-
1. 匿名 2019/10/19(土) 08:36:16
+4
-119
-
2. 匿名 2019/10/19(土) 08:37:12
ん?
どーやって受け取れと?
営業所止めにしたら沢山の人が行くから
余計混むんじゃないかな??+360
-3
-
3. 匿名 2019/10/19(土) 08:37:29
ん?時間指定しないと再配達が増えるだけじゃない?+509
-3
-
4. 匿名 2019/10/19(土) 08:37:44
本当に大変だと思う。+123
-0
-
5. 匿名 2019/10/19(土) 08:38:05
下級国民のリアルを一回体感してみろって思う+433
-0
-
6. 匿名 2019/10/19(土) 08:38:30
ここにも被害出る
オリンピックやる意味あるの?
国民の負担にしかなってない+547
-2
-
7. 匿名 2019/10/19(土) 08:39:07
>>2
>>3
ん?ってよくがるちゃんで見るよね。うざい。+24
-72
-
8. 匿名 2019/10/19(土) 08:39:20
東京都以外も巻き込まれるのだとしたら・・・
最悪。+251
-0
-
9. 匿名 2019/10/19(土) 08:39:24
>大会組織委員会や都などは、本番時に都心部で交通量を3割削減する目標を掲げているが、今夏の実証実験では達成できなかった。
暑さ対策できてない、混雑解消もできてない
今まで何を準備してきたの?+333
-0
-
10. 匿名 2019/10/19(土) 08:39:28
Amazonは大手じゃなくても宅配してるよ+55
-2
-
11. 匿名 2019/10/19(土) 08:39:41
なんかもう、各方面に迷惑かけまくり+312
-0
-
12. 匿名 2019/10/19(土) 08:39:45
最初っから東京でするなってだから言ったじゃん+333
-1
-
13. 匿名 2019/10/19(土) 08:39:46
宅配ボックス置こうかな+22
-0
-
14. 匿名 2019/10/19(土) 08:39:51
東京だけだよね?+39
-2
-
15. 匿名 2019/10/19(土) 08:39:52
五輪の開催で
一般人はどんどん窮屈になるね+241
-0
-
16. 匿名 2019/10/19(土) 08:40:02
今更だけどさ、東京でオリンピックやるのは無謀だったんだよ+291
-1
-
17. 匿名 2019/10/19(土) 08:40:04
期間中は宅配するようなもの頼むなってことじゃないの?+78
-6
-
18. 匿名 2019/10/19(土) 08:40:13
せめて午前午後夜間指定は出来ないと再配達沢山出てくるよ。+235
-0
-
19. 匿名 2019/10/19(土) 08:40:14
オリンピックいらん+101
-2
-
20. 匿名 2019/10/19(土) 08:40:21
経済効果どころか経済に大打撃じゃない?+200
-0
-
21. 匿名 2019/10/19(土) 08:40:42
早くオリンピック終わんねーかなー!!+154
-0
-
22. 匿名 2019/10/19(土) 08:40:48
オリンピック誘致に賛成じゃなかったのでオリンピックのために普通の生活が規制を受けるのはなんだかなぁ…と思ってしまう。マラソンや競歩が今になって札幌とかバカみたい。+274
-1
-
23. 匿名 2019/10/19(土) 08:40:51
もう札幌に全面的に移転開催してもいいのでは?+177
-10
-
24. 匿名 2019/10/19(土) 08:40:55
いっつもピントずれた案出してくるよね
まともな人いないの?+169
-0
-
25. 匿名 2019/10/19(土) 08:41:28
で、その3社に迷惑料とかでお金渡るのですか?+140
-0
-
26. 匿名 2019/10/19(土) 08:41:31
ほんっっと迷惑!
ふざけんな+62
-0
-
27. 匿名 2019/10/19(土) 08:41:35
私は田舎だから、事業所に置いてもらえば
車で取りに行けるけど
都会の人って車ない人多いから
事業所取りに行けないよね
双方大変だわ。+139
-2
-
28. 匿名 2019/10/19(土) 08:41:43
それ以前に、急ぎでない物はこの期間に買うな送るなってことよ。+16
-11
-
29. 匿名 2019/10/19(土) 08:41:59
東京でやって嬉しいのはタレントやお偉いさんだけなのでは?いわゆる上級国民。+172
-0
-
30. 匿名 2019/10/19(土) 08:42:20
ネットショッピングの自粛が入ってない。
経済活動を停滞させるようなことはなかなか表面化されない。+9
-3
-
31. 匿名 2019/10/19(土) 08:42:44
>>2
クロネコだったらPUDUステーションがおすすめ。ロッカー式で自分で好きな時に取りに行けるから営業時間も気にしなくていい。+11
-9
-
32. 匿名 2019/10/19(土) 08:42:45
ん?約3週間も?+74
-4
-
33. 匿名 2019/10/19(土) 08:42:53
>>14
神奈川埼玉も何だかんだ開催地になってるから首都圏に影響でるだろね
迷惑小出しにしてこうってのが丸わかり+55
-0
-
34. 匿名 2019/10/19(土) 08:42:54
森と舛添と安倍だけが得する大運動会+124
-3
-
35. 匿名 2019/10/19(土) 08:43:02
お中元の時期もあるし、困るよ!+93
-0
-
36. 匿名 2019/10/19(土) 08:43:06
猛暑の時期
東京
これだけで様々な問題が多発するのは一般人でも予想できるんですけど
+87
-0
-
37. 匿名 2019/10/19(土) 08:43:12
>>23
大迷惑です+72
-0
-
38. 匿名 2019/10/19(土) 08:43:21
この前のサミットでも道路の事情で配送困難の注意書き来た
五輪ならさらに混雑は予想はされる
最近ロンドンとか世界主要都市でもやってるけど現地ではどうな感じだったのかな
+19
-0
-
39. 匿名 2019/10/19(土) 08:44:39
日本でやるのは無謀だった。借金大国なのにバカじゃない?+108
-0
-
40. 匿名 2019/10/19(土) 08:44:47
>>27
都会には100mごとに1軒あるコンビニ受け取りという便利な手があるのです。+10
-7
-
41. 匿名 2019/10/19(土) 08:45:16
どんどん運営の無能さが露呈してくね+33
-0
-
42. 匿名 2019/10/19(土) 08:45:47
国の威厳を保つため国民に多くの我慢を強いる。オリンピックって何だろう?そこまでしてやらなきゃいけないものなのかね?+95
-0
-
43. 匿名 2019/10/19(土) 08:45:52
オリンピックやってもIOCと日本の一部の政治家やゼネコンや広告代理店が儲かるだけなんだよね
もう平和の祭典でもなんでもないのが悲しい+98
-0
-
44. 匿名 2019/10/19(土) 08:46:07
猛暑と公共の乗り物大混雑と外国人のマナーの悪さと犯罪でとんでもないことになりそう+62
-0
-
45. 匿名 2019/10/19(土) 08:46:11
>>14
首都圏一帯で影響でますよ
首都高や主要高速に規制入るから+10
-0
-
46. 匿名 2019/10/19(土) 08:46:25
札幌もマラソンと競歩開催中はこうなるのか?
+11
-0
-
47. 匿名 2019/10/19(土) 08:47:04
>>40
米とか激重荷物は拷問だよね
ご高齢だったり+55
-0
-
48. 匿名 2019/10/19(土) 08:47:26
もう、オリンピックを決める政府関係者馬鹿すぎる。安易な考え方がナイスアイディアと思ってるのか、アホ案が溢れてすぎてあきれるわ。何もせずに、余計に問題あえて増やしてどうする気なんだろう。+58
-0
-
49. 匿名 2019/10/19(土) 08:47:43
決まった時ガッツポーズで歓喜してた太田やクリステルまでもが憎らしく思える。+151
-0
-
50. 匿名 2019/10/19(土) 08:48:41
>>6
そもそも一般国民は平日昼間は働いているからリアルタイムでオリンピックを見られないしね。むしろ時差がある国でやってもらった方がテレビ観戦できて嬉しいぐらい。
日本開催で喜んでいるのは日中家でボーっとテレビを見てるジジババぐらい。だけどこのジジババ世代の人口がまた多いからねえ・・・。+103
-1
-
51. 匿名 2019/10/19(土) 08:49:12
せめて、
午前目標
午後6時目標
当日中がんばる
の3つにならないか?
細かいのは道路事情がわからないから
無理だと思うけど。+15
-0
-
52. 匿名 2019/10/19(土) 08:49:16
>>38
皆お店閉めたり仕事休んで地方や国外に避難してた人もいたって+14
-0
-
53. 匿名 2019/10/19(土) 08:49:32
>>1
どうしてもその日じゃないとダメな荷物はどうするの?+27
-0
-
54. 匿名 2019/10/19(土) 08:49:40
>>32
(定期)サービス業地獄+17
-0
-
55. 匿名 2019/10/19(土) 08:49:41
>>32
祝日って移動出来ちゃうんだねwww
10月の祝日が7月になるくらいならそのままスポーツの日でいいじゃん+55
-1
-
56. 匿名 2019/10/19(土) 08:50:45
>>13
ラグビーでも暴れてお店破壊する選手やサポーターいたしボックスごと持ち去られたりしないかな?+28
-0
-
57. 匿名 2019/10/19(土) 08:51:16
>>47
東京の高齢者は馴染みのお米屋さんやスーパーに配達を頼んでいるよ+7
-0
-
58. 匿名 2019/10/19(土) 08:51:54
>>32
パラリンピック期間も入れたらもっと+25
-0
-
59. 匿名 2019/10/19(土) 08:52:25
>>57
ネットで買ってるよ家の親
道路自体規制かかるからね+6
-0
-
60. 匿名 2019/10/19(土) 08:54:23
国民全員がオリンピックを楽しみにしてるとでも???+57
-0
-
61. 匿名 2019/10/19(土) 08:55:23
>>52
ありがとう
やっぱり通常生活は困難なのね
欧州なら早めのバカンスとして割りきれそうだけど、日本だと無理な話+6
-0
-
62. 匿名 2019/10/19(土) 08:55:51
マラソン見えるよって触れ込みのマンションあったけど見えないしね
二転三転
ただただ無事に早く終わってほしい+40
-0
-
63. 匿名 2019/10/19(土) 08:57:00
>>47
コープを利用してる人いるよ
+5
-0
-
64. 匿名 2019/10/19(土) 08:57:07
オリムピックの弊害がまた…+5
-0
-
65. 匿名 2019/10/19(土) 08:57:30
まだまだいろんな規制や変更出てきそう
公共乗り物の時刻変更や間引き運転や一般家庭の節電節水とか
土壇場でワケわかんない事やりだしそう+24
-0
-
66. 匿名 2019/10/19(土) 08:57:38
日本におかしな犯罪者が増えたのはこの国が腐ってるからだ+14
-0
-
67. 匿名 2019/10/19(土) 08:59:34
宅配会社には何のメリットも無いし、断っていいですよ。
オリンピック成功のためといえば、協力してもらって当然みたいな考えが本気でムカつく。+85
-0
-
68. 匿名 2019/10/19(土) 08:59:42
>>58
パラリンピックは参加国と人数が少なめだからそこまで混乱ないかも
オリンピックの皆さんは競技終わればさっさとお帰りになられます
+0
-0
-
69. 匿名 2019/10/19(土) 09:02:40
受け取れなかった→再配達(時間指定ナシ)→受け取れなかった→再配達(時間指定ナシ)→……
のループになるよね??+82
-0
-
70. 匿名 2019/10/19(土) 09:02:51
>>49
何がお・も・て・な・しだよね…。
本人はデキ婚成功してもうどうでもよくなってそう。+75
-0
-
71. 匿名 2019/10/19(土) 09:03:08
猛暑の中買い物に出歩けない年寄りは宅配便が頼りなのにね
規制かかったからって説明しても理解してもらえるの大変よ
それを説明するのは業者さん
政府は簡単に決めるけど混乱するのは現場なんだよ!+58
-0
-
72. 匿名 2019/10/19(土) 09:05:35
>>40
開催中は道路規制もあるからコンビニにすら予定通り届かないかもよ…+11
-0
-
73. 匿名 2019/10/19(土) 09:06:32
もうオリンピックなんて金掛かり過ぎだし、
混乱変更ばかりの罰ゲーム。
誘致が決まった時、
勝ちとったように歓喜してたけど、
あれ、ダチョウ倶楽部の
『オレがやるよ!それだったらオレがやるよ!じゃあオレがやるよ!
オレが・・・。どうぞ!どうぞ!どうぞ!』状態だよね。
+27
-0
-
74. 匿名 2019/10/19(土) 09:07:10
>>16
オリンピックってこれから発展していくような国で開催するイメージ。衰退した先進国の日本でやる意味ないでしょ。+57
-0
-
75. 匿名 2019/10/19(土) 09:10:28
大手3社がダメなら他の業者ってならないの?
