-
1. 匿名 2019/10/24(木) 20:59:16
ホクトのエリンギは、全国シェアの約半分を占める。赤沼きのこセンターは、その6分の1にあたる年間約3千トンを出荷。全国に10カ所ある同社のエリンギの生産施設の中でも最大級だ。しかし、今回の台風で1階部分が水につかった。生育中だった140トンが泥まみれになり、まだ芽がでていない培養中のものも含めて、約450トンが被害にあった。
+185
-3
-
2. 匿名 2019/10/24(木) 21:00:02
ニュースで見たよ〜
酷い損害だね+584
-1
-
3. 匿名 2019/10/24(木) 21:00:09
元気の子が〜+362
-6
-
4. 匿名 2019/10/24(木) 21:00:49
農作物の被害ヤバそうだな
野菜の高騰もありそう+606
-1
-
5. 匿名 2019/10/24(木) 21:01:01
何が混ざった水か分からないもんね、、+384
-1
-
6. 匿名 2019/10/24(木) 21:01:03
きのこっのこーのこげんきのこ
えりんーぎまいたけぶなしめじ
きのこっのこーのこっ+146
-33
-
7. 匿名 2019/10/24(木) 21:01:45
エリンギ美味しいから大好きなのに😭
気の毒だ+498
-2
-
8. 匿名 2019/10/24(木) 21:02:11
いつも食べてるよ!
残念だね。+265
-1
-
9. 匿名 2019/10/24(木) 21:02:24
この先生きのこるには+12
-20
-
10. 匿名 2019/10/24(木) 21:02:41
エリンギ大好き。
ほぼ毎日食べてるわ。
今日も二パック買った。
食べて応援する。+356
-2
-
11. 匿名 2019/10/24(木) 21:02:49
エリンギもだし、きのこ大好きだから頑張ってみてほしい!
いつもより2倍買うよ!+354
-1
-
12. 匿名 2019/10/24(木) 21:02:55
もったいないね~、保険おりるんだろうか+43
-0
-
13. 匿名 2019/10/24(木) 21:03:03
これからもっと買うようにするわ。+188
-0
-
14. 匿名 2019/10/24(木) 21:03:53
>>9
この せんせい きのこるには
かと思った
+85
-4
-
15. 匿名 2019/10/24(木) 21:04:13
せっかく育てたのに廃棄なんて農家さんは寂しいだろうね。+260
-1
-
16. 匿名 2019/10/24(木) 21:04:42
これは生産者辛い。キノコ大好きだから切なくなる。+219
-0
-
17. 匿名 2019/10/24(木) 21:05:19
ホクト株式会社全体にすごい被害だよね
野菜高騰の時も、お世話になってたキノコ類が被災は今年は野菜の高騰で家計厳しくなりそうだね
そもそも長野県は農作物盛んだからかなり影響ありそう+274
-0
-
18. 匿名 2019/10/24(木) 21:05:37
きのこ界の出世頭
気づいたら食卓きのこレギュラーに定着した有能バッター+118
-0
-
19. 匿名 2019/10/24(木) 21:05:43
エリンギかわいそう+56
-1
-
20. 匿名 2019/10/24(木) 21:05:49
+119
-1
-
21. 匿名 2019/10/24(木) 21:06:17
エリンギ高値になるのかなと思ったけど今日イオンで81円で売ってたから買った。いずれ値上がりすんのかな。+129
-0
-
22. 匿名 2019/10/24(木) 21:07:29
>>4
おそらく来年は強か高騰するやろな
ビニールハウス壊滅
旬の作物全滅
次に繋がる土地も汚泥まみれ+106
-2
-
23. 匿名 2019/10/24(木) 21:07:42
りんごも被害酷いよね
災害って恐ろしい+99
-0
-
24. 匿名 2019/10/24(木) 21:07:48
ホクトのエリンギを見かけたら買います+99
-0
-
25. 匿名 2019/10/24(木) 21:07:50
キノコは庶民の味方なのに、価格上がるのかな😭+88
-1
-
26. 匿名 2019/10/24(木) 21:08:18
かわいそうに
せめて肥料などに使ってあげたりできないのかな
外野の素人が言ってもしようがないけど
ただ捨てられるのは不憫だね+100
-0
-
27. 匿名 2019/10/24(木) 21:08:31
写真だけ見たら、洗えばいけるんじゃないか…って貧乏性の自分は思ってしまうけど、泥水の中に何が混ざってるかわからないもんね。
最盛期前にして悔しいだろうな。+115
-2
-
28. 匿名 2019/10/24(木) 21:08:53
バターで炒めて醤油たらして…美味しいよね。何しても美味しい。+86
-0
-
29. 匿名 2019/10/24(木) 21:08:53
エリンギ好きなのに
切ないね+19
-0
-
30. 匿名 2019/10/24(木) 21:09:09
>>1
一生懸命育てたのがダメになるって
こっちまで悲しくなるな+103
-0
-
31. 匿名 2019/10/24(木) 21:10:03
>>27
下水も混じってるだろうし菌とかさすがに怖いよね。+42
-0
-
32. 匿名 2019/10/24(木) 21:10:17
+77
-0
-
33. 匿名 2019/10/24(木) 21:10:56
エリンギ大好きだから
多少高くても今後も買うよ!+53
-0
-
34. 匿名 2019/10/24(木) 21:11:01
私のバター炒めはどうなるの+26
-2
-
35. 匿名 2019/10/24(木) 21:12:26
応援のために買ってこよう。
まだ値段は100円前後で高騰してないけど、この先高くなるのかな?+71
-0
-
36. 匿名 2019/10/24(木) 21:12:27
いつもお世話になってます
大好きです 応援してます
この前は 福岡産に なってた+15
-0
-
37. 匿名 2019/10/24(木) 21:12:54
うそ…信じられない
キノコ大好きだからショック+8
-0
-
38. 匿名 2019/10/24(木) 21:13:59
初めてエリンギを食べた時おいしくて衝撃だったな
CMを見て母親が勝ってくれたんだ
懐かしい+45
-0
-
39. 匿名 2019/10/24(木) 21:15:25
水害あったすぐの一週間、最寄りのスーパーからシメジ、えのき、舞茸、エリンギが消えたよ💦
いつも安定して入荷していたから空の売り台見て凄く焦った😵
+14
-1
-
40. 匿名 2019/10/24(木) 21:16:55
エリンギの仕入れ値も2割くらい上がってるよ。
でも全国にいっぱい工場があるからそこで追加生産できるから、無くなることはなさそうらしい。+26
-0
-
41. 匿名 2019/10/24(木) 21:17:41
>>35
キノコは季節で変動しないしお値段も低め安定だったから給料日前はいつもお世話になっていましたが
これからはどうなるのか不安ですね
+26
-0
-
42. 匿名 2019/10/24(木) 21:18:01
いつだか、キャベツ一玉500円、白菜一玉千円なんて時あったの思い出した。食べ盛りの子供がいるから辛すぎる…+46
-2
-
43. 匿名 2019/10/24(木) 21:19:06
エリンギって何日くらいで収穫できるんだろう+7
-0
-
44. 匿名 2019/10/24(木) 21:19:34
エリンギはピザに入れても美味しい
乳製品と相性がいい+19
-0
-
45. 匿名 2019/10/24(木) 21:21:09
キノコ食べて応援するぞ٩( 'ω' )و+8
-0
-
46. 匿名 2019/10/24(木) 21:21:11
エリンギ
エリンギgirlschannel.netエリンギ最近エリンギにハマってます。 主はなすとニンニク醤油で炒めたり、肉とオイスターソースで炒めて食べます。 皆さんエリンギ買いますか?またどうやって食べますか??
昨日このトピ立ってたじゃん
心痛お察しします+35
-1
-
47. 匿名 2019/10/24(木) 21:21:18
キノコは安定した価格なのが魅力だけど、さすがに値上がりしちゃうよね。エリンギ好きだからこれからも買うけどね!+11
-0
-
48. 匿名 2019/10/24(木) 21:22:06
ネットのレシピで見つけたエリンギの青のりバター炒めを作ろうと思ってたのに…
ホクト頑張れ+3
-0
-
49. 匿名 2019/10/24(木) 21:26:01
いつも買っていたのに
そう言えば最近うちの近くのスーパーのはホクトじゃない会社のだわ+1
-0
-
50. 匿名 2019/10/24(木) 21:28:37
牛がほとんど水死した酪農家もあるってね。
農業、漁業(牡蠣とか)、酪農
どれもこれも大打撃だって+23
-1
-
51. 匿名 2019/10/24(木) 21:29:04
だからエリンギ190円だったんだね。
次見つけた時は買うよ。+9
-0
-
52. 匿名 2019/10/24(木) 21:30:49
なんせ範囲が広すぎるね
どの被災地も農業盛んな地域だし
実りの秋なのに悲しいね
被災地のものを買って応援したい+11
-0
-
53. 匿名 2019/10/24(木) 21:31:04
消費者に美味しく食べて欲しい一心で作っているのに台風のせいでダメになるのは辛いよね。
私もきのこ類大好きで、今日も買ってきた所だから辛いな。
私も食べて応援します!+9
-0
-
54. 匿名 2019/10/24(木) 21:31:14
エリンギ炒めてマキシマムかけて食べるのにハマってるのに 高騰するのか
+3
-0
-
55. 匿名 2019/10/24(木) 21:32:56
>>6
何でこんなにマイナス多いの?
美味しいキノコはホクトのCMじゃないの+49
-2
-
56. 匿名 2019/10/24(木) 21:32:57
農家さん。今年のを廃棄だけじゃなくヘドロみたいなのをかぶった土を再生させたりビニールハウスを再建したり
、この先何年もかかってしまうよね
先は長いよね+5
-0
-
57. 匿名 2019/10/24(木) 21:33:00
+1
-3
-
58. 匿名 2019/10/24(木) 21:35:03
野菜や果物、米収穫時期なのに。
観光も行楽シーズンなのに。
+5
-0
-
59. 匿名 2019/10/24(木) 21:36:55
ホクトのカット済みぶなしめじを買おうとしたら、冷蔵庫で数日置いたようなくたびれ具合だった。
キノコ類が値上がりしていたのはこの影響かな?キノコ大好きだから復活して欲しいな。+1
-0
-
60. 匿名 2019/10/24(木) 21:37:02
どうでもいい
エリンギとか興味ないし+0
-14
-
61. 匿名 2019/10/24(木) 21:37:37
こういうニュースは本当に心が痛い…
栃木の苺も壊滅的だってニュースあったしね…+11
-0
-
62. 匿名 2019/10/24(木) 21:39:59
薄切りにして肉と炒めてカサ増ししてた。
何味でも合うエリンギが一番好きなのに高級食材になりそう。
+7
-0
-
63. 匿名 2019/10/24(木) 21:40:36
+1
-0
-
64. 匿名 2019/10/24(木) 21:40:44
キノコ類は健康にも良いし値段も安定してるし、何より美味しい。皆もどんどん食べよう。+5
-0
-
65. 匿名 2019/10/24(木) 21:42:03
>>14
そういうネタだよ
これ知らない人多いんだね+5
-2
-
66. 匿名 2019/10/24(木) 21:55:07
>>4
とりあえず北海道はほぼ被害なくて良かった
もちろん本州の今回の被害地域の野菜全滅ってな勢いだろうし少しでも北海道の野菜が足しになれたらと
そのぶんこちらも高騰してしまうのだろうけど、
北海道まで全滅したらガチで日本国民この冬飢えてしまう+28
-0
-
67. 匿名 2019/10/24(木) 21:55:36
>>10
私も食べて応援する
明日は絶対ホクトのエリンギ買うわ+20
-0
-
68. 匿名 2019/10/24(木) 21:56:52
>>55
深刻な話題なのにふざけてるからじゃない?+19
-0
-
69. 匿名 2019/10/24(木) 22:03:14
昨日1パック59円と初めて見た値段だったから2パック買ったよ。
エリンギ大好きなのにこれから高くなるのかなぁ…+4
-0
-
70. 匿名 2019/10/24(木) 22:08:03
生産者から出荷済みで市場に納品された野菜果物もダメになったところもある。
それどころか運搬用の車両も十数台が廃棄されるところもある。
野菜果物だけではなく、牛や鶏も…
どれだけ国が早く畜産農家を支援をしてくれるかが消費者も含めて大きな問題になる。
日本は自然災害で地価も物品もどんどん高騰していくと不安でしかない。+3
-0
-
71. 匿名 2019/10/24(木) 22:13:30
葉物が高いなか頑張ったよなーキノコ類は安定してたもんね。残念。
私はシチューやカレーにエリンギ入れるの好きよ。
+5
-0
-
72. 匿名 2019/10/24(木) 22:14:37
当然保険掛けてるから別に痛くないと思うよ。+0
-0
-
73. 匿名 2019/10/24(木) 22:17:15
>>21
ホークスセールじゃないですか?
