ガールズちゃんねる

産後に買ってよかったもの

104コメント2018/11/13(火) 15:46

  • 1. 匿名 2018/10/20(土) 12:54:03 

    情報交換したいです!

    主はスライヴのマッサージシートです。
    授乳と抱っこで肩がバキバキになるのを分かっていたので買っておいたら大正解!

    一万円ちょっとしますがマッサージに行くより安いし、すごく高性能。もう手放せません。

    +17

    -6

  • 2. 匿名 2018/10/20(土) 12:54:57 

    最近妊娠系トピ多いね。
    管理人さん妊娠したの?

    +153

    -14

  • 3. 匿名 2018/10/20(土) 12:56:15 

    産後に買ってよかったもの

    +32

    -133

  • 4. 匿名 2018/10/20(土) 12:56:18 

    産後に買ってよかったもの

    +20

    -15

  • 5. 匿名 2018/10/20(土) 12:56:37 

    円座クッション。
    とにかく穴が痛いのよ😖

    +184

    -5

  • 6. 匿名 2018/10/20(土) 12:56:49 

    >>4
    サンゴや

    +93

    -3

  • 7. 匿名 2018/10/20(土) 12:57:44 

    授乳クッション

    +120

    -1

  • 8. 匿名 2018/10/20(土) 12:59:44 

    こんな感じのユラユラできるやつ!
    最初の方はこれに乗せてユラユラしてると寝てくれる
    今子供7ヶ月で寝返りするようになったから
    寝かしつけには使ってないけど
    離乳食食べる時の椅子にしてます
    産後に買ってよかったもの

    +76

    -40

  • 9. 匿名 2018/10/20(土) 13:00:00 

    キャリーミープラスというスリング。
    エルゴの抱っこひもだとお腹がお互いに汗だくになってしまうし、
    おむつとか替えにくいけど、
    スリングだとすぐに出しやすいし、すぐ眠ってくれる。
    産後に買ってよかったもの

    +44

    -46

  • 10. 匿名 2018/10/20(土) 13:00:50 

    うちはハイローチェアかな

    +51

    -1

  • 11. 匿名 2018/10/20(土) 13:00:51 

    自動鼻水吸い取り器。
    すぐに鼻水つまってしまい熟睡できなかったり、機嫌が悪くなるので本当に助かりました。

    +195

    -1

  • 12. 匿名 2018/10/20(土) 13:01:44 

    これ!
    産後に買ってよかったもの

    +30

    -188

  • 13. 匿名 2018/10/20(土) 13:02:03 

    楽〜な部屋着
    一日中家にいたので!

    +138

    -2

  • 14. 匿名 2018/10/20(土) 13:02:18 

    自分用→オールインワンのスキンケアと洗顔がわりのシートパック

    赤ちゃん用→キャリーミープラスっていうスリングと巻くとよく寝てくれるミラクルブランケット

    +54

    -2

  • 15. 匿名 2018/10/20(土) 13:04:50 

    自分用のバスローブ!!
    さっと羽織って、子どものお世話できるのでよかったです

    +130

    -3

  • 16. 匿名 2018/10/20(土) 13:06:15 

    バウンサー

    +22

    -2

  • 17. 匿名 2018/10/20(土) 13:08:35 

    >>12
    これ危ないってニュースになってなかった?

    +73

    -14

  • 18. 匿名 2018/10/20(土) 13:10:27 

    がるちゃんで教えてもらったベビーセンサー

    SIDSが怖くて赤ちゃんが眠っていても不安で何回も起きて息しているか確認を繰り返して熟睡できなかったけど、これつけたら気持ちも楽になり睡眠の質が変わりました。
    まぁ夜泣きの寝不足は仕方ないけど、本当に買って良かったです。
    産後に買ってよかったもの

    +64

    -5

  • 19. 匿名 2018/10/20(土) 13:10:28 

    >>8
    これうちにもあるけど
    めちゃくちゃ場所とって邪魔なんだよね
    大きいから売るのも捨てるのも大変

    +77

    -7

  • 20. 匿名 2018/10/20(土) 13:10:59 

    産後緩んだ骨盤のためにガードル買った
    ワコールのシェイプマミーよかったよ

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2018/10/20(土) 13:12:36 

    ヒップシート
    家でずーっと立って抱っこじゃないと泣いてたからこれを使いだして腱鞘炎もほぼなくなって救われた!

    +60

    -1

  • 22. 匿名 2018/10/20(土) 13:12:42 

    名前わからないんだけど
    U型のお腹の所にぱかっとはめるクッション
    ミルクあげる時とか座って赤ちゃん抱っこする時楽ちんでした

    +19

    -2

  • 23. 匿名 2018/10/20(土) 13:13:26 

    12はどう危ないの?

    +5

    -14

  • 24. 匿名 2018/10/20(土) 13:16:07 

    ピジョンのベビーオイルは何かと役に立ちます!
    便秘の時は綿棒につけて浣腸もできるし、採血後にはられる絆創膏をはがすのにも便利です。
    あと、うちの子はミルクを良く吐くので、おねしょ用の防水シートを布団に敷いておくと便利でした。
    産後に買ってよかったもの

    +67

    -2

  • 25. 匿名 2018/10/20(土) 13:16:36 

    スイマーバは
    赤ちゃんに運動させる為のスポーツ用品らしいよ
    ママが楽する為に使うものじゃないのに
    間違って使う人が多いって
    ガル民が言ってた

    +139

    -1

  • 26. 匿名 2018/10/20(土) 13:17:31 

    一瞬ではかれる体温計。
    ちょっと高いけど、すごい楽!
    赤ちゃん時期より歩き始めてからはとにかく
    大人しくしてくれない!

    +53

    -1

  • 27. 匿名 2018/10/20(土) 13:19:07 

    >>17
    使い方間違えずにちゃんと見てれば大丈夫!
    ニュースになってたやつは脇の下に挟んでた

    +61

    -2

  • 28. 匿名 2018/10/20(土) 13:20:01 

    スワドルミーっていうおくるみ。
    お雛巻きすると良く寝る子だったからこれがすごい楽だった。 普通のおくるみだとはだけたり
    巻きにくいけど、、 モロー反射?で
    起きる子にオススメ
    産後に買ってよかったもの

    +74

    -4

  • 29. 匿名 2018/10/20(土) 13:22:49 

    >>19
    私はレンタルしたよ。電動のやつ。6ヶ月くらい借りてたかな。ダスキン安いよ〜近くにある人は取りに行けば送料ただ

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/20(土) 13:26:41 

    スイマーバは赤ちゃんの良い運動やストレス発散になるから良いと思う。
    でもたまに、赤ちゃん一人でお風呂に浮かせてそのうちにお母さんが頭や体を洗うとかで使う人がいるけど、それは危ない。目を離したちょっとの間に万が一浮き輪から外れてしまったら沈んでしまうから。
    私は必ず浴槽に一緒に入って使ってる。
    これに限らずなんでも目的を違えると危ないよね。

    +115

    -2

  • 31. 匿名 2018/10/20(土) 13:32:05 

    産後、授乳服はかわいくないから着たくなくて、オフショルダーの服を肩出しせずによく着てた。
    オフショルダーの服ってたいてい襟のところはゴムだから、授乳の時だけびよーんと伸ばしてた。
    あとは、ジャンスカかな。
    中の服だけあげれば、おっぱいあげやすいし。

    サロペットは授乳にはいいけど、お出かけにはダメ。
    エルゴしたままトイレできないw

    +50

    -1

  • 32. 匿名 2018/10/20(土) 13:32:29 

    >>25
    子供によるとは思うけど、赤ちゃんの寝つきが良くなるという面ではお母さん楽できるよ!
    ただ、お風呂中に関してはその通り、手を離して使うものではない。

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2018/10/20(土) 13:34:07 

    ビョルンのバウンサー。
    足でこいで自分でばいんばいんして遊んだり、そのまま疲れて寝たりしてくれた。
    ゆらゆら系の椅子よりだいぶ軽いので、移動もさせやすいし。

    +45

    -1

  • 34. 匿名 2018/10/20(土) 13:35:22 

    バンボはやっぱり便利だった!

    ご飯の時椅子に座れてもすぐ立つ時期はバンボで強制ちゃんこ!

    ハイローチェアは
    ワンオペ育児なので
    バスタオル敷いて背もたれ倒した状態で
    風呂上がりすぐ転がせられる!
    そして食事にも使えるし
    新生児の時には簡易ベッドにもなる。

    あと百均のレジャーシートは
    1人目も2人目も役立った。
    食事中の食べこぼしキャッチや
    オーマイガーな、オムツ替えの時やw

    +57

    -3

  • 35. 匿名 2018/10/20(土) 13:36:32 

    ベビー用品じゃないけど、キャスター付きで移動できる机!
    ソファでミルク飲ませる前に哺乳瓶置いておいたり、ベッドに座って授乳しながらこの机があれば何か書いたりとかも出来る。これがなかったら育児もっと大変だったと思う。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2018/10/20(土) 13:38:04 

    >>3
    こんなもん買う人いんの?ってCM見るたび思うんだけど、みんなは違うの?笑
    1人目の時ってなんでも買いたくなって無駄だったな〜って物あったけど、これはどう考えても要らないw

    +84

    -42

  • 37. 匿名 2018/10/20(土) 13:38:13 

    自分がお風呂入ってる間に泣き出しちゃって、裸で出てきて抱っことかあるから、バスローブは買って正解だった。

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/20(土) 13:40:08 

    >>3
    これが出てくるAmazonのCM大嫌い

    +52

    -29

  • 39. 匿名 2018/10/20(土) 13:42:08 

    バランスボールにはほんと助けられた。
    泣く赤ちゃんにはいいと思う。

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/20(土) 13:44:15 

    自動鼻吸い器!!しかもこういうタイプの。
    いちいち病院いかなくても吸えるから本当に助かる!
    一人目の時からかっちゃえばよかった。
    自力で吸いとるタイプ→小さい電池式のをかったけど断然これ。
    本当におすすめする!
    産後に買ってよかったもの

    +88

    -1

  • 41. 匿名 2018/10/20(土) 13:44:16 

    スイマーバはそばで目を放しさえしなければなにも危険じゃないよ。
    浮かべてかわいい❤楽しい❤ってだけで価値あったわ。
    生理再開して赤ちゃんだけ湯船につけたい時とかも肩までつかれるし役に立ったよ。

    +68

    -7

  • 42. 匿名 2018/10/20(土) 13:44:27 

    *授乳クッション
    膝の上に置いて授乳したら寝落ちが多かったのでその状態で座っておけました。簡易枕にもなるので便利でした。

    *ベビージム
    寝返り前から使えるし家事する時にそれで遊んでくれるので助かりました。

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2018/10/20(土) 13:44:50 

    ハイローチェアめっちゃ便利だよね。
    ソファでゆっくりしながら子供寝かせて見ておけるのはもちろん、うちは家事する時にもハイローチェアであちこち一緒に連れて行けば泣かないし、子供のお風呂後にタオルで拭く場所にも出来るし、自分のお風呂中にも子供洗面所まで連れて行くと安心。
    今やなしで育児が考えられないレベル

    +69

    -11

  • 44. 匿名 2018/10/20(土) 13:47:05 

    バランスボール!
    ぐずった時にぼよんぼよんすると不思議と泣き止むしゆらゆらしてると寝かしつけにも使えました。
    10ヶ月とかけっこう長く使えた気がする。
    1歳過ぎた今は大玉転がしみたいにして遊んだりもします(笑)
    産後に買ってよかったもの

    +41

    -1

  • 45. 匿名 2018/10/20(土) 13:48:51 

    バスローブ欲しかったけど、インスタで見た簡易バスローブ見て、とりあえず繋ぎにとバスタオルに穴三箇所ブチブチあけて腕通して使ってる。そろそろ買わなきゃいけないのに、ずっと使ってる笑

    +11

    -8

  • 46. 匿名 2018/10/20(土) 13:50:02 

    最近ちょっとデザイン変わったみたいだね。
    メリーは絶対プーメリー。
    かなり長く使えます。
    歩くようになってからはオムツ替えとかの時につかまり立ちするのに使えます。
    大きくなってからもメリーの下に寝かせてみるとプーさん達をいじって遊ぶので乳児期を思い出して癒されました。
    産後に買ってよかったもの

    +78

    -8

  • 47. 匿名 2018/10/20(土) 13:50:34 

    実家滞在中、二階に上がったり下に寝かせたり、リビングに寝せておけたり移動出来るので、クーファンは便利でした。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2018/10/20(土) 13:52:03 

    一人目が赤ちゃんを卒業して今思うと、マキシコシみたいなそのままベビーカーにセットできるやつはかなり便利だろうなと思う。
    あとベビー布団セットは全く不要でした。

    +6

    -8

  • 49. 匿名 2018/10/20(土) 13:57:31 

    バンボは太めの赤ちゃん入らなかったりするから生まれてから買うことをおすすめします!

    +56

    -1

  • 50. 匿名 2018/10/20(土) 13:57:43 

    マキシコシ系のキャリー、うちはベビーカー別のもの使ってるけどそれでも便利だよ!
    うちのはゆりかごみたいになるやつだから子供の遊具としても役立ってる

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2018/10/20(土) 14:03:33 

    ガルちゃんでお尻拭きウォーマー使わなかったとかあんまりいらなかったっていう意見多くて買わなかったけど、おしりふき冷たいし、もっと水含ませたい時もあって色々悩んでこれ買ったら正解だった!!
    お湯でコットンおしりふきって商品
    普通のおしりふきウォーマーよりこれオススメ
    産後に買ってよかったもの

    +30

    -8

  • 52. 匿名 2018/10/20(土) 14:11:38 

    サーモスのシャトルシェフ!朝に材料切って10分から15分火にかけて、あとは放置しておくだけでカレーや煮物が鍋いっぱいにできるから便利だったよ。少しでも母乳増やしたくて具沢山味噌汁もたくさん作ったなー。もちろん子が大きくなってからも使ってます。
    産後に買ってよかったもの

    +31

    -3

  • 53. 匿名 2018/10/20(土) 14:16:27 

    マイナスくらいすぎて落ち込んだ

    +11

    -5

  • 54. 匿名 2018/10/20(土) 14:18:48 

    >>9
    スリングは密着だっこをするものだから汗だくにならなかったら使い方おかしいよ

    +12

    -5

  • 55. 匿名 2018/10/20(土) 14:26:05 

    ベビービョルン バウンサー

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/20(土) 14:26:08 

    非接触型の体温計は7000円位して高かったけど本当に良かった。
    入院中に看護師さんが新生児の体温を(違うメーカーだけど)ピッて測っててこれは良い!と思ってすぐ買いました。
    これは体温だけじゃなく色んな温度をサッと測れるから沐浴のお湯加減とかミルクの温度も冷めたか確認出来た。
    もちろん体温も脇に挟むタイプより楽。
    産後に買ってよかったもの

    +21

    -3

  • 57. 匿名 2018/10/20(土) 14:27:19 

    >>36
    え~いらないの(T_T)
    子供できたら買おうかと思ってたのに

    +12

    -7

  • 58. 匿名 2018/10/20(土) 14:29:16 

    >>57
    過保護なバカ親が買うグッズだと思ってる
    頭をぶつけたら痛いんだよというのを分からせなくてどうする

    +12

    -76

  • 59. 匿名 2018/10/20(土) 14:33:25 

    新生児から使える抱っこ紐!
    私はエルゴアダプトを2、3ヶ月のときに買いましたが早く買えばよかったと後悔です
    これがなかったら今頃わたしの腕はちぎれてたなw

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/20(土) 14:36:44 

    >>58 なるほど…そう言うことだったんですね!
    私もまだ子供はいませんが、あのCM見て絶対買おう!と意気込んで買い物カゴに入れてました…

    +7

    -17

  • 61. 匿名 2018/10/20(土) 14:40:12 

    >>58
    いやいや…つかまり立ちって1歳前だよ?その頃の子にぶつかったら痛いことをわざわざ教え込む必要あるかな…。赤ちゃんって頭重いから本当に後ろにバターンって倒れたりするし、マット敷いてても頭ぶつけたら結構痛いし必要な子は必要なんじゃないかな。後頭部打つのも怖いし。

    +137

    -1

  • 62. 匿名 2018/10/20(土) 14:40:34 

    >>45
    バスタオルに両腕と首の3ヶ所の穴あけて、それかぶって赤ちゃん抱っこしてるの?w
    想像しただけで笑えるwww

    +51

    -3

  • 63. 匿名 2018/10/20(土) 14:43:08 

    >>58
    バカ親とまで言わなくても

    +68

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/20(土) 14:46:04 

    >>58
    家が狭かったし、歩行がなかなか安定せず何度かたんこぶ作ったので買いました。過保護なバカ親ですみません。

    +101

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/20(土) 14:48:49 

    妊娠出産トピの数なんて前からこんなものだよ
    毎回最近妊娠トピ多いねって書き込みがあるけどカラーバス効果(気にしている事柄が目に入りやすくなる心理的作用)なだけじゃない
    産後に買ってよかったもの

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/20(土) 14:51:47 

    >>58
    歩行不安定な子どものためのものだよ。
    好きで倒れてるわけじゃないよ。

    +75

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/20(土) 14:52:32 

    >>58
    蜂に親でも刺されたの?

