
五輪マラソン開始「午前3時案」、札幌変更案に東京が巻き返しへ
755コメント2019/10/26(土) 22:53
- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/10/24(木) 22:40:22
マラソンの開始時間をめぐっては、招致段階の午前7時半の計画から大幅にスタート時間を前倒し。今年4月には午前7時から1時間繰り上げて午前6時にしたばかりだった。競歩も男子50キロは30分早い午前5時半、男女20キロも1時間早い午前6時に変更している。+22
-352
-
2. 匿名 2019/10/24(木) 22:41:01
真っ暗な中走るの?+1453
-9
-
3. 匿名 2019/10/24(木) 22:41:03
あほか+1576
-15
-
4. 匿名 2019/10/24(木) 22:41:06
もう札幌でやれば?+1474
-48
-
5. 匿名 2019/10/24(木) 22:41:15
アホかほんまいらいらする+1057
-10
-
6. 匿名 2019/10/24(木) 22:41:26
どこが選手ファースト?+1249
-9
-
7. 匿名 2019/10/24(木) 22:41:32
そこまでして東京でやる意味って何+1559
-23
-
8. 匿名 2019/10/24(木) 22:41:38
選手のコンディションめちゃくちゃになるでしょ?
+1236
-8
-
9. 匿名 2019/10/24(木) 22:41:39
バーカ老害百合子+730
-73
-
10. 匿名 2019/10/24(木) 22:41:41
悪足掻きを。日本人誰も見ないわ。+545
-11
-
11. 匿名 2019/10/24(木) 22:41:49
夜中でも暑いもんは暑いんだよ
死人出たらどうすんだ
+935
-12
-
12. 匿名 2019/10/24(木) 22:41:51
3時30分?!
えぇぇ!!
イヤイヤ、無しでしょーー!+727
-11
-
13. 匿名 2019/10/24(木) 22:41:52
あほか。そんな時間から走らせるの?選手ファーストはどこへ?+744
-3
-
14. 匿名 2019/10/24(木) 22:41:53
日本なのに時差のある国でやってるみたい+723
-3
-
15. 匿名 2019/10/24(木) 22:41:55
そこまでして真夏の日本でオリンピックしたいのかw
もう一年切ってるのにこんなブレブレでいいの?+904
-4
-
16. 匿名 2019/10/24(木) 22:41:56
バカすぎる
北海道に迷惑かけてるのにまだ東京に固執してるの?
いい加減にして!+789
-29
-
17. 匿名 2019/10/24(木) 22:41:59
早え~!+62
-2
-
18. 匿名 2019/10/24(木) 22:42:03
開催国の国民が観れる時間じゃないなんて、誰のためのオリンピックなんだろう。+670
-7
-
19. 匿名 2019/10/24(木) 22:42:05
さすがに早すぎてライブで見れないや+229
-3
-
20. 匿名 2019/10/24(木) 22:42:12
お前が走ってみい+268
-5
-
21. 匿名 2019/10/24(木) 22:42:16
全然アスリートファーストではないね+250
-5
-
22. 匿名 2019/10/24(木) 22:42:17
私この前3時ってコメントした‼️
やった‼️+16
-65
-
23. 匿名 2019/10/24(木) 22:42:32
で、お偉いさんは今頃涼しい部屋で寝てるって苦言される。+506
-4
-
24. 匿名 2019/10/24(木) 22:42:40
もうエアコン効いた屋内でランニングマシーンでも使ってろよ+484
-11
-
25. 匿名 2019/10/24(木) 22:42:43
いつまでもグダグダしやがって、もう東京五輪なんか止めちまえ
+528
-15
-
26. 匿名 2019/10/24(木) 22:42:54
いや、選手のこと考えろって言ってるけど、
その選手が「東京で走ることに意味がある」って言ってるんだけど
ガルちゃん民って情弱なの?+132
-99
-
27. 匿名 2019/10/24(木) 22:42:54
夜10時くらいからやればいいじゃん
朝なんて誰も起きてないし観戦に行く客もつらいし公共交通機関動いてないだろ+395
-10
-
28. 匿名 2019/10/24(木) 22:43:00
小池さん、意地張ってないで選手ファーストでいきなよ。+223
-17
-
29. 匿名 2019/10/24(木) 22:43:01
北海道の人達に失礼!
やるだのやらないだの勝手に言ってて、北海道の人達の気持ちを考えないの?
私は都民だけど、この件に関してはすごい傲慢さを感じるよ!+440
-54
-
30. 匿名 2019/10/24(木) 22:43:02
もう選手ファーストだったら選手からアンケート取ったら?
時間と場所選んでもらってさ+321
-2
-
31. 匿名 2019/10/24(木) 22:43:04
もうマラソンなしでよくない?
それかエアコン付いてる競技場でひたすら走り続けるか。+248
-23
-
32. 匿名 2019/10/24(木) 22:43:17
まぁ、夜中でもずっと暑いけどね+154
-4
-
33. 匿名 2019/10/24(木) 22:43:19
いやいやいやいや、
ちょっと冷静になりなさいよ!+64
-1
-
34. 匿名 2019/10/24(木) 22:43:36
足元も周りも暗い中で走って危なくないの?
+160
-3
-
35. 匿名 2019/10/24(木) 22:44:04
身体が眠たくて動かなそう+92
-2
-
36. 匿名 2019/10/24(木) 22:44:05
3時ってバカなの?w+220
-8
-
37. 匿名 2019/10/24(木) 22:44:39
もう、勝手にしてー。オリンピック見ないから。歓迎もしてない。+216
-9
-
38. 匿名 2019/10/24(木) 22:44:42
こんな夜中とか、みんな寝てるやろ?+71
-5
-
39. 匿名 2019/10/24(木) 22:44:43
クーラーガンガンかけた東京ドームでシャトルランしてなよ!+245
-2
-
40. 匿名 2019/10/24(木) 22:44:46
朝3時から走る調整する選手のこと考えてんの??
札幌で走ってもらえばいいじゃん。
小池ほんと意地悪いわー+257
-34
-
41. 匿名 2019/10/24(木) 22:45:03
ごぜーん2時ー踏み切りにー+11
-1
-
42. 匿名 2019/10/24(木) 22:45:05
1中 【東京五輪、課題は猛暑。招致活動で「理想的な気候」と語るも程遠く】
2右 【サウナで鍛えて暑さに打ち勝て。五輪委、海外アスリートに対策指南】
3左 【小池都知事、かぶる日傘を開発。「男性でも恥ずかしくない」と五輪に自信】
4指 【五輪の暑さ対策、切り札はアサガオ。競技会場を視覚的に涼しく】
5一 【クールジャパンで日本を冷やせ。五輪の暑さ対策に浴衣と打ち水】
6三 【完走者への涼しいご褒美。五輪マラソン、ゴール地点に氷風呂を設置】
7二 【かき氷を降らせるも気温下がらず。五輪組織委、人工雪への挑戦失敗】
8遊 【新潟の雪で熱中症予防。五輪期間中、6トンの雪を貨物列車で毎日輸送】
9捕 【IOC、進まぬ猛暑対策に札幌開催を決断。小池都知事「それなら北方領土で」】
代打 【五輪組織委、不要家電を募集中。ゴミから集めた金属でエコなメダルを】
代打 【東京五輪、選手村のベットは段ボール製。世界に誇れるエコ五輪を】
代打 【都民は呼吸禁止?小池都知事、五輪期間中のCO2排出量ゼロ計画を発表】
代走 【震災復興を猛烈アピール。東京五輪、選手村の食材は福島産に】
守備 【渋滞解消にはこの一手。五輪組織委、宅配便の利用自粛を呼びかけ】
守備 【チケット取れてもホテル取れず。五輪組織委の借り占めに批難殺到】
守備 【足りない宿泊施設に救世主。競技場周辺の空き地で野宿解禁へ】
先発 【東京五輪エンブレム、盗作告発を受け変更へ。選考方法にも課題】
先発 【観客の自撮り動画投稿も禁止。東京五輪、異例のSNS規制で放映権強化】
先発 【高すぎる?五輪組織委、会議室賃貸料5億円、役員報酬一人2400万円】
先発 【医師から弁護士まで。五輪組織委、専門職もボランティアで人材調達】
先発 【五輪ボランティア、前日終電での会場入りを想定。徹夜で士気を高める企画を】
先発 【笑顔を作るおもてなし。五輪ボランティア研修の講師は吉本芸人】
中継 【新国立競技場着工に安倍首相が「待った」。ザハ氏の案を破棄し再検討へ】
中継 【聖火台設置スペース、忘れていた……。新国立競技場、また再検討へ】
中継 【新国立競技場の建築業者81社が違法残業で摘発。新入社員の過労死も】
中継 【新国立競技場に批判の声。マレーシアの違法伐採資材使用が発覚】
中継 【新国立競技場、冷房設備不設置へ。安倍首相「なくてもいい」】
中継 【波、風、日光、騒音、そして腐食……。ボート新会場は負のレガシィに】
抑え 【五輪テスト大会、スイムが中止に。会場で大量の大腸菌が検出】
監督 【森会長激怒。五輪不祥事を報道した新聞社はスポンサーから追放も】
コーチ 【五輪招致決定も裏金の力?JOC竹田会長、2.5億円贈賄で起訴】
スコアラー 【コンパクト五輪の理念どこへ?五輪予算、3兆円超で当初の4倍超える】+131
-27
-
43. 匿名 2019/10/24(木) 22:45:10
そのために電車やバスも動かすつもり?+51
-1
-
44. 匿名 2019/10/24(木) 22:45:14
バカじゃん。選手のこと考えろ。もうやめちまえ!!+72
-4
-
45. 匿名 2019/10/24(木) 22:45:14
>>29
それは森に言え+114
-3
-
46. 匿名 2019/10/24(木) 22:45:16
マラソンコース全てにミストシャワーを完備したらどうだろう?+24
-12
-
47. 匿名 2019/10/24(木) 22:45:39
ぐだぐだすぎて日本人として恥ずかしい
選手の皆さんすみません+180
-10
-
48. 匿名 2019/10/24(木) 22:45:47
出場する選手がどれだけ大変なことか想像してほしい
深夜3時なんて、前日はいつ寝ればいいの?
さらに言うならその日のコンディションに合わせるために、何日前から生活リズム整えないといけないかわかってるの?身体壊すよ
どこでやるか何時に開始するかなんてバカな会議、今やらないでよ
この日のためにどれだけの労力を費やしてきてると思ってるの
そんなことで不安にさせないで気持ちよく走らせて
本当に選手たちがかわいそう
+255
-7
-
49. 匿名 2019/10/24(木) 22:45:56
百合子〜愛してるぞ〜!!+2
-33
-
50. 匿名 2019/10/24(木) 22:46:09
オリンピックという名の壮大なコントwww+111
-2
-
51. 匿名 2019/10/24(木) 22:46:16
集中力とか自律神経とかすごく大切だと思うんだけど…。+66
-1
-
52. 匿名 2019/10/24(木) 22:46:19
北海道以外でも東京で近くて涼しいところはあるでしょ。
那須とか軽井沢とか、東京よりだいぶマシだとおもう。+134
-0
-
53. 匿名 2019/10/24(木) 22:46:47
応援する方も大変+6
-2
-
54. 匿名 2019/10/24(木) 22:46:48
午前3時に応援する気にはならない…+48
-3
-
55. 匿名 2019/10/24(木) 22:46:50
>>42
大の大人が集まってなにやってんのこれ
馬鹿すぎ+135
-3
-
56. 匿名 2019/10/24(木) 22:46:56
それならいっそ0時からでいいのでは…
ボランティアも電車で来て電車で帰れる。+37
-2
-
57. 匿名 2019/10/24(木) 22:47:05
ネタかと思った。+8
-1
-
58. 匿名 2019/10/24(木) 22:47:14
人間の体がその時間にいいパフォーマンスできると思えないんだけど+31
-2
-
59. 匿名 2019/10/24(木) 22:47:22
いちいち「案」の段階で記事にしなくていいよ
「案」なんていくらでも出るし今後の話し合いでどうなるかわからないんだしさ+57
-1
-
60. 匿名 2019/10/24(木) 22:47:49
アホか
どんだけ東京でしたいの
選手のこと完全無視やん
+13
-6
-
61. 匿名 2019/10/24(木) 22:48:01
誰も中継見ないんじゃ…+16
-1
-
62. 匿名 2019/10/24(木) 22:48:14
選手も練習大変だね…
明け方走れる身体に慣らさないとだもんね。+18
-1
-
63. 匿名 2019/10/24(木) 22:48:15
選手のコンディション考えてあげて…
発表されてる条件でトレーニングしてるのに、コース変わるとか時間・気温変わるとか
食事や睡眠時間も消化考えて当日までの諸々を計算しながら準備してるんだから暑いから深夜出発なんて酷すぎる+11
-4
-
64. 匿名 2019/10/24(木) 22:48:44
応援行く人少なさそうね+17
-4
-
65. 匿名 2019/10/24(木) 22:48:54
小学生レベルのアイディアですね+13
-2
-
66. 匿名 2019/10/24(木) 22:48:56
丑三つ時マラソン大会、ジワる+98
-2
-
67. 匿名 2019/10/24(木) 22:49:02
>>54
ライトアップすれば渋谷のハロウィンみたいに盛り上がるかも??
+11
-3
-
68. 匿名 2019/10/24(木) 22:49:05
スタート時間を前倒しってことは、選手の皆さんの準備時間も前倒し。
何時に起きるんだろう?
びっくり。+10
-3
-
69. 匿名 2019/10/24(木) 22:49:25 ID:QjGNdsjeS3
>>2
周り見えないよね?
距離感つかめない、ペース狂う、転倒のリスクある
それとも全コースライトアップでもするつもりなのかな?
