ガールズちゃんねる

時間指定通り来ない宅配

510コメント2019/02/17(日) 00:19

  • 1. 匿名 2019/02/14(木) 14:25:02 

    夕方指定にしているのに、「もしかしたらご在宅かと思いまして…」と指定時間以外に荷物を待ってきてくれます…
    確かに夕方以外も家にいるんだけど、産後で眠くて赤ちゃんとお昼寝したいから夕方指定にしているのに、お昼寝中にピンポンで起こされるのが腹立たしいです…
    皆さんのところでもこのようなことありますか?

    +1078

    -84

  • 2. 匿名 2019/02/14(木) 14:25:57 

    ある。。。

    +999

    -9

  • 3. 匿名 2019/02/14(木) 14:26:16 

    そんなん何とも思わん。居るなら受け取ればいいじゃん。

    +378

    -391

  • 4. 匿名 2019/02/14(木) 14:26:19 

    あります!車あったんで!って来られたけど、留守かどうかだけで指定してるわけじゃないのに…。

    +1003

    -34

  • 5. 匿名 2019/02/14(木) 14:26:28 

    某S社はそんなんばっかりだよね。
    大変なのは分かるけどさ…

    +618

    -38

  • 6. 匿名 2019/02/14(木) 14:26:29 

    指定した時間以外チャイムの音消せばいいのでは。

    +358

    -108

  • 7. 匿名 2019/02/14(木) 14:26:33 

    忙しいんだよ…

    +449

    -21

  • 8. 匿名 2019/02/14(木) 14:26:38 

    配達業者さんもたいへんだよね

    +1045

    -10

  • 9. 匿名 2019/02/14(木) 14:26:42 

    あるし、気持ちもわかる。
    私も今産後なので。
    でも忙しいんだろな、お互いお疲れ様って言い聞かせて我慢してる

    +848

    -11

  • 10. 匿名 2019/02/14(木) 14:27:06 

    私は共働きで居ないから、近くに住む義理実家に届いてる事あるよ(^○^)

    なんで??😭

    +495

    -6

  • 11. 匿名 2019/02/14(木) 14:27:11 

    夕方、夜間の指定が多いから
    少しでもさばきたいってのが
    配達業者の言い分だって。

    +726

    -7

  • 12. 匿名 2019/02/14(木) 14:27:45 

    18時以降に指定していたのに、17:55に家に着いたら不在票が入っていたのが2日間連続だったから、クレームの電話したよ

    +761

    -75

  • 13. 匿名 2019/02/14(木) 14:27:47 

    そんなの一瞬で終わるんだから出なよ~

    +126

    -160

  • 14. 匿名 2019/02/14(木) 14:28:04 

    心遣いがかえって迷惑になってるのってモヤモヤしますよね…
    赤ちゃんがいるのならはっきりそう伝えたほうがいいと思います

    私は今までそんなことはなかったけど、今後もしあったら、もしかして他のお宅では喜ばれたのでおなじようにしてくださったのかもしれないから、頭ごなしにきつく言わないようにしたいと思います

    +330

    -16

  • 15. 匿名 2019/02/14(木) 14:28:15 

    配達業者さん忙しすぎるよね。
    私は自分で取りに行きますって連絡してる。
    お互いに助かる。

    +592

    -7

  • 16. 匿名 2019/02/14(木) 14:28:50 

    >>10
    うちもだよ~。郵便も宅配もお留守だったんでってよく義実家に届けられる(笑)田舎だからかな?

    +204

    -3

  • 17. 匿名 2019/02/14(木) 14:29:01 

    あるよ!
    18時以降指定にしてるのに17時50分に宅配業者から電話がかかってきて、まだ最寄りの駅だって走って帰った事がある。

    平日は仕事だからわざわざ18時以降に時間指定してるのに、空気読めよ!って思った。

    +396

    -108

  • 18. 匿名 2019/02/14(木) 14:29:04 

    昨日、午前指定なのに夕方6時に来たよ...ちなみに佐川

    +449

    -18

  • 19. 匿名 2019/02/14(木) 14:29:18 

    自分が配達ドライバーだったら、居るんなら受け取ってくれよって思うかもな…
    その1軒の為にまた戻ってこなきゃいけないとかだったら

    +855

    -33

  • 20. 匿名 2019/02/14(木) 14:29:19 

    時間より早くはないかな。

    午前中に配達希望してたのに来ないなーと思ったら1度インターホンは鳴らした様ですが、鳴らしたと同時にトラックに戻ってる姿が記録されてました。

    +65

    -13

  • 21. 匿名 2019/02/14(木) 14:29:19 

    配達業者さんには感謝してる。

    +570

    -10

  • 22. 匿名 2019/02/14(木) 14:29:20 

    S社は指定しても無視する。

    配送が大変な気持ちもわかるけど、それで荷物を受け取れず返送されてしまったこともある。

    運べないなら無理に指定できるようにしなければいいよ。
    そしたら誰も使わなくなるか。。。

    +424

    -17

  • 23. 匿名 2019/02/14(木) 14:29:25 

    家の前で子供と遊んでたら業者が通りかかって「指定時間じゃないけど良いですか?」って貰ったけど主さんは姿が見えた訳じゃないのに来るのはダメだよね…

    +289

    -33

  • 24. 匿名 2019/02/14(木) 14:29:52 

    日にち、時間指定は別料金発生させたら良いのに

    +407

    -41

  • 25. 匿名 2019/02/14(木) 14:29:55 

    >>6
    主さんち古くて消せないのかも?


    待ってるのに来ない、遅い
    よりはいいよね

    +112

    -23

  • 26. 匿名 2019/02/14(木) 14:30:19 

    大変なのは分かるから気にしない沖縄なんで5日後の配達だし注文した事さえも忘れた後に来るから気にしないです

    +97

    -13

  • 27. 匿名 2019/02/14(木) 14:30:37 

    コンビニ受け取りにして旦那さんに行ってもらうとかは。赤ちゃんいると大変ですよね!

    +307

    -13

  • 28. 匿名 2019/02/14(木) 14:30:38 

    インターホン押さないで不在届を入れていく不届き者いるよね。
    いつも割と感謝しているけど、こういう奴がいると腹が立つ。
    たまには家にいることだってあるわボケ。

    +473

    -26

  • 29. 匿名 2019/02/14(木) 14:30:43 

    午前中の配達にしてるのに12時ギリギリに配達ってのもあった。
    せめて連絡くらい入れて欲しいわ

    +18

    -140

  • 30. 匿名 2019/02/14(木) 14:31:19 

    この時間指定も有料オプションにすれば、需要と供給サービスの質は維持される。

    +277

    -33

  • 31. 匿名 2019/02/14(木) 14:31:46 

    最近増えた
    配達業大変だろうから仕方ないと思ってる
    指定時間より早いけど近くに来てるから今行っても大丈夫ですか?って電話してくれる人もいる

    +352

    -5

  • 32. 匿名 2019/02/14(木) 14:31:56 

    それそのままインターホンのところに貼ってみては?睡眠邪魔されるのは腹立つね!