    +69

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/20(土) 14:54:55 

    まぁ、>>58は子どもいないか昔の人なんじゃないかな。AmazonのCMだけ見て、バカ親!とか…。つかまり立ちや歩き始め、ちょっとでも目が離せない、頭を保護できるものがあったらなぁ…と思ったことのある親はたくさんいるはずだよ。ヘルメット型のもあるけど、かぶるのを嫌がる子もいるからね。

    +88

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/20(土) 14:59:31 

    昔の人っぽい>>58
    今は便利すぎる私はもっと苦労しま〜とか嫁に言わないであげてね

    +62

    -2

  • 70. 匿名 2018/10/20(土) 15:07:25 

    >>51
    「お湯でコットンおしりふき」
    こんなのあるんですね!
    毎回コットン濡らしてレンジで温めてました。
    すぐ購入したいと思います。

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2018/10/20(土) 15:16:41 

    洗濯桶ってゆーのかな?
    盥的なやつ。+洗濯板。
    うんち漏れやら乳吐きやらで、肌着やロンパースはもちろん、シーツやタオルなど予洗いが必要な洗濯物が毎日沢山でたから、ざっくり洗ってつけおき出来る。
    洗面器とかだと小さすぎた。

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2018/10/20(土) 15:22:51 

    育児グッズとは少し違うけど
    産後里帰りなしだったので
    冷凍食品やレトルトをたくさん買いだめしといた。理想は手作りなんだろうけど…
    料理する元気もなかったので助かった

    +36

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/20(土) 16:09:31 

    >>3 >>57 >>58
    親バカは言い過ぎだけどさ、本来要らないものには間違いないよ。
    昔はこんなものなかったでしょ。
    歩行が不安定な子どもは親が見守るのが本来当たり前だし、見守れない時は安全な場所に居させる工夫をするのが当たり前だった(子どもが嫌がっても安全優先のためおんぶして家事したり、歩行器に乗せたりね)。
    でも、現代は核家族化が進んでるし、女性も忙しい、お母さん一人でずっとお世話しなきゃいけない家庭も増えてるのも事実。
    狭くて歩行器とか昔からの便利グッズが使えない家庭も多いし、昔みたいに無理やり抱っこや拘束は虐待なんて認識されることもあり得る時代。

    >>3みたいなのは、そういう時代に合わせたお助けグッズなんだと思う。
    忙しい時とかは力借りてもいいと私は思うよ。
    つけてるからって安心して目を離していい、子どもを見ないでお母さんが自分のことばかりしていいというおサボりグッズではなく、本当に見れない時だけ使うとかね。
    ずっとつけっぱなしはお勧めしません。
    赤ちゃん、子供の自然な動きが多少なりとも制限されてしまう=発達の妨げになるというデメリットもゼロではないので。
    発達の専門家にも、「どうしても大人が見てあげられない時に使うのはいいが、普段はなるべく自然な格好をさせた方がいい」と明言してる人が多いグッズです。
    マイナス多いけど>>57の言うように「転ぶと痛いから気をつけよう」って言うのを学習することも大事な発達だからね。

    +7

    -71

  • 74. 匿名 2018/10/20(土) 16:23:11 

    便利グッズなんてものはなんだって本来別になくたっていい(なんとかなる)ものだよ。
    だけどあったら助かるから買うんでしょ。
    便利、かわいい、なんとなくほしい、理由なんてなんでもいいじゃん。
    >>3みたいなものを着けっぱなし放ったらかしなんてするわけないじゃん。
    いちいち大袈裟だよ。

    +65

    -1

  • 75. 匿名 2018/10/20(土) 16:31:02 

    後ろに倒れない子は全く倒れないみたいだね。私自身がそうだったらしい。だから個人差だろうね。

    ただアマゾンのリュック、嫌がって背負わない子いるみたいだから期待し過ぎは禁物。

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/20(土) 17:35:34 

    ブレンダーはかなり役立ちましたよ。離乳食なので産後すぐ買う必要はないですが、あの食材を夜な夜なねりねりすりすりする時間をどうしても短縮したくて買いました。育児離乳食終わっても使えますし。

    +42

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/20(土) 17:39:20 

    >>36
    私買ったよ
    つかまり立ち覚えて、すぐひっくり返るから
    周りにも使ってる子多いよ

    +40

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/20(土) 18:27:38 

    来月出産予定なので参考にさせてもらってます!