真夏の熱帯夜、どの家もエアコンかけて寝てるだろうのにライトアップ…
そして電力オーバー…+162
-4
-
70. 匿名 2019/10/24(木) 22:49:35
>>30
それが一番いいね。+32
-0
-
71. 匿名 2019/10/24(木) 22:49:38
選手のことなんて何も考えてないよね
結局は東京でしたい、ただそれだけ+25
-3
-
72. 匿名 2019/10/24(木) 22:49:50
コブクロに国歌斉唱させれば一気に冷える+38
-7
-
73. 匿名 2019/10/24(木) 22:50:10
ねえもうやめてあげて…+9
-1
-
74. 匿名 2019/10/24(木) 22:50:23
小池百合子本当老害でしかない+10
-9
-
75. 匿名 2019/10/24(木) 22:50:38
海外でも明け方暗いうちにスタートするってあるから早朝なのは問題ないかも知れないけど、さすがに夜中の3時はないわ+32
-3
-
76. 匿名 2019/10/24(木) 22:50:48
招致の段階からすでに森さんがお金をもらってて
儲け主義の関係企業やIOCやアメリカと一蓮托生でもう後には引けなくなってるから
こんなゴタゴタになってるんだと思う人
プラス!+129
-4
-
77. 匿名 2019/10/24(木) 22:50:57
東京オリンピックなんだから東京でやるべき
場所がバラけたらそれだけイベントとしての濃度も薄まる。+19
-6
-
78. 匿名 2019/10/24(木) 22:50:58
北海道でやるなら早く準備に取りかかりたいだろうに、こんな駄々捏ねてたら迷惑だよ
都会だから夜中でも明るいんだろうけど、やっぱり建物の陰とか暗いよね?防犯面も大変じゃないだろうか
+79
-2
-
79. 匿名 2019/10/24(木) 22:50:58
海外から来る選手もいるから時差もあるし、いいんじゃない?ボランティアさん、眠いだろうなー+9
-0
-
80. 匿名 2019/10/24(木) 22:51:00
調整をどうしたら良いのか分からない選手達と、来るのか来ないのか分からない札幌がとにかく迷惑しているでしょ。IOCも森も小池もいい加減にしろ。+75
-2
-
81. 匿名 2019/10/24(木) 22:51:05
あーあ世界中から顰蹙買うね。
+13
-5
-
82. 匿名 2019/10/24(木) 22:51:14
真夜中は無理
選手も体調管理が大変
観客やボランティアや警備も負担
5時スタートがギリギリ?
いやそれなら夕方の6時は?
札幌でできるならそれでいいが、コースや費用、警備、ボランティア、宿泊施設、既に販売したチケットの問題がクリアでき、札幌市が受け入れ、選手がいいなら+22
-8
-
83. 匿名 2019/10/24(木) 22:51:16
もうルームランナーでいいよ+19
-1
-
84. 匿名 2019/10/24(木) 22:51:20
札幌にしなよ…
午前3時だなんて選手たちが可哀想だし
それで本領発揮できなかったりしたら元も子もないじゃない!+62
-15
-
85. 匿名 2019/10/24(木) 22:52:02
五輪やめちまえって言うけど、それはそれで海外からかなり叩かれちゃうよ日本+28
-1
-
86. 匿名 2019/10/24(木) 22:52:17
>>30
選手からアンケート取ると収拾がつかないよ
だって「東京じゃなければ自分も行けた」って人は世界中にたくさんいると思うから+38
-2
-
87. 匿名 2019/10/24(木) 22:52:38
振り回される選手が本当かわいそう。+23
-1
-
88. 匿名 2019/10/24(木) 22:52:39
ここまでやってきて気持ちはわからなくもないけど、3時は無理ありすぎでしょ〜💦+15
-2
-
89. 匿名 2019/10/24(木) 22:52:40
札幌在住者だけど、マジで東京でやってほしいわ!
いきなり、札幌でやると言われ、全国から批判を言われて、北方領土の事を引合いに出し、そして今度は東京で朝三時に開催と…
お願いです、東京でやってください。+140
-3
-
90. 匿名 2019/10/24(木) 22:53:15
>>72
忘れてたのに…www+27
-0
-
91. 匿名 2019/10/24(木) 22:53:20
場所を移すんじゃなくて、あくまで東京で、ミストまくなりなんなりして暑い土地ならではのオリンピックを見せてほしい。+22
-1
-
92. 匿名 2019/10/24(木) 22:53:35
あほくさ+5
-0
-
93. 匿名 2019/10/24(木) 22:53:36
>>27
夜の10時ならまだ30℃ちかく有ると思う+85
-2
-
94. 匿名 2019/10/24(木) 22:53:42
ちなみに問題になってるドーハは深夜スタートじゃなかった?+28
-0
-
95. 匿名 2019/10/24(木) 22:53:43
選手・ボランティア・観客・TV局etc
どれだけの人が関わっているのか、わかってないでしょ
+14
-0
-
96. 匿名 2019/10/24(木) 22:53:43
3時とか論外。
でも今年の夏、関東より北海道の方が暑い日あったよね?
オリンピック不安しかないわー。+44
-2
-
97. 匿名 2019/10/24(木) 22:54:29
え、それなら陽が暮れた19時スタートのほうがよくない?
真夜中にやる意味www
+9
-9
-
98. 匿名 2019/10/24(木) 22:54:47
夜も楽しめると言う意味では視聴者にとっては良い選択+4
-6
-
99. 匿名 2019/10/24(木) 22:54:50
>>90
ほんと、わすれてたのにーーーー笑泣+7
-1
-
100. 匿名 2019/10/24(木) 22:55:22
あー午前3時ならアメリカは昼前後ですね
視聴率が稼げて、放映権料もたっぷり入りますね
夏開催ゴリ押しの利権オリンピック、いい加減にしてほしい
+31
-1
-
101. 匿名 2019/10/24(木) 22:55:23
寝てます😌+13
-0
-
102. 匿名 2019/10/24(木) 22:55:27
この二転三転した発言といい、急に北海道が出て焦ってるのか土壇場になって案を出してるの見たりすると
付け焼き刃、見切り発車感半端ないし
関係者、責任者適当なことやってんなーとしか思えない。
もともとそこまで興味なかったけど不安でしかないわ。+26
-2
-
103. 匿名 2019/10/24(木) 22:55:44
選手も災難だね。
オリンピックに立候補なんてしなければよかったのに。
前の東京五輪にも泥を塗っているようなものだよ。
+66
-1
-
104. 匿名 2019/10/24(木) 22:56:41
札幌でするなら早く決めてもらわないと、これからすぐ大量の雪が降って積もるんだから色々困るよ。
+71
-1
-
105. 匿名 2019/10/24(木) 22:56:56
札幌開催にしても先走った観戦予定者でホテルとか抑えられてないかね?
選手への細かな配慮もできたうえで検討してるのよね?
+10
-0
-
106. 匿名 2019/10/24(木) 22:57:00
真夏の東京は24時間ずっと暑いよ。
バカなのー
あー笑った+43
-4
-
107. 匿名 2019/10/24(木) 22:57:06
誰が見るんだよ+5
-2
-
108. 匿名 2019/10/24(木) 22:57:24
まあ1日の中で1番気温が低いのが3時頃だから悪くはないかも+7
-1
-
109. 匿名 2019/10/24(木) 22:57:39
>>29
IOCのバッハに文句を言って
+72
-2
-
110. 匿名 2019/10/24(木) 22:57:49
でも選手としては国立競技場にゴールするのが夢だって選手が言ってたよ
+22
-0
-
111. 匿名 2019/10/24(木) 22:58:56
こんなん世界中からブーイングくるわ+3
-3
-
112. 匿名 2019/10/24(木) 22:58:59
なにが選手ファーストだよ。
笑わせんな。
昔は10月だったのにどんどん前倒しにしやがって。+17
-3
-
113. 匿名 2019/10/24(木) 22:59:16
選手ファーストできないなら五輪に立候補なんかしなきゃいいのに
誰も得しないじゃん
なんで灼熱の夏の東京で安全に五輪開催できると思ったのか聞きたい
決まればあとは何とかなると簡単に考えて、後先考えずに動いたとしか思えない+30
-2
-
114. 匿名 2019/10/24(木) 22:59:21
>>4
札幌住みだけど東京五輪なんだから東京でやってほしい 急に札幌とか言われても困る+193
-7
-
115. 匿名 2019/10/24(木) 22:59:22
>>93
30℃近くならまだいいよ
40℃近くじゃないんだから
+7
-14
-
116. 匿名 2019/10/24(木) 22:59:30
小池 ええかげんにせい+3
-3
-
117. 匿名 2019/10/24(木) 22:59:50
札幌ローカルのワイドショーでは、わざわざゴール地点になるであろう札幌ドーム取材してた
まだ決まってもいないのに無駄な労力使わされて気の毒+46
-0
-
118. 匿名 2019/10/24(木) 23:00:05
24時間テレビか?+7
-0
-
119. 匿名 2019/10/24(木) 23:00:18
ババア自分の執念だけで動いてる
女性が駄目と言われる典型的なパターン
+8
-7
-
120. 匿名 2019/10/24(木) 23:00:21
>>42
先発 【高すぎる?五輪組織委、会議室賃貸料5億円、役員報酬一人2400万円】
これが何気に腹立つ+128
-0
-
121. 匿名 2019/10/24(木) 23:00:44
地球温暖化だの熱中症だのわかったうえで対策考えたうえで招致してたんじゃないのかよ
真夏の開催ならその辺を一番に考えようよ~+12
-1
-
122. 匿名 2019/10/24(木) 23:01:16
私の住んでる北海道が何もしてないのに勝手に巻き込まれて、都知事に目の敵にされてるみたいで良い気分ではない
+96
-0
-
123. 匿名 2019/10/24(木) 23:01:20
>>1
それでも東京人は東京ででやりたがってるらしいじゃん
クソだね+7
-8
-
124. 匿名 2019/10/24(木) 23:01:31
もうクーラーきいた屋内競技場で走ればよくない?+16
-0
-
125. 匿名 2019/10/24(木) 23:01:39
>>89
ほんとさね。
このまま札幌でやったら、東京の人たちに恨まれそうだし 。
選手の皆さんだって、札幌で走ったら東京五輪を味わえないし。
札幌だって、8月上旬って普通に35度とかあるよ。
体感は東京とは違うかもしれないけど、
選手の皆さんもそれ覚悟で今までトレーニングされてきて、今更札幌でってなったら
可哀想。+66
-2
-
126. 匿名 2019/10/24(木) 23:02:30
午前3時で何が一番いいかって警備が楽なことくらいじゃない?
交通規制してもそんなに困る人いないだろうし+11
-2
-
127. 匿名 2019/10/24(木) 23:03:19
午後3時開始って選手の体調をとことん狂わせる気なの?もう本当にやめてよ。
罰して五輪招致したJOCや政治家など関係者全員、真夏のクソ暑い中フルマラソン走らせたり、お台場の汚い海に沈めてくれないかな。
日本人として今回の自国での五輪開催は恥でしかない。
五輪のせいとは言えないけど、五輪関係の建設に人員や材料を取られて台風被害の復興も遅れているみたいだし、何より五輪招致してその利権で私腹を肥やしているのJOCや政治家、財界人など一部の関係者だけじゃん。
+29
-0
-
128. 匿名 2019/10/24(木) 23:03:41
東京開催決まったのに決定権は百合子にないの?
IOCのおっさんが権力で決めるのならどこ開催も意味ないね+24
-0
-
129. 匿名 2019/10/24(木) 23:04:08
>>110
選手の声は聞こえないフリするのがガルちゃん
とりあえず何かを批判したいだけ+11
-3
-
130. 匿名 2019/10/24(木) 23:04:17
意地でも東京で開催して、万が一何か起きた時は大変なことになりそう
+9
-0
-
131. 匿名 2019/10/24(木) 23:04:32
選手もちろんだけど運営の人とかボランティアとかどうすんのよ+11
-0
-
132. 匿名 2019/10/24(木) 23:04:51
>>3
真夏は夜でも暑いのにね、熱帯夜と言うくらいだし。ほんとバカみたい。+35
-0
-
133. 匿名 2019/10/24(木) 23:05:18
そもそもIOCが東京の招致プランを鵜呑みにするわけないけどね
だって一般人だって旅行に行くとき現地の気温くらい見ていくでしょう?
いくら東京がアピールした所で実際の所がわからなかったなんてあり得ないよ(笑)
確実にお金の問題で日本にしたかったでしょ
でもこの前の世界選手権でやっとヤバいと気づいたんでしょ+24
-0
-
134. 匿名 2019/10/24(木) 23:05:23
国立競技場を無駄に金かけて新しくしたのに札幌案もどうなの?とも思うけど
箱物利権絡みで、選手のことは二の次で新しくしたのかと疑ってしまうわ。
結局さ、心から東京でオリンピックを!ってより各々が自分の利益だけみて立候補したのかなと。可哀想なのは選手だわ。+9
-0
-
135. 匿名 2019/10/24(木) 23:05:49
てか今ごろする話じゃない+24
-0
-
136. 匿名 2019/10/24(木) 23:06:05
>>125
この前別トピで東京の税金でやってんのに税金出してもない札幌いいとこ取りすんなとか言われててムカついたわ こっちだって呼んだ覚えないし気分悪い+65
-5
-
137. 匿名 2019/10/24(木) 23:06:30
前方照らす照明ないと危ないよね+6
-1
-
138. 匿名 2019/10/24(木) 23:06:34
会議も会談も質疑応答も何かとりあえず政治家が集まるやつ全部午前3時から始めてみたら?+8
-0
-
139. 匿名 2019/10/24(木) 23:06:58
交通規制とか考えても真夜中のがいいかもね
東京にこだわるなら+16
-1
-
140. 匿名 2019/10/24(木) 23:07:14
>>128
小池都知事はそもそもまだ前都知事や前々都知事の尻ぬぐいをしている段階
2期くらいやらないと自分の政策は出来ないと思う+36
-2
-
141. 匿名 2019/10/24(木) 23:07:38
たぶん1年は切ってるけど深夜なら深夜に開始するで決めたら選手の調整はまだ間に合うきもする だからこそこのグダグタをさっさと終わらせて結論出さないと
結局札幌でも東京でも準備が(選手はもちろん、ハード面でも)間に合わないと思うわ。+28
-0
-
142. 匿名 2019/10/24(木) 23:07:43
森氏がバカだからこんなゴタゴタになったんだよ+31
-2
-
143. 匿名 2019/10/24(木) 23:08:21
北海道に住んでます。
案外、札幌でマラソンをする事に道民は戸惑って、難色を示している人が多い気がする。
実際、これから間に合わないと思うよ。+59
-2
-
144. 匿名 2019/10/24(木) 23:08:25
>>27
アメリカの時差に遇わせてでしょうね+9
-2
-
145. 匿名 2019/10/24(木) 23:08:32
午前3時ってことは夜11時頃からコンディション整えて集合しなくちゃいけないんだよ?
3時に起きて3時に出発する老人の公園散歩とは違うんだよ!+9
-0
-
146. 匿名 2019/10/24(木) 23:09:20
札幌だとドームの改修に何十億円とかかるし、宿泊施設も足りないし、東京からいっせいに何千万人の大移動になるから現実的ではないとニュースでは言ってたよ。しかも札幌じゃ暑さは東京と対して変わらないらしい。北海道の北じゃないと涼しくないんだって。+48
-1
-
147. 匿名 2019/10/24(木) 23:09:25
>>136
ただ正直、北海道知事とかは完全にお金の問題を無視して歓迎とか言ってるから言われてもしょうがないかと…
まあ道民の総意なはずないけどさ+21
-4
-
148. 匿名 2019/10/24(木) 23:09:51
直射日光の北海道より、深夜3時の東京の方がまだいいって言ってる選手もいるけどね
生涯で一度であろう自身が参加する東京オリンピックだから現地でゴールしたいって気持ちはわかる+27
-0
-
149. 匿名 2019/10/24(木) 23:09:58
>>72
北海道もびっくりの寒さ+13
-1
-
150. 匿名 2019/10/24(木) 23:10:08
日本の選手の時間調整とか大変そう+2
-0
-
151. 匿名 2019/10/24(木) 23:11:15
もう仕方ないよ。夜中にマラソンやったってしょうがない。観客もこれないしテレビ中継だって見ない人多いだろうし
東京でやるのが理想だったけど、こうなってはもう諦めるしか+3
-1
-
152. 匿名 2019/10/24(木) 23:11:29
>>66
何かゲゲゲの鬼太郎のオープニング思い出したw+9
-0
-
153. 匿名 2019/10/24(木) 23:11:54
私、大阪府民で茨城県に波乗りに云ってたけど
それでも3時は暗いよ
暗さよりここに合わせる選手の体調ってどうなの?
かなり前から時間調整しないといけないしそれってけっこうな負担よね+1
-0
-
154. 匿名 2019/10/24(木) 23:11:57
めんどくさいから今決まってる時間、東京でやればいいじゃん
オリンピック史上最も過酷なマラソン、競歩ってみんなの記憶に残るだろうし
+41
-0
-
155. 匿名 2019/10/24(木) 23:11:59
なんか、誰もいい思いをしないオリンピックになりそう+8
-2
-
156. 匿名 2019/10/24(木) 23:12:20
>>145
選手は気温はどうしようもないけど時間に関してはきちんと合わせていくって言ってるね
海外遠征すると時差とかもあるから
そこは一般人が考えるよりは厳しいとはいえ慣れてると思う+15
-1
-
157. 匿名 2019/10/24(木) 23:12:34
夏に開催するからこうなるのよね
マラソンって暑い時期に向かないスポーツだもん。+8
-0
-
158. 匿名 2019/10/24(木) 23:12:55
え、3時スタートって観客はどうするの?
+7
-0
-
159. 匿名 2019/10/24(木) 23:13:51
せっかくMGC東京でやったのに札幌でやんの!?!?とは思ったけど今度午前3時にやるとか言い始めてグダグダすぎてなんかどうでもよくなってきた+8
-0
-
160. 匿名 2019/10/24(木) 23:14:37
体育の日を10月10日のままにして、
10月にオリンピックしたらいいのに。
+32
-1
-
161. 匿名 2019/10/24(木) 23:15:32
こんなにコロコロ変わったら
外国の選手もう来てくれなくなるんじゃない?+6
-4
-
162. 匿名 2019/10/24(木) 23:15:44
>>158
観客はなんか前に大会期間中は公共交通機関は24時間営業の話が出ていたような…
本当にやるのかどうか知らないけど+2
-0
-
163. 匿名 2019/10/24(木) 23:15:56
ロゴパク騒動らへんから怪しいなとは思ってたけどやっぱり直前にもなってグタグタしてるね。7年もあったのに何してたの?って感じ。+16
-1
-
164. 匿名 2019/10/24(木) 23:16:14
日本の午前3時のレース時差10時間くらいある国の選手なら有利かもね+5
-1
-
165. 匿名 2019/10/24(木) 23:17:15
せっかく莫大な費用かけて新国立競技場も建設してるんだし、もう後には引けない!絶対札幌開催なんて許さない!って息巻いてるのが想像出来るわ。
ジョークにならない嫌味を言って、プーチンさんに怒られたのも全然堪えてないのかな~+7
-2
-
166. 匿名 2019/10/24(木) 23:18:08
>>147
え?知事はお金出さないって言ってなかった?+11
-1
-
167. 匿名 2019/10/24(木) 23:18:35
>「午前3時案」、札幌変更案に東京が巻き返しへ
コレで巻き返せると思っている東京の連中って
頭がおかしいと言うより
もはや札幌に取られて錯乱状態よねw
本来なら睡眠時間に起床させて走らせるって、
何が「アスリートファスト」なの?+15
-6
-
168. 匿名 2019/10/24(木) 23:18:37
選手達がコンディション等々調整するの大変そう…
さっさと決めてあげて!+5
-0
-
169. 匿名 2019/10/24(木) 23:19:08
そうね、夜ならまだいいかもね。
8時とかね。+1
-1
-
170. 匿名 2019/10/24(木) 23:19:30
マラソンや競歩だけ時期ずらせないのかな?
+1
-1
-
171. 匿名 2019/10/24(木) 23:19:34
選手ファーストとは?+5
-0
-
172. 匿名 2019/10/24(木) 23:19:39
冷房きいたドームの中ぐるぐる走れば?+21
-1
-
173. 匿名 2019/10/24(木) 23:19:39
誰のためのオリンピックなんだか…+6
-0
-
174. 匿名 2019/10/24(木) 23:20:15
3時は早すぎるから4時集合5時スタートならいいんじゃない?
320億円つぎ込んでる
セキュリティ、ボランティア、ホテル、選手村の設備完璧
温度が上がらない道路、ミストがあるなら…
東京がよくない???
+24
-4
-
175. 匿名 2019/10/24(木) 23:20:34
もう、未来永劫東京でオリンピックどころか
世界陸上レベルの国際競技も誘致不可能が確定したんだから
最後くらい好きにすればw+23
-1
-
176. 匿名 2019/10/24(木) 23:20:35
まだ駄々こねてる。+1
-4
-
177. 匿名 2019/10/24(木) 23:20:49
選手にとって暗い道を走ることってどうなのかな?明かりは付けるだろうけどさ。途中から眩しい朝日でしょ?調子狂いそう。+0
-2
-
178. 匿名 2019/10/24(木) 23:21:04
そこ早く決めないと札幌側だって準備に踏み切れないよー。+18
-0
-
179. 匿名 2019/10/24(木) 23:21:51
>>171
選手が東京でやりたい、
ビルで日陰になり風でけっこう涼しいって言ってたのにね+16
-2
-
180. 匿名 2019/10/24(木) 23:21:58
日本、東京の夏は暑いんだよ
どの競技だって暑い中やるんだからあきらめて東京でやれ+11
-1
-
181. 匿名 2019/10/24(木) 23:22:43
午前4時~午前4時半あたりスタートなら問題ない気がする+9
-1
-
182. 匿名 2019/10/24(木) 23:22:52
もう丑三つ時でもなんでもいいから、東京で全部やって。人死に出ても、アサガオ撒いておもてなししたんですぅ〜って言ってればいい。
もうこの騒動で他の国からも失笑されてると思う。
札幌には絶対来ないで!+35
-4
-
183. 匿名 2019/10/24(木) 23:23:31
東京都民のしょーもない意地とプライドがかかってんでしょ。
人の命もかかってんのにね。+6
-4
-
184. 匿名 2019/10/24(木) 23:23:39
>>174
>320億円つぎ込んでる
総額3兆円の320億円って
端金レベルじゃんw
そんな金惜しんで
アスリートやボランティアの生命を危険に晒すってw+2
-12
-
185. 匿名 2019/10/24(木) 23:24:09
もう意地になってるよね。気持ちは分からないでもないけど、無理言っちゃダメだよねぇ+3
-4
-
186. 匿名 2019/10/24(木) 23:24:56
>>27
夜10時はまだまだ暑いよ+40
-0
-
187. 匿名 2019/10/24(木) 23:25:26
もう百合子は無理に東京開催に固執しないで
準備にかかった大金をIOCから回収する方に力を注いでほしい。+9
-2
-
188. 匿名 2019/10/24(木) 23:25:32
で、やるの?やらないの?
by札幌民
+33
-0
-
189. 匿名 2019/10/24(木) 23:25:48
道路を張り替える必要なかったね、300億円って都民の税金?+10
-0
-
190. 匿名 2019/10/24(木) 23:26:05
>>154
史上最高に棄権者が出るマラソン大会になるかもね。
それでもいいんだろうから、させてあげればいいよね 笑
その後世界から叩かれることは予想しておかなければね、オリンピック委員会のみなさんはね。+4
-5
-
191. 匿名 2019/10/24(木) 23:26:52
>>169
夜、いいんじゃない?ライトアップ可能なら。
東京名物の夜景も全世界に発信出来るし。+16
-1
-
192. 匿名 2019/10/24(木) 23:27:02
午前3時って、ニューヨークは前日の昼間?
ウィークデーなら誰もテレビみないよね
+6
-1
-
193. 匿名 2019/10/24(木) 23:27:15
何か太平洋戦争末期に苦しまぎれにめちゃくちゃな作戦やってたの思い出す
アサガオ作戦あたりからやばい雰囲気はしてたけど+23
-0
-
194. 匿名 2019/10/24(木) 23:27:22
日本開催なのに時差……+14
-0
-
195. 匿名 2019/10/24(木) 23:27:24
土壇場で変更案を出してきたバッハは嫌いになっても、札幌の事は嫌いにならないで下さい!
+23
-0
-
196. 匿名 2019/10/24(木) 23:27:26
何で選手の安全面を1番に考えられないの?+5
-1
-
197. 匿名 2019/10/24(木) 23:28:35
道民は呆れてますよ+33
-0
-
198. 匿名 2019/10/24(木) 23:28:36
8月の4時スタートなら すぐ明るくなるから有りだと思います。+9
-0
-
199. 匿名 2019/10/24(木) 23:28:39
>>191
ライトアップしたら暑くなっちゃうよw+9
-2
-
200. 匿名 2019/10/24(木) 23:28:56
>>42
東北で暮らす私には、オリンピックって別国で開催するの?くらいの温度差があります。東京都がとにかく利権に群がって必死。そして結論がなにかと馬鹿。なんでこうなるんだろう。+73
-1
-
201. 匿名 2019/10/24(木) 23:29:05
>>6
東京ファーストだな
午前3時スタートってアホか+66
-6
-
202. 匿名 2019/10/24(木) 23:29:26
コースしらないけど、都内の街中なら夜も明るいんじゃないの?
この日だけは、周辺のビルに電気つけとくよう通達しておくとか+6
-5
-
203. 匿名 2019/10/24(木) 23:30:17
>>184
320億円だよ?!?!?
全くはした金じゃないだろ!
+16
-1
-
204. 匿名 2019/10/24(木) 23:30:17
選手はもちろんだけど、競技に関わるスタッフとかボランティアとか、そういう人達だって大変だよね。
+9
-0
-
205. 匿名 2019/10/24(木) 23:30:26
>>193
そうだね。戦いはじめたからやめられないってやつね。
槍でどうにかできると思ってた思想と同じ 笑+21
-2
-
206. 匿名 2019/10/24(木) 23:30:38
電車は動いてるの?
この日だけ特別に走らせるのかな+7
-1
-
207. 匿名 2019/10/24(木) 23:31:31
>>203
道路は都民も使うんだからいいじゃん+2
-8
-
208. 匿名 2019/10/24(木) 23:32:09
>>206
大晦日は一晩中、電車走らせてるから、同じようにできると思うよ+9
-0
-
209. 匿名 2019/10/24(木) 23:32:41
日本国内で開催されるのに時差があるかのような時間帯!+0
-0
-
210. 匿名 2019/10/24(木) 23:32:46
>>18
アメリカのためのオリンピックだよ
一番金出してるのがアメリカだからアメリカがお茶の間で見やすい時間帯にメイン競技やってるじゃん
文句があるならアメリカ以上の金を出せばその国に都合良い時間帯にメイン競技見れるよ+43
-1
-
211. 匿名 2019/10/24(木) 23:33:24
>>200
宮城県仙台市の打診もあるらしいよ
マジで来ないでー!+11
-0
-
212. 匿名 2019/10/24(木) 23:33:58
>>190
この間のドーハの世界陸上の完走率は歴代ワースト2位の最悪の結果だったけど
ワースト1位は1991年の東京大会で男子マラソンは谷口が金メダルだったんだなw
+7
-0
-
213. 匿名 2019/10/24(木) 23:34:19
午前3時スタートのどこが選手ファーストなの?本当に選手ファーストなら最も涼しい所で走らせてあげなさいよ。+8
-2
-
214. 匿名 2019/10/24(木) 23:34:34
科学の力を結集して史上発のバーチャル競技でプレミアムで
有料VR参加でいいじゃん
て思ったけど時間足りない+0
-1
-
215. 匿名 2019/10/24(木) 23:35:16
>>16
札幌に迷惑かけてるって、別に東京が札幌に迷惑かけてる訳じゃなくない?
東京にも札幌にも何も言わず勝手に決めたのバッハさんだし、東京の暑さ舐めてたIOCが悪いと思うんだけど
+32
-56
-
216. 匿名 2019/10/24(木) 23:36:07
犬の散歩で4時には歩き始めるけど、8月半ばじゃ夜中でも暑いよ。
ドーハも深夜にやっても無理だったんだよね?
選手を1番に考えよう。
ホームのメリットなくなっちゃうけどさ…。+12
-0
-
217. 匿名 2019/10/24(木) 23:36:27
北海道だったら誰が払うの?宿泊施設少ないよ、
当日東京と気温変わらなかったらウケるね。+27
-2
-
218. 匿名 2019/10/24(木) 23:36:29
>>203
東京オリンピック以外の
国際陸上大会が出来ない
国立競技場建設に
国際水準の数倍の建設費を掛けられるんだから
300億円なんて誤差の範囲よw
+1
-11
-
219. 匿名 2019/10/24(木) 23:36:43
10月開催ですべてが丸く収まるのにね。そうできない理由。わたしにはわからんが。+6
-4
-
220. 匿名 2019/10/24(木) 23:37:10
>>212
歴代ワースト1位東京オリンピックに塗り替え。
ワースト1位2位両方東京。
不名誉な記録が残るねー。+11
-1
-
221. 匿名 2019/10/24(木) 23:37:27
>>6
小池を擁護するつもりは無いけど、
IOCは、アスリートファーストなんて微塵も思ってませんよ。
札幌に変更する理由を「アスリートファースト」としているけど、本当にアスリートファーストだったならば、秋や冬に開催することになったはずです。
IOCがアメリカ主導になって以降は、完全に利権ファーストです。
それと、小池が、無駄な競技施設は新設せずに既存施設を利用することを提案したら、森が横槍を入れてきて、「コンパクト五輪」を理由に却下されたけど、北海道での開催は「コンパクト」なのだろうか?
森は、競技施設の新設によるバラマキをしたいだけですよね?
利権ファースト極まれりですね...+57
-6
-
222. 匿名 2019/10/24(木) 23:37:33
>>219
アメリカさんの都合が悪いからだよ+11
-3
-
223. 匿名 2019/10/24(木) 23:37:48
小池は札幌来たことないの?
今からでも気温湿度の差がどれだけあるのか体験してみなよ+9
-5
-
224. 匿名 2019/10/24(木) 23:37:50
>>26
確かにそうだけど、他の国の選手からしたらそこまで東京に固執してないと思う。
+83
-10
-
225. 匿名 2019/10/24(木) 23:37:51
都内の夜中に煌々と明かりをつけるの?
迷惑だしうるさいし都内の通行止めがなくなるから北海道でやれば?
+2
-3
-
226. 匿名 2019/10/24(木) 23:38:18
>>193
竹槍で本土決戦と
打ち水で熱中症対策
進歩も反省もないよねw+24
-2
-
227. 匿名 2019/10/24(木) 23:39:04
東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会が発表した「立候補ファイル」のなかに記載のある「2020年東京大会の理想的な日程」の項目には〈この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である〉と書かれていたはずですよね。+9
-0
-
228. 匿名 2019/10/24(木) 23:39:33
札幌~!!?と聞いた時以上の衝撃
3時はないわ
年寄りだって起きてない+9
-1
-
229. 匿名 2019/10/24(木) 23:39:53
開始時間がどんどん早まった挙げ句に、
24時間繰り上げでみんな満足ってオチがいい。+0
-0
-
230. 匿名 2019/10/24(木) 23:40:04
札幌じゃなくて、稚内でやればいいんじゃないかなぁと思ってる札幌市民です。
稚内も迷惑かな?
稚内マラソンも開催してるし、
海沿いのルートで涼しいと思うから良いと思うんだけどなー。
+21
-2
-
231. 匿名 2019/10/24(木) 23:40:05
>>215
東京の夏は温暖で過ごしやすいって嘘ついて売り込んだのは、JOCだよーん。+53
-5
-
232. 匿名 2019/10/24(木) 23:40:17
道民だけど、IOCにはいきなり北海道でやれば?と言われ都知事や一部の人には北海道は嫌と言われ、踏んだり蹴ったりだわww何もしてないのに+52
-0
-
233. 匿名 2019/10/24(木) 23:41:01
元々イスタンブールが最有力視されてたよね?
マドリードは市民が反対だし(賢い)、初の中東イスラーム圏開催って事もあって
あの2500年以上の歴史のある東西の架け橋の街を駆け抜けるマラソン見たかったしオリンピックって新興国がやったほうがいいと思うんだよね
隣のシリアがああだから日本に余計なものが回ってきてしまった
アサドとISは責任とれ!+8
-1
-
234. 匿名 2019/10/24(木) 23:41:02
>>219
昔の10月ならね
今年みたいに台風にあたったらそれこそ大事(おおごと)+9
-1
-
235. 匿名 2019/10/24(木) 23:41:17
夜中3時に止めてよ迷惑だよ百合子!+3
-3
-
236. 匿名 2019/10/24(木) 23:42:43
この騒動、ただただ札幌がクソ味噌にディスられたたけじゃん。迷惑千万!+37
-1
-
237. 匿名 2019/10/24(木) 23:42:54
日本に関係なく、夏にオリンピックやるのを辞めたらいいのに。秋か春で良くない?
秋(10月)はアメリカのアメフト関係で駄目って聞いた事はあるけど、アメリカ1国の為だけに10月開催出来ないのはおかしいわ。+13
-4
-
238. 匿名 2019/10/24(木) 23:43:07
>>6
小池を擁護するつもりは無いけど、
IOCは、アスリートファーストなんて微塵も思ってませんよ。
札幌に変更する理由を「アスリートファースト」としているけど、本当にアスリートファーストだったならば、秋や冬に開催することになったはずです。(8月だと、北半球(欧米やアジア)では、マラソンに適した気候の場所は皆無です)
IOCがアメリカ主導になって以降は、完全に利権ファーストです。
それと、小池が、無駄な競技施設は新設せずに既存施設を利用することを提案したら、森が横槍を入れてきて、「コンパクト五輪」を理由に却下されたけど、北海道での開催は「コンパクト」なのだろうか?
森は、競技施設の新設によるバラマキをしたいだけですよね?
利権ファースト極まれりですね...
+12
-10
-
239. 匿名 2019/10/24(木) 23:44:04
>>227
にしても、IOCのほうでも実情を見抜けなかったものかね?
もしかして、やっぱり裏・・・+0
-5
-
240. 匿名 2019/10/24(木) 23:44:27
>>11
小池を擁護するつもりは無いけど、
IOCは、アスリートファーストなんて微塵も思ってませんよ。
札幌に変更する理由を「アスリートファースト」としているけど、本当にアスリートファーストだったならば、秋や冬に開催することになったはずです。(8月だと、北半球(欧米やアジア)では、マラソンに適した気候の場所は皆無です)
IOCがアメリカ主導になって以降は、完全に利権ファーストです。
それと、小池が、無駄な競技施設は新設せずに既存施設を利用することを提案したら、森が横槍を入れてきて、「コンパクト五輪」を理由に却下されたけど、北海道での開催は「コンパクト」なのだろうか?
森は、競技施設の新設によるバラマキをしたいだけですよね?
利権ファースト極まれりですね...
+21
-9
-
241. 匿名 2019/10/24(木) 23:44:50
選手はよーいドンだけで済まないの!!
アップだって食事だって必要だし
午前3時に走るコンディション作るの大変なのくらい分かれよ!+12
-0
-
242. 匿名 2019/10/24(木) 23:45:32
>>13
小池を擁護するつもりは無いけど、
IOCは、アスリートファーストなんて微塵も思ってませんよ。
札幌に変更する理由を「アスリートファースト」としているけど、本当にアスリートファーストだったならば、秋や冬に開催することになったはずです。(8月だと、北半球(欧米やアジア)では、マラソンに適した気候の場所は皆無です)
IOCがアメリカ主導になって以降は、完全に利権ファーストです。
それと、小池が、無駄な競技施設は新設せずに既存施設を利用することを提案したら、森が横槍を入れてきて、「コンパクト五輪」を理由に却下されたけど、北海道での開催は「コンパクト」なのだろうか?
森は、競技施設の新設によるバラマキをしたいだけですよね?
利権ファースト極まれりですね...
+7
-8
-
243. 匿名 2019/10/24(木) 23:46:46
選手をなんだと思ってんだろ+5
-0
-
244. 匿名 2019/10/24(木) 23:47:12
なんでそんなアホみたいな案しか出ないわけ?+3
-0
-
245. 匿名 2019/10/24(木) 23:47:17
>>227
IOCもまさかオリンピックを誘致するためにウソを書くとは思わなかったのでしょうね。+8
-1
-
246. 匿名 2019/10/24(木) 23:47:19
正直これ史上最低のオリンピックになりそう
リオとかもヤバいやばい言ってたけどそこまで混乱なかったよね(現地の市民の視点わからないけど)
テロが発生したミュンヘンオリンピック以来の大惨事になりそう+22
-0
-
247. 匿名 2019/10/24(木) 23:48:35
もうオリンピックなんか
日本でやるべきではなかった+16
-2
-
248. 匿名 2019/10/24(木) 23:51:20
このまま東京でやって、史上最悪なマラソン大会になったら、
こんなに暑い夏は想定外でしたって、また想定外発言で責任逃れするんだろうなぁ。+10
-2
-
249. 匿名 2019/10/24(木) 23:52:29
>>15
根本的な問題は、IOCがアメリカファースト・利権ファーストで、8月開催に拘っていることです。
8月開催だと、北半球(欧米やアジア)で屋外スポーツに適した場所は皆無です。
前回の東京五輪のように、スポーツに適した時期に開催することがアスリートファーストです。
アメリカファーストならば、これからはずっとアメリカで開催すればいい。
+40
-2
-
250. 匿名 2019/10/24(木) 23:52:57
この国にはオリンピックを開催する格がない、という事を諸外国に知らしめるにはいい機会かもしれない。+7
-3
-
251. 匿名 2019/10/24(木) 23:53:35
バカ?+2
-0
-
252. 匿名 2019/10/24(木) 23:54:30
>>18
アメリカのための五輪です。
小池を擁護するつもりは無いけど、
IOCは、アスリートファーストなんて微塵も思ってませんよ。
札幌に変更する理由を「アスリートファースト」としているけど、本当にアスリートファーストだったならば、秋や冬に開催することになったはずです。(8月だと、北半球(欧米やアジア)では、マラソンに適した気候の場所は皆無です)
IOCがアメリカ主導になって以降は、完全に利権ファーストです。
それと、小池が、無駄な競技施設は新設せずに既存施設を利用することを提案したら、森が横槍を入れてきて、「コンパクト五輪」を理由に却下されたけど、北海道での開催は「コンパクト」なのだろうか?
森は、競技施設の新設によるバラマキをしたいだけですよね?
利権ファースト極まれりですね...
+15
-6
-
253. 匿名 2019/10/24(木) 23:54:35
今思えば、オリンピックの開催地が日本に決まって馬鹿みたいに喜んでた奴らが滑稽だわ。+24
-1
-
254. 匿名 2019/10/24(木) 23:55:11
トンキンさん、さっさと決めて+3
-3
-
255. 匿名 2019/10/24(木) 23:55:42
札幌の人も迷惑してるんでしょ?
東京でやるしかないじゃん
3時スタートをアメリカがみとめるとは思えないけど+7
-6
-
256. 匿名 2019/10/24(木) 23:55:42
>>245
立候補国は全部ウソをつくというのが前提で選んでるのよ
だから誘致決定後にどれだけ変更があろうと
何処の国も文句言わない
問題は、誘致してから実態に合わした変更をするのが当たり前なのに
東京は誘致が決定してから何も暑さ対策をしなかったから
IOCや各国のアスリートがブチ切れたということ+7
-4
-
257. 匿名 2019/10/24(木) 23:56:17
>>1
せっかく日本でやるオリンピックなのに、中継見れんじゃん!!
地下街にマラソンコース作ればいいんじゃ?+3
-2
-
258. 匿名 2019/10/24(木) 23:56:22
日本の夏は暑いってわかってるのになんで招致したんだろ?
+9
-0
-
259. 匿名 2019/10/24(木) 23:56:24
>>198
ですよね。
道路も空気もいい感じに冷えてるので別にいいと思う
+5
-2
-
260. 匿名 2019/10/24(木) 23:58:43
マラソンを札幌で開催するならトライアスロンも場所を変えるべき。世界から来た選手にあんな大腸菌だらけの海で泳がせるのは日本の恥になる。+24
-0
-
261. 匿名 2019/10/24(木) 23:58:54
出来もしないのに東京でやると立候してこのグダグダ。費用もあり得ないぐらいかかってるし、もう二度と日本でしないでほしい。札幌の冬季オリンピックもするなんて言わないよね?
+13
-0
-
262. 匿名 2019/10/24(木) 23:59:22
「温暖な気候でマラソンには最適ですよ♪」+4
-0
-
263. 匿名 2019/10/24(木) 23:59:41
>>26
北海道だって、日本中で一番暑くなることもあるんだし、選手がやりたい場所で開催するのも選手ファーストですよね。(マラソンと競歩の代表に内定した選手は東京での開催を望んでいます)
そもそも、IOCは、アスリートファーストなんて微塵も思ってませんよ。
札幌に変更する理由を「アスリートファースト」としているけど、本当にアスリートファーストだったならば、秋や冬に開催することになったはずです。(8月だと、北半球(欧米やアジア)では、マラソンに適した気候の場所は皆無です)
IOCがアメリカ主導になって以降は、完全に利権ファーストです。
それと、小池が、無駄な競技施設は新設せずに既存施設を利用することを提案したら、森が横槍を入れてきて、「コンパクト五輪」を理由に却下されたけど、北海道での開催は「コンパクト」なのだろうか?
森は、競技施設の新設によるバラマキをしたいだけですよね?
利権ファースト極まれりですね...+44
-15
-
264. 匿名 2019/10/24(木) 23:59:43
小池さんの業績は朝鮮学校に補助金出さなかったことくらい。
私も保守で最初は支持してたけど、意地張って豊洲移転を遅延させたり、今回の午前3時スタート案といい底意地の悪さを感じる。
自分ファーストでまわりを振り回すタイプだからリーダーには向かないよ。
都民の端くれだけどここまでグダグダになった以上、都知事ではなく官邸主導で調整して欲しい。
+6
-5
-
265. 匿名 2019/10/25(金) 00:02:25
百合子って、場を掻き乱すだけ掻き乱した挙句気に入らないと逆ギレ起こして八つ当たりする。 なんかそこらのパート先の老害お局ババアみたい。+12
-2
-
266. 匿名 2019/10/25(金) 00:02:26
見に行く人の交通手段はどうするの?+4
-0
-
267. 匿名 2019/10/25(金) 00:04:26
>>264そんな人を都知事にしたのは私達都民でしょ。文句があるなら直接言えばいいじゃん。+5
-1
-
268. 匿名 2019/10/25(金) 00:07:11
>>253
よろこんでるのは関係者だけで、一般人は割と冷めてたよね+9
-0
-
269. 匿名 2019/10/25(金) 00:07:22
そんで雨上がりムッシムシの状態でマラソンだったらもう死人でるねこれ。+3
-2
-
270. 匿名 2019/10/25(金) 00:09:26
>>4
来ないで(;_;)+69
-4
-
271. 匿名 2019/10/25(金) 00:09:30
マラソン競歩を北海道にしたら、そのほかの競技からも東京やだー場所かえてーとか言われて、収拾つかなくなりそう+7
-1
-
272. 匿名 2019/10/25(金) 00:10:04
あのダッサイボランティアのユニフォームや日除け帽子といいマラソンの暑さ対策の不備といい小池は石原、猪瀬が招致したオリンピックなんて興味なく、成功させようなんて気持ちはサラサラなさそう。+7
-0
-
273. 匿名 2019/10/25(金) 00:10:59
>>29
ありがとう!(道民)+101
-5
-
274. 匿名 2019/10/25(金) 00:13:43
>>28
北海道だって、日本中で一番暑くなることもあるんだし、選手ファーストとは限りませんよ。
それに、代表選手の選考レースも、東京での開催を想定したものだったんだから、東京での開催は日本選手のアドバンテージになります。
それに、過去の五輪の猛暑が想定された大会で、開催地や開催時間が変更されたことはありません。(北京、ロス、ストックホルムなど)
それなのに、今回だけ開催地を変更というのは理解できません。
そもそも、IOCは、アスリートファーストなんて微塵も思ってませんよ。
札幌に変更する理由を「アスリートファースト」としているけど、本当にアスリートファーストだったならば、秋や冬に開催することになったはずです。(8月だと、北半球(欧米やアジア)では、マラソンに適した気候の場所は皆無です)
IOCがアメリカ主導になって以降は、完全に利権ファーストです。
それと、小池が、無駄な競技施設は新設せずに既存施設を利用することを提案したら、森が横槍を入れてきて、「コンパクト五輪」を理由に却下されたけど、北海道での開催は「コンパクト」なのだろうか?(経費もコンパクトにするはずだったのに)
森は、競技施設の新設によるバラマキをしたいだけですよね?
利権ファースト極まれりですね...
+11
-13
-
275. 匿名 2019/10/25(金) 00:14:13
午前3時スタートなら防犯上女性ボランティアは辞退した方がいいよ。+16
-0
-
276. 匿名 2019/10/25(金) 00:15:17
>>29
IOCと森に言ってください。(既出ですね)
そもそも、IOCは、アスリートファーストなんて微塵も思ってませんよ。
札幌に変更する理由を「アスリートファースト」としているけど、本当にアスリートファーストだったならば、秋や冬に開催することになったはずです。(8月だと、北半球(欧米やアジア)では、マラソンに適した気候の場所は皆無です)
IOCがアメリカ主導になって以降は、完全に利権ファーストです。
それと、小池が、無駄な競技施設は新設せずに既存施設を利用することを提案したら、森が横槍を入れてきて、「コンパクト五輪」を理由に却下されたけど、北海道での開催は「コンパクト」なのだろうか?(経費もコンパクトにするはずだったのに)
森は、競技施設の新設によるバラマキをしたいだけですよね?
利権ファースト極まれりですね...
+29
-18
-
277. 匿名 2019/10/25(金) 00:19:42
これが俗に言う迷走中か
+5
-0
-
278. 匿名 2019/10/25(金) 00:20:22
こういう思い付きをポンポン口に出すと女の浅知恵とかジジイたちから思われるからスポーツに関心ないならないでいいから黙ってて欲しい。+2
-0
-
279. 匿名 2019/10/25(金) 00:20:41
東京は夏は深夜でも暑いんだなコレが
アスファルトが日中に吸った熱気を放出してるし
みんなクーラーかけて寝ているからクーラーの熱もある
+12
-0
-
280. 匿名 2019/10/25(金) 00:22:41
仮にそんな早い時間から開始したとして、チケット取れたお客さんはどうするの?
真夜中なんて交通機関ストップしてるじゃん
それこそ本末転倒じゃない?
東京って熱中夜って聞くし、熱中症で救急搬送される地獄絵図が見えまっせ+7
-2
-
281. 匿名 2019/10/25(金) 00:24:27
>>200
利権ファーストなのは、IOCと森(組織委員会)ですよ。
IOCがアメリカ主導になって以降は、完全に利権ファーストです。
IOCは、札幌に変更する理由を「アスリートファースト」としているけど、本当にアスリートファーストだったならば、スポーツに適した季節に開催することになったはずです。(8月だと、北半球(欧米やアジア)では、マラソンに適した気候の場所は皆無です)
それと、小池は、無駄な競技施設は新設せずに既存施設を利用することを提案しています。
でも、森が横槍を入れてきて、「コンパクト五輪」を理由に却下されました。
北海道での開催は「コンパクト」なのだろうか?(経費もコンパクトにするはずだったのに)
森は、競技施設の新設によるバラマキをしたいだけですね。
+9
-7
-
282. 匿名 2019/10/25(金) 00:24:47
こんな案が海外のニュースになったらそれこそ日本の恥。
効果的な暑さ対策を講じられない東京にIOCが印籠を渡したように毎年8月に北海道マラソンを開催している札幌でやるのが全世界の選手にとってベター。+4
-0
-
283. 匿名 2019/10/25(金) 00:27:03
>>281
連投ウザいなー。批判だけでなく対案出せよ。+21
-4
-
284. 匿名 2019/10/25(金) 00:28:51
>>7小池と知事の意地+38
-9
-
285. 匿名 2019/10/25(金) 00:30:35
>>60
選手のことを考えずに、利権ファーストなのは、IOCと森ですよ。
IOCは、札幌に変更する理由を「アスリートファースト」としているけど、本当にアスリートファーストだったならば、秋や冬に開催することになったはずです。(8月だと、北半球(欧米やアジア)では、マラソンに適した気候の場所は皆無です)
IOCがアメリカ主導になって以降は、完全に利権ファーストです。
それと、小池は、無駄な競技施設は新設せずに既存施設を利用することを提案しています。
でも、森が横槍を入れてきて、「コンパクト五輪」を理由に却下されました。
北海道での開催は「コンパクト」なのだろうか?(経費も移動距離もコンパクトにするはずだったのに)
森は、競技施設の新設によるバラマキをしたいだけですね。
+5
-9
-
286. 匿名 2019/10/25(金) 00:31:19
暑さより湿度の高さが死に直結してると思う。夜でも湿度は高いから、湿度をとる装置を開発するとか、、無理だね。札幌で。+5
-2
-
287. 匿名 2019/10/25(金) 00:31:21
午前3時って、選手のこと何も考えてないよね。選手ファーストじゃないし、なんのためのオリンピックが考え直すべきじゃない?+3
-1
-
288. 匿名 2019/10/25(金) 00:31:44
IOCが東京でのオリンピックに決めたんだから東京でやればいい
日程も会場も決まったものをあーだこーだ言うのはおかしい
暑さなんて最初からわかってたこと
+3
-2
-
289. 匿名 2019/10/25(金) 00:32:53
>>71
選手のことを考えずに、利権ファーストなのは、IOCと森ですよ。
IOCは、札幌に変更する理由を「アスリートファースト」としているけど、本当にアスリートファーストだったならば、スポーツに適した時期に開催することになったはずです。(8月だと、北半球(欧米やアジア)では、マラソンに適した気候の場所は皆無です)
IOCがアメリカ主導になって以降は、完全に利権ファーストです。
それと、小池は、無駄な競技施設は新設せずに既存施設を利用することを提案しています。
でも、森が横槍を入れてきて、「コンパクト五輪」を理由に却下されました。
北海道での開催は「コンパクト」なのだろうか?(経費も移動距離もコンパクトにするはずだったのに)
森は、競技施設の新設によるバラマキをしたいだけですね。
+5
-10
-
290. 匿名 2019/10/25(金) 00:34:41
8月の東京が暑いといっても熊谷市とか館林市に比べたら涼しいよ。
暑いと思って走るから暑くなる。心頭滅却すれば火もまた涼しと言われるように暑いのは気のせいと思って走れた選手が勝つ。
それでいいじゃん!
+3
-4
-
291. 匿名 2019/10/25(金) 00:36:16
>>80
選手のことを考えずに、利権ファーストなのは、IOCと森ですよ。
IOCは、札幌に変更する理由を「アスリートファースト」としているけど、本当にアスリートファーストだったならば、スポーツに適した時期に開催することになったはずです。(8月だと、北半球(欧米やアジア)では、マラソンに適した気候の場所は皆無です)
IOCがアメリカ主導になって以降は、完全に利権ファーストです。
それと、小池は、無駄な競技施設は新設せずに既存施設を利用することを提案しています。
でも、森が横槍を入れてきて、「移動距離がコンパクトじゃない」と却下されました。
北海道での開催は「コンパクト」なのだろうか?(経費も移動距離もコンパクトにするはずだったのに)
森は、競技施設の新設によるバラマキをしたいだけですね。
+7
-13
-
292. 匿名 2019/10/25(金) 00:36:56
復興五輪はどこに行った?
東京で開閉会式だけやって後は全国の被災地や世界遺産がある県でやれば良かったのに+5
-0
-
293. 匿名 2019/10/25(金) 00:37:34
>>87
選手のことを考えずに、利権ファーストなのは、IOCと森ですよ。
IOCは、札幌に変更する理由を「アスリートファースト」としているけど、本当にアスリートファーストだったならば、スポーツに適した時期に開催することになったはずです。(8月だと、北半球(欧米やアジア)では、マラソンに適した気候の場所は皆無です)
IOCがアメリカ主導になって以降は、完全に利権ファーストです。
それと、小池は、無駄な競技施設は新設せずに既存施設を利用することを提案しています。
でも、森が横槍を入れてきて、「移動距離がコンパクトじゃない」と却下されました。
北海道での開催は「コンパクト」なのだろうか?(経費も移動距離もコンパクトにするはずだったのに)
森は、競技施設の新設によるバラマキをしたいだけですね。
+5
-12
-
294. 匿名 2019/10/25(金) 00:38:51
暗いところを走って東京の魅力伝わるのかな+3
-1
-
295. 匿名 2019/10/25(金) 00:39:43
>>100
選手のことを考えずに、利権ファーストなのは、IOCと森ですよね。
IOCは、札幌に変更する理由を「アスリートファースト」としているけど、本当にアスリートファーストだったならば、スポーツに適した時期に開催することになったはずです。(8月だと、北半球(欧米やアジア)では、マラソンに適した気候の場所は皆無です)
IOCがアメリカ主導になって以降は、完全に利権ファーストです。
それと、小池は、無駄な競技施設は新設せずに既存施設を利用することを提案しています。
でも、森が横槍を入れてきて、「移動距離がコンパクトじゃない」と却下されました。
北海道での開催は「コンパクト」なのだろうか?(経費も移動距離もコンパクトにするはずだったのに)
森は、競技施設の新設によるバラマキをしたいだけですね。
+5
-11
-
296. 匿名 2019/10/25(金) 00:39:55
>>2
東京だから街灯あるんじゃない?+24
-0
-
297. 匿名 2019/10/25(金) 00:41:28
東京はテレビ観戦する人も観光名所走るから楽しめるだろうけど札幌はどこ走るの?+0
-1
-
298. 匿名 2019/10/25(金) 00:43:48
暑さを緩和するアスファルトを開発したけど、下がったのは足元だけで選手の上半身の気温は逆に上昇したんだよね。
困惑していた東京にバッハが札幌という助け船を出してくれたのよ。
小池も本音では安心してるクセに反対されるの分かっていて3時スタート案を提案するとか素直じゃないのね。+8
-2
-
299. 匿名 2019/10/25(金) 00:46:17
>>253
今のところ、クリステルしか得してない+10
-0
-
300. 匿名 2019/10/25(金) 00:48:33
>>59
トンデモが通ったりするから話題にした方がいい。
私はザハのデザインの競技場の時は委員会に反対のメール送ったよ。+3
-0
-
301. 匿名 2019/10/25(金) 00:56:57
>>96
北海道だって、日本中で一番暑くなることもあるよね。
五輪担当大臣が北海道出身だから、北海道での開催案に決まったのかもしれませんね。
そもそも、IOCは、アスリートファーストなんて微塵も思ってませんよ。
札幌に変更する理由を「アスリートファースト」としているけど、本当にアスリートファーストだったならば、スポーツに適した時期にに開催することになったはずです。(8月だと、北半球(欧米やアジア)では、スポーツに適した気候の場所は皆無です)
IOCがアメリカ主導になって以降は、完全に利権ファーストです。
それと、小池が、無駄な競技施設は新設せずに既存施設を利用することを提案したら、森が横槍を入れてきて、「移動距離がコンパクトじゃない」と却下されたけど、北海道での開催は「コンパクト」なのだろうか?(経費も移動距離もコンパクトにするはずだったのに)
森は、競技施設の新設によるバラマキをしたいだけですよね?
+7
-13
-
302. 匿名 2019/10/25(金) 01:02:07
>>113
そもそも、IOCがアメリカ主導になって以降は、完全に利権ファーストで、選手のことなんか微塵も考えてないからね。
本当にアスリートファーストだったならば、スポーツに適した時期に開催することになったはずです。(8月だと、北半球(欧米やアジア)では、スポーツに適した気候の場所は皆無です)
それと、小池が、無駄な競技施設は新設せずに既存施設を利用することを提案したら、森が横槍を入れてきて、「移動距離がコンパクトじゃない」と却下されたけど、北海道での開催は「コンパクト」なのだろうか?(経費も移動距離もコンパクトにするはずだったのに)
森は、競技施設の新設によるバラマキをしたいだけですね。+5
-7
-
303. 匿名 2019/10/25(金) 01:02:34
選手はボイコットしていいんじゃない?
選手の事を全く考えず、なんとしても東京でやりたい一心だよ。+4
-1
-
304. 匿名 2019/10/25(金) 01:03:45
ワイドショーでチラッと見たけど…競歩もビルが日陰になるって説明してるけど、実際はビルからコースとなる道路まで350mあって影はできない、って。
話す前にちょっと頭で考えてから発言しないと。あまりにもお粗末すぎる。+9
-0
-
305. 匿名 2019/10/25(金) 01:05:01
>>301
東京より暑くなることがあるのは道央の旭川だろ。旭川は夏暑くて冬寒い盆地だから仕方がない。
札幌と気候は全然違うよ。
一部の例外を持ち出しても意味がない。確率で考えるべき。
+2
-5
-
306. 匿名 2019/10/25(金) 01:05:06
3時は人間が起きてる時間じゃない
ちゃんと寝ないと体調おかしくなるよ
しかも電車動いてないし
誰も観に行けないじゃない
選手もだけど
ボランティアの人のことも
考えないと…+11
-0
-
307. 匿名 2019/10/25(金) 01:05:48
選手にとって4年に1度、いや一生に1度の晴れ舞台なのに夜中に走らせる気なの?
選手は怒っていいと思う。
ただ現役の人は怒りにくいと思うので、過去にオリンピック出場した誰かがブチギレて欲しい。+8
-3
-
308. 匿名 2019/10/25(金) 01:05:49
>>217
だって嵐がコンサートやるだけで中心部のホテル満室になるくらいだよ オリンピックの観戦者どうすんのよ+22
-1
-
309. 匿名 2019/10/25(金) 01:07:59
昼のなんかの番組で、マラソン選手だか駅伝選手だか33人にアンケート取ってたよ。
ほとんどの人が東京希望だって。
選手達が東京希望なんだから、東京でいいんじゃね?ってあらためて思ったよ。+15
-4
-
310. 匿名 2019/10/25(金) 01:09:56
これもう駄々っ子でしょ。勘弁してくれ。
+3
-1
-
311. 匿名 2019/10/25(金) 01:10:43
>>136
森も菅も、札幌開催の経費は東京都で出せと言ってるけど、IOCに請求しろよ...東京がマラソンのために使った経費も、IOCに補償して貰いたい
+9
-6
-
312. 匿名 2019/10/25(金) 01:11:08
>>42
これだけお金をばら撒いてるならオリンピック後は大不況になりそう。
2022年は生産緑地や団塊の世代が75歳になる問題もあるし、オリンピック後の日本は本当に大丈夫なの?+37
-0
-
313. 匿名 2019/10/25(金) 01:12:50
>>301
森にポケットマネーが入るとかなんちゃら言われてるよね…
余計な事するな!森ジジイ!+14
-0
-
314. 匿名 2019/10/25(金) 01:13:34
>>301
そうそう!
確かカヌーかなんかで、北関東のどこかでって話が出た時に全く許されず、結局バカみたいにお金をかけて海沿いに会場作ったよね。
ほんっと無駄金、くっだらないって思ったよ。
今回のマラソン騒動もそうだけど、森が老害黒幕的な存在なのでは?+19
-0
-
315. 匿名 2019/10/25(金) 01:13:41
選手のために早く決めてあげてくれ。+4
-0
-
316. 匿名 2019/10/25(金) 01:14:46
北海道で一から準備することを考えたら、時間を早めるだけの方が圧倒的に簡単だからそれでいいと思う
観戦する人だって、北海道行くよりは楽でしょ+5
-3
-
317. 匿名 2019/10/25(金) 01:15:12
>>142
小池が、無駄な競技施設は新設せずに既存施設を利用することを提案したら、森が横槍を入れてきて、「移動距離がコンパクトじゃない」と却下されたけど、北海道での開催は「コンパクト」なのだろうか?(経費も移動距離もコンパクトにするはずだったのに)
森は、競技施設の新設によるバラマキにしか興味が無い。(屋外競技のマラソンと競歩には無関心)
+11
-5
-
318. 匿名 2019/10/25(金) 01:15:54
>>315
その選手達が東京の方がいいってさ。+6
-3
-
319. 匿名 2019/10/25(金) 01:18:32
もはやVRを利用したハイテクマラソンで良いよ。選手は空調きいた競技場でずっと走ってもらってさ。映像だけ都内。+2
-1
-
320. 匿名 2019/10/25(金) 01:19:22
MGCとは何だったのか+0
-0
-
321. 匿名 2019/10/25(金) 01:20:48
選手ファーストって言うけど選手を支える人たちのことは考えてないよね+10
-0
-
322. 匿名 2019/10/25(金) 01:20:59
>>309
日本人だけに聞いても意味ないんじゃない?
暑さに慣れてない外国人選手の意見も聞かないと。日本はウリナラマンセーの国とは違うんだから。+4
-5
-
323. 匿名 2019/10/25(金) 01:23:41
>>184
端した金ならば、東京がマラソンに使った経費を補償してくれるし、札幌で開催する経費も出してくれるんですよね?
端した金のはずなのに、森と菅が出し渋ってるのは何故なのか?
+10
-2
-
324. 匿名 2019/10/25(金) 01:27:31
夜中の3時に沿道に出て応援してくれる人いる?その時間でもボランティアは欲しいんでしょ?街灯だけじゃ暗いから照明とかも欲しいんじゃない?ビルの電気全部付けろとか言うのかな?
またそれにお金かかるんじゃないの?+4
-0
-
325. 匿名 2019/10/25(金) 01:30:56
>>237
IOCはアメリカ様に放映権売っちゃったから時期変更できないんだと
アメフトやらバスケやら野球やらがシーズンオフでテレビの視聴率が悪くなるからあえて8月なんだって
ずっとアメリカでオリンピックやればいいのに
真夏開催は酷いーーー!!!+9
-2
-
326. 匿名 2019/10/25(金) 01:31:47
北海道知事と札幌市市長がうちは無理ですって言えば問題は解決するのに
+12
-4
-
327. 匿名 2019/10/25(金) 01:37:47
競歩は海ほたるの橋とトンネルでやったらどうだろ?
道閉鎖してさ
風強すぎてやばいかな?
涼しそうではあるよね+4
-0
-
328. 匿名 2019/10/25(金) 01:40:38
そもそもクソ暑い真夏じゃなくて
春か秋でやれなかったの?
他の競技にしたって暑すぎるでしょうが。+3
-0
-
329. 匿名 2019/10/25(金) 01:43:16
パン屋さんじゃあるまいし(笑)
早すぎ。暗すぎ。+8
-0
-
330. 匿名 2019/10/25(金) 01:51:39
>>120
デマ流すな
本当は7億だよ
>>東京五輪組織委員会の事務所の賃料は15年度の約4億7600万円から、今年度は約7億1500万円、前年度比1・5倍に膨らんでいる。月額約6000万円に達する計算だ。
東京五輪 虎ノ門ヒルズにメインオフィス 東京五輪組織委「家賃」計7億円 | 毎日新聞出版mainichibooks.com東京五輪 虎ノ門ヒルズにメインオフィス 東京五輪組織委「家賃」計7億円 | 毎日新聞出版毎日新聞出版トップ推奨環境についてサイトマップバックナンバーTOP政治・社会くらし・健康国際スポーツ・芸能対談コラムトップ政治・社会東京五輪 虎ノ門ヒルズにメインオ...
+15
-0
-
331. 匿名 2019/10/25(金) 01:53:41
>>312
オリンピック後はどの開催国も不況になるからね+4
-3
-
332. 匿名 2019/10/25(金) 01:57:15
札幌でやるんなら、札幌市民、いや北海道民にも、増える資金を市民税とかで、たっぷり負担してもらわないと。
札幌ドームをゴールにするって、案が出てるそうだけど、陸上競技用のトラックを整備したり、選手が通過するゲートを整備するのに、最低でも50億円は必要ならしいよ?マラソンと競歩を札幌開催にするんだったら、それくらい北海道民には、負担していただかないと。まぁ、日本人選手のモチベーションにしても、東京オリンピックなのに、開催地が札幌じゃ、モチベーションダダ下がりみたいね。 オリンピックって、終わったあとも語り継がれるのに、東京オリンピックで、自分たちだけ、札幌だったんだ…って思ったら、そりゃあそうなるわ。観客にしても、喜んでるのは北海道民だけで、東京都民は、既にマラソン、競歩は、除外された競技だと思って、中継も見たくないって言ってる人もいる。+1
-26
-
333. 匿名 2019/10/25(金) 01:59:59
毎年、24時間テレビのチャリティマラソンでも仮眠してる時間帯。
そして、国民を夜更かしさせる気?+3
-0
-
334. 匿名 2019/10/25(金) 02:00:15
>>93
直射日光がないだけでもかなり違うと思う。+18
-0
-
335. 匿名 2019/10/25(金) 02:05:33
>>2
>>69
>>296
この間、ドーハでやってた世界陸上も高温だから真夜中スタートで
道路脇に専用の照明を設置してた
日本も現状の外灯だけじゃ暗いから夜中スタートなら照明器具設置でしょう+46
-0
-
336. 匿名 2019/10/25(金) 02:09:20
>>27
日は落ちてるけど、まだ昼間の熱が下がってないと思う。+13
-0
-
337. 匿名 2019/10/25(金) 02:20:47
>>252
アメリカとの時差が約13時間だから
日本の午前6時→アメリカの午後5時頃
日本の午前3時→アメリカの午後2時頃
アメリカ人に観やすい時間帯にはなってるよね。
まぁ選手ファーストと言われたら仕方ない気もするけど、、、。
+7
-1
-
338. 匿名 2019/10/25(金) 02:25:24
>>332
札幌が奪ったとでも思ってるの?
日本人選手のモチベーションが下がったとしたら、東京の気候に合わせて練習してきたのが強みだったのに、それがなくなるからでしょ+25
-0
-
339. 匿名 2019/10/25(金) 02:26:22
>>42
悪ふざけのイタズラかいてるみたいなのに現実…+32
-0
-
340. 匿名 2019/10/25(金) 02:34:06
平和の祭典であるオリンピックで都民と道民が険悪になっちゃってるね。
世界を平和にするイベントで肝心の開催国が揉めてしまうとか本末転倒でしょ。
+7
-0
-
341. 匿名 2019/10/25(金) 02:47:46
>>4
札幌も暑そうだけど+36
-2
-
342. 匿名 2019/10/25(金) 02:50:54
マラソンばっかり話題になってるけどトライアスロンとかの問題は解決したのか?+6
-0
-
343. 匿名 2019/10/25(金) 02:55:09
>>342
マラソンと競歩の移動の話出てるけどトライアスロン出てないよね。私も気になってる+4
-0
-
344. 匿名 2019/10/25(金) 02:55:36
死者が出たら、誰が責任取るの?と思う。
でも、それよりも、東京湾で泳ぐことの方が
リスクありそうなのですが?
ー東京都民より。有り得ない…。+5
-0
-
345. 匿名 2019/10/25(金) 03:05:45
もはや新国立競技場に屋根がない程度の事は誰も触れなくなったな
多くの競技がマラソンよりはマシな環境って言われて、ろくな暑さ対策されないんだろうなぁ+6
-0
-
346. 匿名 2019/10/25(金) 03:15:06
北海道案が急に出てきたときに思った
金が動いたのか北海道関連の権力者がいるのか
東京は準備のために税金使ってる
北海道は棚からぼたもち状態だから
選手もコースに合わせた準備してるし、、、+3
-10
-
347. 匿名 2019/10/25(金) 03:16:28
草木も眠る丑三つ時、ぐっすり眠るのが選手ファースト。+3
-0
-
348. 匿名 2019/10/25(金) 03:44:21
もう冷房効く屋内競技場でトラックぐるぐる走っとけよ+2
-0
-
349. 匿名 2019/10/25(金) 03:55:23
東京ドームの周りをグルグル走ればいいんでは?
外周が8キロ程度だったはず。
それぐらいなら水を流しっぱなしにしたり、
ミストシャワーの装置を置いたり出来るでしょう。
日が明けたら(あけてなくても)都内は暑いんだし、
いつもと同じマラソン大会にすると死人出るよ。+5
-0
-
350. 匿名 2019/10/25(金) 03:57:17
もうアホかと。+2
-0
-
351. 匿名 2019/10/25(金) 04:08:34
人が死んだらどう責任とるのかな⁇+1
-1
-
352. 匿名 2019/10/25(金) 04:19:46
>>210
文句は全くないのでもう毎年アメリカ開催にして欲しいです(笑)
IOCとアメリカの都合で開催国が振り回されるなんて真っ平御免です…+50
-1
-
353. 匿名 2019/10/25(金) 04:29:12
東京に拘らなくてもいいじゃん
暑いのはどうしようもないんだし
選手も観客もボランティアも少しでも涼しいところが一番+6
-0
-
354. 匿名 2019/10/25(金) 04:39:45
おまけにオリンピック後には不況が待ってるんだよ?
そういえば、ガルちゃん民にも小池に投票した人いっぱいいたよね+6
-1
-
355. 匿名 2019/10/25(金) 04:42:36
もう意地だね!
選手もこんで調整、大変よ?
眠いし本領発揮できなそう!+4
-0
-
356. 匿名 2019/10/25(金) 04:46:07
誰が東京で五輪なんか言い出したの
ほとんどの人がチケット当たらんし意味ないわ
+15
-0
-
357. 匿名 2019/10/25(金) 04:53:10
オリンピック10月とか11月にしたら?
昔の東京オリンピックは10月10日だったんだし。
夜中に走るとかふざけてるでしょ?+7
-4
-
358. 匿名 2019/10/25(金) 05:02:33
北海道民ですが、昨日ワイドショーで「北海道より絶対東京」って言ってるジジイ(誰か知らん)が居て、別にこっちが頼んでる訳でもないのに何を勝手に騒いで北海道サゲしてんだよと思った。
東京でやれよもう。+37
-0
-
359. 匿名 2019/10/25(金) 05:04:40
夏の日本で開催
放送時間は放映権握ってる国の時差に合わせなきゃいけない
もうこの条件の時点で選手ファーストもクソもないと思う
観客含め死人がでないようにするので精一杯だ+6
-1
-
360. 匿名 2019/10/25(金) 05:31:12
午前3時で何か悪い?
そう決めたならそれにあわせて調整すれば良い
海外で試合するなら時差調整するでしょ
3時に走れるように照明や警備やコースコンディション整えるのは別問題だけど、
走る側は条件良くなるなら合わせるのでは?
道路規制も日中より交通量少なくて良いかもよ+10
-1
-
361. 匿名 2019/10/25(金) 05:40:26
>>1
早く決めなさい!
それが選手ファースト!+12
-0
-
362. 匿名 2019/10/25(金) 06:11:13
マラソンは未明に開催できるからまだいい
それよりトライアスロンの会場をよそにしてあげてほしい。
世界中から招待した選手をうんこ水で泳がすなんて
どこがおもてなし?どこがアスリートファースト?+11
-0
-
363. 匿名 2019/10/25(金) 06:16:35
トライアスロン沖縄の海じゃだめなの?
+9
-0
-
364. 匿名 2019/10/25(金) 06:41:47
>>7
上級国民が利権でウハウハできなくなる+28
-2
-
365. 匿名 2019/10/25(金) 06:44:25
私は夜勤しているからわかるけど、やはり、人間は朝起きて、夜眠るようにできている。選手の調整が昼夜逆転になるのは問題。時差調整とは別の問題。+4
-0
-
366. 匿名 2019/10/25(金) 07:02:29
オリンピックも各競技、参加標準記録やルール改正して人数減らせ。+1
-0
-
367. 匿名 2019/10/25(金) 07:07:26
選手ファーストなんて口ばっか
場所がどうのこうの時間がどうのこうのって
混乱させるだけだし、調整できないじゃん
世界中に迷惑かけてる+4
-0
-
368. 匿名 2019/10/25(金) 07:24:12
東京でやったらネズミが沢山出てきそうな時間じゃん。
+1
-0
-
369. 匿名 2019/10/25(金) 07:25:32
オリンピック何か日本で遣らない方が良かった。最初は低予算で遣るって言っといて、ふたをあけたら莫大なお金それで今に成って 北海道?それで北海道で遣るにあたって、誰がカネ払うだの、恥ずかしくてしょうがないです。
+8
-0
-
370. 匿名 2019/10/25(金) 07:25:52
都民の人は3時から沿道で応援するの?
誰が行くの
テレビで見るのも3時からってキツい+3
-0
-
371. 匿名 2019/10/25(金) 07:37:06
なんで医者やボランティアは無料でやらせるのに施設建設とかは金かかるの?建設業も無料でボランティアで作ればいいのに
都内でやるの迷惑だから北海道行ってほしい+0
-9
-
372. 匿名 2019/10/25(金) 07:44:38
>>731
かわいそうなトンキン。がんばれ!+1
-1
-
373. 匿名 2019/10/25(金) 07:52:12
>>48
もう全員ボイコットしてもいいと思う。
選手ファーストじゃなく、利権ファーストだし。+7
-2
-
374. 匿名 2019/10/25(金) 07:53:17
とんでもないな。世界中から笑い物にされる。+3
-1
-
375. 匿名 2019/10/25(金) 08:01:18
>>9
横だけど語感がいいね
声に出して読みたい+13
-2
-
376. 匿名 2019/10/25(金) 08:02:27
>>370
ボランティアは前日から泊まり込みになりそうだよね…+4
-0
-
377. 匿名 2019/10/25(金) 08:08:00
>>120
コンパクト五輪目指すけど
我慢するのは選手や観客へ。
自分たちは快適な高級オフィスでふんぞりかえる+17
-0
-
378. 匿名 2019/10/25(金) 08:09:03
>>42
むしろ何かまともな行動とったことあるの??
+8
-0
-
379. 匿名 2019/10/25(金) 08:12:03
東京の真夏の午前3時は無風で、気温も30度近いときもある。北海道の真夏も暑いけど、北海道の午前3時に走ってもらうのが一番良いですよ。+3
-3
-
380. 匿名 2019/10/25(金) 08:13:56
>>48
時間の調整は海外で開催した場合でもある事だから
まだ良いとしても、
夜中でも普通に蒸し暑いし、
北海道なのか東京なのか何時からなのか
早めに決めて調整させてあげてほしいけど+6
-1
-
381. 匿名 2019/10/25(金) 08:14:29
>>370
サッカーとか朝方でも視聴率良かったから時間については大丈夫そう+1
-1
-
382. 匿名 2019/10/25(金) 08:16:17
>>335
真夜中スタートでも棄権者続出だったんだ!
じゃあ東京がいくら夜中にやりますって案出しても意味ないんじゃない?+8
-2
-
383. 匿名 2019/10/25(金) 08:17:55
東京になるかもなんだ。嬉しいな。
今日何時かわからないけど選手達と談話するらしいから、意見次第だろうね。+0
-0
-
384. 匿名 2019/10/25(金) 08:22:59
>>311
無駄金使いすぎだよね。
何百億もかけた道路の塗装?も結局は
余計暑くなっただけだったとかさ、
実験とかしないでやっちゃうわけ??
+7
-0
-
385. 匿名 2019/10/25(金) 08:32:12
>>40
北海道に押し付けないで!+23
-1
-
386. 匿名 2019/10/25(金) 08:32:41
日本時間午前3時じゃアメリカのTV局の放映時間的におそらくクレームが出るから
はじめからIOCが受け入れるはずない案だね+1
-0
-
387. 匿名 2019/10/25(金) 08:33:41
とくダネに小池さん出てるよ+5
-0
-
388. 匿名 2019/10/25(金) 08:34:46
とくダネ。このタイミングで菅原大臣辞任。+0
-0
-
389. 匿名 2019/10/25(金) 08:36:02
>>332
道民は誰も望んでないし頼んでないんだけどw
逆恨みも大概にしろよ
+20
-0
-
390. 匿名 2019/10/25(金) 08:41:21
北海道も光栄なことって言うんだったら予算はそちらでって思うんですけど
でも現実的に無理な話で…
今さら変更は無理がありすぎる
320億もかけてる重大さ考えた方がいい+3
-0
-
391. 匿名 2019/10/25(金) 08:43:29
道民ですけど、今から札幌に変えられたって迷惑だよ
オリンピックまで一年切ってるのに
鈴木知事が費用は道では負担しないって言ってるから
まだあれだけど
宿泊施設とか警備とか問題が山積み+14
-0
-
392. 匿名 2019/10/25(金) 08:46:58
夏は、釧路市が、全国の都市で一番涼しい。ここしかない。+0
-4
-
393. 匿名 2019/10/25(金) 08:47:16
今さらそんなこと言われても北海道もいい迷惑だよね 今から準備するなんて無理だし
東京でいいじゃん+6
-0
-
394. 匿名 2019/10/25(金) 08:47:23
そもそも誘致する前からわかってたことなのに
屋内競技はともかく屋外競技のリスクを考えなかったんだ?
決まって差し迫ってから考えるなよw+1
-0
-
395. 匿名 2019/10/25(金) 08:47:54
>>369
私、オリンピック反対派
経済効果は30兆円を超えるとか言ってたけど
莫大な費用までかけてやる意味ないと思ってる
その分が経済的効果とやらで回収できると思わないし
札幌民だけど冬季オリンピックの誘致なんかやめて欲しい
金の無駄+16
-0
-
396. 匿名 2019/10/25(金) 08:48:17
>>174
温度が上がらない道路って
結局意味なかったんだよね?+1
-0
-
397. 匿名 2019/10/25(金) 08:49:34
グダグダだし
無駄金使いすぎだし
開催前からケチつきすぎてて
全然わくわくしないわ+2
-0
-
398. 匿名 2019/10/25(金) 08:50:03
小池都知事の笑顔の向こうに怒りが出てる…
絶対怒ってますよね+5
-0
-
399. 匿名 2019/10/25(金) 08:51:16
>>208
鉄道関係者の人も大変だ…+1
-0
-
400. 匿名 2019/10/25(金) 08:51:31
やるなら東京しかないと思います+3
-1
-
401. 匿名 2019/10/25(金) 08:53:18
とくダネの小倉さん札幌マラソンに精通してるし別にいいんじゃね?って思ってそうだけど小池さんの隣じゃ発言に気使うね+5
-2
-
402. 匿名 2019/10/25(金) 08:54:11
札幌市民です。東京オリンピックなんだし、このまま東京で開催して下さい。色々な意味ですごく迷惑です。11月〜4月頃までは、雪道になりますし、準備大変だし、選手の皆様も、東京を走りたいんでしょうし。+23
-0
-
403. 匿名 2019/10/25(金) 08:57:14
>>115
おめえ10キロでもいいから走ってみろ+1
-1
-
404. 匿名 2019/10/25(金) 08:57:19
鈴木知事の言う事に
小池知事が仕組みが分かってない(笑)
って言ったけどどういう事だろう
札幌に資金出させる気なのかな?+2
-0
-
405. 匿名 2019/10/25(金) 08:58:39
仮に午前3時案でバッハが納得して東京で走る・歩く事になったとしても、チケットを持ってる人たちが午前3時には見に来ないと思う。+6
-0
-
406. 匿名 2019/10/25(金) 08:59:09
バカかよ+3
-0
-
407. 匿名 2019/10/25(金) 08:59:10
>>404
そうでしょ
+2
-0
-
408. 匿名 2019/10/25(金) 09:00:10
>>42
6番
走って体があったまってるのに、氷風呂は心臓がギューンして死にそう+30
-0
-
409. 匿名 2019/10/25(金) 09:00:13
マラソン5時案でいいと思うけど
+0
-0
-
410. 匿名 2019/10/25(金) 09:01:58
白々しい、アスリートファーストなんてだーれも最初から考えてないじゃん。お金たくさん出すアメリカファースト。でも4年に1度のオリンピックを目指して人生かけてる選手達。振り回されて本当に可哀想。そろそろオリンピック自体根本的に変わって欲しいよ。+5
-1
-
411. 匿名 2019/10/25(金) 09:02:06
何故に今頃になってこんなことになってるの?
準備期間はたっぷりあったはずだし夏の東京が暑いのなんて今に始まったことでもないのに💦
+6
-0
-
412. 匿名 2019/10/25(金) 09:02:13
>>404
鈴木知事にしてみれば急に札幌に変えられるんなら
あくまでも「東京」オリンピックなんだから東京で費用持ってよってことだし
小池知事にしてみれば勝手に札幌にされるのに東京が金持つのおかしいってことだし
どっちの言い分も正しくはあるよね+21
-0
-
413. 匿名 2019/10/25(金) 09:02:39
横ですが、ヤフコメに3時は惨事というコメントあって笑えた。+7
-0
-
414. 匿名 2019/10/25(金) 09:04:12
もうみんなで好きな時間で好きな場所で足に歩数計の距離表示されるやつで
時間計ってこの時間にゴールしたよーでいいじゃん
公平性よりも
選手の体が大事よ
どうせこのオリンピック失敗する可能性90パーセントくらいあるし+3
-1
-
415. 匿名 2019/10/25(金) 09:05:42
>>152
夜は墓場で運動会だっけ?
丑三つ時マラソンで朝から吹いたわw+12
-0
-
416. 匿名 2019/10/25(金) 09:06:28
>>411
オリンピック委員会がドバイの大会でバタバタ離脱するのを見て焦った
東京はもっと酷くなるんじゃって
いや、委員会の連中も東京の真夏の正午と深夜3時やるならその時間に
2時間くらい外でろと言いたい+3
-1
-
417. 匿名 2019/10/25(金) 09:07:36
>>345
一万メートルを始めトラック競技もどうなんだろう。+3
-0
-
418. 匿名 2019/10/25(金) 09:07:56
>>17
早えのか遅えのか+3
-0
-
419. 匿名 2019/10/25(金) 09:10:01
失敗してほとぼりが冷めるまで
やらないんだしもういいよ
でも私たちが生きてる間にもう一度くらいやるのかなぁ+2
-0
-
420. 匿名 2019/10/25(金) 09:10:17
>>342
馬術も大丈夫なのかな。+5
-0
-
421. 匿名 2019/10/25(金) 09:11:02
>>143
マラソンを開催するには最低でも準備期間として3年は必要って話だもんね、そりゃ〜いきなり丸投げされたら北海道の人達は迷惑でしょ💧+10
-1
-
422. 匿名 2019/10/25(金) 09:12:27
>>409
間をとって4時かな!
+2
-0
-
423. 匿名 2019/10/25(金) 09:13:51
アメリカから金出るにしても、失うものが多そう
何とは言えない悪い予感しかないわ+3
-0
-
424. 匿名 2019/10/25(金) 09:17:58
>>25
私もそう思う!
そもそもいらないよねー+36
-2
-
425. 匿名 2019/10/25(金) 09:18:17
>>106
今年1番の失笑+4
-1
-
426. 匿名 2019/10/25(金) 09:18:39
いくら協議しても同じ。ただ正論をまっすぐにぶつけ、相手と正直に議論をすれば両者納得できると信じる日本人。
本当に日本人は引っかかりやすいね。なぜIOC会長が数日前まで東京の暑さ対策はすばらしいと言っていたのを急に翻したのか?
メディカル委員会とは何か?実はこれは某国のディスカウントジャパンの一つでトウキョウイメージダウン策略である。旭日旗や
放射能問題での嫌がらせが余り効果が無いのが分かり、次に行われたのがこの戦法である。IOC会長、メディカル委員会委員、
その他の役員たちに執拗に接近し、かなりの賄賂が渡っているらしい。+6
-1
-
427. 匿名 2019/10/25(金) 09:19:01
>>194
ロンドンオリンピック並みの時差らしい。+3
-0
-
428. 匿名 2019/10/25(金) 09:20:15
鈴木知事の言う事に
小池知事が仕組みが分かってない(笑)
って言ったけどどういう事だろう
札幌に資金出させる気なのかな?+2
-1
-
429. 匿名 2019/10/25(金) 09:22:35
馬鹿にしてんのか!って思いました+2
-0
-
430. 匿名 2019/10/25(金) 09:23:03
>>415
あの世へ42、195(しに行く覚悟)かよ+1
-2
-
431. 匿名 2019/10/25(金) 09:24:38
>>27
東京の午後10時は暑いのよ。
だから、最高気温は高かったとしても夜には冷える札幌の早朝が安全なんだべ。
どっちにしても今更だけどね。+30
-0
-
432. 匿名 2019/10/25(金) 09:24:47
>>408どうでもいいけど明け方にお風呂入るのが一番危ないのよね
+5
-0
-
433. 匿名 2019/10/25(金) 09:24:49
前のオリンピックは競技数が少ないとは言えやれたんだよねー
なんでこんなに文明も発達してるのに揉めるのか+0
-1
-
434. 匿名 2019/10/25(金) 09:25:09
>>46
身体が濡れたままだと熱中症のリスク高まるらしいよ。ドーハでも給水ボトルに吸水タオル付けてて体を拭いていたもの。+5
-0
-
435. 匿名 2019/10/25(金) 09:26:51
>>433その頃より暑くなったからじゃない?
+0
-0
-
436. 匿名 2019/10/25(金) 09:27:44
>>136
北海道民と東京民も仲悪くなるよね…ていうか、なりそう+8
-1
-
437. 匿名 2019/10/25(金) 09:29:18
>>435
そもそも10月開催だったしね、昔の8月も冷房ないから暑い
昔の映画見ると、会社に冷房ないからうちわで扇いでるし+1
-0
-
438. 匿名 2019/10/25(金) 09:29:18
っていうか、そもそも東京都民の皆さんオリンピック望んでるの?+0
-2
-
439. 匿名 2019/10/25(金) 09:29:44
オリンピックと同じコース、気候で代表決めたのにほんとひどい話+0
-0
-
440. 匿名 2019/10/25(金) 09:31:01
>>438
ないよ〜
前の知事選にはオリンピックやらなきゃいいって候補者に入れたよ
知事選前の小池百合子ブームはこれしくじるんじゃね?って
遠目から見てた方+2
-0
-
441. 匿名 2019/10/25(金) 09:32:08
もうさ、オリンピック自体そのスポーツに見合った気温適した場所で競技すれば?
世界オリンピックってことに、して+3
-0
-
442. 匿名 2019/10/25(金) 09:32:25
>>437 10月だったんですね。25年前に東京にちょっといたけど冷房ないから真夏の昼間は部屋に居られたもんじゃなくて、ゲーセンに回避して上海やってた。
+1
-1
-
443. 匿名 2019/10/25(金) 09:34:03
>>160
アメリカからの金狙いだから
でも失うものの方が多い気がするよ〜+1
-0
-
444. 匿名 2019/10/25(金) 09:38:07
日の出の時間だったら良いような気もする+1
-0
-
445. 匿名 2019/10/25(金) 09:38:24
>>163
トウキョって言われて浮かれてる間に7年経ってしまったンゴ…+1
-0
-
446. 匿名 2019/10/25(金) 09:43:06
早朝に起きてジョギングするイメージあるから、4時5時くらいならありな気がする。
選手も東京で走ることを想定して練習してきたみたいだし、良いのでは?
こないだテレビで選手は北海道でやるなら1番暑い士別にしてほしいって言ってたし。
だったら東京でやった方がいいと思う。+4
-1
-
447. 匿名 2019/10/25(金) 09:44:31
これ以上はどこも予算無いし出したくないし東京しかないんだよ。
小池知事の落ち着きみてちょっと安心した。
ヒステリックにならなくて良かった。+5
-0
-
448. 匿名 2019/10/25(金) 09:46:23
>>446
皇居の周りは早朝たくさん走ってるもんね。
5月の猛暑日もいつも通りだった。+1
-0
-
449. 匿名 2019/10/25(金) 09:47:15
マラソンなんて本来冬にするスポーツなのにね。
夏のましてや8月なんて今の日本どこでも暑いよね。+1
-0
-
450. 匿名 2019/10/25(金) 09:47:21
>>29
道民ですが、小池さんが納得いかない・怒るのわかりますよ。
道民が腹立ってるのは、バッハと森。
調整して東京で開催してほしいと思ってる。+87
-1
-
451. 匿名 2019/10/25(金) 09:48:26
マラソンは花形なのに開催都市で出来ないならオリンピックの開催都市を見直した方がいいレベルだと思う。+20
-1
-
452. 匿名 2019/10/25(金) 09:53:32
壮大な打ち水をした夜に走れば良い。
湿気は増えるが温度は下がる+0
-7
-
453. 匿名 2019/10/25(金) 10:01:14
なんで都心部走るのかね
東京都でも、青梅とか高尾とか奥多摩とか、朝早くならなんとかなりそうな場所だと思うけどね。
+8
-0
-
454. 匿名 2019/10/25(金) 10:04:15
一回その時間に走って、撮影して検討してみたのかな?
机上の空論感+2
-0
-
455. 匿名 2019/10/25(金) 10:11:44
大喜利でもやってんのかよって言いたくなる案ばかり+7
-0
-
456. 匿名 2019/10/25(金) 10:14:37
夜中に走ったら、世界の人に見てもらいたいだろう東京の景色も何も、きちんと見えないんじゃ?
夜中に運動って、心臓によくないんでは?+3
-0
-
457. 匿名 2019/10/25(金) 10:16:29
東京の人、都知事選って前は舛添で今回はこの女でしょ?人見る目ないんじゃないの?
築地でも何の対策も出してないのに文句ばかりつけて、結局関係者を振り回しただけで終わって費用だけが馬鹿高くかかって、オリンピックの暑さ対策全般もお金ばかりかかって関係者迷惑かけて迷走ばかりしてるね。世界に迷惑かけてんじゃん。+5
-4
-
458. 匿名 2019/10/25(金) 10:20:46
>>456
時差もあるから問題にはならないと思う+1
-0
-
459. 匿名 2019/10/25(金) 10:23:15
>>457
大丈夫そうだね。自民からはトラブルが少ないから次も小池推しみたい。+2
-0
-
460. 匿名 2019/10/25(金) 10:25:13
>>457都民じゃないけど、票入れたい人がいないからしゃーない。百合子が一番良いと思ったよ。
+6
-1
-
461. 匿名 2019/10/25(金) 10:31:45
>>457
そうかな?
築地の件は必要以上に時間かかっちゃったのは良くなかったけれど、豊洲が危険な物質発生するリスクのある場所っていうことが国民にも明らかになって良かったとは思うよ。明らかになった以上、今後もきちんと継続的に検査するだろうし。
それに、マラソンも東京開催できるように出来る限りのことして準備してたし、選手も東京でやりたいって言ってるから時間の変更も含め考えてるじゃん。
小池さんを未だに批判してる人って正直良くわかんない。
今回の件で悪いのはバッハじゃね?
+24
-3
-
462. 匿名 2019/10/25(金) 10:35:01
IOCのバッハらが国連の無能たちと同類に思えて仕方ないわ。+5
-1
-
463. 匿名 2019/10/25(金) 10:39:15
札幌市民です
わたしは札幌開催は全然うれしくないですが、するならさっさと決定してほしい
決まってもいないのに名前を出され東京都知事には目の敵のような対応をされ
踏んだり蹴ったりですよ+13
-3
-
464. 匿名 2019/10/25(金) 10:42:52
>>461
え?でもこの人が札幌開催をごねて夜開催とか言ってるんだよね?
まだ決まらないのは選手がかわいそう。+3
-12
-
465. 匿名 2019/10/25(金) 10:43:36
小池さんには頑張ってIOCに抵抗して欲しいよ
今まで費用や労力をどれだけ費やしたか。それにIOCはつい先日まで
何も言ってこないどころか褒めていたくせに+11
-3
-
466. 匿名 2019/10/25(金) 10:43:36
3時だったら見に行く人はどうするの?
電車走ってないよね。
その日だけ電車走らせるとか?+2
-0
-
467. 匿名 2019/10/25(金) 10:44:45
朝顔とか雪とか、どうしても東京でやりたいんだね。何か選手ファーストだよ。自分たちの利権ばっか。百合子も頑固で譲らないし、走る人のこと何も考えてないよね+3
-3
-
468. 匿名 2019/10/25(金) 10:45:12
でも東京って夜中でも明け方でも暑いよね+5
-1
-
469. 匿名 2019/10/25(金) 10:46:48
>>465
どれだけ費やしたとかじゃなくて、選手の健康や命が一番大事じゃないの?+4
-3
-
470. 匿名 2019/10/25(金) 10:47:35
札幌市民です。
やるならやる、やらないならやらないではっきりしてほしいです。
夜中の3時スタートとかだと選手もそうだけどボランティアや警備の人、スタッフだって大変だろうから札幌で開催するのは賛成ですが、ドームの改修に10億だとかホテル足りないとか決めてくれないと動けない。
これから雪の季節になるのに間に合うんだろうかと疑問です。+3
-2
-
471. 匿名 2019/10/25(金) 10:49:34
もし選手生命が失われることとかあったり棄権続出したら、各国や選手から請求される賠償金すごそう。そのあたりはちゃんと考えてるのかしら? 考えてないんだろうな。+7
-0
-
472. 匿名 2019/10/25(金) 10:53:31
もはや一般国民にゃカンケーないよ
勝手にやっとくれ、もちろんカネなんか払わんよ+5
-0
-
473. 匿名 2019/10/25(金) 10:54:04
小池都知事、3時はないってワイドショーで話してたね+6
-0
-
474. 匿名 2019/10/25(金) 10:55:16
>>440
都知事選
小池さんじゃなくてもちゃんとまともな候補者いたんだねw+3
-0
-
475. 匿名 2019/10/25(金) 10:55:18
>>466
オリンピック開催期間は24時間運行にするんじゃなかったかな。+7
-0
-
476. 匿名 2019/10/25(金) 11:01:16
>>463
札幌市民は踏まれても蹴られてもないでしょw
なぜに被害者意識?+6
-5
-
477. 匿名 2019/10/25(金) 11:01:48
>>474
元N国の立花がいたよ。
上位は鳥越俊太郎と増田だったかな。増田は知名度がなさ過ぎて落ちたと思う。+2
-1
-
478. 匿名 2019/10/25(金) 11:04:00
やっぱり選手は東京なんだ。
これは日本の選手に限らないことなんだろうね。+4
-1
-
479. 匿名 2019/10/25(金) 11:09:03
東京を走りたい気持ちがあるだろうから、北海道にしないほうがいいと思う+4
-0
-
480. 匿名 2019/10/25(金) 11:14:24
>>464
選手は東京希望してるし、これまで東京で開催できるよう準備してきた人たちも大勢いるんだよ?
当然のことだと思う。
それをゴネるとは言わない。
ゴネてるとすればバッハの方じゃない?
私は道民だけど、準備も全然していない状態だし、正直、準備期間もすでに少なすぎる。
東京で開催してくれるなら、そうして欲しいと思ってるよ。+26
-1
-
481. 匿名 2019/10/25(金) 11:15:36
>>469
その選手たちは東京で開催して欲しいと言ってるんだよ。+7
-1
-
482. 匿名 2019/10/25(金) 11:23:24
>>476
語彙力が無くてぴったりの表現ができないもので申し訳ないです
ただ急に名前を出されるだけ出され東京都とIOCに板挟み状態なのが納得できなくて
+4
-2
-
483. 匿名 2019/10/25(金) 11:35:31
>>4
それはそれで、今から選手村どうするんだとか、開催の費用は都民の税金で払うのかとか、
観戦チケット当たった人は行けるのか?払い戻しか?とか問題山積みみたいよ。+55
-0
-
484. 匿名 2019/10/25(金) 11:37:41
選手は合わせてくるとは思うけど、ボランティアスタッフは何時集合になるの?!
夏にオリンピックをする原因になってる最大放送権を持つアメリカの放送局はその時間で了承するのかね?昼間くらいの放送になるでしょ。+1
-0
-
485. 匿名 2019/10/25(金) 11:42:51
午前3時にコンディション合わせないといけない選手も大変だしスタッフも大変そう
だからって札幌になるのもいいのか分からないし、東京だと暑いだろうし、どうしたもんなんだろうね+0
-0
-
486. 匿名 2019/10/25(金) 11:46:25
札幌だって諸手を挙げて賛成でもないよ。札幌ドームを使いたいみたいだけど、マラソン大会を想定してないから、マラソンゲートがない。工事に安くて5億円、最高10億円は想定される。どこが拠出するの?コースの警備にも相当金額係るし、夏の北海道の行事にも影響ある。+12
-1
-
487. 匿名 2019/10/25(金) 11:54:51
選手が東京を望んでるのはどこ情報?
もしそうなら、東京にこだわるのもわかるけど、、+1
-0
-
488. 匿名 2019/10/25(金) 11:55:28
東京が暑すぎるのなんて候補地の時から分かってることじゃないの?なんで今更言うの
誰の何のためのオリンピックなの
+0
-0
-
489. 匿名 2019/10/25(金) 11:59:27
>>481
暑さ対策をしてきたからね。日本人には有利だけども世界の選手はどうなんだろうか。過去のロスオリンピックで意識が朦朧としてもゴールした選手を思い出すわ。
酷暑の炎天下で競技する全選手の無事を祈る。+1
-0
-
490. 匿名 2019/10/25(金) 12:02:57
3時w。巻き返しへって巻き返さないでしょw+2
-0
-
491. 匿名 2019/10/25(金) 12:04:52
大晦日みたいに深夜も交通期間動かしたらいけるでしょ。お年寄りは早起きだから応援もいくと思うよ。東南アジアでは深夜スタートのマラソンが普通にあるらしい。+1
-1
-
492. 匿名 2019/10/25(金) 12:05:25
突然の北海道民巻き込みで、かなりの大迷惑なので早く決めてほしい
東京になったらそれはそれで良いと思うし、北海道になったらそれはそれで歓迎です
札幌市民より+6
-0
-
493. 匿名 2019/10/25(金) 12:06:51
>>488
それが原因なんですよ。候補の段階でプレゼンした東京はオリンピックをする時期は温暖で過ごし易く、競技をするには良い条件と説明していたようです。各国の候補地は多少の嘘というか良く見せようとするらしいですが。過去1964年の東京オリンピックでは、もうすでに暑さに難有りとは言ってたようですが。。+5
-0
-
494. 匿名 2019/10/25(金) 12:08:00
私が選手なら三時スタートでもいいから東京で開催してほしい。東京の町を走り6万人の観客の前で新しい国立競技場でゴールしたい。札幌ドームにゴールとか残念すぎる+1
-3
-
495. 匿名 2019/10/25(金) 12:11:53
>>489
日本に来てみてから、「こんなに暑いと思わなかった」で棄権しそう+1
-0
-
496. 匿名 2019/10/25(金) 12:14:19
>>352
振り回される?最初から条件は変わってないでしょ+1
-3
-
497. 匿名 2019/10/25(金) 12:23:51
+6
-0
-
498. 匿名 2019/10/25(金) 12:26:01
9月10月は台風来るからムリ
やっぱり8月なんだよ
今は朝5時開始案が濃厚だって!
朝日を見ながら走れるからって言ってた
小池都知事が意地でも北海道には変更させないみたい+2
-2
-
499. 匿名 2019/10/25(金) 12:35:00
マラソンもだけど、東京湾でトライアスロンもどうかと思うよ…
東京湾ってガンジス川の倍汚いんだよ?牡蠣が一年もたずに死滅するレベルなんだよ?
人間が泳いで本当に大丈夫なのかな+5
-0
-
500. 匿名 2019/10/25(金) 12:36:13
>>454
もう夏終わったし、開催は来年なんだから試して検討できないよ。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3016コメント2021/03/07(日) 17:21
【実況・感想】土曜プレミアム・死との約束【三谷幸喜×クリスティ名探偵勝呂シリーズ第三弾】
-
1909コメント2021/03/07(日) 17:29
北海道 室蘭 行方不明から20年 当時16歳女子高生 警察は情報提供を呼び掛ける
-
1494コメント2021/03/07(日) 17:31
馬を女体化した美少女ゲー「ウマ娘」が、女性軽視とフェミ女性から批判殺到、大炎上
-
1317コメント2021/03/07(日) 17:29
標準語だと思っていた方言ありますか?
-
1301コメント2021/03/07(日) 17:30
5歳餓死の直前、異変感じた親族から安否確認求められ…児童相談所「子どもたちは大丈夫」
-
1002コメント2021/03/07(日) 17:30
長年ファンの芸能人に、突然熱が冷めてしまう時期
-
997コメント2021/03/07(日) 17:31
ドラマ、映画の中で不自然だなと思うよくあるシーン
-
996コメント2021/03/07(日) 17:25
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班 #07
-
978コメント2021/03/07(日) 17:31
意外と高給の職業と薄給の職業
-
888コメント2021/03/07(日) 17:21
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #9
新着トピック
-
318コメント2021/03/07(日) 17:31
芸能人を本気で好きになりました
-
103コメント2021/03/07(日) 17:31
7キロ減の中川翔子、お手軽ダイエット飯を紹介「すごく参考になって嬉しい」と反響
-
765コメント2021/03/07(日) 17:31
静岡県民集合
-
5695コメント2021/03/07(日) 17:31
JO1川尻蓮・川西拓実・木全翔也、豆原一成の初出演映画で共演<半径1メートルの君>
-
179529コメント2021/03/07(日) 17:31
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
22コメント2021/03/07(日) 17:31
将来同居が決まっている人
-
114コメント2021/03/07(日) 17:31
正直いらないと思う料理の具
-
16コメント2021/03/07(日) 17:31
白石麻衣、手作りの肉じゃがを披露「美味しそう」「弱点が見つからん」「結婚して」などの声
-
997コメント2021/03/07(日) 17:31
ドラマ、映画の中で不自然だなと思うよくあるシーン
-
3593コメント2021/03/07(日) 17:31
独占入手!福原愛「保育園設立」構想あった 不倫報道で白紙危機
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
来年の東京五輪陸上のマラソンと競歩の開催地を札幌市に変更する案に対し、東京都が既に前倒ししているマラソンのスタート時間(午前6時)をさらに繰り上げ、午前3時も含めた「未明」として都内で開催する案を検討していることが24日、分かった。