結局配送業者全体よね
大手のしわ寄せが下請けみたいなところに集中したら過労死するわ
+6
-1
-
76. 匿名 2019/10/19(土) 09:10:32
もういいかげんにしないとね。
オリンピックなんて完全に商売で、
富裕層が大金使い、大金を集めるためのイベントでしかないよ。
ボランティア募集もだけど、
そもそもそんなのに応募する人とかおかしいと思う。
国民、いや全世界で気がつき始めてる。+25
-0
-
77. 匿名 2019/10/19(土) 09:13:06
オリンピックに興味ない人にとっては大迷惑なことばかり。
商業になった現在、オリンピックだからって言葉は免罪符にならない。+47
-0
-
78. 匿名 2019/10/19(土) 09:13:54
これは受け取れる自信ない…
タイミングが合えばいいけど結局は再配達を何度もお願いする事になりそうで負担が増えそう。+23
-0
-
79. 匿名 2019/10/19(土) 09:14:37
過去の栄光にすがり、東京で開催する見栄に、建設工事での利権。国民を振り回すのが好きですね+10
-0
-
80. 匿名 2019/10/19(土) 09:15:05
東京オリンピックのロゴを見ても金が透けて見える様になった。
金って金メダルじゃなくて、お金ね。+15
-0
-
81. 匿名 2019/10/19(土) 09:15:13
>>49
太田も責任もってやれよ
決まって喜んで終わりかよ+35
-0
-
82. 匿名 2019/10/19(土) 09:15:44
今からでも東京オリンピック辞退してくれ。+8
-0
-
83. 匿名 2019/10/19(土) 09:18:59
いい加減にしないと・・・
ただでさえ膨大な税金が投入されるというのに、
これまでも、ロゴのパクリでの変更、競技場のデザイン変更、マラソン開催地の変更・・・
すでにどんだけ無駄金を使ってるんだろう。
皆が働いて納めた血税だよ?+43
-0
-
84. 匿名 2019/10/19(土) 09:19:22
そもそも毎年死者が出るような猛暑の中でスポーツする環境じゃない上に多くの外国人を受け入れるにはこんなに小さな島国の小さな都市でやるべき事じゃない。
こうしてしわ寄せは全部国民にくる。
こっちは東京オリンピックなんて望んでないのに。+41
-0
-
85. 匿名 2019/10/19(土) 09:20:36
>>74
色々と問題はあるけどかつての中国の北京は、シドニーに負けてからの悲願達成だったから意気揚々と国力をこれでもかと注ぎ込んだ
その代わりにノウハウないから大変だったみたいだけど
+2
-0
-
86. 匿名 2019/10/19(土) 09:20:47
少なくとも一人は必ず死者が出ると思う…。+20
-0
-
87. 匿名 2019/10/19(土) 09:22:03
発展途上国じゃないかぎり、
もうオリンピックに税金を使う時代じゃないんだよね。
金もうけイベントだよ。+35
-0
-
88. 匿名 2019/10/19(土) 09:22:37
オリンピック期間はネットショッピングやめときます。+5
-0
-
89. 匿名 2019/10/19(土) 09:23:21
もうオリンピックは一度リセットすべき。
いろいろ迷惑すぎる。+16
-0
-
90. 匿名 2019/10/19(土) 09:23:37
時間指定を中止じゃなくて、再配達規制にした方がいいんじゃない?
再配達は1回までで、それ以上は収集所みたいなところに自分で取りに行くか、追加料金で再配達してもらうことにすれば?そしたらみんな宅配ボックスを設置したり、コンビニ受け取りとか、対応するようになるんじゃない?
時間指定をした方が一発で受け取る確率が増えるから、それを中止したら無駄が増えると思うけど。
頭悪いな、役人は!+20
-0
-
91. 匿名 2019/10/19(土) 09:25:20
国民も、都民も、ほとんどの人がオリンピックなんかやらなくていいのにと思っているのに、誰得だったんだろうね。
ゼネコンと、ホテル業界と飲食業界ぐらいかな?喜んでいるのは。
正直、迷惑。
+19
-1
-
92. 匿名 2019/10/19(土) 09:25:53
配達方法をあーすれば、こーすればじゃなく、
中止するのは五輪の方。
+27
-0
-
93. 匿名 2019/10/19(土) 09:27:19
そもそもIOCとかなんであんな偉そうなんだ?
視察とかのもてなし国賓級だしさ。
+10
-0
-
94. 匿名 2019/10/19(土) 09:28:33
限定コスメや新作コスメを通販で買えても
発売日直後に受け取れない可能性があるわけか・・・
灼熱の倉庫でずっと保管されたらリップとか溶けるんじゃない?
いっその事限定品新作品の発売の自粛もお願いしたいわ+8
-0
-
95. 匿名 2019/10/19(土) 09:29:33
それぞれのスポーツで大きな大会があるんだからわざわざオリンピックなんてやる意味あるのか?とこういう迷惑な事がある度に思う。+8
-0
-
96. 匿名 2019/10/19(土) 09:31:34
これさ、オリンピック開催中は宅配業者だけじゃなく、自社で配送用のトラック持ってるような業種も悪影響受けるよね。ネットスーパーとかコンビニの配送車とかどうするの?DHLとかFedExみたいな外資だってある。市民の生活だけじゃなく、ビジネスにも影響ありそう。+8
-0
-
97. 匿名 2019/10/19(土) 09:32:17
むしろオリンピック側が、一般の生活に影響が出ないように気を使えよと。
オリンピックは、興味がある人達でお金出し合って楽しんでください。+30
-0
-
98. 匿名 2019/10/19(土) 09:32:54
オリンピック開催地が東京に決まった瞬間、歓喜に沸いた人たちこれでもまだ東京が選ばれて良かったと心から思える?
私はあの瞬間からオリンピック開催を名目に不便、不自由を強いられることしか思わなかったけど。+33
-0
-
99. 匿名 2019/10/19(土) 09:34:57
子供の頃はオリンピックって威厳すら感じるものだったのに、
大人になってからはそのあまりの金満オリンピックぶりに引く。+6
-0
-
100. 匿名 2019/10/19(土) 09:37:25
オリンピックなんていらない+13
-0
-
101. 匿名 2019/10/19(土) 09:41:31
宅配業者は個人の荷物だけを運んでるわけじゃない
色んな仕事の荷物も運んでいる
仕事が滞る…でもモンスター客は、納品がされないことに時間がかかることに自分は関係ないからキレる
ほんとただひたすら迷惑+29
-0
-
102. 匿名 2019/10/19(土) 09:41:33
>>34
電通はもっと凄いぞ。+12
-0
-
103. 匿名 2019/10/19(土) 09:43:54
台風19号の被害、復興に苦労してる様を見てるとオリンピックなんてどうでもよくなる。
それなのに国民に協力要請が発生するオリンピックにすごく違和感。+27
-0
-
104. 匿名 2019/10/19(土) 09:44:15
>>7
ごめんなさい。
普段でも疑問に思ったら使うのでつい+2
-5
-
105. 匿名 2019/10/19(土) 09:46:46
もうなんかウンザリ。
日本でやらなくていいよ。
+20
-0
-
106. 匿名 2019/10/19(土) 09:48:03
まあ、ひとまず、どうして東京でやろうと思ったのか、社会への影響や気候などを踏まえたうえで東京でできると思ったのか、納得のいくように説明してほしい。
都民ではありませんが、勝手に招致されて、数週間迷惑被られるなんて考えただけでストレス。+14
-0
-
107. 匿名 2019/10/19(土) 09:49:04
混雑を解消したいんじゃなく宅配便を装ったテロを心配してるんじゃない?+7
-0
-
108. 匿名 2019/10/19(土) 09:50:42
>>106
当初はコンパクトかつ低予算でできるからという理由じゃなかった?今となってはかなり費用がかかってるし、札幌でもやるからコンパクトでもないし。+9
-0
-
109. 匿名 2019/10/19(土) 09:52:32
オリンピック関係ないところでも国民の日常は動いているんですが?+10
-0
-
110. 匿名 2019/10/19(土) 09:52:36
>>107
そうだとしたら他にもっといろいろなところにテロの可能性がありますね。もう世界をあげてのオリンピック開催は無理ってなります。
+2
-0
-
111. 匿名 2019/10/19(土) 09:54:28
>>108
当初の予算や計画から大幅に負担が増えてるなら説明すべきですよね。
こっちは物価も税金上がってきりつめて生活してるのに。+3
-1
-
112. 匿名 2019/10/19(土) 09:55:09
>>108
なんの為の誘致、選考基準だったんだろうね?
オリンピックって裏がもう怪しすぎる。
+6
-0
-
113. 匿名 2019/10/19(土) 09:56:58
>>110
そしたら、電車内でのテロだって考えられるからね。オリンピック中、会社休みにして、休業中の補償を国がしてください。+9
-0
-
114. 匿名 2019/10/19(土) 09:58:36
>>108
その低予算っていうのも当時からみんな疑ってたよね
本当に低予算でできるの?なんだかんだと膨れ上がっていくんじゃないの?って声が多かったし実際そうなってるという
それを政治家や関係者が予想できないはずがないわけで、
最初から莫大なお金を使う算段だったのに低予算なんて大嘘を言ってたのかと思うと本当腐ってる+5
-0
-
115. 匿名 2019/10/19(土) 09:59:50
>>111
ロゴや競技場設計の決定後の変更、マラソン会場変更など無駄になった件は説明、そして責任どころを明確にし賠償してもらわないといけないと思う。
+4
-0
-
116. 匿名 2019/10/19(土) 10:00:06
>>95
ほんとだね。
それぞれそのスポーツごとに世界大会を何年おきかにやればいいだけだよね。世界陸上とかサッカーワールドカップとかあるんだから。別にオリンピックとしてやる必要は、もうないよね。
スポーツって金になるな!ということに目覚めたから、そこでぼろもうけしている奴はそんなおいしいコンテンツ、手放さないよ。だから、みんなで、見ない、見に行かない、参加しないという態度をとらないと、いつまでもやり続けるよ。+4
-0
-
117. 匿名 2019/10/19(土) 10:02:13
こんなにもの大金がオリンピックに算出できるなら、そもそも税金を下げるべき。オリンピック開催による経済効果とかより市民にとってはありがたい。+6
-0
-
118. 匿名 2019/10/19(土) 10:07:17
都民だけど本当に良い迷惑。
誰が誘致するって決めたんだよ勝手に決めて国民に迷惑かけんじゃねーよ。
オナニーでしかないわ。+10
-0
-
119. 匿名 2019/10/19(土) 10:08:55
>>32
ん?
+0
-0
-
120. 匿名 2019/10/19(土) 10:09:05
いっそのことオリンピック期間中、一般企業も休みにすればいいんじゃないの?+16
-1
-
121. 匿名 2019/10/19(土) 10:09:21
この前のブラジル五輪だって、貧困層への支援にもなる!なんて言っておきながら
結局「裕福な人がさらに裕福になっただけだった」って言われたのにね
オリンピックのために建設した会場も、大会後は学校に改修するとか市民が使えるようにするって話だったのが
予算が足りなくて学校への改修は無期限延期になり、
利用料が高くて市民は使えないし管理費も賄えなくて運営すら厳しい状態になってるって読んだ+20
-1
-
122. 匿名 2019/10/19(土) 10:11:23
開催地が東京になって良かったと思える件がひとつもない件+18
-0
-
123. 匿名 2019/10/19(土) 10:13:14
ハァ〜。政府は国民の声なんか関係ないんだわ。そんなにオリンピックが大事か。ふざけんな。バカばっか。+15
-0
-
124. 匿名 2019/10/19(土) 10:17:34
東日本大震災の少し後に開催が決定して、来年オリンピックを控えた今年、台風による災害もあって、予算を被災地支援に回すべき。来年災害がないとも言い切れないし。+16
-0
-
125. 匿名 2019/10/19(土) 10:24:47
記事見る感じだと、再配達も時間指定出来なそうだけどな。+7
-0
-
126. 匿名 2019/10/19(土) 10:31:09
>>32
お盆付近でまさに贈り物やら帰省関連のスーツケースやら宅配利用が増える時期だね
もう政府?JOC?と国民の感覚が違いすぎて笑うしかないわ+32
-0
-
127. 匿名 2019/10/19(土) 10:42:34
>>104
気になさるな
オリンピック問題に比べたらたいしたことじゃない+8
-0
-
128. 匿名 2019/10/19(土) 10:45:59
>>120
一般企業でもサービス業は休めないでしょ
それどころか無休だよ
来客は増えるのに商品の納品日が制限されるという頭のイタイ状況になる+15
-0
-
129. 匿名 2019/10/19(土) 11:15:07
もうマラソンだけじゃなく他の競技も地方に分散して東京一極集中やめてもらいたい
東京オリンピックじゃなくていい+5
-1
-
130. 匿名 2019/10/19(土) 11:16:20
この時間は駄目っていう風にすれば良いと思うけどそれではいいと思うけどなぁ+2
-0
-
131. 匿名 2019/10/19(土) 11:16:21
何も分かってない政府が指図する事じゃない。
対策とりたいなら大手の営業に相談しに行って考えてもらえ!+5
-0
-
132. 匿名 2019/10/19(土) 11:17:51
金はかかり不便を強いられ治安も悪くなる。
五輪開催なんて損しかない。+4
-1
-
133. 匿名 2019/10/19(土) 11:20:53
国民には全然おもてなしされないね+6
-0
-
134. 匿名 2019/10/19(土) 11:32:37
ここまで無計画でアホの集まりだとはさすがにバタつくとは思ってたけどここまでとは....
そりゃダメだわ+8
-0
-
135. 匿名 2019/10/19(土) 11:35:27
配送って一般家庭だけじゃないよね
仕事で利用してるから考えただけで憂鬱になる+11
-0
-
136. 匿名 2019/10/19(土) 11:38:33
>>35
そっかー、お中元って人に贈るものだし取りに行ってもらうとなると相手が高齢だったりすると贈るのも迷うなぁー。缶詰とかゼリーとか重いもの多いしね。+16
-0
-
137. 匿名 2019/10/19(土) 11:40:52
>>135
本当。現場が混乱するのが目に見えるよ+3
-0
-
138. 匿名 2019/10/19(土) 11:56:48
いやいや、五輪の方中止すれば済む事+9
-0
-
139. 匿名 2019/10/19(土) 12:00:14
>>23
勝手な事、言わないでよ‼️😡😠+20
-1
-
140. 匿名 2019/10/19(土) 12:13:25
もうオリンピックやるなら
参加国がお金出あってオリンピック専用の島とかを作ったほうがいいんじゃない?
順番でホスト国を決めて持ち回りで
+9
-0
-
141. 匿名 2019/10/19(土) 12:16:52
もう早く終わらないかなって思うほどに呆れてる+8
-0
-
142. 匿名 2019/10/19(土) 12:52:30
おもてなしも何も無いわ+4
-0
-
143. 匿名 2019/10/19(土) 12:55:36
誰だよ東京でオリンピックやろうって言った言い出しっぺは+9
-0
-
144. 匿名 2019/10/19(土) 12:56:28
>>5
最近、近くの中学生がスーパーやら保育園・介護施設で職業体験してる。
政治家もマジで一回職業体験しろ。+7
-0
-
145. 匿名 2019/10/19(土) 13:07:16
>>1
限定セールとか何故か災害が起こっている時に始まって配達にお時間もらってますって書いてあるけど、災害や行政の行事の時に限定セールやらなきゃいいと思うけどね。企業側の配慮も必要。+3
-0
-
146. 匿名 2019/10/19(土) 13:09:09
お中元お歳暮も高齢だからほとんど辞める。+0
-0
-
147. 匿名 2019/10/19(土) 13:23:57
ネットショッピングの自粛が入ってない。
経済活動を停滞させるようなことはなかなか表面化されない。+2
-0
-
148. 匿名 2019/10/19(土) 13:54:29
>>101
わかるよ
クレーマーの人って交通規制だって説明しても「そんなのそっちの都合で関係ないんだから荷物持ってきて」の一点張り
いくら説明しても怒鳴ってくるし何かと言えばクレーム入れてやるって上から目線だし+7
-0
-
149. 匿名 2019/10/19(土) 14:14:29
国政・行政、どっちも腐ってる
+3
-0
-
150. 匿名 2019/10/19(土) 14:15:28
>>1
クール便は無理だよ、居なかったら置いてこれない。
冷凍はいいけど冷蔵のものは、再配達が重なったら中身がダメになる。+8
-0
-
151. 匿名 2019/10/19(土) 14:25:45
>>1
高速道路は値上げ、配達は時間指定使えない…
国民に無理強いをさせてまでやらなきゃいけないオリンピックってなんなんだろう+10
-0
-
152. 匿名 2019/10/19(土) 14:29:35
保険証の配達も7月で大変ですね+7
-0
-
153. 匿名 2019/10/19(土) 14:56:55
上から言うだけの人は楽ですよねー+13
-0
-
154. 匿名 2019/10/19(土) 14:57:20
なんかおおごとになってきたね。
流通もしばらくストップしそうだ…
コンビニとかスーパーへのパン、弁当などの配達、飲食店の食材とかどーなるんだろ?
