ガールズちゃんねる

親の職業って気になりますか?

125コメント2019/10/24(木) 22:14

  • 1. 匿名 2019/10/23(水) 20:30:45 

    職場の人たちがやたら親の職業を詮索してきます
    正直あまり話したくないのではぐらかしてますが、そんなに気になるものなのでしょうか?
    もしかしたら、地方と言う土地柄もあるのかもしれませんが、そんなに気にする事ですか?

    +45

    -5

  • 2. 匿名 2019/10/23(水) 20:31:28 

    気になりません

    +131

    -1

  • 3. 匿名 2019/10/23(水) 20:32:02 

    今時、面接でもそんな事聞かないと思う…
    親の職業なんてわざわざ聞いたことないわ

    +136

    -0

  • 4. 匿名 2019/10/23(水) 20:32:08 

    対象者が変わり者だったり好意があれば気になるかも。

    +19

    -1

  • 5. 匿名 2019/10/23(水) 20:32:29 

    職場の人のは気にならないわあ
    どうしてそんなに詮索してくるんだろね?
    むしろそこが知りたい

    +88

    -2

  • 6. 匿名 2019/10/23(水) 20:32:38 

    何をしたって
    私の親であるのにはかわりないし、
    世界が皆敵になっても親の味方でいたい。

    +11

    -5

  • 7. 匿名 2019/10/23(水) 20:32:42 

    気にならないけど言わないといけない時もあるよね。学生時代バイトの面接の時によく聞かれたけど関係ないよね。

    +41

    -0

  • 8. 匿名 2019/10/23(水) 20:32:44 

    会社員です、社名まで覚えてないんですよ…で解決

    +28

    -0

  • 9. 匿名 2019/10/23(水) 20:33:13 

    全然全く!私達家族の為に真っ当に働いてくれて感謝しました!

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2019/10/23(水) 20:33:20 

    考えたこともないわ

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2019/10/23(水) 20:33:32 

    それ、詮索されるの親の仕事だけ?
    人の親の仕事を聞く人なんて他にも色々グイグイ聞いてきそう

    +25

    -1

  • 12. 匿名 2019/10/23(水) 20:33:51 

    彼氏になった人なら気になるかな

    +52

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/23(水) 20:33:52 

    結婚を見据えてる彼氏のことだったら気になるかなー
    農家さんだったら跡取り、手伝い、田舎の土地をどうするかとか色々大変なイメージ。
    ただの友人だったら気になったことさえないよ

    +69

    -0

  • 14. 匿名 2019/10/23(水) 20:34:05 

    >>6
    そう言い切れるのすごいね。
    良い御両親なんだろうね

    +8

    -2

  • 15. 匿名 2019/10/23(水) 20:34:33 

    あまりにも貧困そうな感じだと親は仕事してるの?って思うけど、職業までは気にならないわ。

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/23(水) 20:34:56 

    ならないけどさ、医療関係、教師、ピアノ講師は自分から言ってくる人が多い気がする。

    +19

    -10

  • 17. 匿名 2019/10/23(水) 20:34:57 

    気にした事も無かった😵

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2019/10/23(水) 20:35:22 

    別に気にならない。
    でもヤクザとか風俗店員とかだと関わりたくない。

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/23(水) 20:35:42 

    気にならない。
    でも結婚相手の親なら気になる。

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2019/10/23(水) 20:36:42 

    あまり気にならないですが、なんとなく付き合いが長い友達の親の職業は会話の流れで知ってますね。でもそのくらいです。
    私立小学校は、かつて名簿に親の職業や会社名がのっていたそうです。今はなくなったらしいですが、そういうのを必死で見てる親はいそう…

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2019/10/23(水) 20:36:43 

    誰の親の話?
    彼氏の親の職業は気になるね。
    まったく関係ない同僚なら、親なんてどうでもいい。

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/23(水) 20:36:52 

    >>16
    先生とつく職業の人は聞かれなくても自分から言うよね

    +1

    -10

  • 23. 匿名 2019/10/23(水) 20:37:20 

    地方だけど聞かれたことないけどなぁ???

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/23(水) 20:37:41 

    すごいお金持ちそうなら気になる。

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/23(水) 20:38:08 

    廃品や雑品回収はちょっとね。

    +8

    -9

  • 26. 匿名 2019/10/23(水) 20:38:20 

    職場の人たちなんか、職場の中だけの付き合いなのに親の職業まで詮索してくるの?別に聞かれて困るような仕事してないけど、プライベートなことを職場の人に、興味本位で詮索されたくないなぁ

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/23(水) 20:38:33 

    結婚相手の親の職業は気になった。

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2019/10/23(水) 20:38:38 

    同僚の親なんてどーでもよ。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/23(水) 20:39:09 

    実家が金持ち。
    若い頃は普通だと思っていた感覚が油断してる所でおかしいらしくてふとした会話の途中でよく
    「もしかしてお嬢様?お父さん何してる人?」って聞かれてた。
    金銭感覚はちゃんと育ててもらったと思うんだけど。
    よその家にも当たり前にあると思っていた物だったり、常連になると銀行は行かなくても来てくれるんだと思ってました。

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2019/10/23(水) 20:39:55 

    旦那の職業言ったから不思議なんだろうな
    何十年ぶり?にママ友に父親の職業聞かれた
    絶対言わないけど

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/23(水) 20:39:55 

    気にならない
    気になったとしても聞かない

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/23(水) 20:40:08 

    >>1
    前職では聞かれたことないし興味ないけど

    地方公務員に転職してから、根掘り葉掘り聞かれるから、クソうざい
    普通の会社員だったらいいけど、医者や経営者、ちょっと特殊な職業だと
    うわぁ上級国民だぁ!とかいって噂話してる

    役所ってやばすぎ
    親が生保だったり、某団体に入ってたり

    とりあえず、気にする人はへんだと思う

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2019/10/23(水) 20:41:19 

    多少は気になるかな。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/23(水) 20:41:31 

    そんなこと聞かれたら、この人自分の親の職業にコンプレックスでもあるのかしら、って私なら思う。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/23(水) 20:42:37 

    どんな仕事でもフツーのサラリーマンです!って言っておけば無難じゃない?
    それ以上聞く人ってなんなの?

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/23(水) 20:42:41 

    中高年以上の人がよく聞いてくるイメージ

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/23(水) 20:42:46 

    田舎なんだったら、直接聞かなくても周りからバレそうだけどね。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/23(水) 20:43:00 

    >>1
    答える必要ない事だよ。
    面接でやれば通報できるほどの事。
    かと言って、警戒心むき出しにしたり、正面から不快感出す必要もない。「わざわざ人に話す事もないような事ですから〜 wあはは〜 w」だけで済ませばいいと思う。あとはキョトン顔で乗り切るべし。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/23(水) 20:43:41 

    >>22
    身内に医者が居るけど、敢えて人には言わないようにしてるよ。
    知り合いだから優遇して、みたいなことを言ってくる人がいるから。

    +6

    -3

  • 40. 匿名 2019/10/23(水) 20:43:48 

    超金持ちっぽい子や、逆に育ちに難ありそうな子の親御さんはどんな仕事してるのか気になるかも。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/23(水) 20:43:55 

    お金持ってそうな雰囲気出てるとか?周りでは新入社員で身に付けてる物が高級品だと探り入れられてる印象あるなー。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/23(水) 20:43:59 

    ANAに勤めている親が自慢のママ友はやたら聞いてた。その度に私の親はANAで飛行機はタダだから…って言ってたな。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/23(水) 20:43:59 

    死にましたって答えてますよ
    事実は施設育ちで捨てられましてので

    +7

    -3

  • 44. 匿名 2019/10/23(水) 20:44:02 

    >>1
    普通は気にならないよ。
    もしかして、主さんがいつも高いブランド物を身につけてたり高級車に乗ってるとか⁇

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/23(水) 20:44:19 

    暇なんだよ
    忙しい職場だとそんな話してられない

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/23(水) 20:44:29 

    職場で上司なんかからは聞かれたことないけど、同期同士だと、公務員系は話の中で出てくる。
    うちは教師なんだけど、なんか話の中で言ってしまうし、公務員の親がいる人もそんな流れになる。
    医者だったらすぐ広まる。

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2019/10/23(水) 20:45:52 

    人間性を推測するためのネタとして利用したいだけ。
    金持ちでも貧乏でも凡庸でも必ず「あの人は親が●●だからねー」って結論にされる。
    言って得することなし。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/23(水) 20:46:03 

    >>29
    親の職業って気になりますか?のトピなんだよね
    そういう頓珍漢な所が浮世離れしていると思われているのでは?

    +10

    -4

  • 49. 匿名 2019/10/23(水) 20:46:14 

    >>6
    壮大過ぎて、逆にあなたの親は一体何をしたんだと思ってしまったww
    (仮定なのは分かってるけど

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/23(水) 20:46:20 

    うん十年前に就職活動していた時はデフォルトで聞かれたよ。
    就職後も聞かれまくった。
    役所でパートしていた時はさらに家まで特定されたり。

    サラリーマンと答えておけばよかったかもとここを読んで思ったわ。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/23(水) 20:47:40 

    学生のときのバイト先にいた人。
    私からは聞かないけれど話の端々に「お金持ちなのかなー?」ってワードが出てくるから気になったことはある。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/23(水) 20:48:24 

    パチンコ屋とか焼肉屋とか金属回収業とかならアレだし。
    肉屋ならアレ、土建業なら両方とか気になるよ。
    公務員でも教師ならアレの可能性のあるしね。

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2019/10/23(水) 20:48:37 

    地方だけど、農家率高いから気にならない。
    休みだけ手伝うとか、農業と兼業してる人も多いみたい。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/23(水) 20:48:40 

    父も母も同じ役所にいるしなあ…

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/23(水) 20:48:50 

    >>11
    ホントこれ。
    ママ友やご近所さんに聞かれたわ。
    何故聞いてきたのか不明。
    彼女達は他の事も根掘り葉掘り聞いてきた。
    こういった人とはお付き合いは出来ません、

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/23(水) 20:48:53 

    昔働いてた所で、バイトの子が「今度の土曜にクルーザー出すんですけど来ませんか?」って誘ってきた時はさすがにご両親は何してる方?って聞いちゃったわ。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/23(水) 20:49:31 

    >>29
    トピ主さんも、こういう感じで何か特別な環境でそだったのかなーてとこが出てるのかなってちょっと思った。

    普通は人の親の職業なんて聞かないよね。
    失礼だし詮索がましくて嫌。
    そういう人達って、下手に隠そうとすると凄い食い付いてくるから興味無くす程度の適当な答えが出来ると良いけど難しいよね

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/23(水) 20:50:04 

    職場の人に聞かれたことあるし、正直に答えたけどよくよく考えたら民度が低い人だなって思った。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/23(水) 20:50:13 

    職場の人に興味ないのに、その親なんてもって興味ないわ。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/23(水) 20:50:33 

    借金があるかないかのほうが気になる

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/23(水) 20:51:24 

    コネ入社にはキツイ質問

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/23(水) 20:51:50 

    >>39
    うちも父が医者ですが、極力言わない
    病気なったから良いお医者さんの紹介して!〇〇大学の教授がいい!ってリクエストされて、うんざりした経験があるので
    ちなみにバレた理由は、たまたま営業で来た人が同じ中学出で、私の父の職業を知っていたから
    その後とても面倒だった
    結局他のこともあり、転職しました

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2019/10/23(水) 20:52:25 

    私の派遣先だけど、同じ派遣社員で子供を育てている男性が2人いるから今の時代はあまり聞かない方がいいと思う。
    女性の派遣社員もその辺は空気を読んで触れないようにしている。話題にさえ出ない。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/23(水) 20:53:07 

    気にならないし、親の職業聞くのって、宗教何ですか?って聞くレベルの話な気がする。

    アラサーですが、私の就活していた時代でも既に、面接で親の職業聞いてくるのは圧迫面接で、違反?みたいに教えられたし。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/23(水) 20:53:20 

    同じ職場に、ベンツのオープンカーに乗って仕事に来る若い男の子が居るんだけど
    その子だけは内心
    「実家金持ちなんだろうなー。どんな仕事してみえるんだろう、、」
    と思う。
    けどわざわざ本人に聞いたりしないけどね。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/23(水) 20:54:47 

    親の職業って気になりますか?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/23(水) 20:55:20 

    >>65
    それむしろ突っ込み待ちじゃないかと思う!
    普通職場にベンツ(しかもオープンカー)とか乗って行かないよ
    「親社長でしょ!」とか聞いたらあっさり教えてくれるタイプかと笑

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/23(水) 20:55:50 

    ある地方に暫くいた時に聞かれたよ。そこは指定暴力団で有名な土地柄だったせいかなとちょっと思ってる。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/23(水) 20:58:44 

    聞かないし、聞かれた事ないです。
    旦那の職業はよく聞かれる。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/23(水) 20:59:12 

    私は気にならないけどそれで振られた事もあるから気になる人にはなるのかな

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/23(水) 21:01:23 

    >>67
    かもね。だから敢えて誰も聞かないのさ。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/23(水) 21:02:34 

    >>44
    そんなつもりは無いのですが……
    最近、職場の人に知られてしまい色々言われてしまい参っています

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/23(水) 21:04:33 

    >>72
    書き忘れました
    主です
    勿論旦那の職業も聞き出してきます

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/23(水) 21:05:00 

    >>48
    なぜ聞かれるのかの実体験を書いてあるんだから、トピとかけ離れてはないよね?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/23(水) 21:05:17 

    父親が仕事続かず長らくプー太郎してたから、今も低年収。
    恥ずかしくて言いたくない
    彼氏に聞かれたときに本当に困る
    父親毎消したい

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/23(水) 21:06:56 

    高校の時のクラスメートが弁護士の娘で、自分の仲良しメンバーの父親の職業を網羅していた。
    私はサラリーマンの娘なので見下されていたな。
    「〇さんのお祖父さんが亡くなった時ね、新聞の訃報欄に載ったんだよ?お金持ちだから」と言ってた。
    友達になるかどうかは父親の職業ありきって言ってた。
    そのクラスメートの場合は自ら必ず「パパは弁護士なの」と語ってから相手にも言わせるよう誘導していた。
    なので、気になる人はいると思うよ。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/23(水) 21:09:02 

    >>48
    ひがみかな?

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2019/10/23(水) 21:09:05 

    >>1
    親の職業かあ
    あまり事細かに話すのも嫌だけど、プライバシーですから!って完全に突っぱねるのも不自然な、微妙なラインだよね

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/23(水) 21:10:21 

    >>8
    主です
    言いましたよ
    前職場ではそれでもしつこくて「会社って、なんの業種?なんて社名?普通の会社員じゃないでしょ!」とか言われてしまいました
    親については特段話してません
    働いてる事と何歳なのかとか
    他にも辞めたい理由があったのもあり、退職しました

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/23(水) 21:14:31 

    親の職業、あんまり知らないんだけど、みんなちゃんと把握してるの?細かくは分からないな〜

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/23(水) 21:16:16 

    トピ主さんが見るからに(といっても嫌味じゃない程度に)裕福そうとか、高学歴とか、仕事できるとかなのかな

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/23(水) 21:17:15 

    >>79
    「なんの業種?なんて社名?普通の会社員じゃないでしょ!」って凄いね
    災難でしたね
    なんであなたの事がそんなに気になったんだ?っていうぐらいグイグイ来られたんだね…

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/23(水) 21:17:28 

    どんな職業だろうが一生懸命働いて頑張って子育てしたと思う。そんな事気にする事がおかしいと思う。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/23(水) 21:20:09 

    >>76
    新聞の訃報欄は、遺族が「掲載して欲しい」と依頼して掲載する仕組みだよ
    逆にお金持ちでも密葬で済ませ、香典・供花・弔電一切お断り(ガチですべてお断りした)場合は載せない

    もしかして「記事として」訃報が取り上げられたって話かな

    その弁護士のお嬢さん、一般常識はなかったのでは…

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/23(水) 21:21:15 

    >>48
    頓珍漢じゃないでしょ?いろんな職業、収入みんな違うんだから。百貨店外商や銀行の担当者が自宅に来る家はありますよ、あなたが知らないだけ。富裕層は富裕層で固まるからどうしても産まれながらの富裕層だと自分のクラス以外の生活には疎いから、そこで何か言われるのかもね。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/23(水) 21:21:41 

    昔、中学生の時に部活の大会とかで何回か顔合わせて仲良くなった子がいたんだけど、
    ひょんなことからその子のお父さんがヤ〇ザだってことを知った時は、その子には悪いけど引いてしまった。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/23(水) 21:21:56 

    >>20
    家族が某私立医大に通っているんですが、今でも学生名簿(?)に1年生から6年生まで全員分の出身地や保護者の職業と職場(なんとか大学の教授、なんとかっていう企業の役員、など…)などが書いてあります。拒否もできるみたいですが、書いてない人はあまりいないです。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/23(水) 21:22:10 

    >>82
    親は近くに住んでいるのですが、定時に帰れたらと言う話題になり父の事を聞かれたので、「いつも17時半ぐらいには家にいるんじゃないですかね〜」って答えたら、「普通じゃない特別待遇だ!」とか騒ぎ出されて疲れました
    17時半なのは勤務先が徒歩10分だからです
    色んな人に詮索を入れている職場の人達なので仕方ないと思うしかないのでしょうか

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/23(水) 21:24:44 

    自分の職場は気にならないけど、彼氏のは気になる

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/23(水) 21:25:18 

    聞かれたくないよ
    両親ともに教員だから

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/23(水) 21:26:00 

    >>11
    主です
    確かにそうかもしれません
    職場の人達は兄弟の職業まで聞いてきました
    兄弟の出身大学や学歴までもです
    なんでそこまで話さなきゃいけないのかと腹が立ったとこともあります
    タダの話題作りだと思って流せばいいのですが……

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/23(水) 21:30:24 

    子供の友達の親の仕事は気になる

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/23(水) 21:32:56 

    >>16
    いやいや逆ですわ。
    私薬剤師で父が医師だけど
    小さい頃から「お医者さんのお嬢さんだから」を腐るほど言われ、学校を風邪で休めば「医者の娘なのに風邪引くのか」とも言われた。
    だから、父の職業は絶対に言わないようになった。
    自分の職業も「ラクして稼げる」と言われるのが嫌で誰にも言いません。特に学校のママさん達には。

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2019/10/23(水) 21:44:24 

    >>11
    まさにその通り
    親の職業聞いてきた人、私の一人暮らししてる賃貸の家賃や水道光熱費のことまで聞いてきたよ…

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/23(水) 21:48:34 

    ならない
    その情報必要ないし
    まぁでも弁護士さんとかなら何かあったとき紹介してもらえるかなと今思った

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/23(水) 21:54:19 

    結婚相手以外気にならない!

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/23(水) 22:07:31 

    学生時代どの教師にも聞かれた。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/23(水) 22:15:01 

    深く付き合う相手の場合は宗教や支持政党のほうが重要
    あとマルチやってないか

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/23(水) 22:16:32 

    >>93
    親が医者で娘のあなたが薬剤師ね。
    ある程度の高学歴層からは「親が医者なのに薬剤師…医学部行けなかったんだね」と憐れみを向けられそうだね。
    特に親戚からはいつまでも言われそう。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/23(水) 22:31:00 

    >>93
    あなたはどのパターン?
    パターン①
    国公立医学部目指すも実力及ばず、上位私立薬学部
    国公立医学部目指すも実力及ばず、受験自体を断念し国公立薬学部
    パターン②
    私立医学部目指すも実力及ばず、中堅薬学部
    私立上位薬学部目指すも実力及ばず、中堅薬学部
    パターン③
    医学部なんで端から無理w
    親が医者だし、とりあえず楽に入れそうなFラン薬学部!

