-
1. 匿名 2019/10/23(水) 16:48:06
私はコーヒーマシンを買って良かったと思いました。子供が生まれる前はよくカフェへ行っていたけど、小さい子を連れては行けないし、コーヒーが大好きなのでおうちで少し良いコーヒーマシンで淹れたコーヒーは最高です。スタバでテイクアウトすることも減り、少しだけ節約にもなっているのかなと思います。
皆さんが産後のために買った育児以外のものありますか?+167
-4
-
2. 匿名 2019/10/23(水) 16:49:17
旦那を殴る金属バット+12
-37
-
3. 匿名 2019/10/23(水) 16:49:42
+10
-13
-
4. 匿名 2019/10/23(水) 16:50:33
ルンバ!!赤ちゃんいると自然とモノを高いところに置くようになるし床にモノ置かなくなるからすぐ使えるし掃除の手間も省けていいことずくめ+126
-14
-
5. 匿名 2019/10/23(水) 16:50:34
パナソニック エアーマッサージャー レッグリフレ
マッサージ行けなくて、足がむくんでパンパンだったのに、これをするだけで、すごくシュッとする
+44
-2
-
6. 匿名 2019/10/23(水) 16:51:00
>>3
オジサン、寒いし滑ってるよ。+28
-5
-
7. 匿名 2019/10/23(水) 16:51:15
荒らしは触らず通報で+6
-2
-
8. 匿名 2019/10/23(水) 16:51:21
アマゾンファイアースティック+57
-1
-
9. 匿名 2019/10/23(水) 16:51:37
牛丼+2
-2
-
10. 匿名 2019/10/23(水) 16:51:49
圧力鍋
爆発しそうで怖かったけど買ったら冬は手放せない楽さポトフにおでんに煮物
保育園迎えいって夕方から作り出しても1日煮たかのようなトロトロになる+136
-4
-
11. 匿名 2019/10/23(水) 16:51:54
食洗機!家電系は基本便利かも+110
-2
-
12. 匿名 2019/10/23(水) 16:52:37
オールインワンジェル。
産後シャワー浴びるのも赤ちゃん待たせるし一苦労で化粧水塗れてなかったらカサカサ肌荒れして大変だった。
その辺の適当なジェルでも何もしないよりマシだよね。+169
-2
-
13. 匿名 2019/10/23(水) 16:52:38
携帯ゲーム機
密室育児でのストレスを夜にひたすらゲームする事で解消してた
ゲーム機無かったら鬱病になってた+93
-3
-
14. 匿名 2019/10/23(水) 16:52:39
コードレス掃除機!
ハイハイ始まってからも赤ちゃんがいないとこをサッとできるし、赤ちゃんせんべいとか食べるようになったらボロボロこぼしたクズもすぐ掃除できる
ちなみに私はマキタ使用です。+203
-2
-
15. 匿名 2019/10/23(水) 16:52:42
ドラム式洗濯機+48
-4
-
16. 匿名 2019/10/23(水) 16:52:53
ルンバ…ハイハイが始まったら
上に乗るわ、勝手にボタン押すわで
しばらく撤去した(笑)+46
-4
-
17. 匿名 2019/10/23(水) 16:53:11
ルピシアのルイボスティー
育児中の一息つく時におすすめ+84
-1
-
18. 匿名 2019/10/23(水) 16:53:43
ノンアルビール
ザルの私、よく我慢した+119
-1
-
19. 匿名 2019/10/23(水) 16:54:40
王です。
私ならパスポートですね。常に逃げ道を作っておく事が心の安定に繋がるから。+17
-24
-
20. 匿名 2019/10/23(水) 16:54:50
電気ケトル+31
-2
-
21. 匿名 2019/10/23(水) 16:54:58
バスローブ
秋生まれ、湯上がりは闘いだったので。とりあえず着れば寒くない。+97
-2
-
22. 匿名 2019/10/23(水) 16:55:00
除湿機
赤ちゃんいると布団敷く時間長くなり梅雨時期カビそうだったけど除湿機買ったら平気だった
じめじめ不快感もなくなるし買って良かった+63
-2
-
23. 匿名 2019/10/23(水) 16:55:07
眼鏡
コンタクト派でしたが大泣きやオムツ換えで夜中にサッとかけられるのが便利
ゾフスマートとかの子供が少々荒っぽく触っても壊れないもので良かったと思っています+25
-3
-
24. 匿名 2019/10/23(水) 16:55:15
ちょっとずれるけど糞間取りと思ってたけどリビングにトイレあってよかった
子供監視しながらトイレ入れる+10
-18
-
25. 匿名 2019/10/23(水) 16:56:30
>>5
私は妊娠中からかなりコレお世話になった!
骨盤用のってどうなんだろう⁈誰か使ってないかなー。+10
-1
-
26. 匿名 2019/10/23(水) 16:56:34
冷凍食品。+52
-1
-
27. 匿名 2019/10/23(水) 16:57:02
>>19
お‼おおぅ
お子さんがいらっしゃるのですね
+29
-1
-
28. 匿名 2019/10/23(水) 16:57:20
Switch!
抱っこしないと寝ないときとか、抱っこしたままSwitchしてた…笑
中々出歩けないし、私は気分転換になりました✨
あとは、ワコールのガードル!
一人目で買ったけど面倒でつけなかったけど、二人目の今つけたら確かにだるだるは多少改善されたような…笑+76
-3
-
29. 匿名 2019/10/23(水) 16:58:03
>>3
これなに?+1
-1
-
30. 匿名 2019/10/23(水) 16:58:19
食洗機。
もともとあったやつだけど放置してた。
2歳~大活躍!+48
-2
-
31. 匿名 2019/10/23(水) 16:58:30
冷凍庫の大きな冷蔵庫
離乳食作り置き、手が空いたとき刻んだ野菜、まとめ買いした肉類、さっと食べれる冷食
なかなか買い物に思うようにいけなかったりして冷凍するもの多かったから大きくなきゃ無理だった+53
-1
-
32. 匿名 2019/10/23(水) 16:58:32
>>15
これは子供関係なく必須です!+8
-3
-
33. 匿名 2019/10/23(水) 16:58:45
+32
-0
-
34. 匿名 2019/10/23(水) 16:59:12
食洗機と乾燥機
この2つがあるだけで、ストレスが減ってかなり時短にもなる+36
-0
-
35. 匿名 2019/10/23(水) 16:59:32
まさかこんなにスキンケアする時間が無いなんて…
シートマスクの大容量のやつ。+65
-0
-
36. 匿名 2019/10/23(水) 16:59:33
>>29
たぶんサンゴ↔産後で貼ったんじゃないかな+24
-0
-
37. 匿名 2019/10/23(水) 17:00:44
冷凍パスタ。
赤ちゃんのお世話で時間ないし、片手だけど温かいごはんが食べたくて、楽ちん、量も少なめで丁度いい感じで。
授乳期にはよくストックしておいて食べてたな。
自分でブロッコリーとか、ミニトマトとか、のせてズルズルっと時短ランチしてたな。+93
-1
-
38. 匿名 2019/10/23(水) 17:02:18
「子どもを産みません」18歳、宣言は自然を守るため「子どもを産みません」 18歳、宣言は自然を守るためgirlschannel.net「子どもを産みません」 18歳、宣言は自然を守るため世界の平均気温が産業革命前に比べて1・5度上昇する可能性があると推測される2030年、リムさんは29歳になる。「ちょうど子どもを産む時期。でも、きれいな空気やきれいな水が保障されず、安全と言えない...
