- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/10/26(土) 00:34:12
>>499
逆に変な人も来るかもしれないよ。
こんなこと思い付きたくないけど、今は何があるかわからないから…+63
-1
-
502. 匿名 2019/10/26(土) 00:48:08
市川市大洲あたりはどうですか?知人と連絡がつかず心配です。+11
-0
-
503. 匿名 2019/10/26(土) 00:54:50
今日主人が早朝から千葉にアクアラインを通って車でゴルフに行くと行っています。
主人は行きたくないみたいだけど、仕事の人が「様子見てダメそうなら帰ろう」と行くと譲らないようで…
仕事の付き合いだから私がどうこう強く言えないし、すごく心配…+6
-31
-
504. 匿名 2019/10/26(土) 01:13:31
>>481 そんなにトピ伸びてないしいいじゃん、これだから千葉人はって言われるんだよ。+20
-43
-
505. 匿名 2019/10/26(土) 01:59:31
>>502
その辺り江戸川だけど氾濫情報は無いね
総武線も運転見合わせてなかったし大丈夫でしょう+12
-1
-
506. 匿名 2019/10/26(土) 02:36:25
>>504
これだから千葉ってなに?
わたしも他の人も家に帰れなくて困ってるんですよ。
+77
-15
-
507. 匿名 2019/10/26(土) 03:06:28
>>481
被災者様きも
老害か+7
-29
-
508. 匿名 2019/10/26(土) 03:08:27
企業もいつまでも出社命令、または知らんぷりで出社せざるを得ない空気を醸し出してないで、こういう時代なんだから特休出せばいいのに。
台風や大雨は少なからず予想ができる災害なんだから、変わってほしいよ。
+110
-0
-
509. 匿名 2019/10/26(土) 03:22:37
>>507
被災者様??被災者や被災地見てザマァとか叩いたり飯ウマするのが趣味な奴ってチョンばっか
+11
-5
-
510. 匿名 2019/10/26(土) 03:33:35
>>508
今日みたいな場合は電車も止まってるし帰宅困難者になっちゃうから、無理に帰らずに会社に泊まりましょうってならないのかな?避難場所に行くのも渋滞時の運転や動くか分からない電車を待つのも混んでいるバスやタクシー使うのも精神的にも体力的にも疲れるし、何時間もかかったり結局次の日になったりしちゃうから、だったら職場の方がいいのでは?と思いました。3.11で帰宅困難だったので。+47
-2
-
511. 匿名 2019/10/26(土) 03:43:30
>>510
会社によるよね
うちは残ろうと思えば残れるよ
+10
-0
-
512. 匿名 2019/10/26(土) 03:49:14
>>394
本物の左翼は、市民の幸せなんかお構いなしに、理論を通そうとするけど、
市長にそういうのは感じない。
国会議員に対しては、例えば憲法や国防などへの考え方は重要事項だけど、
地方自治は市民生活が向上しさえすれば、思想はあんまり関係ない。
今の市長は、改革しっかりやって財政も頑張ってる。
私は右だけど、市町村長には実行力重視。
赤字を垂れ流す保守より良い。
熊谷さんが入った頃の民主党は、そんなに左じゃなくて、
自民党は、地盤持ってない若者なんて入れなかった時代です。+9
-7
-
513. 匿名 2019/10/26(土) 03:49:56
>>503
明日は大丈夫だと思いますが+15
-0
-
514. 匿名 2019/10/26(土) 04:09:35
>>80
そうそう。+3
-0
-
515. 匿名 2019/10/26(土) 04:12:34
少なくとも午前中は総武本線復旧しなさそうだなこれ
今日仕事なのにあーもう まだ帰れてない人も気の毒に+2
-1
-
516. 匿名 2019/10/26(土) 04:17:34
19号の時は千葉トピは平和だったけど他の県や都トピは荒れてたみたい。
今回立ってない県や都の人が荒らしに来てるんだと思う。
暇だよね。+62
-8
-