    +18

    -23

  • 33. 匿名 2019/02/14(木) 14:32:02 

    >>22
    佐○だよね
    時間通りに配達しないのはいつもここだ。

    +293

    -23

  • 34. 匿名 2019/02/14(木) 14:32:09 

    前はムカついてたけど、今は宅急便の人も忙しいんだからしょうがないと思ってる。

    +302

    -15

  • 35. 匿名 2019/02/14(木) 14:32:28 

    平気で5分、10分遅れてくるよね

    +7

    -107

  • 36. 匿名 2019/02/14(木) 14:32:46 

    >>16
    一緒ですね笑
    田舎です。元々、同居してたので仕方ないですが。
    過干渉の姑から嫌味言われるのが毎回苦痛ですー…

    +20

    -6

  • 37. 匿名 2019/02/14(木) 14:33:07 

    うちの家、ゆうメール、ポストに入るのにピンポン鳴らす。
    なんの為のメール便なのさ

    +365

    -7

  • 38. 匿名 2019/02/14(木) 14:33:11 

    時間指定でずっと待ってて不在票入ってる事たまにあるけどあれ何?うちのベルが故障してるのかな?来たのに不在票入れてもどっちも得しないよね…点検して貰おうかな

    +257

    -2

  • 39. 匿名 2019/02/14(木) 14:33:18 

    >>1
    5分や10分くらい早いとかならある
    郵便局のみ、それをやってくる

    昼寝する時はインターホンの音を切ってるから
    昼寝を邪魔をされた事はない

    +57

    -8

  • 40. 匿名 2019/02/14(木) 14:33:36 

    >>13
    その一瞬のために何時間もかかって寝かしつけた赤ちゃんが起きて泣くんだっての。

    +324

    -58

  • 41. 匿名 2019/02/14(木) 14:33:43 

    指定時間内に回りきれない→次のドライバーに丸投げ→夜間配達に丸投げ→夜間配達が人手不足
    上を仕切ってる人が無能だとこうなる

    +172

    -9

  • 42. 匿名 2019/02/14(木) 14:34:01 

    仕事終わる夕方に宅配指定してあるのに
    日中きて、たまたま夏休みで
    子供たちがいたから受け取れたものの
    引っ越しやなんやで買い物多くて
    けっこう頻繁にあったから子供たちから
    ブーブー言われたし。
    週末は遅めに起きたいから
    早い時間にこられると困るっていうのも
    わかる。

    +9

    -31

  • 43. 匿名 2019/02/14(木) 14:34:06 

    あるよー。でも、こちらも稀に指定した時間に家に戻れない場合があるから、お互い様かなと思ってる。

    +190

    -13

  • 44. 匿名 2019/02/14(木) 14:34:36 

    ドライバーさんの激務を知ってからは日付と午前か午後だけ指定して在宅するようにしてる
    重い物を持ってきてくれるだけでも助かるからねえ

    +276

    -7

  • 45. 匿名 2019/02/14(木) 14:34:40 

    インターホン出ようとしたとたん呼び出しキャンセルされて宅配ボックスに入れていかれるのも腹立つ
    訳あって宅配ボックスまで行くのも大変なので
    トピズレごめん

    +13

    -35

  • 46. 匿名 2019/02/14(木) 14:34:43 

    予定より早く来られるのめっちゃ嫌。

    +14

    -31

  • 47. 匿名 2019/02/14(木) 14:34:52 

    >>1

    あります。
    近くまで来たんだろうと思って受け取ります。
    実際、何度も来るのは大変だろうし。

    そういう時、宅配の人すごく申し訳なさそうにしてる。

    +225

    -5

  • 48. 匿名 2019/02/14(木) 14:34:56 

    仕事が大変だからとか忙しいからって事前に指定したり決めた事を勝手に宅配業者側の都合で変えられても困る。
    こっちも暇ではないし、都合もあるんだよ。

    +33

    -27

  • 49. 匿名 2019/02/14(木) 14:35:05 

    >>35
    それくらいは全然構わないけど…
    電車やバスじゃないんだから

    +183

    -7

  • 50. 匿名 2019/02/14(木) 14:35:24 

    もういっそのこと、宅配用のデカいBOXでもあったらなと思うくらい。
    賃貸マンションだから無理だけど

    +117

    -3

  • 51. 匿名 2019/02/14(木) 14:35:36 

    お昼は子供とお昼寝、夜は子供にご飯やお風呂でバタバタするから、荷物を午前中指定にいつもしている。
    午前中にいくら待っても来ずに、夜に子供をお風呂に入れている間に来て不在票が入ってた。

    仕方ないから翌日電話したらめっちゃ不機嫌で、嫌な言い方されて、受け渡しもめっちゃ態度が悪くて言い捨てるように帰って行かれた。

    最悪時間守れないのは配達状況やうっかりで仕方ないにしても、嫌味な対応で本当に腹が立った事はある。

    +154

    -11

  • 52. 匿名 2019/02/14(木) 14:35:36 

    >>21
    感謝はしているのよ〜!
    でも、理由があって指定している場合が多いから
    一応指定通りにしてくれると助かるんだけど…。

    +117

    -15

  • 53. 匿名 2019/02/14(木) 14:35:58 

    午前指定にしてるのに夕方にきた!昼過ぎ担当店舗に電話したら悪びれもせず今から営業所に取りに行き~って言い出したので、え?午前配達のものを今から取りに行くんですか!?って聞いたら棒読みですみません。って。。2回も同じような事があった。こっちは指定した時間に待ってるのに、向こうは指定時間遅れても2回くらいチャイム鳴らして出なかったらさっさと去って行くよね!たまたまトイレ入ってたりしたらそこからまた再配達の手配で受け取る時間がどんどん遅れて困る

    +91

    -11

  • 54. 匿名 2019/02/14(木) 14:36:10 

    佐川時間指定前もって配達指定してくれますよ。クロネコや佐川やその他も時間外(遅くまでなる時)は連絡あります。

    +8

    -7

  • 55. 匿名 2019/02/14(木) 14:36:21 

    配達業者さんも大変なんだから…てのは分かるけど、一応客商売なんだからきっちりして欲しいですよね。お金払って成立してる商売なんだから、人手不足とか云々は正直こっちには関係ないし。

    +183

    -75

  • 56. 匿名 2019/02/14(木) 14:36:55 

    皆さん結構経験あるんですね
    私は無いですよ
    配達の人には感謝してます

    +21

    -8

  • 57. 匿名 2019/02/14(木) 14:37:30 

    5分で文句言うとか交通事情もあるのにクレーマー気質。宅配ロッカー買えばって思う。
    自分さえ良ければって人が増えた。

    +146

    -24

  • 58. 匿名 2019/02/14(木) 14:37:59 

    買った事を内緒にしたくて旦那が仕事に行った後の夕方の時間指定にしてるのに午前中に「近くに寄ったんでついでに」と来られてバレた事が何度か。何のための時間指定なの?と思う。

    +208

    -17

  • 59. 匿名 2019/02/14(木) 14:38:15 

    インターフォンのカメラに画像残ってて配達の指定時間のだいぶ前に来てた。
    いやいや、いないから時間指定してるんだから無駄な事しなさんなよ それでなくても忙しいんでしょ?
    って思った。
    居たらラッキー♪なのかもしれないが、理由があるから時間指定してあるんだから無駄な事しない方がいいと思う

    +151

    -13

  • 60. 匿名 2019/02/14(木) 14:38:32 

    産後がそんなに偉いんか

    +29

    -74

  • 61. 匿名 2019/02/14(木) 14:38:37 

    佐川とか、営業必死だからこうなるのかも

    うちの会社に「是非とも、、、」って大量の伝票を持ってきたくらいだし。

    +2

    -11

  • 62. 匿名 2019/02/14(木) 14:40:17 

    せめて、せめてさー、午前中受け取りなら12時ぎりぎりだとしても一応午前中に持ってきてほしいよね。。結構な長さで待ってるのに。4時間位待ってる計算になるのに。。

    +175

    -10

  • 63. 匿名 2019/02/14(木) 14:40:26 

    あれに対してお金払ってるわけてもなく、無料サービスだからそこまで腹は立たない。
    そんなに、言うなら利用しなければ良いのでは?
    自分で買い物すれば、自分の思い通りだよ。

    +69

    -55

  • 64. 匿名 2019/02/14(木) 14:40:35 

    ネットなどだと買う時点で時間選べないものがあるのが困る・・・で、そういう場合は結局日中に来てしまい再配達頼むことがほとんどで申し訳ない。
    ずっと疑問なんだけど、だいたい家に来る宅配業者は3,4社(日本郵便、佐川、黒猫くらい)なのでその会社にあらかじめ来てほしい時間を設定しておくことはできないのかな。うちは基本的には平日は18時以降希望みたいな。そうしたら再配達頼むこともなくなってお互いwinwinなのにな~。

    +46

    -11

  • 65. 匿名 2019/02/14(木) 14:40:49 

    配達だって大変なんだから〜!それはわかる!何かが原因で指定時間より遅れてしまうのは仕方がない!でも指定時間より早く来る必要はない。何のための指定?

