-
1. 匿名 2019/10/22(火) 23:41:15
この前なんとなく見てみたのですが、
松子という人間の、転落人生を描いている作品です。
家族に勘当され、愛した男には裏切られ、風俗で働き、
挙げ句の果には殺人まで犯し、最後は孤独の身となりあっけなく殺されてしまう。
一体彼女の人生は何だったのか、と字面に起こしてみると思いますが、
ちょいちょい挟まれるミュージカル風の演出や、
ビビットカラーの明るい画面になんだか楽しく感じてしまい、
とても不思議な感情になりました。
もう一度観たいような、もう二度と観たくないような。
転落の引き金は、幼少期に父親の愛情を感じれなかったことだと思います。
嫌われ松子の一生観た方、感想を話しませんか?
最後に、中谷美紀さんが綺麗すぎて見惚れました!+480
-4
-
2. 匿名 2019/10/22(火) 23:42:06
一歩道を踏み外したら、私も絶対松子みたくなるって思った。+475
-2
-
3. 匿名 2019/10/22(火) 23:42:57
私はもう一度は観たくないな。
独特の世界観には引き込まれるけど、後味の悪さがね。+390
-7
-
4. 匿名 2019/10/22(火) 23:43:12
あんまり覚えてない、映画館で見たんだけどなぁ伊勢谷ユウスケがチャラい役だっけ?それにマツコが尽くす感じだっけ
マツコの部屋掃除する孫って俳優誰だっけ+137
-3
-
5. 匿名 2019/10/22(火) 23:43:13
悲しいながらも、映画はまぁまぁ笑って見れたけど
ドラマはひたすら暗くて鬱だった。+130
-2
-
6. 匿名 2019/10/22(火) 23:43:36
父親に愛されなかったからなのか 最低な男に依存して どんどん落ちて行く様子が悲しかった。
+274
-0
-
7. 匿名 2019/10/22(火) 23:43:55
なんか最後の結末が、自分もこんな最期だったら怖いな…と思った+221
-0
-
8. 匿名 2019/10/22(火) 23:44:01
+125
-0
-
9. 匿名 2019/10/22(火) 23:44:01
自分と重なるところがあるなって感じで(私はブスだから悲惨)いろんなシーンが突き刺さる。
大好きなんだけど大嫌いというか…苦しくなる。
私からしたら笑える作品じゃない…+250
-3
-
10. 匿名 2019/10/22(火) 23:44:16
>>4
瑛太かな+82
-0
-
11. 匿名 2019/10/22(火) 23:44:25
光GENJI好きっていう設定だった?
どんなことでもオタは行き過ぎたらやばいってドキドキしたのはこの映画だったかな?+133
-2
-
12. 匿名 2019/10/22(火) 23:44:38
私の人生になりそうで怖い+87
-1
-
13. 匿名 2019/10/22(火) 23:44:53
>>10
そうだ、瑛太だね
ありがとう+32
-1
-
14. 匿名 2019/10/22(火) 23:45:07
あの綺麗な中谷美紀が最後は・・・・色々衝撃だった。+202
-3
-
15. 匿名 2019/10/22(火) 23:45:09
彼氏いない歴6年の30歳手前で観ました。
わたしも将来こういう感じ(ひとりぼっち、汚部屋、むごい死に方)になるんだろうな、と感情移入し過ぎて泣きました。+219
-0
-
16. 匿名 2019/10/22(火) 23:45:31
松子ってちょっと知能低いのかな、もしくは発達障害+92
-42
-
17. 匿名 2019/10/22(火) 23:45:34
テンポよく悪い方に転がり落ちていってしまうよね
引き込まれるけど辛過ぎて泣いてしまう
でも好き+189
-1
-
18. 匿名 2019/10/22(火) 23:45:35
>>1
苦労したらその後幸せになれるよ、っていう夢物語ばかりが人生じゃないってことだよね。
でも、全てが辛いと言うわけではなくて、その中でも色鮮やかに見えるものもある。+234
-0
-
19. 匿名 2019/10/22(火) 23:45:44
幼少期の頃に歌っていた歌が印象的だった
。まーげてーのばしてーってやつ。
あと暗闇で光る谷原章介の歯(笑)+236
-1
-
20. 匿名 2019/10/22(火) 23:45:54
松子みたいな最後を迎えることも充分ありえるなと思ってしまった。
そしてそれはそれで良いか、って思った。+155
-2
-
21. 匿名 2019/10/22(火) 23:45:56
原作はものすごく暗い内容だけどそれをあえてミュージカル仕立てにする監督の鬼畜さが伺えるね
なんかダンサーインザダークに通じる物がある+258
-3
-
22. 匿名 2019/10/22(火) 23:45:57
確か松子は九州大学出身、でも娼婦にまで転落していく、という話だったと思う。+184
-1
-
23. 匿名 2019/10/22(火) 23:46:02
美人だから幸せになれるというわけではないんだな、と思いました
+114
-0
-
24. 匿名 2019/10/22(火) 23:46:20
なんか人間の見たくない、見ようとしてない部分を突き付けられるような作品だった。
胸が苦しくなったけど、二度と見たくないというわけでもない。+105
-0
-
25. 匿名 2019/10/22(火) 23:46:32
ズーンと重い内容だったかな
心がしんどい時には観たくないかも+36
-2
-
26. 匿名 2019/10/22(火) 23:46:43
劇団ひとりの役がクズ野郎だった+171
-1
-
27. 匿名 2019/10/22(火) 23:46:44
あー、分かる〜
私も一回だけ見て以来見てないや
10年くらい前かなぁ
また見たいような、もういっぱいなような(苦笑)+117
-0
-
28. 匿名 2019/10/22(火) 23:47:05
テンパると変顔しちゃうシーンがすごく悲しく感じた
勝手にそうなっちゃうってやつ+197
-1
-
29. 匿名 2019/10/22(火) 23:48:00
人間てあっけなく死ぬんだなあと、最後ポカンとしながらもズンと心臓が痛くなった+89
-0
-
30. 匿名 2019/10/22(火) 23:48:08
曲げて~伸ばして~、だっけ?
何か耳に残る曲だったけど、童謡なのかな。+100
-0
-
31. 匿名 2019/10/22(火) 23:48:33
大好きな映画!!
ま~げ~て~の~ば~し~て~♪+80
-0
-
32. 匿名 2019/10/22(火) 23:48:34
承認されて驚きました!主です。
最後の太った松子ですが、見た目はギョッとしてしまいますが、
顔アップになるとやっぱり綺麗で、流石だと思いました。
松子は自分を愛してくれれば誰でも良かったんだと思います。
でも、龍から言わせれば松子は神だった。
みんな誰しも誰かからの愛を求めてるんだなぁ、と思いました。+187
-0
-
33. 匿名 2019/10/22(火) 23:48:59
>>14
松子デラックスになるとはね・・・+75
-0
-
34. 匿名 2019/10/22(火) 23:49:03
今話題の毒親に育てられた子供は本当は素晴らしい人間なのに、愛に飢えて自信が持てずに人生転落していくという話。+115
-0
-
35. 匿名 2019/10/22(火) 23:49:42
キレイでも落ちる人は落ちるって思った+35
-0
-
36. 匿名 2019/10/22(火) 23:49:43
この映画は何を伝えたいの?