    ベビービョルンのバウンサーはメッシュタイプ買おうと思ってますが良いですか??

    あと、ベビー服はここが良かったというの知りたいです。
    UNIQLOが気になります!

    +29

    -1

  • 79. 匿名 2018/10/20(土) 18:39:01 

    >>73
    発達の専門家が明言してるってどこの情報?

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/20(土) 18:46:16 

    クッション否定おばさんの相手するのはやめよう。自分が子育てしていたころより便利なものが出ると嫉妬でイライラするんだよ。もっと産後に便利だったものを知りたい!

    +42

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/20(土) 19:03:53 

    >>73
    うるさい婆さんだなぁ
    もう寝なよ

    +41

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/20(土) 19:26:11 

    食洗機
    子供が後追い激しくなってきた1歳で買ったけど、産まれる前に買っておけば産後少しは余裕できたかもって思う
    産後1か月は紙皿紙コップで過ごしたけどw

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/20(土) 19:27:00 

    >>78
    バウンサーもウンチや吐き戻しで意外に汚れるから、乾きやすいメッシュが便利でしたよ!

    ユニクロはすごく安くはないけど、生地がしっかりしてると思います。
    赤ちゃんの頃のフリースのオールインワンは大活躍でした。

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/20(土) 19:28:11 

    昔はなかったって言い出したらオムツもおしりふきも買えないよ

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/20(土) 19:28:55 

    ベビースリングは使うのにコツがいると聞きましたが、使っている人どうですか?スリングだけで抱っこ紐がわりになりますか?抱っこ紐に加えて買うべきですか?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/20(土) 19:32:07 

    バウンサー。
    お座り前の子供と実家に行く時やご飯を食べに行くとき(和室)、下に寝かせずにすむので助かりました。

    ベビービョルンが有名ですが、私は西松屋でリッチェルのお安いやつを買いました。充分でしたよー。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/20(土) 19:36:12 

    赤ちゃんの頭って本当に大事だから
    この時期くらいは守ってあげて良いと思う

    +49

    -1

  • 88. 匿名 2018/10/20(土) 20:07:38 

    >>64
    うちも親戚がこれ使ってるよー、プレゼントされたみただけど、普段はワンオペだからほんのちょっとした時に安心みたい。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/20(土) 20:12:33 

    低月齢の頃は日中抱っこじゃないと泣くからスリング使ってたよ。
    それで寝るってことはうちの子はなかったけど抱っこがもうほんとしんどくて。
    股関節が気になって長時間の使用はできなかったけどまだ抱っこ紐も慣れないとさっと着けられない時期だったしちょっと散歩に行く時とかも使ってた。
    支援センターの低月齢児の集まりとか行ったら何人か使ってる人いたよ。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/20(土) 20:44:27 

    ベビーセンス
    SIDSを防ぐ
    これのおかげで安心して寝られる

    タニタのnometa
    1グラム単位で哺乳量が計れる
    精神的に助けられた

    電動鼻吸い器
    ちょー楽

    おしりふきウォーマー
    便利で2階用にも買い足した。

    一軒家
    冗談抜きで。
    生後半年までは賃貸で、壁は薄いし庭はないし狭いし泣き声とかにも気を使うしストレスだったけど、やっと解放された。
    別に一軒家じゃなくても上のストレスがない環境ならそれで良かったけど。


    逆にプーメリーはうちはそんなに活躍してくれなかったなぁ(泣)

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2018/10/20(土) 20:47:27 

    >>90だけど、あとヒップシート!

    腰座りしてからだけど、乗せて降ろしてがとても楽!
    体力のない祖母もこれがあるとずっと抱っこ出来るみたい。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/20(土) 20:47:56 

    >>46
    ほんとだ!
    プーさん顔ちがうしティガーが逆立ちしてるんだね!
    ティガーが鈴の音して可愛いんだけど今は鳴らないのかな?

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2018/10/20(土) 21:15:26 

    >>78
    うちはベビー下着ユニクロも使ってるけど、コンビミニ重宝してる。
    下着とかもマジックテープで、赤ちゃんって結構病院行ったり検診とか予防接種とかでお腹見せるからそういう時すぐ開けられるのが便利。もちろん普段の着替えにも便利。
    ラップクラッチっていうロンパースは、お腹の部分が二枚になってるけど、下半身のオムツの部分は1枚なのも、オムツ替えの時にお腹が冷えなくて便利。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/20(土) 21:54:23 

    >>73
    昔はこんなんなかった
    はい、ババア乙ですw苦労が美徳~w

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/20(土) 21:55:20 

    授乳しながら寝ちゃったらそのままベッドになるっていうおやすみたまご。
    ビーズが入ったクッションで形を変えれるから頭の方を少し高くして吐き戻し予防したり(うちの子はよく吐いてましたが笑)
    頭の形も気にしなくていいし寝返りの心配もないです。
    なかなか寝ない時はそれごと膝に乗せてゆらすとすぐ寝てくれたりしました。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2018/10/20(土) 21:56:20 

    >>73
    顔真っ赤にして長文打ったのね(笑)
    なんか想像したら笑えてくるこのババア必死すぎて

    +16

    -2

  • 97. 匿名 2018/10/20(土) 22:26:07 

    >>78

    私もバウンサー買おうと思って、お店で試しに乗せてみたらギャン泣き…
    時間置いて、再度乗せてもギャン泣き…
    結局買いませんでした。
    値段も安くないので、試乗してからがいいと思います!!

    服はH&Mでよく買います!
    安いしかわいいですよ(^^)

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/20(土) 23:08:40 

    >>95
    おやすみたまご、めっちゃ熱こもるよね。
    メッシュタイプのだけど真夏クーラー効いてる部屋でも常に汗びっしょりですごく泣いてた。
    夜中何度も起きたのはそのせいもあったかなと後から思ったわ。
    熱こもる分冬はいいかな?と思ったけど今度はSIDSが怖かった。
    日中ちょっとした待機場所にはできたけどとても一晩寝かせる気にはならなかったわ。
    唯一いいなと思ったのは、授乳の際に私がもたれるクッションにめちゃくちゃピッタリだったこと。
    もたれたらすごく気持ち良くて寝てしまうくらい。
    夜中の授乳がすごくラクだったし今でも私の枕にしてる(^^)
    なかなか値の張るものだけど、噂によるとふるさと納税の返礼品でもらえるんだってね?
    返礼品目的での納税は禁止らしいし詳しくないけど実質2000円前後で買えるらしい。
    メルカリとかでも出品してるの見たことあるよ。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2018/10/21(日) 00:52:28 

    >>36
    そんな批判的なこと言わなくても。
    うちは買ったよ。値段も高くなかったし、役立ってるよ。あなたは必要ないかもしれないが、必要としてる人だっているんだからさ、こんなグッズあるんだ~って流せば良くない?

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/21(日) 01:13:19 

    >>36
    私も買った。2人目用に。上の子の夕飯作らなくちゃいけないとかどうしても手が離せない時に、3週間くらいだけ使ったけど、その短い期間ですら転んで頭を強打させたくなかったのよ😭
    何度も助けられたよ!!
    赤ちゃんが頭痛いのって可哀想で心配じゃん。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/21(日) 01:34:25 

    昔の育児の苦労語り、残業が偉いみたいな老害の考えは非効率的なだけで何も偉くないんですが。効率化した所で現代は現代で共働き家庭も増えて慌ただしい生活があるんだから楽してるわけじゃないよ。

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2018/10/21(日) 02:12:49 

    >>36
    私も買った。2人目用に。上の子の夕飯作らなくちゃいけないとかどうしても手が離せない時に、3週間くらいだけ使ったけど、その短い期間ですら転んで頭を強打させたくなかったのよ😭
    何度も助けられたよ!!
    赤ちゃんが頭痛いのって可哀想で心配じゃん。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/21(日) 09:22:32 

    ブレンダーは離乳食始めて様子見てからでも遅くないです。
    うちの子は全く離乳食食べず約半年ブレンダーの出番ないまま完了食から食べ始めました…
    そんな子もいるので、どんな便利グッズも子供の様子見てからがいいなと思いました

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2018/11/13(火) 15:46:12 

    キャリーミーは私は使いこなせない。
    赤ちゃんが泣いて暴れて。。
    主人は使いこなしているから、体型とかもよるのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード