃんそんなに買ってどうすんだよって思ってた

    +66

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/25(金) 21:29:15 

    メーカーの直販部門の受注等をやってます。
    今月半ばくらいから電話、ネット、注文減りました。増税だけではなくて台風とかでそれどころではないのかもですが…

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2019/10/25(金) 21:29:35 

    >>13
    キャッシュレス還元対象店舗になってる??

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/25(金) 21:30:11 

    100円ショップで働いてますが、
    売上変わりません。
    もっと、暇になると思ったんだけどなぁ

    +28

    -3

  • 46. 匿名 2019/10/25(金) 21:30:28 

    メンズアパレル。
    カットソー2万くらいの。割と高級品。
    売上予算はクリアしてるよ。

    中国人がやはり凄い。

    +21

    -3

  • 47. 匿名 2019/10/25(金) 21:30:30 

    ガルは自民党ファンなんでしょ。
    自民に投票したくせに文句言ってるんじゃないよ。
    言うべきは、菅さん消費増税ありがとう!治水予算ありがとう!水道民営化ありがとう!国立大の研究は削ってくれてありがとう!
    でしょ
    販売業の方!増税の打撃ありますか?

    +9

    -16

  • 48. 匿名 2019/10/25(金) 21:32:48 

    >>45
    同じくです。
    ただ、9月末の駆け込みまとめ買いが凄くて、一時期棚がすっからかんの所がちょこちょこあったw

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/25(金) 21:36:33 

    飲食店だけどマジで暇!
    イートインもテイクアウトも出来るんだけど8%のテイクアウトも明らかに売り上げ落ちてる…

    キャッシュレス5%ポイント還元やってるけど、このキャンペーン自体によく分かってないお客様が多いからなんのプラスにもなってない

    +66

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/25(金) 21:36:46 

    食材意外大体のものはフリマアプリで買うようになりました。
    新品でも安く買うことができるし、送料も普通の通販より安いし。

    +45

    -2

  • 51. 匿名 2019/10/25(金) 21:37:02 

    コム・デ・ギャルソンの
    期間限定ショップ
    ブラックマーケット
    Tシャツでも10000円以上なのに
    行列してました
    増税でもスペシャル感のある商品は売れますね
    販売業の方!増税の打撃ありますか?

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/25(金) 21:39:04 

    トピズれだけど、楽天の還元ポイントは申請して?ちゃんと受け取らないと消えちゃうらしい!
    手間かかるぅ〜〜!

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2019/10/25(金) 21:40:31 

    意外と普通に買っちゃってる
    子供服も秋冬分サイズアウトで不足分買ったし
    髪が伸びたから美容室にも行ったし外食もお出掛けしたときに二回ほど
    外食が増税分以上に値上げ激しかったわ…
    一つ一つは少しの値上げだけど、会計時の支払い額が今までのに一人分くらい上乗せされた感じに
    お客さんお昼時なのにいつもより少なかった
    そりゃ客足に影響あるよね

    +47

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/25(金) 21:42:36 

    ブライダル業。
    やっぱ高額だし先月までに契約する人が多かったよ。

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/25(金) 21:42:51 

    >>45
    近所のダイソーもレジ待ちする位、客がいます。
    増税前と同じ。なんでだろ。

    +28

    -2

  • 56. 匿名 2019/10/25(金) 21:42:55 

    普通に外食もするし、衣類とかも必要分買ってるよ。増税前と後と生活変わらないんだけど…

    +28

    -4

  • 57. 匿名 2019/10/25(金) 21:45:37 

    こんなに影響あると書いてあってびっくりした
    何も気にせず買い物してるけどなー

    +10

    -6

  • 58. 匿名 2019/10/25(金) 21:48:20 

    コスメ販売

    だいぶきてます。

    増税前にまとめて購入される方が多かったですね。
    これで暫くは!ってくらいに。

    +51

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/25(金) 21:57:06 

    車が必須の地域なのでガソリン節約で食材まとめ買い。いまではワゴンの値引き食材でさえ、別に食べなくても我慢できるよな?って悩んでそっと戻す。買い物がまったく楽しくない。