+0
-23
-
39. 匿名 2019/10/23(水) 17:02:37
ソファー…ソファーが無いと授乳無理なので買った
普通の魔法瓶ポット…ミルク作るのに必須+48
-0
-
40. 匿名 2019/10/23(水) 17:03:12
ニトリのバランスボール
泣いた時これに座って横抱っこ ボヨンボヨンしてると寝る
夜泣きして夜中ボヨンボヨンしてるとすぐ寝る
そして、旦那に、痩せたと言われた🥳+97
-0
-
41. 匿名 2019/10/23(水) 17:03:18
>>19
どこの国の王ですか?がるちゃんにようこそお出でくださいました✨+53
-1
-
42. 匿名 2019/10/23(水) 17:05:53
>>4
子供におもちゃにされてたから一年で隠居した+8
-1
-
43. 匿名 2019/10/23(水) 17:08:30
>>36
ありがとう。+4
-0
-
44. 匿名 2019/10/23(水) 17:11:00
>>25
持ってるんですけど、出すのが面倒で数回しか使ってません…
でもやるとかなり気持ちいいですよ〜!!!強めの圧迫感!+6
-0
-
45. 匿名 2019/10/23(水) 17:11:38
加湿器!お出かけや保育園などで何かと風邪をもらってくるけど少しはマシになる気が。+38
-1
-
46. 匿名 2019/10/23(水) 17:12:17
>>4
ルンバうるさくない?
赤ちゃんが上に乗りたがるし、うちはむしろお蔵入りしたわ…+35
-0
-
47. 匿名 2019/10/23(水) 17:14:26
乾燥機!タオルすぐ乾く+16
-1
-
48. 匿名 2019/10/23(水) 17:15:27
買ってないけど、床拭いてくれるルンバみたいなやつ欲しかった。
拭き掃除毎日してたけど、きりがなかったから+27
-0
-
49. 匿名 2019/10/23(水) 17:22:18
衣類乾燥除湿機!
雨の日も怖くない~+22
-0
-
50. 匿名 2019/10/23(水) 17:28:46
>>4
私もルンバ!
散歩中や買い物行ってる間に掃除してもらってる。
+7
-0
-
51. 匿名 2019/10/23(水) 17:32:50
ルルドのマッサージ機。
もともと肩こりなのになかなかマッサージ行けなくなるからこれ買ってほんとによかった。+4
-2
-
52. 匿名 2019/10/23(水) 17:36:01
>>21
うちはラップタオルを買いました!
バスローブより少し安いので、貧乏なうちにはピッタリでした!+13
-0
-
53. 匿名 2019/10/23(水) 17:37:13
コードレス掃除機!
食べこぼしをさっと掃除できて助かる。
私もマキタのです!ガルちゃん見て買いました。+25
-1
-
54. 匿名 2019/10/23(水) 17:40:27
>>39
ソファーいるよね、
地面から立ち上がるのしんどい。+19
-0
-
55. 匿名 2019/10/23(水) 17:44:08
マイホーム
床暖、浴室ガス式乾燥機、食洗機、バリアフリーなど家事の効率が上がった。
+28
-0
-
56. 匿名 2019/10/23(水) 17:59:36
>>20
ケトル買ったけど、せっかちだからポット買ってケトルしまっちゃった
ミルクにも使えるしいちいち沸かすの面倒だったから+17
-0
-
57. 匿名 2019/10/23(水) 18:09:44
スーパーのかごにセットできる買い物袋
じっとしていない子どもと買い物に行く時に
袋詰めの手間が無くなるのは本当にありがたい+44
-0
-
58. 匿名 2019/10/23(水) 18:17:18
私の弟が娘の誕生日に急に買ってくれたダンボのよだれかけ。
子供3人とも使ってるありがとな弟よ!+9
-0
-
59. 匿名 2019/10/23(水) 18:18:00
自分の頭に合わせたオーダーメイド枕
ちょっとしか眠れなくても寝た感じがして良かった+12
-0
-
60. 匿名 2019/10/23(水) 18:26:01
ワコールのガードル!!
3人目にして初めて買って、産後1ヶ月から使用して、今、産後4ヶ月。
お腹の戻りが早いし、くびれも戻ってきました(*´∇`)
試着して購入し、試着室で自分の腹回りに驚愕とサイズに唖然としました(笑)毎日着け続け、最近緩くなりはじめました❗
まだまだ体重は戻りませんが、履くだけなので頑張れてます(^ー^)+16
-0
-
61. 匿名 2019/10/23(水) 18:26:53
>>59
わたしもです!