そのまんま松子の一生ってことでいい?+44
-4
-
37. 匿名 2019/10/22(火) 23:49:46
内海くんかよ!ってツボにハマりました。+94
-1
-
38. 匿名 2019/10/22(火) 23:49:58
昔働いてた会社に会社に松子の晩年くらい物凄く太ってる50代のおばさんがいる。
太りすぎで足も悪くて、それでも仕事中にずっと食べてて怖い。
異様な姿もなんだけど、仕事も全く出来ないから仕事らしい仕事はしてなくて、会社の人達からも嫌われてて見てて痛々しかった。
一応大手の会社で社員なんだけど、入社の頃は普通だったのかな…って感じで見た時に松子思い出したわ。+174
-5
-
39. 匿名 2019/10/22(火) 23:50:07
AV社長の女優さんの声と演技がとっても好きです。当時妊娠中だったそう。それを知ってから龍洋一とアパートの玄関先で揉め合うシーンでヒヤヒヤ。+167
-2
-
40. 匿名 2019/10/22(火) 23:50:10
この撮影のあとに中谷美紀がインドにとぶんですが、そこでの体験を本にしていて、それも面白いですよ。+75
-3
-
41. 匿名 2019/10/22(火) 23:50:21
親に愛された自信がないと、ちょっと道を踏み外しただけでも、真っ逆さまに転落するんだよね。松子を自分に重ねて号泣した。+170
-1
-
42. 匿名 2019/10/22(火) 23:50:41
>>11 「内海くん!」♡
だったよね+52
-0
-
43. 匿名 2019/10/22(火) 23:50:45
中谷美紀さん最優秀主演女優賞取った映画だよね。
撮影期間、監督からの怒号に挫けそうになって、女優なんか辞めちまえ!と言われてたって言ってた。
+151
-1
-
44. 匿名 2019/10/22(火) 23:50:48
多分20回くらい見た…もともと好きな作品だったのと、
海外出張先のホテルのテレビで見られる好きな作品これしかなくて。
仕事つらくて、数か月間、休みの日はこればっかり見てた。
結構シンパシー感じた。+124
-1
-
45. 匿名 2019/10/22(火) 23:51:23
おほしさまをつーかもー
なんとも言えない後味の悪さ
ミュージカル演出にしないととても見続けられないと思った
ダンサーインザダーク思い出した+103
-0
-
46. 匿名 2019/10/22(火) 23:51:28
本を読んだけど
ツマズキの始めは 学校の先生をしてた時
校長か教頭と出張に行って犯されそうになった事
あの当時はある事なのか?
胸糞でそこからダメだった+159
-3
-
47. 匿名 2019/10/22(火) 23:51:32
>>1
>もう一度観たいような、もう二度と観たくないような。
わかります、まさに代弁してくださってます。Amazonプライムにあるのに手が出なくて、でもいつも気になってて。+99
-3
-
48. 匿名 2019/10/22(火) 23:51:34
確か地上波のテレビでやったの1回だけだよね。
しかも途中で臨時ニュース入って中止になってた。+75
-1
-
49. 匿名 2019/10/22(火) 23:51:48
>>37
内海くんって?
覚えてない……教えてください+1
-0
-
50. 匿名 2019/10/22(火) 23:51:58
>>32
後映画とは関係ないのですが、
トピのタイトル、『』つけてなかったのにつけられてて驚きました(笑)
わかりやすくつけてくれたんですかね?
管理人さんありがとうございます!
+18
-2
-
51. 匿名 2019/10/22(火) 23:52:07
私はそこまで重く感じなかったかな
チョットした事で人生て方向が変わって行ってしまうんだなと大人になって見返すと意味が分かる
+61
-2
-
52. 匿名 2019/10/22(火) 23:52:45
映画見た。陽気だ。
今となっちゃ嫌われがる子の一生っていう自虐だ+11
-0
-
53. 匿名 2019/10/22(火) 23:53:57
愛着障害が人格形成に与える影響の大きさを感じた。
しっかりした愛情という土台の上に人格が形成されていないから、いつも人に尽くして振り回されて。+82
-0
-
54. 匿名 2019/10/22(火) 23:54:19
このままじゃだめだと思わされた映画でした!+1
-0
-
55. 匿名 2019/10/22(火) 23:54:45
ドラマ版もありましたね
+65
-0
-
56. 匿名 2019/10/22(火) 23:54:49
劇場で見て、衝撃だったのでDVD買っちゃったけど、
見ると悲しくなるので売ってしまった。。。
最後、階段の上で松子の妹が待っててくれたところとか、
ダメだな…悲しくなる…
ただ、お父さんが、
妹は体が弱くて~、好きなこともできない~、
なのにお前は自分のことばかりベラベラと~、
みたいに怒ってたけど、
あれ、妹的にはやっぱり嬉しかったと思う。
家族、特に親だけだと、若い子にとっては世界が狭い。
年の近い松子が、恋愛とかキラキラした事を話して聞かせてくれるのが、
妹にとって唯一の楽しい時間だったんじゃないかなと思う。
松子がどん底でもいつも幸せな妄想をしてたみたいに、
妹も1日ベッドで寝てても、
松子のお陰で素敵な妄想や夢を膨らませたり、
てしてたんじゃないかな~って。
妹は本当に松子のことが好きだったと思う。+127
-1
-
57. 匿名 2019/10/22(火) 23:55:11
>>26
嫁が大久保さんだったよね+59
-0
-
58. 匿名 2019/10/22(火) 23:55:25
単純に寂しがり屋なんだろうなと思った。人に依存するタイプな感じがした
こういうタイプの人ってたくさんいるよね。+26
-0
-
59. 匿名 2019/10/22(火) 23:55:44
最後の回想シーンのお父さんがにっこり笑ってる顔を思い出す度泣けてくる。
お父さんもお父さんなりに松子を愛していたのに全くそれが松子には伝わってなかったのが切な過ぎる。
そして母親の存在感のなさが異常。+116
-2
-
60. 匿名 2019/10/22(火) 23:56:38
>>59
日記に「松子からの連絡なし」
泣ける。。+121
-0
-
61. 匿名 2019/10/22(火) 23:56:40
刑務所で出会ったAV女優の友達の存在が唯一の救いだった+116
-0
-
62. 匿名 2019/10/22(火) 23:57:51
松子も面白かったけど、自虐の唄もおススメです
中谷美紀さんと阿部寛の映画+35
-2
-
63. 匿名 2019/10/22(火) 23:57:57
>>56
妹が最後おかえりって言ってくれたのが救われた!!
(松子の想像かもしれないけど。)
あそこで拒否されたらもう本当にみてらんなくなってた。+99
-0
-
64. 匿名 2019/10/22(火) 23:58:06
まーげてーのばしてー♪の歌はたまに口ずさんじゃう+18
-0
-
65. 匿名 2019/10/22(火) 23:58:15
この映画撮った監督、中谷美紀に無茶苦茶厳しくて、下手くそーっ辞めてしまえて怒鳴られて、泣いて逃げ出しながら撮影したて言ってた記憶が。それなのに、土屋アンナと映画撮ったとき土屋アンナの事はべた褒めだったらしい。謎だ。+119
-0
-
66. 匿名 2019/10/22(火) 23:58:26
>>48
すごい夜中やってませんでしたか?+9
-0
-
67. 匿名 2019/10/22(火) 23:58:37
小説家のクズが電車に轢かれるシーンはトラウマ。+45
-0
-
68. 匿名 2019/10/22(火) 23:58:46
苦しくなっちゃうから、1回しか見てないんだけど映画版では校長?教頭?に襲われそうになりながらもキヤー!みたいな感じで逃げてたけど、ドラマだとレイプまではいかないけど、襲われて指入れられたみたいな感じで血が出ててそれを見て松子が泣いてた。
その後にどんどん転落して行ってて、わたしならあの校長に復讐するわと思った。+97
-2
-
69. 匿名 2019/10/22(火) 23:58:54
>>56
私も同じこと思ってました!
でもあの当時の松子は妹の気持ちわかりつつも自分幸せは?ってなったんだろうね(>_<)
最後は悔しくてくやしくて!まだまだ人生やりなおせたかもしれないのに~ってすごく悔しくなりました!!+31
-1
-
70. 匿名 2019/10/22(火) 23:59:00
ま~げて~、のばして~、お星様をつかもう~、
とか。
たぁったひ~とり、あなたの~ため、
生きてゆ~くわ、ずっと~、love is life~、
とか。
見た後、
何となく口ずさんでしまう。+32
-1
-
71. 匿名 2019/10/22(火) 23:59:05
>>57
こいつになら勝てる。には笑った(笑)
結局負けてるのがまた面白いwww+85
-0
-
72. 匿名 2019/10/22(火) 23:59:33
確か修学旅行で生徒がお金くすねようとしたのを庇ったとこから人生転落したんだよね。おまけにその生徒と後に付き合ってたから何やってんだろって思ったけど、悲惨過ぎておかしくなってたんだろうな。後、刑務所で知り合った友達が気にかけてくれてうちの店でやり直さない?ってなり、やる気になってきたとこで少年達に殴られて死ぬのも切なかった。無職の時に観たから大分気分が落ちたな。+129
-0
-
73. 匿名 2019/10/22(火) 23:59:43
甥っ子だっけ?部屋片付けに来た瑛太の彼女が鈴木えみだった記憶+36
-3
-
74. 匿名 2019/10/23(水) 00:00:59
床屋の荒川良々、何で松子を待っててくれなかったんだよ~…。あそこが最後の幸せ掴むチャンスだったのに。+105
-0
-
75. 匿名 2019/10/23(水) 00:01:09
>>73
柴咲コウじゃなかった?
ウズベキスタンに飛んだんだよね(笑)+33
-1
-
76. 匿名 2019/10/23(水) 00:01:13
原作は救いがない暗くて重いイメージだったけど
映画は内容はそのままなのにすごく明るくテンポ良く見られて楽しかったので驚いた
映画の方が好きです。+46
-0
-
77. 匿名 2019/10/23(水) 00:02:22
刑務所のシーンだったかな?AIが歌ってる曲が好きだった。+78
-0
-
78. 匿名 2019/10/23(水) 00:03:11
>>65
ガセかもだけど、土屋アンナと深田恭子は監督に注意されても気にしてなかったと聞いたw多分ガセだと思うけどなんかその姿想像できるw+92
-0
-
79. 匿名 2019/10/23(水) 00:03:21
柴咲コウと瑛太のカップル
何気にこの組み合わせ好き!
また共演して欲しい!+14
-0
-
80. 匿名 2019/10/23(水) 00:03:41
監督の哲也が、まぁ中谷美紀に厳しくて、
彼女はもう心が折れそうになり、
現場を離れてしまったことがあるらしい。
なので、
武田真治を〇す前に、ミュージカル調のシーンで、
後ろ姿でスクワットしてたのは別人だと、
何かで読んだ気がする。
同じ本で、あんな多忙な日々なのに、
きちんと自炊して、栄養のあるスープとか作ってて、
中谷美紀凄いなと思った。
私なら、疲れ切って睡眠もろくに取れない時は、
ご飯なんてコンビニで済ます。+97
-1
-
81. 匿名 2019/10/23(水) 00:03:59
ハッピーウェンズデー
カラオケで歌いたいのにない(笑)
名曲多くてサントラ買ったわ+62
-0
-
82. 匿名 2019/10/23(水) 00:04:04
>>74
しょぼくれた男でした。だっけw
松子よりブスな嫁と幸せそうだったね。+49
-0
-
83. 匿名 2019/10/23(水) 00:04:15
父親への想いとか松子の寂しさとかに共感しすぎで終始ドバドバ泣いてた。ミュージカルで調和されてるけど、心当たりある人にとっては結構衝撃強い+54
-0
-
84. 匿名 2019/10/23(水) 00:04:59
何気にスカパラの人とか、ボニーピンクでてるよね?+93
-0
-
85. 匿名 2019/10/23(水) 00:06:44
>>70
私も映画の曲全部すき~♪
カラオケで松子の曲うたうの自分だけだと思うw
その2曲も天地真理も五輪真弓も歌っちゃうw
+12
-0
-
86. 匿名 2019/10/23(水) 00:07:11
晩年の松子が、アパートの壁に書いてた、
『生まれてすみません』
みたいな言葉と、
お父さんの日記の最後に必ず書いてあった、
『松子からの、連絡なし』
は何でか覚えてる。
+96
-0
-
87. 匿名 2019/10/23(水) 00:08:23
地上波で放送してたけど、愛子さまが生まれるとかで特番に切り替わって途中で終わった記憶。
もしかしたら、そのあと続きを放送したのかもしれないけど見てない。
ここみて見てみたいなって思った。
+14
-0
-
88. 匿名 2019/10/23(水) 00:08:31
>>84
ごめん間違ってマイナス押しちゃった…風俗のシーンね!あそこの歌好き!あーいはバーブル♪+47
-0
-
89. 匿名 2019/10/23(水) 00:08:43
>>75 青年海外協力隊にいきます。だっけ?
鈴木えみはドラマ版?+23
-1
-
90. 匿名 2019/10/23(水) 00:09:32
出所したが荒川良々には家族が出来ていて、「ただいま」ってつぶやくんだけど松子の居場所が無いのがなかなか切なかった。+120
-0
-
91. 匿名 2019/10/23(水) 00:09:44
>>48
福田総理が辞任したときよね
これも含めて松子はついてないなぁって思ったわw+99
-0
-
92. 匿名 2019/10/23(水) 00:10:13
ドラマは見たけど映画はまだ見た事ないから気になる〜
転落っぷりは映画もドラマも一緒かな?+8
-0
-
93. 匿名 2019/10/23(水) 00:10:24
20歳くらいの頃に初めて観て、へーって感想だった。30オーバー独身である最近になって改めて鑑賞したらHPゴリゴリ削られた。+65
-0
-
94. 匿名 2019/10/23(水) 00:10:32
なんか一歩間違えば、好きになる人間違えば皆こうなる気がしちゃう
自分は片思いしてた時見向きもされなかったけど
下手に相手されてたら堕ちてたかもしれないって思った+76
-0
-
95. 匿名 2019/10/23(水) 00:10:49
上映当時…ちょうど勤めた会社に「むつこ」って名前の女性がいて、彼女がすごく苦手だった私は
まさに「嫌われむつこの一生~」とか内心思ってた…
その後私は退職したけど映画は悲惨だと思って見てないです、ごめん+2
-18
-
96. 匿名 2019/10/23(水) 00:11:02
伊勢谷友介、クズの役がハマリ過ぎていた。松子、全ての元凶はコイツなんだよ。逃げて~!+85
-0
-
97. 匿名 2019/10/23(水) 00:12:00
>>61
太った松子見ても、
「まっちゃん・・・?」
て気付いて、声かけてくれたしね。
「絶対連絡してくれよ!」
って言ってくれた。
しかし、黒沢あすかさんは、
ああいう「姐さん」役ぴったりだね。+164
-0
-
98. 匿名 2019/10/23(水) 00:12:18
ずっと観てみたくてまだ観れてないんですが、転落したきっかけと最後なんで殺されたのか知りたいです🙏+2
-3
-
99. 匿名 2019/10/23(水) 00:16:20
邦画で一番好きな映画かも
何度も見てしまう+27
-0
-
100. 匿名 2019/10/23(水) 00:17:51
>>97格好良いよね!あすなろ白書にも出てたよね。
+36
-0
-
101. 匿名 2019/10/23(水) 00:17:57
沢村めぐみと美容院で再会→8ミリフィルムの映像に切り替わり、二人が一緒にケーキ食べたり楽しそうに遊んでるシーンがお気に入り。+54
-2
-
102. 匿名 2019/10/23(水) 00:19:54
映画版がテレビで放送される日、楽しみにテレビの前にスタンバイしてたら、
福田元総理が辞意を固めたとかで速報が入り、会見のために放送が中止になった
あのときは2ちゃんでも専用スレがたちみんなキレていて、私も「空気読めやあああ」と荒れたわ…
+67
-1
-
103. 匿名 2019/10/23(水) 00:20:00
クドカンの死に方が怖過ぎた。+57
-0
-
104. 匿名 2019/10/23(水) 00:20:54
冒頭で元セクシー女優のあおいそら出てるよね
怪しい男にスカウトされる女子高生役で
+43
-1
-
105. 匿名 2019/10/23(水) 00:22:01
>>101
凄く楽しそうなんだけど、
どこか、苦しい気持ちにもなるんだよね…
めぐみは旦那がいるけど、
松子は1人だからね…
+35
-1
-
106. 匿名 2019/10/23(水) 00:24:24
ドラマのほうが原作に忠実で面白いよ
原作とは別物かも。+21
-0
-
107. 匿名 2019/10/23(水) 00:26:12
しばらくクレラップのCMの女の子が松子の幼少期に見えて仕方なかったわ+58
-0
-
108. 匿名 2019/10/23(水) 00:26:13
>>105
マンションの入口で寄っていきなよ!って言っても断って帰ったよね。
バースデーケーキは一人で食べてたし。
+51
-0
-
109. 匿名 2019/10/23(水) 00:26:39
>>55
内山理名のほうが色気があって生々しかったな
+11
-17
-
110. 匿名 2019/10/23(水) 00:26:56
>>103
わかる!もう何回もみてるけどあそこだけいまだに目つぶる!+5
-0
-
111. 匿名 2019/10/23(水) 00:27:21
ドラマ版のマツコが不幸になるときに流れるBGMが怖かった+6
-0
-
112. 匿名 2019/10/23(水) 00:27:56
>>106
私も映画は苦手
+0
-6
-
113. 匿名 2019/10/23(水) 00:28:31
>>98
ちょっと長いけど。
転落したきっかけは、自分のクラスの生徒が修学旅行でお金を盗み、
店主に立て替えて謝ろうと思ったが、手持ちがなく同部屋の先生のお金を盗んで渡した。
店主に、なぜ本人が来ないんだ、と責められ咄嗟に「自分が盗みました!」と言ってしまう。
教頭に胸を見せ、校長や周りには「窃盗事件は起きてなく、店の間違えだった。と報告する」と言われるが、
裏切られ、金を盗んだ事をバラされた挙げ句、生徒には「自分が盗んだと言えと脅迫された。」と嘘をつかれ、クビになる。
家出しようとしたところ病弱な妹に止められる。
親からの愛情を一心に受けていたのを憎んでいた為、首を絞めているところを母親に見つかり逃げ出し、家には帰れなくなる。
殺されたのは、最後誰にも愛されず、誰も愛さない生活を送ると決め、
怠惰な生活から太り、精神病になり、病院に行っていた時に、かつての友人に声をかけられ、美容師として雇うから、連絡してくれと名刺を渡される。
人生に絶望していた為、川辺で泣きながら名刺を捨てる。
家に帰り、妹の髪を切る想像をし、まだ自分はやれると思ったが、
川辺に名刺を捨てていたため、探しにでかける。
何とか名刺を見つけたが、側で中学生が夜遊びをしていたため注意する。
帰ったと思い、帰路に着くが、注意した中学生らにバッドで殴られ、殺される。
という感じです!
この2つだけでも本当にすごい人生ですね。。
+85
-0
-
114. 匿名 2019/10/23(水) 00:29:16
この間のスペシャル版の時効警察の武田真治観たとき、嫌われ松子の一生思い出したよ。+27
-1
-
115. 匿名 2019/10/23(水) 00:30:35
>>28
私も緊張するとシャクレてくる癖がある 写真はだいたいシャクレてる+25
-0
-
116. 匿名 2019/10/23(水) 00:31:01
>>109
中谷美紀だと強そうだから不幸感がないよね
どん底に落ちても這い上がってきそう
内山理名みたいな、身近にいそうな美人のほうがリアリティーある。
+50
-4
-
117. 匿名 2019/10/23(水) 00:31:02
弟役に香川照之?。デパートの屋上みたいな所で話してたような。+48
-0
-
118. 匿名 2019/10/23(水) 00:32:21
りゅうくんの嘘から転落人生始まったよね 家族がみんな妹に目が行ってしまうのも 悲しかった+70
-0
-
119. 匿名 2019/10/23(水) 00:33:32
晩年の松子、光GENJIの内海のオタになり長文のファンレターを大量に送り、返事を心待ちにしてるんだよねw
内海ってチョイスがまた絶妙で笑えた+95
-0
-
120. 匿名 2019/10/23(水) 00:33:39
ボニーピンクのテーマソング、かっこよかった。
確か本人も映画に出てましたよね?+62
-1
-
121. 匿名 2019/10/23(水) 00:33:57
>>117
お金借りてるシーンだよね クドカンと付き合って暴力を振るわれてた+31
-0
-
122. 匿名 2019/10/23(水) 00:36:56
色彩とかテンポが皆川実花と最初思ってた+27
-4
-
123. 匿名 2019/10/23(水) 00:37:14
20代の頃は何とも思わなかったけど、30過ぎて観たら苦しくなった。自分も男運ないし、尽くす方だから松子みたいにならないか心配になったわ+34
-0
-
124. 匿名 2019/10/23(水) 00:37:28
松子の働くトルコのマネージャー役、スカパラ谷中さんだったんだね!+66
-0
-
125. 匿名 2019/10/23(水) 00:39:05
>>113
>>98です。そういう話しなんですね。松子は人に対して優しい人なんでしょうね。でも、中学生にちゃんと注意したりも出来る一面もあるのですね。
良い友人もいたんですね+48
-0
-
126. 匿名 2019/10/23(水) 00:40:20
今でもほとんどのシーンが焼き付いてる
まーげーてーのばしてーも歌える
行っても地獄ここにいても地獄だっけ
人生そんな感じ+14
-0
-
127. 匿名 2019/10/23(水) 00:43:36
>>116
中谷美紀より内山理名のが男受けする感じだから、堕ちていく様はよりきつかったな
不倫したり、風俗に堕ちていくところとか
+45
-1
-
128. 匿名 2019/10/23(水) 00:44:59
ドラマのがキャスト豪華
ひとりが谷原章介だし+15
-2
-
129. 匿名 2019/10/23(水) 00:45:15
>>105
松子と龍のアパートに来ためぐみが追い返されるシーンで、松子の惨めな気持ちが痛いほど分かって泣いた+46
-0
-
130. 匿名 2019/10/23(水) 00:45:59
>>81
私もこのサントラ大好き。
全部歌える!
名曲揃いですよね。+20
-0
-
131. 匿名 2019/10/23(水) 00:46:59
周りの男がクズだったね。
父親も最後には「愛情があったんだなぁ」って思ったけど、あれじゃあ松子がかわいそう。+62
-0
-
132. 匿名 2019/10/23(水) 00:48:39
何で?
何でーーーーっ!
って絶叫するシーン好き。+35
-0
-
133. 匿名 2019/10/23(水) 00:48:43
松子はなんで刑務所入ったの?+5
-0
-
134. 匿名 2019/10/23(水) 00:51:32
>>133
武田真治の事 刺したんだっけ?+20
-0
-
135. 匿名 2019/10/23(水) 00:52:13
クドカンの「生まれてゴメンなさい」
私もズット思ってたから自殺のシーンで「あ…」ってなった。
観てから何年も経ってるのにいまだに変わらないのに生きてるなー
DVD持ってるからまた観てみようかな+26
-2
-
136. 匿名 2019/10/23(水) 00:52:54
>>49
色々あって引きこもって家でテレビ見てたら光GENJIが出てて、7人いる中で惹かれたのが内海くんかい!ってこと。
光GENJI知らなかったら自分で調べて。+39
-0
-
137. 匿名 2019/10/23(水) 00:54:34
未亡人は超淫乱!+32
-2
-
138. 匿名 2019/10/23(水) 00:55:51
>>18
表現が上手。
松子がナンバーワン風俗嬢になった時、他人から見たら低底だったかもしれないけど、松子は「人から必要とされた✨」って幸せそうだったよね。+92
-1
-
139. 匿名 2019/10/23(水) 00:56:50
>>133
俺と組んで荒稼ぎしようぜって言い寄ってきた武田真治と解消しようってなった時に松子の稼ぎを女につぎ込んでて感情的になってしまい刺殺。+52
-0
-
140. 匿名 2019/10/23(水) 00:58:59
>>22
ちょっと…私の母校じゃないのw
んで、まさに結婚も出来ないで一人ぼっちでみんなから一段下に見られてる私はまさに松子のように死にそう。+49
-1
-
141. 匿名 2019/10/23(水) 00:59:27
>>102
本当、あれムカついたわ
速報だけでいいのに中断までする必要あった?って感じ
別日に再放送するかと思ったらやらやいし、結局レンタルしたわ+40
-1
-
142. 匿名 2019/10/23(水) 01:01:34
>>43
この話、公開当時よく聞いたけど、映画観る前はピンと来なかった。
中谷美紀って別に演技下手なわけじゃないのに、何をそんなに監督に怒られたんだろうって。
映画観たらコメディ要素もあるけどシリアスでもあって、突然ミュージカルになったり演出も独特だし、普通の民放ドラマ程度の演技力とかセンスだけではこの役を演じるのは無理だろう、と思った。+57
-0
-
143. 匿名 2019/10/23(水) 01:04:11
>>61
この女優さんこの映画で知ってすごく好きになったけど、あんまり多く作品数は出演されてないみたいですね、残念。。+27
-0
-
144. 匿名 2019/10/23(水) 01:06:08
演出が違うからかドラマは苦手だったな、「不幸好きな女」って感じがしてしまって+2
-8
-
145. 匿名 2019/10/23(水) 01:06:21
映画もいいけど、ドラマも良かったなあ!
北村一輝の赤木さんがとっても優しくて素敵で!
赤木さんと北海道で幸せになれば良かったのにね
映画と多少内容が違うから、ドラマ観てない人は一度観てみて。
松子の殺され方も犯人も違うし、少し救われる内容になってるから。号泣!
松子は愛を与え、気づいてなくても実は色んな人に愛されてもいたんだよ。
そんな一生を送った女性の切ない物語。+32
-2
-
146. 匿名 2019/10/23(水) 01:09:49
>>144
不幸好きというか、自己肯定感が低くて、
無意識に不幸な選択をしてしまうアダルトチルドレンの哀しい性+43
-0
-
147. 匿名 2019/10/23(水) 01:20:24
松子に感情移入しすぎて号泣しながら見てその後しばらく引きずった
心身共に調子が良い日にしか見られない映画だわ+29
-0
-
148. 匿名 2019/10/23(水) 01:21:17
>>16
原作では国立大学卒だよ。+33
-2
-
149. 匿名 2019/10/23(水) 01:22:41
>>143
園子温の冷たい熱帯魚、見てみて。
スゴイよ。
+20
-0
-
150. 匿名 2019/10/23(水) 01:24:25
>>9
私もです。自分とかぶる。
もちろんあんなに壮絶じゃないけど、子供の頃から色々上手くいかず、いつも空回って良からぬ方向へ行ってしまう。
自分に原因があるのは分かってるんだけど、幸せになりたい、誰かに愛し愛されたいともがき頑張る程、裏目裏目に出ちゃう。
自分と重なって、観た後しばらく引きずって、これまでとこれからの人生に悲観してしまいダメでした。
とても良い映画なんだけど、突き刺さる人には観るの辛い映画かも(◞‸◟)+46
-1
-
151. 匿名 2019/10/23(水) 01:57:58
>>143
雲霧仁左衛門に出てたよね?+5
-0
-
152. 匿名 2019/10/23(水) 02:03:58
龍洋一のせいで松子の転落人生が始まってしまうけど
一人の女として1番松子を愛していたのも龍だったと思う。
出所したときに龍は松子から逃げるけど人からちゃんと愛されたことがない龍からしたらあんなことになっても自分を一途に思い続けてくれたってことが恐怖だったんだろうな。
逃げられて何で!!って叫ぶ松子が切ない。
あそこで龍が逃げなかったらまだ2人ともやり直すチャンスはあったよね。+61
-0
-
153. 匿名 2019/10/23(水) 02:41:19
ミュージカルじゃなかったら悲惨すぎて辛いだけだったと思うけど、邦画で一番愛してる映画です。松子の不器用でがむしゃらに生きてる様がどうしようもないくらいに愛おしい。+43
-0
-
154. 匿名 2019/10/23(水) 02:41:38
原作を先に読んでいたけれど、わざとらしいコミカルなミュージカル調になっててガッカリした。胸に刺さることも、記憶にもほとんど残らなかったほど。好きな女優さんだけど、私にとってはワースト映画。+4
-17
-
155. 匿名 2019/10/23(水) 03:01:34
不幸な生い立ちから、松子仄かしされてるけど、
そうなるように嫌がらせする連中がいるんだよ。
因みに友達いるし、身体売ったことがない。
層化のがヤバイだろ。
クスリ、枕…
+3
-9
-
156. 匿名 2019/10/23(水) 03:04:32
松たか子もやってたよね。
そういえば、
リノアのモデルはデザイナーの初恋の人で、増田という女性らしいけど。
松たか子そっくりだよね。脱線だけど。+3
-3
-
157. 匿名 2019/10/23(水) 03:08:20
有名大卒、教員免許持ち
元・外資大手勤務
いま?
新宿で安いデリヘル嬢やってます。
死にたい毎日の中で
殺したい欲望と戦ってる。+46
-7
-
158. 匿名 2019/10/23(水) 03:19:10
カンニング竹山が胸を見せろと言ったのと
劇団ひとりが肉じゃがを投げつけたのを覚えてる
男運ほんとにないのか、転落するとどうしてもそういう男だらけになってしまうのか...+45
-0
-
159. 匿名 2019/10/23(水) 03:41:59
妹の障害というか病気が重くて、松子自身はほったらかされて育ったきょうだい児という悲惨な状態なんだよね。
愛情不足とネグレクトもあるんだろうな。
本も読んだけど、昔からの深い問題なんだと思う。+61
-0
-
160. 匿名 2019/10/23(水) 03:55:24
>>157
誰を?+9
-0
-
161. 匿名 2019/10/23(水) 03:58:42
>>48
そうそう!内山理名がやってたドラマが好きだったから楽しみにしてたのに、中断してそのままになっちゃった。
また翌週やるかな、とか思ってたんだけどなかったし。
他の方のコメント見ると、夜中にやってたのか…
そして福田総理の辞任の時だったのね。+13
-0
-
162. 匿名 2019/10/23(水) 04:13:06
最近ドラマを前話観ました!
とっても面白かったです(*^^*)
幼少期役の龍洋一役の本郷奏多くんにハアハアしてました(笑)
赤木さんも良いですよね!+16
-1
-
163. 匿名 2019/10/23(水) 04:27:06
>>3
私ももう見たくないです。
彼女の報われない人生が辛い。
あれを中谷さん程の華やかな美人がやるから まだ作品になるけど、現実だったら考えただけでも荒みそう。
そもそもなんで 嫌われてるのか、あんなに孤独なのか、背景が描ききれてなくない?
+60
-5
-
164. 匿名 2019/10/23(水) 04:31:58
突発的な行動の前に一呼吸おいてたら色々変わってたのになぁと残念に思う+8
-0
-
165. 匿名 2019/10/23(水) 04:46:50
>>160
男全員+15
-1
-
166. 匿名 2019/10/23(水) 04:47:03
父親に愛されなかったから転落したのか…。
私自身も父親に出ていかれたクチで、自己評価が異様に低くて精神的にボロボロなところがあるから身につまされる…。+17
-0
-
167. 匿名 2019/10/23(水) 04:49:07
>>157
すごい学歴も職歴もあるじゃん。
私なんか、かろうじて大卒だけど病んで職歴なしだよ。
お互いがんばろうよ。+51
-5
-
168. 匿名 2019/10/23(水) 04:59:49
中谷美紀の演技力がハンパなかった。とくに、ラストに登場するキャラなど、どこにも中谷美紀がおらず、この女優の役への憑依力の凄さには唖然、呆然。+31
-1
-
169. 匿名 2019/10/23(水) 05:17:23
>>3
子供に殺されるっていうのがね…
しかもいたずらって感じの
+52
-0
-
170. 匿名 2019/10/23(水) 06:12:44
>>76
>原作は救いがない暗くて重いイメージだったけど
そうなんだ。
私は原作しか知らなくて重苦しい気持ちで読んでいた。
でも当時の自分と重なるところがあって手近に置いて何度も見返していた。
押入れの奥にまだ本があるはずだからもう一回読んでみようかな。
今度は冷静に読めるといいな。
+8
-0
-
171. 匿名 2019/10/23(水) 06:26:18
おもしろくて何度も見ました!
テンポが良くて映像も綺麗で役者さんたちも良かった!
でもこの映画の訴えたいことが未だにわからない。+8
-1
-
172. 匿名 2019/10/23(水) 06:30:02
サントラ持ってる!+12
-0
-
173. 匿名 2019/10/23(水) 06:32:38
映画、最初は引き込まれたけど妙に長く感じで最後「まだ終わらないのか〜」ってダレてた。
そして全く救いの無い転落人生の映画で暗い気持ちになったな…
マツコが一生懸命生きる道をもがきながら進むのに、全く良い方向にいってなくて。
+9
-2
-
174. 匿名 2019/10/23(水) 06:33:16
中谷さんが綺麗で、伊勢谷さんも格好良かった+26
-0
-
175. 匿名 2019/10/23(水) 06:55:06
幼少期の中谷美紀演じた子、中谷美紀に似すぎだったよね
よくあんな子見つけてきたよな〜と感心した+30
-0
-
176. 匿名 2019/10/23(水) 07:25:02
懐かしいー。
私が最初に読んだのは漫画本。
会社を辞めて無職になってあてもなく全国をフラフラしていたとき。
知らない田舎の農村を歩いていると小さな本屋さんがあった。
何となくお店に入ると松子の漫画本が目に入った。
簡単に読めそうなので購入して読んでみると
「これ私?」みたいなところがいくつもあって号泣しながら最後まで読んだ。
それから数ヶ月間、頭の中は松子のことでいっぱいだったなあ。
原作も読んでみたけど印象は漫画とほとんど変わらず、
漫画版の完成度の高さにも驚かされた。
+16
-0
-
177. 匿名 2019/10/23(水) 07:26:05
ひとりの嫁役が大久保さんだっけ?
松子が嫁見て「勝った」ってガッツポーズするところが笑う+49
-1
-
178. 匿名 2019/10/23(水) 07:51:49
作品としては考えさせられたけどもう視たくないな。
誰にでも起こりうる人生だなって思った。
歯車一つ緩めたら転がり落ちるんだなぁと。+11
-1
-
179. 匿名 2019/10/23(水) 07:57:15
>>176
漫画もあるの知らなかったな。漫画ならサクサク読めそうだね+7
-0
-
180. 匿名 2019/10/23(水) 07:57:52
>>4
多分、甥っ子。+10
-0
-
181. 匿名 2019/10/23(水) 08:03:18
>>11
ああいう高齢独身がジャニーズに異様なはまり方する。松子もファンレターの返事が来ないと言っていてゾッとした。+17
-2
-
182. 匿名 2019/10/23(水) 08:04:51
>>171
幸せに育ってるからわからないんだよ+26
-0
-
183. 匿名 2019/10/23(水) 08:09:44
松子が福岡出身と見て納得。もちろん全員じゃないけど一定数のひと昔前の時代の、福岡から上京した若い女って性格や人生が激しいというか。
仕事やお金じゃなく男に人生をすごくふりまわされるイメージがある。聖子とかアユとかいい例。
他の九州出身の子は一般人でも普通な人が多いイメージなんだけどね。私も福岡出身で上京したから特にそう思う。
+23
-2
-
184. 匿名 2019/10/23(水) 08:10:29
これって実際にあった東電OL殺人事件がモチーフなんだっけ。
神泉駅のほんと近くに建物が残ってる。+5
-13
-
185. 匿名 2019/10/23(水) 08:22:43
普通ではない人生の中でピークもあった、落ちた時もあった。
何をもって、老後、
しあわせ
と考えるかは人それぞれ。
普通に生きてたら、こんな起伏もなかったのか
あったのか、どうすれば良かったのかと、
思いながらの老後。
でも、確かに私はあの時、
生きてた、
生を感じてた。
と松子は思ったのではないかと。
そんなふうに思いました。+8
-0
-
186. 匿名 2019/10/23(水) 08:28:11
私は人生落ち込んでた時に敢えてこの映画を何度も見て奮い立たせて貰ったよ。
私はこうはなるまい…と。
そして、転落するものの、瞬間瞬間は明るく全力で生きてるんだよね。
全力でアホな男愛して、風俗嬢登りつめて、美容師目指して…なのに自ら不幸を拾ってるような
思い出しても切ない。+30
-1
-
187. 匿名 2019/10/23(水) 08:32:10
あおいそらってAV女優が出てたよね。
脇役だけど、スカウトされて人気AV女優になっていくというストーリーがちゃんとあったの覚えてる。+13
-0
-
188. 匿名 2019/10/23(水) 08:45:34
私、この映画のサントラをウォークマンに入れています。劇団ひとりが会いにくる時に歌っているhappy wednesdayという曲が大好きです( ˆᴗˆ )+19
-0
-
189. 匿名 2019/10/23(水) 08:51:38
映画館で観たはずなのにほとんど覚えてない
でも、もう一度観たいという感覚も無い
+2
-1
-
190. 匿名 2019/10/23(水) 09:12:20
好きな邦画+11
-0
-
191. 匿名 2019/10/23(水) 09:12:54
>>182
そうなの?+1
-0
-
192. 匿名 2019/10/23(水) 09:28:13
ラスト、絶望の中で死にたいと思いながらのたれ死ぬよりああいうせっかく希望の光が差したところで命を奪われたところが本当にもったいなくて残酷で悲しい。+32
-0
-
193. 匿名 2019/10/23(水) 09:42:46
>>165
前職は男上司のパワハラとかで辞めたの?
風俗はやさしく接してくれるお客さんもいるけど、結局性欲を満たすためのところだし、罵ったり痛いことをしてくる酷い客もいる。
ロボットみたいに気持ちを麻痺さないとやってけない。+11
-0
-
194. 匿名 2019/10/23(水) 09:52:02
殺されてないけど私の人生とよく似てる+5
-0
-
195. 匿名 2019/10/23(水) 09:53:21
父のためにおどけ、恋人のためにお金を渡し、逮捕されればずっと待ち続け。
愛することばかりで、愛されることにが苦手な不器用な女性のお話。
+31
-1
-
196. 匿名 2019/10/23(水) 10:06:48
映画は見てないけどドラマは見た
最後に外国人の窃盗団にボコボコにされて
内蔵破裂で死ぬのが可哀想すぎてもう見たくない
+4
-0
-
197. 匿名 2019/10/23(水) 10:10:25
愛されたいからあちこちで愛を捧げるけど自分が望んだようには愛されない
しかし最後まで恨みつらみに走らず
例え報われなくても(多少頓珍漢ではあるが)誰かを愛し思いやり続けた
地上の現実は悲惨な人生で
物質的な面では不幸や裏切り、転落、孤独や苦しみに満ちてたが
妹や実は自分を愛してた父、忌避したり去った人々にも本当は愛が届いてて
形にならないまでも松子への思いとして示され
内面・魂の豊かさが祝福され最後に昇天して終わり
松子の人生の悲惨さや悪ふざけやら”日本の”といった肉付けを外せば
シンプルにキリスト教的価値観べったりな映画だと思った+14
-0
-
198. 匿名 2019/10/23(水) 10:25:49
ボニーピンク素敵+9
-0
-
199. 匿名 2019/10/23(水) 10:44:41
>>43
あまりに辛くて確か撮影から逃げ出したそうですよ。一応行ったけど途中で逃げたか最初から行かなかったかうろ覚えですが。
テレビで本人が言ってました。+22
-0
-
200. 匿名 2019/10/23(水) 10:49:13
>>71
劇団ひとり、ひどい役立ったよね。
あの、ライバルの人への劣等感から松子を抱いていたんだよね。松子も家庭のある人と分かっていたから悪いんだけど。
松子はよりどころを見つけては失ってだよね。
理容師の彼氏には、待っていてほしかったー。+25
-0
-
201. 匿名 2019/10/23(水) 10:50:38
>>184
え?そうなの?
東電OLのもドラマか何かになってた気がするけど違うのじゃなかった?+7
-0
-
202. 匿名 2019/10/23(水) 10:54:41
みんなのコメント読んでたら思い出して泣ける
松子はとにかく不器用すぎた
あんなに人には愛情を与えられる人だったのに、自身は受け取るのも下手だし、見切りをつけて手離すのも下手だし、本当に見てて苦しくなる話だった
小説と映画と見たけどどちらも号泣した
良くも悪くも真っ直ぐ過ぎたんだよね
+31
-0
-
203. 匿名 2019/10/23(水) 11:08:11
松子の妹役は市川実日子だったよね
+31
-0
-
204. 匿名 2019/10/23(水) 11:13:11
見ました映像が美しいのとミュージカルっぽさが好きです。+13
-0
-
205. 匿名 2019/10/23(水) 11:34:57
作品自体も面白いし、なにより挿入歌が好き。
+15
-0
-
206. 匿名 2019/10/23(水) 11:41:04
DVのシーンとか、こっそり実家に来た時に妹と揉み合うシーンとか泣きわめくシーンとか、悲痛な場面の演技力が高くて胸が苦しくなる+12
-0
-
207. 匿名 2019/10/23(水) 12:08:45
この映画とても好きです
愛情に飢えていて、何事にも一生懸命に生きる松子が愛おしくなります
親の愛情を受けられず普通に生きられなかった自分と共感します+21
-0
-
208. 匿名 2019/10/23(水) 12:08:59
>>75
>>89
>>73
映画版は瑛太が甥っ子で、ドラマ版ではその役が男女いれ代わりで姪っ子として鈴木えみが演じたんですよね☺️+10
-0
-
209. 匿名 2019/10/23(水) 12:11:44
監督が「プロの女優さんを誉めるのは逆に失礼」だから罵倒してたっていうけど
松子という人物を演じさせるにあたって自信をなくさせるためにそうしたのかなと思う。+26
-0
-
210. 匿名 2019/10/23(水) 13:14:25
映画を見てカラフルで面白くて好きだったけど、本を読んだら暗くて重かった。内容だけみたら暗いなぁと気付きました。+7
-0
-
211. 匿名 2019/10/23(水) 14:46:18
>>182
そう思う
幸せに育った人は
自分が幸せで幸運な人生ってことすら
分かっていないからね+19
-0
-
212. 匿名 2019/10/23(水) 14:51:01
うしじまとまつこは
見たくない
見れない+3
-1
-
213. 匿名 2019/10/23(水) 15:08:41
これのポスターって絵に描いたようなしめじじゃん+3
-0
-
214. 匿名 2019/10/23(水) 15:31:54
私は笑って見れたけど
母親は号泣してた。+15
-2
-
215. 匿名 2019/10/23(水) 15:32:12
松子って本当に不器用で真面目な人だよね
どんなに落ちていってもその時その時を懸命に生きてる
ほんの少し自分を変える勇気が持てたら、すごく人に愛される人生だったんじゃないかな+18
-0
-
216. 匿名 2019/10/23(水) 19:05:49
自分と比べたらたいして嫌われてないじゃん と思った記憶。+0
-2
-
217. 匿名 2019/10/23(水) 19:45:41
>>22
あの時代の女性で九州大学は結構すごいと思う。+17
-0
-
218. 匿名 2019/10/23(水) 19:56:22
>>127
容姿端麗な完璧美人の中谷美紀が落ちていく様の方が私には迫力があったわ。
内山理名は隣のお姉さん的な感じでどこにでもいそうな感じ。
だからあまり迫力を感じない。
だから男ウケするんだと思う。+18
-3
-
219. 匿名 2019/10/23(水) 20:28:37
監督の悪口ばかり言ってて、嫌な印象しかない、この映画の中谷美紀+2
-2
-
220. 匿名 2019/10/23(水) 20:40:55
すごーく今更なことを言うけど、この映画がテレビ放映された時、福田総理の辞任会見か何かの速報が入って途中で中断になったまま結局最後まで放映されなかった気が…。そして、その後テレビ放映ないから未だに最後まで見ていません!+0
-0
-
221. 匿名 2019/10/23(水) 21:12:19
一番印象に残ってるのは
荒川良々が、だんだん男前になる松子の妄想シーンかな
なんか、あるあるこういう感覚!って思ったの覚えてる。+13
-0
-
222. 匿名 2019/10/23(水) 21:14:46
不倫相手が劇団ひとりで
その奥さんが大久保さんなんだよな確か。
ボニーピンクもよかったし、
サントラ買っちゃった記憶がある。+9
-0
-
223. 匿名 2019/10/23(水) 21:15:15
>>221
出所する前に、彼を想って松子が歌ってるところだね!+4
-0
-
224. 匿名 2019/10/23(水) 21:18:03
デパートの屋上のシーン、なんか泣けるんだよね
お父さんを笑わせるためだったかな、あの変顔。
なんか、色々切ない。+19
-0
-
225. 匿名 2019/10/23(水) 21:32:54
劇団ひとりとの恋で浮かれてた時のハッピーウェンズデーって曲とソープ嬢になった時の、愛はバブル♪って歌が印象に残ってる。+14
-0
-
226. 匿名 2019/10/23(水) 21:43:49
当時見に行ったよ。
わたしは悲しいとかはなかったんだけど、、、
明日は我が身だと思った。。+5
-0
-
227. 匿名 2019/10/23(水) 21:44:15
初めて見たとき共感して激しく落ち込んだ記憶がある。笑
けど不思議と人生空回りして、ダメダメでもいいんだよって同時に背中を押してもらえた。松子は不器用でも必死に生きて、知らないところで愛されて記憶に残っていたからかな。+9
-1
-
228. 匿名 2019/10/23(水) 22:15:15
皆さんに朗報、youtubeで検索したらトップにチャイニーズがアップしたまるまる完璧な奴が見られますよw+2
-3
-
229. 匿名 2019/10/23(水) 22:24:11
トルコ風呂のシーンで松子が泡を舌で舐めとるところを妙に覚えてる。
色気が凄すぎてウヘェーってなったよ。笑+13
-0
-
230. 匿名 2019/10/23(水) 22:25:40
松子のお父さんがなぁ。
日記見て松子のことちゃんと気にかけてたんだってわかったけど態度があまりに冷たすぎたと思う。
あれじゃ歪むわ。+11
-0
-
231. 匿名 2019/10/23(水) 22:52:04
>>97
二回見たけど、この人の印象しか残ってないくらい惹かれた!
綺麗でかっこよかったなぁ。+5
-0
-
232. 匿名 2019/10/23(水) 23:02:01
長い長い語りが、内海へのファンレターの内容だったときは吹いた+11
-0
-
233. 匿名 2019/10/23(水) 23:03:30
このトピ見て思い出してYouTube見てきた。
なんで?…泣けた。泣けた。
自分と被ってしまう。
私も、早く殺されてもいいから、逝きたい。
独りは嫌だ。嫌なのに独りになってしまう。
逝きたい。+7
-0
-
234. 匿名 2019/10/23(水) 23:05:38
>>1
原作のファンだったから見たけど、変顔やら変な演出にガッカリしたな。私は原作の方が好きです。
中谷美紀も、原作好きで役受けたのに監督に変顔やらの演出させられて、わたしの松子が…ってインタビューで答えてた+3
-5
-
235. 匿名 2019/10/23(水) 23:11:09
>>233
生きて一緒にガルちゃんしようぜ+10
-0
-
236. 匿名 2019/10/23(水) 23:12:24
カンニング竹山がやってたっけ?
うろ覚えだけど、校長?先輩教員?みたいな人が
松子に胸を見せるようにパワハラセクハラしたやつ。
あのシーンが可愛そうで仕方がなかった。未だにちょっとトラウマだわ。+4
-0
-
237. 匿名 2019/10/23(水) 23:13:26
>>232
ちょこちょこ笑えるところあるよね
正妻が大久保さんとか(笑)+5
-0
-
238. 匿名 2019/10/23(水) 23:15:34
人生になんの希望を見出せないときに光GENJIにハマるの分かるな。本当にアイドルらしいアイドルだったから。内海光司っていうのが笑えるけど。
監督はかーくん以外だったら誰でも…みたいな感じで特に内海くんには思い入れはなかったみたいだけど、大人になってから見ると、内海くんが一番ヲタ受けしそう。+6
-0
-
239. 匿名 2019/10/23(水) 23:21:38
>>235
ありがとう+4
-0
-
240. 匿名 2019/10/23(水) 23:23:35
みんながイチオシのハッピーウェンズデーのコマ観てきたら、一昔前のディズニー映画のワンシーンみたいなんだけど、なんでかマルエツみたいなスーパーなんかで水曜日の特売をお知らせする歌みたいって思ったら本当にスーパーのレジ打ちしててわろたw📢+4
-0
-
241. 匿名 2019/10/23(水) 23:26:02
ジョーカーは胸糞だけど2回目観た。
嫌われ松子は1回観ただけでトラウマでもう無理。
自分と境遇が似すぎている。
独身女性、毒親、家族構成、真面目なのに不器用さゆえに物事がうまくいかないあたり+6
-0
-
242. 匿名 2019/10/23(水) 23:28:52
>>233
仕事左遷され、転職もうまく決められないでずっとただ野垂れ死なないためだけに仕事して三回メシ食ってるだけの私もAIのWHAT IS A LIFE聴いて勝つまでしぶとく生きてやるって決めたよ。
今死んだらクソみたいな奴らが嗤うだけ。
しっかり借りを返してからでも遅くないでしょ?
もし晴れてそいつらを潰せたらもうその時は死にたいなんて言わなくなってると思うよ。+8
-1
-
243. 匿名 2019/10/23(水) 23:48:26
大久保さんの正妻役よかったなぁ。所帯染みた妻で浮気相手からも見下されるけど鋭くて強くて浮気相手が意外と超えられない女。一瞬しか出ないけどハマり役だったと思う笑+9
-0
-
244. 匿名 2019/10/23(水) 23:54:16
>>242
勝つ術がなくて…
抗えば抗うほど潰されていく。
汚い手を使って周りを固めて追い込んでいく。
信頼できると思っていた人も誰もがいなくなる。
自分の人望のなさを痛切に感じる。
生きていくためにここに(職場)いるのにね、逝きたくなる。
こんな私にコメントくれて、ありがとうございます。+5
-0
-
245. 匿名 2019/10/23(水) 23:55:04
>>243
どんなデブス嫁でも、たかが紙切れ一枚の関係じゃないー!ギィー!って不倫女が喚いても、正妻の地位は絶対。
不倫女はどこまでいっても性処理班で、正妻には何をしても勝てないし、男は遊び女と正妻を使い分けする小狡い生き物ってのがよくわかんだね。
松子はお勉強はよく出来るんだけど、人間の汚さやズルさに疎くて、努力したらなんでも私は認められるって思ってる思い込みの激しさが身を滅ぼしたな。+10
-0
-
246. 匿名 2019/10/24(木) 00:00:35
>>244
>>242だよ。
彼女は家族のために
手放せない思い出のために
自分のプライドのために
カネだけのために
まさに今の私があのクソ会社で働いてることの全てを歌ってくれてる。
AIはさすがだわ。
自分のプライドだけは絶対に傷つけさせてはいけないし、そうする奴には容赦しないって決めた。
そんな会社なんてこちらも金づると思えばいいんだよ。
今は心身ともに充電切れかもしれないけど、そんなとこから抜け出せるように一ミリずつでも歩こう。
+6
-0
-
247. 匿名 2019/10/24(木) 00:01:55
不幸が松子を目掛けて襲いかかってきてるのか
松子が自分から不幸へ向かって突っ込んでいってるのか
みんなはどっちと思うの?+2
-0
-
248. 匿名 2019/10/24(木) 00:11:04
不倫相手の奥さんに会いに行って勝てるって部分は、松子もちょっとクズ+5
-0
-
249. 匿名 2019/10/24(木) 00:30:42
>>246
>>244です。
246さんもつらい事沢山あったんでしょう。
それでも乗り越えていこうと前に進んで行く意思の強さを見習ってみようと思います。
246さんも頑張り過ぎずに頑張ってください。
嫌われ松子の一生って、私は好きです。
松子みたいに不器用だけど正直に生きている人好きです。
ここで、246さんと出会えた事、松子に感謝。
+4
-0
-
250. 匿名 2019/10/24(木) 04:27:05
小説から入ったからかもしれませんが
映画は風俗をポップに描きすぎてるし
スクワットするシーンとか寒くて要らなかった
今だったら厨二って言われてると思う
でも展開は早くて飽きさせない映画だと思った+3
-1
-
251. 匿名 2019/10/24(木) 07:09:46
個人的にはハッピーエンドを望みたいけど
悲惨だからこそ有名な作品になったんだろうから
十何年経ってもこうやって話ができてよかった
+5
-0
-
252. 匿名 2019/10/24(木) 07:24:25
松子のアパートの隣人のパンクロッカー(ゴリ)がなんとも憎めないキャラだった
「木曜日はカレーの日」「ごはんをおかずにごはんを食べる」「そろばん3級」とかってタトゥー入れてんだよねw+8
-0
-
253. 匿名 2019/10/24(木) 07:26:06
ミュージカル風味で嫌な感じしたけど、それが良かった
もう一度観たい+4
-0
-
254. 匿名 2019/10/24(木) 07:34:49
初めて出来た彼氏にそろそろ振られそうな気配が漂って来てて、最後のデートで観た
観ながら、松子の人生からこれから来るであろう失恋の衝撃を和らげるヒントは無いかと必死になって観てたw
とりあえず、ヒントなんて何も無かったし、メルヘンチックな味付けだけど割と打ちのめされる内容だった+2
-0
-
255. 匿名 2019/10/24(木) 11:12:45
>>248
でも、一番クズなのは
松子をそこまでにさせた 劇団ひとり演ずる不倫男!!
けど、それを見抜けなかった松子もやっぱりダメなのかな。+6
-0
-
256. 匿名 2019/10/24(木) 13:54:53
鬱エンドだよね。
わざわざ明日への希望を持たせてからの、希望ごと命を踏み潰されたようなエンド。亡くなる事は分かってたけどズーンときたよ。激しい恨みとかじゃなくて少年に面白半分で殺されたのもあっけない人生の締めくくりで悲しいわ。+1
-0
-
257. 匿名 2019/10/24(木) 21:18:37
王道のハッピーエンドでもないけど、バッドエンドでもない気がする。
出逢った何人かは、嫌うどころか松子を好きだったようだし。
死んでからだけど、最後に妹(家族)の所に戻れて良かったと思ったよ。+4
-0
-
258. 匿名 2019/10/26(土) 03:06:15
面白かった!
暗くなるからあんまり観たくないけど‥笑
曲げて伸ばしてって歌ダウンロードして今でも聞いてる🎧+0
-0
-
259. 匿名 2019/10/28(月) 11:13:19
ポップな映像
ややコメディ寄りの演出
そういうオブラートで包む事でなんとか見れる映画
あまりに報われない展開で観ててキツイです・・・
名作なのは事実だけど
それだけパワーがある作品なので精神的に不安的なときとか観ないほうが良いですよ+1
-0
-
260. 匿名 2019/10/31(木) 23:02:05
>>157
頭良いだけでも羨ましいよ
せっかくだから若い内にデリで稼いで貯金して
国民年金とかも前倒しで納めて早目のリタイアしてみるのはどう?
細々だけどのんびりした老後も楽しいかもよ
あなたならできそうだよ
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する