
東京都「スタート時間変更」を提案 五輪マラソンでIOCに
280コメント2019/10/24(木) 11:01
-
1. 匿名 2019/10/22(火) 14:21:58
+17
-133
-
2. 匿名 2019/10/22(火) 14:23:07
どれだけ変更しても真夏の東京は暑いだろ
人が死んだらどうするんだよ+773
-39
-
3. 匿名 2019/10/22(火) 14:23:26
バカ言ってる❤+368
-24
-
4. 匿名 2019/10/22(火) 14:23:34
まだごねてんのか。5時より早いとか選手ファーストはどうした。それなら10月開催をおせ+882
-18
-
5. 匿名 2019/10/22(火) 14:23:47
5時は早すぎる。 見に来る人も大変だし、花形なのにてれびで見る人も少ないんじゃない?
+431
-22
-
6. 匿名 2019/10/22(火) 14:24:06
もう東京ドーム内をグルグル42.195km周るとかにしたら?+626
-7
-
7. 匿名 2019/10/22(火) 14:24:10
IOCが言ってる以上札幌になりそう+365
-17
-
8. 匿名 2019/10/22(火) 14:24:13
変更できるならもっと早くに提案しとけばよかったのに
今更無理だね+354
-5
-
9. 匿名 2019/10/22(火) 14:24:16
夏なら4時位から薄明るいし4時半からにしたら?
今から北海道なんて間に合うの?+304
-8
-
10. 匿名 2019/10/22(火) 14:24:16
2年前に言えボケ
アサガオやら打ち水やら三度笠でキャッキャキャッキャふざけてるからIOCがブチ切れただけだわ+772
-24
-
11. 匿名 2019/10/22(火) 14:24:17
来年だよねぇ?
会議とかダラダラしてんの?+151
-2
-
12. 匿名 2019/10/22(火) 14:24:40
死人出ないといいけど…+78
-8
-
13. 匿名 2019/10/22(火) 14:25:14
まあ札幌に来ないならいいや
迷惑だから来るなよまじで+193
-14
-
14. 匿名 2019/10/22(火) 14:25:39
夜に走るのがいいっていうプランもあるよね【東京五輪】マラソンの早朝開催に、武井壮「ナイター開催で夜景も楽しんでほしい。観客が日差しを浴びないのは最高」blogos.com国際オリンピック委員会は7月18日、東京オリンピックでのマラソンや競歩などの開始時間を、当初の計画より早くスタートすると発表した。男女マラソンは午前7時開始、男子50キロ競歩は午前6時開始となる。猛暑を考慮しての判断だが、武井壮さんや有吉弘行さんなどの著...
+266
-3
-
15. 匿名 2019/10/22(火) 14:25:43
>>6
気が狂いそう+171
-1
-
16. 匿名 2019/10/22(火) 14:25:53
札幌でやらないでね+134
-8
-
17. 匿名 2019/10/22(火) 14:25:56
なんでわざわざ交通規制される日に交通機関を麻痺させるようなことしたがるの?+82
-2
-
18. 匿名 2019/10/22(火) 14:25:59
札幌でええやん
死人出たら洒落にならん+49
-47
-
19. 匿名 2019/10/22(火) 14:26:10
いまさら議論する話かよ。1年切ってるんだけど。選手はもちろんだけど、他の仕事の人への配慮はないの?いまテレビ中継とかのマスコミ関係者とかドッタバッタだと思うよ。+188
-6
-
20. 匿名 2019/10/22(火) 14:27:04
ギリギリになってから、ぐだぐだと何言ってるわけ?
こんなの初めっから分かってたことじゃん。
っていうか
マラソンだけじゃないよ、問題は。+234
-1
-
21. 匿名 2019/10/22(火) 14:27:11
>>15
ナナナナナナナ~
優しい歌が好きで~♪♪+9
-6
-
22. 匿名 2019/10/22(火) 14:27:23
>>10
そのIOCもク◯だからなぁ+172
-2
-
23. 匿名 2019/10/22(火) 14:27:31
>>14
夜は現実的には無理だよね
ドバイみたいに光の道作って周回する形にしなきゃ無理だから
今までのマラソンコースはどうするんだって話になるだろうね+34
-4
-
24. 匿名 2019/10/22(火) 14:27:45
こうならなければいいけどね
軽井沢か富士山付近にしたら?+224
-5
-
25. 匿名 2019/10/22(火) 14:27:48
>>15
たまに逆回りにするとかw+115
-1
-
26. 匿名 2019/10/22(火) 14:27:54
暑さ対策にかけている300億の血税や努力が水の泡になるから、そりゃ東京開催にしたいよね+105
-2
-
27. 匿名 2019/10/22(火) 14:28:13
お金の問題があるから諦められないのは分かる。
札幌にしたら東京が負担したお金は戻ってこないんでしょ?
札幌にしたらしたでそのお金をIOCが払う訳でもないんでしょ?
夕方スタートでいいやん。+145
-7
-
28. 匿名 2019/10/22(火) 14:28:18
小池百合子と森元首相の水面下でのいがみ合いの結果だよ。今回は森元首相の勝利だよ。+50
-14
-
29. 匿名 2019/10/22(火) 14:28:26
暑いのはわかってるけど、やっぱり東京でやってほしい。
出来るだけ駅中を通るコースとかどうかなあ。
新宿の地下とか東京駅を通行止めにしてつなぎ合わせてできるだけ冷房がきいた道を通る。
東京らしいよ。+26
-37
-
30. 匿名 2019/10/22(火) 14:28:29
必死にMGC走ったマラソンの選手たちが可哀想+130
-1
-
31. 匿名 2019/10/22(火) 14:28:42
選手のこと考えたら札幌の方が気候いいんじゃない?って思ってたけど、東京として調整してきた選手にとっては開催地は東京のままの方がいいみたいだね+174
-4
-
32. 匿名 2019/10/22(火) 14:29:21
チケット買った人を振り回すなよ〜+104
-3
-
33. 匿名 2019/10/22(火) 14:29:27
低脳しかいないのが良く解る
決定なんだよ提案じゃないんだよ
クソボケ共💢+8
-9
-
34. 匿名 2019/10/22(火) 14:29:51
今更札幌って間に合うの?
コースも測りなおさなきゃダメなんでしょ?
札幌って雪降るのに、本当に大丈夫?
ホテルだって余裕あるの?+68
-10
-
35. 匿名 2019/10/22(火) 14:29:58
>>24
もう釧路か稚内でええよ
ホテル足りひん? そんなん知らんがな( ^ω^ )+91
-9
-
36. 匿名 2019/10/22(火) 14:30:46
>>10
ちがう
ドバイの世界陸上みてやばいじゃん!って急に変えたIOC+244
-0
-
37. 匿名 2019/10/22(火) 14:31:00
>>29
コース変更するならそれこそ札幌でいいじゃん+9
-10
-
38. 匿名 2019/10/22(火) 14:31:38
8月にやることがまずおかしい。
アメリカに忖度した結果、振り回される選手たちが気の毒。+208
-1
-
39. 匿名 2019/10/22(火) 14:31:43
チケット買ってホテル予約した人が1番可哀想
選手の親も怒ってるらしいね
+101
-2
-
40. 匿名 2019/10/22(火) 14:32:04
バッハ「ダメだ、こりゃ!」+153
-4
-
41. 匿名 2019/10/22(火) 14:32:09
私は、5時でもいいと思う。
今更札幌はさすがに急すぎる。
そして、札幌もなんだかんだ日中は暑いでしょ。
暑いなんてずっと前から散々言われてたんだからさ
もっと早くに開催場所を考えるなりすればよかったじゃん。
さすがに今からの変更は勝手すぎるよ。+221
-3
-
42. 匿名 2019/10/22(火) 14:32:34
これほんとチケット買った人どうなるの?