    +38

    -13

  • 66. 匿名 2019/02/14(木) 14:40:56 

    佐川って、個人宅の配送は委託業者に依頼してたりするから時間通りに来ないのかもと思う。

    +30

    -2

  • 67. 匿名 2019/02/14(木) 14:41:18 

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2019/02/14(木) 14:41:26 

    時間指定通り来ない宅配

    +126

    -2

  • 69. 匿名 2019/02/14(木) 14:42:52 

    産後とかインフルの時は宅配ロッカーが便利だね

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2019/02/14(木) 14:42:53 

    あります
    一人暮らしなのでお風呂入る時間も考慮して指定してるのに、指定時間の30分くらい前に来て電気付いてたのでって…
    こっち裸…

    +133

    -5

  • 71. 匿名 2019/02/14(木) 14:43:05 

    >>63

    買い物だけが宅配じゃないでしょ
    たとえば実家から何か送ってもらう場合もあるし

    +37

    -7

  • 72. 匿名 2019/02/14(木) 14:43:12 

    大抵のものって、コンビニ受け取りできない?
    そんなに言うならコンビニ受け取りにしたら?

    +34

    -27

  • 73. 匿名 2019/02/14(木) 14:44:05 

    >>64
    ヤマト運輸ならクロネコメンバーズで
    あらかじめ曜日ごとに時間を設定できるよ

    +110

    -1

  • 74. 匿名 2019/02/14(木) 14:44:16 

    要するに、予定外にチャイム鳴らされるのが嫌なんでしょ?
    宅配以外にセールス来たりもするから、私は「子供が寝ているのでチャイムは鳴らさないで下さい」って玄関に貼ってたよ

    +72

    -6

  • 75. 匿名 2019/02/14(木) 14:44:18 

    こんな事多いから、ネット注文する時にいつも受け取りに悩む。

    メール便なら即注文するんだけど

    +95

    -1

  • 76. 匿名 2019/02/14(木) 14:44:30 

    >>71
    自分で取りに行けば良いのでは?そしたら自分のペースで、思い通りだよ?

    +22

    -6

  • 77. 匿名 2019/02/14(木) 14:45:21 

    お互い様っていうのはわかるし、協力はしたいけど荷物を受け取るために時間合わせて行動してるのに違う時間に来られたら不在票、再配達でお互い面倒になるよね

    +119

    -2

  • 78. 匿名 2019/02/14(木) 14:45:45 

    >>60
    24時間体制で赤ちゃんのお世話しきゃならないから大変だよ

    +59

    -14

  • 79. 匿名 2019/02/14(木) 14:45:52 

    気持ちはわかるけど、でもそれじゃあ指定の意味がない。

    +98

    -7

  • 80. 匿名 2019/02/14(木) 14:46:06 

    本当指定時間より早く来るのは勘弁してほしい。物が来るのを楽しみにしていて、走って家に帰って間に合ったのに不在票・・

    +110

    -5

  • 81. 匿名 2019/02/14(木) 14:47:53 

    時間指定通りに来ないのは多少は仕方ないとして、荷物に匂いついてる時があるのをマジで何とかして欲しい。
    塩や甜菜糖などの調味料を買った時に、制汗スプレーか車の芳香剤か柔軟剤かわからないけどダンボールと調味料がフローラル臭がしてて、食品にフローラル臭はないやろ・・・と思った。

    +4

    -18

  • 82. 匿名 2019/02/14(木) 14:48:33 

    >>79
    だよね
    時間指定無理なら最初からコンビニ受け取りにするわ

    +30

    -4

  • 83. 匿名 2019/02/14(木) 14:48:41 

    これは私が完全に悪いけどさ、いつも遅めに来るのに指定時間ギリギリで走って帰ったけど5分遅れた時に限ってすでに来てるのなんでなの…

    +13

    -14

  • 84. 匿名 2019/02/14(木) 14:48:49 

    指定時間過ぎても届かない場合、そこからいつ来てもおかしくないのでトイレもままならない

    +155

    -2

  • 85. 匿名 2019/02/14(木) 14:49:03 

    クロネコヤマトのメールサービス入って無くて文句だけ言ってる人が多そう。

    +20

    -9

  • 86. 匿名 2019/02/14(木) 14:49:45 

    受け取りがちゃんとできるように1日中在宅している日を選んで日付指定していたのに、チャイムも鳴らさず宅配ボックスに入れられたことがある。
    しかもお米20kg。
    職務怠慢にもほどがある。

    +141

    -2

  • 87. 匿名 2019/02/14(木) 14:50:03 

    >>72
    持ち歩き可能な軽いものなら大概メール便使うのではないかなー。家で受け取りたいのは重いものとかが多いと思う。クレカ支払いなら個人宅でも受け取りボックス設置とか検討してもいいかもね。

    +8

    -3

  • 88. 匿名 2019/02/14(木) 14:50:18 

    近くを通るならダメ元でピンポンしたい気持ちわかる。
    また遠くから戻ってくるのも大変だもんね。
    コンビニ受け取りとかにして 仕事帰りに旦那さんに受け取ってもらったり出来ないかな?

    +66

    -12

  • 89. 匿名 2019/02/14(木) 14:50:40 

    私は家にいる時 都合の悪い時間帯は
    インターホンの音を切っています。

    事前に配達される事がわかっている
    宅配便とか宅急便は
    配送センターや営業所まで自分の都合の良い時間に
    取りに行くシステムにしてます。

    ヤマト運輸なら
    クロネコメンバーズに登録すれば
    ネットから日時の変更や店舗受取りへの変更が出来ますよ^^
    ヤマト運輸はLINEからでも出来ます!

    とっても便利!

    +58

    -3

  • 90. 匿名 2019/02/14(木) 14:51:09 

    指定時間って結構みんなシビアな時間帯にしてるじゃん
    夜7時〜なんて割とギリで家着く人も結構いるのにその時間帯に数分早めに来られるのは無理すぎる

    +34

    -11

  • 91. 匿名 2019/02/14(木) 14:51:30 

    外国人に頼らなければならないほど人手不足なのに、客は便利で正確で安価な一流サービスに慣れすぎて、それを保たないと不満が出る。
    そんなの会社側が工夫できないから悪いって考え方。
    日本はどうしたらいいんだろうね。

    +91

    -11

  • 92. 匿名 2019/02/14(木) 14:51:35 

    >>87
    重いものをとりあえず持ってきてくれるだけで、私は有難いと思うけどね。

    +69

    -2

  • 93. 匿名 2019/02/14(木) 14:51:53 

    ググッたら、わざわざ宅配ロッカー買わなくてもカー用品のBOXを玄関に置いといて、中にハンコと南京錠置いてってやってる人もいるみたい。
    それがOKかどうかは事前に聞いてみた方が良いかもしれないけど。

    なんかお互い気持ち良く出来たら良いよね

    +23

    -1

  • 94. 匿名 2019/02/14(木) 14:52:05 

    出かけて家から50メートルくらい離れたところを歩いてるのに呼び止めて荷物を渡すのやめてくれ。
    しかも時間指定は私ではなく家族の荷物!!笑
    家にピンポンしてくれ。
    というか客の顔をいちいち暗記してるの?

