- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/10/27(日) 16:15:59
江戸時代の風刺画も面白い笑+0
-1
-
502. 匿名 2019/10/27(日) 16:28:32
>>31
これも教科書に載っていませんでした?+25
-1
-
503. 匿名 2019/10/27(日) 16:29:09
>>20
これ昔からあるコピペだけど、最後の韓国人と北朝鮮人のはなかったよね。
日本人の「みなさんはもう飛び込みましたよ」がオチだったハズ。+22
-1
-
504. 匿名 2019/10/27(日) 16:55:14
+37
-1
-
505. 匿名 2019/10/27(日) 17:40:50
+24
-1
-
506. 匿名 2019/10/27(日) 22:40:14
>>326
皆、下の人のつむじ押してるように見える+1
-0
-
507. 匿名 2019/10/28(月) 02:51:22
>>475
この動画見たことある
怖かった…+1
-0
-
508. 匿名 2019/10/28(月) 03:24:16
>>457
大丈夫です。
その辺も私はちゃんと理解してます。
ロシアが南下して来た時、朝鮮は戦いもしないで素通りさせた。
国として機能してなくて、併合せざる得なかったんですよね。
なのに 侵略されたの奪われただの、歴史を知らないのは彼らの方です。+13
-0
-
509. 匿名 2019/10/28(月) 09:40:12
>>505
これってスマホ越しに見てるってことを言いたいのかな?別な意味ある?+8
-0
-
510. 匿名 2019/10/28(月) 10:37:59
>>131
品がないからかな
皮肉って上品な方が響かない?+7
-0
-
511. 匿名 2019/10/28(月) 11:07:31
>>346
皆でお金出しあって会場借りてる分、オタクの方がまし。渋谷の路上は公共の場。+37
-2
-
512. 匿名 2019/10/29(火) 06:55:31
>>175
ほんとに、今の子供を持つ親世代は負担が凄いよ
どんどん、子供の学歴競争が激しくなって幼い頃から教育費などの子育てに費用はかかるし、自分も一人っ子だから親の面倒を見る兄弟はいないしで+14
-0
-
513. 匿名 2019/10/29(火) 10:42:16
>>208
そう言う風にも見えるね!
風刺画だから
色々な発想があって面白い。+2
-0
-
514. 匿名 2019/10/29(火) 13:11:46
>>480
こちらの作者は何という方ですか。独特なタッチで気になりました。+0
-0
-
515. 匿名 2019/10/30(水) 11:42:29
>>220
障害物がなければ、ずっと走れるかもよ。+5
-0
-
516. 匿名 2019/10/30(水) 14:58:43
>>262
こういうの見ると、ここまできたら流れに逆らうより落ちた方が楽だなって思っちゃう+0
-0
-
517. 匿名 2019/10/30(水) 17:08:04
>>9
集団ヒステリーだし本気で怒りだす人も多い。
意図しない解釈で作家を攻撃する人も。
作家にとってはリスク高すぎる社会。+4
-1
-
518. 匿名 2019/10/30(水) 17:15:05
>>31
日清日露戦争期の極東アジア情勢をよく表してますよね。
魚が朝鮮ですね。世界的に弱い国は植民地化されるのが当たり前の時代でした。現代の韓国人は激怒しそうだけど。
+4
-0
-
519. 匿名 2019/10/30(水) 17:21:42
>>424
痛みは相対的。
大人なら何本もの矢に耐えられるが
子供は一本の矢でも死んでしまう。+3
-0
-
520. 匿名 2019/10/30(水) 17:30:43
>>502
日清戦争で日本に負けたことで弱いことがバレてしまった清(中国)はますます欧米列強に分割され事実上植民地化されていくんですよね。パイは中国の領土を表してますよね。本当に上手な風刺画。当時の情勢を一枚の絵で表現していて、作者はビゴーと同じくらい天才ですね。+1
-0
-
521. 匿名 2019/10/30(水) 19:15:10
>>20
ロシアと中国、物は違えど根本は一緒なのが、共産圏をまとめて皮肉ってるね。よくできてる。
ドイツと日本も似たようなスタンスだね。+2
-0
-
522. 匿名 2019/10/30(水) 19:19:09
>>44
北朝鮮がニャースなところ、
日本と韓国がピカチュウとピチューなところ、
上手いこと表現されてる!
なんでマイナスが多いの?+1
-0
-
523. 匿名 2019/10/30(水) 20:14:44
>>274
海のものは潜水艦以外
空を飛ぶものは飛行機以外食べるんだよねwww+0
-0
-
524. 匿名 2019/10/31(木) 00:05:19
>>10
マイナスなんで多いの?この通りやんw
日本猿vs朝鮮猿+2
-5
-
525. 匿名 2019/10/31(木) 00:16:36
>>143
それが日本の国だからね〜別に世界から見なくてもいいと思うよ。いいところであるって思ったほう楽だし、我々日本人だもの仕方ない!+1
-0
-
526. 匿名 2019/10/31(木) 00:29:20
say∠( ˙-˙ )/イエイ
ホー \(^o^)/+1
-1
-
527. 匿名 2019/11/01(金) 01:34:17
>>4
ストレートにイラスト化されてるのも風刺画というの?
上手だけどさ。+3
-0
-
528. 匿名 2019/11/01(金) 02:39:41
>>169
専業主婦がどうのこうのって言ってる人、よく見てみなよ。
女性も男性と同じようにスーツ着てるじゃん。
この絵が言いたいのは、女性が社会に進出してきているとはいえ、共働きでも家事は女性に押し付けられがちって事じゃないの?
専業主婦の事は関係ないよ。なんで分からないかなぁ?+24
-0
-
529. 匿名 2019/11/01(金) 05:59:22
>>63
本当は逆なんだけどね。
キムはトランプの手の上で転がされてる。+1
-0
-
530. 匿名 2019/11/01(金) 06:19:31
>>352
>>63
>>65
>>311
全部これ。+1
-0
-
531. 匿名 2019/11/03(日) 20:29:16
>>20
国民性を揶揄している有名な文章だよね。
でも風刺とは意味が違うような。+2
-0
-
532. 匿名 2019/11/06(水) 20:12:25
燃料補給のような食事+7
-2
-
533. 匿名 2019/11/11(月) 18:34:48
>>2
当時、あまりにも馬鹿にしてると用紙を捨ててしまった。時々勿体なかったかと思い出す。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
享保の改革、寛政の改革とともに江戸時代の三大改革である「天保の改革」。老中・水野忠邦によって行われた政治改革で、改革は庶民の暮らしにまで及びます。天保の改革では贅沢禁止、文化の統制によって当時庶民の娯楽であった歌舞伎や寄席などに制限がかけら…