私札幌在住だけど、東京暑いから札幌にしよう!って、日帰りできるような距離じゃないってIOCの人達はわかってんのかね?+155
-1
-
43. 匿名 2019/10/22(火) 14:33:00
ここはどう?+49
-9
-
44. 匿名 2019/10/22(火) 14:33:01
大阪世界陸上の時のマラソンは
8月の糞暑い中で平気でやって
誰も問題にしなかったのにw+131
-1
-
45. 匿名 2019/10/22(火) 14:33:05
>>37
テロ対策とかもともとシミュレーションしてた東京と何も準備してない札幌とじゃ全然ちがうよ+98
-3
-
46. 匿名 2019/10/22(火) 14:33:16
色んな事、ちゃんと決めてから発表しなよ。
みんなに迷惑掛かるんだから。+11
-1
-
47. 匿名 2019/10/22(火) 14:33:35
札幌市民だけど来なくていいよ
札幌なんてホテル少ないし今からこんなの迷惑+121
-6
-
48. 匿名 2019/10/22(火) 14:33:36
>>24
札幌で明け方か深夜が1番確実
その画像みたいな異常に暑い日でも最低気温は22度まで落ちる+70
-3
-
49. 匿名 2019/10/22(火) 14:33:50
>>23
そこまでやらなくても都内の道路ってめっちゃ街灯あって明るいから大丈夫ですよ!!+100
-3
-
50. 匿名 2019/10/22(火) 14:33:56
暑さや湿度への対策も攻略の一つだろうから スタートまで1年を切った今頃 対策を練り直さないといけないとか、それ自体が選手ファーストじゃないとも言えるんじゃないかな。
近年の日本各地の暑さを見れば これだけ大騒ぎをして変更しても 結局札幌も東京と変わらない暑さになる可能性は低くない。
失敗の予兆がものすごい東京オリンピック。
+28
-1
-
51. 匿名 2019/10/22(火) 14:33:58
まぁそもそも東京は温暖ですー
運動するのに適した気候ですーとか言って招致したのが悪いわね
IOCもアホだけどさ+103
-0
-
52. 匿名 2019/10/22(火) 14:34:17
朝なら、夜の方が人間体調の調節がしやすそうだよね。
真夏の東京でどうしても、したいなら夜の9時とかからするしかないんじゃないの。
真夏だから夜でも暑いだろうけど日光が当たらないだけでも、熱中症リスク下がると思う。
そこに打ち水したり、ミスト機械使ったりするしかないよ。+45
-0
-
53. 匿名 2019/10/22(火) 14:34:25
東京開催って言っといて札幌なら
もう開催都市が主催すれば何でもありにならない?
+29
-0
-
54. 匿名 2019/10/22(火) 14:34:39
>>37
いや、都内でコース変更と札幌じゃ意味がまるで違うでしょ。+18
-1
-
55. 匿名 2019/10/22(火) 14:35:12
選手や気候や国民のことなんて無視して利権ばかり考えて招致するからこうなるんだよ+77
-0
-
56. 匿名 2019/10/22(火) 14:35:18
コース変更するなら富士山とかは?
外国人好きじゃん。+28
-2
-
57. 匿名 2019/10/22(火) 14:35:21
>>8
>>10
時間変更は既に申し入れてたと思うよ〜
日本時間の夜中スタートだと、アメリカの視聴時間に合わないから却下されてた。
札幌開催は流石に札幌市や北海道警、東京都にも負担が大きすぎるから
再度申し込みをしたんだと思うよ。
+104
-2
-
58. 匿名 2019/10/22(火) 14:35:25
>>25
ドリフのように客席から走っておりてきてみたりとか+46
-1
-
59. 匿名 2019/10/22(火) 14:35:25
>>15
給水所にあんパン吊るしておく
あと白い粉の中にアメとか+34
-5
-
60. 匿名 2019/10/22(火) 14:35:42
うちの市(地方の県庁所在地)は、オリンピックで警備員確保できないから来年の花火大会は中止だよ。毎年50万人以上動員する一大イベントだから、経済的にもかなりマイナス。
どこまで地方に迷惑かけたら気が済むのさ、東京オリンピック様は。
+58
-1
-
61. 匿名 2019/10/22(火) 14:35:46
もうどうでもいいわ。
毎年災害で被災した人が多い中で、実際どのくらいの人が楽しみにしているんだろうか?+20
-1
-
62. 匿名 2019/10/22(火) 14:35:54
札幌開催案になんだかんだ道民は7割が賛成してるってアンケート結果出てたね+8
-12
-
63. 匿名 2019/10/22(火) 14:36:14
東京の夏の気候はmildだなんて、嘘八百並べた猪瀬前都知事の罪は重い。+81
-2
-
64. 匿名 2019/10/22(火) 14:37:00
札幌が涼しいなんていつの話してるの?
本州よりはそりゃマシだけど真夏日30度普通に超えてるよ+73
-2
-
65. 匿名 2019/10/22(火) 14:37:04
>>24
標高高い地域は選手的にNGだと思う。
気温と湿度の高さよりも酸素少ない環境の方が厳しいから。+8
-0
-
66. 匿名 2019/10/22(火) 14:37:53
>>18
札幌でもヤバい暑さかもしれん
その日になってみないと分からない博打
8月10日頃に日本でマラソンは無理だよね+73
-1
-
67. 匿名 2019/10/22(火) 14:38:42
オリンピック委員会と国民の温度差w
札幌の人喜ぶどころか迷惑がってるやんか+33
-1
-
68. 匿名 2019/10/22(火) 14:38:51
札幌のホテルは組織委員会の人達で既に押さえられていて、一般の人はなかなか予約取れないってニュースでやってた
チケット買った人が気の毒すぎる
札幌まで行くの?
その日しか休み取れない人だっているじゃんね
まさか日帰りしろとでも?+22
-0
-
69. 匿名 2019/10/22(火) 14:40:13
>>10
小池ってバカなんだなって笠で思った。+100
-13
-
70. 匿名 2019/10/22(火) 14:40:40
>>60
そういう事情があるからこそ、更に地方に会場を分散させるのは出来ないって反対してるんだよ。
安全を犠牲にレースの面白さを望むのが良いとは思えない。+4
-2
-
71. 匿名 2019/10/22(火) 14:40:52
ホノルルマラソンだって5時スタートだし、はじめから5時スタートにすれば良かったと思う!+48
-0
-
72. 匿名 2019/10/22(火) 14:41:18
札幌は確かに暑いけど
気温の上がり方が穏やかで涼しくなるのも早い
30度だとしても数時間の話で都内とは全然違う+18
-1
-
73. 匿名 2019/10/22(火) 14:41:23
>>43
19号の影響で箱根えらいことになってないか?+7
-0
-
74. 匿名 2019/10/22(火) 14:41:31
>>4
それはできない
IOCが7、8月の開催を条件にアメリカの放送局に2032年までの放映権を打っている
放映権の収益は全体の7、8割
アメリカ放送局からの収益は全体の半分
IOCはお金が欲しいのさ+84
-2
-
75. 匿名 2019/10/22(火) 14:42:05
奥多摩湖周辺とか
一応東京+19
-1
-
76. 匿名 2019/10/22(火) 14:43:34
深夜2時か3時に都内スタートでやって欲しい
飯田橋に家買って楽しみにしてたんです+1
-8
-
77. 匿名 2019/10/22(火) 14:43:38
>>73
河口湖マラソン 標高833 m
+2
-0
-
78. 匿名 2019/10/22(火) 14:43:40
札幌こないでほしい
ホテルもそこまでないしなんやかんや暑いよ
そして暑さ対策が東京と違ってまだ充実していないから観客も辛いと思うけどなぁ
もし来たら来年のビアガなくなるのかな
+30
-2
-
79. 匿名 2019/10/22(火) 14:43:45
近年は北海道の方が、東京より暑かったりしてるよね。異常気象で梅雨のないはずの北海道が雨続きになってたり、夏も猛暑でクーラー買ってるしヤバイね。+27
-0
-
80. 匿名 2019/10/22(火) 14:44:14
午前5時に競技始めるって
選手何時に起こすつもりなんだよ。+24
-1
-
81. 匿名 2019/10/22(火) 14:44:35
札幌はやめて本当
外国人増えすぎてもう嫌だ+26
-2
-
82. 匿名 2019/10/22(火) 14:45:26
3時ぐらいから走ればいいと思うよ
私仕事で毎朝5時起きだけど7月とか8月の5時は明るい
ちょうどゴールの時には、いい明るさだし
選手はいろんな国の大会に出たりで、その国の時差に合わせたりするんだから、3時スタートに調整することも可能だと思う
+27
-0
-
83. 匿名 2019/10/22(火) 14:46:59
奥多摩から山梨に抜ける山道とか、檜原村の奥の方とか涼しいよ。標高高いから都心とは気温違うからそう言う所と、時間帯を上手く使ってコースを練り直す。山梨の人には迷惑かけちゃうけど。山の方を少し借りる。+16
-0
-
84. 匿名 2019/10/22(火) 14:47:49
アスファルトばっかりの街って深夜になっても気温そこまで下がらないから時間早めたってたいした効果はない
28°C以上あるもの+25
-1
-
85. 匿名 2019/10/22(火) 14:48:10
開催1ヶ月前にまた何かしら変更になるんだろうね+0
-0
-
86. 匿名 2019/10/22(火) 14:48:36
道路の対策だけで行けると思ったのがアホでしょ
後手後手過ぎて笑っちゃう。ずっと指摘されてた事なのに。
税金湯水のように使って、何の成果もないどころか不愉快なおもいばかり
都民にさせてるよ
札幌でやることに大賛成。選手の体調やら台風やら考えたらそうするのが一番だと思う+29
-3
-
87. 匿名 2019/10/22(火) 14:48:39
>>69
涼しい所がいいなら北方領土でやれば?って言うくらいだからね+41
-6
-
88. 匿名 2019/10/22(火) 14:49:46
この問題が出てテレビで元マラソン選手が言ってたけど暑くても慣れてる東京が良いそうだよ。
ビルが多いから日陰になって意外と暑くないと。
現役の選手もインタビューに答えてたけど慣れてる東京希望だって。
今から札幌のコースに慣れるのは難しいみたい。
+41
-1
-
89. 匿名 2019/10/22(火) 14:51:44
ばーか
失敗しろ+4
-4
-
90. 匿名 2019/10/22(火) 14:54:03
IOCの連中の中では札幌で確定してんじゃない?マラソンを見に行きたい人札幌のホテルが埋まっちゃって近隣の市のホテルに宿泊する人のほうが多い気がする。+7
-2
-
91. 匿名 2019/10/22(火) 14:54:30
>>56
これ以上、日本の神聖なる山、富士山をクソ外人にやりたい放題好き勝手に土足で汚されたくないから何か嫌だ。
オーストラリアの有名な山みたいに、外国人は立ち入り禁止にしてもいいくらい。
個人的には日本人だけしか登れない山にして欲しいくらい。
外国人に登山させるなら、高い登山料それなりに取ればいいのに。
トピずれてゴメン。+11
-1
-
92. 匿名 2019/10/22(火) 14:54:58
すでに他県でやる競技けっこうあるじゃん+6
-0
-
93. 匿名 2019/10/22(火) 14:55:33
>>69
小池もバカだけど小池以外のオリンピック招致に関連した人みんなバカだよ。
森とかクリステルとかフェンシングの太田とか。安倍総理なんてマリオの格好とかしてたし。
今となってはみっともなさすぎる。+96
-1
-
94. 匿名 2019/10/22(火) 14:56:00
>>88
他国の選手とフェアになるからいいじゃん+7
-4
-
95. 匿名 2019/10/22(火) 14:57:32
温暖←嘘の代償はいつかはらわなくてはならないんだよ。死者が出る前に嘘がバレてよかったじゃん。
嘘でした。ごめんなさい。ごめんなさい。なんでもしますから東京でやってください。って言ってる子供みたいだね。+11
-0
-
96. 匿名 2019/10/22(火) 14:57:45
>>88
選手は世界から来るからね…
日本人だけじゃない…+3
-5
-
97. 匿名 2019/10/22(火) 15:00:19
札幌じゃボランティアが余計に集まらなさそう+6
-1
-
98. 匿名 2019/10/22(火) 15:00:34
>>75
私は実家が近いから、奥多摩周辺の良さ知ってるから、賛成なんだけどな(笑)
何もないから、警備も簡単だし空気も綺麗だし、気温も都心に比べれば低いものね。朝方とか気持ち良いよね。+22
-0
-
99. 匿名 2019/10/22(火) 15:01:02
夜中でも暑いよね。
札幌は朝晩涼しいからいいと思う。比較的湿度も低いし。+8
-2
-
100. 匿名 2019/10/22(火) 15:01:14
札幌だったらボランティアの人達どうなるの?
また改めて札幌で募集するのか、それとも自費で札幌まで行くのか。
確か研修みたいなものも自費で強制参加じゃなかった?
まぁ、こっちが考える事じゃないけど。+7
-1
-
101. 匿名 2019/10/22(火) 15:01:29
>>74
今更どうこう言いたくはないが、夏開催が分かっておきながら立候補した想像力のない東京がそもそも悪い。
+88
-4
-
102. 匿名 2019/10/22(火) 15:01:31
札幌民だけど。札幌開催で札幌が文句言われるなら東京でやってほしい。東京だからチケット購入した都民も多いだろうし。札幌でやってくれるなら嬉しいけど、協力してネチネチ言われるのは最悪。+32
-0
-
103. 匿名 2019/10/22(火) 15:03:26
>東京都「スタート時間変更」を提案
今まで何してたんや?って
IOCをかえって怒らせるか、黙殺されそう
東京都の職員とJOC
全員切腹だな+4
-3
-
104. 匿名 2019/10/22(火) 15:03:29
>>15
途中でとろけて、バターになっちゃったりして+20
-0
-
105. 匿名 2019/10/22(火) 15:04:12
都民だけど五輪を東京で見たい気持ちはある
でもやはりあの酷暑でのマラソンはキツいと思うし
なぜもっと早くに対策をしなかったのか?と思う
もう札幌に決定してしまったのに遅いよ
予算も結局オーバーしてるし嘘ついて招致したようで情けない思いもある
でも今回札幌に決まって森元にお金が流れてるのでは?なんて話もあるけど
どうなんだろう
+21
-0
-
106. 匿名 2019/10/22(火) 15:04:38
将来、札幌で冬季オリンピックが開催されたらフィギュアスケートの試合を東京でやればいい+6
-3
-
107. 匿名 2019/10/22(火) 15:06:24
>>44
県庁所在地で8月の気温が日本一高いのは実は大阪市+13
-0
-
108. 匿名 2019/10/22(火) 15:08:14
これ以上他見を巻き込むのは止めてくれ
会場整備やその後の維持管理は全部やらせるくせに+6
-0
-
109. 匿名 2019/10/22(火) 15:08:26
変更すべきは開催地でも時間でもない。日程だ!
そんなこと国民全員が思っていると言っても過言ではないぞ。
アホなのは政治家やオリンピック委員会のバカ者だけだぞ。+8
-0
-
110. 匿名 2019/10/22(火) 15:08:30
これ実際は海外の選手も「東京は無理でも北海道の気候なら行けたのに!」って人いるよね
もうアメリカ無視して秋にしなよ+19
-0
-
111. 匿名 2019/10/22(火) 15:08:33
>>10
それはライターの個人談話。
真に受けてるんだ。
+9
-0
-
112. 匿名 2019/10/22(火) 15:09:17
札幌は協力する形になるのに
文句を言われるのか…と思うと悲しい
+32
-0
-
113. 匿名 2019/10/22(火) 15:09:45
未明開催にしても大変な思いをするのはボランティアで
組織委員の方々は涼しい自宅でグッスリ寝てるよね(笑)+7
-0
-
114. 匿名 2019/10/22(火) 15:10:14
この前アサガオ陳列させて少しでも涼を感じて欲しいとかオリパラ委員が計画してる記事読んでフフッてなった+10
-0
-
115. 匿名 2019/10/22(火) 15:10:14
いまならバカみたいに思えてくる
+57
-1
-
116. 匿名 2019/10/22(火) 15:10:32
選手にアンケートとって決めたら?
実際走るのは選手なんだし
バッハや小池も走るならあっちだこっちだ言っていいけどさww+5
-0
-
117. 匿名 2019/10/22(火) 15:11:34
札幌市と同じ月を比較したら東京より湿度が高かったんだよね。
例年通りとか通用しなくなっているのにIOCは短絡的だ。
日本に涼しい夏はない。+28
-0
-
118. 匿名 2019/10/22(火) 15:11:52
>>67
秋元市長あたりが喜んでそう、IOCに恩を売って見返りに何年か後の札幌冬季招致をて
+8
-0
-
119. 匿名 2019/10/22(火) 15:12:46
>>4
10月開催強行とかやったら日本自体がオリンピックに出られなくなる+2
-1
-
120. 匿名 2019/10/22(火) 15:14:31
>>105
IOCの後出しジャンケンで勝負が決まったけど
仲間だと思ってた森さんとIOCがグルになってる可能性が出て来たので
後出しされなければ勝ってた東京が勝負を無効にしようと頑張ってる状況
森さん→越後屋
IOC→悪代官
東京→新参者+1
-1
-
121. 匿名 2019/10/22(火) 15:14:39
>>18
稚内とか、網走、礼文とかでしたら?
札幌も暑いんでしょう?+8
-2
-
122. 匿名 2019/10/22(火) 15:16:37
>>31
選手はその為に調整した来たから東京がいいんだよね。
札幌にしたら日本の金メダルは取れないって。
+26
-0
-
123. 匿名 2019/10/22(火) 15:16:53
自ら嘘ついて誘致したくせに被害者面するとは+15
-1
-
124. 匿名 2019/10/22(火) 15:17:20
>>87
これ。
いくら腹が立ってもこれを言ったらダメだと思うわ。オリンピックに政治を持ち込んだらダメだし
センシティブな問題なのに+24
-2
-
125. 匿名 2019/10/22(火) 15:17:33
>>116
それやると参加選手以外の選手にも影響があるんだよね
現地の気候とかを見て合わないと思って諦めた人も多いと思うから
ただ、この前実際に同じコースを走った日本人選手は「そんなに熱いとは思わなかった」って言ってるんだけどね+1
-0
-
126. 匿名 2019/10/22(火) 15:18:26
またサマータイムとか言い出すアホが出てこなきゃいいけど。+3
-1
-
127. 匿名 2019/10/22(火) 15:20:32
>>115
もともとフーンだったわ。おもてなしパフォーマンスもね。
TOKYO!のおじさんは好き。+6
-0
-
128. 匿名 2019/10/22(火) 15:21:16
>>101
そうだよね…どう考えても夏の東京は酷暑だし
立候補するには完璧な対策できるくらいにしとかないと
グダグタになるのわかりきってたのに。
というか、決まってから国立競技場のデザインとかボランティアとか全てグダグタして当初の予算遥かにオーバーしてるあたり見ると
立候補の時点で都合のいいことしか言ってなかったのかなと思ってしまうわ。+43
-0
-
129. 匿名 2019/10/22(火) 15:21:40
>>120
東京がイカサマしてたのがバレただけ+6
-2
-
130. 匿名 2019/10/22(火) 15:22:24
>>69
小池1人で考えた案じゃなくて選考された都民が決めたんだって。+25
-0
-
131. 匿名 2019/10/22(火) 15:23:23
>>6
最終的にはルームランナーでいい説…+96
-0
-
132. 匿名 2019/10/22(火) 15:23:30
選手も振り回されて可哀想だよな
今更なことばっかりだし
選手からすれば馬鹿にしてんのか?って思っても仕方ないくらいグダグダ+2
-0
-
133. 匿名 2019/10/22(火) 15:23:30
北海道は涼しいなんてのは昔の話で
今の日本は東京でも札幌でも真夏はクソ暑いじゃん+8
-2
-
134. 匿名 2019/10/22(火) 15:24:05
未だに東京が被害者だと思ってる人いるのか+4
-0
-
135. 匿名 2019/10/22(火) 15:25:09
>>29
新宿の地下、東京駅を通行止めって迷惑すぎるwwwww+28
-0
-
136. 匿名 2019/10/22(火) 15:25:10
100%死人が出る+5
-0
-
137. 匿名 2019/10/22(火) 15:25:12
>>110
アメリカへの敵宣言とみなされ無期限出場停止+0
-0
-
138. 匿名 2019/10/22(火) 15:25:16
>>133
そんな国に誘致するなって話だわ+2
-0
-
139. 匿名 2019/10/22(火) 15:25:51
>>134
東京はそこに在るだけで悪くないです。+1
-3
-
140. 匿名 2019/10/22(火) 15:28:27
まぁ確かに、マラソンが北海道開催なら、東京オリンピックって何?!とはなるよね
しかし5時は早すぎるだろ+1
-0
-
141. 匿名 2019/10/22(火) 15:29:36
>>133
釧路地方にしたらどうか?+0
-0
-
142. 匿名 2019/10/22(火) 15:30:26
>>94
自国開催のメリットがなくなる+4
-2
-
143. 匿名 2019/10/22(火) 15:31:01
ラグビーだけでよかった+2
-0
-
144. 匿名 2019/10/22(火) 15:31:19
札幌反対の人達は札幌在住だよね?
東京は暑い、
でも札幌も住民が嫌がっている。
じゃ、やめたら?
仕方ないよねぇ、開催不可能なら。+18
-0
-
145. 匿名 2019/10/22(火) 15:34:57
>>141
富士登山マラソンにしたらいいよ、世界遺産なんだし
+0
-0
-
146. 匿名 2019/10/22(火) 15:37:47
競歩とマラソンの選手が暑いのは水分補給すれば大丈夫って話してたわ。
IOCのバッハたちに選手たちの声を聞かせてやれ。+4
-3
-
147. 匿名 2019/10/22(火) 15:37:56
4時や4時半にスタートしたら夏なら空は少し明るくなってるだろうけど
それでもセキュリティもあるから徹夜で準備ならスタート地点や暫くの間は
会場や道路周辺にかなり大掛かりの照明設備が必要になるね
通常の外灯だけでは明るさが足りないし
電気代と設置費用は凄いと思う(税金だよね)
北海道でも移動費はどうするんだって事だけど
もう東京ドームの中で、ぐるぐる回っとけよ+0
-1
-
148. 匿名 2019/10/22(火) 15:43:07
>>87
小池さんの怒りはわかるけどこの皮肉の言い方はセンスないし政治家として言ってはいけないことだよね。
いらんこと言うせいで自分の株下がるのに頭悪い。+19
-2
-
149. 匿名 2019/10/22(火) 15:44:46
今まで海外のオリンピックの度に、
開催まであと2週間ですが会場が完成していません!!
とかそんなニュース見ては「海外の人テキトーすぎるw日本だったらありえないわww」と思ってたけどありえた+32
-0
-
150. 匿名 2019/10/22(火) 15:46:00
全責任は東京が持つということで、東京でやればええよ
東京は朝顔や打ち水に絶対の自信があるみたいだからね+8
-1
-
151. 匿名 2019/10/22(火) 15:46:16
外野が色々言うけど、
選手の人が東京でやりたかったと言ってた。
ならばなんとか東京でやらせてあげたい気もする。+8
-2
-
152. 匿名 2019/10/22(火) 15:46:26
札幌とか遠すぎやねん(北海道は好きよ)+8
-0
-
153. 匿名 2019/10/22(火) 15:46:39
>>149
だね。ありえたね。
しかも「まだ会場が確定していません!」だもんねwww+13
-0
-
154. 匿名 2019/10/22(火) 15:48:24
>>109
てか、アメリカが悪い。
野球もバスケもオフになってテレビ局の目玉がないから、だから真夏開催になったんだよ。+7
-6
-
155. 匿名 2019/10/22(火) 15:54:06
>>131
ワロタ
省スペースの極みだね+19
-0
-
156. 匿名 2019/10/22(火) 16:00:14
夕方も放射熱だ暑いよ〜+5
-0
-
157. 匿名 2019/10/22(火) 16:07:16
開催期間は絶対変えないのね
場所を変えるっていう無茶苦茶な方向+1
-0
-
158. 匿名 2019/10/22(火) 16:09:14
さっさと決めろよ、札幌来るなよ!
+4
-0
-
159. 匿名 2019/10/22(火) 16:12:12
>>131
あぁでもいい案かもよ?
室内ならコンディションは全世界共通だし、接触転倒もないし。+27
-0
-
160. 匿名 2019/10/22(火) 16:13:36
招致しといて本当に迷走しまくり。
日本の夏が猛暑なのわかってたはずなのに。経済効果なんかより日本が恥かきそうで…。
それこそ国益損なうわ!+9
-0
-
161. 匿名 2019/10/22(火) 16:17:24
東京でやりたい選手の気持ちもわかるけどね。死人出たら洒落にならないし。マラソンだけ季節変えたりできないものかな+4
-0
-
162. 匿名 2019/10/22(火) 16:18:58
>>6
それで良いよね
何周するのかわからんがw+14
-0
-
163. 匿名 2019/10/22(火) 16:20:06
>>131
フルマラソンに耐えられるのかなw+8
-0
-
164. 匿名 2019/10/22(火) 16:23:09
昔の東京オリンピックでさえ暑さを考慮して10月に開催したんだもんね。その時より遥かに暑くなってる東京で開催は確かに無理がある。もぅ東京にこだわるのなら夜の3時とかで始めたら? 選手もそっちの方が良いって言ってる人多いんだから。見る人は見る見ない人は見ないでしょ。グダグダして押し付けられたら札幌が気の毒+18
-0
-
165. 匿名 2019/10/22(火) 16:25:59
バカなんじゃない?8月に決めた奴出てこい。+3
-0
-
166. 匿名 2019/10/22(火) 16:28:12
>>36
ドバイ何かあったの?+5
-11
-
167. 匿名 2019/10/22(火) 16:30:19
時間変更ったってたった30分でしょ?
焼け石に水だよ
それより今から色々間に合うのかね
札幌になったとしてもチケット問題や宿泊施設やら選手村やら問題山積+5
-0
-
168. 匿名 2019/10/22(火) 16:31:39
アスリートファーストとか言うけど、日本人選手にとっては、札幌にマラソンコース変更だと、メダル厳しいらしいよ。東京で走らせるからこそ、普段から暑さ慣れしてる日本人にとって、優勝タイムが早くないだろう東京のほうがメダルの可能性あったのにね。それに、東京でやるオリンピックなのに、マラソンと競歩だけ札幌でやって、結局は誰得?今から札幌に選手村を
プレハブか何かで災害時の避難住宅みたいなので作るの?ホテルだって、足りる?
競技場も札幌ドームじゃね…申し訳ないけど、盛り上がるどころか、興醒めだわ。そんなに東京で走らせたくないなら、マラソンと競歩だけ、今回は競技から除外したらいいのに。札幌も、断るべきでしょ?市長が、やる気マンマンなのも、引いたわ。+12
-8
-
169. 匿名 2019/10/22(火) 16:35:42
夜でも脱落者だらけだったからダメだろね+5
-0
-
170. 匿名 2019/10/22(火) 16:35:59
>>122
昨日ニュース番組に出ていた元オリンピック選手も、もし札幌になったら金メダルの可能性はなくなるって、同じことを話してましたね。
日本の選手を守るのはJOCの役割なのだから代表の森にはしっかりして貰いたい。+9
-5
-
171. 匿名 2019/10/22(火) 16:38:56
暑い、死ぬ、とか言われてるけど、同時期に実際走った日本代表選手がそこまで暑くなかったと話してたよ。ビルの陰に入れば涼しいしって。
きちんと選手の声も聞いて欲しいと。+9
-2
-
172. 匿名 2019/10/22(火) 16:43:13
朝起きたら終わってるw+0
-0
-
173. 匿名 2019/10/22(火) 16:45:07
>>24
札幌市民です。よく見て、最低気温は22℃です。
こういう日は34℃になるのって正午近くのほんの数十分です。
朝のうちなら涼しいですよ。
と言っても、別に札幌で開催してほしいわけではありません。すでにホテル足りないとかボランティア足りないとかコース早く決めないと雪降るとか、もうてんやわんやしてます。+52
-3
-
174. 匿名 2019/10/22(火) 16:46:29
>>23
でもさあ東京ってか日本て
真夏は夜でも暑いよね
お祭りとか人が多いところ行くと夜でも汗だくになるもんら+11
-0
-
175. 匿名 2019/10/22(火) 16:47:26
>>2
でも
東京オリンピック
なんだから仕方なくない?
お金出さされるのは東京なんだしさ+11
-13
-
176. 匿名 2019/10/22(火) 16:49:28
こうやって、オリンピックまで1年
切ってるのにも関わらずあーだこーだ
言って、決まらないわで情けない。
色々な意味でどーなるか楽しみだわぁ~
+2
-0
-
177. 匿名 2019/10/22(火) 16:54:01
ありまぁす+0
-0
-
178. 匿名 2019/10/22(火) 16:54:07
素直に札幌にしといたら?金は札幌が出すんでしょ?ならどこ走ろうが別にいいじゃん。興味ないわ。+2
-7
-
179. 匿名 2019/10/22(火) 16:56:47
いや、オリンピック中止にすればいいだけじゃん。選手の命の方が大事。+9
-2
-
180. 匿名 2019/10/22(火) 16:57:50
メダルの可能性はなくなるから会場変更したくないってもクソみたいな話だな
自分さえ良ければ他はどうなってもいいってか+9
-0
-
181. 匿名 2019/10/22(火) 16:58:53
札幌だと日本の選手が勝てないって言うけど、それは実力の問題では?
強い選手なら暑かろうと涼しかろうときちんと結果を出すものだし。
開催国に有利なルールやジャッジをするのがスポーツ界では当たり前にされてるけど、それこそスポーツマンシップの真逆だと思う思う。+6
-2
-
182. 匿名 2019/10/22(火) 16:58:54
>>29
えええええ
その時間電車乗れないやんwww
+8
-0
-
183. 匿名 2019/10/22(火) 17:02:23
>>181
昭和か。+0
-4
-
184. 匿名 2019/10/22(火) 17:04:39
札幌も暑いって言ってる人は、夏の札幌と東京を体験したことあるの?
東京の30度と札幌の30度じゃ全然違うし、問題は気温じゃなくて湿度からくる不快指数だよ
平均気温だって札幌の方が低いし
私は札幌育ちの東京住みだけど、全然過ごしやすさが違う+16
-1
-
185. 匿名 2019/10/22(火) 17:08:35
>>180
競い合うスポーツなのにその理屈w
平等求めんならお手て繋いでゴールしかない。+3
-3
-
186. 匿名 2019/10/22(火) 17:10:28
>>31
言わされてるのかも。心配。+2
-2
-
187. 匿名 2019/10/22(火) 17:10:48
>>181
それをバッハに云ってやってほしい。
「強い選手なら暑かろうと涼しいかろうと結果を出すもの」って。+5
-0
-
188. 匿名 2019/10/22(火) 17:16:46
夜で良いじゃん+1
-0
-
189. 匿名 2019/10/22(火) 17:21:39
この問題去年から話はありましたよってすましていう森元総理を見て、(百合子の耳には入っていない)
このじいさん何て底意地の悪い人間なんだろうと思った
そりゃあ病気にもなるわな+21
-0
-
190. 匿名 2019/10/22(火) 17:23:19
↑札幌開催の件です+0
-0
-
191. 匿名 2019/10/22(火) 17:28:06
>>175
国税も投入されてんじゃねーか。+6
-0
-
192. 匿名 2019/10/22(火) 17:29:54
日本オリンピックで良くね?
マリンスポーツは沖縄辺りでやって、陸上は避暑地でやればいいよ。
+1
-0
-
193. 匿名 2019/10/22(火) 17:32:38
札幌市民です
職場で話題になったんだけど、
「そもそも小池さんに言いたいけど、なぜ『東京』で『マラソン』やることに拘るの?関東でも涼しい場所きっとあるでしょ?無いなら新幹線で1時間ぐらいとか範囲広げたら多分あるでしょ?最初からマラソンは避暑地でやります!ってプランにしなさい。バカなの?」
のオンパレードだったよ+12
-0
-
194. 匿名 2019/10/22(火) 17:35:44
>>193
投入額約380億。IOCマネージャーのお墨付きで進めて来たのにいきなり変更って。そんな簡単じゃないわな。
職場の方はそこら辺知らないんじゃない?
+5
-3
-
195. 匿名 2019/10/22(火) 17:36:14
>>2
選手の人がこの間の同じ時間同じコース走る大会で、思ったよりビル影もあって走りやすかったって言ってたけどな。
選手達は夏の東京にコンディション合わせて対策をとってきたから北海道に変わる方が迷惑らしいよ。+20
-2
-
196. 匿名 2019/10/22(火) 17:37:12
>>189
小池の耳にも前から入っていたよ
そこまで情報入らないとか、ある訳ないでしょ
小池:聞いてない!東京でやりたいです!
森やIOC:これは決定だ、諦めろ
っていうプロレスやっているだけかと+5
-0
-
197. 匿名 2019/10/22(火) 17:38:09
>>196
どこ情報?+0
-0
-
198. 匿名 2019/10/22(火) 17:39:41
>>194
>>193です
最初のプランの段階で避暑地にしとけよ、って話
東京近郊で避暑地、ないんですか?
関東で涼しめの場所選んで計画進めておけば、一年切ったのに「札幌」とかIOCも言わずに済んだんでは?と+6
-0
-
199. 匿名 2019/10/22(火) 17:52:31
選手だけじゃないよ。審判だってボランティアだってやばいよ
+1
-0
-
200. 匿名 2019/10/22(火) 17:52:48
>>184
「札幌も暑い」
って言ってる人は、無理やり理由をこじつけてるだけ。
だからゴネてるようにしか見えなくなってるけど気付いてないんだよねー。+6
-0
-
201. 匿名 2019/10/22(火) 17:55:45
例え暑くても強い選手は~
根性論いらんわ。
安全かどうかなんで。
救急車出動したら歴史に残る恥ですよ。
日本が恥をかくわけ。IOCじゃないの。+5
-0
-
202. 匿名 2019/10/22(火) 18:07:23
早く札幌に決めちゃって下さい。
+5
-7
-
203. 匿名 2019/10/22(火) 18:08:45
>>201
強い選手は暑さ寒さ関係なくメダル取るから北海道でいいよね。
日本勢がメダル0でも選手全員が無事である方が大事。+12
-2
-
204. 匿名 2019/10/22(火) 18:14:43
>>23
真夏の東京って熱帯夜よね。そりゃ日中よりはマシだけど蒸し暑くてマラソン向いてない+13
-0
-
205. 匿名 2019/10/22(火) 18:18:05
夜中でいいよ
夜12時からにすればテレビでも見やすいし
東京の夜景を全世界に配信できる+3
-1
-
206. 匿名 2019/10/22(火) 18:30:43
札幌に決まるのか決まらないのか
名前を出された札幌市も困ってるよ
市長が、決定なのかどうか、JOCに文書を送ったらしい+9
-0
-
207. 匿名 2019/10/22(火) 18:33:47
>>170
今の日本男子マラソンに、金メダル期待できないでしょ
場所がどこであっても+13
-0
-
208. 匿名 2019/10/22(火) 18:53:20
>>101
暑いのなんてとっくにわかってたけど、ビジネスとしてどうしても東京に招致したかったお偉いさんが何とかなるだろうでやってきた結果がこれ。
+20
-1
-
209. 匿名 2019/10/22(火) 19:10:10
>>74
小池さんIOCに文句言うの怖いんだろうね
+0
-3
-
210. 匿名 2019/10/22(火) 19:11:16
札幌の夏って普通に暑いよ?
帯広とかどう?+1
-1
-
211. 匿名 2019/10/22(火) 19:13:08
>>184
どちらも暑いに変わりはない+0
-0
-
212. 匿名 2019/10/22(火) 19:22:37
+0
-13
-
213. 匿名 2019/10/22(火) 19:26:59
トンキン、無能!w+4
-0
-
214. 匿名 2019/10/22(火) 19:32:17
札幌来ないでね。
もう時間なくて無理だから!
東京でやって+7
-0
-
215. 匿名 2019/10/22(火) 19:47:51
青学監督が言ってたアクアライン走る案でいいよもう
電飾でギラギラさせて首都高レースのゲームみたいにすれば
外国人の思い描くエキゾチックジャパン間違いなし+4
-2
-
216. 匿名 2019/10/22(火) 19:55:34
選手のコンディションまるで無視かよ
素人のランニングみたいにただ走るだけじゃないんだよ
勝つためにそこにピーキングして来なきゃいけないのに+2
-1
-
217. 匿名 2019/10/22(火) 20:08:02
いっそのこと 夜中にしたら?+0
-0
-
218. 匿名 2019/10/22(火) 20:36:46
>>24
稚内がよい+5
-0
-
219. 匿名 2019/10/22(火) 20:57:28
夕方からやればいいじゃん+0
-0
-
220. 匿名 2019/10/22(火) 20:58:42
札幌が涼しいのは昔の話じゃない?+2
-0
-
221. 匿名 2019/10/22(火) 21:01:03
>>7
札幌になるだろうね
札幌も暑いけどねw
IOCの都合で日本の金どぶに捨ててね+16
-1
-
222. 匿名 2019/10/22(火) 21:01:26
東京で、どうしてもしたいなら涼しい所ないの?
奥多摩とかはダメ?+3
-1
-
223. 匿名 2019/10/22(火) 21:02:25
軽井沢とかでもいいと思うけど
+4
-0
-
224. 匿名 2019/10/22(火) 21:03:33
裏で金が動いたのかもね
日本に限らず+4
-0
-
225. 匿名 2019/10/22(火) 21:05:36
何今さらゴネてんのよ
IOCに言われる前に自分たちから提案すれば良かったのに
人が死んだらどうするつもりなのよ+5
-0
-
226. 匿名 2019/10/22(火) 21:11:59
そもそもあんな空気の汚い東京で、オリンピックやらなくても良いのに。+1
-0
-
227. 匿名 2019/10/22(火) 21:19:53
選手のコンディションより小池さんのプライドでしょ
もう日本オリンピックでいいじゃん+6
-0
-
228. 匿名 2019/10/22(火) 21:22:37
>>29
東京駅通行止めって大迷惑
そこまでして東京でマラソンしなくていい+8
-0
-
229. 匿名 2019/10/22(火) 21:27:40
>>29
日曜日に東京駅利用している身としては通行止めされたり以上に混むなら札幌にしてくれたほうがいい
+5
-0
-
230. 匿名 2019/10/22(火) 21:30:39
東京住みとしてはオリンピックの時のメチャ混みいまからユーウツ
近所の人も同じようの考えの人いてみんなが喜んでるわけでないのでマラソン札幌大歓迎+7
-0
-
231. 匿名 2019/10/22(火) 21:47:06
>>193
東京の街を世界に見せて観光客を呼びたいから
+0
-0
-
232. 匿名 2019/10/22(火) 22:16:16
>>9
4時でも暑いよ…+0
-0
-
233. 匿名 2019/10/22(火) 22:31:05
IOCにガン無視されてて草+0
-0
-
234. 匿名 2019/10/22(火) 22:34:31
>>210
札幌も帯広も…最近の北海道はどこも普通に暑いよ。
“全国で北海道が一番暑かった!”とかニュースであるぐらいだし。その時季はどこも暑いよ。+2
-0
-
235. 匿名 2019/10/22(火) 22:50:47
札幌に決めた。札幌の方が選手も安全。札幌市も歓迎。
新聞もテレビも札幌は受け入れている。喜んでいるかのような報道をしていますが迷惑です。来年の話を今頃。どれだけ札幌を舐めてるんですか。選手ファーストならそもそも真夏に五輪を何て話には絶対ならない。土建屋に仕事を作ったり政治献金の為の媚売りにスポーツを利用するのやめて下さい。札幌市はお金出さなくて済むという白々しい嘘もやめて下さい。本当に迷惑極まりない。失礼極まりない。+10
-0
-
236. 匿名 2019/10/22(火) 22:51:45
>>34
いくらなんでも、7月下旬から8月は雪降らんわ(笑)
by札幌市民+9
-3
-
237. 匿名 2019/10/22(火) 23:05:30
MGCの意味あったのかな。+0
-0
-
238. 匿名 2019/10/22(火) 23:18:30
>>29
バーカ+0
-0
-
239. 匿名 2019/10/22(火) 23:36:09
私は5時スタート派
6時スタートでもそこまで暑くならないと思うけどな。+1
-0
-
240. 匿名 2019/10/22(火) 23:54:44
札幌市民だけど札幌開催大歓迎。
それよりDQN総出のヨサコイこそ要らない。+3
-2
-
241. 匿名 2019/10/23(水) 00:39:46
オリンピック観覧マラソンのに応募してたんだけど落ちて良かったかも。
二転三転して、どこに落ち着くやら+1
-0
-
242. 匿名 2019/10/23(水) 00:41:50
なんでそこまで東京にこだわる?
黙って札幌でしとけばいい+1
-0
-
243. 匿名 2019/10/23(水) 01:01:26
気温的には札幌より釧路。
ホテルや選手村は大型客船を釧路港に入港させて使う。+2
-0
-
244. 匿名 2019/10/23(水) 01:08:44
>>225
森老害に却下され続けてたんだよ。
んでIOCは関東圏から出ちゃダメーってほざいてたのに今更札幌とか言い出してんの。
+4
-1
-
245. 匿名 2019/10/23(水) 01:12:08
自国開催で練習出来るから東京がいいとかいう考えは少し疑問。
オリンピック開催に立候補するなら、他国の人の命の保証もする意志のある国だけ立候補してほしいです。日本が金メダル取るために東京でマラソンはおかしい。
マラソンに出場するすべての国の方が安全に走れる時間と場所を考えてほしい。+2
-0
-
246. 匿名 2019/10/23(水) 01:16:06
やっぱりコメ少ないな。
これから整備やら札幌も大変だな。
全部札幌でやればいいのにね。
+0
-0
-
247. 匿名 2019/10/23(水) 01:17:59
F+0
-0
-
248. 匿名 2019/10/23(水) 01:20:47
>>236
来年の夏までにマラソン用に道路舗装したりしなきゃならないけど、冬場は雪が降るから期間少なくて大変だねって意味だと思う+7
-0
-
249. 匿名 2019/10/23(水) 01:41:32
>>131
クーラーの効いた部屋で、ルームランナーを走り、VRゴーグルつけて日本全国の名所旧跡を巡る映像を見てもらえばいいんじゃないかな?
警備もいらなくなるし、熱中症の恐れもないし。+16
-1
-
250. 匿名 2019/10/23(水) 01:43:46
>>9
いや、何で朝スタートにこだわるの?
夕方7時スタートで良いやん?
ボランティアが前泊する必要もないし、観客含め、終電前に皆帰れるよ。+11
-2
-
251. 匿名 2019/10/23(水) 01:51:30
夜にしなよ
暑いけどギラギラ強い太陽光ないだけマシ
5時から2時間半ってもうギラギラしてるだろ
何が名所回るコースだ
馬鹿かしね+8
-0
-
252. 匿名 2019/10/23(水) 02:05:52
長野にしたら
空港必要無いしホテルにも困らなそうだし+2
-1
-
253. 匿名 2019/10/23(水) 02:25:32
最近ジョギングしてるんだけど、この時期でも少し暑い日なんか、足がカッカしてくるし暑くてバテるし走るのつらいよー
プロ選手の事はわからないけど、命の危険もあるしベスト出せないのは嫌だろうと思う+1
-0
-
254. 匿名 2019/10/23(水) 02:26:26
日本でやるな。やるならせめて秋。+6
-0
-
255. 匿名 2019/10/23(水) 02:26:36
>>252
観客は日帰りもできるしいいよね。ただもう日本はどこも暑い感じがするけど長野は涼しいの?+0
-0
-
256. 匿名 2019/10/23(水) 02:41:03
>>184
東京から毎年、7月の北海道に遊びに行くけどとっても涼しくて、カラッと快適。
さすがに昼の12ー3時くらいはそれなりに暑いけど、風は涼しい。
日が暮れたらウルトラライトダウンを羽織るくらい寒いときもある
+3
-2
-
257. 匿名 2019/10/23(水) 06:36:14
>>10
東京都は道路整備やセキュリティ対策に320億円税金つぎ込んでるんだよ
東京以外にするならIOCが早く言え!だよ
相談もなしにありえない!!!+9
-2
-
258. 匿名 2019/10/23(水) 06:38:19
>>252
台風で大変な事になってるからムリでは…?+2
-0
-
259. 匿名 2019/10/23(水) 06:44:54
これから札幌になったら税金何百億円追加でかかるけど大丈夫なん?
ホテルも数あるの?
道路整備や選手村残り9ヶ月で作らなきゃだけど大雪の中大丈夫なん???
やばすぎてめまいするわ+3
-0
-
260. 匿名 2019/10/23(水) 07:07:20
JOC森(元総理) 極悪非道だわ こいつが悪い+7
-1
-
261. 匿名 2019/10/23(水) 08:04:11
>>24
だよね。河口湖あたりは東京も近いし、富士山もよく見えるし、涼しいよー
だれかバッハ会長に教えてあげて+1
-0
-
262. 匿名 2019/10/23(水) 08:05:46
>>36
ドバイじゃなくて、ドーハだよ+4
-0
-
263. 匿名 2019/10/23(水) 08:07:15
>>43
河口湖や山中湖は、絶景だし東京も近いし涼しくていいよー
ホテルも結構ある+0
-0
-
264. 匿名 2019/10/23(水) 08:25:28
あははは〜、
全部決まってからチケット販売始めようぜ。+6
-0
-
265. 匿名 2019/10/23(水) 08:42:10
IOCが国際的に札幌だと発表したかぎりもう何を提案しようが東京には戻ってこないよ
昔アトランタオリンピックの時アトランタ市長がなぜ一営利団体のIOCのイベントの為に
市民のためにある警察を動員しないといけないのかと文句言ったら
IOCが怒ってそれじゃアトランタでやらなくても良いですよと言ったら
アトランタ市長速攻ビビッて前言撤回したらしいから
オリンピックはIOCが主催で開催都市は場所を貸す約束してるだけで全ての決定権はほぼ
IOCが持ってるとスポーツ評論家が記事書いてた+1
-0
-
266. 匿名 2019/10/23(水) 09:22:33
>>198
IOCや陸上関連と相談した上で決めたコースなんだよ。一緒にやってきたのに
ドーハの一件でIOC側が何かあったら自分達のせいにされるのが嫌だから札幌
変更って言ってきた。東京都はこの場合悪くないんだよ
+7
-2
-
267. 匿名 2019/10/23(水) 09:56:19
うちの両親は5時前には起きて早朝の散歩とラジオ体操してる。早起きなお年寄りって多いから、応援は大丈夫だと思うよ+3
-1
-
268. 匿名 2019/10/23(水) 09:58:21
次のオリンピックはパリだよね。パリも今年は40度以上の高温の日があったけど8月に開催するのかな+2
-0
-
269. 匿名 2019/10/23(水) 10:20:49
オリンピックもういいよ。金にしか興味無い奴らが、純粋にスポーツやアスリートの事に頭使う訳が無い。+5
-0
-
270. 匿名 2019/10/23(水) 10:39:40
>>14
それでなくても金満五輪だから、これ以上お金はかけるとなるとスポンサー企業を圧迫→値上げと人件費削減になって、それでなくても貧乏な日本人はさらに貧乏になっちゃう。
ナイターにするとなると、コース全体にさらに外灯を設置することになるから。
増税すればいいんだよ。復興税みたいに五輪税。
所得税に0.01%くらいプラスする。
月々に換算すると微々たるものだから。それを3年限定で「五輪税」としたらいいよ。
+0
-0
-
271. 匿名 2019/10/23(水) 10:46:48
>>6
この間のドバイであった競歩も、ひたすら橋の上を往復してなかった?
+1
-0
-
272. 匿名 2019/10/23(水) 12:29:41
4時半スタートとかなら気温などはいいと思うけど、世界の時間はどうなんだろう。+0
-0
-
273. 匿名 2019/10/23(水) 12:50:38
5時スタートであれば問題はないでしょう
あとはミストを増設すれば大丈夫でしょう。これまでかけてきた費用は無駄に
して欲しくない+1
-1
-
274. 匿名 2019/10/23(水) 12:55:26
>>257
今年の夏になって遮熱性舗装が逆効果と分かったんだ
15年の検証実験が機能してたら、こんな事にはならなかったのにね
五輪マラソン、猛暑対策の「遮熱性舗装」は逆効果 - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com路面温度の上昇を抑える効果があるとして、東京オリンピック(五輪)の猛暑対策に国や都が導入を進めている「遮熱性舗装」が、人が立つ高さでは逆にアスファルト舗装より… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
+2
-0
-
275. 匿名 2019/10/23(水) 13:25:00
>>270
いやいやw五輪税とか絶対払いたくない
東京は訪日観光客たくさん来て潤うかもしれないけど、地方のど田舎なんてなんも恩恵ないじゃん。+0
-0
-
276. 匿名 2019/10/23(水) 14:33:31
もう霧多布とか昆布森でいいべ+0
-0
-
277. 匿名 2019/10/23(水) 15:16:52
>>274
逆効果っていう人の意見っていつもこの人の記事だよね
効果があるって言っている人もいるんだけどどっちが正解なんだろう
+0
-0
-
278. 匿名 2019/10/23(水) 16:26:42
四国と九州と沖縄らへんは高みの見物だわ笑笑
グダグダ感半端ない笑+0
-0
-
279. 匿名 2019/10/23(水) 19:57:42
>>277
遮熱性舗装は太陽光を反射させることによって、“路面”の温度を下げる効果がある
ただし反射させても輻射熱が消える訳じゃないから、“空間”温度は上昇するってこと
エネルギー保存則で考えれば当然のことだと分かるはず
これ以外の記事はいくつもあるけどとりあえず
東京新聞:<東京2020>暑さ防ぐ舗装 逆効果 路面10度低下も気温は2度上昇:社会(TOKYO Web)www.tokyo-np.co.jp東京新聞:<東京2020>暑さ防ぐ舗装 逆効果 路面10度低下も気温は2度上昇:社会(TOKYO Web)|ためしよみ・新聞購読|サイトマップ| ホーム社会政治経済国際スポーツ芸能東京情報社説・コラム天気囲碁・将棋特報TOKYO発核心東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬静岡首...
五輪暑さ対策に重大疑義「遮熱性舗装」で気温上昇の逆効果|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.comいよいよ1年後に迫った東京五輪――。最終種目の男子マラソンは、8月9日に行われる。9日の東京の最高気温は36度だった。昨年の8月9日も32度だ。この調子では、来年の8月9日も猛暑になる可能性が高い。ホントにこの異常な暑さの中でマラソンをやって大丈夫な...
五輪マラソン、路面の暑さ対策は逆効果? 専門家が研究 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタルwww.asahi.com2020年東京五輪では、暑さ対策としてマラソンコースに道路の路面温度を下げる遮熱性舗装が整備される。これについて、路面から一定の高さになると、通常よりも気温や熱中症の危険度を示す暑さ指数(WBGT)…
+2
-0
-
280. 匿名 2019/10/24(木) 11:01:55
日本国民にはエラそうなのに、IOCにへいこらする森
とっとと消えてほしい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4149コメント2021/03/09(火) 14:50
メーガン妃「英王室、長男の肌の色の濃さを懸念」明かす
-
2183コメント2021/03/09(火) 14:50
とんでもねえエピソードが集まるトピPart2
-
1775コメント2021/03/09(火) 14:49
ジャニーズJr.佐藤龍我が活動再開 昨年12月に熱愛報道で自粛処分
-
1534コメント2021/03/09(火) 14:49
福原愛、不倫騒動で『モニタリング』出演ドタキャン! 潰えた“本格タレント転身”の野望
-
1184コメント2021/03/09(火) 14:47
「明日、私は誰かのカノジョ」読んでる方!【明日カノ】part4
-
1136コメント2021/03/09(火) 14:49
太っている人にイラッとした経験
-
1051コメント2021/03/09(火) 14:49
もういい加減終わらせたら良いと思うもの
-
1032コメント2021/03/09(火) 14:34
【実況・感想】監察医 朝顔 #17
-
940コメント2021/03/09(火) 14:49
【自虐】頭が悪い人にしか分からないことpart8
-
843コメント2021/03/09(火) 14:48
懐かしのおもちゃを貼るトピ
新着トピック
-
205コメント2021/03/09(火) 14:50
まともな会話にならない人
-
165コメント2021/03/09(火) 14:50
竹内涼真 ギャランドゥ見せワイルドショットにネット悶絶 「芸術品みたい」「えぐかっこいい!」
-
823コメント2021/03/09(火) 14:50
プラスチック新法案まとまる スプーン有料化も検討
-
164コメント2021/03/09(火) 14:50
【これキケン!】止まらず食べすぎて太った!
-
7031コメント2021/03/09(火) 14:50
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄〜サイコな2人〜」第8話
-
27コメント2021/03/09(火) 14:50
「俺、ヤクザやねん」と女子中学生脅し乱暴…38歳男を再逮捕
-
243コメント2021/03/09(火) 14:50
なぜ愛妻家アピールする男は浮気性なのか
-
201コメント2021/03/09(火) 14:50
長瀬智也伝説part3
-
2183コメント2021/03/09(火) 14:50
とんでもねえエピソードが集まるトピPart2
-
40コメント2021/03/09(火) 14:50
メルカリで初めて売れた物!
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京オリンピックのマラソン会場の変更をめぐり、都内での開催を主張する東京都側が、21日、スタート時間を午前5時より前にする「未明開催」を、IOC(国際オリンピック委員会)側に提案したことが明らかになった。 21日午後、非公式に行われたIOC、組織委員会、東京都による協議の場で、東京都側から、これまで午前5時半としていたマラソンのスタート時間を、午前5時前にする未明開催案を示していたことがわかった。 また、競歩については、現在よりも日陰の多いコースに変更するなどといった提案を行う予定。