    +50

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/25(金) 22:00:33 

    >>59
    本当それ
    むしろ買い物がストレスになってる

    +57

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/25(金) 22:01:35 

    >>45
    海外のお客様には増税関係ないからかも
    爆買い絶えません

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/25(金) 22:03:19 

    消耗品は買いだめのストックが切れたら元に戻るだろうけどアパレル飲食雑貨ちょっとした高級品はどうかな…

    +54

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/25(金) 22:03:38 

    100円ショップです。特にこれといって変わりはありません。買う人ははこれから店でも開くのか?ってくらいに大量に買っていくしね。

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2019/10/25(金) 22:07:29 

    客が財布の紐締めてる感じがする
    客寄せで売り出しやってるお店が多い気がする

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2019/10/25(金) 22:09:15 

    >>5
    だよね...今のうちから還元してる店利用して日用品もちょくちょく買ってるよ
    来年の7月から本当に怖い

    +36

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/25(金) 22:10:22 

    地方都市の大規模な駅ビルで恒例のセールやってたけど人が少なかったような
    売上影響してるか気になる

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/25(金) 22:19:50 

    増税お助けくじみたいなのがあって、1000円引きもらったから買う予定なかったのに買っちゃったよ!無かったら買ってなかった。
    今日は食品で500引き当たったからステーキ肉買おうかと思ってる。買う予定ではないのに当たると行くしほかのも結局買ってしまうと思う。イベントが無くなるとだんだん財布がかたくなるかもしれないけど、今のところはこのまま正月まで行きそうな気がする。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2019/10/25(金) 22:22:03 

    台風で増税後いろいろ買ったけど、もう少し非常用関係を店に置いてもらえれば買う予定だよ。意識が変わった。

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/25(金) 22:23:08 

    買い物が楽しかった時代もあったな。
    今は苦痛。

    +59

    -1

  • 70. 匿名 2019/10/25(金) 22:29:40 

    PayPayとかの電子マネーでの支払いが多くなった

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/25(金) 22:29:50 

    生活は何も変わらないんだけど、お店はそんなに客減ってるの?

    +2

    -7

  • 72. 匿名 2019/10/25(金) 22:30:08 

    >>1
    うち上がった
    なぜだろう
    税込みで価格据え置きだからかな?

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2019/10/25(金) 22:30:38 

    増税後の方が外食してる。1人でも入りやすくなった店が増えた。老人も外食してる人増えたと感じた。自宅で介護食より洗わないで良いし、気分も変わるのかな?自分が老人になったら外食もありだと思いながら時代の変化感じてる。老人の方が昼間時間があるから外食店も老人メニューに力を入れるとお金を老人が落とすと思う。
    増税後でも洋服も買ってる。増税後の方が去年より値段が下がった感じがするから買わない人が増えて売れ残り危機感企業はあると思うから洋服屋は大変かもしれない。

    +15

    -2

  • 74. 匿名 2019/10/25(金) 22:31:43 

    キャッシュレス5%還元だから上がってます。ネットアパレル

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/25(金) 22:32:39 

    中小業のサービス業だけどキャッシュレスの還元で5%もしくは会社によっては10%とかの還元がつくから売上が先月より上がってる気がする…

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2019/10/25(金) 22:34:18 

    >>14
    回転寿司も持ち帰りにしてる!
    持ち帰りだと20%オフとかで安いし。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/25(金) 22:34:21 

    >>12
    あなたは何かの役に立つの?

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2019/10/25(金) 22:36:36 

    >>70
    郵便局もキャッシュレス導入するの決まったみたいだし、まだ現金のみの店は取り残されるかもしれないね。

    +12

    -6

  • 79. 匿名 2019/10/25(金) 22:43:02 

    ファーストフードは高く感じて行かなくなった。同じくらいの値段ならサイゼリヤが頭に浮かんで、ほかのお店のランチも頭に浮かんで、あとはスーパーの弁当なら8%で、足りない栄養と財布を考えて選ぶ感じ。消費税10%だから外食しないって考えはしてない。ファーストフードを食べるなら、専門のパン屋で朝ごはんに買う。消費税払うなら体になるべく良いので財布と相談しながらストレスたまらないようにやってる。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/25(金) 22:44:11 

    >>59
    最後の一文にすごく共感。
    買い物が楽しくない。それくらいしか楽しみが無かった私は妥協アンド我慢ばかりで辛いです。

    +57

    -1

  • 81. 匿名 2019/10/25(金) 22:49:40 

    消費税前に夏用サンダルやブーツ買ったから当面買わない…。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/25(金) 22:52:46 

    選挙行かないとますます増税されて家計響くと思うけどね…。

    +34

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/25(金) 22:55:19 

    節約するようになったなあ
    駆け込みで買い物はしなかったけど

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/25(金) 22:58:46 

    今月の家計簿は今までで一番支出総額が少なくなりそうです!

    +24

    -1

  • 85. 匿名 2019/10/25(金) 23:01:26 

    家電のカメラ担当
    増税後のほうが多少増えている感じ
    キャッシュレス還元のせいかと

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/25(金) 23:02:12 

    値段はチェックしてる。なんでも使い切るようになってきた。昭和は文明の発達で平成は文明の発達ピークで令和は昭和初期に近い生活に戻りつつある人と平成の発達の平行線のまま生活する人の二極化になりそう。
    うちはテレビがいらないからもう買うことはない。固定電話もない。炊飯器もない…。次は掃除機か?!

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/25(金) 23:03:10 

    今年の2月くらいにセールの冬物たくさん買って新品のまま寝かせてるから多分今年服と靴買わない。
    アパレル業界ごめんね。

    +34

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/25(金) 23:05:02 

    >>23
    コンビニ弁当を外で食べてる人がいたよ。食べ辛そうで気の毒だったけど仕方がないね。

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/25(金) 23:06:12 

    アクセサリー雑貨のお店だけど、めちゃくちゃ影響ある。増税もだし、台風もあったし10月は散々だよ。ほぼ毎日予算割ってるよ。これ、クリスマスに向けて売れるようになるのかしら、、心配。

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/25(金) 23:14:02 

    消費税後にバッグ買っちゃったよ。どうしても荷物が入らないから仕方がなく。高く感じた。私が買ったところは割引き悪い。イメージ大事だと思うけどね。あ!安い!って思うとまた来ようと思うけど、高いと感じるとだんだん足が遠のくと思うから必要最低限しか買わないよね。

    +8

    -4

  • 91. 匿名 2019/10/25(金) 23:16:13 

    増税と台風の影響で今月めっちゃ暇
    期限があるもの売ってるのでロスも増えて辛い

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/25(金) 23:16:17 

    キャッシュレスの有り無しはデカイのかな?

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/25(金) 23:18:36 

    >>47
    消費税10%は民主党時代から言ってなかった?

    +11

    -6

  • 94. 匿名 2019/10/25(金) 23:21:34 

    >>59
    わかるわかるわかるわかる

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/25(金) 23:24:00 

    >>93
    横で申し訳ないけど民主党が言った、自民党が2回も上げた、どっちもどっちで、選挙に行かないと行った人だけの投票で決まって、今消費税10%の支払いしているから、不満なら選挙行くだけ。どこの党にするかは政党の公約で判断するしかない。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/25(金) 23:27:14 

    >>89
    クリスマスプレゼントもだんだん無くなりそうだね。割り勘の時代だし、価値ないものをもらうなら他の事に回す人が増えそう。収入は変わらないから必要なもの優先順位つける時代だよ。

    +42

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/25(金) 23:35:17 

    >>7
    増税前、デパートのジュエリーやブランドショップ駆け込みのお客様凄かった。
    お金持ちは余裕があるんだなと思った。
    その影響では。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/25(金) 23:46:49 