517. 匿名 2019/10/26(土) 04:44:06
>>510
学校も電車止まってから帰宅命令とかさ。帰宅難民じゃん。迎えに行く家族も仕事だったり、そういう時は渋滞もすごいし、車移動も危険だし、学校は避難所でもあるんだから学校にいた方が安全なのに、1番危険な時に帰らせなくても。+72
-1
-
518. 匿名 2019/10/26(土) 04:56:47
>>512
ご本人知ってる中で言いたくないけど、
熊谷さんが入った頃の民主党は、そんなに左じゃなくて、
自民党は、地盤持ってない若者なんて入れなかった時代です。
ってのは、言い過ぎだよ。
志ある人は、思想の違いをあれこれ言われないよう最初に入る政党を慎重に選ぶ。
それにあの頃の自民党でも、地盤持ってない若手が入っていた。友人がそう。
一生ついて回るのだから、気軽に選べない。
保守系無所属で出られるし、そうしてる候補者も多い。
問題は、彼は首長になったにも関わらず、今も旧民主系との繋がりを常に大事にしてしまっている。
そこが周りから残念だと言われる所以。+23
-1
-
519. 匿名 2019/10/26(土) 06:12:50
>>517
でも学校の先生だって自分の生活も家族もあるよ
学校内での事故やトラブルの責任取りたくないし+22
-1
-
520. 匿名 2019/10/26(土) 06:17:19
学校で預かれって言うけどさ
学生で電車止まったら止まってないエリアに住んでる同級生のところのお世話になって
翌日家族が迎えに行くとかが一番いいんじゃないの?
学校も避難所指定されてる公立とかじゃなければ宿泊できる備品ないし
避難所指定のところも管轄の決まりごとあるから自分の生徒だからって勝手に毛布使ったりできないはず+4
-13
-
521. 匿名 2019/10/26(土) 06:21:41
>>519
保育園、幼稚園、小学校、中学、高校の先生達だって
子どもを預かっている以上、こういった災害時は保護者が迎えに来れなかったり、
校舎や校庭が浸水したり、部活や修学旅行や課外活動先から身動きとれず
泊まったり待機で一夜明かしたりする可能性も覚悟しているでしょ。
嫌なら教職に就くべきではない。+10
-31
-
522. 匿名 2019/10/26(土) 06:24:13
>>520
同級生や友達だろうが自宅でよその子ども預かるなんて絶対嫌だわ。
+35
-13
-
523. 匿名 2019/10/26(土) 06:35:06
なんか明るくなって、ヘリの音すると思ったらNHKで中継の上空映像出てた。
今日、仕事だからとりあえず早めに出発してみよう。
休みの連絡ないし…
+14
-0
-
524. 匿名 2019/10/26(土) 06:59:57
>>522
まあそう言う人は自分の子供が帰宅難民のときも誰も頼らず申し出も断って欲しいw
+45
-3
-
525. 匿名 2019/10/26(土) 07:02:10
>>521
教職につくべきじゃないとか何様なの?
子供を一人で帰すなというなら親なら這ってでも迎えに行きなよ?
そう言う人に限って預かってもらったら安心して自分だけ帰宅とかするくせに
+48
-3
-
526. 匿名 2019/10/26(土) 07:07:22
>>519
うん。
高齢者施設だけど災害時に家族を見捨ててまで、施設ではいたくないな。
子どもを養うために働いてるだけ。+29
-1
-
527. 匿名 2019/10/26(土) 07:13:49
>>507
さすがに被災者煽りは笑えない+18
-0
-
528. 匿名 2019/10/26(土) 07:17:38
うちの幼稚園は4月にお水と非常食を各自用意して名前書いて先生に預けます。災害時、迎えに行けない子の為の食料。アレルギーとかもあるからやたらな食料あげられないから各自で用意。使わなかったら3月に返ってくる。昨日は無理して迎えに来なくていいと連絡あり19時までは幼稚園にいさせてくれたみたい。
幼稚園でも働いてるママはいるし、帰宅困難で帰れなかったらどうなるんだろうと恐ろしい。+42
-1
-
529. 匿名 2019/10/26(土) 07:21:59
>>522
大げさすぎない?
災害じゃなく友達の家にお泊まりとか自分の家に呼んだり普通にしてたけど
それと同じじゃない?
電車止まったくらいなら家族が迎えにくるなり
電車が動けば家に帰れるし別にずっと居つくわけでもないのに+1
-14
-
530. 匿名 2019/10/26(土) 07:42:00
>>528
すみません。マイナスに手があたりました(>_<)+4
-0
-
531. 匿名 2019/10/26(土) 07:42:06
>>528
めちゃくちゃ親切な幼稚園だね!危機管理できてるし、無理して迎えに来なくていいなんて言ってくれるとこあるんだ+73
-0
-
532. 匿名 2019/10/26(土) 07:45:18
はじめ+1
-0
-
533. 匿名 2019/10/26(土) 07:49:48
昨日は外房線止まって千葉の大網街道が大渋滞で帰り時間かかって大変だった。
土砂崩れがあった千葉市緑区と誉田あたりは渋滞避けて裏道使うこと多いところだけど、晴れても気をつけて!地盤が緩んでて時間差で土砂災害おきることもあるってTVで注意してた。+27
-0
-
534. 匿名 2019/10/26(土) 08:08:17
緑区上空、朝からヘリが結構飛んでる
誉田方面に行くから土砂崩れの取材かな?+8
-0
-
535. 匿名 2019/10/26(土) 08:10:32
誉田の上空からの映像をニュースでやっていました+1
-0
-
536. 匿名 2019/10/26(土) 08:24:16
>>521
覚悟はしてるけど、嫌に決まってるじゃん。+8
-0
-
537. 匿名 2019/10/26(土) 08:35:46
茂原の田舎住まいです、台風乗り越え乗り越えのこれで、もう心労で倒れそうです。持病の鬱病とパニック障害が悪化しまくりです。はぁ、本当に疲れたぁ、、、、+34
-3
-
538. 匿名 2019/10/26(土) 08:50:17
鎌取駅ユーザーです。
外房線ですが、昼頃復旧予定とのアナウンスがされていました。
総武本線も八街~佐倉間は本日復旧予定だそうですが、成東までは数日かかるとのことです。+11
-0
-
539. 匿名 2019/10/26(土) 08:56:57
千葉に住んでる知り合いが、
台風の被害なんてたかがしれてるじゃん。って言ってた。
これで思い知っただろうなと思ってる。+4
-24
-
540. 匿名 2019/10/26(土) 09:06:18
>>539
そういう人は被害に遭わなそう。
+6
-0
-
541. 匿名 2019/10/26(土) 09:51:13
>>509
自分が不細工キムチだからってイライラしない😂
千葉県さんお疲れwww+1
-6
-
542. 匿名 2019/10/26(土) 09:57:50
>>5
うわぁぁぁぁ、何これ?そんな県の中心ですらこんな酷いの?田舎の川沿い、海沿いだけかと思ってた。by千葉へ行ったことがない関西民
+3
-26
-
543. 匿名 2019/10/26(土) 10:03:23
うちの会社、都内にあって
千葉の人も3割くらいいるけど
何も大雨に対して情報無かったし
指示も無かった
高層階で外の様子も分からないし+3
-1
-
544. 匿名 2019/10/26(土) 10:06:50
>>516
19号の時はそれぞれのトピに県民性が出てたよね。
千葉トピは他県をディスってる人はいなかったし淡々と情報共有してて、途中チーバ君の話題で盛り上がってたりして終始穏やかだった。
15号の時にはわざわざ大阪の人が「去年の西日本豪雨のが酷かった!」ってマウントしにきたり、森田健作が叩かれてるトピなのに「大変なのは千葉だけじゃない!沖縄九州は毎年台風来てる!」とかトンチンカンな事でディスってくる人がいたり‥。
ここでも「これだから千葉人は」って言ってる人、絶対千葉の人じゃないよね。
災害多いけど、私は穏やかな人が多い千葉県人で良かったって本当に思う。+79
-3
-
545. 匿名 2019/10/26(土) 10:33:41
一時間早く家を出たけど渋滞で全然目的地に着かない。迂回するにも車が繋がってるから抜けられない…+2
-1
-
546. 匿名 2019/10/26(土) 10:51:43
気圧の関係か気持ち悪い+5
-0
-
547. 匿名 2019/10/26(土) 11:00:13
>>542
関西人ってトピの文字読めないんだw+0
-8
-
548. 匿名 2019/10/26(土) 11:30:51
>>516
アイスとかゆでたまごとかそんな話題も出てたね。
さすがに今回肌寒いしアイスの話にならなかったねぇ。+6
-1
-
549. 匿名 2019/10/26(土) 11:41:52
>>519
先生もピーク時に帰るの危険だよ!最初から休校にするか、もっと早く帰宅命令か、判断は難しいけどさ。+5
-0
-
550. 匿名 2019/10/26(土) 11:53:07
房総半島の方はどうなってるのでしょう?+0
-0
-
551. 匿名 2019/10/26(土) 12:17:41
>>542
落ち着いたら遊びに来てください
たぶん数ヶ月かかるかもしれないけれど復興出来るように県内ボランティア頑張ります
とても良いところですよ。魚も美味しいし果物や牛乳も美味しいのでお菓子も美味しいですよ
もちろん東京ディズニーリゾートやドイツ村やアンデルセン公園にも来て下さい(千葉なのに~と笑いに来て)
+50
-0
-
552. 匿名 2019/10/26(土) 12:51:20
茂原市住みですが昨日は停電に床上まで浸水きました。
二階にみんな避難して過ごしました。+54
-0
-
553. 匿名 2019/10/26(土) 12:58:30
>>512
本物の左翼は災害利用するよ
障害者の方も利用してる、弱ってる人を取り込んで利用する
最低だよ
Twitterやってるけど、台風15号の時から、被災した千葉の人に共産党やレイワ支持者が近付いて洗脳みたいな事してる
民主党がそんなに左だった事はないって、
そもそも、民主党にマトモな日本人はいないよ
+16
-1
-
554. 匿名 2019/10/26(土) 13:21:18
祖父母が農家です
国はどんな支援策を論じてくれるのかと国会審議の行方を見てたら野党が菅原大臣辞任しろ!辞任するまで審議拒否!とやってて驚きました
野党は我々の災害より菅原大臣の選挙公職違反の方が大事なのか!
頭に来て仕方ありません!!+63
-0
-
555. 匿名 2019/10/26(土) 13:38:09
>>554
菅原大臣の所管は農水省ではないし既に大臣も辞任していますので、行政への影響は菅原元大臣に関してはないと思います。
公職選挙法違反を複数回やった人の処分を曖昧に済ませるとモラルハザードが起こります(小野寺氏は名前入り線香を配って議員辞職しました)
災害対策もする、違法な行いをした議員への追及も行う、どちらも大切な事だと思います。
災害があったからと言って違法な行為をした人への扱いを緩める事にはならないでしょう。+3
-3
-
556. 匿名 2019/10/26(土) 13:47:18
大雨が降って災害になるのが分かってる時くらい、国民に向き合えって話よね
ぶっちゃけ居眠りや野次ってる議員は国会より被災地で土を運べっての+38
-0
-
557. 匿名 2019/10/26(土) 13:49:31
【千葉 印旛沼が氾濫危険水位に】
千葉県によりますと、成田市や佐倉市などに広がる利根川水系の湖である印旛沼は、午前11時30分ごろ、印西市にある北印旛沼観測所で氾濫危険水位に達したということです。+6
-0
-
558. 匿名 2019/10/26(土) 13:55:44
>>542みたいな人、他のトピでも見るわ
各県のトピで「都民だけど~」「関西民ですが~」ってわざわざ自分の地域を持ち出して煽ってるから、悪趣味な人がトピを荒らして回ってるんだと思ってる+12
-0
-
559. 匿名 2019/10/26(土) 13:56:58
>>544
それ、がる男の煽り文句だよ
信じちゃダメでしょ
+2
-1
-
560. 匿名 2019/10/26(土) 13:58:37
>>557
印旛沼、増水してるようですね
排水はしてるのかな?+7
-0
-
561. 匿名 2019/10/26(土) 13:59:22
今は結婚して神奈川に住んでるけど、地元が茂原なので育った街が大変なことになってて悲しい。
正直何年も神奈川に住んでるけどよその土地という感覚しかない。本当に千葉県が好きです。
ニュースを見ては苦しくなります。心配することしかできなくてごめんなさい。+40
-1
-
562. 匿名 2019/10/26(土) 14:00:46
>>558
557だけど、そうやって地域の対立感情を煽る人が常駐してるんですよ
男と女
高身長と低身長
美人とおブス
高学歴と低学歴
こういうネタでも常に煽ってます
日本人をいがみ合わせるのが目的のあちらの人。
+12
-0
-
563. 匿名 2019/10/26(土) 14:06:02
>>562
あの…557の印旛沼情報を書き込んだ者なんですが、もしかして何か間違えてませんか?+3
-0
-
564. 匿名 2019/10/26(土) 14:08:37
私は千葉県に住んでいませんが
一言だけ書かせて下さい。😢
台風21号での被災本当に大変でしたね。
何もできずにすみません。今も避難所生活をされている方や今回の被害も本当に可哀想で胸が痛いです。
ここにいらっしゃる皆様…被害に遭わないよう祈っています。お身体に気をつけてください。
すみません失礼しました。+17
-0
-
565. 匿名 2019/10/26(土) 14:10:54
>>516
あんまり、他県や都トピでは〜とか書かない方がいいよ。
その言葉自体が他県民を刺激するから。
他と比較しない。これ大事。+3
-1
-
566. 匿名 2019/10/26(土) 14:12:34
手賀沼は大丈夫そうだけど印旛沼ヤバイ+3
-0
-
567. 匿名 2019/10/26(土) 14:17:13
>>563
559でした。すみません。
+1
-0
-
568. 匿名 2019/10/26(土) 14:18:56
まさかの印旛沼増水+4
-0
-
569. 匿名 2019/10/26(土) 14:19:16
>>565
荒れてないように見えるのは単に荒らしが来てないだよ
だから他県民を刺激する←この一語も良くない
+2
-0
-
570. 匿名 2019/10/26(土) 14:19:44
停電情報 14:09 現在
市原市 100軒未満
長南町 約200軒
長柄町 約200軒+3
-0
-
571. 匿名 2019/10/26(土) 14:31:20
スパコンとかの時代なのに毎年来る台風とか進路変えたりできないもんかね…
来年のオリンピックに来たらどうなるんだろね…+6
-1
-
572. 匿名 2019/10/26(土) 14:37:02
印旛沼周辺はオランダ風車があったはず
今はコスモス畑が広がってるんだけどな+26
-0
-
573. 匿名 2019/10/26(土) 14:37:19
>>526
そうだね。療養型病院に姑を預けている身だけど。うちの姑のことはこの際放っておいて下さいって思うな。
+4
-1
-
574. 匿名 2019/10/26(土) 14:40:26
茂原は冠水だけでなく土砂崩れで通行止めの道がある…
復旧作業が大変そう+7
-0
-
575. 匿名 2019/10/26(土) 14:42:41
【氾濫危険情報(レベル4相当)】
印旛沼で氾濫危険情報が発表された。
千葉県によると、千葉県印西市にある北印旛沼観測所で、午前11時半に計画高水位に到達。千葉県印西市、成田市、佐倉市では、印旛沼の氾濫により浸水するおそれ。+4
-0
-
576. 匿名 2019/10/26(土) 14:50:09
>>555
ふーん、野党でもっと悪質な議員はマスコミに守られているなどね。+3
-0
-
577. 匿名 2019/10/26(土) 14:50:51
マジかい
松戸市は毎回なんもない
場所によってはほんと同じ県とは思えないよね。
とりあえず募金はしたから頑張って!!+0
-10
-
578. 匿名 2019/10/26(土) 15:04:10
台風 大雨のときとか恐いし不安になるのはわかるし私もなるけど、毎回
恐い! 不安! 雨がすごい降ってきた!
風も強くなってきた! ストレスで胃が痛い
どこどこが冠水したって(関係ない遠いところ)
ダムが放流するって!(関係ない遠いところ)
警報が出たらしい(関係ない遠いところ)
恐い!不安!吐き気してきた!
また雨が強くなってきた!風も出てきた!
みたいなことをずっと送って来る人がいて、ずっと励まして避難所行くなら早く行ったほうがいいよとか言ってるんだけど
恐い不安どうしようって繰り返すだけで動かないし災害自体よりもうそっちの相手に疲れちゃった しかもそういう人が二人いる
この間の台風2回 昨日の大雨でもそうで不安だろうしと思って相手してたけどさすがにもううんざり
3回とも被害なかった地域だし一人は同棲中でもう一人も彼氏に頼ればいいしいざというとき車出してもらえるのに何で誰にも頼れない私が励ましてるんだろう+4
-16
-
579. 匿名 2019/10/26(土) 15:16:00
>>577
まぁでも松戸はね…自然災害ではなくてみたいな所はあるよね
松戸は+4
-7
-
580. 匿名 2019/10/26(土) 15:21:54
落ち着いたら遊びに行きますね。魚、米、花、ビワ……海、ドイツ村結構すきよ、千葉。+10
-0
-
581. 匿名 2019/10/26(土) 16:01:54
茂原は今どんな感じですか?
茂原も大きいので
被害もバラバラだと思うけど…
茂原の知人に連絡したら
大丈夫だよー!
そっちはー!?
ってこっちの心配を逆にしてくれて…
+5
-0
-
582. 匿名 2019/10/26(土) 16:14:29
印旛沼の水位が上昇しているため、公津地区の印旛沼周辺の地域に対し【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始が発令されました。避難に時間を要する方は避難を開始して下さい。
避難所は公津公民館、八生公民館を開設しております+3
-0
-
583. 匿名 2019/10/26(土) 16:25:48
>>581
茂原は駅周辺を含め、かなりの範囲で浸水たよ
アスモも浸水した+8
-0
-
584. 匿名 2019/10/26(土) 16:45:04
>>582
やっぱり後から水位が上昇するんですね
そこは成田側の印旛沼ですよね
佐倉側はどうなんでしょう+2
-0
-
585. 匿名 2019/10/26(土) 18:51:43
>>578
もう無視していいよ+2
-0
-
586. 匿名 2019/10/26(土) 19:04:19
カミツキガメが溢れて家の中に流れ着いてそうだね+3
-0
-
587. 匿名 2019/10/26(土) 22:37:04
新茂原駅周辺はどうなっていますか?外房線が復旧したと言う情報しか分からないので💦+3
-1
-
588. 匿名 2019/10/27(日) 08:28:31
>>578
女性に多いよね。
あと、SNSの普及で情報発信のつもりなのかな。+2
-0
-
589. 匿名 2019/10/27(日) 18:29:25
>>587
新茂原駅周辺はなんともないですよー!+2
-0
-
590. 匿名 2019/10/27(日) 19:36:14
>>589
返信ありがとうございます!大丈夫みたいで安心しました!+1
-0
-
591. 匿名 2019/10/28(月) 11:10:58
土気に行きたいのですが、工業団地か大網街道は土砂災害などで通行止めになっていますか?+1
-0
-
592. 匿名 2019/10/28(月) 14:51:23
>>591
本納の旧道もしくはバイパスから大網街道か
茂原から土気に行ける道(ゴルフ場のところ)も片側通行なら行けると聞きました+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する