    +18

    -3

  • 95. 匿名 2019/02/14(木) 14:52:14 

    早く来た方がいいから、いつも、全然OKです!って言ってる。

    +3

    -5

  • 96. 匿名 2019/02/14(木) 14:52:52 

    ダメ元で早めに来てピンポンするのはいいとしても、そこで不在票入れるのはまじで意味わからん

    +120

    -3

  • 97. 匿名 2019/02/14(木) 14:53:10 

    主の言い分もわかるけど、いるなら受け取ってほしい(少しでもさばきたい)てゆう配達の人の気持ちもわかるなあ

    +47

    -9

  • 98. 匿名 2019/02/14(木) 14:53:17 

    🐈のところはちゃんと時間内に持ってきてくれる
    Sは時折指定時間を少し過ぎることがある
    ここは以前2階から玄関へ下りるまでの僅かの時間に痺れを切らし「いたんですかぁ?いないと思って不在票書き始めてましたぁ!」って言われ、それから不信感を持ってる
    多分下請け業者なんだろうけど、教育がなってないなって印象

    +70

    -4

  • 99. 匿名 2019/02/14(木) 14:53:25 

    >>94
    そういうの割と好きw

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2019/02/14(木) 14:53:43 

    友人に贈り物した時、都合聞いて確実に家にいる1番遅い時間にしたのに届いた連絡が来たのは夕方だった。
    ちょうど早く帰れてたから良かったけど、贈り物なら指定したとおりに配達してほしいな。

    +14

    -2

  • 101. 匿名 2019/02/14(木) 14:54:25 

    アマゾンの最近よく来る宅配業者、4時以降に時間指定してそれまでに急いで帰ったのに手書きの不在票入っててよく見たら4時3分にお伺いって書いてあって時計見たらまだ4時にもなってません!
    インターホンの履歴みたら3時半くらいに来てた。
    詐称するな!笑笑

    +109

    -4

  • 102. 匿名 2019/02/14(木) 14:54:58 

    時間指定してるのにも関わらず居ない人がいるからイライラするのはわかる
    でも私一度もそんな事してないんだが??
    過去した人に対してイライラするなら分かるが全員にイライラするのやめろやって思う

    +13

    -7

  • 103. 匿名 2019/02/14(木) 14:55:08 

    時間指定は100歩譲って許すとして、客の荷物の伝票に書いてある電話番号に会社の携帯からではなく個人のスマホから電話してくるのは職務規定違反だからやめてくれ。

    +9

    -8

  • 104. 匿名 2019/02/14(木) 14:55:57 

    >>91
    ホントそれ。

    細かいことにクレームつける日本人。
    海外に行ったら、時間通りじゃないことなんて普通だよ。
    それでなくても、介護・建設・宅配…と、体力つかう仕事に就く人が減ってるのに、そんなことでいちいちクレーム入れられてたら、余計に成り手がいないわ。
    サービス崩壊も近いね。

    +31

    -24

  • 105. 匿名 2019/02/14(木) 14:56:47 

    不在票入ってても、

    ヤマトは営業所を沢山置いてるからか、自宅から割と近めの場合にあるからすぐに取りに行けてラク

    佐川は車で40分くらいの海沿いの埋立地に営業所があるから取りに行くのも大変で凹む

    +38

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/14(木) 14:56:49 

    佐川ヤマトにイラっとした事何度もあるけど、
    でも引越しの時に福山とかマイナーな配送会社色々関わってきて気付いた
    佐川ヤマトいつもありがとう!!!

    +28

    -5

  • 107. 匿名 2019/02/14(木) 14:57:35 

    「すいません!時間間違えちゃったんですけど大丈夫ですか?」とか「ちょっと早いけどいいすか?」って言いながら来るよ!笑

    +47

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/14(木) 14:57:51 

    というか、配送料無料とか安すぎ、ちゃんと送料それなりにとって良いと思う。

    自宅配送 500円コンビニ受け取り400円とかでも良いと思う。

    あくまで、あれはサービスであり、契約ではないからね。

    +34

    -16

  • 109. 匿名 2019/02/14(木) 14:57:53 

    配達員さんの忙しさを思うと、昼寝起こされても多目に見れる

    +45

    -13

  • 110. 匿名 2019/02/14(木) 14:58:10 

    さっき、16時指定だった荷物が届きました。
    子ども起きた。
    昼寝の時間ずらして指定してたのに。
    早すぎですよね。

    +74

    -10

  • 111. 匿名 2019/02/14(木) 14:58:42  ID:7uInLcCuBl 

    もし、配達員さんが同じ人なら
    赤ちゃんのことや事情を言ってみたら
    どうかな

    向こうも人だし
    事情がわかれば変わると思う
    うちは午前中受け取りたい派だから
    それとなく言ったら
    気をつけてくれたし
    道で会うとき挨拶したり
    夏は安いペットボトルを用意しておく。

    配達員さんも大変だけど
    お母さんも大変な仕事だから
    わかってくれるのではないかな。

    +8

    -20

  • 112. 匿名 2019/02/14(木) 14:59:11 

    >>104
    海外と比べがちの人いるけどさ
    それって日本がおかしいんじゃなくて当たり前のように時間通り届けない海外がおかしくない?
    なんで出来ない方を基準にするの?

    +55

    -21

  • 113. 匿名 2019/02/14(木) 14:59:44 

    みんなの要望に応えるためには、今の倍以上に運送料上げなきゃ無理そう。

    +60

    -3

  • 114. 匿名 2019/02/14(木) 14:59:47 

    いつもゆ〇パック届けてくれるおじいちゃんは事前に電話してくれる。
    今家にいるかね?指定が夕方なんだけど今から持っていっても…良いですか?ってかんじでかわいいしOKしてる
    しかも腰痛めてるらしく、重い荷物は車内からセルフで運んでるよ
    全然ゆるせる

    +114

    -3

  • 115. 匿名 2019/02/14(木) 14:59:53 

    >>35
    10分なんて可愛い方だ
    うちはいつも2時~4時間が当たり前

    時間指定料金つけて時間守るようにすればとも思うけど
    ここはお金だけ取って、時間は守らなさそうだから、
    宅配を利用するときは、宅配業者を調べてから買うようにしている。
    勿論S以外の業者だけにしている。

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2019/02/14(木) 15:00:28 

    なんでもそうだけど、きっちり時間守る・丁寧に扱うことを約束するなら、もっと料金を上げてもいい!サービス業は、もう少し「働く側」の給料に反映される料金をとってもよいと思う。

    +37

    -1

  • 117. 匿名 2019/02/14(木) 15:00:38 

    時間指定前に来たいなら電話してほしい

    +27

    -1

  • 118. 匿名 2019/02/14(木) 15:00:39 

    指定した時間前に来ることはたまにあります。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2019/02/14(木) 15:01:41 

    結局配達員さんがいい人そうなら許してしまう
    不貞腐れた態度ならなんだこいつ?!ってなる

    +60

    -1

  • 120. 匿名 2019/02/14(木) 15:01:50 

    >>112

    人間がやることだからね。
    性善説がまかりとおる日本ならではの発想。
    機械がするなら、クオリティも一律だろうよ。

    +6

    -4

  • 121. 匿名 2019/02/14(木) 15:02:19 

    うちの地域はSはきちんとしてるけど、Kがもういい加減すぎて嫌になる。

    時間指定してても関係なく、向こうの都合で持ってくる。
    挙げ句の果てには、「この時間(16~18時)は指定しないでください。この地域の配達の時間じゃないので。」とか何度も注意された。田舎だからかな。

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2019/02/14(木) 15:02:19 

    ヤマトのヤンキー上がりみたいなお姉ちゃんもそうだよ
    16時以降で指定して、仕事が遅れたから急いで帰って16時5分前ぐらいに家に着いて間に合った!って思ったのに不在票…
    しかも16時に来ましたみたいになってる

    速攻で再配達依頼の電話したらわざとらしくゴホゴホ咳き込むし、明らかにヤベッて雰囲気。
    再配達来てもゴホゴホして目も泳いで体調悪いんだから勘弁してよって空気。
    せめて潔く謝れや
    いつも態度悪い人だと思ってたけど最悪だった
    最近ヤマトはメール便しか頼まない
    担当そろそろ変わったかな
    配達は郵便局のおばちゃんがニコニコしてて1番好き

    +21

    -7

  • 123. 匿名 2019/02/14(木) 15:02:21 

    日時も時間も指定しているのに来なくて、伝票番号で荷物問い合わせすると不在のため持ち帰りましたと表示されており、ポストにも不在票が入ってました。
    不在票に記載されているドライバーの携帯に電話したら、家の駐車場に車が停まってないから留守だと思ったと言われました。

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2019/02/14(木) 15:02:42 

    自分で取り付けられる宅配ボックス置いたら解決しない?

    +12

    -2

  • 125. 匿名 2019/02/14(木) 15:02:57 

    これが不快に感じるかは、配達員さんの姿勢にもよるよね。
    うちに来てくださる方は基本時間を守ってくださるが、そうでないときは早くてすみませんって言ってくれたり、不在だったら不在票は入れずにもう一度来てくださったりする。
    だから、こちらも、いえいえ全然大丈夫ですよーって返せる。

    +49

    -3

  • 126. 匿名 2019/02/14(木) 15:03:32 

    3時に来てほしいけど4時からしかない時に早めに持ってきちゃった系は嬉しい

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2019/02/14(木) 15:03:39 

    宅配ボックス置けばいいじゃん

    +28

    -7

  • 128. 匿名 2019/02/14(木) 15:05:06 

    昼寝時間はインターホンの音量を切っとけばいいんじゃないかな。
    私は何年も同じ人に下の名前で呼ばれてるのが不快。
    名字で呼んで欲しい。
    夕方六時~の指定でも必ず四時にピンポンされる。

    +5

    -3

  • 129. 匿名 2019/02/14(木) 15:05:09 

    自分がわざわざ外に出て買いに行きとかの手間を省いてるから、楽をする為に通販使ってるから。
    「すまねぇ、こんな怠け者の為に持ってきてくれて、何時もありがとう」とは思う。

    次の日の指定なしで指定して、(黒猫ヤマトでその日は、もう指定できなかった)
    その日の18時に来たこともあるけど。
    「わざわざすまねぇ」って思った。

    +38

    -3

  • 130. 匿名 2019/02/14(木) 15:06:03 

    文句言ってる奴は、一度でもいいから、宅配のバイトしてみろよ!
    その過酷さがわかるから。
    重い荷物持って、階段上がってピンポーンして、不在…
    そこからポストにメモ残して、荷物を荷台に積み直して…
    交通事情やらルートや燃費の問題やらいろいろあって時間指定どおりにハイそれと思うように行かない。
    あんたら経験してみ?

    +31

    -50

  • 131. 匿名 2019/02/14(木) 15:08:10 

    >>15
    私も取りに行こう!
    その方がトラブルの確率減るし、向こうも助かるし!

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2019/02/14(木) 15:08:36 

    >>108
    それって送料、結局商品代に含まれてるんじゃないの?

    +9

    -16

  • 133. 匿名 2019/02/14(木) 15:09:10 

    >>55

    こういうの、いつまでもつかって話。
    金出してるんだから当たり前って言えてるのは今だけ。
    今でも運送関係はギリギリだってのに。
    潰れるよ、会社。

    +17

    -10

  • 134. 匿名 2019/02/14(木) 15:09:42 

    >>130
    子供を預けるだけ預けて、クレーム言うワーママと似たような物を感じる。

    +10

    -13

  • 135. 匿名 2019/02/14(木) 15:10:01 

    宅配ボックスいくらすんの?
    サイズ合わない大きいものは入らないよね?

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2019/02/14(木) 15:11:16 

    別にちょっと早く来ちゃうとか繁忙期で全然来ないとかで怒ってるわけではない私は
    嘘ついたり、何もしてない客に対して仕事のイライラをぶつけてくる配達員に怒ってるだけ

    +22

    -4

  • 137. 匿名 2019/02/14(木) 15:11:53 

    佐川以外もあります。2時間早かったです。夕飯の支度でてんやわんや。送り主は気を利かせて確実に受け取れる時間帯にしてくれたであろうに、せっかくの好意がね…。忙しいとは思いますが、そこは仕事のうちではないかと。

    +22

    -5

  • 138. 匿名 2019/02/14(木) 15:12:05 

    >>55
    そんなお客様は神みたいな、客が本当に夜の害悪。
    大した金額払ってもない癖に偉そうに。
    5万円氏から保育料払ってない癖に、「高い」と嘆くワーママみたい
    そんなに、言うなら相応の対価を出さなければならないよ?

    +17

    -23

  • 139. 匿名 2019/02/14(木) 15:12:26 

    配達業者から電話があって、トラックに積まずに出てしまったから、指定より4時間遅れになると言われ、はぁ?と思ったけど、どうせ今日は1日家にいるし分かりましたと電話を切った。何のための時間指定なんだか。

    +9

    -13

  • 140. 匿名 2019/02/14(木) 15:13:18 

    某社で働いてました。
    ブラックすぎて辞めました。
    同僚も何人も鬱病発症して、精神科にかかってました。
    Amazon、便利ですよね。私も使ってます。
    でも、あれの登場あたりから、年々ドライバーの心身の不調も増えてます。
    取り扱い件数は膨大に増えたのに、給料はそこまで上がってません。
    辞めた今は、届けてもらってるだけでありがたいと思ってます。

    +70

    -3

  • 141. 匿名 2019/02/14(木) 15:13:20 

    せめてちょっと時間違うけどごめんねぇって態度なら全然いいけど、憮然とした態度だと何なの?って思っちゃうよ

    +18

    -2

  • 142. 匿名 2019/02/14(木) 15:13:34 

    会社と隣接する寮に住んでる時
    昼間会社に届く荷物おろしながら「これも隣だし、ついでにお願いしまーす!」とか言って受取人である私の許可もなく、勝手に置いていったらしい
    女一人で持つには重い荷物だから、寮の住所で夕方に時間指定してたのに
    結局同僚に一緒に持ってもらって寮に運びました

    毎日のように会社に届く荷物を運んでもらう運送会社で、2.3人でルーティンしてるから名前も覚えてたけど会社でお世話になってるから、クレームいれられなかった

    +1

    -5

  • 143. 匿名 2019/02/14(木) 15:14:05 

    なんのための指定というと、恐らく利用者より、職員の為の時間指定だと思う。

    +19

    -2

  • 144. 匿名 2019/02/14(木) 15:15:47 

    >>130
    大変なのは分かるし、渋滞などで遅れたならそれは仕方ないけど、連絡も無しに時間指定より前に来るのは、たまたま家に居たとしても何で?ってなるよ。

    +14

    -8

  • 145. 匿名 2019/02/14(木) 15:16:37 

    >>132
    それにしては、安くない?
    普通に店舗で買うより、通販のが安かったりするじゃん。

    +6

    -4

  • 146. 匿名 2019/02/14(木) 15:16:41 

    主さんの場合は時間守らない業者が悪いでしょ・・・
    指定時間にいないとかだったらダメだけどさ

    +11

    -5

  • 147. 匿名 2019/02/14(木) 15:16:43 

    午前中指定で12時5分に来て不在票が入ってたら悲しい。

    仕事の都合で12時には家を出るから。

    電車やバスの時間考えたら12時に出ないといけないんだよー。
    頑張ってくれてるの分かるからごめんなさいと思うんだけど。

    +21

    -2

  • 148. 匿名 2019/02/14(木) 15:16:53 

    >>18
    うちもこの間佐川にやられた。
    日付指定はしてなかったけど、午前指定にしてたのに20時に来たよ。
    「近くを通ったものでいらっしゃるかと」て言われた。
    翌日に仕事残したくなかったんだろうね。

    いや、いらっしゃるけどさ、何のための時間指定かと。

    +13

    -18

  • 149. 匿名 2019/02/14(木) 15:16:56 

    指定時間内に何十件も回らなきゃいけないなら物理的に無理なこともあるでしょ

    +46

    -4

  • 150. 匿名 2019/02/14(木) 15:17:33 

    >>139
    それでも連絡あるだけまだいいよね

    +4

    -2

  • 151. 匿名 2019/02/14(木) 15:18:08 

    時間指定出来まーす♪ってサービスを利用してるだけなのに
    忙しすぎる!居るんなら受け取れ!イラつく!って態度で来られたらびっくりしちゃうよね。私何か悪いことした?配達頼んだら駄目なの?って思っちゃうわ

    +36

    -21

  • 152. 匿名 2019/02/14(木) 15:19:28 

    配達の人も人手不足だったり大変なんだろうね
    自分は独り者でスーパー買いに行くと赤ちゃんとか最近歩けるようになった
    ばかりの子供連れてるお母さんと子供に凄く気を使ってしまう…
    子供さんにカゴが当たらないようにとか、レジ待ちで泣き出したりグズってたら
    お先にどうぞってなるし、お菓子コーナーも私駄菓子好きで選んでたら子連れの女の人がカートで私の事を転せて無視したり…
    有難うございます、もごめんなさいの一言も無いんだよね…
    我が子が可愛いのかもしれないけど他の人の事はお構い無し
    最近減ったのは配達のサービスが広がったのかなぁ?だから
    主さんのお子さんとのお昼ね大切なのもとても分かります
    、難しい所ですね…

    +4

    -20

  • 153. 匿名 2019/02/14(木) 15:20:33 

    >>138
    大した金額払ってもない癖に偉そうに

    この発言どうかと思う人として

    +5

    -24

  • 154. 匿名 2019/02/14(木) 15:21:46 

    賃貸とかでも宅配ボックスが当たり前の時代になるといいなと思う
    お互い気を使わなくていいし

    +49

    -0

  • 155. 匿名 2019/02/14(木) 15:21:47 

    >>78

    昔の母親はどうしてたのかな?

    +3

    -8

  • 156. 匿名 2019/02/14(木) 15:22:16 

    >>150
    まあね。でも積み忘れって、それはミスだからね。

    +8

    -3

  • 157. 匿名 2019/02/14(木) 15:22:25 

    指定時間の最後の15分に届くことが多い

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2019/02/14(木) 15:22:29 

    >>153

    え?別になんとも思わないけど…

    +9

    -8

  • 159. 匿名 2019/02/14(木) 15:23:07 

    最近は時間指定しても、交通事情により多少時間が前後する場合がありますって但し書きがあるのもあるよね
    もうちょっと大きい字で書いて置けばいいと思う

    +20

    -2

  • 160. 匿名 2019/02/14(木) 15:23:20 

    水とかの重いもの以外は、なるべく営業所に取りに行くようにしてる
    こっちも待つ時間もったいないと思う時あるし

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2019/02/14(木) 15:23:35 

    >>153
    実際偉そうじゃん。
    私はお客様なのよ、10円あげるから1000円の仕事しなさいって、言ってるようなもんだよ

    +35

    -9

  • 162. 匿名 2019/02/14(木) 15:23:58 

    私ニートだから一日中家に居るけど時間指定しないといつ来るかドキドキしちゃってだめ
    備考欄に来る前電話してと書いてるけどしてくれない人もいて直でチャイムなると心臓やばい

    +13

    -12

  • 163. 匿名 2019/02/14(木) 15:24:11 

    >>140

    某社というのは、佐○の下請け運送業です。

    +2

    -6

  • 164. 匿名 2019/02/14(木) 15:24:22 

    宅配じゃなくてレターパック(日本郵便)でトピずれなんですが、、
    ポスト投函なはずなのに入れないで、必ず不在票入れてくれる。入らないポストではないのに。。ヤマトは大丈夫なんだけどなぁ。。
    あと担当の人が馴れ馴れしくて苦手なので、再配達は諦めていつも郵便局まで自分で取りに行ってます。何の為のレターパックなのかっていう。。

    +21

    -2

  • 165. 匿名 2019/02/14(木) 15:24:31 

    わかる。18:00~に指定してたのに、18:00ほぼぴったりくらいに家に帰るとすでに不在票が…。17:48に来ましたってなってるし…。もうちょっと待ってくれ。

    +20

    -7

  • 166. 匿名 2019/02/14(木) 15:24:41 

    >>156
    貴方は仕事でも家事でもミスしたことないの??

    +3

    -9

  • 167. 匿名 2019/02/14(木) 15:24:58 

    >>161
    じゃあ送料高めに出した人から要望聞いてあげるサービス出来るといいね

    +23

    -2

  • 168. 匿名 2019/02/14(木) 15:26:10 

    >>166
    面倒くさ。

    +5

    -7

  • 169. 匿名 2019/02/14(木) 15:26:12 

    >>167
    それも良いかもね、実際は自分の思い通りにしたいなら、自分の荷物位自分で取りに行く事だよね。

    +10

    -3

  • 170. 匿名 2019/02/14(木) 15:26:55 

    佐川は時間遅れてきたりする
    私がもしいなかったら二度手間だよーーって心配になるけど、
    いる時ならいいや
    お昼寝しててもピンポンで起きるし

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2019/02/14(木) 15:26:56 

    >>164
    レターパックライトはポスト投函だけどレターパックプラスは手渡しだよ
    プラスの方じゃないよね?

    +21

    -1

  • 172. 匿名 2019/02/14(木) 15:27:00 

    営業で調子いいことばっかり言って仕事取ってきて、それに現場が対応できてないんだよね
    出来ないことは出来ないって契約の時にはっきり言えばいいのに
    まぁそれじゃあ他社に取られるんだろうけどさ、実行できないんじゃ逆に信頼を失うだけだよね

    +16

    -2

  • 173. 匿名 2019/02/14(木) 15:27:00 

    >>168
    人のミスに厳しいから、自分はどうなの?と思ったまでですけどね。

    +7

    -7

  • 174. 匿名 2019/02/14(木) 15:27:33 

    うちに来る佐川さんは、遠くの営業所からきてるんだけど、範囲が広くて多いから大変なんだって。だから、義実家のも頼まれたら快く預かることにしてるよ。(義実家は不在のことが多いから)

    +18

    -1

  • 175. 匿名 2019/02/14(木) 15:27:51 

    >>173
    もういいって。しつこい。

    +13

    -1

  • 176. 匿名 2019/02/14(木) 15:28:43 

    時間便でお願いしたのに1時間過ぎても届かないので営業所に電話した。
    「今、倉庫にあります!」
    ・・・おいおい、冗談じゃないよ。
    結局届いたのは夜遅くなってからであった。
    勿論、S社。

    +7

    -2

  • 177. 匿名 2019/02/14(木) 15:28:49 

    日付指定のみで時間指定はしてない荷物を待っていたら、夜の10時すぎに持ってきたことがある。忘れていたのか配りきるのに時間がかかったのか分からないけど驚いたし少し気の毒でもあった。

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2019/02/14(木) 15:30:12 

    今日の午前中って指定したのに時間通り来なくて、さっきポスト見てみたら不在届け入ってたんだけどお届け日時11時55分ってしらばっくれててムカつく!その時間家にいたけど来なかったじゃん!

    別に遅れたことはいいけど、ごまかすのは嫌だわ!これクレームってどこに電話すればいいの?ヤ〇トなんだけど…配達担当変えてもらうわ

    +13

    -9

  • 179. 匿名 2019/02/14(木) 15:30:58 

    >>161
    サービス業してるとそんな客ばっかりだよね。日本人だけだよ。お客様は神様だと勘違いしてるの。

    +50

    -1

  • 180. 匿名 2019/02/14(木) 15:32:08 

    そんな、文句言うなら使わなきゃよいじゃん。
    貴方が使わない事により、運転手の負担は減るしさ。

    +35

    -2

  • 181. 匿名 2019/02/14(木) 15:32:44 

    もう1つ、S社のエピソード。
    これは会社での話だが、午前中必着と指定したものが13時過ぎても届かない。
    伝票番号を照会すると既にドライバーが積んで出ているらしい。

    しばらくして・・・
    「すいません、トラックの隅にあって気が付きませんでした!」

    +11

    -7

  • 182. 匿名 2019/02/14(木) 15:37:07 

    ない頭で考えたんだけどさ
    来てほしい時間帯じゃなくて絶対に来て欲しくない時間指定あれば便利じゃない?

    私専業主婦なのでほぼ家に居るけど買い物行ってる時間だけいないからさ
    午前中でも夕方でも良いけどそういう指定の仕方出来ないから申し訳なくなる

    +21

    -3

  • 183. 匿名 2019/02/14(木) 15:38:10 

    不満が出てるのは、何度か同じことをやられてるからだと思うよ。配達の仕事って大変そうだ、しストレスも溜まるだろうなとは思うけど、受け取る側も、配達業者が作った指定時間制度を利用してるだけなのに、連絡もなく遅れられると、その後のスケジュールもずれちゃうからね。

    もう少しお互いがストレス少なくできるシステムができるといいのにね。
    正直、おいっ!って思う時もあるけど、ドライバーさん毎日ご苦労様です。

    +19

    -2

  • 184. 匿名 2019/02/14(木) 15:39:49 

    >>164
    私もたまにそれあります

    気の利く人はポストに入らないレターパックは袋に入れてメッセージ付きでドアノブに吊るしてくれてたりします。オートロックじゃないから可能なんですけど

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2019/02/14(木) 15:40:07 

    冷蔵庫機能がないのに、生物の果物を宅配ボックスにいれた郵便局には呆れた。
    腐ったら責任取れるの?

    +5

    -8

  • 186. 匿名 2019/02/14(木) 15:41:27 

    備考欄みたいな所に
    赤ちゃんがいるのでピンポンを切ってます。
    お手数ですが、ノックか携帯にワン切りしてください。
    って頼んだことあるよ。

    そしたら本当にノックで対応してくれたけど、一軒家とかは分からないかな?
    (ちなみに 宅配便とネットスーパーの方でした)

    +5

    -4

  • 187. 匿名 2019/02/14(木) 15:45:31 

    ぶっちゃけ、適正価格をきちんと払って「使い放題月5000円(大型含まず)」とかでも良いかもね。

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2019/02/14(木) 15:45:43 

    >>72
    重い。

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2019/02/14(木) 15:46:20 

    前の晩遅いと朝9時過ぎまで寝ていることもあるので、午前中早い時間に起こされたくない。なので受け取り希望時間帯を12-14、14-16、16-18の3つどれでもOKにしているのに、なぜか来るのは12時前とか21時過ぎとかです。指定させてる意味がわからない。

    +7

    -3

  • 190. 匿名 2019/02/14(木) 15:46:55 


     18時以降に指定してるのに、17時前に持ってきて不在票

    再配達依頼して、受取の時に時間指定してた事を言うと
     箱に時間指定の記載がないから自分は知らない!わからない!!と逆切れ

    帰ってから箱をよく見ると、18時以降ってちゃんと2箇所も記載してあった(怒)
     

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2019/02/14(木) 15:47:36 

    宅配件数が増えて大変だ←わかる
    だから時間守らなくても許される←え?
    無理な業務を課しているのは、客ではなく会社だよね?人を増やすなり、受ける荷物を減らすなり、会社が対応を変えるべきで、なぜ客が我慢するのか

    +51

    -15

  • 192. 匿名 2019/02/14(木) 15:47:50 

    >>188
    重いとか関係ないよ、文句あるならコンビニ受け取りで良いじゃん。
    重いの持ってて貰っただけで有難いと思うけどね、わたしは

    +9

    -6

  • 193. 匿名 2019/02/14(木) 15:48:56 

    >>191
    荷物は減らなくない?募集してても面接来ないのに、どっから人くるの?

    +3

    -14

  • 194. 匿名 2019/02/14(木) 15:49:15 

    うちのエリアは優秀だな。大雨の日に2.30分遅れたことはあるけどそれ以外はきちんと指定時間に持ってきてくれる。こまごまネット通販してるのでいつもありがたいです。

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2019/02/14(木) 15:50:20 

    >>167
    配達員にちゃんとバックされるならね。会社だけが儲けて配達員の給料は変わらないのであれば意味ない。

    +22

    -1

  • 196. 匿名 2019/02/14(木) 15:53:07 

    娘がまだ2ヶ月だから比較的に寝てる時間を外して時間指定してるのにご在宅かと思いましてー。って普通に来る。時間指定の意味わかってないのかな?ピンポーン!で毎回起きて寝かしつけのやり直しです。可哀想だからクレームは入れないけど、本当に本当にやめてほしい。

    +31

    -7

  • 197. 匿名 2019/02/14(木) 15:53:29 

    >>193
    それを考えるのは宅配業者の仕事でしょうよ。
    人が来ないなら給料上げる、キャパオーバーなら一日に受ける仕事の数を減らす(一定数まで来たらその日の指定はできないようにする)等、やりようがあるはず。

    +19

    -5

  • 198. 匿名 2019/02/14(木) 15:53:52 

    そういえばピンポン鳴らしてから2秒で出ないと玄関叩く変な配達員が居たなあ。
    リビングに居ても2階に居ても5秒以上は絶対にかかる。
    もし玄関に傷付いたら弁償して下さいと言ったらやらなくなった。

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2019/02/14(木) 15:55:34 

    >>1

    すっごくわかります!
    私も赤ちゃんが理由だったりで時間指定してるのに来られると嫌になることもある。
    配達員さんも大変だと思うけど赤ちゃんの生活サイクルの他、毛染め中、入浴、トイレなどなど…
    出られない理由も色々あるので故意に居留守だって思わないで欲しいな。
    もちろん、時間指定は必ず1回で受け取りしてます。

    +19

    -2

  • 200. 匿名 2019/02/14(木) 15:56:02 

    >>138
    大した金額払ってもないのに偉そうに…って、宅配業者が指定した金額払ってんだからそれで商売成立でしょ?
    何言ってんの?
    サービスで時間指定受けてるんだから、人手不足とかでそれが無理ならそんなサービスやめるか単価を上げたらいいじゃん。
    それとも客がもっと金払えばサービス向上するの?笑
    何で客側が悪者みたいに言われるの?

    +22

    -10

  • 201. 匿名 2019/02/14(木) 15:56:29 

    毎日上役公認で個人情報漏えいしている生来一生独身早番男があそこは何時に風呂とか、
    何時頃までは中学の女の子しかいないから上手くいけば〇〇とかキモイ事ばかり言ってる。浦和の中央郵便

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2019/02/14(木) 15:56:46 

    インターホンが故障してて、2階にいると、ドアを、どんどん叩かれても、気が就かない場合がある。インターホンがわりに、携帯を鳴らしてもらいたい。ドライバーさんにも、申し訳ないので、それを伝えようと、再配達依頼に、敢えて、オペレーターに電話した。ドライバーさんの携帯は、通じなかったので…18時~20時の指定にして、18時5分に、夕刊を取りに行ったら、不在通知が入ってた。ドライバーさんに、すぐに連絡するも、何も聞いていないと…
    20時前に、届けてくれたが、二度手間をさせてしまって、すみません。と謝り、ドライバーさんも恐縮していた。
    こちらは、出来るだけ、ドライバーさんの負担を軽くしたいとの思いで、やった事だが、内部で、きちんと申し送りも、されていないとは!
    びっくりした。
    ドライバーさんは、皆いい人達ばかり。
    時間厳守してくれるし。
    でも、オペレーターが、そんなじゃ、現場は、たまらない!
    因みに、大好きな⚪⚪トです。

    +1

    -15

  • 203. 匿名 2019/02/14(木) 16:01:27 

    無料サービスなので文句は言えないよや

    毎回配達ありがとうございますと感謝しています

    +10

    -18

  • 204. 匿名 2019/02/14(木) 16:05:02 

    佐川って意見多いんだね
    うちのとこは断然日本郵便
    何も15分20分くらい早いことに目くじらたててない
    午後の時間帯指定を午前中に持ってくる
    通りから家の中のぞいてるみたいな発言もやめて欲しい
    廊下にちょっといたのを、いたのが見えたので、って

    +17

    -4

  • 205. 匿名 2019/02/14(木) 16:05:26 

    うちはY社とUが在宅してると必ず時間指定より早く持ってくる。
    別に問題ないから良いんだけどさ。
    S社は時間通りかな。
    ドライバーさんによるよね。

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2019/02/14(木) 16:05:50 

    宅配のお仕事は激務なので、車がある時は時間指定以外でも受け取りますよ〜って伝えている。
    赤ちゃんいるとこは可哀想だけど、そうでなければお互い思いやりは大事だと思うわ

    +12

    -11

  • 207. 匿名 2019/02/14(木) 16:11:01 

    >>197
    それ、もうトップがやる事で、従業員がやる事でもないよね?

    +11

    -2

  • 208. 匿名 2019/02/14(木) 16:13:39 

    メール便を無理やりポストに押し込まれて中ではまったのかどうやっても取り出せなくて、ドライバーでポストを分解しなければならないことがあった。
    流石にクレームの電話をしたんだけど
    「でももう取れたんですよね?それならいいじゃないですか。」
    と言われた。
    怒りを通り過ぎて何も言葉がでなかった。

    +30

    -4

  • 209. 匿名 2019/02/14(木) 16:15:46 

    >>152
    その自分語りは宅配の話と何か関係あるの?