    >>95
    そもそも増税において、自民党は三党合意から参加した増税計画犯かつ景気条項削った増税強行準備犯かつ実際に増税実行した増税実行犯だから。
    まあ自民党も今の立憲民衆もどっちもクソだけど、少なくとも今回の参院選で自民党に投票したり安倍とか菅とか河野を応援してるくせに文句言ってるのは、言行が支離滅裂な馬鹿。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2019/10/26(土) 00:00:01 

    ちょっとした買い物も地味に1円2円高いよね
    でも給料も2000円くらいだけど上がったから良しとする

    +21

    -1

  • 100. 匿名 2019/10/26(土) 00:07:17 

    >>44
    13です
    なってないです…現金、クレカ、商品券しか使えないので
    ただ、プレミアム商品券は使われる方多いです

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/26(土) 00:10:01 

    増税前に秋物を駆け込み買いした
    冬物は去年のものでガマンする

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/26(土) 00:12:10 

    私のパート先は売上減を見越して
    人員配置数を変更して
    今月のシフトが減らされてます。

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/26(土) 00:12:24 

    LINE Pay とか paypay とかが急激に普及したから、
    そういうのを実施してる小売店に客を吸い取られちゃってる。

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/26(土) 00:13:44 

    庶民はお金がありません!生活が苦しいです

    +49

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/26(土) 00:22:38 

    ここ2年ぐらい週一で決まった曜日の大体同じ時間にフードコートに行ってて、今までは凄い賑わってたけど今月は1/4〜1/3しかお客さんいなくなってる。
    人減るだろうなぁ、と思ってたけど予想以上だった。
    行列だったタピオカも今では片手で足りるぐらいしか並んでないし。

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/26(土) 01:21:34 

    >>52
    楽天カード使って決済した分は翌月以降ポイントで還元されると思ってたけど違うの?!

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2019/10/26(土) 02:42:19 

    >>106
    ごめんなさい、勘違いしてたかも。
    クレジットカードは自動で還元
    Edyはコンビニとかの端末で受取が必要みたいです。
    混乱させてごめんね。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/26(土) 02:55:13 

    >>107
    そうなんですね!ありがとうございます!
    ほんと訳分からずでとりあえず楽天ユーザーだから楽天ペイ登録してみたものの、使えるお店が少なすぎて結局ほとんどクレジットカードで決済しています!

    私も10月入ってからスーパーでしか買い物してないや。お店の人もシステムの変更や駆け込み対応いろ大変だなぁ…
    もういっそ3%に戻してくれーーー!!!!

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/26(土) 04:23:30 

    >>39
    食品が8%なのは、やっぱりありがたいけどな!
    テイクアウト問題は、難ありだけども…

    +16

    -1

  • 110. 匿名 2019/10/26(土) 04:26:22 

    >>70
    セキュリティは結局大丈夫なの?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/26(土) 04:37:18 

    >>110
    PayPayは一回やらかしたから、だいぶマシになったんじゃない?
    私はセブンイレブンで現金をチャージするから銀行口座やクレジットカードは登録してません
    PayPayは使えるお店が多いから今月から使い始めたけど、なかなかいいですよ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/26(土) 06:01:24 

    >>70
    増税後、数円増税、数円還元でもバカにできないと思いました。結構な金額になりますね。クレジットだけじゃなくてエディなどで手軽に払える店が増えて欲しいです。クレジット持ってない人もいるし。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/26(土) 06:04:32 

    >>82
    選挙行っても、入れたい人がいなくて、その他とか書いて出すけど、結局増税野郎が当選して増税される。
    税金が上がるのはどうしようもないのか。

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2019/10/26(土) 06:19:57 

    >>113
    増税主流派の自民や立憲に入れずに、減税まで言ってるれいわや国民や共産に入れればいいでしょ。
    自民党の政策に反対してるのに、いざ選挙になると野党=民主のイメージから抜け出せずに自民に入れるかそもそも選挙に行かない人間ばかりだから、自民に舐められて増税や各種予算削減される。

    +3

    -6

  • 115. 匿名 2019/10/26(土) 06:20:44 

    >>42
    転売屋なんじゃない?

