-
1. 匿名 2019/10/20(日) 14:35:14
いつも仲良くしているメンバー5人いるのですが、そのうちの1人が全く自分で調べようとしません。
旅行に行く計画を立てていた時に目的地までの所有時間や、自分が行きたいといっていた場所の入場料金など調べずに毎回みんなに聞いてきます。
スマホは調べるためにあるはずだし、自発的に調べようとしないのはただ単にめんどくさいからなのか、本当に行く気があるのか毎回うんざりします。
普段は明るくて面白いので好きですがこういう計画ごとになると全く協力性を感じられなく地味にストレスです。
自分でちょっとは調べてよといいましたが変わる気配がありません。
スマホを持っているくせに調べない人はなんなんでしょうか?
そういう人に対する対処法ありますか?+344
-11
-
2. 匿名 2019/10/20(日) 14:35:59
こうやって5人グループがギクシャクするんだよね。(笑)
+516
-0
-
3. 匿名 2019/10/20(日) 14:36:15
みんなでその人に聞く+371
-2
-
4. 匿名 2019/10/20(日) 14:36:29
普通に教えてやれば?
ただのコミュニケーションじゃん
深く考えすぎな+27
-151
-
5. 匿名 2019/10/20(日) 14:36:30
+96
-0
-
6. 匿名 2019/10/20(日) 14:36:55
質問することがコミュニケーションだと思ってる人いるよね+487
-1
-
7. 匿名 2019/10/20(日) 14:37:00
+238
-1
-
8. 匿名 2019/10/20(日) 14:37:07
まさにうちの母親+321
-1
-
9. 匿名 2019/10/20(日) 14:37:11
時間や料金くらい教えてあげればいいじゃん😅+26
-105
-
10. 匿名 2019/10/20(日) 14:37:26
そんな事言ったらがるちゃん民なんて
自分で全然調べないやん+270
-11
-
11. 匿名 2019/10/20(日) 14:37:30
全員違うことを答える+140
-2
-
12. 匿名 2019/10/20(日) 14:37:47
私だったら
そう言う人連れてっても
迷子とかになりそうだし
連れてかないよ+146
-6
-
13. 匿名 2019/10/20(日) 14:38:12
>>9
時間や料金くらい自分で調べりゃいいじゃん+191
-3
-
14. 匿名 2019/10/20(日) 14:38:16
まったく何もやらない人は問題ありだけど、5人が5人同じ内容調べても意味ないから、仕事割り振ったら?
その子の得意分野は何?
まあいずれ疎遠になりそうだね。+292
-2
-
15. 匿名 2019/10/20(日) 14:38:24
私の妹
「この漢字なんて読む」とか「上司に送るんだけどこの文章で大丈夫?」とか
1日に何度もそんなLINEが来るときある
今現在もわざと未読+175
-11
-
16. 匿名 2019/10/20(日) 14:38:25
年取るとだんだんそうなるんだよ
老人なんかその辺に案内板で書いてあることですら堂々と人に聞くから+24
-30
-
17. 匿名 2019/10/20(日) 14:38:34
自分も結構調べる方だけど人によっては
調べろという割には人の意見は全く取り入れず自分のみで決めてしまう人もいるから、そういう人だと調べてもむなしくなる
最終的に行き先もコースもその人が決めてしまう、調べてもむなしさだけが残る
お互い譲歩しあえる人ならいいんだけどね+74
-8
-
18. 匿名 2019/10/20(日) 14:38:47
他人に丸投げタイプって
居るよね。丸投げする癖に
文句ばっか言う。+384
-1
-
19. 匿名 2019/10/20(日) 14:38:56
うちの義両親なんて◯◯までどう行けばいいか、乗り換えやらダイヤやら聞いてくる
勘弁してほしい+90
-4
-
20. 匿名 2019/10/20(日) 14:39:01
そのメンバーで話し合ったら?+31
-1
-
21. 匿名 2019/10/20(日) 14:39:10
ズバリ相手に言おう+182
-2
-
22. 匿名 2019/10/20(日) 14:39:17
探さない奴のテンプレワード
「決まったら教えてー」
あと、誘わなかったら誘わないでうるさい
+226
-0
-
23. 匿名 2019/10/20(日) 14:39:21
やってあげなきゃいいんだよ
文句言いながらもやるから不満が募る
『だってあの人やらないから自分がやらなきゃ進まない』っていうなら文句言わずに、この人と計画を立てる時はこういうものなんだって覚悟してやる
相手が変わるなんて期待しない方がいいよ+156
-4
-
24. 匿名 2019/10/20(日) 14:39:21
>>1
いるよねそういう人
みんな調べてるし自分は調べなくていいやって思ってるんじゃないかな?
もうスルーでいいよ
それか自分で調べて〜って言っちゃう+148
-0
-
25. 匿名 2019/10/20(日) 14:39:22
>>1
結局、その子のこと、好きなのか嫌なのか。嫌なら一緒に行かない。好きなら一緒に話をすればいい。+49
-2
-
26. 匿名 2019/10/20(日) 14:39:22
>>10
こりゃ一本とられましたな笑
我が身を振り返ることがまず大事なんだなと身に染みました
いやいや大した御仁だ+5
-26
-
27. 匿名 2019/10/20(日) 14:39:24
ガルちゃんにもいっぱい居るよね
それってどういう事的なコメする前に自分でググれよって人w+83
-0
-
28. 匿名 2019/10/20(日) 14:39:26
加齢現象ですね+11
-2
-
29. 匿名 2019/10/20(日) 14:39:32
私はすごい主さんの気持ちわかる。
ちょうど同じようなことがありました。
旅行計画中に
「航空券、いくらくらいかな?」とか、、
自分で一度検索くらいしてと思うので、それには返信しません。+140
-0
-
30. 匿名 2019/10/20(日) 14:39:34
5人もいたらそういう人出てくるのは仕方ないよ
何もしなくても話は進むもん
けどそういう人と2人では遊ばない
+55
-0
-
31. 匿名 2019/10/20(日) 14:40:10
一度その子にまとめ役を任せて、大変さをわからせる
+73
-2
-
32. 匿名 2019/10/20(日) 14:40:20
すいません、私もあまり調べない派です。
ぶっちゃけ誰かが調べてくれるとまぁいっか、となる。誰も調べないときは調べる。でも、調べようと思うタイミングが人より遅いので、すぐに計画立てたい人がいると先に調べ出すので、またお任せになってしまう…。+8
-71
-
33. 匿名 2019/10/20(日) 14:40:22
私も仲良い5人組いて、1人そういう子いるけど約束事はきちんと守るし他4人が決めたことにも全然文句言わない子だから別に調べ物できなくてもいいかな。
案外5人が5人、調べ物好きだと、旅行とか意見が衝突しない?+138
-3
-
34. 匿名 2019/10/20(日) 14:40:47
>>26
酷い自演だなw+19
-0
-
35. 匿名 2019/10/20(日) 14:40:49
え?
人に聞いちゃいけないの?
私はわからないことは人に聞けって教わったけど
スマホで調べるより人に調べてもらった方がいいな
間違ってたら自分の責任になるの嫌だし+3
-105
-
36. 匿名 2019/10/20(日) 14:40:52
全部人任せの人とは自然と疎遠になるんじゃないかな
友達は持ちつ持たれつ心地良い人と仲が続くし+54
-0
-
37. 匿名 2019/10/20(日) 14:41:05
うぽつ+1
-0
-
38. 匿名 2019/10/20(日) 14:41:07
>>10
本当にこれ
スマホやパソコンからアクセスしてるくせに
だったら今検索すりゃいいだろって事も全部聞いてくるよね
昔で言うググレカスだよ
+175
-2
-
39. 匿名 2019/10/20(日) 14:41:20
5人って人数がまた微妙なのかもしれない。調べる調べないは別として、みんなに合わせるよ〜と思うし。+7
-0
-
40. 匿名 2019/10/20(日) 14:41:46
>>1
その子の要求する場所は当人が率先して調べない以上予定から外して出掛けることにしよう+25
-1
-
41. 匿名 2019/10/20(日) 14:41:50
>>10
今同じことコメしようとしてた
人の意見も混ぜて聞きたいならわかるけど
同じ言葉グーグルに書き込めばもっと詳しい情報得られるのに
何故ここで聞く?ってよくあるある
+75
-1
-
42. 匿名 2019/10/20(日) 14:41:52
>>31
お願いすると私、無理かもーw
って断られます。
+29
-0
-
43. 匿名 2019/10/20(日) 14:41:54
質問返しする+15
-0
-
44. 匿名 2019/10/20(日) 14:42:03
がるちゃんでも調べたらすぐ出てくることにも「ソースは?」とかアンカーしてくる人いるけど
なんでまず調べないんだろう、と思う
明らかなデマだったり調べてもわからなかったならいいけど
まず自力で調べたら?って思う+78
-3
-
45. 匿名 2019/10/20(日) 14:42:29
義両親、どこどこ行くんだけど近くにコインパーキングあるかな?って
知らんがな+80
-1
-
46. 匿名 2019/10/20(日) 14:42:50
うほぁ、大阪のおばちゃんじゃないんだから+1
-1
-
47. 匿名 2019/10/20(日) 14:42:56
>>42
じゃあ行けないねーばいばーい
解決+71
-0
-
48. 匿名 2019/10/20(日) 14:43:09
うちの姉もそうだわ
でも姉は検索がド下手(旅行のホテルを予約するのにめちゃくちゃ高い部屋のスクショ送ってきたりする)だから、もうわたしが全部調べてホテルも安くていいとこ探してる。+21
-1
-
49. 匿名 2019/10/20(日) 14:43:47
>>9
ほんとそう思う
むしろ友達とか近い関係ならイヤではないよね+2
-32
-
50. 匿名 2019/10/20(日) 14:44:24 ID:nhjRvCrHTj
これと似たようなので取説読まずにとりあえず使い方を人に聞いてくる人いるよね
基本的なことは取説に書いてあるし私だって専門家じゃないから説明書に書いてること以上のことなんて知らん
そしてそういう人って覚えようって気がないからその場しのぎで後日また聞いてくる
人に説明させる労力を何とも思わない人+71
-1
-
51. 匿名 2019/10/20(日) 14:44:43
>>1
苦手分野なんじゃないかな?+8
-8
-
52. 匿名 2019/10/20(日) 14:44:49
何でもかんでも聞いてくる人いるよね
私だってそこに行くの初めてなのに、何故私は知ってて当たり前だと思うんだろうか
+58
-0
-
53. 匿名 2019/10/20(日) 14:44:57
うちの旦那ね
「今日の天気なに?」
「ごはん何?」
「葉書っていくら?」
「Wi-Fiのパスワードは?」
「このお店どこ行くの?」
「◯◯ってどうやっていくの?」
「入場料いくら?」
「あそこの病院何時にあくの?」
「役所に電話したいから番号教えて」
「この漢字どう書くの?」
私はおまえのスマホか?って言ってやった。
しかしまだ聞いてくる。
これが教師なんだから笑えるわ。+79
-2
-
54. 匿名 2019/10/20(日) 14:46:04
>>44
本当に聞きたくてそのワード出してると限らないよ。+20
-0
-
55. 匿名 2019/10/20(日) 14:47:40
>>38
わかるよー
○○の方法が知りたいです
ってここの文字打つ暇があるならGoogle検索ページでそのまんま打てばいいのにって思ったり+45
-1
-
56. 匿名 2019/10/20(日) 14:48:26
自分が行く気満々の時は率先して調べる。気乗りしない場合はあまりね。本当は断りたいんだけど断りずらい時なんかは特に。+15
-1
-
57. 匿名 2019/10/20(日) 14:48:34
>>53
でもそんなこと言ったら何も会話できなくなるじゃん。
役所の電話番号は調べなよと思うけど。急いでいて聞いた方が早い場合あるから、なんとも言えん。+3
-32
-
58. 匿名 2019/10/20(日) 14:48:36
ワタシが昔書いた論文に記されている内容について
読まずに質問してくる人に出くわす度にイライラ
読めば書いてるじゃん
当人に聞く前にまず書いてあるもの読んでから
質問するのが礼儀というかマナーじゃないの?+31
-2
-
59. 匿名 2019/10/20(日) 14:48:38
>>50
自分で調べずに分かりやすく過不足なく教えろなんて、金払えや!なる+19
-0
-
60. 匿名 2019/10/20(日) 14:49:25
小姑(夫の妹)は面倒なことは自分で調べず、人に調べてと言うだけ
基本人に命令、自分は待ってるだけ
何サマ?
自分の遊びや旅行のことなら、別人のように熱心に調べるくせに
呆れる!+15
-1
-
61. 匿名 2019/10/20(日) 14:49:39
>>10
わざわざブラウザ開いて検索するほど興味ないんじゃない?
がるちゃんならすぐそこに人がいるから運良ければ誰か教えてくれるかなーぐらいで+5
-25
-
62. 匿名 2019/10/20(日) 14:49:42
オッケーグーグルとかヘイシリ教えてあげてもダメかな+12
-0
-
63. 匿名 2019/10/20(日) 14:50:01
今まだ若い(多分)からいいけど歳とったらもっとストレス溜まると思う
分担決めて絶対に調べなきゃいけない部分を調べてきてねって無理に押し付けるしかないよ
やって来たらやればできるじゃんこれからもよろしく、やって来なかったら旅行中止を言い渡す+15
-0
-
64. 匿名 2019/10/20(日) 14:50:02
>>53
ごはん何?はググっても分からないよw+26
-3
-
65. 匿名 2019/10/20(日) 14:50:32
みんなで知らない分からないフリしてみれば?
えーどうしよどうしよって言ってれば調べるかって気にさせれないかな??+3
-0
-
66. 匿名 2019/10/20(日) 14:50:33
>>53
で、旦那に先生ってよばせないの?+10
-1
-
67. 匿名 2019/10/20(日) 14:50:54
>>26
御仁ってなんて読むの?+7
-5
-
68. 匿名 2019/10/20(日) 14:51:20
>>38
本人が調べれば済む事なのに、簡単に教えちゃう人もちょっとね…って思う。
やっぱりスマホが普及してから特に目立つようになった気がする。+26
-0
-
69. 匿名 2019/10/20(日) 14:51:22
今日のご飯何?って毎回聞かれるのって何故かしんどい+15
-0
-
70. 匿名 2019/10/20(日) 14:51:46
休みの日に連絡してるくる従業員
なにかと思い電話に出ると(自分(従業員)の保険の内容や銀行の連絡先)を聞いてきた時、コイツ…ヤバイな。って思った
60オーバーのおばさんだけど、スマホ使ってます自慢してるなら調べる事くらいできるだろ、どんだけ他力本願なんだよ、と呆れ返ったのを覚えますわ+4
-7
-
71. 匿名 2019/10/20(日) 14:52:09
>>61
でもガルで質問して
万が一答えてくれる人居ても
そのアンカーつくまでリロードしたりしてんでしょ?
そっちの方がよっぽど面倒じゃないかw+21
-0
-
72. 匿名 2019/10/20(日) 14:52:41
>>67
ググれよwww+28
-0
-
73. 匿名 2019/10/20(日) 14:52:46
>>10
がるの方が早い時ある+3
-21
-
74. 匿名 2019/10/20(日) 14:53:07
>>60
何で教えてあげるの?
自分でやらないと要望にピッタリなものは見つからないよってやらせないといつまでも便利屋させるれるよ+12
-1
-
75. 匿名 2019/10/20(日) 14:53:21
グループだとそういうの1人はいるよね
みんなで意見出し合うのが理想だけど
人数が多ければ多いほどグループだと何もせず参加だけできたりするから
+6
-0
-
76. 匿名 2019/10/20(日) 14:53:57
ガル民なんて、ggrksレベルいっぱいいるよね+39
-1
-
77. 匿名 2019/10/20(日) 14:54:44
18歳まで友達が一人もいなかったので、大学で知り合った友達からは、どんな事聞かれても頼られてる感じがして嬉しいしどんな内容でも「会話する」って行為が嬉しい😅+2
-13
-
78. 匿名 2019/10/20(日) 14:54:49
私も似たような人がいて疲れます
地元が同じだから、良い整形外科教えて!
衣料品店教えて!
教えてあげても結局理由なんだかんだ話して
やっぱり行かなかったあ〜って
今度行きますね〜って毎回毎回…
もう他の人に聞いて下さーい!+27
-0
-
79. 匿名 2019/10/20(日) 14:54:56
私○○の料金調べるから、あなたは△△の時間調べて!って振っちゃえば?+9
-1
-
80. 匿名 2019/10/20(日) 14:55:03
>>67
トピに合った発言w+36
-0
-
81. 匿名 2019/10/20(日) 14:55:18
うちの職場のスタッフだわ。
ふたりとも40オーバー。
会社のWi-Fiスマホに設定してあげたけど仕事に関することは教わったこと以外絶対やらないし、調べない。
教わったことがすべて。それが間違っていても。
+28
-0
-
82. 匿名 2019/10/20(日) 14:55:18
>>54
どうせうそでしょ、みたいなニュアンス含んでるってことでしょ?
でもそれって本人が嘘って決めるつけて言ってるだけじゃん
少なくとも私が言われたときの話だけど、ちゃんとソースある話をがるちゃんで言ってるのに
「ソースは?」って言われたからまず疑ってかかる前に自分で調べたら?って思ったんだわ+11
-3
-
83. 匿名 2019/10/20(日) 14:55:32
別にその子は行きたくないんじゃない?
うちのグループも「今度ここ行くよー」ってこっちの都合も聞かずに話すすめる子がいてイライラしたから「私は何もしないよ!てか別に行きたくないんだわ」って言ってグループ抜けました。
そしたら同じ様に思っていた子もグループを抜けた。
もう一度確認してみたら?
それがストレスに感じるならもう誘わなきゃいいだけの話の様な気がする。+15
-3
-
84. 匿名 2019/10/20(日) 14:55:35
>>1
あまりにもストレスに感じているなら
距離を置いた方がいいと思います😥
言っても直そうとしないならこの先も
ずっと変わらないだろうし、
あと頭弱い人は調べることができないし
調べても理解できないので
頼りにしないのが1番です。
+52
-0
-
85. 匿名 2019/10/20(日) 14:55:59
何でもかんでも知り尽くしてる雰囲気出したり
「私知ってるよ」とか一言でも言い出したら
『質問したら調べてくれる要員』みたいな扱いされるから
自分からあんまり言わない方いい。
腐れ縁の友達いるんだけど、根は悪くないし優しい子なんだけど、
携帯(iPhoneに替えてからも)いじってるくせに自分で
調べることもしないで
わかんないことあればすぐ私に聞いてくる子だった。
普段怒らない私がとうとうキレたもんだから
それからはちゃんと自分で調べてくれるようになったけど、それでも分からなかったら縁切るつもりで怒ったのが良かったっぽい。+21
-0
-
86. 匿名 2019/10/20(日) 14:56:00
一緒に行く予定の質問ならまだしもこっちに全然関係ない質問してくる人面倒くさい
「明日○○行くんだけど何時からやってるっけ?」とか「○○って薬飲んだんだけど夜お酒飲んでも大丈夫かな?」とか。ラインしてくるより自分で調べた方が絶対早いだろって思う+19
-1
-
87. 匿名 2019/10/20(日) 14:57:15
がるちゃんで、〇〇だっけ? と書き込みする人。自分でググってから書けばいいのに。
レスつけて欲しいから疑問形にするのか知らないけどオジサンくさい。
+7
-0
-
88. 匿名 2019/10/20(日) 14:57:30
+1
-7
-
89. 匿名 2019/10/20(日) 14:57:39
5人もいると、しっかりした子が調べてくれちゃうよね
自分でも調べたつもりなのに、その子の方が細かく調べてんの
そうなると、自分で調べる意味が無くなってくるよね
聞いた方が早いわーってなる
聞かれるの鬱陶しい人は、「分かんない。」を貫けば良い+24
-0
-
90. 匿名 2019/10/20(日) 14:57:43
>>32
教えてちゃんとか人に面倒事押し付ける人って必ずこういう言い訳いうよね
あとでやろうと思ってたけど先にやってくれたから~とか+30
-1
-
91. 匿名 2019/10/20(日) 14:57:46
そういう人って聞ける人がいなくなった時どうするんだろう。周りの人はめんどくさくなって離れていくんじゃないかな。
そこまで考えてないか。+8
-2
-
92. 匿名 2019/10/20(日) 14:58:36
>>77
聞かれて嬉しい人もいるからそういう人はいいんでない?
仕切るタイプで全部自分でやるのが好きって人もいるしね。+3
-0
-
93. 匿名 2019/10/20(日) 14:58:41
>>73
↑まさにこういう人なんだろうな
自分で調べようとしない人って+24
-0
-
94. 匿名 2019/10/20(日) 14:59:13
>>1
その人が行きたい所は「調べたらみんなに教えてね~」って任せちゃって、もし調べてくれなかったら「しょうがないね、わからないなら行くのやめとこっか!」って行かなきゃいいと思う
私はよく道きかれるんだけど、お礼言わない人とかわからないですって言うと怒る人が本当にムカつく
だから、聞き方悪いやつには知っててもわかりませんって言うようにしてる+73
-2
-
95. 匿名 2019/10/20(日) 14:59:29
でもその子にあれこれ仕切られるのも嫌でしょう?合わないんだと思います。+3
-1
-
96. 匿名 2019/10/20(日) 14:59:40
うちの旦那なんかスマホ持ちながら今日何日?とか聞いてくるわ
調べる以前の問題か+8
-0
-
97. 匿名 2019/10/20(日) 15:00:02
検索苦手な人っているんだよ+1
-12
-
98. 匿名 2019/10/20(日) 15:00:14
自分のスマホにwifiの設定出来ない奴に接続させるのは管理が怖い+5
-0
-
99. 匿名 2019/10/20(日) 15:00:48
ちっぽけだなー+1
-1
-
100. 匿名 2019/10/20(日) 15:01:43
>>87
そこまで真剣にがるちゃんするかね+5
-0
-
101. 匿名 2019/10/20(日) 15:02:07
掲示板ってそんなもんでしょ。笑+2
-4
-
102. 匿名 2019/10/20(日) 15:02:51
おるよね(-_-)
少しは、自分で調べればえーのにちくいち聞いてくる人ね…
スマホの情報全てが合っとる情報ばかりではないけど、
調べればわかることも多々あるわけで
❗+9
-0
-
103. 匿名 2019/10/20(日) 15:03:21
それ言ったらガルちゃんのトピの30%くらい消えるのでは?
「色んな岡田将生が見たい!」だって自分で検索するなり映画見るなりすればいいし
「心に余裕を持つには?」とかも、検索すればあるていど出てきそうだし、プロの先生のブログとかも出てきそう+7
-7
-
104. 匿名 2019/10/20(日) 15:04:22
>>78
そういう人って、それを話題づくり、コミュニケーションだと思ってるらしいよ
どちらかといえば「聞いてあげてる」と思ってる+12
-2
-
105. 匿名 2019/10/20(日) 15:04:57
>>67
逆にセンスを感じる!+20
-2
-
106. 匿名 2019/10/20(日) 15:04:58
教えてと言わずに「あそこに行くには、どうしたらいいんだろう?」「あれ、これで合ってるのかなぁ」とか独り言っぽいLINE送って来る人いた
その人に出会ってからは些細な事でも「〇〇教えて」ときちんと質問してくる人がマシに見えるようになったよ+21
-0
-
107. 匿名 2019/10/20(日) 15:05:04
私の両親!!
スマホのこととか、明日の天気とか、電車の時間とか私に聞くより自分で調べた方が絶対早いだろってことでも絶対私に聞いてくる+5
-0
-
108. 匿名 2019/10/20(日) 15:05:07
>>91
たぶんこういう人ってやらなきゃならない状況になったらやるんだよ
だから本当はできるんだよ基本は
だけど他の人がやってくれるからとか面倒だからって理由でやらない人がほとんどだと思う+25
-0
-
109. 匿名 2019/10/20(日) 15:05:08
他力本願の人は変わらないと思う+21
-0
-
110. 匿名 2019/10/20(日) 15:06:02
そういう人に限って、教えてもらったら不機嫌になったり悪態ついたり+9
-0
-
111. 匿名 2019/10/20(日) 15:07:21
がるちゃんでは別に聞いてもよくないか+6
-0
-
112. 匿名 2019/10/20(日) 15:07:48
>>100
まぁでもネカマだろうな+0
-0
-
113. 匿名 2019/10/20(日) 15:08:17
>>17
それは調べる調べないとはまた別の話じゃない?その人とあなたの関係性の問題で。+3
-1
-
114. 匿名 2019/10/20(日) 15:08:52
こういう感じの人って団塊世代とかに多いイメージだけど
若いうちからそんなんで大丈夫なの?+14
-0
-
115. 匿名 2019/10/20(日) 15:10:05
>>103
芸能系は宣伝活動だから運営幾ら貰ってるのかなとかしか思わない+0
-0
-
116. 匿名 2019/10/20(日) 15:11:26
旅行は細かく計画を立てるのが好きなタイプ。ホテルから交通機関まで全部調べて効率良く回るのが好き。夫は何も調べず黙ってついてくるタイプ。好きな所に行けて満足してるけどね。友達も文句言わない相手だったら私が計画を立てても構わないわ。でもグループ旅行は色々面倒なので嫌い。
+6
-0
-
117. 匿名 2019/10/20(日) 15:11:52
>>83
脅されてるとかじゃない限り「実は行きたくないの察して、手配は行きたい人で勝手にやって」はやっぱりわがままだと思う
きちんと断るか、行くからには多少協力すべきじゃないかな+19
-2
-
118. 匿名 2019/10/20(日) 15:13:05
>>57
どんだけ話題の引き出しないのw+6
-2
-
119. 匿名 2019/10/20(日) 15:13:13
>>107
痴呆対策にビシビシスマホの検索方法を教えてやればいい
家の親はスマホもガラケーも使えなかったがテレビのdボタンの天気予報だけは使えるようになった
ほぼ徒労+1
-1
-
120. 匿名 2019/10/20(日) 15:13:34
スマホの使い方が分からない職場の人が、しょっちゅう設定やら何やらを聞いてきてしつこい。
私は若くないけど彼女よりは歳下だから、「若い人なら知ってて当たり前」のていで聞いてくる。
だから答えられないと「知らないの!?」って逆ギレするから本当に迷惑。
私はショップの店員でもないし、しかも機種も違うんだから知らんわ。+20
-0
-
121. 匿名 2019/10/20(日) 15:17:00
>>18
まじそれな!+28
-0
-
122. 匿名 2019/10/20(日) 15:18:44
>>120
ショップはそれで給料を貰ってるいるのに貴女は無料奉仕させられているのね
+8
-1
-
123. 匿名 2019/10/20(日) 15:18:45
>>120
もう遅いけどこういうのって始めが肝心だよね
最初に親切心で教えると「いつでも教えてくれる人」と認識して相手の都合や事情なんて無視して事あるごとに聞いてくるようになる
冷たいやつだと思われても機種違うからちょっとわかんないですとか言っとけばよかったね+13
-0
-
124. 匿名 2019/10/20(日) 15:18:50
>>1
本人も悪気はなく、末っ子に多いのがこのタイプ
母や父、兄や姉がいつも何とかしてくれたから自分で何とかしようとする自立心が全くないのです。
私の周りにもいますが、調べない人ってかなり多い確率で末っ子なんですよね。例外もあると思うので末っ子の方がこれを見て不快に思われたらすみません。
でも育ちや環境のせいもあるだろうし、私は長女で面倒見が良い方なので、世話焼いてばかりですが姉と妹みたいな感じで末っ子とは相性いいです。
現に私の弟や妹も全く何もしません(笑)いつも私が全て調べて、って感じで。
本人の性格を変えるのは難しいと思うので、嫌なら付き合わない方がいいと思いますよ!その人も多分悪気はないから、みんなによく思われてないのは少し気の毒に感じます。+7
-29
-
125. 匿名 2019/10/20(日) 15:20:24
>>85
他人の知識をタダで搾取しようとする奴一定数いるよね
世話好きだから教えてたけど、何で私が得た知識を
他人にあげなきゃいけないの?と思いだして
基本教えてちゃんは放置する事にした
会社では教えるけどね
周りに出来る人認定してもらえるから
+21
-1
-
126. 匿名 2019/10/20(日) 15:20:45
>>82
わかるけど、掲示板では最初からソースのリンク貼るといいと思うよ。論文で典拠を明記するのと同じで。+3
-3
-
127. 匿名 2019/10/20(日) 15:21:00
結構いるよね。私は気になったらなんでも調べる方だから、自分の興味あることなのに調べないことが不思議。+5
-0
-
128. 匿名 2019/10/20(日) 15:21:18
人の労力や時間をタダだと思ってるからダメ<自分で調べず人に丸投げしようとする奴
そういうクズは無視するのが良い!+20
-0
-
129. 匿名 2019/10/20(日) 15:23:30
>>1
各々役割があるんだし、得意な人がすればいいじゃん
皆調べたって結局新たに意見の食い違い等の不満が出るんだから
細かいなぁ+6
-22
-
130. 匿名 2019/10/20(日) 15:24:02
>>119
うちの場合は自分でやり方もわかってるのに聞いてくるからタチ悪いんだよー
私に聞いても絶対わからないことは自分で調べてるし、ネットニュースの話題もよく出る
なのに聞いてくるからめんどくさい+2
-0
-
131. 匿名 2019/10/20(日) 15:24:33
>>1
そういう人って人格障害か発達の気があるよ
何かあったときとかは調べた人のせいにされる
そんなこと言ってなかったとか
そんなもん自分で調べろよってことで怒ってるからね
まともな頭ならちゃんと予測して自分で調べてるから+21
-5
-
132. 匿名 2019/10/20(日) 15:24:41
ウィンナコーヒーってなんでそういう名前なの?とか雑学系は自分でウィキペディアでも見てよ、って思う。知っていても面倒だから「さあ」って言ってる。雑談の糸口にしたいのかもしれないけど、天気の話で良いよそんなもん。+7
-1
-
133. 匿名 2019/10/20(日) 15:24:47
まだプライベートだからいいじゃん。
仕事でそれやられると本当にうんざりする。+5
-0
-
134. 匿名 2019/10/20(日) 15:25:04
>>124
悪気がなければ何でもしていいわけない。
根っこが腐ってるんでしょ、そういう末っ子はさ。
痛い目見ないと死ぬまで人にタカるよ。
+15
-4
-
135. 匿名 2019/10/20(日) 15:25:07
>>104
教えたがりの男性だと「教えてくださ~い」が可愛く見えて喜ばれるようだけど、女性相手にはその処世術通用しないよね。+15
-1
-
136. 匿名 2019/10/20(日) 15:25:25
国土交通省関東地方整備局の氾濫発生情報の十時間以上の遅れも『電話で詳しいとこに聞けば自分で判断しなくて良いや私って賢い』問題が絡んでいるのではと想像している+3
-0
-
137. 匿名 2019/10/20(日) 15:26:14
私知ってても人によっては知らないふりすることあるよ
優位に立ちたい人ならどや顔で教えてくれるから、それで丸く収まればいいと思ってる+5
-3
-
138. 匿名 2019/10/20(日) 15:26:24
ちょっと趣旨違うけど、私の趣味に何でも乗っかってくる友達がいる。ライブや映画、何でもくっ付いてきて「○○ちゃんは娯楽の運び屋」って言われた時はイラッとした。チケットの手配はしないし感想も「超良かった~」しか言わないから切るか考え中。一番最近好きになったバンドはその子誘わず1人で行ってる。「楽しそ~いいな~」って言ってくるけど「楽しいよ」だけ返して絶対誘わない。+20
-0
-
139. 匿名 2019/10/20(日) 15:26:30
グループにそういう子は一人はいる+9
-0
-
140. 匿名 2019/10/20(日) 15:26:40
会社の50オーバーの上司がそれだ。
エクセルやワードの基本的な機能をすぐに忘れて「これってなどうやるんだっけ?」っていちいち聞いてくる。
そういう人に限って「今話しかけても大丈夫?」とか絶対聞かないタイプなので、他人の時間を自分のために使うことになんのためらいもない。
仕事の手を止めてIT介護を依頼される側は、あなたによって倍の仕事を振られてるということに気付いてほしい。+22
-0
-
141. 匿名 2019/10/20(日) 15:27:51
>>130
なにそれwwwwwwww+2
-0
-
142. 匿名 2019/10/20(日) 15:28:25
会社で、なぜかエクセル分からないと私に聞いてくる人多数。
邪険にするほどでもないし時間あればググって答えてるけど、時間ない時に言われるとうんざりすることもある。
ググってよく分からないらしい。
苦手意識あるとそんなもんなのかな。+8
-0
-
143. 匿名 2019/10/20(日) 15:28:34
>>18
わかる!職場にいる!ストレスよね。+34
-0
-
144. 匿名 2019/10/20(日) 15:30:14
>>125
中には長年かけてやっと得た知識や知見があるからね。こちらが苦労してやっと掴んだ知識を一晩もかけず楽してゲットしようとされるとあんまりいい気はしないよね。+15
-0
-
145. 匿名 2019/10/20(日) 15:30:40
ググレカスならガルはいらないね。。Googleさんは何でも教えてくれる+0
-5
-
146. 匿名 2019/10/20(日) 15:31:54
>>64
ごはん何?じゃなくてごはん作れよ、と思う+5
-0
-
147. 匿名 2019/10/20(日) 15:32:26
>>134横だけど、そこまで言わなくても。(調べようとせずに、すぐ聞いてしまう長子より)
+1
-13
-
148. 匿名 2019/10/20(日) 15:32:49
前に同じことがあって、何で少しは自分で調べないの?って聞いたら実は行きたくない。お金もないし…って言われた。
一番驚いたのは、行きたい行きたーいってきやっきゃっしてた子のまさかの 私も行きたくない今まで無理してたけどだって。
そういう私も行きたくなかった。
女のグループなんてそんなもんかもね もちろん全てがじゃないけど…+8
-1
-
149. 匿名 2019/10/20(日) 15:33:20
スルーしてる+2
-0
-
150. 匿名 2019/10/20(日) 15:33:27
>>126
貼るべきものと貼らなくていいものってあると思うけど
芸能人の誰々がこういうこと言ってたよとか言うのにもソース逐一貼っていかなきゃいけないの?笑
がるちゃんで芸能人の噂語るトピ結構あがるけどほとんどの書き込みにURL貼って行かなきゃいけないことになるね+4
-0
-
151. 匿名 2019/10/20(日) 15:33:30
うちの弟+3
-0
-
152. 匿名 2019/10/20(日) 15:36:34
>>142
世の中には検索スキルがない人っているのよ。
デザイン会社で働いてて素案のイメージをネットで探したりするんだけど、全然目指すものにたどり着けない人がいるの。
横で聞いててこういうのかな?って検索して見せるとまさにこれ!どうやって探したの?!って言われたりする。
あなたと同じGoogleなんですけどねって毎回心の中で呟いてる。+23
-1
-
153. 匿名 2019/10/20(日) 15:37:02
>>4
聞くことがコミュニケーションだと思ってる人は内心みんなに嫌われてるのを自覚した方がいいよ+59
-1
-
154. 匿名 2019/10/20(日) 15:37:21
>>1
でもその人がいるから楽しいんでしょ?w
省いたらつまらない旅行になるんじゃないの?+2
-22
-
155. 匿名 2019/10/20(日) 15:40:44
調べずに聞く人って逆に聞いても知らないって即答して調べてくれもせず、1回教えても同じ事何度も聞いてくるし、調べてあげなかったらケチって難癖つけてくるから付き合いたくない+17
-1
-
156. 匿名 2019/10/20(日) 15:41:30
>>140
それIT介護っていうのね..お疲れさまだね+18
-0
-
157. 匿名 2019/10/20(日) 15:44:24
>>6
頼ったり甘えたりするのを友情とか思ってる奴も。
友達はアテにするもの、頼られた方は聞いてやるのが友情とか言う奴いたわ。+70
-0
-
158. 匿名 2019/10/20(日) 15:44:36
>>155
そうそう、性根が厚かましいんだよね。
本人は自覚なくシレっとしてる。+20
-0
-
159. 匿名 2019/10/20(日) 15:47:08
>>35
最悪。一番嫌いなタイプ。+46
-0
-
160. 匿名 2019/10/20(日) 15:47:19
めっちゃわかる。
高校時代の5人グループのときこれで私が全部幹事もやって、もめごと起きたときの仲裁もやってって感じで心身疲弊した。高校卒業とともに遠方へ行ったことをいいことに何も言わないでみたら誰も提案してこない。してきたと思ったらこっちに全部きめさせようとする。萎える+14
-1
-
161. 匿名 2019/10/20(日) 15:47:47
>>142
その分割り増し貰いたいね+1
-0
-
162. 匿名 2019/10/20(日) 15:48:25
わたしの知ってる人は、ほんと調べない
子供と動物園まで1時間かけて行ったのに、
定休日で入れなかったーーとか
バカなのかな?って思ってる
こっちに被害ないからいいけど+27
-0
-
163. 匿名 2019/10/20(日) 15:49:13
>>148
でもその人は自分が行きたくないって意思表示をして悪者になりたくないからのらりくらりしてたんだよね
気が乗らないなら無意味な質問して言い訳じゃないし
やっぱりどっちにしろエゴが強いしそのために他人の手を煩わせてるのは良くないと思う+5
-1
-
164. 匿名 2019/10/20(日) 15:50:20
同じこと半年ごとに聞いてくるひとがいるけど、
仕事なんだから覚えられないならメモれよって思う
パソコン弱い人だと勘が働かないから、わからないらしい+5
-0
-
165. 匿名 2019/10/20(日) 15:53:42
教えてちゃんの言い分
「えー、教えてくれてもいいじゃん。ケチ!」+22
-0
-
166. 匿名 2019/10/20(日) 15:54:22
こっちが全部誘って、様子伺ってってやってたら私はお前の家来じゃねぇ!って気持ちが強くなった。
こういう人たちって、どういう感じがいいとかも言わないし、イメージと合わなかったら違うのが(場所)いいとか平気で言ってくる。お前は女王様か。女王様は家来に給料払ってるから成立するわけで、全部任せて不満あるなら金をくれ+24
-0
-
167. 匿名 2019/10/20(日) 15:54:28
>>50
うちの母親がいつもそんなかんじ
新しい家電買うといつも私に聞いてくる知らんがな
本人は無自覚悪気なくおおらかと思ってるから質悪い+17
-0
-
168. 匿名 2019/10/20(日) 15:54:34
>>1
私もそういうのすっごいイラっとするからそういう人とは二度と行動を共にしない+23
-0
-
169. 匿名 2019/10/20(日) 15:54:58
>>124
末っ子だから何?と言いたい+18
-5
-
170. 匿名 2019/10/20(日) 15:55:52
>>154
😑😱😨😖😥😩😵😲😧😒🚑🚒🚧🔥🤼👿💀+0
-1
-
171. 匿名 2019/10/20(日) 15:56:34
何でも人にすぐ聞く人って、また聞けばいいやって思ってるから、教えても覚えない。+34
-0
-
172. 匿名 2019/10/20(日) 15:58:48
>>171
ほんとそれ。一から手取り足取り教えてもらって当たり前だと思ってる。まずは自分でやってみるとか、質問する所をまとめるとか一切やらない。+13
-0
-
173. 匿名 2019/10/20(日) 15:59:38
>>162
うちの姑だ!
ご飯食べようって言うから行ったら
駅から徒歩30分もかかるところで
しかも定休日だった。
先に調べとけばタクシー使ったのに。
ついでに地図が読めないと初めて
行く店なのに道案内もさせられた。+7
-0
-
174. 匿名 2019/10/20(日) 16:00:54
>>125
うちの会社の教えてちゃんは、「それコピーしていいですかぁ??」って人の知恵や労力を根こそぎ奪っていくよ。+14
-0
-
175. 匿名 2019/10/20(日) 16:01:08
>>15
漢字は当然自分で検索しろ‼︎だけど、
文章の方は、定型文でなければ信頼できる人にチェックして欲しいことはあるから・・・+48
-2
-
176. 匿名 2019/10/20(日) 16:01:12
>>124
わたし末っ子だけど自分で調べる方
でも長女様のように面倒見良いわけでもないんで依頼心強い人は嫌い
都合のいい便利屋になる気はさらさらない+26
-2
-
177. 匿名 2019/10/20(日) 16:02:23
>>1
そもそもその質問はここにトピ立てる前に調べた?+3
-6
-
178. 匿名 2019/10/20(日) 16:03:41
調べないし説明書も読まず人任せ+5
-1
-
179. 匿名 2019/10/20(日) 16:05:53
>>124
末っ子で上に兄いるけど兄は調べずなんでもこっちに任せるタイプだよ。だから私が変わりに色々調べる
ここ兄弟トピでもないのにあなたの統計で末っ子はこうが多い!とか言わないで欲しい
普段から気になったらすぐ自分で調べる末っ子もいます+23
-1
-
180. 匿名 2019/10/20(日) 16:06:25
会社で〇〇って何か知ってる?どうしたらいいの?って言われると、知らないけど調べてみますね?って言って目の前で検索してる+3
-0
-
181. 匿名 2019/10/20(日) 16:08:32
>>175
いや、弁明聞きたいわけじゃなくていつもいつも聞くのを止めてくれって話だから。+9
-2
-
182. 匿名 2019/10/20(日) 16:08:35
少し違うかもしれないけど、自分でやってよ?と思うことがあったので…
息子の習い事で当番があるのですが、必ず、どうしたらいいかと聞いてくる。私が当番2回やってる気がして毎回イラッとしてます。さっきはその人、親族が亡くなったときの子供の学校の忌引き日数まで、聞いてきた。意味がわからない。+9
-0
-
183. 匿名 2019/10/20(日) 16:09:28
調べるのとか計画立てるの大好きだけど、頼ってくる人のためにやりたくはないからそういうときは分からないフリする。同族の時は張り切るし、お互いの意見は尊重するよ+6
-1
-
184. 匿名 2019/10/20(日) 16:10:38
>>180
親切だね。でも、それが教えてちゃんをはびこらせるんだよ。「皆こうやって調べるんだよ」って態度で示してもあの人たちには通じないよ。自分で調べさせなきゃ。+7
-0
-
185. 匿名 2019/10/20(日) 16:11:35
>>181
>>15です。
ありがとう。
ほんとそのとおりなんです。
毎日毎日もう気が狂いそうな日もあって。
タクシーの電話番号やお店の営業時間などを私に聞いてくるので参ってます。+28
-0
-
186. 匿名 2019/10/20(日) 16:13:45
>>184
でもほとんど上司なんだよね…
そっかごめん調べてみる!って言う人もいるからとりあえずこれで済ませてる+1
-0
-
187. 匿名 2019/10/20(日) 16:20:43
>>175
信頼出来る人に、って持ち上げてやらせる系かな?
何で先輩が上司に送るメールを
わたしがチェックしてんだろ?って時ある
そういう人は文章一つ書けない
書いても意味不明でセンス無い+12
-0
-
188. 匿名 2019/10/20(日) 16:24:41
>>10
ほんとそう思うよ。冠婚葬祭関連とか乳幼児についてのあれこれとかここで人に聞きまくってるくせに。
いざ自分が相手を目の前にした対面のやり取りになると、相手から質問されたり聞かれたりすると冷たく突き放して自分で調べれば?という人実際にいる。都合良すぎ。+9
-0
-
189. 匿名 2019/10/20(日) 16:41:35
>>2
5人は多すぎ面倒くさいわ+22
-0
-
190. 匿名 2019/10/20(日) 16:47:08
支配的な人は人にあれこれ言われたりプライド高い人は自分以上にものを知ってる人を嫌うでしょ
そういう人の中でも更に器が小さい人は本当は好きでやってるくせに自分だけがやってると怒り出すんだよ
それで誰かにやらせても最後は絶対自分の希望の方向にもっていくから、こういう人も関わると意外と面倒臭いんだよね+0
-5
-
191. 匿名 2019/10/20(日) 16:48:54
耳鼻科行きたいんだけど調べて〜。
調べて教えてあげたら「ごめん、Aさんが〇〇耳鼻科がいいって言ったからそっちにした」
厄除けしてるお寺調べて〜、あと値段と予約の仕方も〜。
あのさスマホやパソコンあるよね?
人に手間とらすの平気な奴って大嫌い+15
-0
-
192. 匿名 2019/10/20(日) 16:56:17
私が調べない人。
その対象にそんなに情熱がないのかも。
社交辞令で一応興味があるふりをしている時がありますわ。
旅行も行きたいけどうつ病と不眠でストレスの方が溜まると想像しちゃうしソシャゲなんかそんなに真面目にやるの、むしろおかしいんじゃないの?とか思いつつポケモンやってるわ。
私が病んでるからそんなんなのかな。
仕事なんかはちゃんと色々調べるし人によっては話のとっかかりに
「ねえねえ、〇〇って知ってる?」
って言う人もいるし。+1
-14
-
193. 匿名 2019/10/20(日) 16:57:34
「1GBで契約してるからWi-Fiが無いと無理」ってやつも一定数いる。+9
-0
-
194. 匿名 2019/10/20(日) 17:04:30
人に頼ってる私可愛い!とか思ってる奴いるよね。
+5
-0
-
195. 匿名 2019/10/20(日) 17:05:30
>>45
気持ちわかるけどそれは年齢的なものもあるだろうし、そんなにしょっちゅうじゃないなら調べてあげようf(^_^;+3
-10
-
196. 匿名 2019/10/20(日) 17:12:39
>>53
スマートスピーカー買ってそっちに話しかけてもらいなよ+25
-0
-
197. 匿名 2019/10/20(日) 17:14:04
>>190
そういう人には「さすがです!!」って言ってやらせときゃいいんだよ+1
-2
-
198. 匿名 2019/10/20(日) 17:17:56
毎度毎度、「○○できない。」とだけ連絡してくる人。お金もらってるわけじゃないのにいつも聞いてくるから説明書作って渡してやった。そしたらまた「できない」って連絡きたから「説明書のどこまでやって何が分からなかったんですか?」って聞いたら「あぁ!勘違いしてた!」って言われた。
たぶん勘違いとかは嘘で説明書をまず読んでない。説明しても覚える気もない。
自分で説明書みてもう一度やってみるって言ってたけど、きっと他のターゲットを見つけてやらせるんだろ。+13
-0
-
199. 匿名 2019/10/20(日) 17:18:25
>>142
上司や先輩がそういう人種。こっちがお昼食べてるときや、急ぎの仕事やってるときでもお構いなし。
「今手が離せません。私もわからないのですが、調べたらこのページにやり方書いてあったので、読んでやっていただけますか」とリンク送っても「わかんないから早く見に来て、こんなん5分でしょ」って失礼この上ない。
+19
-0
-
200. 匿名 2019/10/20(日) 17:18:54
>>182:
ごめん、正確なことはわからないやーでよくない?+3
-0
-
201. 匿名 2019/10/20(日) 17:21:44
なんでそういう人ってみんな「○○したいけど、ここまで進んで、こういう理由で先に進めない。知ってたら教えてくれませんか?」ってこと言えないんだろう?
独り言っぽい感じで助けを求めてる風で「どうしたんですか?」待ちがほんとイライラする。
条件の整理や調査から始めないといけないことになるけど、そこはお前がまとめとけよって思う。+19
-0
-
202. 匿名 2019/10/20(日) 17:24:04
うちの旦那もそれ。「知ってんなら教えてくれたらいいじゃん」だってさ。+12
-0
-
203. 匿名 2019/10/20(日) 17:26:59
がるちゃでも例えば節約のトピで
「格安スマホにしたいけど私でもできますか?」
って微妙にトピずれな質問があって、親切な人が
「今使ってるスマホによってキャリアを選ばないといけないよ」
とか返事があれば
「いま、AUの○○なんですが、できますかね?」
って延々と続く感じ。さっさと自分で調べればいいのに、この人ふだんから空気読めなくて浮いてるんだろうなって想像しちゃう。+28
-0
-
204. 匿名 2019/10/20(日) 17:30:55
>>191
何で調べてあげたの?友達?
おすすめの耳鼻科ある?って聞かれたなら教えてあげるけど。+5
-0
-
205. 匿名 2019/10/20(日) 17:37:11
>>202
うわ、むかつくね
教えてくれたらいいじゃんって
じゃあお前が調べればいいじゃん
と言いたい+8
-0
-
206. 匿名 2019/10/20(日) 17:52:24
>>35
聞かれる方も嫌です。
自分のことは自分で調べて自分で責任持ってください。+37
-0
-
207. 匿名 2019/10/20(日) 17:53:26
>>206
釣りだよね、これ+3
-0
-
208. 匿名 2019/10/20(日) 17:53:52
お店決めない、調べない人には誘われたら「私はガストでいいよ!」って返してる。嫌なら向こうが決めるようになるし。
でも決めない人は最後まで調べようとしないから不満を持ちながらも「…じゃあ、ガストで…」って返ってくるからその子とは4回くらいガストで会ってるよwww
誘うならお店の候補くらい出してほしい。+16
-0
-
209. 匿名 2019/10/20(日) 17:56:55
義母。自分が提案してきた温泉場所なのに、現地に着いても私らに質問してきた。初めての場所で知るわけないし、目の前に店員いるんだからそれぐらい自分で聞けよと思った。
+8
-0
-
210. 匿名 2019/10/20(日) 17:58:36
>>201
うちの会社のバブルおばさんはいきなり○○さん!助けて!って言うので独り言タイプじゃないけど、ヒアリングから始めなきゃいけないのは一緒。
こっちはコールセンターじゃねえぞって言いたくなるよね。+4
-0
-
211. 匿名 2019/10/20(日) 17:59:28
>>124
はいはいガル長女さま+5
-1
-
212. 匿名 2019/10/20(日) 18:06:58
>>204
元友人です。いつも私に調べさせます。
知らないって事でも調べてよーって。ベタベタした付き合いを求めてくるタイプなので疎遠にしました。+9
-1
-
213. 匿名 2019/10/20(日) 18:10:29
身近にいるから本当にウンザリする
まず自分で調べてみて、それでも解らない場合だよね+5
-0
-
214. 匿名 2019/10/20(日) 18:18:13
お店とか自分は調べないヤツ
だったらせめて提案した店の予約ぐらいしてくれよ!
店も提案させて、じゃあ予約もよくわからないからお願い出来る?だと!!
人任せにしてちゃっかり楽しようなんて厚かましくてビックリ!+13
-0
-
215. 匿名 2019/10/20(日) 18:33:41
>>148
大抵の人は察するよね?
調べ物しない態度とか「行きたーい」って言ってる時の表情とかから(あ、この子はただノリを合わせてくれてるだけで、別に行きたくないんだな)って。+3
-2
-
216. 匿名 2019/10/20(日) 18:46:14
>>212
正解ですね!+3
-0
-
217. 匿名 2019/10/20(日) 18:54:52
スマホの使い方や、家電の使い方を説明書読まないで人に聞いてくる。何故読まないの?本屋に行けばスマホの使い方やLINEの使い方とか色々あるのに何故人に聞く。+6
-0
-
218. 匿名 2019/10/20(日) 18:56:30
義母がそう
役所や銀行の手続き電化製品の不調
分からないって言って夫を頼ってくる
何が分からないんですか?って聞くと
難しいと決めつけて自分では何もせず
息子に丸投げしようとする
子どもが生まれたとき息子は仕事で忙しい
のだからあてにせず家庭をまもるようにと
言ったその口で
だから言ってやった役所や銀行に行ってきくように
家電はマニュアルを読むようにって+8
-0
-
219. 匿名 2019/10/20(日) 18:58:52
>>181
弁明って…💧
私はいつもチェックしてあげてる側なんだけど…
+3
-2
-
220. 匿名 2019/10/20(日) 18:59:01
知性がなくてどういう単語で調べたらいいかわからないみたい。
自分で調べたら、と言うとなんと言う言葉で調べるの?と聞いてくる。+12
-0
-
221. 匿名 2019/10/20(日) 19:02:21
わかるー
私も友達何人かいるわ
遊ぼう、って言うだけとか、こっちもムカツクから特に遊ぶ内容提案しないと間近になって“どうする?”
だけ。もう友達少ないけどストレスだから切ろう+13
-0
-
222. 匿名 2019/10/20(日) 19:27:20
>>124
長文ですごい言い切ってるけど全国の末っ子調べたの?私末っ子だけど自分で調べるよ。あなたの関わった人がたまたま末っ子だっただけでしょ。末っ子になんの恨みがあるのか知らないけど、ほんとこういうのって恥ずかしい。
+10
-2
-
223. 匿名 2019/10/20(日) 19:34:48
私の関わった自分で調べない人って、ひとりっ子が多かったな。ひとりっ子全部がそうとは思わないけど。明るくて人懐っこくて、あれやりたい!ここ行きたい!って提案はするんだけど自分で調べたり予約したりはしない。周りの人を動かすのが上手いなと思った。+2
-5
-
224. 匿名 2019/10/20(日) 19:53:54
そういう友達いた。
行く前の計画の段階から丸投げする人は旅行中も丸投げして来るよ。
で、計画通りに行かなかったり道に迷ったりとかしてスムーズにいかないと怒り出すからすごく嫌だった。
最終的には違う理由で縁切りしたけど、そういう人との旅行は楽しめないから白紙に戻した方がいい。
できれば縁切りして4人で再計画することをオススメする!+7
-0
-
225. 匿名 2019/10/20(日) 20:12:52
>>132
あなたの方がめんどくさい+2
-4
-
226. 匿名 2019/10/20(日) 20:18:36
私は自分で調べるの大好きだから全然喜んで調べる!
食べるの大好きだから、ご飯食べるお店探すのは凄く楽しい〜♪
でもそれで何もしないで文句だけ言われたらイヤだなぁ…
+4
-0
-
227. 匿名 2019/10/20(日) 20:19:54
>>221
そうそう
自分で誘っておいてこっちが良いよと言うとお店どっか知ってる?と聞いてくる
お互いに探そうと言ってもこっちが提案するまでスルーでしたらしたで予約宜しく♪とくる
心当たりがある人、本当に反省して欲しいわ 図々しいよ
+10
-0
-
228. 匿名 2019/10/20(日) 20:30:42
頭悪そうだよね。
調べないで何でも上から物を言って聞いてくる人。
老眼始まったのかな?
+5
-0
-
229. 匿名 2019/10/20(日) 20:31:53
一番嫌われるタイプだよね。
+9
-0
-
230. 匿名 2019/10/20(日) 20:32:55
ウザそうwww
子どもじゃないんだから調べろよ。
+8
-0
-
231. 匿名 2019/10/20(日) 20:56:12
>>1
今まさに仕事環境で同じ状況だわ。
リーダー格の人が自分から言い出した企画なのに、何でもあれは?これは?どういうこと?って聞いてくる。
自分がやりたいなら下調べしてから言ってこいよ!って思ってる。+9
-0
-
232. 匿名 2019/10/20(日) 21:03:13
>>209
あれってなんだろうねえ?
目の前の店員さんに聞かずに横にいる人に尋ねて
横の人が店員に尋ねるという無駄な中継
+6
-0
-
233. 匿名 2019/10/20(日) 21:08:07
逆になにがなんでも聞かないお局に困ってる。
何年も前の情報が正しいと思い込んでいるし
調べ方が下手で自分の都合いい情報しか受け取らないし。
若手に聞けば早いのに。+0
-0
-
234. 匿名 2019/10/20(日) 21:16:50
毎回、東京に行くから泊まりたい。
東京駅からどこまで時間かかるかわからない。
八重洲口改札で待ち合わせしたのに
反対側に出ちゃった。
どうしよう?とか。
お願いだから自分で調べて。
私は無料のコンシェルジュかよ。
友達だよ?+9
-0
-
235. 匿名 2019/10/20(日) 21:16:57
>>1
そういうひとって仕事が出来ない人に多いけどね。
それとも仕事は出来るひとなのにグループになると人に押し付けるのかな
+8
-0
-
236. 匿名 2019/10/20(日) 21:21:58
叩かれるかもだけど
調べてもバスとか電車とかイマイチわからない。
それなら、その場で人に聞いた方が早いって思ったり
あんまりタイトにスケジュールを組まれるのは苦手…気楽に行きたくて…
友達にも何回かまた旅行行こうって言われるけど
断ってます。
調べないからイライラされるのに疲れる…。
電話の予約とかなら出来るけどネットの予約も機械に弱くて出来ないし…
というか、ほんとに予約できるてるのか恐いのもある…
だけど、ネット予約した方が安いからネット予約でと言われるし…+1
-14
-
237. 匿名 2019/10/20(日) 21:23:04
調べたらわかる事でも会話を盛り上げるために聞くことはあるよ。+2
-3
-
238. 匿名 2019/10/20(日) 21:25:33
>>15
私ももしそんなんされたら気が狂いそうになるわ…(涙)
わざと未読で正解だと思う。+13
-0
-
239. 匿名 2019/10/20(日) 21:30:31
>>18
それ!それそれ!
せめて感謝の一言でもありゃまだしもねぇ。
ホント丸投げするやつって最低。
+21
-0
-
240. 匿名 2019/10/20(日) 21:34:50
電車の時間聞いてくるやついたけど自分で調べられるじゃん!と思っていた。今現在は縁切った。
やっぱり他にも色々と。基本的に頭が弱いんだよね。+6
-0
-
241. 匿名 2019/10/20(日) 21:40:53
>>201
「あれっ?」「えっ?うそ?」「困ったなー」とかひたすら連発するんだよね。
うるさいから「どうしたんですか?」って聞くとやっと「ここの〇〇が分からなくて…」って言う。
初めから普通に質問すればいいのに。+8
-0
-
242. 匿名 2019/10/20(日) 21:47:38
>>236
お友達も、あなたが調べようとする努力を見せればそんなにイライラしないんじゃないかな。
まあでも旅行を断ってるのはお互いのためにいいと思う。
ちなみに私はバスとか電車とか不安だからこそ調べまくる。スマホもたいして得意じゃないけど、知りたいことをすぐ調べられるから現代の技術に感謝だよ。
タイトスケジュールが苦手なら気楽なスケジュールを組めるように便利な道具(スマホとかパソコン)頭使おうよ。+0
-0
-
243. 匿名 2019/10/20(日) 21:47:44
>>236
要約するとバカってことでいい?
機械に弱いって電極つなげとか言ってないから
バスも電車もこのネット時代調べられるよ
人に聞いた方が~って地方は何時間に1本とかあるから下調べしなきゃ楽しめないでしょうが
飛行機もホテルも予約したら完了メール来るよね+17
-0
-
244. 匿名 2019/10/20(日) 21:51:55
>>221
ストレスだよねー(T_T)
言いだしっぺなのに「都内のお店情報が分からない」とか言う子、いるよ。
紙媒体しかない時代ならそう言うのも理解できるけど、今はスマホで条件入れて検索すれば色々出てくるじゃない…+6
-0
-
245. 匿名 2019/10/20(日) 21:54:32
>>223
私、一人っ子ですが、私の経験だと上に姉や兄がいる子のほうが他力本願だったなあ…+5
-0
-
246. 匿名 2019/10/20(日) 21:56:10
それぞれ得意分野でやればいいやん。
日本での手配は友人にやってもらって
現地での手配はわたしがやる
って感じで分担したことあるよ。
現地の手配ってあんまりないけど
レストランで注文するとか
乗り放題チケットを駅で買うとかの
語学担当で。
その子にもなにかそういうのないのかな?
いてくれるだけで場が和む人だっているし+1
-0
-
247. 匿名 2019/10/20(日) 21:56:32
>>4
私のことかな?本人はそういった行動が自然にしみついてて気づいてないのかも。ストレートに言われないと気付くのも遅そう。+0
-0
-
248. 匿名 2019/10/20(日) 21:59:55
>>215
察してちゃん、大人なら自分の言動に責任を持ちましょう。
+4
-1
-
249. 匿名 2019/10/20(日) 22:09:02
「こういう症状で辛いけど病院行ったほうがいいかな?」ってLINEでよく聞いてくる知人。医療従事者でも無い私に尋ねるよりググった方が早いと思うんだけど。かまって欲しいだけだろね。+5
-0
-
250. 匿名 2019/10/20(日) 22:13:12
>>35
調べてもらって間違ってたら、その人責めるの?
最悪なんだけど。+29
-0
-
251. 匿名 2019/10/20(日) 22:14:09
>>235
何でも聞いてくる友人は自分で考える系の仕事は絶対嫌だと言っている。何をやるか全部指示してくれれば完璧に出来るらしい。+5
-0
-
252. 匿名 2019/10/20(日) 22:14:54
話してる途中で気になる単語に食いついて話切ってまで質問してくる人がいる
話の流れを戻してもまた同じ繰り返し
最後まで話すのが大変でだんだん怒り口調になってしまう
とにかく頭に浮かんだ疑問を口にしてしまうらしい
ただの会話ならあまり仲良くしなければ避けられるけど、仕事の話だと本当に疲れる
あれ、自分で考えたり調べるクセが無くて人に頼るからそうなるんだと思う+5
-0
-
253. 匿名 2019/10/20(日) 22:18:02
>>251
そういう仕事って将来ロボットがやってそうだね+11
-0
-
254. 匿名 2019/10/20(日) 22:20:45
>>220
ああ!旦那がそうだ
スマホで調べれば分かるから、って言うと「単語なんて入れた?」って聞いてくる
苦手だからって言うけどやらないからできないんだよね
私がスルーしてると「ちなみに」とか「参考までに」ってしつこく聞いてくる
そんな聞き方してる間にいろいろ試して慣れれば良いのに+9
-0
-
255. 匿名 2019/10/20(日) 22:25:22
>>226
自分好みの店に行きたきゃ自分で調べて提案したらいい
文句言われる筋合いはないよ+6
-0
-
256. 匿名 2019/10/20(日) 22:26:36
>>252
そういう人と仕事したことあるけど、ほんとに疲れた。
こっちは「Aっていう業務システムのBというメニューから入力する」ってことだけ言いたいのに、
「Aっていう業務システムが…」と説明し始めてすぐに「Aって何ですか?難しい?マニュアルとかある?」。
難易度やマニュアルの場所を教えると、そこからどんどん脱線する。
で、やっと「Bというメニュー…」まで説明できると思いきや「そんなにたくさんメニューあるの?他のメニューはどんなときに使うの?」。
数日経つと「マニュアルどこだっけ?」って聞いてくる。
人をグーグル代わりに使わないでほしい。+12
-1
-
257. 匿名 2019/10/20(日) 22:27:20
>>253
ロボットでさえ最近のは人工知能搭載で自分で考えて行動するのにねw+6
-0
-
258. 匿名 2019/10/20(日) 22:27:40
>>246
前にもガルちゃんに書いた事あるけど
何もしない友人にホテル予約振ったら
相場の5倍くらいのホテル取ったよ
お金は私持ちでいいよ!って
言われたけど却って気遣うわ+2
-1
-
259. 匿名 2019/10/20(日) 22:28:36
>>252
分かる。
あまりにもひどいから「だからぁ!」とか言っちゃう。
そうすると私の方が他の人から冷たいとか思われるのが腹立つ。+11
-0
-
260. 匿名 2019/10/20(日) 22:28:49
>>251
その友達ボケるの早そう…+6
-0
-
261. 匿名 2019/10/20(日) 22:29:17
>>44
逆に明らかなデマを驚くほどアッサリ信じてる人の方が多い印象
「ソースはがるちゃん」みたいな
それで釣りじゃなくマジレスしててドンビき+11
-0
-
262. 匿名 2019/10/20(日) 22:32:20
>>1
実はこんな心理が…「自分で調べない人」に共通する6つのこと | TABI LABOtabi-labo.com何でも人に聞いてしまう、何でも人に任せてしまうといったように自分で調べない人はなにを考えているのでしょうか? これはそんな素朴な疑問に対する、6つのヒントです。1自分で、調べるより聞いたほうが早いと思っている面倒だから自分で調べない人という人も確かに...
+2
-0
-
263. 匿名 2019/10/20(日) 22:32:48
>>256
わかります
1回で覚えてくれるならまだ説明した甲斐があるけど、
すぐ人に聞く人ほどすぐ忘れて同じ事を聞き、メモもとらなかったりする
「忘れたら聞けば良い、すぐにその場で教えて貰えるから」って無意識に思ってるんだと思う
自分も気を付けようと思うわ+10
-0
-
264. 匿名 2019/10/20(日) 22:34:20
>>256
言いたくないけど絶対ADHD。
後輩がそういうタイプだった。
まずこの業務には4通りのパターンが合って、と言っただけで「ちょwww何でそんな効率悪い事してるんですかwww」
1区切りする間もなく「無理www」
何だコイツと思ってたらその後も衝動性が激しい、呆れるほど不器用でそれに逆ギレする、常識が無く勝手に判断する、っていう特徴が出て来て完全にADHDだった。+6
-0
-
265. 匿名 2019/10/20(日) 22:40:50
>>1
仕事でもいるよね、こういう人。
他のメンバーが時間割いてまとめたものを平気で利用する。
気遣いできない?しないのにこういった所はすぐ頭が回る。
ハイエナみたいで苦手。+13
-0
-
266. 匿名 2019/10/20(日) 22:40:50
うちのパートのおばちゃんもそう。
目の前にパソコンがあるんだから、自分で調べてくれ。
なんでもかんでも聞いてこないで。
あまりにもうるさいから答えてあげてるのに、
「良いんです良いんです、そこまでわかれば十分です♪」って、
お前が聞いといて、なんだその言い方は。:( #´°ω°` ):イラッ
+8
-0
-
267. 匿名 2019/10/20(日) 22:46:13
>>265
書き忘れたけど。
こういう人は乗り換えも上手くやるから、あなたや周りがやらなかったところで、自分がするようにはならない、やってくれそうな人に寄生する。
スルーできる、我慢できるならいいけど、精神衛生上できるだけ関わらないようにすることをオススメする。+19
-0
-
268. 匿名 2019/10/20(日) 23:00:24
友達にいるわぁ。
前まで調べてあげたりしたけど、もう今はしない。
「〇〇のあれ美味しそうだよね!どこにあるか知らないんだけど」←「へー!ほんとだ美味しそう!」終わり。
「〇〇めっちゃ楽しそうだよね!」←「ほんと楽しそう!」終わり。
賛同して終わり(笑)+16
-0
-
269. 匿名 2019/10/20(日) 23:03:00
>>1
他の人の意見だけが優先されて本人調べてここ行きたいって言っても否定されるからそもそも調べること自体やめてる可能性もある
どういう話し合いで行き先決めてるのか書いてないからわからんけど。
あと、みんなと一緒に行動したいけど、そもそも観光に興味なくて調べるのも苦手、行きたいところも特にない、けどみんなと楽しみたいから合わせる。ってパターンもある。
友達ならここで陰口悪口みたいに言って共感してくれる人に同意を求めてるのも変!
本人に聞いてみたら?
+1
-6
-
270. 匿名 2019/10/20(日) 23:03:47
その人にも調べてもらいましょう。
私の友人にも、普段一緒にカフェに行ってもすぐにスマホ触る(主にSNS閲覧)子がいるんだけど、わからないことは自分で調べもせずに質問してくる。
そんな時は、「私もわかんなーい」って返してる。+8
-0
-
271. 匿名 2019/10/20(日) 23:10:04
私の友達にもいるけど、なんであんなに臆せず人に聞いてばっかりいられるんだろうね?+9
-0
-
272. 匿名 2019/10/20(日) 23:10:42
主さんの話とはちょっと違うけど
私は最近お店探ししなくなった。
以前は調べて提案してたけど、「辛いの嫌い」「魚介ムリ」「ちょっと高くない?」「そこ行ったことある」「雰囲気が微妙」とか色々言われて面倒くさかったからもう調べるのやめたよ。じゃああなたの好きなお店をどうぞって感じ。+7
-0
-
273. 匿名 2019/10/20(日) 23:14:53
>>268
あー!わかるよ!
私もそういうこと言われるたびにいちいちスマホで調べて「お店ここみたいよ」とか教えてたけど、あるときからもうやめた。
「お店どこにあるんだろー?」には「どこだろうねー?」と返し、「〇〇駅までどう行くのが早いんだろー?」には「どう行けばいいんだろうねー」で終わり。+10
-0
-
274. 匿名 2019/10/20(日) 23:16:07
>>236
ネットで時刻表は調べられないのに
がるちゃんはできるんだ+9
-0
-
275. 匿名 2019/10/20(日) 23:19:20
>>267
同意見です!
私はある程度は教えるけど一定のラインを超えると「私も調べないと分からないなー。でも今その時間ないです」って拒否する。
そうすると教えてちゃんは私を「教えてくれない人認定」をするので、次からは私じゃない人に聞きまくる。
そういう嗅覚はすごいよね。+18
-0
-
276. 匿名 2019/10/20(日) 23:23:02
>>138わかるー!調べなくてもできることでも二人分となると手間も色々あるもんね。
あなたはその子の娯楽になっちゃってるんだね…なにそれ。その子、人としても問題ありそう。
そういう子には違う子の名前出して
○○が色々調べて誘ってくれたんだ。めちゃくちゃ楽しかったよー!って嫌味いったことあるw伝わってるかはわならないけどあんたのことはこちらからは誘わない!!+6
-0
-
277. 匿名 2019/10/20(日) 23:26:27
毎日そんな人相手にして仕事しているよ。
そして1時間以上悩む 事前に調べてきた人は迷わず「これください」の一言
と言われても簡単に渡せる商品ではないので一通り説明して渡すけど事前に調べてきてくれるから説明も早く終わりありがたい。
今の仕事をする様になってから欲しい物や目的がある物だったら事前に調べて行く事がもう当たり前になってしまった。
日常生活でも「調べなよ」という人いますよね
まぁお金が絡んでいないから言えちゃうのもありますが。+6
-0
-
278. 匿名 2019/10/20(日) 23:26:29
人の提案、情報、アイデアに乗っかっていれば、自分からは何も情報を得ようともせず、考えず、準備もせずに楽しい思いができるかも❤️って人、だんだんとみんな離れて行くよね。
周りがイライラして「あなたはどう思う?」って聞くと、聞こえないフリしてずっと黙っているか、謎の逆ギレ。
心の中で「人の楽しみ泥棒」と呼んでる。+10
-1
-
279. 匿名 2019/10/20(日) 23:27:51
寧ろ自分で調べないと気が済まない
人任せって怖くないですか?
信用してないというわけじゃないけど自分の目で確認したいです+8
-0
-
280. 匿名 2019/10/20(日) 23:30:35
もうすぐアラフィフの独身の姉のことだ。
なんでも私に聞いてくる。
LINEで聞かずにスマホで調べろよ!調べたほうが早いのに!って思う。
年も離れた姉なのになんで妹に聞くの?って思う
自分で頑張ってくれ
+3
-0
-
281. 匿名 2019/10/20(日) 23:34:12
>>273 全く同じ事言ってます(笑)
+2
-0
-
282. 匿名 2019/10/20(日) 23:36:02
>>3
高確率で何聞いてもロクな返事返ってこなくて余計イラつくと思う+3
-0
-
283. 匿名 2019/10/20(日) 23:36:06
>>7の画像いいね。
「○○(トピタイ名)って何?」ってわざわざ書いてくるコメントに返してやりたいw+19
-0
-
284. 匿名 2019/10/20(日) 23:37:56
>>2
私色々あって3人グループと
縁切ったよ!ストレスなくなって楽〜+9
-0
-
285. 匿名 2019/10/20(日) 23:37:58
依存体質な人だと彼氏や旦那いない時は
女同士のグループの中で末っ子とか
愛される姫みたいな振る舞い方するのが
たまにいるんだよね
自分の頭使わないで質問連打もそのパターンの一つ+8
-0
-
286. 匿名 2019/10/20(日) 23:38:33
うちの母もそうだわ。○○て○○ー?(ハテナがつかないような絶妙なニュアンスで独り言のような感じの)
私がしらなぁーいとだけ言うと『あたしもしらなぁぁぁぁーい!』て妙に強調して言ってくる。
知らなぁーいてなんなの?いつも地味にイライラする。なんか私が質問してそう言われてるみたいな気がして、、+6
-0
-
287. 匿名 2019/10/20(日) 23:47:14
>>236
236です。
今後のためにも努力してみようと思います。
厳しい意見ありがとうございました!
+1
-0
-
288. 匿名 2019/10/20(日) 23:53:06
何もしないからこっちはイライラしかない。うちの母だわ。場所、時間、予約全部私が決めないとどこにも行けないのに、その苦労をわかっていない所が腹立つ。母は、私はフットワーク軽くどこでも行けるわよって。そうじゃないだろう。なんでおまえをいつも接待せんといかんのか。おまえは社長じゃないだろって思ってる。縁切りたい。+6
-0
-
289. 匿名 2019/10/20(日) 23:55:45
>>15
うちは姉。目の前でスマホ持ってるくせに聞いてくる。+6
-0
-
290. 匿名 2019/10/21(月) 00:12:22
うちの母もそうです
自分の為に人がいろいろやってくれるのが自慢でもあり
友達が多くて人気者の証だと思ってる
会った時には、誰がこんなことしてくれたとか
困ってたら誰が助けてくれたとか嬉しそうに語る
普段からお金や物をあげてるからだと思うぞ+7
-0
-
291. 匿名 2019/10/21(月) 00:25:30
駅とか道とかいちいちネットで調べてる友人見ると私はイライラしちゃうけどね。そんなもん見とる時間あったら駅員に聞いた方が確実で早いし、道はそこらへんの人に聞いた方が早いやんって思う。実際友人達がもたもた検索してる間に聞き終わって「こっちだって!」ってなる。+4
-5
-
292. 匿名 2019/10/21(月) 00:25:57
調べたけど分からないと言って来たなら
とても親切に教えて差し上げる。+6
-0
-
293. 匿名 2019/10/21(月) 00:32:22
なんかみんな意地悪だね。
別に調べるくらい、なにも考えずにやってたわ。笑
こんなに批判の声が多いことに、純粋に驚き。+2
-12
-
294. 匿名 2019/10/21(月) 00:41:14
ネットショッピングをお願いしてくる人も意味わかんない+9
-0
-
295. 匿名 2019/10/21(月) 00:57:12
最近だとオリンピックの抽選の申し込み
家族に丸投げされたわ
応募種目は全部、私の独断と偏見で決めたけどね+4
-0
-
296. 匿名 2019/10/21(月) 01:19:16
知ってても「さぁ?知らな~い」ってたまにやってるわ私+10
-0
-
297. 匿名 2019/10/21(月) 01:19:42
自分が旅行するような友人だと
調べるのが得意で前もって行程のプランを出す人
現地で道や乗り継ぎを迷わない人
語学が堪能で食べ物を失敗しない人
やたらと交渉上手だったりトラブル対応が上手だったりする人
お母さんのような人
みたいな役割分担があった
5人もいるならそれぞれ得意分野で頑張ってくれたらいいと思うけど
+0
-6
-
298. 匿名 2019/10/21(月) 01:40:30
ネットで見かけた漢字が読めなかったらしくて、その漢字をコピペして、なんて読むの?ってメールで送ってきた
それをGoogleにコピペしてボタンを押せばいいのに意味わからない+7
-0
-
299. 匿名 2019/10/21(月) 01:41:26
学生時代の「ノート見せて!」から全く成長してない残念な大人だと思ってしまう。そのノリに似てる気がする。得意不得意あるのは分かるけど。+8
-0
-
300. 匿名 2019/10/21(月) 01:44:19
>>7
この画像保存するわw+13
-0
-
301. 匿名 2019/10/21(月) 03:52:06
これ本当に面倒くさいよね。
何でも聞いてくる。
「検索」を知らないんだろうね。
+7
-0
-
302. 匿名 2019/10/21(月) 04:04:42
学生時代友人が調べ方も知らないのかと思って調べてあげて教えたのに君の教えた通りにしたせいで乗り換えする駅間違えたってって怒られ1時間遅れてきたことがある。
ちなみに最寄り駅から乗り換え無しの片道30分の距離。
あれーおかしいなぁ(笑)+2
-0
-
303. 匿名 2019/10/21(月) 04:09:47
逆に仲良くなりたいってグループに来た子が全然話振らないしこっちが振っても答えるだけで会話続けられないタイプでハリーポッターが好きって言うから仕方なくあれってどれから見ればいいの?って聞いたらネットで調べればわかりますよって言われた時はぶん殴ってやろうかと思ったわ。+7
-0
-
304. 匿名 2019/10/21(月) 04:54:29
入場料聞かれたら知ってても「知らなーい。いくらなの?」って返すわ。
それで「わかんないから調べて!」とでも言われたら「嫌でーす自分で調べてくださーい」となる。
私は気になることは即座に調べるタイプだから調べない人の気持ちが理解できないんだけど、調べさせられてるって思うと腹が立つから調べるけど教えない。
母がガラケー時代から全く調べようともしずに妹や弟にやらせてるの見てただけでイライラしたもの。
スマホも使い方がわからない!と時々弟にやらせてるけど、絶対覚える気がないからやらないんだと思ってる。
私は「何のために持ってんの?調べやいいやんそんなん」って突っぱねるから「は?どうやって調べるの!」と逆ギレされます。+8
-1
-
305. 匿名 2019/10/21(月) 05:26:22
>>38
私本当にメカに弱くて、メカに強い兄にスマホやPCの事何でも自分で調べずにすぐ聞いてたんだけど、ある日兄が「自分で調べようとしない奴は成長しない。苦労して結果を得たら自ずとずっと覚えている。よってお前には今後何も教えない」と突き放されてから、小さな事から自分で調べるようになって、最初は苦労したけど自分で頭使って調べた事って本当に身に付くからずっと覚えてるし他の調べ物にも応用できるし、分からない事があったらどんどん調べて調べる力も伸びて今では何でも自己解決できるようになった。
多分、何でもすぐ調べたら分かる事を他人に聞く人って自分がそうだったから分かるんだけど、他人の貴重な時間を奪ってるって自覚がないと思う。後面倒だからすぐ人に聞く。でもすぐ人に聞いてる内は絶対に人間的に成長しないと思う。+16
-0
-
306. 匿名 2019/10/21(月) 05:28:16
>>15
悪いんだけど妹さん頭弱いの?+9
-0
-
307. 匿名 2019/10/21(月) 05:29:34
>>18
そういう人って基本的に他力本願でもれなく頭弱いよね+7
-0
-
308. 匿名 2019/10/21(月) 05:35:59
>>76
私この世でggrksな人が1番嫌いというか嫌悪するタイプだわ+2
-0
-
309. 匿名 2019/10/21(月) 05:38:00
教えてちゃんに限って、その子の得意分野の事でちょっと質問したら超上からで偉そうなん何なん!めっちゃ腹立つ。こいつにはもう今後何を聞かれても一切教えんと決めた。+1
-0
-
310. 匿名 2019/10/21(月) 05:48:11
>>156
IT介護www私も今後それ使かわせて頂きますw+3
-0
-
311. 匿名 2019/10/21(月) 05:50:25
>>155
そうそう!本当にそれ!性根と言うか性格が悪い!!+2
-0
-
312. 匿名 2019/10/21(月) 05:53:06
>>303わぁー、それあるー!!こっちからグイグイ来たわけでもないけど向こうから来たわりに全然話さない子いる!
さすがに仲間外れにはしたくないから気使ってその子の好きなアイドルの質問とかすると
「自分で調べてみてくださいな♪」
…はあ?アイドルとかこちとら全く興味ないんだよ!!それにて会話終わったし…
その時、人をシカトしたくなる気持ちがわかった。もちろんいじめようとは全く思わないけど。
あまりに受け身で会話即終わるとかもう関わりたくなくなるよね+9
-0
-
313. 匿名 2019/10/21(月) 05:58:56
>>220
そうそう!そういう人って知性がないから語彙力もなくて調べようにも要領良く調べられないから中々正解に辿り着けないんだよね!+2
-0
-
314. 匿名 2019/10/21(月) 06:30:03
合わせてるだけ!+1
-6
-
315. 匿名 2019/10/21(月) 06:32:41
>>272
自分で調べないなら、好みじゃない店でも文句言わないでほしいよね。
私も同じ経験したから分かる。
「どこでもいいよー」っていうから、料理も価格帯も雰囲気も無難なお店を探して「ここは?」と聞いたら「うーん。他も見てみたい」。
私はあなたの彼氏ですか?と思った。
何度かそれを繰り返して「じゃあこのお店!私はもうそれ以上探せないなー。他に行きたいお店あるならそこでいいよ」と言ったらあっさりその店に決まったよ。
そこまでして自分で探したくないのね(^o^;)+6
-0
-
316. 匿名 2019/10/21(月) 06:52:45
>>1
調べて伝え、自分の思い通りじゃないと
こっちはー?とか言う人も案外多い
5人いれば、5通りの意見があって当然。
そこに時間費やすなら
意見に乗っかるよーって位の感覚
ま、お礼はしないとだよね。
◯◯してあげたのにって気持ちが
ある人は、何しても不満なんだろうけど+3
-3
-
317. 匿名 2019/10/21(月) 07:01:47
>>15
お姉さんが優しいから甘え癖ついてるんですね
今まで何でもやってあげてたかんじですか?
そんな妹には未読しても意味ないよ
知らん!忙しいから無理!自分でやって!
とか言われない限り返信待ってるだけで自分で調べないから。+6
-0
-
318. 匿名 2019/10/21(月) 07:11:46
旦那。
今何時?って時間さえ聞いてくる。
+0
-0
-
319. 匿名 2019/10/21(月) 07:46:17
>>251
でも、完璧に出来るだけ凄いと思う!
私は事務的な仕事したことないから、どんな仕事かが想像出来ないけど
ほんとに考えなくて無心に出来る仕事なんか少ないんじゃないかなぁ。
少なからず何かしら考えてると思うけど…+1
-0
-
320. 匿名 2019/10/21(月) 07:48:53
私も割りと幹事やる事が多い
ので主さんの気持ち良く分かる。
旅行でも「私よく分からないから」
って自分の家からの目的地の
行き方まで訊いてくる子がいるけど
私のスマホだけしか検索機能ついて
いるのかよ??って思う。
でも調べてあげちゃうんだよね+2
-0
-
321. 匿名 2019/10/21(月) 07:55:04
でもさ、雑談なんて自分で調べたら?って話ばかりだと思うんだけど。+2
-3
-
322. 匿名 2019/10/21(月) 07:57:42
昔何でも聞いてくる子が「友達がロレックス売りたいんだけど、オークション以外で高く売れるところ知ってる?」とLINEがしてきた。
自分じゃなくて友達の事も聞いてくるのかと呆れた+6
-0
-
323. 匿名 2019/10/21(月) 08:04:49
人数が多いグループだと1人くらいいるよね。
可能ならだけど私は次回から誘わない
皆んな忙しい合間に調べてるのにその人だけ楽するなんて許せない笑 本当に行きたいなら自分で調べたりするよ。しないってことは行きたくないけどハブられるのが嫌だからじゃない?って思う。+3
-0
-
324. 匿名 2019/10/21(月) 08:20:56
友達にもしょっちゅう「TDL行くんだけど美味しい店ある?」とか「○○行くんだけど何番出口が近い?」とか聞いてくるコいるわ。+1
-0
-
325. 匿名 2019/10/21(月) 08:51:45
Googleの方が使えると言われたら悔しくないのかな?
人としての機能を自ら放棄している事に気付かないとボケるよ・・+2
-3
-
326. 匿名 2019/10/21(月) 09:54:15
>>67
PCだったら漢字部分コピー
メモに貼り付け、その文字を選んで右クリックして再変換
スマホとかは知らん+0
-0
-
327. 匿名 2019/10/21(月) 09:54:28
>>53
うちの旦那と全く一緒。
「ご飯のおかずに調味料何かけたらいいの」
とか知らんし。
出かけても「どこから行けばいいの?」「インターどこで降りるの?」「お昼ご飯どこで食べればいいの?」
どちて坊やなんです。
+8
-0
-
328. 匿名 2019/10/21(月) 10:16:17
いるいる、だんだん疲れてくるからその内付き合いやめる。+4
-0
-
329. 匿名 2019/10/21(月) 10:27:34
>>1
こういう子って人から聞いた情報なのに自分発信で他の人に教えたりしない?
そこが一番ストレス
+6
-0
-
330. 匿名 2019/10/21(月) 10:50:22
店に入ってきて、一通り探しもせず
〇〇どこですか?ってまっすぐレジに向かってくる人もいや
別に急いでる風でもないし。
コンビニより小さいテナントだったので
目の前にあるだろ…って事がほとんど。+1
-0
-
331. 匿名 2019/10/21(月) 11:05:56
わし、調べるの得意で綿密な計画たてて行動したい派なんだけど、人にもそれを求めてしまってイライラしてしまうから治したい。+2
-0
-
332. 匿名 2019/10/21(月) 11:14:18
>>268
あなたのこと「使えない」「役立たず」とか思ってるだろうね
最悪他の人に愚痴ってるかも…
ま、ブーメランだけど笑+1
-0
-
333. 匿名 2019/10/21(月) 11:24:35
>>329
>人から聞いた情報なのに自分発信で他の人に教えたりしない?
他人からの受け売りを、さも自分が見つけた、自分が調べたことのように
ドヤ顔で話す奴ね、いるいる。
厚顔無恥だよね。+4
-0
-
334. 匿名 2019/10/21(月) 11:25:52
調べ物ができないってことは
お勉強もそれなりの出来だったんだろうね
探究心とか向上心がないのかな?
ただのめんどくさがり?
知識と知恵は誰にも取られない最高の資産っていうし
いい歳になったときに、人生の厚みが違ってくると思うよ+4
-0
-
335. 匿名 2019/10/21(月) 12:10:30
今北産業+0
-0
-
336. 匿名 2019/10/21(月) 12:18:28
うちの旦那だわ…
ちょっと調べてみて?とか言ってくるし
これってこうなのかな?って聞かれて分からないから自分で調べてと言っても調べ方が下手で情報をちゃんと汲み取れないので結局私が調べる羽目になる。
なぜそんな簡単なことも出来ないのか?
その割に知ったかが多くてテレビとか見てても知ってるワードが出るとあーあれね!とか今出た言葉復唱して詳しいフリしたりする。
けど言葉の上っ面しか知らないことがほとんど。
だったら知ったかしなければいいのに。と思う。+5
-0
-
337. 匿名 2019/10/21(月) 12:18:49
大学の友達がまさにそれ。レポート書く時になるといつもそう。「これぐらいの行間、字数でいいかな?」とか「表紙ってどう作ればいい?」とか私に聞くより教授に直接聞けよって思う。そうでなくてもシラバスやレポートについての説明でプリント配られるだろって。面倒だからその期間だけ距離置いてる。+3
-0
-
338. 匿名 2019/10/21(月) 12:23:36
上司にいるんだけど…
その人は、きっと間違ったことを言うのが嫌なんだろなとは思う。けど、他の人があんたに聞いてるのに、なぜ丸投げする?とイラッとする。
プライド高いんだろうな~と。
で、実際その人に任せると間違ったこと言ったりするから良いんだけどさ。
往々にして、そんな人の周りの評価は大して高くないよ。一生懸命調べて自分で答える人を評価するよ。+0
-0
-
339. 匿名 2019/10/21(月) 12:31:39
散々聞いておいて当日来ないとかある。
友達と一緒に居て返信返すの大変だったのにふざけるな!+1
-0
-
340. 匿名 2019/10/21(月) 12:35:59
>>1
てか、自分で調べた方が覚えるよね?調べないで、聞くなら曖昧に答えて困らせとけば?怒ってきたら、じゃあ、自分で調べればいいんじゃないの?毎回人に聞くからだよ?って言えばいいよ+1
-0
-
341. 匿名 2019/10/21(月) 12:39:40
わかるわかる!!!!
教えてと聞いてくるわりに、
質問の内容が大雑把すぎる!!!!
例えば、
「日本でオススメのお店教えて」
について、
「日本のどこにいくの?何のオススメが聞きたいの?ジャンルは??」
ってなる。。。
めんどくさいよね〜〜+3
-0
-
342. 匿名 2019/10/21(月) 12:50:16
いっつも、
「わかんなくなったー」
「わかんなーい」
で済ますのやめてくんない?
どっちに行こうか?って聞いてんのに、
「んー、わかんない♥️」
と返信来たときは張り倒したくなった。
いい加減、もう43でしょ?
ちっともかわいくないよ?「わかんなぁい」
アホか。+3
-0
-
343. 匿名 2019/10/21(月) 13:03:29
これやるママ友に本当に疲れちゃった。
ママ友)カラーコピーっていくらかなぁ?➡私)いくらだろうね?ググれば出てくるんじゃない?➡ママ友、うんそうだねーと私が調べるのを待つ。雑談…
せめて、調べてもらえない?やってもらえない?って頼めないかなー💢頼まず人にやらせるとこが本当にセコイんだよ。+4
-0
-
344. 匿名 2019/10/21(月) 13:05:50
こんな事言って失礼だけど、頭が悪いんだろうなと思う
+2
-0
-
345. 匿名 2019/10/21(月) 13:31:42
旅行の時浮き彫りになるよね…。
何度も旅行の手配してあげてるのにとうとうスタンプだけで返されるようになって、縁切ったよ!
切ってスッキリした!
非協力な態度について話合うのも面倒だった+0
-0
-
346. 匿名 2019/10/21(月) 13:46:05
>>344
実際、頭悪いやつばっかだよ。学力面でも生活面でも。生きる力がないんじゃない?+0
-0
-
347. 匿名 2019/10/21(月) 13:56:51
5人グループで仲良くしていて、率先して調べたりしてくれる子がいるので…。
行く気はもちろんあります。○○を調べてほしいと具体的に言ってもらえたらありがたいです。
また、2人や少人数の時は一緒に調べます。
5人いるので誰かが調べたりするかなと思ってしまっています…。
+0
-5
-
348. 匿名 2019/10/21(月) 13:57:30
会社のアホな上司って大体そうじゃない?
お前の目の前のパソコンは何って感じ
そのためにこっちは仕事の手とめる事になるんですけど
最近は聞こえないフリするようになりました+0
-0
-
349. 匿名 2019/10/21(月) 14:01:08
>>17
論点ずれてただの自分語りになってるよ+1
-1
-
350. 匿名 2019/10/21(月) 14:01:54
良く言われるのが「今度○○に旅行行くけどおススメのホテル無い?」とか聞かれるとイライラする
なんでお前が泊まるホテルまで私が手配しないといけないの?+0
-0
-
351. 匿名 2019/10/21(月) 14:03:58
>>319
完璧に出来るとは思えん。
自称でしょ。
完璧に出来るんだったら、自分で考えて動けるし、分からないことがあったら止まってしまうじゃん。
+2
-0
-
352. 匿名 2019/10/21(月) 14:05:27
>>350
手配はしなくていいんじゃない?
知ってたらホテル名だけ教える。後はしらん。
+3
-0
-
353. 匿名 2019/10/21(月) 14:08:51
>>6
はーなるほどー!
前に主の友達みたいな友人居たけど、そういう考えだったのかも!
自分で調べて~と言ったら、ショック受けてたし(笑)+2
-0
-
354. 匿名 2019/10/21(月) 14:09:56
>>12
幼児扱い(笑)
たしかに手を焼きそうだよね+1
-0
-
355. 匿名 2019/10/21(月) 14:12:37
>>19
旅行代理店じゃないんだから(笑)
疲れるねー(>_<)+1
-0
-
356. 匿名 2019/10/21(月) 14:13:22
分かる。
この前友達と2人で旅行行って、いろいろと私が手配して(そこまではまだよかった)
乗り換えなきゃいけなくて、山手線とか、京葉線とかの看板(?)みて
どっちだろうね~?って言った時は呆れた。
その他にもいろいろあって、この人一緒に旅行するのにダメな人だと思ったから二度と行かない。
+4
-0
-
357. 匿名 2019/10/21(月) 14:13:35
>>350
現地の友達におすすめのホテル聞きたい気持ちはわかるけど、普通に考えれば現地の人はホテルに泊まらないよね(笑)+1
-0
-
358. 匿名 2019/10/21(月) 14:14:31
>>29
29さんに対して分かってるんだから教えてくれた方が早いとか思ってそう(笑)+1
-1
-
359. 匿名 2019/10/21(月) 14:14:58
>>352
その人いっつもそういうの人に任せてるからニュアンス的にそうだと思います。
それに今まで応えて来て甘やかしてきた自分の責任でもありますのでもう放置してます。+0
-0
-
360. 匿名 2019/10/21(月) 14:19:17
>>106
察してちゃんうっとうしいよね~
本人はそれで聞いてるつもりなんだろうね+3
-0
-
361. 匿名 2019/10/21(月) 14:23:34
自分で調べないのはもちろんのこと、行きたいところ食べたいものの提案も一切してこないし、いつもみんなの後ろについていくだけの友達
したくないというより何もできないみたいで、小さい子供のように思えてしまい対等に見れなくなって疎遠になりました+3
-0
-
362. 匿名 2019/10/21(月) 14:26:39
>>293
自分も思った。意地悪いし、余裕ない人多いよね。
知識を出し惜しみするっていう発想がまず無い。
ぱぱっと教えた方が話が早くていいじゃんとか思ってたわ。
すぐ調べるしすぐ教えちゃう(笑)
それでも相手にイラついた事無いけどなー。少数派なんだろうか。+0
-6
-
363. 匿名 2019/10/21(月) 14:27:37
>>132
いるいる!しかもそのチョイスがつまんないんだよね。言われてみればそれってどうなんだろう?って思えることなら面白いんだけど。+0
-0
-
364. 匿名 2019/10/21(月) 14:28:19
20代のころ、友達3人で集まって飲みに行く場所からその近辺のカフェやら探して半年に1回くらい出かけていたけど、毎回「リサーチ力すごい!」「いつも楽しみだよ!」って言ってくれてたから私自身も楽しく調べて連絡してたけどね。
調べてくれた人に対するお礼の一言があると違うと思うよ。+2
-0
-
365. 匿名 2019/10/21(月) 14:29:01
>>6
いる!!
うちの旦那(彼氏時代)が昔飼ってた猫の名前の由来を5回くらい聞いてきたことあって
(こちらに喋らせようとしてる)
イラッとして
その質問、もう5回目だけど、そんなに知りたい?って言い返したことあるわ
以来、質問してこない+3
-0
-
366. 匿名 2019/10/21(月) 14:37:25
>>1
アスペルガーだよ、多分
したくてもできないから他力本願でずっと生きてきてるうちの義母と一緒+1
-0
-
367. 匿名 2019/10/21(月) 14:39:53
>>305
今度はもっと読みやすく書き込むことを覚えよう!+1
-2
-
368. 匿名 2019/10/21(月) 14:43:10
>>236
断るだけ偉いと思う。
独り旅してみるといいよ。+1
-0
-
369. 匿名 2019/10/21(月) 14:54:01
うちの旦那
山登り行くときのルート、コースタイム、全部こちらに任せて何もしない
どうせ体力なしの私が考えた登山計画だから体力に自信がある旦那は余裕(ついていくだけ)なんだろうけど
道を間違えて万が一遭難した時の事を考えて、行動計画表と地図くらい読んで頭に入れておいて!と言ってるのに
登山届は?出すんでしょ?とか言ってるし、ふざけんな、とにかく先に地図に目を通せ!+2
-1
-
370. 匿名 2019/10/21(月) 14:57:54
そういう人と遠出しないようにしてる
+2
-0
-
371. 匿名 2019/10/21(月) 15:14:04
>>303
話振ってこない人疲れるよね。しかも303さんを教えてちゃん扱い(笑)世間話のとっかかりだよ!
何か聞かれて答えた後に、「あなたは?」って聞き返す意識が全く無い人っている。
+1
-2
-
372. 匿名 2019/10/21(月) 15:47:53
ママ友に実家から送られてきた野菜をおすそ分けしたら「どうやって食べるの?」ってラインがきた。そんくらい自分で調べてよ。+5
-0
-
373. 匿名 2019/10/21(月) 16:06:44
>>18
もう私それで病んでます。誘うのは向こうなのに遊び行く場所食べる場所物…私は何でもいいから!って…疎遠になりたいんだけどしつこい。一回も私から誘った事ないって気づかないのかな。もううんざりなんだって言うべき?
+2
-0
-
374. 匿名 2019/10/21(月) 23:29:24
頭が悪いっていう人はどんだけ自分のこと頭いいって思ってるんだろ。笑
コメントとかみてたらびっくりするわ!+0
-4
-
375. 匿名 2019/10/22(火) 00:50:36
友人達と持ち回りで旅行の幹事やってたけど1人の子が結局やらなくてそれっきりに
皆色々調べたり予約したり栞作って楽しかったけど
その子は人の計画した旅行を楽しんで終わった
もう疎遠にしようと思ってる+1
-1
-
376. 匿名 2019/10/22(火) 20:49:06
>>347
何かすることある?って自分から聞けないの?
仕事でもそんな感じ?
そういうのを指示待ち人間って言うんだよ!+1
-0
-
377. 匿名 2019/10/26(土) 06:19:56
自分で調べない人って
テレビとか一緒に観てても何でも質問してこない?
いや 今一緒に見出してお互いに情報差ないじゃん?って時でもきいてくる
基本 集中力がない 物を深く考えられない 自分で決断したことに責任を持てないってタイプじゃない?
他人の時間や労力を奪う事にも無頓着で自他の区別ができてない
すぐ騙されるしノセられる・・・なんつか浮ついた感じ
オカンがこういうタイプなんで 時々ガツンと怒って威圧することにしてる
説得したってこういうタイプには響かないからね
娘子ちゃんこわいぃいいい 機嫌わるいぃいいと思わせて遠ざけるしかない+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する