-
1. 匿名 2019/10/24(木) 23:24:29
最低でも一人1万円以上して予約取りにくいようなお寿司屋さんって、実際どうですか?
なかなかそんなチャンス無いので感想教えてください。
ちなみに一生に一度はすきやばし次郎さんに行ってみたいです。+96
-0
-
2. 匿名 2019/10/24(木) 23:25:46
回転寿司より断然美味しいよ
ただ、あこまで高い値段に見合うかは怪しい+233
-5
-
3. 匿名 2019/10/24(木) 23:25:50
味を楽しむというか高級感を楽しむとこかなぁ
美味しいとこは安いとこにもいっぱいあるし+8
-2
-
4. 匿名 2019/10/24(木) 23:26:04
美味しい
それ以外に感想が無くてスマン+75
-0
-
5. 匿名 2019/10/24(木) 23:26:12
普段行きなれてなくて緊張するから
食べた心地がしない。
+41
-7
-
6. 匿名 2019/10/24(木) 23:26:15
可もなく不可もなく+3
-8
-
7. 匿名 2019/10/24(木) 23:26:19
+81
-0
-
8. 匿名 2019/10/24(木) 23:26:37
お寿司も高いけど、お酒がめちゃ高い+104
-0
-
9. 匿名 2019/10/24(木) 23:26:38
結局地方の港の近くの寿司屋の方が美味しい気がする
見た目の雰囲気は随分違うけど+135
-9
-
10. 匿名 2019/10/24(木) 23:26:43
すきやばし次郎さん築地店
今はどうか知らないけど
昼のランチなら1500円って見たような気がする
夜とネタが違うと思うけど
誰か昼と夜両方行ったことある人いる?+42
-0
-
11. 匿名 2019/10/24(木) 23:26:43
奢ってもらえるなら喜んで行くけどそれ以外なら回ってる寿司屋で十分だわ
むしろ回ってる寿司屋も贅沢って思う始末だわ(笑)+138
-4
-
12. 匿名 2019/10/24(木) 23:26:44
+53
-0
-
13. 匿名 2019/10/24(木) 23:26:58
同じ馬鹿高い店でも和牛の鉄板焼店とかの方が味の感動は強いと思う+10
-12
-
14. 匿名 2019/10/24(木) 23:27:06
値段わからないからドキドキする
奢りでも頼むもの考えてしまう
+50
-2
-
15. 匿名 2019/10/24(木) 23:27:14
お会計が気になって食べた気がしない。+27
-1
-
16. 匿名 2019/10/24(木) 23:27:26
慣れてる人と行かないと馬鹿にされるし恥かくよ+4
-17
-
17. 匿名 2019/10/24(木) 23:27:27
もうちょっとお金出して北海道旅行ついでに回転寿司食べた方が満足度は高かった+126
-6
-
18. 匿名 2019/10/24(木) 23:27:35
夫婦二人でお酒飲んでだいたい7万円程度のところにたまに行きます。
やはり全然違いますよ。ネタももちろんだけどシャリもガリもあがりさえも美味しい。+150
-3
-
19. 匿名 2019/10/24(木) 23:27:41
茶わん蒸し、美味しい+19
-0
-
20. 匿名 2019/10/24(木) 23:28:30
時価の文字に恐怖を感じるよ+30
-1
-
21. 匿名 2019/10/24(木) 23:28:34
美味しいけど、好きな物だけを何貫も食べたい私は良いお店に行くと馬鹿っぽくなるから少し値段高くて質の良い回転寿司くらいが私には丁度良かった。+87
-1
-
22. 匿名 2019/10/24(木) 23:28:35
よくさ、カウンターのお寿司屋でへいおまち!って握った寿司置いてくれるのあるじゃん。あれってどうやって食べるの?直接取って食べるの?それとも下の皿みたいなのごと取るの?+3
-1
-
23. 匿名 2019/10/24(木) 23:28:42
雰囲気を楽しむ場所
味はそりゃ回転寿司よりはいいネタ使ってる
でも最近は回転寿司だって美味しいし腹に入れば一緒~+10
-2
-
24. 匿名 2019/10/24(木) 23:28:46
主導権がずっと店側にある感じが嫌いじゃなけりゃイケる。わたしはムリ。+131
-4
-
25. 匿名 2019/10/24(木) 23:29:01
高級寿司って今どの都道府県にもあるよね。
私の地元にもコース3万円の店がある。
すきやばし次郎とそんなに値段変わらないけど、味のレベルって変わるんだろうか?+3
-0
-
26. 匿名 2019/10/24(木) 23:29:07
回転寿司みたいな生の刺し身乗ってるんじゃなく仕事したものが来る
煮切り醤油とか白身はゆず塩とかそのまま食べる
めちゃくちゃうまい+109
-0
-
27. 匿名 2019/10/24(木) 23:30:00
北海道旅行した際に遠路遥々小樽まで足を伸ばして行ったけど正直そこまで、若干の残念感を味わいました。そりゃ100均の回転寿司よりかは遥かに美味しいけど…値段の価値があるかと言われれば?と言ったところ。コストパフォーマンスに疑問を感じました。+7
-0
-
28. 匿名 2019/10/24(木) 23:30:04
まず服装に悩む+38
-1
-
29. 匿名 2019/10/24(木) 23:30:05 ID:aUlDYnJusO
おいしい。
ガリも何か分厚かった(笑)
でも回転寿司でも私は十分幸せ。+21
-0
-
30. 匿名 2019/10/24(木) 23:30:09
>>22
木の板の事かな。そこに置いたままお寿司だけ取って食べるよ。+35
-0
-
31. 匿名 2019/10/24(木) 23:30:48
高い店でも、その日握ってくれる人によって違う。
あとシャリの味もその日によって違うから同じお店行っても「前行った時の方が美味しかったなぁ」って思うことある。
高級しゃぶしゃぶのほうが味が安定してて美味しい!+17
-0
-
32. 匿名 2019/10/24(木) 23:30:53
家族で銀座の久兵衛行ったけど
普段スシローの私から見たら値段が高すぎて
味わえなかった。笑
確か3人で5万円以上したよ。
そもそもしっかりとしたメニューがない笑
値段考えずに行く場所。。。
私の舌は安いし、
スシローに行くと落ち着く。
+80
-1
-
33. 匿名 2019/10/24(木) 23:31:09
ムリしてカウンターより、海あり県の地元にしかない回転寿司がいいよ。一皿300円ぐらいでネタも地のモノで新鮮。+108
-1
-
34. 匿名 2019/10/24(木) 23:31:30
塩で食えとか指示されるの?+5
-0
-
35. 匿名 2019/10/24(木) 23:31:55
>>25
飲食のレベルなんて最近はどこもそんなに変わらないよ
東京でしか美味しいものが食べられなかったのは過去の話+4
-9
-