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/26(土) 06:28:45 

    >>96
    独身・彼あり。
    実際私も、誕生日やクリスマスプレゼントで何かもらうくらいなら一緒に旅行で温泉でも行きたいって思う。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/26(土) 06:31:37 

    文句言ってる人意味わかんない
    私は今の自民も元民主の連中も大嫌いだけど、ガルは民主が嫌いなだけで安倍内閣の中心にいる安倍や麻生や菅や河野や世耕や茂木が好きで応援してるんでしょ
    じゃあごちゃごちゃ不満たれずに喜んで増税後押ししなよ

    +5

    -4

  • 118. 匿名 2019/10/26(土) 07:03:29 

    必要な物は買わざるを得ないけど
    日帰り温泉や旅行などのレジャーや外食はガマンしてる
    今年の連休はほとんど家にいた
    ものすごいストレスみたいで目が充血しだした
    これから保険解約の戦いが始まるよ…

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/26(土) 09:19:25 

    安い居酒屋に10月に入って最初の週末に行ったんだけど、すごく空いてた。でも先週行ったらだいぶ客が戻ってたけどまだまだって感じ。
    12月くらいには帰省や忘年会などの行事あるから戻りそう

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/26(土) 10:08:24  ID:pffry7o35j 

    >>77
    IT関連で他の人の役に立つ非常に有意義な仕事をしているよ。
    希少な鉱物資源を浪費するだけのジュエリー販売が世界の役に立つとは思えないけど。

    +2

    -9

  • 121. 匿名 2019/10/26(土) 10:15:33 

    >>114
    その他でも十分じゃないの?
    気に入らない公約掲げている所に、税金の所だけを理由に入れてやることもないと思う。
    該当者なしでも無効票にカウントされるから、当選してほしくない人や政党に票が入るのは避けられる。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/26(土) 12:24:20 

    >>11
    3%を知らない世代じゃない?

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/26(土) 13:23:27 

    >>39
    軽減税率自体は悪くない
    やり方が下手なだけ

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2019/10/26(土) 13:38:53 

    コンビニだけど、全く変わってない。
    ただ、イートイン利用を申告する人はほとんどいないけど、相変わらず賑わっている笑
    あと、キャッシュレス利用率は思ったより低い。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/26(土) 15:58:38 

    さっき行ったドンキがすごく空いていて驚いた。食品売り場以外ガラガラ。
    いつも混んでる化粧品売り場も人がいない。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/26(土) 17:19:48 

    先週の祝日にたまに行くアウトレットに行ったら
    オープン以来見たことないくらい車だらけで人がすごかった
    増税すぐは買い控えで
    特別イベントやバーゲンもしてなかったから
    買い控えの反動かな?と思ったけどちがうかな

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/26(土) 18:14:46 

    食品を販売していますが、お客様一人当たりの単価が減ったように感じます。必要な分だけ、と無駄遣いする方が減ったのかな。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/26(土) 22:18:50 

    外食産業は打撃あると思う。
    食べて帰るだけで2%増えるなら持ち帰りかスーパー!と思ってしまい全然外食してない。
    もったいないと思うようになっちゃった…。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/26(土) 22:27:44 

    >>113
    選挙行かない人は文句や不満は言わない。仕方がないでも生活できてるから選挙に行かない。どんな政治になってもいいから結局他人任せな奴は選挙行かない。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/26(土) 22:29:21 

    >>118
    保険まで解約するの?大変だね。先々余計心配だね。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/27(日) 21:46:12 

    >>87
    賢く買い物されましたね
    きっとうちの店もそういうお客様多かったと思う
    今年になって全然来られない方どれだけ増えたか…

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/02(土) 21:10:18 

    出掛けにふらっと立ち寄った街に雰囲気のある和菓子屋さんがあったのでじっと外装を見ていたら、様々なキャッシュレス決済に対応していた。
    名店はそのあたりにも敏感でならねばならぬのだろうと思った。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード