ガールズちゃんねる

満員電車で「座らない人」ってバカなの? 混雑車内のスペース問題に苛立つ人々の主張

170コメント2019/11/19(火) 16:53

  • 1. 匿名 2019/10/21(月) 13:59:28 

    満員電車で「座らない人」ってバカなの? 混雑車内のスペース問題に苛立つ人々の主張 - コラム - Jタウンネット 東京都
    満員電車で「座らない人」ってバカなの? 混雑車内のスペース問題に苛立つ人々の主張 - コラム - Jタウンネット 東京都j-town.net

    ホームに電車がやってくる。遠目でもわかる満員ぶりは、ギュウギュウ詰めの車内を想像させる。しかしいざ乗車し、あたりを見渡すと......奥にはスペースがあるではないか。混んでいるのは入り口ドア付近だけ。そういった状況にイライラする人たちがいる。Jタウンネッ...


    ・東京都に住むSさん(年齢不詳男性)
    「僕は揺れるとすぐによろめいてしまうのでなんとか手すりを掴めるとこに移動しようと周りを見渡した時、なんと座っている人の前がめちゃくちゃ空いていました。満員電車なのかと思いきや、入口付近に溜まりまくってそこだけ混雑しているような状態でした。バカだと思いました」

    ・東京都在住のAさん(50代男性)
    「お前が座ればその分スペースが空くだろう。『他の人座ってください』と思うのは、状況把握ができないバカ」

    ・神奈川県在住のRさん(30代・男性会社員)
    ドア前の吊り革を意地でも離さない人にイライラ
    「学生とか若い男性でよく見かけます。論外です」

    +224

    -26

  • 2. 匿名 2019/10/21(月) 14:00:32 

    すぐに降りる人は座ったら面倒だろが
    あほか

    +505

    -139

  • 3. 匿名 2019/10/21(月) 14:00:34 

    こんなのばっかり嫌だ嫌だ

    +188

    -3

  • 4. 匿名 2019/10/21(月) 14:00:54 

    私は降りる時、入り口で絶対退かない人の方が無理

    +651

    -4

  • 5. 匿名 2019/10/21(月) 14:00:55 

    どんなに混雑してても優先席って空いてるよね

    +2

    -27

  • 6. 匿名 2019/10/21(月) 14:01:14 

    他の人どうぞ、って思ってるのかな?

    +63

    -5

  • 7. 匿名 2019/10/21(月) 14:01:27 

    年齢不詳に50代…

    +30

    -1

  • 8. 匿名 2019/10/21(月) 14:01:39 

    皆なんとか自分のパーソナルスペースを確保するのに必死。

    +172

    -1

  • 9. 匿名 2019/10/21(月) 14:01:57 

    何か事情があるのかもしれないと考えられない人の方がバカだと思います

    +245

    -33

  • 10. 匿名 2019/10/21(月) 14:02:06 

    別に目の前の人が座らなかったら近くの座りたい人が座るからいいじゃん
    意地でもドア付近の場所死守しようと動かない人はムカつくけど

    +286

    -6

  • 11. 匿名 2019/10/21(月) 14:02:07 

    満員電車なんてそんなもんなんだから仕方ない

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2019/10/21(月) 14:02:21 

    こういうことだよね

    +279

    -2

  • 13. 匿名 2019/10/21(月) 14:02:22 

    愛知県民の私はミューチケット を買って指定席で出勤してる。ストレスがなくなって最高。

    +6

    -22

  • 14. 匿名 2019/10/21(月) 14:02:51 

    座ると降りにくくなる

    +159

    -7

  • 15. 匿名 2019/10/21(月) 14:02:56 

    都会の人はこんな事で毎日イライラして怒って神経すり減らして大変だな
    身体大事にね

    +185

    -8

  • 16. 匿名 2019/10/21(月) 14:03:46 

    優先席の前で立っててその席が空くとやっぱ座れない。
    座ったら座ったで文句言うやついるし。

    +48

    -7

  • 17. 匿名 2019/10/21(月) 14:04:17 

    確かにドア付近だけものすごく混んでる
    駅に着くと我先に降りる人と、まだ降りる人いるのに乗ってくる人でごった返して危ない

    +143

    -1

  • 18. 匿名 2019/10/21(月) 14:04:18 

    >>1
    Sさんが手すりにこだわるのが謎 つり革は駄目なのか
    Aさんは自分が座れば良い
    Rさんの書いてるような人よく見かける 邪魔だ

    +9

    -7

  • 19. 匿名 2019/10/21(月) 14:05:14 

    一駅、二駅先で降りる人は
    そうするしかないのですわ

    +154

    -7

  • 20. 匿名 2019/10/21(月) 14:05:32 

    すぐ降りるのに奥まで入ったら降りれなくなる。

    +175

    -4

  • 21. 匿名 2019/10/21(月) 14:06:05 

    >>10
    これ何回か経験してる。まわりを、みわたしてもだれも座らないのにまわりぎゅーぎゅーで空いてるのわかるからいらっとする。そういう場合、目の前の人がすわってほしい。そうじゃないと移動もできないくらい混んでたら本当に無駄なスペース。

    +108

    -9

  • 22. 匿名 2019/10/21(月) 14:06:18 

    都内出身だけど、親が口癖のように子供は甘えないで立ってなさい!とか厳しく言われてたから大学生になった今でも席に座るのを躊躇するんだよね

    +17

    -22

  • 23. 匿名 2019/10/21(月) 14:07:07 

    >>12
    これは本当に意味不明の七不思議。
    東京のラッシュみたいに本当にぎゅうぎゅうならまだしも、関西の新快速とかだと多い。
    なぜ中に行かない??

    +148

    -5

  • 24. 匿名 2019/10/21(月) 14:07:29 

    降りる人が少ない駅とか奥に入ると面倒だし、乗り換えタイミングですぐ降りてエスカレーターがボトルネック状態になる前に進みたい人も居るからね

    +15

    -2

  • 25. 匿名 2019/10/21(月) 14:07:51 

    ドアの前のスペースだけが凄く混んでいて椅子の前が空いているのが私も嫌です
    椅子の前だけの吊革にだけ人がいてあと数人その空間に入ってくれればドア前のスペースが少しゆとり出るのになぁっていつも思います
    しかも立っているのも辛いドア前スペースでスマホ見るやつの多いこと!
    スマホを無理に見ると上半身が後ろに下がるから後ろの人も迷惑だし前の人も背中をサワサワされて不快だしいいことなし!

    +49

    -0

  • 26. 匿名 2019/10/21(月) 14:08:33 

    >>22
    変なの。まだ子供のつもりなの?精神が発達してないんだね。

    +13

    -16

  • 27. 匿名 2019/10/21(月) 14:08:41 

    めんどくさ
    すぐ降りるからとかじゃないのー?

    +23

    -13

  • 28. 匿名 2019/10/21(月) 14:09:12 

    座ってた人が不潔だった場合、絶対座りたくないです。

    +49

    -4

  • 29. 匿名 2019/10/21(月) 14:09:46 

    >>22
    大学生にもなって、周囲の状況にあわせて臨機応変な対応できないの?ほかに座る人がいるなら立ってるのはいいけど、目の前の座席があいて、混雑してて、周囲の人がだれもすわらないなら自分が座ったほうが、すこしでも混雑緩和できると思わない?

    +55

    -17

  • 30. 匿名 2019/10/21(月) 14:09:49 

    我先にと乗り込む人もあれだけど、混んでて効率よく乗り降りしないと皆乗れないのに、全員が降りるまでじーっと待って、スマホ見ながらゆっくりゆっくり乗り込む列の先頭の人もムカつくわ。

    +80

    -25

  • 31. 匿名 2019/10/21(月) 14:09:52 

    こんなのラッシュ時は当たり前だし、それぞれ自分の降りる駅によって行動は違うでしょ。自分の考えに当てはめてしか物事を考えられない可哀想な人なんだね。これ書いた人は田舎出身者かな。

    +16

    -10

  • 32. 匿名 2019/10/21(月) 14:10:31 

    混んでいる電車で椅子が空いたのに座らないのは本当嫌です
    少し離れたところにいても座ろうかな? 誰か触るかな?みたいなチラチラしちゃうしw
    気になるしスペースに空きが少しでも増えるから近くの人は本当早く座ってほしい

    +66

    -5

  • 33. 匿名 2019/10/21(月) 14:10:34 

    混んでるのに変に意地になって「俺座らなくても大丈夫ですよドヤ」みたいなのいてホント迷惑ーーー

    +40

    -15

  • 34. 匿名 2019/10/21(月) 14:10:55 

    トピと関係ないけど、化粧ちゃんとしてオシャレな格好してる時は席を譲ってくれる男性多いけど、化粧適当て服もラフだと全く。
    男性ってわかりやすい。

    +5

    -20

  • 35. 匿名 2019/10/21(月) 14:11:15 

    座ってる人が、2人分のスペースの真ん中まではいかないが、微妙に片側余裕を持って座ってるせいで、自分のお尻が入らないと予測される場合、座りたくても座れない。だいたいの人は気づいて詰めてくれるけどね。

    +35

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/21(月) 14:11:23 

    昔は6ドア車とかドアの数が多くて奥にもならなくて乗り降りしやすい車両があったけど、今はホームドアの関係で一律に4ドア車で降りにくくなった。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/21(月) 14:11:24 

    >>4
    あれ本当うざい
    張り倒したい

    +74

    -3

  • 38. 匿名 2019/10/21(月) 14:12:01 

    満員電車で誰も座らない席があるって滅多にないよ
    みんな隙あれば座ろうと必死なのに
    そんな1回や2回見たぐらいのことで文句言うとか知らんがな

    +22

    -10

  • 39. 匿名 2019/10/21(月) 14:12:03 

    関西在住でよく新快速は利用する
    私は中の方が手すり吊革多いから中の方が好き
    ドア付近だと下手すると真ん中の吊革なしエリアになることもあるけど、あそこ一番不安定

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/21(月) 14:12:08 

    >>22
    うわぁ!大学生にもなってこんな事も臨機応変に考えられないなんてバカなんだね。かわいそうに。

    +14

    -8

  • 41. 匿名 2019/10/21(月) 14:12:34 

    乗車したらなるべく中央の長い座席方面へ向かうようにしている。混雑酷い時はスマホも控える。
    ドア付近でスマホに夢中の人が流れを遮っていたりする

    +38

    -1

  • 42. 匿名 2019/10/21(月) 14:12:39 

    >>22
    同じ大学生だけどそこまで馬鹿じゃないぞ。臨機応変という言葉を知らないの?環境や状況に応じて対応を変えるんだよ!!

    +23

    -6

  • 43. 匿名 2019/10/21(月) 14:13:10 

    >>24
    要するに、みな、自分の利便性しかかんがえてないのね。そういうのって頭がわるい。本当にそうおもう。世の中の人がそんな人ばかりになったら日本は中国になっちゃうよ。
    奥の空いてるスペースにいったって、自分の降りる駅についたら、すみませんといいながら人をよけていけば簡単におりれるしさ。

    +15

    -9

  • 44. 匿名 2019/10/21(月) 14:13:41 

    以前、満員電車で目の前の席が空いてるのに、そこに荷物置いて座らない女性がいた。
    それも、1~2駅じゃなくて、何駅も。
    座らないなら他の人が座るから、荷物どけるか、
    自分で座りなさいよ!
    と近くでぎゅうぎゅうに押されながらイライラして見てた。

    +58

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/21(月) 14:13:50 

    混雑した電車で空席があるのは見たことないけど、混雑してるのに優先席は空いてるバスに乗ることがある。誰も座る気配がないので私が座ると、毎回周りの人も続々と座り出す。座るかどうかの判断くらい自分ですればいいのに。

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/21(月) 14:14:31 

    >>38
    滅多にないけど出くわすと苛立つって経験ない??
    想像力が乏しいんだね。

    +1

    -8

  • 47. 匿名 2019/10/21(月) 14:15:35 

    >>12
    バスでも似たようなことが起こるよね
    運転手が混雑しているので奥までお詰めくださいとアナウンスしても動かない人いる

    +96

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/21(月) 14:16:13 

    >>30
    実際問題朝のラッシュで、全員が降りるまで大人しく待って、終わったら乗り込む、なんて無理よね。
    ぶつかったり邪魔したり迷惑のない範囲で、降りる人が減って来たら乗れる人から乗り込み始めないと。

    +9

    -19

  • 49. 匿名 2019/10/21(月) 14:16:20 

    >>15
    優しいね。ありがとう

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2019/10/21(月) 14:18:25 

    >>22
    別に座らなくても良くね?
    都会のこと知らない地方住みのババア達が批判してるんだろうけど、この子が座らなくても他の人が座るよ。座る座らないとか都会人はそこまで他人の行動に感心ねーから!そもそもこのトピも地方出身の妄想だろ

    +7

    -20

  • 51. 匿名 2019/10/21(月) 14:19:07 

    >>50
    都会人の妄想って怖いね

    +5

    -3

  • 52. 匿名 2019/10/21(月) 14:20:26 

    もうさ、都内流入者もそろそろ制限しよ
    多摩川氾濫のヤフコメにもあったけど、浸水域も平気で開発して住居作ったりっておかしいしさ
    人口過剰で色々追いつかなくなってきたんだよ

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/21(月) 14:23:14 

    主要駅から3駅手前で降りる必要があるので奥まで入れない。
    立つときはいつも「離れ小島」。ここ意外と快適。

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2019/10/21(月) 14:23:14 

    >>8
    パーソナルスペースというより、大人数で固まってないか?ドア付近に集中してるのって自分以外に人がいるからだと思う。私は一人がいいので車両の真ん中で立ってるけど

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/21(月) 14:23:53 

    混んでる車内で座ると降りる時に時間がかかるんだよね。
    まず席から立って自分の近くにいる人たちをかきわけて、その次にドア付近にいる人たちをかきわけて
    しかもドア付近まで行くのに時間がかかったら、入ってくる人たちも避けてないといけないからね。

    真ん中あたりの吊革の所で立つことが多いな。さすがに目の前の人が降りて空席になったら座るけど。
    (確かに、中は空いてるよね)

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2019/10/21(月) 14:25:43 

    >>34
    これちょっとよくわからない
    そもそも座席って老人妊婦けが人などに譲るもんだし
    顔の容姿関係なくない?
    34さんは妊婦?もしくはご老人?
    いくらなんでも「あの人かわいいから座席譲ろー」とはならない。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/21(月) 14:25:50 

    電車ならイライラしないけどバスはいつも思ってる。
    座ってくれないと乗りたい人が入れないし降りたい人も降りにくい。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/21(月) 14:27:47 

    仕事さえ都合つけば東京脱出したい
    電車もううんざり

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/21(月) 14:30:32 

    ドアに群がってる人達が散らばれば乗り降りもスムーズになるだろうに

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2019/10/21(月) 14:33:35 

    >>2
    すぐに降りないのにやってるからこの記事のような状況になってるんだよ(笑)

    +73

    -2

  • 61. 匿名 2019/10/21(月) 14:33:46 

    だって座ってると膝と立ってる人の膝が密着、立ってる人がこちらに覆い被さって来てるくらい押し合いへし合いしてるぐらい混んでるんだよ。
    人が一気に降りる駅ならまだいいけど、降りる人が少ない駅だと座ってたら確実に立てずに降りられない。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2019/10/21(月) 14:34:46 

    >>20
    電車とかはわかるけど駅行きのバスとかどう考えてもほぼほぼみんな終点行くのに
    頑なに奥詰めてくれない人多いよね
    結構空いてるのに詰めてくれないから乗れなくて(運転手もバス停で長く止まりたくないから扉閉めちゃうし)
    何本も見送る時とか腹がたつ

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/21(月) 14:34:58 

    ドラ横の狛犬は一人づつまでです
    ただし荷物に気を使える心の持ち主のみ狛犬になることが許される
    あとイケメンは狛犬歓迎

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2019/10/21(月) 14:35:20 

    >>53
    絵うまいね!分かりやすい!
    でも私のところは開くドアが駅によって左右変わるので、安全地帯がいきなり濁流ゾーンと化す。
    その時は離れ小島もちょっと移動するw

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/21(月) 14:35:43 

    >>21
    そういう時、遠くから座りたい人が人混み掻き分けてやって来る場合あるよねw

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/21(月) 14:35:45 

    >>53
    狛犬www

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/21(月) 14:36:46 

    お年寄りは率先して優先席座ってほしい。
    じゃないと優先席が空いたままで座りたい人座れないから、中途半端に席が空く。
    でもお年寄りって優先席座ってくれないんだよね。

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/21(月) 14:38:57 

    >>51
    都会人というよりも地方出身者で都会住みの人ね
    都会生まれ都会育ちだとずっと住む前提で行動してるから全員が快適になるように行動する
    逃れられないから周りが快適じゃないと厳しいので

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/21(月) 14:39:52 

    電車通勤に関しては、東京って大変だよね。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/21(月) 14:40:34 

    >>53
    気が使える狛犬は支障ないけど
    ガーディアンがどんな人でもめちゃめちゃ邪魔だよね

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/21(月) 14:53:45 

    人のことをすぐバカって言う人嫌い。気がつかないとか他に適切な表現あるでしょ。

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2019/10/21(月) 14:53:52 

    >>56
    1つの空席に男の人と同じタイミングで座りかけた場合のこと言ってるんじゃない?
    ノーメイクの時だと男の人に席奪われるけど、小綺麗にしてると席譲ってもらえるって意味かと思った。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/21(月) 14:56:08 

    ごめん座ると絶対寝ちゃって遅刻すると思うからどんなに混んでてもどんなに私が座りたくても座らない派

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2019/10/21(月) 14:57:00 

    >>71
    言葉の問題?直接言うわけじゃないのに。
    私は、そういう人に出くわすと知能指数の低い別の生き物と思ってるから、あんまり腹も立たなくなった。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2019/10/21(月) 14:58:23 

    >>50
    同意。なんか酷い批判されてるけど理解できない。席が空いてるのはたまたまその周り全員が座りたくなかっただけでしょ。この子だけのせいじゃない。批判してる人も次で降りるなら座らない人もいると思うわ。

    +7

    -4

  • 76. 匿名 2019/10/21(月) 14:58:26 

    押し合いへしあいするくらいのものすごく混雑してる時って、
    座席の前に立つと、車体が揺れた時に後ろからたくさんの人の身体が押し寄せてきて、
    席に座ってる人の膝に倒れて乗ってしまいそうな時があるのよ…。
    つり革はあいてないし、棒をつかんでても、腕以外の場所が持っていかれて、
    倒れないようにこらえながら乗るのが辛い。
    座席のまわりにはできれば行きたくない。

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2019/10/21(月) 14:58:42 

    >>12
    長く乗る時は奥に入るけど
    すぐ降りる時はやっぱり集中してる所にいるかもな自分

    +20

    -5

  • 78. 匿名 2019/10/21(月) 14:59:38 

    >>49
    優しさから言ってるんじゃなくて嫌味だよ

    +14

    -5

  • 79. 匿名 2019/10/21(月) 15:00:29 

    >>77
    それは構わないと思います。
    けど決して奥に行きたい人の邪魔、動線を塞ぐようなことはしないで下さいね。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/21(月) 15:03:46 

    >>4
    田舎者がルール知らなくて立ち止まってるんだなと思うようにしてる
    慣れてる人は一回出てまた入り口に立つし

    +24

    -1

  • 81. 匿名 2019/10/21(月) 15:05:34 

    断固入口から動かないってこたぁないけど2,3駅で降りる時は座らないかなぁ

    特に大荷物の時は、荷物を隣の人にぶつけないようコンパクトに膝や床に置きつつの座ったり立ったりが地味に大変だし、目的駅でその大荷物を速やかに抱えなおしてスムーズに降りる自信がないのであまり奥に行きたくない

    あと腰とか脚とか痛めてる時、痛め方によっては立ち上がる時が激痛だから座らない、座れないんだよ…

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2019/10/21(月) 15:05:35 

    空いてる席の前に立ってるのはなんなんだろ?
    その席に座ろうにもその人がいるから入り込めないし。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/21(月) 15:08:14 

    >>48
    そうそう。そのうまいタイミングをはかれる人が先頭だと嬉しい。先頭の人は結構責任重大よね。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2019/10/21(月) 15:09:54 

    最近よく思うのはホームで並ぶとき
    はじめの数人が1列になってるせいで後ろもずっと1列のまま並んでる
    反対側の線路に落ちるわ!通れないわ!
    わざわざ2列分矢印まであるのになぜ詰めないのか
    後から来た私が2列目の先頭に立つのも悪いし

    お願いだから詰めてください!!!

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/21(月) 15:10:20 

    >>82
    すぐ降りる人では?
    もし自分が座りたい時は「いいですか?」と言って入り込んでます

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/21(月) 15:10:49 

    >>75
    理解できないのがすごいね。世の中自分一人の考えじゃうまくまわらないということ、わからないんだね。次の駅でおりるとしたって次の駅まで2分3分あるし、一人座ることでスペースができて、押し合い圧し合いの車内がすこしでも、緩和される。みながみな自分が自分がになったら心地よい社会なんか実現できない。

    +8

    -3

  • 87. 匿名 2019/10/21(月) 15:10:56 

    隣の人に触れるのがキモいからなるべく立ってる。
    冷静に考えてみ。 誰か知らない他人と腕とか尻が触れるんだよ。 きしょいよ。

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2019/10/21(月) 15:11:11 

    >>4
    めっっっちゃ分かります!!降りれません!どいて!!ってつい言っちゃったことある…

    +27

    -1

  • 89. 匿名 2019/10/21(月) 15:13:45 

    >>87
    立ってても混んでたら触れるし、場合によっちゃたってるほうが左右前後きもいのに囲まれてすべてが密着する場合だってあるよ!

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/21(月) 15:14:06 

    私の肩はお前のスマホ使うためのものではない!何であんなにギチギチなのにスマホいじるんだろう

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/21(月) 15:14:44 

    >>53
    狛犬ポジで気を遣って一度降りたら後ろの人にすぐ場所取られた事があって、しょーがないんだけども
    とても悔しかったので笑笑
    それ以来意地でも動かなくなった…

    +12

    -3

  • 92. 匿名 2019/10/21(月) 15:15:10 

    >>84
    あるある
    パーソナルスペースとかなんかかね
    床に線あるのに隣に並ばない人結構いる

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/21(月) 15:15:11 

    >>84
    私平気で2列目作って先頭に並ぶよ。
    で、他の人を「バカなのかしら??🤔」みたいな目で眺めるの。
    楽しい上に座れるかもしれないし、むしろ最近はそこを選んで並んでる。

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/21(月) 15:16:09 

    >>65
    こういう時だけは有難い自己中よね

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/21(月) 15:17:05 

    >>83
    これを読んでしまったから次から先頭になった時緊張してしまいそうだわw

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/21(月) 15:18:20 

    わりと混んでる電車で
    出入口の真ん中で、デカいバッグを地面に置きつり革に捕まりながらずっとスマホいじってる学生がいて、降りる人がいたら避けるかと思いきや全く避けず...
    サラリーマンが半分体当たりして降りていったよ。
    つり革捕まってるくせにめちゃくちゃ後ろに揺れてきて危なかった。

    何も周りの人のことなんて考えてない人間が一定数いる限り、満員電車でのイライラは永遠に続くよね。

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/21(月) 15:18:29 

    >>89
    うちの地域では椅子の方が混んでるよ。立った方がマシ。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/21(月) 15:18:50 

    >>91
    通勤ラッシュで意地の張り合いしないでー笑

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/21(月) 15:19:10 

    >>95
    降りる人の邪魔にならないように、けど後ろの人に「早く乗れよー、こいつの後ろに並んだせいで座れなかったわー」て思われないように、絶妙に気を使いながら並ぶんだよ!
    それが出来ないなら後ろに並びな。

    +8

    -3

  • 100. 匿名 2019/10/21(月) 15:19:12 

    >>84
    最初に並んでた人に悪いとおもってなかなか実行できなかったけど、あるときあとから来た人がふつうに二列め三列めの先頭にならんでムッと来たけど考えたら、2番目三番目にならんでるのに一番前にいってないひとがそもそもおかしいよね?となってからわたしもいくら列が延びてようが一番前の並ぶとこ空いてたら躊躇なくそこにならべるようになったよ。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/21(月) 15:19:14 

    道塞いで喋ってる人も嫌だ

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/21(月) 15:20:48 

    >>4
    この前、降りる時に邪魔すぎて一旦降りてもらっていいですか?っていいながら押して降ろした

    +23

    -2

  • 103. 匿名 2019/10/21(月) 15:21:41 

    >>100
    皆スマホいじって自分に気づかなそうだったら出来るけど
    文句言われたらどうしようと思って中々できないんだよな…
    (内心では自分は間違ってないとは思ってる)
    文句言われた事はないですか?

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/21(月) 15:23:15 

    >>99
    こいつの後ろに並んだせいで座れなかったわー

    と思いながら生きる人生イライラしまくりだろうな

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/21(月) 15:27:52 

    >>99
    厳しいw
    でも都会の満員電車はそれぐらい気張ってないとやっていけないのよね

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2019/10/21(月) 15:28:39 

    >>97
    多分あなたはこの議題に参加するほどの満員電車ユーザーじゃないよ

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/21(月) 15:29:16 

    混んでて狛犬スポットが空いてるからと、すぐそこに立たれると後ろが詰まるんだよね。
    それで荷物下に置かれた時は蹴ってしまいそうになるし。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/21(月) 15:32:19 

    降りる駅に到着して、無事に混んでいる所を無事通過できず降り損なってしまったらという危険を想定すると、空いている奥の方に座るよりも入り口付近で待機していたい。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/21(月) 15:44:07 

    >>34
    多少はチラっと見る程度のことはあるのかもしれないけど、いちいちそんなに見てる人いるのかな?
    私もほぼノーメイクで仕事に行くけど、わかりやすく席を奪う感じの人に出くわしたことない。
    ズケズケ割り込んで座る人は時々いるけどw

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/21(月) 15:45:47 

    >>106
    え参加しちゃダメな感じ?

    +0

    -4

  • 111. 匿名 2019/10/21(月) 15:47:54 

    >>12
    これ本当によくある。
    私は座席の前に立ってるから余裕でスペースあるのに、横を見ると地獄絵図でいつも笑える

    +33

    -2

  • 112. 匿名 2019/10/21(月) 15:49:05 

    >>78
    嫌味に嫌味で返してるに決まってんじゃんw

    +8

    -4

  • 113. 匿名 2019/10/21(月) 15:49:24 

    次の駅で降りる人がたまたま空席前に集合しちゃったんじゃない?
    例え2分後に降りるとしても座れるもんなら座りたいけど、座ったせいで駅を降り損ねた経験がある私は申し訳ないけど座りません。
    後ろから「座れよ、邪魔なんだよ‼︎」という痛い視線はもちろん視線はひしひしと感じておりますが…

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2019/10/21(月) 15:51:39 

    >>74
    直接言わなくても頭の中に真っ先にバカという言葉が出て来る時点で、語彙も乏しく感情的な別の生き物みたいに思えるよ。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/21(月) 16:01:10 

    >>114
    そうですか(^^)

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2019/10/21(月) 16:09:03 

    満員電車で通勤してる
    入り口付近の塊に居ないように、奥に詰めようと、すみません、と声をかけながら進む時、どうしても押してしまう
    中には露骨に断固として動かず、恫喝するように睨んだり、押し返す人もいる
    この人達が開けてくれない以上どうしようもないのにどうしろというのだろう

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/21(月) 16:13:37 

    >>1
    直ぐ降りる時や、叔父さんの隣の時は、混んでても座りたくない。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/21(月) 16:13:42 

    空席だらけの市バス。70代半ばか80手前くらいと思われるおじいさんは座らない。
    運転手さんが危ないので座って下さいと何回もアナウンスするけどそれでも座らない。
    座らないと発車できませんとアナウンスされても座らないし通学の高校生らに促されても座らない。
    そんなこんなしてる時におじいさん転んで頭を打ちました。

    その後おじいさんは市バス相手に提訴。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2019/10/21(月) 16:14:27 

    ある程度混雑している電車の中では、低い姿勢の人の方が、インフルエンザや風邪にかかりやすいと聞いたことがあります

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/21(月) 16:14:52 

    座らなくても、おばさんやおっさんが空いてる席目掛けてダッシュで座りに行ってる光景はよく見る。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/21(月) 16:15:14 

    >>53
    いいな
    普通の電車は狛犬ポジションが前後?左右方向?にあるから離小島に安穏としていられないよ
    全ての駅のホームを一方向に統一してくれたら、少しは楽かも

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/21(月) 16:16:52 

    混んでるとき荷物も座席に置いて一人四人分くらい使う肥満も腹立たしい
    ガラガラにすいてるのに座らない人も嫌。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/21(月) 16:24:49 

    入り口付近の混雑、内側はガラガラなので通り抜けたい
    そんな時のスマートな方法ないかな
    ラガーマン並みにタフな方々にぶつかっていくしかないのか

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/21(月) 16:30:11 

    >>72
    そうです。言葉が足りなくてごめんなさい。
    前の席が空いた時、自分と隣の人の立ち位置が微妙で、どっち座るってなった時の話です。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/21(月) 17:54:02 

    閉まる直前にスマホいじりながら降りようとするやつ頭悪すぎ
    すでに降りる体制を保って迅速に降りようとしないやつには
    存在無視して乗り込む

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/21(月) 17:55:45 

    >>4
    わかる!なのにぶつかるとめっちゃ舌打ちとかしてくる!!
    お前がルール違反じゃーって張っ倒したくなる。

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2019/10/21(月) 17:55:50 

    >>1
    自分が立ってる目の前の席が空いても、絶対座らない人いるよね。

    しかも、そこから一歩もズレないから座りにくいっていう。

    福岡に住んでるけど福岡は異常。
    仕事で東京に住んでた時は超超満員電車にしんでたけどまだ電車内の席のことでイラっとする事はなかった。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/21(月) 18:04:53 

    >>117
    座りたくなくても座れ!

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2019/10/21(月) 18:23:57 

    そこまで満員電車乗らないからわからないけど、お年寄りが乗ってきた時譲るの面倒だから最初から立ってる時あるよ
    空いてたら座るけど
    あとドアの所って落ち着くんだよね
    立つのでも座席付近だと人の目とか気になっちゃう

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2019/10/21(月) 18:31:23 

    >>4
    私はそういうやついたら無理に押しのけて降りる笑笑

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2019/10/21(月) 18:36:20 

    >>47
    まさに今日のバスで!
    一番後ろの長い座席おそらく5~詰めれば6人掛けの座席まで頑張ってたどり着いたら、ど真ん中にハデな高齢女性が座って、自分の豹柄のハンドバッグちょこんと隣に置いたままどかず。
    座りたいんで詰めてくれませんか?と言ったら、はぁ?って顔されて微動だにせず。もう一度、隣座りたいんで空けて下さいって言ったら、なぁに、座るんだったの?と言われてどっち側空けるかしばらくキョロキョロしだしてやっと空けてもらった。
    両手に大荷物抱えてたしまじでしんどくてやっと乗ったのに、ばばあに疲れさせられたよ。目の前に人が来たら座りたい以外の意思ってあんの?目の前に立たれても意図が分からないばばあは自家用車かタクシーだけ使って下さいよ。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2019/10/21(月) 19:04:17 

    >>125
    いいと思います!
    車内アナウンスでも「前の方に続いてお降りください」って言ってるしね

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/21(月) 19:11:22 

    >>96

    全員じゃないけど学生の子ってさ、荷物置いて頑なにどかないし、でかいリュックを背負ったままの多くない?

    うちが降りる時にそういう学生いたら前に抱えたリュックで体当たりしながら押してやるわ

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/21(月) 19:29:39 

    皆が奥へ行けば通路に余裕ができ、乗り降りの際もスムーズだけど、入り口に固まるから奥へ行くと出られないかもという心理が働き、皆がそこに固まる悪循環だね。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/21(月) 19:42:21 

    >>4
    一昨日、中央線の新宿駅でドアの真ん前に両手で吊革握って(バンザイしているように)立ち塞がっている長身の男がいた
    全く動かず、乗り降りする人達は体を屈めて両脇を通過していた
    馬鹿なのか?頭がおかしいのか?

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/21(月) 19:50:01 

    >>4
    私もドア横の手すりにしがみ付いて絶対にどかない人嫌!
    あれってどういう心理なの?どいたら取られちゃうからどきたくない!みたいな?

    +4

    -3

  • 137. 匿名 2019/10/21(月) 19:51:52 

    満員のときじゃないけど、
    サラリーマン2人組が1つだけできた空席の前で譲り合ってる光景、ほんとウザい
    どっちも座らないならそこから離れろよと思う

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/21(月) 19:53:00 

    >>3
    なんかみんな生きててつらそうだよね
    何をそんなにカリカリしてるんだろ…

    +5

    -2

  • 139. 匿名 2019/10/21(月) 20:01:25 

    >>30
    都内の地下鉄でもみんな降りるまで待ってるけど…係員も降りるまで待ってください!ってしつこく言ってるよ。
    どこの駅だろ?
    でもスマホはだめだね。最後の人が終わったらすぐ乗らなきゃ。

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/21(月) 20:03:05 

    >>12
    これ、たまに足だして座ってる男がいるから、座席に寄れないこともある。
    足だしてる男で、みんなが降りるときにひっこめる人はまだよくて、下手したらひっこめない奴もいるよね。
    避けて通れよみたいな。

    +19

    -1

  • 141. 匿名 2019/10/21(月) 20:47:55 

    これホントわかる
    例えすぐ降りるとしても目の前が空いたなら座ってほしい
    そうじゃないなら身体ずらして他の人が座れるようにしてよ
    自分じゃ座らない、かと言って隣の人が座ろうとしても頑なに動かない人は本当邪魔

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/21(月) 21:00:08 

    生理の時は座りません。何かの拍子にもれるのがいやなので。
    あと、窓際席が空いても座りません。通路側に座った人に出られなくされてチカンされたことが何度もあるので。もうチカンには合わないとは思うけれども。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/21(月) 21:25:08 

    痔なの

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/21(月) 21:33:58 

    >>1
    先日朝のラッシュ時間帯(東京程ひどくはないが地方都市)に、車内込み合ってきてつり革とか掴めない人もいる中優先席がガラ空き。
    前には学生と若い女性の社会人。
    空気を読んで座ったもののわ若い女性にチラ見され、残りの人は立ったまま。
    なんか私だけ何?みたいな雰囲気になって辛かったw
    座ろうよ、って思ったw

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/21(月) 21:38:28 

    >>19

    じゃあせめて途中の駅で扉が開いたら、
    いったん降りたら?
    なんで注射に怯える犬みたいに降りるまいと踏ん張ってんの?
    本当に乗降の邪魔なんです。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/21(月) 21:48:45 

    >>133
    いるいる!
    それも4~5人で誰一人リュッコ下ろさず
    ペラペラ輪になって喋ってる子達とか...
    ほんと邪魔だよね!
    私もバッグで押し返してやろ。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/21(月) 22:41:24 

    >>93
    本来2列の所を人も少ないのに、後から来たのに無理矢理三列にして最前列に入り込んでくる人もいる

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/21(月) 22:50:41 

    155㌢㍍未満の人に聞きたいんだけど吊り革が低くなってるとこか扉付近、または座席前に数本ある手すりの場所にいたくなりません?
    そこがどこも空いてないと絶望的な気分になりません?

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2019/10/21(月) 23:58:26 

    横で立ってる人も座れない位ピタッと座席の方につめて立つ人はホントにイラッとする。
    座らないならせめて他の人が座りやすいよう少しズレるなり気を使って欲しい。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/21(月) 23:58:34 

    >>145
    途中の駅でドアが開いたら一旦降りてますよ
    カリカリすんなって笑

    +3

    -4

  • 151. 匿名 2019/10/22(火) 00:25:13 

    座らない人って痔なのかなと思う

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2019/10/22(火) 00:28:56 

    >>12
    都内でも普通にこの混み方だわ
    奥に詰めない原因は
    1.ドアそばのひとが意地でも動かず乗降に時間がかかって降りられなくなるから
    2.ワザとか思うほどトロトロ降りるひとがいてやっぱり降りにれなくなるから
    3.スマホを見ながら降りるバカがいるから

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/22(火) 00:31:15 

    >>141
    自分の意志を貫くために周りも巻き添えみたいで
    感じ悪いと私も思う
    そして確かに男性のほうが多い

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/22(火) 00:36:23 

    優先席付近だと座らないけど空いてる椅子の前に立ちふさがる人がいて座りたい人が座りに行けないってことがよくある。
    で、私は空いてるなら座りたいから割って入ると怪訝な顔されるのよね。嫌ならそこに立つなよと思う。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/22(火) 00:59:54 

    >>138
    辛いよ通勤電車
    そういう辛さを我慢して働いてる私たちが社会を支えてるんです

    パンが無ければお菓子でも口に突っ込んでな!

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/22(火) 01:58:52 

    てか電車っていつまで経っても進歩しないよね
    リニアに全部しろとは言わない。ただただ幅を広くして欲しい。ほんとに狭い。液晶モニターとか付けてる暇あるならもっと広くして!

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2019/10/22(火) 02:18:15 

    >>156
    速さという利便性にばかりに目を向けてる気がする

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/22(火) 02:58:53 

    >>138
    それな
    辛いことにフォーカスするか楽しいことにフォーカスするかは自分で選べる

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/22(火) 03:40:06 

    >>4

    本当に降りるとこに初めからズーッといる人腹立つ

    初め降りるのかな?と思ってたから

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2019/10/22(火) 04:00:10 

    降りやすい位置に陣取る。みんな考える事。降りれなくなるのも困るしね。終着駅近くまで乗るならソッコー座る。通勤だと入り口近くは混んでる。これ当然かもね。
    まあ自己中だけど仕方ない。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/22(火) 16:54:29 

    >>12
    私はオレンジを切り開いて奥に行くタイプ

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/23(水) 18:14:43 

    >>135

    これやだよねー。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/10/24(木) 09:07:03 

    咳払いうるさい人が左隣に立ってきてイライラしたよ!私の右隣けっこう空いてるからそこ行けば良いのに…
    そういう人がいるから詰まるってことですよね…

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2019/10/29(火) 17:29:28 

    とにかく、臭いおっさんいるだけで吐き気がする

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/29(火) 17:30:39 

    >>155
    電車は本当に臭い人が多い。歯槽膿漏か知らんが臭い!

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/10/29(火) 17:32:27 

    リュックを背負ってる太ったおじさんよ、下に降ろせよっていつも思う

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/29(火) 17:36:16 

    >>148
    私は160だけど、つり革には捕まらない。汚いから。体幹鍛えられてるのかつかまってなくても大丈夫

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/19(火) 16:36:41 

    >>10
    空いてる席の前にバリケードみたいに立って塞いでる人も多いよ。車内に背を向けて立ってスマホやってるから優先されそうな人が来たら譲る為の確保って事もありえない。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/19(火) 16:43:59 

    >>161
    乗る時は混んでても最寄り駅は空いてるので、私も「すみません、通して貰えますかー」って言いながら切り裂いて行く(笑)結構後ろからついてくる人多い。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/19(火) 16:53:34 

    空席に座ってくれると少しでも混雑減っていいけど、どうしても座りたくないなら座りたい人が座れるようにしてくれればいいのに空席を塞ぐように立つの止めて、って事なのに座りたくない自分は悪くない目線で必死に自己弁護してる人がわからない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。