-
1. 匿名 2019/10/19(土) 20:46:21
主は今年卒業する大学生です!年々物欲が減り、最近は食費以外使うところがありません。皆様、最近何を購入しましたか?大学生のなかで流行りのものを知りたいので、化粧品、ファッション、雑貨、ゲーム、レストラン、旅行などなんでもいいので教えてください!+17
-20
-
2. 匿名 2019/10/19(土) 20:47:12
大学生でお小遣いという響きに違和感+124
-7
-
3. 匿名 2019/10/19(土) 20:47:27
お正月にサイパンに行きます
8泊10日です+17
-4
-
4. 匿名 2019/10/19(土) 20:47:29
お こ ず か い ?
ねーよ!+68
-10
-
5. 匿名 2019/10/19(土) 20:47:40
![大学生集合!お小遣い何に使う]()
+0
-3
-
6. 匿名 2019/10/19(土) 20:48:21
旅行です。
倉敷に行ってきます!+21
-2
-
7. 匿名 2019/10/19(土) 20:48:45
とりあえずデパコス漁る。+13
-3
-
8. 匿名 2019/10/19(土) 20:49:04
洋服に使ってしまう😭+19
-3
-
9. 匿名 2019/10/19(土) 20:49:05
お小遣いではないけどバイト代はほぼファッションに消える+61
-1
-
10. 匿名 2019/10/19(土) 20:49:09
小遣いなんてないよ!+18
-1
-
11. 匿名 2019/10/19(土) 20:49:16
お小遣いはもらってません。バイトしてます。+52
-1
-
12. 匿名 2019/10/19(土) 20:50:18
バイト代じゃなくて?
お小遣い羨ましいわ(妬みです)
やっぱり貯金大事よね
ここ見て貯金が大事なこと知った+59
-1
-
13. 匿名 2019/10/19(土) 20:50:32
しかも今年卒業するんかーい笑+5
-0
-
14. 匿名 2019/10/19(土) 20:50:43
主です!
お小遣いと記載しましたが、月に使える自由なお金という意味です。バイト代も含みます。よろしくお願いいたします。+87
-2
-
15. 匿名 2019/10/19(土) 20:51:10
バイト代の事?親かパパに貰っているお金の事?+1
-7
-
16. 匿名 2019/10/19(土) 20:51:29
ちょっといいブランドの服を買ってしまう。
3万のワンピ買ったけどいつもそんな服買えないわ。雑誌の読モ絶対家金持ちだよね!?+16
-1
-
17. 匿名 2019/10/19(土) 20:51:58
私も大学四年です!
服買いたいってあまり思わなくなった!
でも結局は服やメイク用品に大部分が消える
大学生のバイト目的は「小遣い稼ぎ」という人が多いらしいから、小遣いという表現は別にいいのでは?+31
-1
-
18. 匿名 2019/10/19(土) 20:52:00
自分も食費ばっかですw親からの小遣いじゃないけど
元々は1日2食だったけど3食になって3食とも外食、自炊まったくしなくなってしまった
でも基本高めのもの食べてるからか、就活から解放されてストレスないからか、意外と太らない+4
-0
-
19. 匿名 2019/10/19(土) 20:52:15
キンプリのライブです+7
-3
-
20. 匿名 2019/10/19(土) 20:52:38
大学生でお小遣いとは………?
バイト代の間違いじゃなくて?
学費や定期代や教科書代などはまだ親の世話になってるけど
スマホ代は自分で払うようにしはじめたよ+6
-17
-
21. 匿名 2019/10/19(土) 20:52:55
バイト代がお小遣いってことじゃない?+23
-0
-
22. 匿名 2019/10/19(土) 20:54:04
ディオールのバック買いました+5
-1
-
23. 匿名 2019/10/19(土) 20:54:33
主に収入源は仕送りとバイト代
帰省時に祖父母からお小遣いもらう
冬に旅行を考えてるので少し貯金しようかと+10
-0
-
24. 匿名 2019/10/19(土) 20:54:48
ぱぱ活?+2
-9
-
25. 匿名 2019/10/19(土) 20:54:49
主、勘違いしてしまったm(_ _)m
バイト代24万のうち
家賃、光熱費で7万
スマホ、保険2つ2万
大体8万は貯金
5〜8万で旅行、買い物してる。
+7
-7
-
26. 匿名 2019/10/19(土) 20:55:03
>>2
パートしたことなければそうでは+7
-2
-
27. 匿名 2019/10/19(土) 20:55:10
好きに使うお金をお小遣いってことでしょ
私は旅行、洋服にほとんど使ってる
卒業旅行の為貯金も頑張りたい+7
-0
-
28. 匿名 2019/10/19(土) 20:55:33
月10万使えるので服買って終わり+4
-1
-
29. 匿名 2019/10/19(土) 20:56:07
パパ活?+3
-3
-
30. 匿名 2019/10/19(土) 20:56:49
親のカード自由に使えるから無限に使えてる+0
-0
-
31. 匿名 2019/10/19(土) 20:57:52
家賃やら支払いの他残りが月七万位
なにに使ってるかわからない(´;ω;`)
消えてくー(´;ω;`)+2
-0
-
32. 匿名 2019/10/19(土) 20:58:02
私も親のカード
この前160万使ったら没収されそうになった 笑+1
-9
-
33. 匿名 2019/10/19(土) 20:58:21
>>18
誰からの小遣いですか?+1
-0
-
34. 匿名 2019/10/19(土) 20:58:54
今年卒業の大学生がなぜ今更大学生の流行(笑)を知りたいんだろう…
トピ立てるまでもなく友達やらSNSやら身の回りでわかることでは?
お小遣いって言い方も違和感しかない
お小遣い名目に大学生に近づきたいオッサンが大学生の流行りや金の使い道知りたくて立てたトピって感じ+12
-4
-
35. 匿名 2019/10/19(土) 20:59:29
トピ主は坊ちゃんか過保護な親持ちとみた+1
-3
-
36. 匿名 2019/10/19(土) 20:59:36
>>32
私は80万くらい使ったらママがキレて電話かかってきたww+1
-3
-
37. 匿名 2019/10/19(土) 21:00:19
あ〜なるほど
パパ活狙いのオッサンによるリサーチね+6
-1
-
38. 匿名 2019/10/19(土) 21:00:44
>>35
ごめんお嬢様だね+5
-1
-
39. 匿名 2019/10/19(土) 21:00:53
本&投資&貯金 将来が怖いから…+1
-0
-
40. 匿名 2019/10/19(土) 21:02:34
奨学金返済のための貯金
服とか買うとキリないから買わなくなった。+3
-1
-
41. 匿名 2019/10/19(土) 21:04:31
>>25
大学生で月のバイト代24万?
+30
-0
-
42. 匿名 2019/10/19(土) 21:05:53
流行りが未だに分からない(笑)
学生の種類が多様すぎて
お金持ちの子とかは凄い豪遊してるよね+1
-0
-
43. 匿名 2019/10/19(土) 21:06:04
>>1
何かのアンケートですか?+6
-0
-
44. 匿名 2019/10/19(土) 21:10:13
>>25
そんなにアルバイト代あったら、親の扶養から外れちゃうんじゃない?+28
-0
-
45. 匿名 2019/10/19(土) 21:12:59
私も欲しいものがない〜
必要なお金はたくさんあるけど…+1
-0
-
46. 匿名 2019/10/19(土) 21:16:08
旅行コスメ服外食プレゼント代でバイト代帰消える+1
-0
-
47. 匿名 2019/10/19(土) 21:18:41
>>43
主です。
ただの興味です!おじさんでもパパ活でもないです笑。皆さんのコメントからわたしも欲しいもの見つからないかなーと思っています。+2
-5
-
48. 匿名 2019/10/19(土) 21:21:55
大学生がお小遣い貰ったらいけないのかな。
そりゃ社会人が親からお小遣い貰ってたらさすがにあれ?ってなるけど…
学部によっては忙しくてバイトする暇ない人もいるし。+18
-0
-
49. 匿名 2019/10/19(土) 21:22:35
>>47
ムリしてお金を使わなくてもいいのに+4
-0
-
50. 匿名 2019/10/19(土) 21:24:31
彼氏とクリスマスデート+2
-2
-
51. 匿名 2019/10/19(土) 21:25:36
本代、通信費、サブスク、定期代+0
-0
-
52. 匿名 2019/10/19(土) 21:25:44
化粧品、洋服、交際費でだいたい消える+3
-1
-
53. 匿名 2019/10/19(土) 21:25:55
大学生の月収が過去最高、バブル期を超える。すべてを総理のせいにする反日野党や反安倍に一石
全国大学生協連(東京)は、昨年秋に実施した第54回学生生活実態調査で、
学生のアルバイト月収が自宅生で平均4万920円に達し、
バブル期の頃を超える過去最高額だったと発表した。
親からの小遣いや仕送りが減る一方で、
返済の不安から奨学金の借り入れをためらう傾向もあり、
「バイトが学生の収入を支える構造が進んだ」とみている。
学生バイト収入過去最高 自宅生は月平均4万円 :日本経済新聞www.nikkei.com全国大学生協連(東京)は、昨年秋に実施した第54回学生生活実態調査で、学生のアルバイト月収が自宅生で平均4万920円に達し、バブル期の頃を超える過去最高額だったと発表した。 親からの小遣いや仕送りが
安倍ちゃんGJ!
やっぱり安倍ちゃんを支持するしかないよね?+2
-9
-
54. 匿名 2019/10/19(土) 21:27:19
>>53
物価って今どうなんだろう+0
-0
-
55. 匿名 2019/10/19(土) 21:28:22
>>47
貯金しなよ+7
-1
-
56. 匿名 2019/10/19(土) 21:29:15
貯めときなさい+4
-0
-
57. 匿名 2019/10/19(土) 21:30:01
>>47
使い道ないんならわざわざ無駄遣い方法探すより
貯金して親孝行するとか資格取るとかすれば?+7
-0
-
58. 匿名 2019/10/19(土) 21:36:23
今年(来年?)卒業ってもう就職決まってるってことかな
これから社会人になって新生活始まるってのに
呑気に大学生の流行探ってる場合なの??ウソ臭+4
-1
-
59. 匿名 2019/10/19(土) 21:36:35
>>53 親からのお小遣い額と仕送り額の平均が減ってるからバイト代が上がっただけじゃない?+3
-0
-
60. 匿名 2019/10/19(土) 21:43:35
やっぱり卒業旅行かな- 流行りとか関係なく行きたい所に。
あと卒業式の袴は高いけど親のために着ないとって感じで。+2
-0
-
61. 匿名 2019/10/19(土) 21:47:31
>>35
ここ大学生集合だから、ババアはくんな!+2
-3
-
62. 匿名 2019/10/19(土) 21:48:31
デートと海外旅行で消えてます( ; ; )
全く貯金できてない、、+2
-1
-
63. 匿名 2019/10/19(土) 21:54:08
バイト辞めて今ニートだからカツカツだよ、、、
クリスマスコフレ欲しかった、、、+2
-0
-
64. 匿名 2019/10/19(土) 22:11:35
美大だったから、とにかく制作費にお金かかりまくってた…。
欲しいものがなくて、お金使うこともないなら、とにかく貯金しておくのがいいと思います。
無理に使う必要はない。+4
-0
-
65. 匿名 2019/10/19(土) 22:13:46
親に4年までは出してもらってたので
来年からは自分でなんとかしないとなんで
貯金しています
+3
-0
-
66. 匿名 2019/10/19(土) 22:17:18
>>34
あくまでもガル民の意見を聞きたいんだと思うよ。
オッさんが立てたトピなんて疑う方が怖くて嫌だ。+4
-2
-
67. 匿名 2019/10/19(土) 22:25:29
>>6
岡山県民です!
お待ちしてます(^^)+1
-0
-
68. 匿名 2019/10/19(土) 22:32:06
>>44
水商売かな?+3
-1
-
69. 匿名 2019/10/20(日) 00:35:19
>>3
どうでも良いがサイパンって日付変更線跨ぐんだだったけ?+0
-0
-
70. 匿名 2019/10/20(日) 01:51:14
>>44
>>25だけど扶養のことは何も言われない。親には金額を申告してるけど。家庭の事情があると思うから周りの子のバイト代に金額合わせたりする時もある。他の子はバイトの時間気にしてるから。
水商売じゃなくても都内の時給、日中1200円〜バーだと2000行く時あるから15日もバイトしなくても25万は稼いじゃう。+1
-2
-
71. 匿名 2019/10/20(日) 03:12:20
>>34
わざわざ大学生のトピ覗いてコメントまで残していかなくてもいいよ、おばさん…+2
-3
-
72. 匿名 2019/10/20(日) 07:44:01
>>61
女の子はそういう言い方しないんじゃないかな?+2
-2
-
73. 匿名 2019/10/20(日) 07:46:14
>>47
はいおじさんね+1
-1
-
74. 匿名 2019/10/20(日) 07:53:24
大学1年です。東京都下。
お小遣いが2万5千円(うち5千円が定期)で、バイトはしていません。
教科書・ノート等学校で使うものと、洋服とか化粧品とかは別で親に出してもらってます。
お小遣いは友達とごはん行ったり本買うくらいであまり使ってません。
半分以上は毎月あまります。
+3
-0
-
75. 匿名 2019/10/20(日) 07:55:25
若いうちのお金はケチらず使ったほうがいいです。
今しか出来ないコミュニケーションや遊び、おしゃれなどに使ったほうがいいです。言い方は悪いですが社会に出たらはした金です。
大事にお金を守って、やりたいことやれるうちにやらないでおくよりも、
それこそお金で買えない経験を積むほうがよっぽどいいです。
どうしても気になるようであれば実家住まいなんだから食費を節約し家で食べて、飲み会など友達と過ごすことを優先的に楽しみましょう。
+0
-0
-
76. 匿名 2019/10/20(日) 11:07:21
じいちゃんにもらった小遣いはほぼ全額貯金。
友達いないから交際費はゼロで趣味はピアノだから金はかからない。+1
-0
-
77. 匿名 2019/10/20(日) 11:07:55
>>26
学生はパートじゃなくて、バイトっていうんだよ+2
-0
-
78. 匿名 2019/10/20(日) 14:48:18
>>2
若者にケチ付けようとそっこーで飛んできたおばちゃんw
私はバイト代はコスメに使っちゃう
でも最近コスメ欲も減ってきたから、卒業旅行にむけて貯金かな+1
-0
-
79. 匿名 2019/10/20(日) 17:38:56
>>72
出た!BBA!+1
-1
-
80. 匿名 2019/10/20(日) 18:02:44
趣味で漫画を描くからインクとかホワイトを買っている+0
-0
-
81. 匿名 2019/10/20(日) 18:04:54
夏は自動販売機のアイスクリーム冬はコンビニで温かいものを買っている+0
-0
-
82. 匿名 2019/10/20(日) 18:48:14
地方住み大学4年です。主な出費は
・舞台関連(チケット代や交通費、グッズ、DVD)
・コスメ
・ネイル
・ヘアカラー
かな。バイトするようになってからの出費がやばいです。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