工藤監督の背番号が81なので+3
-0
-
74. 匿名 2019/10/24(木) 22:18:26
きのこセンターって可愛い名前だね
エリンギ好きだから買って応援します+11
-0
-
75. 匿名 2019/10/24(木) 22:37:25
>>10私も!!!+4
-0
-
76. 匿名 2019/10/24(木) 22:42:12
農家さんも台風で土に泥がかぶさって、もうこの土地ダメかもって言ってた
つらいね+8
-0
-
77. 匿名 2019/10/24(木) 22:42:51
>>21
そう、ホークスセールで。
セール終わったらガッツリ値上げかな。+2
-0
-
78. 匿名 2019/10/24(木) 22:46:14
昨日だか一昨日だか、エリンギが好きで、
「エリンギ」
っていうトピ立ててた人いなかった?
大丈夫かなぁ?今ごろ泣いてるんじゃない?
元気出してね。
大丈夫!キノコはまた生える。+9
-0
-
79. 匿名 2019/10/24(木) 22:46:24
エリンギってきのこ界でも栄養価高いらしいし、安いし美味しいからいつも食べてる+5
-0
-
80. 匿名 2019/10/24(木) 22:47:08
私も今日意識して長野県産の果物買った
ボランティアはなかなかハードル高いし、せめて自分にできる応援をしたいです+15
-0
-
81. 匿名 2019/10/24(木) 22:49:31
>>21
私もニュース見てそう思ってたけど、前と変わらずに売ってたよ!
イオンとは全く関係のない、幾つかのスーパーで。
やはり時間の問題なのかなぁ?+3
-0
-
82. 匿名 2019/10/24(木) 22:55:50
凄い損害なんだね。
ホクトのきのこを買って、応援しようかな。+3
-0
-
83. 匿名 2019/10/24(木) 22:57:07
>>20
伝説のCMだよねw+17
-0
-
84. 匿名 2019/10/24(木) 23:11:32
近所のスーパーの野菜コーナーに違和感を感じたのはキノコ類がほとんどないからか!
野菜も少ない!
今の季節の半分か3分の一くらいしか並んでない気がする+1
-0
-
85. 匿名 2019/10/24(木) 23:15:46
もったいない…絶句するわ
頑張って立て直して欲しい+2
-0
-
86. 匿名 2019/10/24(木) 23:40:59
なぜか
ホリエモンって見えてトピ開いた+1
-0
-
87. 匿名 2019/10/25(金) 00:16:51
なんとかどつにか綺麗に洗って動物にあげられないなかな…
免疫力や殺菌力は動物のほうがあるし…上手くやれないもんかな
エリンギかわいそう+5
-0
-
88. 匿名 2019/10/25(金) 09:03:37
>>20 鈴木砂羽の演技が最高だったわww
+3
-0
-
89. 匿名 2019/10/25(金) 09:04:19
ホクトさん、エリンギまいたけブナシメジといつもお世話になってます。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
台風19号の影響で千曲川(ちくまがわ)の堤防が決壊するなどして浸水被害を受けた長野市北部。キノコ生産最大手のホクト(長野市南堀)の生産施設も水につかり、約450トンのエリンギが廃棄処分されることになった。キノコが欠かせない鍋シーズンを前に、復旧のめどがたたない状況だという。