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2019/10/23(水) 22:37:45 

    >>1
    田舎の人って話題の一つとして聞いてきたりするよ。悪気はないんだけど結構、根掘り葉掘り聞いてくるからウザイと都会に来て思った。
    都会で、ズケズケ質問したら直ぐに嫌われる

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/23(水) 22:47:25 

    >>1
    公的機関が職場ですが、個人情報の問題になるような質問をしないよう事前に強く注意したにもかかわらず、上司達は採用応募者のご両親の職業を面接で聞き出し、採用後はパートお局や取引先にまでご両親の職業や本人の学歴職歴(中退アルバイト)等をベラベラ喋っていました。
    大学で講義している高齢上司は、学生アルバイトの家族構成に両親・祖父母の仕事や兄弟の学歴まで聞いて、世間話のようにあちこちでそれを話すのでうんざりしています。
    かく言う私も、何も知らない新人時代に親の職業を高齢上司に話してしまい、底辺家庭とすぐわかる職業なので人前で色々苦労しました。
    変だなと感じたら、何もしゃべらず「詳しく知りませんが、サラリーマンらしいです!」くらいに留めておいた方がいいですよ。
    親の職業なんて、あなたの情報を言いふらしたい人しか聞いてきませんから。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/23(水) 23:00:01 

    今じゃありえないけど20年前保育所に就職したとき、親の職業どころか親との面談ありました。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/23(水) 23:09:26 

    処世術

    冗談で「無職なんで高架下のダンボール住まいですよ」ってはぐらかすしかない

    本当のことを言っても自分が損するだけ。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/23(水) 23:19:31 

    気にならないよ。根ほり葉ほり聞こうとする人みっともないよね

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/23(水) 23:23:33 

    面接では絶対に聞いちゃダメだよね。
    世間話では、話の流れならおかしな事ではない。
    ただ、話の脈絡も何もなく、単純に親の職業を知りたがる人がいたら、何か裏があるのかと勘ぐっちゃうかも。
    つまり不自然だったら嫌だね!

    逆に、必要以上に親の職業を隠したがる人、このトピにいるね。
    そういう人の親の職業はちょっと気になる。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/23(水) 23:39:31 

    >>3
    18卒の社会人2年目の者です。
    地銀の面接とかだとほぼ100%聞かれました。
    両親や兄弟の勤務先(大まかな住所も)。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/23(水) 23:54:01 

    実父は家族でも理解できないけど電気関係の仕事してるから電気関係。
    実母は大手全国規模スーパーで働いてるから普通に言っちゃう。どーせ見られてるだろうし

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/24(木) 00:15:25 

    >>76
    その子は弁護士が良いと思ってるのかな?
    弁護士は資格さえ取れれば
    家庭環境悪かろうが中卒だろうが誰だってなれるし 
    ふつーに大手企業会社員のが信用度あると思うけど。

    +0

    -4

  • 110. 匿名 2019/10/24(木) 00:26:57 

    >>3
    今年就活したんだけど1社から親の職業、家族構成、年収聞かれたからそこ内定出たけど普通に蹴った

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/24(木) 00:43:04 

    母親自身が自分の職業周りの人に隠してる。
    本当は開店前のスーパー内の清掃員しているけど周りにはスーパーの品出し仕事していると言っている。
    本人曰く「下等な仕事だから人になんて絶対に言えない!」と言うから「人に言えない仕事なんてするな。」と言ったら余計にエキサイティングして怒ってしまった。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/24(木) 00:46:51 

    両親共に働くことが嫌いで母は専業主婦、父は55歳で早期退職後はずっと無職。公営団地住まいのため住居費はただも同然。
    私自身が親が無職であることに引目を感じていたため、親の職業は気にしない。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/24(木) 01:00:17 

    私の親は、私の友人の親の職業をよく聞いてくる人だった。わからないと答えたら、友達なんだもん聞いてみなさいよ、と平気で言ってくる。
    現在私は小さい会社の経理のパートをしているけど「あなたもあまり言いたくないでしょ?親戚その他には専業主婦をしていることにしておくよ」と言われた。
    私は隠すつもりはまったくなかったのでえっ?という感じだったが、大手ではないところで娘がはたらいていることは隠したいらしい。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/24(木) 01:10:51 

    主です
    様々な意見ありがとうございます
    何故知られたくないのかは、両親の職業を知られると必ず年収の話になるからです
    隠しているのですが色々あり不動産を何個か持っているのを知られてしまい、遺産がどうこうとかまた根掘り葉掘り聞かれたのでうんざりしてしまいました
    隠せば隠すほど面倒になってしまい疲れてしまいます
    別の会社の面接を新卒で受けた時は面接で親の職業や勤務先まで聞かれました
    ちなみに兄弟も就職していますが、入社する時に家族の勤務先と連絡先を保証人として書かされました
    勿論面接でも聞かれたそうです
    やはりそういう地域なのでしょうかね
    上手く今後はスルー出来るようにスルースキルを磨きます!

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/24(木) 02:01:11 

    >>112
    55なら全然いいじゃない!子供も働いてる年齢だし。うちの父は45で早期退職だったよ。当時の私は高校生。早期すぎて友達も家に呼べなかったよ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/24(木) 02:09:02 

    外国人だと気になる
    日本でなにやってるの...
    親の職業って気になりますか?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/24(木) 04:51:51 

    いるねー聴いてくる人。決まって地方出身だよね。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/24(木) 06:43:34 

    生活保護の人の場合ってなんて答えてるのかな?
    病院で働いてるから気になった。
    恥かいてほしいと思った。

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2019/10/24(木) 10:56:05 

    他人のは気にならない。
    聞きもしない。
    でも自分の場合、実家が農家って言うと、だいたいの人は、「格下、いい子そう」というイメージで接してくる。
    楽だからよく言ってる。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/24(木) 11:26:39 

    >>6
    学生時代いじめに加担せず、いじめられてる子とも普通に接してた。もし次のターゲットが自分になっても両親が必ず守ってくれるって信頼してたからできたんだと大人になった今思う。

    で、親の職業を聞かれても「普通のサラリーマンです〜(事実)」としか答えないし、それ以上深入りされたこともないな。
    母は専業主婦です(嘘)って言う。めんどくさいから(笑)

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/24(木) 17:46:57 

    >>93
    心ない返信のオンパレードでびっくりした。
    わたしは全く同じ立場なのでよく分かります。
    独身時代大学病院で働いてたけど、同じ立場の同僚男性は劣等感でつらそうにしてました。


    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/24(木) 17:51:19 

    え、それって主が何かしたのでは?
    親の顔が見たいって意味じゃないの?
    こんな人の親は一体何してる人?って思われてるとしか思えないんだけど。
    大丈夫?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/24(木) 18:40:42 

    >>114
    主、しつこく聞かれたからってペラペラ話したら回り回って強盗被害に遭うかもしれないからやめたほうがいいよ。
    なんだかんだ言ってるけど、結局は答えるから聞いてくるんだよ。
    話したくありませんてハッキリ言っていいんだからね。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/24(木) 18:42:23 

    地域性というか、職業によっては保証人も親族のこともあるあるだわ。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/24(木) 22:14:45 

    同僚の親なんて頭の片隅にもあがった事ないけど、なんで主さんの親はそんなに興味もたれてるんだろう?
    主さんが若いのに上から下までブランド物で固めててお金持ちのお嬢様に見えるとか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード