ガールズちゃんねる

【クレジットカード】分割払い

307コメント2019/10/24(木) 21:10

  • 1. 匿名 2019/10/20(日) 23:35:59 

    いまどうしても欲しいものがあります。
    一括でいけなくはないけど一度にいっぺんとなるとやはりイタイです。
    クレカは携帯料金支払い用で持っていていままで買い物で使っても一括でしか使ったことがありません。
    リボはいけないのはわかってます。
    分割の場合はどうでしょう??
    経験者の方の話しや詳しい方、メリットデメリットいろいろ教えていただきたいです。

    +151

    -14

  • 2. 匿名 2019/10/20(日) 23:36:54 

    分割払いしなきゃいけない場合は諦めるかお金溜まるまで買わない

    +929

    -31

  • 3. 匿名 2019/10/20(日) 23:37:08 

    額増えないなら分割でも良いけどね

    +680

    -7

  • 4. 匿名 2019/10/20(日) 23:37:12 

    現金で半分払って残りを一括とかは?

    +296

    -18

  • 5. 匿名 2019/10/20(日) 23:37:18 

    2回とかならたまにやるよ

    +830

    -16

  • 6. 匿名 2019/10/20(日) 23:37:25 

    お金を貯めてからじゃダメですか?

    +216

    -8

  • 7. 匿名 2019/10/20(日) 23:37:58 

    いくらかは知らないけど分割手数料がかかるんじゃなかったっけ

    +294

    -3

  • 8. 匿名 2019/10/20(日) 23:38:40 

    使ってるカード会社のHP見れば利率書いてあるよ。
    ちなみに、欲しいものっておいくらですか?

    +155

    -3

  • 9. 匿名 2019/10/20(日) 23:38:43 

    >>1
    どうしても欲しくて、一括でもいけなくはない
    それなら一括で頑張って買ったら??
    1ヶ月節約生活すればお給料入るでしょ。
    利子とかつく方がもったいない。

    +450

    -7

  • 10. 匿名 2019/10/20(日) 23:38:48 

    2回なら手数料無料だよね?

    +607

    -2

  • 11. 匿名 2019/10/20(日) 23:38:48 

    分納申請書と分納確約書の提出が出来なくて分納したくても出来ない
    保証人がいないんですよね

    +3

    -33

  • 12. 匿名 2019/10/20(日) 23:39:16 

    金利手数料無料なら分割にする。
    それ以外は一括購入か買わない。

    +320

    -7

  • 13. 匿名 2019/10/20(日) 23:39:28 

    最悪3回払いでいけない額なら諦めよう

    +264

    -8

  • 14. 匿名 2019/10/20(日) 23:39:36 

    親から一括で払えない物は買うなと言われてるので買わない。

    +381

    -14

  • 15. 匿名 2019/10/20(日) 23:39:41 

    今ひとつだけ分割6回で買ってる
    品数増えなきゃ大丈夫だけど、分割できるからって慣れていくとハマるからできるだけやめておいた方がいいと思う

    +368

    -6

  • 16. 匿名 2019/10/20(日) 23:39:59 

    お金ないのに無理して買わない。

    +190

    -1

  • 17. 匿名 2019/10/20(日) 23:40:00 

    バカでごめんね。
    分割とローンって何が違うの?
    例えば車カードで買うじゃん。
    ローン支払いにすると、これって分割ってことなの?

    +157

    -11

  • 18. 匿名 2019/10/20(日) 23:40:51 

    >>11
    そんな書類あるんですか?初めて聞いた

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/20(日) 23:40:53 

    そこまでして欲しいと思わん

    +25

    -2

  • 20. 匿名 2019/10/20(日) 23:40:57 

    アパレルやってたけど、2万くらいなのに分割で払う人多くて大丈夫かよって思ってた…。

    +255

    -95

  • 21. 匿名 2019/10/20(日) 23:41:21 

    二回払いならほとんどのカードが金利手数料がかからないと聞いたけど本当?

    +246

    -2

  • 22. 匿名 2019/10/20(日) 23:41:34 

    >>5
    2回なら手数料ゼロだっけ?

    +389

    -2

  • 23. 匿名 2019/10/20(日) 23:41:34 

    リボ払いでも返済出来れば良いよ。

    +12

    -62

  • 24. 匿名 2019/10/20(日) 23:42:24 

    金利払うならリボ並みにバカなことだよ!
    言うなれば借金してまで欲しいってことだから。
    イオンとかて貼ってる無金利ならまだしも金利払うのなんてアホらしいから辞めときな!

    +131

    -15

  • 25. 匿名 2019/10/20(日) 23:42:43 

    +44

    -10

  • 26. 匿名 2019/10/20(日) 23:42:46 

    パソコンや脱毛など大きい出費の際は分割を活用しています。リボは何故か怖いと言われるので使用しません。支払い回数は5回前後まで。
    クレジットではないですが奨学金を返済していて、長く払い続ける大変さを知っているので、これ以上長期返済だけはしないようにしています。

    +218

    -12

  • 27. 匿名 2019/10/20(日) 23:42:48 

    >>1
    とりあえず、いくらの何?

    +87

    -2

  • 28. 匿名 2019/10/20(日) 23:43:01 

    どうせ払わなきゃいけないんだから、一括で買ってスッキリした方がよくない?
    利子ももったいないし…
    と思って私は常に一括払いしてる

    +258

    -2

  • 29. 匿名 2019/10/20(日) 23:43:01 

    身の丈にあった額のものを買うようにしてるけど、家電とかはどうにもならないから、分割にしたよ。
    あとは分割にしても、2回払いしかしない。

    +163

    -5

  • 30. 匿名 2019/10/20(日) 23:43:16 

    【クレジットカード】分割払い

    +9

    -3

  • 31. 匿名 2019/10/20(日) 23:43:46 

    家とか大きい物以外で分割でないと買えない物は、今のあなたに相応じゃないって事だよ

    +186

    -5

  • 32. 匿名 2019/10/20(日) 23:44:45 

    癖になったらと思うとこわいよね

    私はダイソン買うときに、2回の分割払いしたな
    今だけの安いセットとか煽るから

    +22

    -3

  • 33. 匿名 2019/10/20(日) 23:45:03 

    一度でもそれやっちゃうと今後も安易な考えで繰り返すよ…

    +88

    -2

  • 34. 匿名 2019/10/20(日) 23:45:10 

    みなさん、ありがとうございます。
    大変バカなことにたった3万の買い物で迷っているのです。
    やはり、ちょっと待って買うか一括で買えないなら身の丈を考えてやめるべきかな、と思ってます。
    ただ、どうしても欲しい&買えるときにはなくなってそうで迷っていました。
    いろいろお話し聞いてみたいとおもいました。

    +203

    -10

  • 35. 匿名 2019/10/20(日) 23:45:18 

    ウシジマくんでも読んで落ち着け

    +92

    -2

  • 36. 匿名 2019/10/20(日) 23:45:40 

    足りずに借金してまで買いたいもの?分割とかリボって借金と同じだよ

    +7

    -19

  • 37. 匿名 2019/10/20(日) 23:45:50 

    楽天カードならキャンペーンとかあるからエントリーして使えばどうですか?
    お得になるよ
    分割でお得になるキャンペーンは無かった気はするけど

    今月だけ分割にするらならいいよ
    来月再来月はやらないこと

    +13

    -7

  • 38. 匿名 2019/10/20(日) 23:46:26 

    分割はともかくリボだけは駄目

    +201

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/20(日) 23:46:30 

    >>34
    3万の出資で痛いならやめようよ

    +332

    -7

  • 40. 匿名 2019/10/20(日) 23:46:34 

    リボを避けてるのは偉いね!あれは一度計算してみるといい。やばいから。高校の授業で計算させられた。

    +151

    -1

  • 41. 匿名 2019/10/20(日) 23:46:48 

    分割払いは他の物をクレカ払いしようってなった時に、自分がいくら抱えるのかが分かりづらくなりそう。下手したら金利もプラスされるわけだし。
    2回までなら金利つかなかったりするし、まだ把握しやすいのかな?

    +23

    -0

  • 42. 悪魔の囁き 2019/10/20(日) 23:46:56 

    >>34
    ボーナス払い使いなよ

    +162

    -4

  • 43. 匿名 2019/10/20(日) 23:47:09 

    >>5
    2回にする意味ってあまり感じない。
    あと1回給料入ったらセーフってほどギリギリなら買わないなぁ。

    +11

    -79

  • 44. 匿名 2019/10/20(日) 23:47:13 

    2回払いならしたことある。
    でも2回払いにしたことすっかり忘れてて、翌々月に2回目の請求がきてガーンってなった。

    +92

    -4

  • 45. 匿名 2019/10/20(日) 23:47:30 

    >>34
    3万が一括で払えない生活なら辞めといて正解だと思う
    癖になっちゃうかもしれないから

    +308

    -8

  • 46. 匿名 2019/10/20(日) 23:47:48 

    滅多にしないけど、ブランドバッグ買った時は二分割にした
    私が使ってたカードは二分割なら利子なしだったし、口座に確実に入ってる金額だから買っちゃった
    3万一括に出来ないのに買って大丈夫か??とも思うけど、3万くらいなら足りなくても返せるし、少ない回数ならいいんじゃないの

    +126

    -6

  • 47. 匿名 2019/10/20(日) 23:48:07 

    主は貯金はあるのかい?

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/20(日) 23:48:42 

    何でも一括がいいって人多いけど、元手があって資産運用出来る人は何買うにしても分割の方がいいよ

    +38

    -19

  • 49. 匿名 2019/10/20(日) 23:48:42 

    10回払いしたことあります。どうしても欲しかったバッグがあったので。手数料はかかりますがそれも覚悟の上で。でも毎月の引き落とし明細を見るたびに「まだあと何ヶ月も払うのか…」「まだ払ってるの…」と気になってしまい、払い終わっていないと言う罪悪感で落ち込みました。私みたいなタイプは分割払いしちゃダメですね。

    +218

    -2

  • 50. 匿名 2019/10/20(日) 23:48:55 

    >>11
    何か別のと勘違いしてない?クレジットカードの分割払いでそんなの聞いたことなかった

    +101

    -1

  • 51. 匿名 2019/10/20(日) 23:49:05 

    田舎暮らしの貧乏人だから車は絶対必要なのにローンでしか買えない
    軽でも
    だから車のローンを組む事に抵抗は無いけど、生活必需品以外でローン組むのは貧乏人には怖すぎる

    +60

    -1

  • 52. 匿名 2019/10/20(日) 23:49:06 

    分割しなきゃ払えない金額しかないなら今は買わない。
    一括のみです。

    +7

    -4

  • 53. 匿名 2019/10/20(日) 23:49:36 

    >>34
    主さん?何歳ですか?
    貯金はいくらあるんですか?

    +19

    -14

  • 54. 匿名 2019/10/20(日) 23:50:00 

    慣れほど怖いものはないからさ、止めたほうがいい
    金額も回数も「これまで大丈夫だった」からって増えた人知ってる
    支払い滞ってきたときは数百万のものに手出してた
    ローン返済で借金頼んできたけど、焼け石に水だから断った

    これはこの人が弱かっただけ…とは言い切れない
    だれでも嵌る恐れがあると思うわ

    +31

    -6

  • 55. 匿名 2019/10/20(日) 23:50:10 

    だから私はジャパネット・タカタ

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/20(日) 23:50:26 

    借金とほぼ同義みたいなもんだよ
    分割なんてしたこともないけどメリットある?
    手持ちが無いとかいまは支払い能力が怪しいなんて人は絶対にクレカに手を出すべきではないよ

    +5

    -22

  • 57. 匿名 2019/10/20(日) 23:50:34 

    実家暮らしや学生ならまだいいんじゃない
    一人暮らしで3万を分割なら心配かな

    +55

    -2

  • 58. 匿名 2019/10/20(日) 23:50:44 

    私、分割払いしすぎて、働ど働ど、給料が借金と生活費に消え、ずっとカツカツ生活してる…。

    本当、当然ですが後々辛くなります。
    幸せなのは欲しい物を手にした瞬間だけ。

    言われるまでもないと思いますが、私みたいにならないで下さい。

    一括で買える方が、絶対達成感あるし、幸福度も格別。
    分割はやっても3回までですね。

    +168

    -4

  • 59. 匿名 2019/10/20(日) 23:50:46 

    一括で払えない物は買わない

    +38

    -3

  • 60. 匿名 2019/10/20(日) 23:51:49 

    クレジットカード払いやペイですら嫌な私は今後もしないと思う

    +20

    -3

  • 61. 匿名 2019/10/20(日) 23:51:58 

    >>34
    えっ、3万円なの?

    +108

    -7

  • 62. 匿名 2019/10/20(日) 23:53:19 

    時期的に出来るか分からないけどボーナス払い利用したことあるよ。40万の買い物と8万の買い物。
    2回とも金利なし。

    +35

    -2

  • 63. 匿名 2019/10/20(日) 23:53:46 

    現金払いとの併用したりしてるw
    一万払って来月残り一万カード払いとか五千円ずつニ回払いとか
    使いようだよ
    気持ち的に一括で払いたくないとかね
    ただし二回以上の分割は使ったことない

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2019/10/20(日) 23:54:15 

    >>20
    あなたの店だけで買い物してるわけ、ちゃうから。
    それとな、アルバイトやパートやったら、2万のものでも、2回払いでも欲しい物あるねん!

    下に見るな!

    +152

    -198

  • 65. 匿名 2019/10/20(日) 23:54:26 

    1度分割で欲しい物買っちゃうとまた同じように欲しいからと分割で買っちゃうようになっちゃうよ

    金利のかからない3回払いにするか、いやできれば一括で返るまでお金貯めて買うか
    借金は無い方がいい

    +7

    -8

  • 66. 匿名 2019/10/20(日) 23:55:22 

    実際はボーナスなんてないんだけど、もしボーナス払いがきくお店なら冬のボーナス一括払いにする。
    払ったつもりで来月再来月貯めておけば何とかなるんじゃない?

    +74

    -3

  • 67. 匿名 2019/10/20(日) 23:55:38 

    >>28
    私もー!
    一括にして、でも口座の残高見るのが怖いから見ないまま節約生活を心がけて貯金頑張ってる。
    思ったより早く元の貯金額まで戻ってる。

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/20(日) 23:56:12 

    スーパーで分割やリボにする人って貯金ないのかなあ
    車や不動産のローンはわかるよ

    +24

    -4

  • 69. 匿名 2019/10/20(日) 23:56:17 

    手数料かかるし一括で買った方がよくない?三万を一括できないって学生さん?カードの手数料も借金の利子だと思うよ

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/20(日) 23:56:38 

    私なら2回かボーナス払いにしている。
    実際ボーナスないけど、それまでにお金を貯める。
    手数料払うの馬鹿らしくない?

    でも、主の場合は3万で悩むくらいだからそんなに月収少ないの?私も手取り16万の一人暮らしだけど、3万なら二回払いで払うな

    +68

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/20(日) 23:56:50 

    >>17
    分割払いは買い物ごとに支払い回数を決めて支払うこと。リボ払いは買い物件数に関わらず毎月一定の金額で支払う

    +21

    -28

  • 72. 匿名 2019/10/20(日) 23:56:55 

    自制心があるなら今回だけは許すよ!

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2019/10/20(日) 23:57:27 

    >>53
    それ聞いてどうするの?
    なんか、いやらしくない?

    +43

    -13

  • 74. 匿名 2019/10/20(日) 23:57:58 

    >>34
    3万!?てっきり数十万円のものかと思ってた。
    学生さん?

    +168

    -4

  • 75. 匿名 2019/10/20(日) 23:58:01 

    >>20
    わかる。
    私もアパレルで、たまにリボで支払いのお客様もいるよ。
    他人があれこれ言うことじゃないけど、大丈夫かなと心配になる。

    +215

    -10

  • 76. 匿名 2019/10/20(日) 23:58:08 

    うちの母親はよく「分割しなきゃ買えないようなものはあなたの身の丈に合ってないのよ」と言ってました
    大人になった今正しいなぁと思う

    +106

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/20(日) 23:58:24 

    手数料かからなきゃよくない?
    2回までならかからないカードがほとんどだしキャンペーンで何回までならとかあるよね
    ボーナス払いもあるし

    +43

    -5

  • 78. 匿名 2019/10/20(日) 23:58:28 

    >>64
    なんで下に見てるってなるんでしょう。
    そういう方はカード払いしようとしたら使用不可になるケースも多いからコメントしただけ。

    +110

    -34

  • 79. 匿名 2019/10/20(日) 23:59:06 

    >>64
    そうなんや~!!!
    私はお金溜まってからじゃないと買わへんから、その考え方は理解できひん!
    教えてくれてありがとなぁ~♪

    +27

    -36

  • 80. 匿名 2019/10/20(日) 23:59:12 

    こんなに分割払いしている人がいることにびっくりした

    +11

    -9

  • 81. 匿名 2019/10/20(日) 23:59:29 

    >>34
    お金ない人がクレカで買い物したらダメよ

    +157

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/20(日) 23:59:52 

    >>49
    私もそんな感じで分割は無理なタイプ
    一括で買っても引き落としまでは借り物使ってるような気分だし

    +21

    -2

  • 83. 匿名 2019/10/21(月) 00:00:44 

    >>82
    借り物というか借金でしょ

    +10

    -5

  • 84. 匿名 2019/10/21(月) 00:00:47 

    クレカはポイントつけて、割引してもらうために使うものだわ
    利子はらうなんて贅沢だ

    +72

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/21(月) 00:01:01 

    >>64
    どうでも良いけど頭悪そう。

    +163

    -17

  • 86. 匿名 2019/10/21(月) 00:01:23 

    >>53
    横ですが、3万を払えないわけじゃないけどイタイってことは、貯金(残高?)5〜10万くらいじゃない?

    +20

    -1

  • 87. 匿名 2019/10/21(月) 00:01:27 

    カードによって微妙に違うけど1回と2回払いまでと、ボーナス一括払などは金利無料があるね
    あと、お店によって時々、10回払やそれ以上でも無金利セールとかを定期的にやるお店もある
    でも5回払い以内なら金利も、それ程高くならないので計画的に使えば便利だと思う
    でも5回の支払いが終わらない内に別の買い物でカードを使ったら支払い増えて破綻するからね
    だからと言って定額払いのリボにしたら、もっとダメ

    +47

    -1

  • 88. 匿名 2019/10/21(月) 00:01:45 

    >>21
    本当だよ。ほとんどのカードはかからない。
    でも例外あるだろうから該当のカード調べた方がいいよ。

    +60

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/21(月) 00:01:58 

    車と家以外は分割払いでは買うな!って言わない?
    そこまでして買いたいものってなんなのか気になるな~
    他人のことだから分割払いしようがどうぞお好きにとは思うけど、身内だったら反対するよ!

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/21(月) 00:02:03 

    コメントありがとうございます。
    20代前半の女で貯金は一応ありますが少ないです。
    あと一人で生活しています。
    分割でもしっかりしてる人はいいですが、何人かの方がおっしゃるように、小さな額から始まって癖になるのも怖いですね!!知○袋にもそのようなアンサー沢山ありました。
    ウシジマくんよんで諦めようかなと思えてきました。

    +63

    -1

  • 91. 匿名 2019/10/21(月) 00:03:00 

    >>83
    その借金で買った物って意味では?

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/21(月) 00:03:33 

    3万の物すら一括で買えないなら我慢するべきだよ。我慢も必要

    +9

    -5

  • 93. 匿名 2019/10/21(月) 00:04:14 

    >>64
    パートですがクレカはいつも一括払いです
    一括りにしないでくださいね

    +166

    -3

  • 94. 匿名 2019/10/21(月) 00:05:35 

    >>64
    あらやだムキになってる?!関西の人ってこれだから・・・

    +17

    -34

  • 95. 匿名 2019/10/21(月) 00:06:24 

    数十万円のテレビや冷蔵庫やエアコン買うときに、金利手数料全額お店負担で12回払いや36回払いにしたことあります。
    少しでも金利かかる場合で分割にしたことない。

    +55

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/21(月) 00:06:34 

    スーパーの食料品の支払いを、分割してる方がいて、生活厳しいんだろうなぁって思った。

    +48

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/21(月) 00:07:00 

    私は30万の物までは一括で買うことにしてる。使い始めた物にダラダラ支払ってるのもイヤだしね。

    +39

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/21(月) 00:07:57 

    >>64
    バイトでもパートでも2万なら翌月くらいまで我慢すれば払えるでしょ。

    +115

    -3

  • 99. 匿名 2019/10/21(月) 00:07:58 

    本来はお金持ちほど分割で貧乏人ほど一括がいい

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/21(月) 00:08:24 

    >>1
    2回なら利息かからないけど使えないところも多い
    ボーナス払いも利息かからないよ

    どうしても今買わなきゃいけないものなら3回までやろうと思ってるけどまだやったことない

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/21(月) 00:08:40 

    >>66
    昔はよくボーナス払いにしてその間にお金貯めたりしてた
    今もあるのかな

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/21(月) 00:09:17 

    >>64
    パートだけど2万なんて分割にしないわ笑

    +119

    -7

  • 103. 匿名 2019/10/21(月) 00:09:51 

    >>64
    下に見られてるって受けとるのも謎だし、句点多すぎ。

    +94

    -2

  • 104. 匿名 2019/10/21(月) 00:10:32 

    >>5
    2回にするメリットってありますか?わからなくて。
    翌月には引き落とされるから精神的にも金銭的にもあまり意味ないかな?と思って…。

    +11

    -45

  • 105. 匿名 2019/10/21(月) 00:10:58 

    クセにならないなら良いんじゃない?

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2019/10/21(月) 00:16:12 

    リボ払い二回
    分割払い二回
    これの違いは?よくわからん

    +7

    -7

  • 107. 匿名 2019/10/21(月) 00:16:39 

    本当に一回で終われる自信があるなら良いと思う。

    けど、3万円の物ってファッション類かな?そういうのは絶対過ぎれば対して欲しくなくなる物だと思う。
    又は何かの収集で、金輪際お目にかかれそうもない品ならまだ分かるけど。

    給与やボーナス入っても、分割やボーナス払いで既に出金先が決まってるって辛いよ。

    +38

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/21(月) 00:16:58 

    来月きついだけだ!と腹括って買う。
    分割にしたのを忘れてて再来月の請求がちょっと高めの時は明細見て、ああぁあ〜分割裏ぅぅう!!ってなるから、なるべく分割しないやつにしてる

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2019/10/21(月) 00:17:01 

    >>64
    アルバイトやパートやのに、そんなにいろんなお店で買い物してんの?2万を2回払いて・・・そこまで欲しいものってどんなもん?おばさんに教えてくれへん?興味あるわぁ~

    +33

    -19

  • 110. 匿名 2019/10/21(月) 00:18:57 

    >>20
    ハイブランドでも、毎回リボの人いるよ。不思議でしょうがない。

    +146

    -1

  • 111. 匿名 2019/10/21(月) 00:19:22 

    >>106
    手数料の額

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/21(月) 00:19:27 

    単純な話、クレジットカード会社は年会費と分割金利とキャッシングと店側の売り上げの15%の手数料で儲ける。どんな形にせよクレジットカード使うほど金貸会社は儲かるってことだね。金利払うこと考えたら一括で支払うことが望ましいと思うけどね。主は我慢できない人なのかな。

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/21(月) 00:20:16 

    >>106
    ありがとうございます

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2019/10/21(月) 00:21:26 

    >>90
    20代前半
    貯金少ない
    一人暮らし

    貯金少ないと電化製品壊れたり、引っ越しや更新料払うとき大変だよね。
    せめて月収の3ヶ月分くらいは貯金あったほうがいいよ。

    +55

    -1

  • 115. 匿名 2019/10/21(月) 00:21:28 

    主!火車を読むのよ!!

    +15

    -1

  • 116. 匿名 2019/10/21(月) 00:21:49 

    姉が昔からローンで色々買ってるけど、40歳過ぎても貯金とかあまり無いよー
    癖になると良くないと思う

    +37

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/21(月) 00:23:27 

    数十万の話だと思ってたら、3万!?
    3万を分割するか悩むレベルなら絶対にやめた方がいいと思うよ

    +27

    -3

  • 118. 匿名 2019/10/21(月) 00:24:41 

    >>20
    そうそう、1万円を2回払いって、そんなに家計苦しいのかな・・・wと思っちゃう。
    店への入金もその分遅くなるし、そのくらい一括で払えよと思った。

    +19

    -57

  • 119. 匿名 2019/10/21(月) 00:25:07 

    >>20
    着物の帯をカードで買った月は二万のバッグ分割で買ったよ。

    +18

    -15

  • 120. 匿名 2019/10/21(月) 00:26:03 

    >>106
    そもそもリボ払い2回とか設定できない。
    月々1万の支払いで1万ちょい程度の商品買ったら結果的にリボ払い2回になることはあるけど。

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/21(月) 00:26:44 

    >>71
    リボの事は聞いてなくないか?

    +83

    -2

  • 122. 匿名 2019/10/21(月) 00:26:50 

    主ですよ!何度もすいません。
    みんなお母さんみたいに親身になって答えてくれてうれしいです!
    今月来月下手すると年末までまわりのお祝い事などが多く出費もかさむため、ぶっちゃけそんなのなかったらがんばって買っちゃいます。
    まわりに相談して「ああ、お金ないのかな」とかいろいろ気を遣われるのもダルいんでネットで聞きました!

    +56

    -2

  • 123. 匿名 2019/10/21(月) 00:28:10 

    >>115
    宮部みゆきの本は外れがないよね。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2019/10/21(月) 00:28:36 

    アパレルだけど今日3千円3回でって言われて思わず聞き返しちゃったよ。2回は手数料無料だし自分もするから気にならないけど3回以上は勝手に心配になる。逆にそこまでして欲しいと思ってくれてどうもありがとうという気持ちも。

    +65

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/21(月) 00:30:06 

    >>122
    貯金はないのかな?
    厳しくても可能であれば一括で買いなよ。それかみんな言うように手数料かからない2回までならいいと思う。
    今買わなくても大丈夫なものなら年明けにお金大丈夫だったら買ったらいいんじゃないかな?

    +16

    -2

  • 126. 匿名 2019/10/21(月) 00:30:50 

    >>106
    リボは物品額に限らず全体の借金残高を毎月定額支払い。そこが落とし穴。
    分割二回は特定の購入物品の支払いを残りを2回目で精算して借金終了。

    全く違う。

    +10

    -2

  • 127. 匿名 2019/10/21(月) 00:36:02 

    手数料かからなくても、一回のつもりが毎月になり、多重化すると金額の把握も鈍くなり、より出費がかさむ。

    ボーナス払いにしてその間貯めるって、よく考えたらおかしな事だよ。本当に一回で済むなら有効活用だけど、毎回なら給与先取りのイタチごっこ。

    わずかにある貯金から出して買うかどうかだと。3万円の重みを感じながら。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/21(月) 00:36:12 

    >>109
    カードって使える限度額が大きいから、よく家電やブランド品や家具を買うときに使うのが多いですよ。
    家具150000円分買って手数料無料の2回払いにしても75000円の支払いだから、その他が低額購入でも分割で払った方が楽なんです。
    ちょっと視野狭くないですか。

    +3

    -20

  • 129. 匿名 2019/10/21(月) 00:36:55 

    2回払いなら手数料かかんないからたまにやる

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/21(月) 00:37:00 

    >>122
    分割で買って、その支払いが終わるまで他の物を分割で買わないように気を付ければ大丈夫だよ!

    +19

    -1

  • 131. 匿名 2019/10/21(月) 00:37:55 

    >>122
    出費予定が重なっているのなら尚更止めたほうがいいです
    ちょっと苦しいときに分割で買って満たされると
    手に入れる満足を覚えちゃいます
    数万円だったものが緩やかに高額になる恐れあります

    どうしても必要…ではない限り、辛抱することも大切
    本当お母さんみたいにおせっかいに書いてしまったけど
    ご一考くださいね

    +37

    -2

  • 132. 匿名 2019/10/21(月) 00:39:38 

    アパレルなんだけど、この間9000円のものを
    24回払いでって言われて「?!」ってなったんだけど結局24回出来なくて、確か12回になった。
    驚き過ぎてお客様が退店したあとに24回にしたらいくらなのか計算してしまった…。
    何故買ったのだ……。

    +64

    -1

  • 133. 匿名 2019/10/21(月) 00:39:44 

    どうしても欲しくて必要な物なのか、改めてもう一度考えて下さい。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/21(月) 00:41:33 

    リボ出たばかりの時、勝手にリボになってて痛い目見たから、なんとなく分割も嫌だなぁー。
    紙明細じゃなくて、ネットの明細にしててログイン面倒で放置してたら60万円くらいに膨れてた。
    貯金ですぐ返済したけど…
    貯金なくてギリギリて三万円の商品ならやめておいた方がいいよ。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/21(月) 00:42:03 

    出費予定があるなら止めておきなよ。これから風邪が流行る季節だよ?病院に行く事だってあるかもしれないし。

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2019/10/21(月) 00:45:12 

    一括でしか買い物したことない、
    他にも書いてる人いるかもしれないけど、
    2回って翌月にはまた半分払うわけだしあまり余裕にかんじない気がする
    すっごいとんでもなくイレギュラーすぎる出費があった月ならまだしも、日常ならそんなにメリットない。

    +9

    -4

  • 137. 匿名 2019/10/21(月) 00:47:03 

    >>14
    わたしも、その教訓?を活かして全て一括払いです。笑
    分割払いするくらいなら私が貸す、もしくは買ってあげるから利子なんてそんな無駄なもの払うなと言われました笑
    借りたことも買ってもらったこともないですが(笑)

    +35

    -1

  • 138. 匿名 2019/10/21(月) 00:50:17 

    メルカリで分割で14万円の買い物をして、22000円ほどの手数料が上乗せされて、16万円を24分割で月々払ってます。手数料のこと知ってたら買わなかったかな、手数料めちゃ高くない?メルカリだけ?

    +1

    -12

  • 139. 匿名 2019/10/21(月) 00:50:25 

    >>128
    地方はカード使えるお店がすくないからなー、普段の食料品しか買わないんじゃないかな。
    下手すると家具屋さんがない土地もあるし和服屋なんてもっとないよ。

    +1

    -9

  • 140. 匿名 2019/10/21(月) 00:54:55 

    >>139
    高額な買い物した月でもプラスで2万払えないくらいなら我慢するでしょ。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/21(月) 00:55:06 

    今日ハニーズで大量に買って2万くらいの買い物してカードで買ってるオバサンいた
    ハニーズでカード使って買うとか笑える

    +1

    -53

  • 142. 匿名 2019/10/21(月) 00:57:26 

    分割は手を出すとなかなか抜け出せない。

    最初は数万くらいの買物だったのに、だんだん額が増えていって、しまいには
    100万近い買物をし出す。分割回数も年単位で選べるから厄介。

    私です。

    今は何とか払えるけど、貯金が全然できない。
    買った時は嬉しいし今も買って良かったと思うけど、借金のために働いている
    みたいで馬鹿らしくなる。
    返済終わったらもうやらない。本当に中毒みたいになるよ。

    +50

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/21(月) 00:59:07 

    生活に欠かせない物なら買うしかないけど、そうじゃないなら余裕が無いのにカードなんかで買い物するべきじゃないよ。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/21(月) 01:02:22 

    >>23
    リボ払いダメ!絶対!!

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/21(月) 01:04:40 

    >>34
    わたしは8万の買い物一括でしたとき、
    翌月にはお金払ってお金使い過ぎた感を味わいながらテキトーに楽しんで生きる雰囲気に包まれるだけで。
    もしそこで分割なんてしてたらカツカツ感なくお金減ってる実感ないのにもかかわらず利子なんて余計に払いながら過ごすんだよ
    状況分からないけど、数万なら一括がいいよー!

    +85

    -1

  • 146. 匿名 2019/10/21(月) 01:07:45 

    電動アシスト自転車を分割で買ったよー
    1年弱くらいで完済済み

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/21(月) 01:08:21 

    >>139
    そうだね☺️元々高額の物を買う事が無いんだ。

    +1

    -3

  • 148. 匿名 2019/10/21(月) 01:09:27 

    >>146
    それ分割じゃなくてリボじゃないの?

    +1

    -6

  • 149. 匿名 2019/10/21(月) 01:10:31 

    >>148
    リボじゃないよ?
    私、リボ払いは使わないから

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/21(月) 01:12:14 

    >>140
    ちょっと何言ってるか解りません。

    +1

    -5

  • 151. 匿名 2019/10/21(月) 01:13:25 

    >>149
    手数料はかからなかったの?

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2019/10/21(月) 01:14:32 

    2回なら許可

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2019/10/21(月) 01:16:03 

    >>151
    そりゃあ、かかるでしょ
    わかってて分割してるんだから。

    手数料がかかる=リボ払いだと思ってるの?

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2019/10/21(月) 01:17:12 

    >>104
    スマホを分割で購入する人が多い様に、一括だとキツイけど、分割でも利息が掛からないなら、負担を軽くして購入出来るでしょ。
    精神的に早く払いたい人は一括にしたらいいけど、金銭的には負担軽減になるからメリットはあるよ。
    あくまでも主の様に、一括で買えなくもないけどキツくなると迷ってる人の場合の話ね。

    +63

    -3

  • 155. 匿名 2019/10/21(月) 01:19:18 

    >>103
    それは別にいいんじゃない?😅

    +2

    -7

  • 156. 匿名 2019/10/21(月) 01:20:07 

    >>153
    手数料かかるならアホくさくない?
    いくらの電動自転車だったの?
    私だったら2回で済むようにしてたなと

    +4

    -12

  • 157. 匿名 2019/10/21(月) 01:21:03 

    >>79
    わかるけど強烈な嫌味
    身近にいたら…お察し

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/21(月) 01:21:51 

    >>156
    人それぞれ事情があるでしょう

    +27

    -2

  • 159. 匿名 2019/10/21(月) 01:23:33 

    月に何万まで、ができない人はどのみちカード利用しない方がいいと思う
    一括だと金利かからないし少し耐えればいいけど、急病時や急な不幸やらでお金が出て行くタイミングが重なると辛い
    分割だと月々楽だし、買い物の値段によっては金利もそこまでかからないけど買い足してしまうと自分の首をしめる
    リボは論外

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/21(月) 01:24:18 

    >>150
    >>140の内容理解できないの?

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2019/10/21(月) 01:25:48 

    >>158
    そうだね損しても買いたいものは買いたいんだよね。

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/21(月) 01:28:45 

    AEONカードは2回なら手数料かからないから高いもの買ったときはそうしてます。 
    電気屋さんと提携してるカードは金利なしなので10回とかにしてる。
    リボは損するからもししたとしてもお金あるときにさっさと返しちゃうだろうな。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2019/10/21(月) 01:29:57 

    >>161
    車や家も利息を払ってまで、ローンで買う人が多いからね。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2019/10/21(月) 01:32:59 

    >>163
    電動自転車もね。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/21(月) 01:33:45 

    >>141
    自由に使えるお金がなくてクレジット払いにしてるとも限らないのに視野が狭い考えだね。

    むしろクレジットにした方がポイントが貯まって得だったりするのに笑う意味がわからない。

    +48

    -1

  • 166. 匿名 2019/10/21(月) 01:34:03 

    >>141
    いやカードは別にいいでしょ

    +29

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/21(月) 01:53:47 

    ここ見てて思ったのは
    店員さんは支払いのときも色々思ってるんだなと。
    酷い人もいるだなと。

    試着出来るメリットを除いては
    やっぱりネットのオンラインで買うのが一番だなぁと思った。

    +18

    -14

  • 168. 匿名 2019/10/21(月) 01:56:03 

    カードで払えるものは何でもカードで払ってるけど先に銀行にお金入れてる
    分割とリボはやめた方がいいよ
    3万で悩むくらいならなおさら

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2019/10/21(月) 01:58:00 

    分割にするのって、その金額が口座にないからするの?来月のお給料入ったら残り払えるってこと?
    貯金ないってこと??
    こわすぎる。。
    そんなんなら買わないな。
    口座にある以上の買い物はしない。

    家とか車とかなら分かるけど。

    +8

    -11

  • 170. 匿名 2019/10/21(月) 02:04:41 

    >>141
    カードのポイント欲しいから現金のみの店以外ではスーパーでもハニーズでもカード払いっていう人は今時たっくさんいるよ

    +61

    -0

  • 171. 匿名 2019/10/21(月) 02:07:47 

    私の持っているP-ONEカードというクレジットカードは大分前に改悪で二回払いは手数料掛かる様になりました。
    カードの特典も改悪になったりする事が多々あるので是非お持ちのカードが二回払いは手数料が掛からないか調べてから使うことをお勧めします(^_-)

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2019/10/21(月) 02:13:28 

    >>34
    どうしてもほしいなら一括で買っちゃえ。
    1ヶ月500円貯金したら1万5千円貯まるよ。
    500円は無理でもちまちま貯金箱に小銭貯めて貯金したら?分割払いはやめなさい。精神的な苦痛が増えるだけだよ。

    +36

    -3

  • 173. 匿名 2019/10/21(月) 02:19:25 

    そんなに精神的苦痛になる?

    金額も期間も前もって納得して
    そういう支払い方法を自分で選んだのに?

    +10

    -2

  • 174. 匿名 2019/10/21(月) 02:21:49 

    去年どうしても欲しいダウンコートが5万くらいしたのでリボにしたらあまりの金利の高さにビビりまくった
    計算したら払い終わるまでどんだけ損するねん!って思って一気に返した
    常識なんだね
    勉強になりました

    +24

    -1

  • 175. 匿名 2019/10/21(月) 02:25:01 

    >>173
    借金してる感覚があるから私は分割はしないかな。
    デビットとか現金でさっさと払っちゃいたい。

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2019/10/21(月) 02:49:51 

    車も家も携帯も分割は分割なのになんで別扱いなの?
    こういうのには精神的苦痛はうまれないの?
    どれも、支払いが終わるまでは自分のものじゃないよね

    金額が大きいからって言うかもしれないけれど
    それでも一括で払う人もいるんだよね

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2019/10/21(月) 03:12:03 

    >>176
    車も家も率は低いよ、スマホは一括でしか買ったこと無いから分からない。
    働いてるから支払いの見通しは立ってるし精神的には大丈夫。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2019/10/21(月) 03:59:34 

    >>64
    下に見るな!って何。20さんのコメントを読んで下に見られてるって思う思考回路が謎。

    +34

    -3

  • 179. 匿名 2019/10/21(月) 04:07:45 

    クレカの分割に関する記事を見つけました。
    主さんよりも高額な例ですが参考になればと思います。

    ほんとうにあった!一瞬で1万円も損したコワ~い「クレカ」の話 - 記事詳細|Infoseekニュース
    ほんとうにあった!一瞬で1万円も損したコワ~い「クレカ」の話 - 記事詳細|Infoseekニュースnews.infoseek.co.jp

    元国税局職員さんきゅう倉田です。記事を書いたり、Twitterを更新したり、イベントを催したり、講演会に呼ばれたり

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2019/10/21(月) 04:33:33 

    >>64
    二万のものでも二回払いでも欲しいものあるって二万払えないとかクソ下じゃん。そんな人誰でも下に見るよ

    +49

    -6

  • 181. 匿名 2019/10/21(月) 05:45:49 

    私は家族の問題でストレスが溜まり
    買い物依存症に陥り、
    ローン地獄に陥り弁護士入れて債務整理中です。
    振り返ると、大したことない買い物の
    分割払いがスタートだった。
    私は極端な例ですし、上手に分割を活用できる人もいるけど、根本的にお金の使い方を見直すきっかけにしたらどうでしょう。

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2019/10/21(月) 06:00:06 

    >>34
    どうしても欲しいものってそんなにないよね
    三万円なら思いきって買ってもいいのでは?
    買えなくて後悔したら悲しいよ

    +74

    -0

  • 183. 匿名 2019/10/21(月) 06:02:19 

    私はカード怖いので作ってないけど、旦那が何でもカード払いしてる。
    コンビニの何百円ですらカードで払うときがある。
    バカなのか?と呆れるけど、そのうちそれが当たり前の世の中になりそうで嫌。

    三万なら、絶対現金で買える範囲だと思うけど至急必要なら誰かに借りたら?

    +1

    -28

  • 184. 匿名 2019/10/21(月) 06:18:28 

    >>1
    引っ越しで20万くらいとんだ時に分割使いました。使わないに越したことはないけど、貯金も多くないし仕方なく。

    楽天のJCBで、決済時ではなく請求額確定前にWeb上で後から複数個を分割に変更。2~3万円を3回払いで手数料は500円くらいだったと思う。

    リボ払いは利率が馬鹿高いので絶対にやめといた方がいいです!

    お互い普段からもっと貯金しましょうね(涙)

    +19

    -2

  • 185. 匿名 2019/10/21(月) 06:29:46 

    >>22
    クレジットカード会社勤務です。ならない会社も稀にあるけど大抵のカード会社は2回は手数料無料ですよ。

    +61

    -0

  • 186. 匿名 2019/10/21(月) 06:29:51 

    >>138
    それってメルカリ関係なくない?
    使ってるカードの分割払い手数料でしょ。

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2019/10/21(月) 06:31:53 

    アパレルで働いてます。
    身なりよくって、羽振りもいい。
    それで最後分割払いだと、なんかちょっと「ふーん、、」って思っちゃう。

    +5

    -5

  • 188. 匿名 2019/10/21(月) 06:35:01 

    >>183
    わたしも完全キャッシュレス生活してるから数百円もクレカか、Suicaでしか払わない。
    先月現金使ったのは、友人との食事の割り勘と、郵便局での郵送料だけかな?
    毎年旦那とグアム往復できるくらいマイル貯まるよー
    もちろん分割払いはしない。

    +21

    -1

  • 189. 匿名 2019/10/21(月) 06:37:29 

    >>167
    そりゃ思うでしょ。相手も人間だもん。
    まぁ、色んな人いるから慣れてるとは思うけどねー

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2019/10/21(月) 06:54:23 

    >>17
    ローンは、家やクルマ、キャッシングなどそれぞれ目的ひとつごとで契約する
    クレジット分割は、買い物の枠として契約するから限度額内なら何買ってもいい

    +80

    -0

  • 191. 匿名 2019/10/21(月) 06:58:55 

    >>40
    授業でやるんだね!
    いいね
    わたしの頃はそういう授業なかったよ~

    VISAのCMでタヌキとカッパがリボオススメしまくってたの覚えてるけど(中井貴一もいたような)

    +60

    -0

  • 192. 匿名 2019/10/21(月) 07:09:37 

    >>122
    お祝い事関連の出費なのかな
    お祝儀・ドレスに髪セットとかお金かかりますもんね

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2019/10/21(月) 07:12:00 

    >>154
    スマホの分割っで手数料込み場合ある?
    月々払いにすると、むしろ一括払いより安くなるから利用してたわ。

    +11

    -1

  • 194. 匿名 2019/10/21(月) 07:14:36 

    私も旦那の誕生日プレゼントでどうしてもあげたいものがあって先週初めて分割で買い物しました!
    Mastercardは三回払いからしかできなくて手数料も付いたけど旦那には喜んでもらえたから良かったと思ってます(^-^)

    +4

    -2

  • 195. 匿名 2019/10/21(月) 07:24:03 

    >>163
    ここ何年かは
    各種条件揃ってるの前提だけど
    住宅ローンを10年(今はさらに優遇期間延びたんでしたっけ?)使うと得するよ

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2019/10/21(月) 07:25:19 

    2回は無し?
    手数料かからないよ。
    あとはボーナス一括。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2019/10/21(月) 07:29:09 

    >>154
    そうそう、スマホは別よ。
    スマホは契約している会社によるけど、
    24回の分割払いだと、毎月サポート割とか
    割引のシステムだからね。
    スマホは分割で購入する人多いんだよ。

    +22

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/21(月) 07:29:45 

    >>183
    カード怖いから作らないほうが怖いと思うのですが

    クレジットカードを知らないから怖いというのは、時代の流れに取り残されてかえって危険な気がします
    今は旦那さんがいるから旦那さんのクレジットにくっついていられるけど、もし旦那さんがいなくなってクレジットが必要な場面がきたら、クレジット履歴がない183さんは詰みになりかねません

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2019/10/21(月) 07:35:39 

    一括キツイから分割っていう人に聞きたいんだけど、本当にそれだけのお金を持ってないから分割にするのか、預金はちゃんと別にあって、毎月の生活費の予算をオーバーするから分割にするのか、どっちなんだろう?
    私は金利払うのがバカらしいから、どうしても欲しかったら預金崩して一括払いにするけど。

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2019/10/21(月) 07:36:50 

    なんでも一括大好きな夫が
    スマホも一括、家も一括、と優遇を捨てて
    手持ち現金を減らしているのがイヤだ
    リボは論外だけど金融知識ないのもよくないと思う

    +28

    -1

  • 201. 匿名 2019/10/21(月) 07:49:19 

    >>20
    >>124
    >>132

    性格悪いからこういう店員さんの話が大好きー!
    もっと聞きたいわ!

    +49

    -8

  • 202. 匿名 2019/10/21(月) 07:55:09 

    じいちゃんが、分割でしか消えないものは身の丈に合ってないものと言ってたので、欲しいものがあれば貯めてから買うようにしてます

    分割でも2回まで

    +8

    -4

  • 203. 匿名 2019/10/21(月) 08:02:46 

    >>200
    身内にもいる。
    何でも一括、車もマンションも一括で買ってた。
    金融知識ないわけじゃないけど、とにかく借金というものが大嫌いでストレス溜るから、
    優遇より一括を選ぶらしい。

    +25

    -0

  • 204. 匿名 2019/10/21(月) 08:04:37 

    >>188
    わたしもー!
    半年前おろした5万がまだ財布に入ってる。
    マイル最高だよね、ハワイビジネスクラスで行けたわ。

    分割払いはしないけどね。それこそ月の出費がいくらかわけわからなくなって怖い。

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2019/10/21(月) 08:18:06 

    分割は2回払い。一括でも払えるけど何かあった時のために口座にお金を残しておきたくて、金利が発生しない2回払いにしています。
    少額のものや日用品はデビットカードで払うから一括。
    10回払いとかは予定外の出費の時だけだな。それでも全額払えそうになったらクレカの会社に連絡して残金一括に変更してもらう。

    +7

    -5

  • 206. 匿名 2019/10/21(月) 08:19:23 

    >>1
    必要じゃなくて欲しい物なら私は必要な額が貯まるまで待つかな
    時間をおくと冷静になって要らなくなったりもするし
    金利もったいなくない?

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2019/10/21(月) 08:24:00 

    クレカで分割払いってやった事ないんだけど、レジで分割でお願いしますって言えば自動的にそうなるの?
    リボ払いとはどう違うの?

    +1

    -4

  • 208. 匿名 2019/10/21(月) 08:25:19 

    3万一括を悩む生活なら、もう身の丈に合ってない品物だよ。諦めよう。

    +28

    -3

  • 209. 匿名 2019/10/21(月) 08:31:19 

    >>103
    内容的に+はしたけど、他人に上から指摘する時に間違いはどうかと。
    相手の文に句点(。)は一つしかないからたぶんあなたがツッコミたいのは読点(、)だわ。

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2019/10/21(月) 08:35:23 

    気分的に一括じゃ気が引けるけど二回払いとかなら…って時に分割にしてる笑
    私のカードは三回までなら分割手数料とられないからなんとなくだけどね。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2019/10/21(月) 08:37:34 

    >>17
    ローンは銀行が貸しますよっていう審査が必要なんじゃない?
    だから高額のもので、払える見込み(社会的信用、年収を見られる)がないと貸してもらえない。
    分割は審査とか何もなく、限度額以内なら買える。

    +7

    -6

  • 212. 匿名 2019/10/21(月) 08:40:16 

    もしものために分割にしてお金を残しておくとか、一括にしたら口座残高が不安になる想定の話してる人達はそもそも使用金額が身の丈に合ってないのでは

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2019/10/21(月) 08:43:06 

    時々500円くらいの会計でも「一括ですか?」って聞かれる
    マニュアルだろうけど、そこで「24回払いで」って言ったらどうなるんだろう…って思う

    +28

    -1

  • 214. 匿名 2019/10/21(月) 08:43:30 

    >>183
    あなたがバカだとと思う。

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2019/10/21(月) 08:44:48 

    >>201
    医者の嫁
    アパレルの女

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2019/10/21(月) 08:45:32 

    >>207
    2回とか3回とか自分で言うか、会社によってはあとからネットで分割払いにできる。
    分割は、支払い金額を回数で割ったもので、リボは、支払い金額が毎月一定のもの。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2019/10/21(月) 08:53:18 

    >>20
    私はスーパーの食料品をリボ払いしてる人を見たよ。
    レジのおばちゃんですら「リ、リボですか?」って驚いてたわ。

    +92

    -1

  • 218. 匿名 2019/10/21(月) 08:53:21 

    >>1
    利息がつくのは3回からみたいだよ。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2019/10/21(月) 09:07:13 

    >>158
    横だけど、このトピて利息付くからリボや分割料掛かるのは止めらいいって話じゃない?

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2019/10/21(月) 09:12:36 

    私の金銭感覚では3万で分割はないかな
    その商品とは縁がなかったと思って、今回は諦めた方がいいと思います
    いつ何があるかわからないから一人暮らしで大変だと思うけど、頑張って貯金はしといた方がいいよ

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2019/10/21(月) 09:14:47 

    >>64
    なにキレてるのか意味分からない
    2万やそこらの物を貯めてからとか我慢も出来ずにわざわざ分割にする方が当たり前に異常だよ 気づけ

    +27

    -2

  • 222. 匿名 2019/10/21(月) 09:16:21 

    >>64
    よそで買い物してしまい今2万円が用意できないということでしょ。
    何でそんなに威張れるの?

    +19

    -5

  • 223. 匿名 2019/10/21(月) 09:29:31 

    >>64
    お金の使い方を見直した方がいいと思う。
    まずは収入の範囲内で生活する。
    余裕ができたら貯金する。
    頑張って貯めたお金で手に入れたときの喜びを味わえるよ。

    +29

    -1

  • 224. 匿名 2019/10/21(月) 09:34:50 

    >>20
    服なんかはシーズン始まるときにしか買わないから2回払いにしてできるだけ家計を均している。

    +30

    -0

  • 225. 匿名 2019/10/21(月) 09:46:30 

    分割24回まで手数料無料って最近ちょこちょこ見かける

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2019/10/21(月) 09:57:28 

    >>141は「ハニーズ」「おばさん」「カード払い」という部分で馬鹿にしたいだけなんだろうw

    +22

    -0

  • 227. 匿名 2019/10/21(月) 09:58:25 

    >>183
    もうすでに、それが当たり前だと思ってた。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2019/10/21(月) 10:05:57 

    >>183
    政府はキャッシュレスに移行させようとして必死だよ
    使い方を間違えなければ便利
    バカ呼ばわりはどうかと思うんだけど

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2019/10/21(月) 10:19:42 

    >>183

    うちの60代の母親も同じこと言ってた。
    同じ世代の方かな?

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2019/10/21(月) 10:41:07 

    >>12
    そうだねー
    私も2回払いまでだな

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2019/10/21(月) 10:45:08 

    >>20
    それ多重債務者かも

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2019/10/21(月) 11:39:02 

    >>219
    違うよ。
    トピ主は
    メリットデメリットいろいろ教えていただきたいです
    って言ってる

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2019/10/21(月) 11:57:47 

    >>229
    全然年取って無いです

    +0

    -4

  • 234. 匿名 2019/10/21(月) 11:58:54 

    >>198
    必要になれば作ります
    今は必要ないだけ

    +0

    -6

  • 235. 匿名 2019/10/21(月) 12:00:34 

    エアコン4台買い替えて全部込み50万くらいだったけど
    24回払いまで手数料無料だったから分割にしたよ~
    一括でも払えるけど一気に貯蓄減るのは少し不安だったので
    金利を無駄に払うのはバカだけどそうじゃなければ別にいんじゃないかな?

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2019/10/21(月) 12:01:01 

    >>214
    個人の考えですが?

    +1

    -4

  • 237. 匿名 2019/10/21(月) 12:03:40 

    >>234
    横からだけど、履歴まっさらだと
    必要な時が来ても作れなかったり枠が少額だったりするから
    助言してくれてるんだよ~
    「必要になれば作ります」って簡単にはできないんだよ

    +19

    -0

  • 238. 匿名 2019/10/21(月) 12:05:18 

    >>228
    旦那はカード使いすぎの時があって他の支払いが滞って結局私の貯金から払ったりしてるので、細かい時は現金で払えばと考えなので
    本末転倒だし

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2019/10/21(月) 12:14:34 

    >>237
    年いってからの初クレジットカード、年金暮らしとか無職だとクレジットの審査が通らなさそうだよね

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2019/10/21(月) 12:25:33 

    >>239
    しかも>>183さんはプライド高そうな感じですよね
    いざとなったらカードブランドやステータスにもこだわりそうな方に感じます
    (どうせなら持つならアメックスかダイナース、最低でもJCBザクラスだわ、みたいな 楽天カードなんてあり得ない!イオンVISAなんてみっともなくてムリだわ!とか。あーでもクレジットカードのステータスなんか知らないかな…)

    なおのこと早めにクレジットカード作っておいたほうがいいように思う

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2019/10/21(月) 12:26:24 

    >>239
    高齢スーパーホワイトといって、中年になってクレジット履歴が一つもないと自己破産者と区別つかないから物凄く警戒されるんだよね
    ちゃんとした正社員でそれなりの収入があってもそれでカード発行拒否されるケースが多々ある
    そういう人は比較的通りやすい携帯の分割払いとかでコツコツと実績を積んでいくしかない

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2019/10/21(月) 12:40:53 

    提携しているお店でしか2回払い出来ない(知らずに二回払いしたら手数料取られて気付いた)カードをメインに使っててあとのカードは手数料掛からないので2回払いしたい時だけ使うようにしてます。私は3万超えたら二回払いするようにしてます。
    でも基本は一括かな。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2019/10/21(月) 12:49:06 

    >>238
    あー、利口にクレジットカードを使っているダンナさんのはなしかと思ってました
    それを理解しない奥様だと思っていました

    それはクレジットが悪いわけじゃないね
    ダンナさんがバカなだけです
    あとそれに付き合ってしまっているあなたも良くない

    そして、そんなダンナさんのクレジット履歴は全くあてにできないし家族カード発行すらムリだと思うので、あなたはあなた個人のクレジットを作ったほうがいいと思います

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2019/10/21(月) 12:54:16 

    >>73
    20歳くらいのバイトしてる学生と35歳くらいの正社員だと、ちょっと話も変わってくると思うよ。
    バイトしてる学生なら、まあ3万を分割で買うのもわかる。
    やめたほうがいいよとは思うけど。

    +18

    -0

  • 245. 匿名 2019/10/21(月) 12:56:01 

    >>207
    一括払いですか??とか聞かれない?
    そのときに2回でお願いしますって言ったり
    カードによってはネットから手続きできたりする。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2019/10/21(月) 12:58:55 

    >>14
    うちも
    だからしっかり貯めて車も家も一括でいったよ

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2019/10/21(月) 13:08:45 

    >>198
    夫の家族カードしか持ってない私もだわ。
    夫が死んだら自分の信用でカード作らないといけないんだよね。
    今から自分だけのカードを作っておくべきか。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2019/10/21(月) 13:17:23 

    >>239
    うちの母親、無年金で貯蓄1000万位の75才だけど、この間生まれて初めて地方銀行でクレジットカード作ってたよ。
    もう今は誰でも彼でも作れるんだなと。客を取り込むのに必死なんだなと。
    生活保護でもクレジットカード作れるしね。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2019/10/21(月) 13:25:46 

    >>110
    そんな人やっぱりいるんだ!
    ある人、服、靴、身の回りの物をリボ払いして着飾ってた。
    結局払えず、家も手離すはめになり、買った物も安値でせっせと売りまくっていたー。

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2019/10/21(月) 13:28:10 

    持ち家とか資産状況、継続収入の有無が重要かと思ってましたけど、生活保護でも作れるんだ…

    銀行系のクレジットは、小売り系のクレジットより堅いイメージだったんだけど、無年金でも通るのか…

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2019/10/21(月) 13:42:59 

    つくれても少額だったりするんじゃない?
    うちの専業母もつくれはしたけど、実績がないから
    枠が20万だけで、増額TELしたら
    1年間は変えられないから実績つむように言われたよ

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2019/10/21(月) 14:06:21 

    >>26
    リボはなぜか怖いって理由はわからないの?

    +5

    -9

  • 253. 匿名 2019/10/21(月) 14:11:41 

    >>213
    元アパレル勤務
    カード会社によってはボーナス払いにしたらポイントがつくキャンペーンとかもあるので誰にでも聞いてるよ。
    回数、金額間違いのカードの切り直しの処理って正直結構めんどくさいんで(テナントからもクレジットミスはちくちく言われる)

    500円の24回払いもカード会社によってはできるんじゃないかな?やったことはないけど
    リボ、支払い回数やばめのそういうお客さんって言っちゃ悪いけどめんどくさい人が多いんで(213さんのことじゃないよ)、クレームにならないように丁寧に接客するだけよ。顔になんて絶対ださないよ

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2019/10/21(月) 14:45:17 

    アパレル勤務だけどほぼ皆一括が多い。
    たまに1万で7分割の人がいて大丈夫か…と思う。限度額超えてカード使えない人もいるし(カード生活なのかもしれないけど)お金の管理が苦手な人は分割やクレジット辞めた方がいいよ。

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2019/10/21(月) 14:57:44 

    >>254
    限度額が10万しかなかったときはよく超えちゃってたww
    学生の時に作ったカードで限度額はそのままにしてて、結婚してからはそれを自分のお小遣いとして使ってたんだよね。
    結局、毎回限度額まで使っちゃってたからカードやめて現金にした。
    カードはお金の管理しっかりできる人じゃないと、怖い。
    目に見えてお金の減りがわからないと、どんどん使っちゃうわ。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2019/10/21(月) 15:00:40 

    >>251
    海外旅行に行くからって急遽作っても、すぐ限度額いくね
    信用履歴がない人は一時的な限度額アップも知れてるだろうし

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2019/10/21(月) 15:23:09 

    やめなと言ってあげたいけど、どうしても欲しいなら2回で買えば良い

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2019/10/21(月) 15:24:35 

    これまで分割をよく利用していました。
    このトピ見てよかった。
    恥ずかしながら今更分割の利率確認したよ。
    ちりつもで、かなり損してきたことを実感しました。
    もう、分割は今後一切やめます!!
    身の丈にあった買い物をしよう…

    +22

    -1

  • 259. 匿名 2019/10/21(月) 15:26:53 

    >>188
    すてきですね!
    真似したいのですが、差し支えなければなんのカードを利用されているのか教えていただけませんか?

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2019/10/21(月) 15:35:04 

    >>64
    文面から溢れるヒョウ柄着た木下優樹菜感…

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2019/10/21(月) 17:01:02 

    >>238
    それは旦那がダメだなw

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2019/10/21(月) 17:18:10 

    >>64

    私はパート。
    先日、批判の多いネットで2万の物を2回払いで買いました。
    毎年売り切れになってしまう予約のニットが欲しかったから。

    お小遣いは貰わず、自分のことは自分でまかなうから、美容院、病院、服、ランチ、全部自分で買います。
    洋服代は月いくらまでと決めてるので、その中ではみ出るときは2回払いにたまにしますよ。

    そんな事情もふまえて、店員さんにそんな風に思われたり、そこまで批判されるとは、驚きでした。

    +17

    -21

  • 263. 匿名 2019/10/21(月) 17:20:27 

    ここの意見を見て恥ずかしくなりました。
    2万円の品物なら2回分割は当たり前でした。
    10何万のネックレスを分割手数料発生するの覚悟で
    10回払いくらいで買う予定でした。
    そんなことしてるから貧乏なんだと自覚しました。

    +9

    -10

  • 264. 匿名 2019/10/21(月) 17:29:46 

    分割はよく使うよ~。
    ネットであとから変えられるけど、間違えてリボにしてしまった時の悲しさ。。。
    一度確定してしまうと変更出来ないのやめてほしいわ~。

    +6

    -3

  • 265. 匿名 2019/10/21(月) 17:59:50 

    一括で買えないものは、普通に辞めたほうがいい

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2019/10/21(月) 18:34:38 

    こないだZARAのセール品、2千円を分割払いしてカードエラーなって支払いできない人見た
    びっくり通り越して心配なったわ

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2019/10/21(月) 18:59:26 

    どうしても欲しいのかを先ずは考えて絶対に必要ならクレジットも使う。リボは絶対駄目。なるべく二回。長くても六回までで決める。払う額見ながら。ホントは現金一括が一番良いけどね。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2019/10/21(月) 19:00:26 

    >>263
    貧乏なのに十何万円のネックレスなんて必要?
    一括・分割の前にまずそこからでは?

    +13

    -1

  • 269. 匿名 2019/10/21(月) 19:37:55 

    >>1
    【クレジットカード】分割払い

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2019/10/21(月) 19:38:36 

    どこのクレジット会社だろう?
    2回なら無料なとこ多いし買っていいんじゃないかなー?
    一月の額が減るだけで体感が違うのよね。
    気持ちわかるな…

    質問するってことは普段からしてるわけじゃなさそうだし、この欲しい物だけ分割って決めてれば大丈夫じゃないかな^ ^

    味しめたらダメだけどね‼︎笑

    +9

    -1

  • 271. 匿名 2019/10/21(月) 19:40:52 

    >>262
    自分の貯金とかないの?
    カツカツの口座でまわしてるの?

    +3

    -4

  • 272. 匿名 2019/10/21(月) 19:43:37 

    ファッションビルあるような街から2時間ぐらい離れてる田舎に住んでて、服買うってなったらネットより実物見て決めたいから頻繁に都会に行けないしまとめて買うことも多いから、コートとか高めな物は2回で買うよ。2回でも厳しい物は諦める。
    リボは絶対使わないし3回以上はほぼ使ったことない。
    ATM手数料かかる時間にも絶対お金おろさないし、手数料がもったいないからね。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2019/10/21(月) 19:43:55 

    >>246
    家も一括!?凄い!

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2019/10/21(月) 19:51:28 

    >>262
    ネットで2回払いなんてできるんですね!
    できたことないんで。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2019/10/21(月) 19:53:58 

    >>271
    我が家の貯金もありますし
    自分の貯金もありますよ。

    先程も書きましたが毎月の洋服代をこれ以上は使わない!と決めているので、それを超しそうなら最高2回払い。
    翌月はその残金を引いた決まった額以上使わないのです。

    私はこんな風に決めているのに夫は先日、10万のアウターを買いました😭
    これは我が家の出費扱いで、一括払いなんですよね😭

    やっぱり、それぞれの事情があると思います。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2019/10/21(月) 19:56:48 

    >>274
    ZOZOは2回払いある
    持ってるカードによるけど、だいたいの会社は2回まで手数料はない
    ZOZOカードで払えばポイントが多い

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2019/10/21(月) 19:57:08 

    3回までならあり。
    毎月じゃないし。
    ちゃんと家計簿的なwの付けて管理すればいいと思う。
    急な出費がかさむ時もあるし。
    定期預金を崩すより手軽なんだよね😅

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2019/10/21(月) 20:10:12 

    リポの残金溜まりまくりの私ですがこのトピのおかげで正気になれました。皆さんありがとうございます。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2019/10/21(月) 20:32:01 

    >>275
    275さんはしっかりしてそうだから、
    例えば月に5万使えるとして、ニット買ったから今月は6万か、来月は4万で乗り切ろう!でいいのになと思う。
    毎月定額でがんばれる意志の強さがあるなら多少プラマイあっちゃだめ?
    何かちょっと頑固なのかなって思っちゃったんだよごめんね悪口じゃないよ素朴な疑問。事情はそれぞれだもんね。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2019/10/21(月) 20:39:33 

    >>276
    ZOZOはできるんですね!
    ネットショッピングで使用できたことなかったので!

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2019/10/21(月) 20:41:05 

    >>275
    すっごい分かります!
    わたしもそんな感じに2回払い利用してるので。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2019/10/21(月) 20:46:01 

    >>217
    私もスーパーで60歳くらいの人がリボで食料品買ってたのみたよ。
    あーもう詰んでるなって思った

    +4

    -2

  • 283. 匿名 2019/10/21(月) 21:25:06 

    冷蔵庫と洗濯機とテレビやら一式揃えるのに2回払いにしたことあるよ
    給料丸々なくなったけど生活費は旦那が出すから家具家電は私が揃えた

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2019/10/21(月) 21:37:17 

    >>270
    支払金額は変わらないのに「体感」が変わればOKという感覚が理解できない。
    こういう人は一括で買えないものは買わない方がよさそう。

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2019/10/21(月) 21:52:41 

    >>277
    でもたったの3万円だよ!?
    必需品でもないのに3万円が一括で支払えない経済状況なら、急な出費を考えて3万円貯まるまで待つべきだと思う。
    それで買うチャンスを逃しても分不相応な品物だったんだとしか。

    +2

    -5

  • 286. 匿名 2019/10/21(月) 21:56:27 

    知識の無い人がリボは危ないとか言うけど危なく無いからね。そりゃー連続して買い物して、高額になれば危ない側面もあるけど、計画的に使えば全く問題はないよ。
    購入額と返済のバランスを崩すとダメなだけ。

    +7

    -4

  • 287. 匿名 2019/10/21(月) 21:57:29 

    みなさんが言う通り分割払いは確か2回払いまでは手数料が無料のところもある。
    正直何十万の話しかと思ったのが3万円で分割なんですね。
    どうしても欲しいのなら買っても良いと思うけどな

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2019/10/21(月) 22:12:09 

    >>282
    それで買ってるのが大量のお菓子・冷食・惣菜だからね。
    頭悪いんだなぁとしか思えなかった。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2019/10/21(月) 22:17:48 

    >>31
    分割じゃないと買えないなら、今の自分には相応しくないって言われても
    冷蔵庫とか洗濯機とかって、前触れもなくある日突然壊れるよね
    しかもそういう物ってなぜか、続けて壊れたりするよね?
    それでも分割で買うなと?

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2019/10/21(月) 22:25:41 

    >>275
    頭が固いというか融通が利かないんだね。
    支払いを先延ばしにしてるだけでその月は予算オーバーしてることに変わりないから。
    私なら一括にして来月その分セーブした予算にする。

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2019/10/21(月) 22:41:38 

    以前サロンに勤めてたんだけど、何万円分かの回数券があったのね。
    2週間に1回来店するお客様がいつも2万円の回数券を3回払いで買ってた。
    頻繁に買うからありがたかったけど、3回なら金利も付いてしまうし通う頻度減らせばいいのになーと思ってた😓

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2019/10/21(月) 22:41:44 

    >>289
    生活に必要なものは別でしょ。どうして柔軟に考えられないの?
    このトピ主は必要ではないけど欲しいものを、経済的余裕も無いのに買おうとしている。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2019/10/21(月) 22:44:12 

    このトピ見てると「クレジットカードは危ない」っていう人がいる理由が理解できる。
    支払う余裕もないのに買い物しようとする人ってこんなに多いんだね。

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2019/10/21(月) 22:54:36 

    >>278
    私もです。
    真剣に考えなきゃと生活を改めます。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2019/10/21(月) 23:01:18 

    スーパーのレジやってます。食品を分割やリボで払う人います。ちょっと心配になります。

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2019/10/21(月) 23:04:35 

    メルカリで今は売ってないどうしても欲しいものがあって、高額だから6回払いで買っちゃった。
    メルカリだとお金貯まるまで残ってる保証はないし。

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2019/10/21(月) 23:06:21 

    ボーナス一括とかにしたら?そしたら何ヶ月か猶予あるやん。
    それにボーナス一括だと分割手数料なしとかじゃない?

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2019/10/21(月) 23:07:51 

    >>290
    2回までなら手数料かからないよ
    それはあなたが、私は一括以外無理!という自分の価値観で人に意見する融通の効かない人なんじゃ

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2019/10/21(月) 23:30:18 

    リボよりは把握しやすいしマシだと思ってるけど…結構みんな堅実的なんだなぁ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2019/10/21(月) 23:34:44 

    私は使ったことないけど
    どうしても分割したければしてもいいと思う
    元の金額からどれだけ手数料を余分に払ってるかをしっかり把握して
    自分の欲と手数料を等価交換したと納得してるならそれは個人の自由だよ

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2019/10/22(火) 00:16:06 

    3万なら現金貯めた方が良いと思う。
    どうしても欲しいなら1.2万現金支払いして残りをカードで一括かな。
    後にひびいてくるから貯めた方がよい気がするよー!!

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2019/10/22(火) 09:40:10 

    >>295
    私もスーパーで食料品とか2回3回で買ってた時期あります。
    そのときは自分の持病があり、医療費諸々かかったり、子供の受験などで出費も多く、
    分割などで、調整できるのが生活費だった。
    カード払いはそれだけだったので、結果生活はキツくならず助かってたけど、
    そんな風に見えちゃってたんですね💦

    でも、ちゃんと毎日毎月ノートに書いてやっていたので、怖さもなく、結果乗りきれました!!
    本当に計画的に使えばありがたいものだと思いますが、無計画に使い始めたら地獄にもなる怖いもの!!とも思っておかないとダメですね!

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2019/10/22(火) 16:53:19 

    マイルってなに??
    ハワイとかグアムとかすごい…
    わたしはカードは楽天カードでほぼ生活してるのですが気になる…

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2019/10/22(火) 18:48:54 

    >>20
    前に店員さんに勧められたお洋服、私から見たらバカ高くて(2万くらい)普段なら絶対買わないんだけど可愛かったのと断りきれなくて、クレカで3分割にして買った事ある。多重債務者ではないし貯金もあるけど当時めっちゃ月給安い仕事だったので一括は抵抗あった。普段から2〜3分割くらいまではよく使うけど、回数少なくてもやっぱ印象良くないんだね。

    +1

    -2

  • 305. 匿名 2019/10/23(水) 18:09:54 

    >>304
    貯金あるのに、手数料払って分割にするのがよくわからない、、。
    貯金口座からお金を移したくないとかそーゆー理由??

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2019/10/24(木) 21:08:56 

    >122
    お母さん呼ばわりとか失礼だね
    どんだけ自分若いと思ってるの?バカらしくなったわ

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2019/10/24(木) 21:10:15 

    アンカーミスってた
    >>122
    お母さん呼ばわりとか失礼だね
    どんだけ自分若いと思ってるの?バカらしくなったわ

    +1

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。