地方へは?どうなるの!?
配達は選手村のみとか言わないよね!
期間中は病院も行くなと言われそう。+12
-1
-
155. 匿名 2019/10/19(土) 14:57:56
これだったら日本オリンピックにして、北海道と仙台と東京と大阪とって感じに全国に分散したらどうかな?+6
-3
-
156. 匿名 2019/10/19(土) 14:58:28
大会期間中って、どんだけ中止にしようとしてんのw
バカだなぁ。+17
-1
-
157. 匿名 2019/10/19(土) 15:30:27
宅配業者じゃなくて企業に出荷自粛して貰えはいいのでは?+6
-1
-
158. 匿名 2019/10/19(土) 16:23:24
私、都民なんだけど通勤や外出が今から怖い。ただでさえ最近変な奴や事件も多いのに更に人が増えて物騒になるなんて。
ましてや荷物も受け取れんのかい。働いてる人は時間指定しないとまず受け取れないよ。
今から五輪開催反対のデモとか起こったとしても、民意は汲まれないんだよね。行政と電通に潰されるよね。でも五輪を楽しみにしてる都民って果たしてどれくらいいるんだろう。+11
-0
-
159. 匿名 2019/10/19(土) 16:54:02
すったもんだあったあのロゴマーク。
街で見かけても闇を感じてしまうようになってる。+2
-0
-
160. 匿名 2019/10/19(土) 16:55:25
オリンピックという名前の大きな大きな茶番・・+8
-0
-
161. 匿名 2019/10/19(土) 18:07:22
>>160
ほんこれ+0
-0
-
162. 匿名 2019/10/19(土) 19:13:34
だったら五輪前にまとめ買いしとかないとね+1
-0
-
163. 匿名 2019/10/19(土) 19:56:23
東京が手を上げてる時から馬鹿だなあと思ってたけど、やっぱ馬鹿だったなあ。+9
-0
-
164. 匿名 2019/10/19(土) 20:54:48
配達員だけどこういうの本当迷惑。+6
-0
-
165. 匿名 2019/10/19(土) 21:20:49
結局再配達で時間指定するやんっていう+0
-1
-
166. 匿名 2019/10/19(土) 22:28:34
組織委員会の人ももう実は、あーやめときゃよかったなって思ってるんじゃない?
タイムマシンで、オリンピックやりたいって手を挙げる前に戻れたらいいね+5
-0
-
167. 匿名 2019/10/19(土) 23:17:51
上級国民はアホしかいないのか!+2
-0
-
168. 匿名 2019/10/19(土) 23:19:05
トランプさん日本の大統領になって電通潰してくんねーかな+3
-1
-
169. 匿名 2019/10/19(土) 23:35:22
五輪なんかやらなくていい
国民のほとんどが求めてない+6
-0
-
170. 匿名 2019/10/19(土) 23:36:39
迷惑すぎて出場選手のことすらウザくなってきた
もともと興味なかったけど+5
-1
-
171. 匿名 2019/10/19(土) 23:39:07
ただの運動会じゃん
なくても困らないし中止しろ+6
-0
-
172. 匿名 2019/10/19(土) 23:42:54
再配達が増えるだけ+3
-0
-
173. 匿名 2019/10/20(日) 02:10:50
宅配ボックス、ロッカー、コンビニ受け取り、届け先を勤務先にする…とかにするしかないよね
どれだけ影響でるんだろう+1
-0
-
174. 匿名 2019/11/13(水) 06:26:35
時間をズラすのかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
政府は18日、2020年東京五輪・パラリンピック大会に向けた「交通輸送円滑化推進会議」で、大会期間中は都心部で時間指定の配送サービスを中止するよう大手宅配会社に要請する方針を示した。宅配に伴う交通混雑を解消する狙いがある。要請は、宅配便の約9割を占めるヤマト運輸と佐川急便、日本郵便の3社を想定している。月内にも、▽時間指定サービスの中止▽再配達の削減▽配送時間帯の見直し▽共同配送――など6項目について個別に対応を求める。