授乳の姿勢が悪いのか肩凝り・首凝りで偏頭痛が酷くなり、枕作りました。
安くはありませんでしたが買って良かったです!+9
-0
-
62. 匿名 2019/10/23(水) 18:31:26
>>33
どちらのクリーナーですか⁉︎
マキタですか?
親切な方々教えて下さい
よろしくお願いします+7
-0
-
63. 匿名 2019/10/23(水) 18:46:13
寝室の隣がリビングで、子供が寝た後に海外ドラマ見たいから、テレビ用にBluetoothのヘッドホン。首掛けタイプと悩んだけど肩凝りそうなんで。+8
-0
-
64. 匿名 2019/10/23(水) 18:56:24
料理キットみたいな、材料がセットになっているもの。スープとか中華とか色々あって、買ってみたかったけど勿体ないかと思っていたところ、かなり便利で良かったです。+16
-0
-
65. 匿名 2019/10/23(水) 20:10:10
ネスプレッソ
+3
-0
-
66. 匿名 2019/10/23(水) 20:11:04
コードレスのマッサージクッション!腰や首、足の裏まで毎日使ってた💦+3
-0
-
67. 匿名 2019/10/23(水) 20:13:26
>>55
そっか〜じゃあ、マイホーム買っとくか〜
ってなるかい!( ̄∀ ̄)+22
-0
-
68. 匿名 2019/10/23(水) 20:57:19
ちょっと育児に関係してるんだけど座椅子
授乳クッションより座椅子にもたれてやる方が腰も何もかも楽だし夜中も格段に違ったよ!+3
-0
-
69. 匿名 2019/10/23(水) 20:57:51
スティック掃除機
子どもがハイハイするようになると、今まで以上にホコリが気になるから、すぐかけられるのが便利。+10
-0
-
70. 匿名 2019/10/23(水) 21:32:11
>>3
この血赤サンゴだと価格は500万するお品よ+2
-1
-
71. 匿名 2019/10/23(水) 22:00:30
サーモスのポット
朝に熱湯を入れておくだけで、夜も温かいお湯のままです。
電気とか使わないからエコだし、洗いやすいしオススメ!
赤ちゃんのミルク作ったりお茶やコーヒー飲みたい時に都度お湯を沸かさないでいいからラクです。
私は1.5ℓのを使ってます。
+21
-1
-
72. 匿名 2019/10/23(水) 22:51:16
アマゾンのファイヤースティックかな。お腹に子供載せて昼寝させてる間、見てた。今はだいすけお兄さんとたくみおねえさんの歌ビデオをヘビロテ中!+7
-0
-
73. 匿名 2019/10/23(水) 23:35:01
中腰でのお世話や、添い寝の時に潰さないよう変な体勢で寝た時に腰がバキバキになり、低周波治療器が役に立ちました!
本体を服のポケットに入れて使えば、家事育児しながらマッサージができます。
あと吐き戻しの多い子だったので、衣類乾燥機が大活躍しました。
+1
-0
-
74. 匿名 2019/10/24(木) 07:34:15
買ったという程でもないけどコーヒーのドリップパックの大量に入った物をネットで切らさない様にしています。
寝たら最速でコーヒーを淹れたい。笑+1
-0
-
75. 匿名 2019/10/24(木) 09:26:49
パワースライドドアの3列ミニバン。
それまでは5人乗りだったんだけど、子供二人分のチャイルドシート付けたら間に大人が入るにはキツキツ。スーパーの駐車場で子供や荷物の載せ下ろしするのに、隣の車にぶつけないか気を使った。
買い替えたらあっさり悩み解決。
もっと早く買い替えたかったわ。+5
-1
-
76. 匿名 2019/10/24(木) 17:10:38
冷凍庫を買った。パンとか肉とかなんでもまとめ買いできていい。+2
-0
-
77. 匿名 2019/11/19(火) 13:58:26
無印の名前わかんないけど、大きいビーズクッション
最近は赤ちゃん抱っこしたまま身体預けて一緒にお昼寝してる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する