36. 匿名 2019/10/24(木) 23:32:18
初めて行った時は出てきた
瞬間ちっちゃっと思ってしまった…
でもネタやシャリはもちろん
海苔もわさびも美味しくて感動した。+8
-1
-
37. 匿名 2019/10/24(木) 23:32:25
高級じゃないけどもりもり寿司美味しい。やっぱ日本海側はお寿司が美味しいのかしら+21
-1
-
38. 匿名 2019/10/24(木) 23:32:34
旦那に内緒で出張のついでに1万円くらいでカウンターの寿司屋行ってる
最初にビールとお刺身切って貰ったり一人の方が楽しい+48
-0
-
39. 匿名 2019/10/24(木) 23:32:45
やはり美味しいよ🍣+8
-0
-
40. 匿名 2019/10/24(木) 23:33:24
昔、お父さんと何度か行った
カウンター前のガラス冷ケースにネタが沢山あって
茶碗蒸しやガリが凄く美味しかった
子供だから値段とかは気にした事ない、大人になって自分や旦那の稼ぎでは、怖くて行ったことも行こうと思った事もないw
+17
-0
-
41. 匿名 2019/10/24(木) 23:33:29
緊張するのは最初だけ。でも子供を連れていくと舌が肥えて回転寿司を嫌がるようになるので大人になってからがいいと思う。+36
-0
-
42. 匿名 2019/10/24(木) 23:33:55
>>38
旦那にチクるぞ!+20
-1
-
43. 匿名 2019/10/24(木) 23:34:01
有名なところ数店舗行きました
美味しいですよ、だって高いもん
サービス、店内の雰囲気もいい(当たり前だけど)
でも、海の近くとかの地元民に愛されてるようなお店のがリーズナブルでより美味しいって思う
そういうお店みつけたら最高に得したわって気持ち加算されるからより美味しいってのもある+43
-0
-
44. 匿名 2019/10/24(木) 23:34:10
寿司屋に着ていく服がない。+10
-1
-
45. 匿名 2019/10/24(木) 23:34:17
行ったことないわ。
宝くじ10億当たったらすきやばし
なんとかってトコ行く。+68
-0
-
46. 匿名 2019/10/24(木) 23:34:32
知人の誕生日祝いでお寿司屋さん行ってコース料理頼んだ
貝の肝 苦手だったけどそこのお店のは工夫されてて美味しく食べれた
鮑の肝ソースとか
そのお寿司屋さん数年後にミシュランで星とったからビックリした
+14
-0
-
47. 匿名 2019/10/24(木) 23:34:42
>>10
ごめん。
豊洲店の間違いだったわ+7
-0
-
48. 匿名 2019/10/24(木) 23:35:56
江戸前寿司とかは回転寿司じゃ味わえない個性があると思うよ+9
-0
-
49. 匿名 2019/10/24(木) 23:36:56
>>16
誰に馬鹿にされるの?店員?怖いわー+8
-0
-
50. 匿名 2019/10/24(木) 23:39:36
>>34
すでに醤油もハケで塗られてたり、塩なら予めかけられてるから、一応醤油の小皿はあるけど、基本的にはそのまま食べるようになってる。+59
-0
-
51. 匿名 2019/10/24(木) 23:40:14
スシロー最高!いいゾわたしの貧乏舌+8
-2
-
52. 匿名 2019/10/24(木) 23:41:22
>>34
指示とまではないけど、「これはこのままでどうぞ」とか「軽くスダチをしぼってどうぞ」とかは言われる。美味しく食べるアドバイス的な感覚かな。+18
-0
-
53. 匿名 2019/10/24(木) 23:41:34
>>35
てか東京って飲食店のレベル高いのか?
大味なだけが取り柄の食堂たくさんあるぞ。+3
-12
-
54. 匿名 2019/10/24(木) 23:41:55
1人15000円の寿司屋と回転寿司は比べものにならないくらい違うけど、15000円と30000円の寿司屋は値段ほどの差は無い気がする。
寿司なんて食べたい時にふらっと行って食べるのが美味しいのに、3ヶ月先の予約なんて待ってられん。+39
-0
-
55. 匿名 2019/10/24(木) 23:43:29
>>7
まるこが食べた寿司のお会計7万5000円だったよね…
花輪スペシャル恐るべし。+70
-0
-
56. 匿名 2019/10/24(木) 23:43:42
江戸前はシャリが人肌程度の温度なんやけど、回転寿司やパックずしの冷えたシャリになれると違和感やで+6
-1
-
57. 匿名 2019/10/24(木) 23:43:49
全てではないけど、だいたい味がついてるから、自分ではほとんど醤油に付けない。
トロとかもハケで醤油が塗ってある。
握りの前にお任せで色々おつまみを作ってもらうけど、次々と美味しいものが出て来て、握りにたどり着くまで、お腹いっぱい。
それなのに、帰りに太巻きか穴子のお持ち帰りを頼んでしまう。+8
-0
-
58. 匿名 2019/10/24(木) 23:44:43
むしろ東京より地方の方が鮮度よくて美味しいもの食べれそうだと思ってた
うち四国だけど東京から来た人ほとんどが魚美味しいって言ってたから
+8
-4
-
59. 匿名 2019/10/24(木) 23:44:49
>>53
東京はトップのレベルは高いけど平均取ったら大したことないと思う。
庶民的価格帯なら東京よりレベル高い県をいくつか知ってる。+9
-1
-
60. 匿名 2019/10/24(木) 23:44:52
>>53
ピンきり
トップ層なら病的にこだわった職人がたくさんいるからクオリティは高い+8
-0
-
61. 匿名 2019/10/24(木) 23:44:52
>>2
えっ
だって1つ1つのネタ、すごく手間かけて下ごしらえしてあるじゃん。いいネタを仕入れ、技術を持った職人が握り、落ち着いた雰囲気で食べさせてくれる。去年初めて1万くらいのおまかせコースで食べたけど、こんな丁寧な仕事、逆に1万でいいの?って思ったくらいだよ。+8
-1
-
62. 匿名 2019/10/24(木) 23:46:11
大体いつもお任せにする。
大将のイイ仕事が次々と食べられるし、レベルが明確。
ある程度お任せが出てきたら「そろそろ握ってください」と言えば、それ以降握りがでてくる。
大将に余裕があれば、ネタや日本酒の話を聞いてもいいし、忙しそうなら、喋りかけない。
回転寿司と違い、大将とコミュニケーション取りながら、会話していくのも高級お寿司屋さんの楽しみでもあるよね。
「いいネタ入った」と大将から勧めら、それ頼んだり。
会計は、金額だけ書かれたメモ紙渡されて、お支払する。
毎回、同じようにお任せで食べるし、日本酒も同じ位飲むが、お会計が日によって万単位で変わるのは謎(笑)
満足度高いからまぁイイけどね。+18
-0
-
63. 匿名 2019/10/24(木) 23:47:06
>>1
マナーなどの事ですか?
すきやばし次郎、久兵衛には行った事ありませんが、一万円以上の所にはよく行きます。
寿司ざんまいなどに比べると味は10倍くらい美味しいですが、他は特に普通ですよ。
私は、マナー検定を持っているので食事の仕方は分かりますが、ウニ寿司の食べ方など知らない人多いですよ。特にそれがおかしいなど思いません。たまたま私が知っているだけで、だからなんだという事ですので
+5
-8
-
64. 匿名 2019/10/24(木) 23:49:45
高いお寿司の板前さんも、あの手でやらしいこととかしてるかもだし色んなもの触ったと思うと手袋ありの回転寿司のがいいな。
+1
-14
-
65. 匿名 2019/10/24(木) 23:50:45
>>16
それはわりと騒がしいブスかブサ、ポチャデブ限定。
それでも余程態度悪くなければちゃんとした店では馬鹿にはされないよ。
ちゃんとしてる高級店はどう頼もうがその人の好みってのもわかるから絶対バカにはしない。
+4
-7
-
66. 匿名 2019/10/24(木) 23:52:53
>>16
初任給で友人と行ったけど別に馬鹿にされなかったよ
知ったかぶりしたら馬鹿にされるかもしれないけど+8
-0
-
67. 匿名 2019/10/24(木) 23:53:47
お寿司に限ったことじゃないけど、たとえ子供がいても走り回ったり大騒ぎしたりするような親子はいないので、安心してゆっくり落ち着いて食事ができる。その席料も払ってると思ってる。+3
-0
-
68. 匿名 2019/10/24(木) 23:56:59
日向坂46 金村美玖ちゃん+1
-1
-
69. 匿名 2019/10/24(木) 23:59:03
>>18
たっかーーーーー!!!!+60
-0
-
70. 匿名 2019/10/24(木) 23:59:38
>>1
ランチタイム限定25食2000円豊洲店
寿司の名店「すきやばし次郎」はランチに行けば1600円で食べられるが、客に1つだけ厳しいルールが課せられる | ロケットニュース24rocketnews24.com日本一有名な寿司店といえば『ミシュランガイド』で3つ星を12年連続で獲得している「すきやばし次郎 本店(銀座)」だろう。安倍首相がオバマ大統領(当時)と会食を行っ …
+3
-0
-
71. 匿名 2019/10/25(金) 00:02:01
やっぱり高い所は美味しいよね。
とくにマグロの味が全然違う。
でも、カウンターで握ってもらうのは慣れてないせいかあんまり好きじゃない。
人見知りでお酒も飲まないから、カウンターに座って握ってもらってる間が手持ち無沙汰で辛い。+10
-0
-
72. 匿名 2019/10/25(金) 00:06:23
美味しいよね、、、
ネタごとに考えられたシャリ、お酢。
甘い山葵。
少しだけ振られたすだち。
食後に旬のデザートまで。+9
-0
-
73. 匿名 2019/10/25(金) 00:06:59
>>59
北九州の【もりた】は有名ですけど、
お寿司屋さんが行くお寿司屋と言われています。
値段は高くないです。+6
-1
-
74. 匿名 2019/10/25(金) 00:07:48
江戸前鮨って芸術
ネタが新鮮とか大きいとかそういう事じゃなく、手間をかけて大切に丁寧に作られてるなって。
とても高いけど誕生日とかイベント的に食べたいです。+4
-0
-
75. 匿名 2019/10/25(金) 00:08:26
>>1
すきやばし次郎はお酒飲まないかビール1杯引っ掛けて3万払ってサクサク食べて30分で店出る感じ。
一人でもいける。
銀座の中途半端な20000前後は
滞在時間が2時間タイプのコースタイプ
一人とか飲まない人には向かない。
私は今は、お一人様 禁煙 飲酒なしおばさんなので、
洒落たカップルばっかの店より、ツマミなし12貫で
1.5万前後でお茶だけで30分でサクサク行ってサクサク帰ります。
+35
-0
-
76. 匿名 2019/10/25(金) 00:10:14
>>18
羨ましい
そんな生活送ってみたい
+64
-0
-
77. 匿名 2019/10/25(金) 00:11:24
>>53
イタリア料理とフランス料理は東京が美味しいと聞いたことある。
お寿司は地方でも美味しい所たくさんある。
銀座なんて土地代も入っていますよね。+9
-0
-
78. 匿名 2019/10/25(金) 00:12:43
注文いっさいできなくて座ったら次々と握られるような店?醤油なんか全然つけなくて出された時からタレがついてるような店?+0
-0
-
79. 匿名 2019/10/25(金) 00:14:18
客単価3万くらいのお店、10代の時からたまにいくけど、服装も食べ方もそんなに気にしてない。箸で食べる人もいるし、手の人もいる。最低限のマナーに気をつければ、好きに食べたらいいと思う。
言い方悪いけど、銀座とかのお店は水商売の子達も頻繁に使ってるから、お店側もお客さんに目くじら立てたりしないし柔軟な対応してくれるよ。
味は普通に美味しいけど、酢の使い分けや切り込みの入れ方とか、手間賃にお金払ってるところあるから、高いからめちゃくちゃ美味しいってわけでもないネタもある。しんことか特にそう。+10
-1
-
80. 匿名 2019/10/25(金) 00:17:43
>>61
丁寧じゃなくても美味しいものってあるじゃん、例えばウニとか漁船の上でさばいたものとか
自己満と一緒にしちゃいけないし、ウンチクとかあらなあから安くしてほしい+4
-5
-
81. 匿名 2019/10/25(金) 00:19:23
北海道までの往復券と、北海道の回転寿司の方が美味しいかもね
北陸とかさ+8
-0
-
82. 匿名 2019/10/25(金) 00:20:31
気仙沼の旭寿司すきー
フカヒレ寿司とか+3
-0
-
83. 匿名 2019/10/25(金) 00:30:01
すきやばし次郎はわたしがいったとき、魚の仕入れができなかった云々の張り紙があり、2000円?くらいだったかそのセットしかないといわれ
たいしたことなかったな‥
いった日が悪かったんだとも思うけど‥
+6
-0
-
84. 匿名 2019/10/25(金) 00:44:23
>>38
家族連れで行ったら、会計が人数分倍増でヒヤヒヤするもんね
頑張って働いたら自分にご褒美!+8
-0
-
85. 匿名 2019/10/25(金) 00:46:44
>>78
予約する 値段聞いとく
座る 飲み物頼む
一見だったらだいたい大将が「苦手なモノありますか?」って聞くから アレルギーとか嫌いなモノ言う。
大体2〜3分で1品目がでて、
5品前後5〜10分おきにでる
したら握りが大将のセンスで順番が決まってでてくる。
パターンは光物系
→
白身系
→
甲殻類
→
マグロ系
→
穴子とか玉子
→
鉄砲とか出す店 久兵衛系など
こんな感じ
自分の食べたいモノってよりも、
魚のプロの大将が今この魚をこういう調理法で
この味付けでこうやってこの順番で食べてほしー
みたいなのが高級寿司屋+21
-0
-
86. 匿名 2019/10/25(金) 00:47:10
詳細のったレシートがある訳じゃないから本当に計算あってるのかなと思う時があるw
間違ってても分からないよなーと+6
-0
-
87. 匿名 2019/10/25(金) 00:51:23 ID:OS97ASUpa7
高級店は、会計など気にせず味と雰囲気を余裕で楽しめる人が行くところ
会計が気になる人は、庶民的な店や回転寿司に行けばいい
回転寿司函太郎は、値段もそこそこ高いが、回転寿司を超えたクオリティ
佐渡の石原水産直営の回転寿司は、安くて美味しかった~+3
-7
-
88. 匿名 2019/10/25(金) 00:53:00
>>53
レベルの高い店も多いけど、東京で美味しいお店は値段も高い。
地方の方が安くて美味しい店があると思う。北海道とか新潟とか福岡とか。+6
-1
-
89. 匿名 2019/10/25(金) 00:53:09
>>44
寿司屋はカジュアルで大丈夫だよ。
夫婦でお酒込みで5万くらいだけど、いつもデニムにシャツとかで行きます。+5
-0
-
90. 匿名 2019/10/25(金) 00:57:00
いいお店にあたるといいけど、中には常連ばかり大事にして一見の客の扱いがひどいお店もあるからねぇ。
+6
-0
-
91. 匿名 2019/10/25(金) 00:57:48
高くて美味しいのは当たり前
手頃で美味しい店を探すのが楽しい+4
-0
-
92. 匿名 2019/10/25(金) 01:01:22
回転寿司くらいしか行ったことがなくて気後れするようなら、まずは回らないお寿司屋さんでランチセットなどを格安で提供するお店をさがして昼間行って食べてみたらと思う。
デパ地下のカウンターだけのお寿司屋さんとかホテルのお寿司屋さんとかは女性1人も入りやすい。+3
-0
-
93. 匿名 2019/10/25(金) 01:03:17
>>88
日本海の荒波に揉まれてる魚は身が締まってて美味しいよね。+7
-0
-
94. 匿名 2019/10/25(金) 01:06:34
たしかに美味しいけど、2人でお好みでたいしてお腹いっぱい
になってないにもかかわらず、1人2万円もしてビックリ・・・
東京観光でサイフが緩み、せっかくなら高級すしやに行ってみよう!
ってなったものの、値段が書いてなくて急にビビッて腹6分目で
やめたけど、やめて正解だったわ。帰りコンビニでおにぎり買って帰った(笑)
1度は経験してみたかったしそれでよかったと思うけど、
私は値段との満足度を考えると回転すしでも
そこそこ満足してるしいいや。
+6
-2
-
95. 匿名 2019/10/25(金) 01:08:17
客単価2~3万越えの店の噂をすると(私は噂するだけ)、いつも「美味しかったわよ~」と言うマダム
どうして私なんかと付き合ってくれるんだろう
+1
-0
-
96. 匿名 2019/10/25(金) 01:10:57
シャリは赤酢でネタも逸品。値段相応かと+5
-0
-
97. 匿名 2019/10/25(金) 01:12:45
職人芸だよ。地方の寿司屋と銀座の寿司は違う+3
-0
-
98. 匿名 2019/10/25(金) 01:13:52
>>53
東京は、値段なりの店が選び放題
地方は、東京ではこの値段でこれは食べられない!という店が多い+11
-0
-
99. 匿名 2019/10/25(金) 01:17:25
>>9
くそ不味くてその港町の役場にクレームが入ったらしい。そんなこと役場に言われてもな~と困惑していたのは役場勤務のうちの父親です。+0
-8
-
100. 匿名 2019/10/25(金) 01:28:09
鮮度だけじゃ美味しくならないんだって感じる。一手間加えてあるネタ、シメてあるネタに旨味を感じる。
一時、肉も熟成肉とか流行ったもんね。+11
-0
-
101. 匿名 2019/10/25(金) 01:42:10
美味しい
江戸前寿司に行った時イクラとかウニとかあると思ってて恥ずかしい思いした。+1
-1
-
102. 匿名 2019/10/25(金) 01:43:24
確かに地方の方がネタは新鮮かもしれないけど、シャリの美味しさとかバランスは江戸前が好きだなぁ。+3
-2
-
103. 匿名 2019/10/25(金) 01:45:11
>>70
そこまで気を使って限定食を狙うより、信頼できる手打ち蕎麦の天ざる1600円をいただきます+4
-1
-
104. 匿名 2019/10/25(金) 01:48:52
>>18
毎回大体7万で安定ですか?
私も夫婦で行き、最初は49000円、2回目は59000円、3回目が69000円となぜか、上がってる(笑)
飲む量食べる量毎回それ程変わらないのに。
さすがに次79000円になると思うとちょっとアレだよね。+35
-0
-
105. 匿名 2019/10/25(金) 01:55:53
>>65
見た目は関係ないと思う。本当に行ったことある?+3
-4
-
106. 匿名 2019/10/25(金) 02:00:58
緊張して味がわからん😡⚡️+2
-0
-
107. 匿名 2019/10/25(金) 02:02:56
京都在住ですが、東京よくご飯食べに行きます。
お寿司だと、紀尾井町の三谷さんという所が一番好きです。
ほんとに、何もかもが他と違って美味しい。
ペアリングして二人で12、3万円ほどです。
予約はほんとに取れない店ですが、月イチで行けたらラッキーです。+2
-9
-
108. 匿名 2019/10/25(金) 02:03:44
給仕として働いてた方だけど、帰りに余ったネタで巻物作ってよく持たせてくれてた。
板さん曰く、そこのシャリはしょっぱいらしいけど、空きっ腹に食べてたからどれも美味しかった。+4
-0
-
109. 匿名 2019/10/25(金) 02:04:17
>>1
すきやばし次郎いくなら、早く行かないと
次郎さん死んじゃうよ
どうせならレジェンドに握って貰った方が良い+10
-0
-
110. 匿名 2019/10/25(金) 02:07:38
美味しいよ!
ちなみにすきやばし次郎は短時間で多額の金額を経費で計上したい人が行く寿司屋
ゆっくり食べて飲んでは出来ないよ+6
-0
-
111. 匿名 2019/10/25(金) 02:11:12
>>102
銀座で修行した人が地方で店出したらすごい繁盛してる
+4
-0
-
112. 匿名 2019/10/25(金) 02:12:05
大阪郊外で駅から遠いのに芸能人がお忍びでくるお寿司屋さん。
5千円のランチ食べたけど美味しかった。
ガリまで美味しかった。
5千円でも安いと思えるくらい美味しかった。+5
-0
-
113. 匿名 2019/10/25(金) 02:15:06
>>65
ブスとブサの違いがわからん
あとアナタの言い方は体型バカにしてるだけかと
マナー悪い煩い人は確かに論外だけど+5
-0
-
114. 匿名 2019/10/25(金) 02:23:28
>>1
美味しいよ。
嫌いだったネタが好きになったこともある。
だけど、
私はワイワイ話して食べるのが好きだし
見られてるのが苦手だから、
回らないまでももっと気楽に行ける所が好き。
お席の担当が常にこちらをチェックしていて、
飲み物がなくなったらすぐに持ってきてくれるとか、私は見られてる気がして落ち着かない。
+10
-0
-
115. 匿名 2019/10/25(金) 02:23:59
>>26
まさにそこだと思います、高いお寿司を食べる醍醐味って。高くて美味しいじゃなくて高くて凄くいい仕事してるお寿司ならコスパ悪いとか思いません!+14
-0
-
116. 匿名 2019/10/25(金) 02:30:02
>>87
あなたは余裕というより、物の価値わからなさそうね
昔の宝石商の人が「相場より高値で売ってあげた方が喜ぶ人もいる」と言ってたのを思い出したわ+10
-1
-
117. 匿名 2019/10/25(金) 02:35:32
>>116
宝石商の話は同感
ただアンカ先の人は、イマイチ立ち位置わからない口調だけどとりあえず庶民アピール側なんだと思う+6
-0
-
118. 匿名 2019/10/25(金) 02:35:46
>>87
こういう人ほど踊らされてそう+4
-1
-
119. 匿名 2019/10/25(金) 02:38:09
予算を言うと範囲内で収めてくれますよ。
思い切って高級寿司屋に行ってみよう😊
口に合う寿司屋さんが見つかって、常連になると予算以上のネタを予算内で出してくれたりする寿司屋もあるかもね。
+7
-0
-
120. 匿名 2019/10/25(金) 03:54:52
>>1
見栄っ張りのおっさんが大将に常連面して話かけてるのを見かける+1
-0
-
121. 匿名 2019/10/25(金) 04:46:09
そこまで高級じゃなくてもちゃんとしたお寿司屋さんのお寿司は美味しい
そら使ってる材料が違うし
回転寿司ってたまにC級品のネタを殺菌したような味のときない?
皿も端っこが擦り切れたようなプラスチックの皿で、店内も何となくトイレの臭いと芳香剤の香りが合わさったみたいな匂いがしてるところも
うちの近所の回転ずしの店員さんは中国の方が多く、衛生第一主義の寿司とはあまり合わないような
回転寿司も店によるかな
+4
-0
-
122. 匿名 2019/10/25(金) 04:59:08
食べに行った事はないけれど
海老蔵さんの、美味しいそうな高級寿司見て満足感を得てます。(私の中でエア寿司と呼んでいる)
れいかちゃん、かんげんくんがうらやましい、、、。
朝食から築地の高級寿司とやら、別世界だ。
ー+1
-0
-
123. 匿名 2019/10/25(金) 05:10:12
北陸(金沢)住みですが、こちらのお寿司屋さんの口コミを見ると、東京の人が銀座の有名店より美味しいとかってコメントしてるんだけど本当にそんなことあり得ると思う?
県外でお寿司食べたことなくて、東京の有名なお店でいちど食べてみたいけど、何万円も出して大しておいしくなかったらと思うと踏み切れない…+5
-2
-
124. 匿名 2019/10/25(金) 05:32:03
>>123
あり得ると思います。正直寿司をネタの鮮度だけで語るなら、北陸や北海道などの漁港の近くで採れたてを食べればいいのだから。6000〜10000円くらいで済むはず。味も食べ慣れた物の延長線上にあるので、分かりやすく美味しいです。
ただ、主の言うような銀座の寿司は他の人が書いているように、鮮度だけではなく、あえて熟成させたり、しめたり、小魚の小骨をピンセットで外して重ねたり、肝でソースを作ったり、そういう芸があり、ネタを素材としてじゃなく料理として楽しむところです。
分かりやすい美味しさというより少し複雑な味もあるので、人によっては、鮮度勝負の大味の方が好きって方もそりゃいると思いますよ。あとは地価も違いますし。+6
-0
-
125. 匿名 2019/10/25(金) 06:06:50
高級だけど、若くて礼儀正しく気さくな職人さんがやってるお寿司屋さんがあって、いいよー
まあ私が年をとったから、若く感じるのかもしれないけど😅自分が若かったときは、カウンターとか緊張したから+2
-0
-
126. 匿名 2019/10/25(金) 06:34:30
カウンターで大将のお魚の解説
聞いたり、ゆっくり今後のこととか
語りながら食べるの好き。
雰囲気を味わいに行く感じ。
魚が有名な県にいるから
レベルが驚くほど高いよ。
グルメさん達が舌鼓をうちに
東京から遠征してくるほど。
+3
-0
-
127. 匿名 2019/10/25(金) 07:07:39
>>22
久兵衛は陶器のお皿に置かれる。
お寿司だけ取って、食べます。+3
-0
-
128. 匿名 2019/10/25(金) 07:08:57
>>123
久兵衛は大したことないよ。+1
-3
-
129. 匿名 2019/10/25(金) 07:58:28
>>104
ちょっとお高めのお寿司やでバイトしてたことあるけど、お寿司に値段が載ってないなら大将が顔見て決めてると思う。若い方だと大変だからって休めに設定してた。単純に仕入れが高くなってるのかもしれないけど、お金を持ってそう・高くてもまた来てくれるって思われてるのかもしれない。+18
-1
-
130. 匿名 2019/10/25(金) 08:02:26
>>33
ちょっとトピズレだけど
島根の漁港の
粗末な建物の二階に
漁師さんがいく
食堂があって
海鮮丼がおいしく
(海鮮丼きらいだけど)
とれたてはこんなに美味なんだ・・ とびっくりした。
1500円くらい。
なので今度は近くの回転寿司いきたい。
+6
-1
-
131. 匿名 2019/10/25(金) 08:22:17
美味しい
けど、カウンター越しの会話も混みな感じなんで、コミュ障には向かない+4
-0
-
132. 匿名 2019/10/25(金) 08:35:00
女性が一人で、生意気だと行くと断られる。
若者が行くと、物知らずと追い出される。
もしくは、ぼったくられる。
金もコネもパートナー、無い人には一生いけない世界。+0
-9
-
133. 匿名 2019/10/25(金) 08:40:35
>>65
騒がしくて礼儀知らずな着飾った、すらっとした美人なら馬鹿にされない?
礼儀正しく品があって身なりの良いブス・ブサ・ポチャデブは馬鹿にされるの?
特にあなたみたいな人に。+5
-0
-
134. 匿名 2019/10/25(金) 08:45:34
>>66
壮年の男性のお金持ちのお友達ですよね。
分かります。
新社会人の女性は高級寿司屋は入れて来れませんから。
入っても若い女性は馬鹿にされますもんね。
+0
-3
-
135. 匿名 2019/10/25(金) 09:00:07
>>128
私行きたくて久兵衛の常連さんに色々な人に聞くけど
【最近は味が落ちた。】とちょこちょこ聞くけど、、、
私の知っている常連さんは別のお寿司屋さんを開拓してるみたい。+1
-0
-
136. 匿名 2019/10/25(金) 09:10:29
高い寿司に慣れたら、回転寿司やすしざんまいが美味しく感じなくなる。+6
-1
-
137. 匿名 2019/10/25(金) 09:34:21
高級寿司屋さんで貝にあたったよ…回転寿司の貝類は冷凍保存でウイルス死滅するんだってね。やっぱ生は怖い+2
-0
-
138. 匿名 2019/10/25(金) 10:12:45
>>123
全然あるでしょう。
東京で何万もだすならフレンチとかイタリアンとかスパニッシュの星付きのお店の方がいい。
+3
-0
-
139. 匿名 2019/10/25(金) 10:18:09
>>7
これ載せる人いるだろうなと思ったら案の定w
この話面白くてめっちゃ好き。+11
-0
-
140. 匿名 2019/10/25(金) 10:22:24
>>123
例えば、北陸や北海道で1万円のお寿司と同じくらい満足するためには東京では3万円以上ださなければならないというイメージ。
お寿司や海産物は、北陸や北海道の人が東京でわざわざ食べなくてもいいと思うけどな。+3
-0
-
141. 匿名 2019/10/25(金) 10:30:35
>>2
だいたいでいいんだけど、一人いくらまでが妥当だと思う?教えてください!
+1
-0
-
142. 匿名 2019/10/25(金) 10:31:55
>>140
魚介類は、新鮮なら新鮮なほどおいしいの?
少し寝かせたほうが身がやわらかくなっておいしいとかみたいなことはないんですか+0
-2
-
143. 匿名 2019/10/25(金) 11:19:47
>>141
1人2万とかではないですか?
お酒飲んだら値段は変わりますけど+1
-0
-
144. 匿名 2019/10/25(金) 11:20:53
>>143
あと場所にもよります。
+1
-0
-
145. 匿名 2019/10/25(金) 11:57:21
高級寿司好きだから毎回帰りに次の予約して帰るけど、半年待ちとかあるからもっと気軽に食べたい。
お店によって特に好きな一品があるから、それが出てくると本当に幸せな気持ちになる。
ただ、他のお客さんが連れてきたキャバ嬢とかいると写真撮りまくりだし、あー今回ハズレって思う。
中には平気で香水つけてきたりする。+2
-0
-
146. 匿名 2019/10/25(金) 12:00:39
ひとり4万のとこ、行くけど半年に一回くらいしか予約取れないから悲しい。
たまに夕方お店から着信あって、「キャンセル出たけどどうですか?」ってなると本当に嬉しい!
高いけど、やっぱりすごく手が込んでて他では食べられないから払う価値は充分にある。+3
-0
-
147. 匿名 2019/10/25(金) 12:03:33
>>104
だんだん値段あがるとこあるある!笑
うちは旦那が日本酒大好きだから、それを知った大将が毎回レアな日本酒をオススメしてくれるからかなって思ってる。
量は変わらなくても質が上がるから値段も上がるのかなと。+9
-0
-
148. 匿名 2019/10/25(金) 13:38:07
おいしいし、回転寿司にはないサイドメニューとかお酒もあった。
個室だったのもよかった。
でも北海道に住んでるから回転寿司で十分だと感じる。
デートなら嬉しい。+2
-0
-
149. 匿名 2019/10/25(金) 14:27:59
2人でコースで4万、最終的に五万くらいのところで食べた。小さなお店で4〜5組くらいの2時間予約制。食事も一斉にスタートするんだけど、時代なのか皆んなお寿司が出てくる度パシャパシャ撮ってて落ち着かないし、最後の最後に出てきたデザートも小さなアイスでがっかりだし…
一つ一つのお寿司は美味しかったし、目の前で丁寧に仕上げてくれる感じも非日常で良かったけど、、、結果、私は回転寿司の方が楽しい。+2
-0
-
150. 匿名 2019/10/25(金) 14:40:18
学生の頃、金持ちの友人宅へ遊びに行ったら、銀座久兵衛をよんで寿司をふるまってくれた。びっくりしすぎて味を覚えていない。
+2
-0
-
151. 匿名 2019/10/25(金) 16:06:33
銀座のお寿司屋さんや六本木の鮨さいとうに連れていってもらったことあるけど、自腹なら回転すしの方が満足度高い。接待すし・経費すしって思った。+2
-1
-
152. 匿名 2019/10/25(金) 16:21:25
有名なところ何件か連れて行ってもらったことあるけど、都内では感動するほど美味しいお店に出会ったことない。富山県にあった回転寿司の方が美味しくて感動した…+2
-4
-
153. 匿名 2019/10/25(金) 16:38:00
好きなものをたくさん食べたいなら行かない方がよいと思う。概念が違う。
もう寿司という名のコース料理だよね。
全て完成されてて、美味しい!+4
-0
-
154. 匿名 2019/10/25(金) 16:59:16
>>7
この話好きじゃない
おじいちゃんまる子のせいでしめ鯖ばっかり食べる羽目になるし、買ってあげたおもちゃも返金するんじゃなかったっけ?
+15
-1
-
155. 匿名 2019/10/25(金) 17:03:46
マナーがよくわからない…。
手で食べるのかお箸で食べるのか?
何から順番に食べるのか?+0
-0
-
156. 匿名 2019/10/25(金) 18:23:19
>>129
なるほど〜。
確かに私達若いカップルじゃないし、会社名で領収書もらうし、値段釣り上げられたのかも。
でもこういうことされると足が遠のくよね。
情報ありがとー!+14
-1
-
157. 匿名 2019/10/25(金) 18:25:51
>>143
ありがとうございます。
ひとり2万までは、値段に味が比例するって事ですね?!
うーん、期待より全然高かった笑
、ちなみに、2人で行って2人ともお酒飲まなくても白い目で見られませんか?+1
-0
-
158. 匿名 2019/10/25(金) 18:27:12
>>18
死ぬまでに一度は食べてみたい!あーお寿司ってやっぱりおいしいよね!+2
-0
-
159. 匿名 2019/10/25(金) 19:14:54
なんか、自分の品定めまでされとるようで落ち着かん
美味いとかわかんないしな
作法もわからんし。
かっぱ寿司でいいわ+1
-0
-
160. 匿名 2019/10/25(金) 19:46:13
>>157
別人だけどー
私は馬鹿舌だからか一人1万ぐらいまでしか味の違いわからんかったw
なんなら一人五千円(お酒代別)くらいのお寿司が一番感動した!
お酒は、お店によると思うけど、1万円以上のところだとそういう雰囲気あったかも…
私も飲めないけど、飲み物頼んだ方がいいような雰囲気に負けてノンアルコールビールを頼んだ笑+3
-0
-
161. 匿名 2019/10/25(金) 20:25:21
>>7
この後の展開が気になるw+2
-0
-
162. 匿名 2019/10/25(金) 20:27:44
馴染み客になるとその日の大将のおすすめが勝手に出てくる+3
-0
-
163. 匿名 2019/10/25(金) 20:32:08
>>104
うちも2人で4万〜7万だけど、魚は時価だしお酒の銘柄とかで値段が変わるからんだと思ってた。
けど、人見て値段変えてる気がするから最近は行かなくなった笑+9
-1
-
164. 匿名 2019/10/25(金) 20:48:00
すごく美味しい
まあ高いから上手いはずというのも含まれてる+2
-0
-
165. 匿名 2019/10/25(金) 21:23:05
回らないけど、手頃な価格のお寿司屋さんに、年一で友人と行ってます。鮮度がやっぱり違う気がする。シラウオは回転寿しだと解凍してベチャベチャなものが出てくるけど、普通のだとちゃんとしたの出てくるもの。+3
-0
-
166. 匿名 2019/10/25(金) 21:31:23
高級かは わからないですが やや高めな回転寿司屋くらいの値段で 個人でやってる寿司屋や 水産しっかりしてる所なら行きます。高いから うまいは ないが それなりに お金はないと 何も出来ないのが 世の中ですね。+1
-0
-
167. 匿名 2019/10/25(金) 22:00:07
一回だけ行ったことあるけど、鉄火巻きのバランスがおかしかった。シャリが少なすぎて、マグロを海苔で巻いて食べてるって感じ。貧乏舌だから普通の鉄火巻きのが好きだな。+1
-0
-
168. 匿名 2019/10/25(金) 22:49:15
>>155
どっちもいるから好きな方でいいと思うけど、私が知ってるお店は大将が大らかだからなのかな
手で食べるのが通っぽいよね
男の人の方が手で食べる人多い気がする+1
-0
-
169. 匿名 2019/10/25(金) 22:57:49
コースで12000.15000とかのお寿司🍣は
先付から味がもちろん違います。
ネタの旨み、お出汁の香り、仕込みの段階での作業が、違うんだなと思わせてくれる味です。
回るのなんて、、、、
百貨店で買う🍣よりも断然美味しいです。+4
-0
-
170. 匿名 2019/10/25(金) 22:58:45
本当に美味しいところへいくと、回る寿司を食べられなくなる+4
-0
-
171. 匿名 2019/10/25(金) 23:00:06
>>22
手でそのまま食べるよ+4
-0
-
172. 匿名 2019/10/25(金) 23:15:04
若い頃、回らない寿司は自分のお金で行くところじゃないと思ってた。多分1人一万円とかするよね。
今や、子供連れて回転寿司大好きです。+4
-0
-
173. 匿名 2019/10/26(土) 00:21:14
>>170
成人してからは地元で有名なお寿司屋さんによく行ってたけど、子供産まれてからは回転寿司に行くようになった。高級寿司屋さんには置いてない海老アボカド 、サーモン、ホタテが大好きになったよw
トロ、ウニ、煮穴子、いくら辺りはやっぱり比べものにならないけどね。+2
-0
-
174. 匿名 2019/10/26(土) 00:28:01
>>167
そうそう。
シャリがとっても少なくてネタがドンと乗ってるんだよね。
ネタも産地なんかに拘ってるから最高の物が出てくる。
特にウニは回転寿司のウニとは全く別物で初めて食べた時は驚いた。
シャリの倍くらいの量の甘くて美味しい地物のウニが大量に乗ってて、口の中でとろけて感動したわ。
+1
-0
-
175. 匿名 2019/10/26(土) 01:21:35
>>146
四万円は高いですね。
六本木のサイトウっていう所かな?
有名ですよね。+2
-0
-
176. 匿名 2019/10/26(土) 01:23:46
>>157
高級有名店は夜は高いので、初めはランチで行ってみてはどうですか?+3
-0
-
177. 匿名 2019/10/26(土) 02:16:32
>>175
麻布十番のふじなが、紀尾井町の三谷です!
さいとうはもう少し安いかな+1
-0
-
178. 匿名 2019/10/26(土) 06:11:00
>>161
まる子が高価なネタを次々と注文、友蔵は値段が心配になってかっぱ巻きばっかり
その後、常連らしい花輪くんがやって来て、キャビアの軍艦巻きをはじめとした裏メニューを注文
まる子もそれを便乗して注文
友蔵青ざめる
花輪くんも帰り、さてお会計ってところでなんとか8万円の年金分にはおさまったものの、寿司屋に行く前にまる子に買ったローラースルーゴーゴーのせいで足りなくなる
友蔵がローラースルーゴーゴーを返品しにオモチャ屋へ顔面蒼白で走って行ってこの話は終わり
+5
-0
-
179. 匿名 2019/10/26(土) 10:18:04
私が行くお店はどこも座ると全て大将のお任せで出てきます。
足りなければ美味しかった物をリピートするし、リピートも受け付けないお店もあるよ。
お店によっては飲み物もペアリングだから指定出来ないし。+1
-0
-
180. 匿名 2019/10/26(土) 10:20:30
>>157
お酒を飲まないと嫌われるよ。
あからさまに嫌味を言われる。
お酒で儲けているし、フランス料理にはワインが常識な様にお寿司にはお酒が常識。
寿司を食べに来てお酒を飲まないなんてあり得ない。
お酒を飲まない客はお呼びじゃない。
お酒代を払えないような貧乏人は二度とこなくて良いよ。+0
-5
-
181. 匿名 2019/10/26(土) 10:21:45
>>173
わかりますー!
子供が生まれてから回転寿司デビューしました!
うどんや唐揚げもあったりで楽しい!
ただ、ウニだけは臭みと苦味がすごくて絶対手は出せません笑+0
-0
-
182. 匿名 2019/10/26(土) 10:37:28
>>157
お酒やお値段について返信くれた方々ありがとうございます!
とっても参考になりました
やはりお酒はそうですかね。
過去ひとり1万円弱がマックスだったので、あまり身の丈に合わない無理はせず笑、お昼も視野に入れつつ行ってみたいと思います!+1
-0
-
183. 匿名 2019/10/26(土) 11:45:09
>>151
お寿司って本当に好みだよね。
私は創作系の方が好きなのでさいとうは同じく普通でした。
名店の大将が口を揃えて「さいとう」は教科書と言うのが府に落ちた。+0
-0
-
184. 匿名 2019/10/26(土) 11:49:55
>>180
そんなひどいお店でお寿司食べてるの?
私が行くところはソフトドリンクだけでもお茶に葡萄ジュースに各県からいろんな逸品を揃えてあるよ。
妊婦の時はデカフェまで用意してくれるような心遣いで、高いお金を払ってもその価値はあるし気持ちよく帰れます。+2
-0
-
185. 匿名 2019/10/26(土) 11:51:52
>>155
どちらでもいいと思います!
ただ、個人的には長いネイルの女性が直に手にとって食べるの見るのは嫌い。。+1
-0
-
186. 匿名 2019/10/28(月) 01:59:42
>>42
横だけど、笑った!
旦那もこっそり行ってるかも。+0
-0
-
187. 匿名 2019/10/31(木) 00:04:53
本当に本当に美味しいよ!年1築地で贅沢します。+1
-0
-
188. 匿名 2019/10/31(木) 00:09:25
>>26
ですよねっ!!+0
-0
-
189. 匿名 2019/10/31(木) 00:13:54
>>157
全然大丈夫だよ!そんな人達たくさん居るよ!
お茶下さい。でも、お冷下さい。でも大丈夫!!
嫌な顔する店(大将、板前さん)なんて居なかったし、見たことも無いよ!+1
-0
-
190. 匿名 2019/10/31(木) 00:20:46
>>132
は?ww
私、一人でもカウンターで食べますよ( ゚д゚ )+2
-0
-
191. 匿名 2019/10/31(木) 11:17:40
>>132おひとりだけ違う世界で生きてらっしゃるんですねw+1
-0
-
192. 匿名 2019/11/06(水) 09:41:24
>>26
わかるなあ。その技に感動するんだよね。
ちょっとだけスダチを削って振ったり!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する