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2019/02/14(木) 16:18:18 

    たまに早くくるよ
    でもいいじゃない
    いるならもらえばw
    そんな細かい事情言ってたら配送の人
    帰れなくなるよ?
    ネットの時代だし
    すごい量でしょう

    +31

    -9

  • 211. 匿名 2019/02/14(木) 16:18:21 

    午前中指定にしても届かないことがあって、繁忙期なのもあって仕方ないのかなぁと思って配達員の人に聞いてみたら、「このあたりの配達はいつも3丁目から回ってるんですよね〜すみませんねぇ〜」と言われたので(うちは1丁目)なるべく午前中指定にしないようにしてる(笑)

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2019/02/14(木) 16:19:08 

    こんな時間にきっちりしてるの
    日本だけだよ!
    ありがたいと思いなさい

    +23

    -18

  • 213. 匿名 2019/02/14(木) 16:20:22 

    ある…
    15分くらい早いのは全然いいって思ってたけど、快く対応してたら、30分→1時間→夕方指定なのに午前くる みたいな感じでどんどん適当になった

    うちも赤ちゃんいて、確実なのが夕方だから夕方に指定してるのに、だいたい居るだろって思われてる感じ。

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2019/02/14(木) 16:22:11 

    >>204
    悪気はなくて仕事を済ませたいだけなのはわかるけど、ちょっと気持ち悪いよね…

    +18

    -1

  • 215. 匿名 2019/02/14(木) 16:22:21 

    Amazonが使っている某社。
    日付指定無視とか当然のようにやる。
    昔いた会社で使ってた業者だから、余計に腹たつ。

    +6

    -4

  • 216. 匿名 2019/02/14(木) 16:22:35 

    >>130
    学が無かったからそういう仕事しか選べなかったんだから自分が悪い。
    文句があるなら資格でも取って転職するか、自分が宅配業界を変革させるシステムでも考えればいい。

    +1

    -28

  • 217. 匿名 2019/02/14(木) 16:28:40 

    午前中指定なのに来たのが夕方。
    「A○zonから時間変更の連絡があったので今になりました」
    こっちから変更の連絡してないのにそんな訳ないだろ~が。
    よく平気でバレる嘘をつけるなと感心してしまったよ。

    +25

    -0

  • 218. 匿名 2019/02/14(木) 16:39:44 

    >>1
    分かる。
    私は寝るときはインターホンOFFにするよー!

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2019/02/14(木) 16:40:27 

    ちょっと違うけど、一日中家にいるのにインターホン押さずに宅配ボックスに入れられた事が3回あった。3回とも郵便局。
    高層マンションじゃなくて3階建ての2階でエントランスから玄関までもそんな遠くないんだけどね。怠慢だなと思った。

    +5

    -5

  • 220. 匿名 2019/02/14(木) 16:42:16 

    >>216
    まるで、そういう仕事の人には人権は無いから、使い放題って感じだね。
    本当に暴論だと思う

    +25

    -0

  • 221. 匿名 2019/02/14(木) 16:46:02 

    >>207
    だからそれを言ってるんじゃないの?

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2019/02/14(木) 16:47:11 

    >>216
    そよ発言は違うと思う。あなたこそ賢くないよ。

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2019/02/14(木) 16:47:17 

    確かにね。
    留守か家にいるかだけじゃなくて、家に居てもバタバタするから荷物が来るとか気にしたくない時間は避けたりする。赤ちゃんいたら赤ちゃんとのリズムもあるし余計だよね。

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2019/02/14(木) 16:48:17 

    佐川に嘘つかれたことあるよ!怒

    日にち指定して、当日待っていたのに来なくて。
    そうしたら次の日に「昨日伺ったのですが、ご不在で」と嘘言ってきたな〜

    はい?1日中、家族3人がたまたまその日いたんですけど??気づかないわけないじゃーん。なんなら、セコムの録画ビデオもあるのだが…

    「佐川は評判通り悪いね」って親と話した

    でも、住所知られているから怖くて、言い返せなかった

    +16

    -4

  • 225. 匿名 2019/02/14(木) 16:53:08 

    ネット販売の普及で、もう物流業界パンク状態なんだよ。
    しかも殆どの人が平日18時以降に指定するから。
    不満がある人はコンビニとか、スーパーや駅のロッカー受け取りにすれば良いんじゃないの?
    指定しといて在宅してない人とかザラだからね。

    +43

    -7

  • 226. 匿名 2019/02/14(木) 16:55:11 

    同棲してる彼氏の誕生日プレゼントを居ない時に受け取りたくて指定したのに、
    全く違う時間(指定は18時以降、来たのは午前中)に来て彼氏が受け取ってた…

    何が届いたの?って聞かれて焦ってごまかしたけどバレたかなw

    +16

    -3

  • 227. 匿名 2019/02/14(木) 16:56:47 

    仕事が不規則だから宅配ボックス付きの物件選んだのに、使ってくれない。
    生もの、代引き、着払いでもないのに…
    宅配ボックスの意味ない。

    +22

    -0

  • 228. 匿名 2019/02/14(木) 17:00:28 

    毎回だよ。19時以降指定しているのに、18時半にやってきやがるおっさん。仕事で18時に帰宅して、そのまますぐお風呂入るから、ドライヤー中にピンポーンって毎回鳴るんだよね。なんなのさ。

    +9

    -1

  • 229. 匿名 2019/02/14(木) 17:01:38 

    >>129
    同じく。
    めちゃくちゃネット購入してる。
    だから、再配達の時間指定より早く来ても「こちらこそいつもすみません」と深々と頭下げてる。
    ドライバーさん達いつも本当にすみません!

    +18

    -3

  • 230. 匿名 2019/02/14(木) 17:01:49 

    こないだ持ってきてくれたひとは18時迄の指定を5分程遅れただけだったけど、
    すごく丁寧に謝ってた。そんなに謝らなくてもいいよって言うくらい。

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2019/02/14(木) 17:02:24 

    まだ20代の若い時、
    礼儀だと思って単純に敬語をつかって笑顔で接してただけのはずが、完全に舐められてた。
    珍しく不在だった際(日時指定なし)、
    不在票の携帯宛に電話をしたら馴れ馴れしく
    「こっちは忙しいんだから、留守にされちゃ困るんだよねー」って、知らんがなw
    即効、夫にクレーム入れてもらった。

    +14

    -3

  • 232. 匿名 2019/02/14(木) 17:04:28 

    >>130
    やった事は無いけど、本当に大変だよね・・・。
    ここのコメントみたいに文句ばっかり言われてね。
    宅配来る頻度高いから、今度粗品でも渡そうかな。

    +8

    -18

  • 233. 匿名 2019/02/14(木) 17:07:12 

    >>10
    わかる!!
    うちも完全別の2世帯なんだけど、
    留守にしてたら姑宅に持って行かれてて嫌!!

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2019/02/14(木) 17:07:18 

    届けてくれるのはヤマトさんが多いんだけど、人も変わらないし毎回うちのマンションだけで数件あるから効率がいいと思うんだよ
    でも佐川さんとかは、うちだけ、とかだし、人もちょくちょく担当が変わるから、システム的に効率が悪そうで配達員さんが気の毒に思う
    慣れた人がずっとその区域を担当すればコースもわかっていいだろうにさー

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2019/02/14(木) 17:11:23 

    旦那で内緒で買うときとかまじヒヤヒヤするw

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2019/02/14(木) 17:14:57 

    >>220
    人権がないとは言っていない。
    文句があるなら自分がやってみろって言うのが可笑しいと言いたいだけ。

    自分が選んだもしくは選ばざるえなかった職業なんだから仕方ないじゃない。

    +9

    -6

  • 237. 匿名 2019/02/14(木) 17:17:46 

    いつも来るゆ〇パックのおじいちゃんは、私がトイレに行ったりしてて出るの遅れると、
    ごめんね!寝かしつけてたんでしょ??起きちゃいました?!ってコソコソ声で言ってくれる。
    こどもいないのに逆に気を使ってもらい申し訳ない。
    ちなみにゆ〇パック上げの回し者ではないです。

    +25

    -1

  • 238. 匿名 2019/02/14(木) 17:18:50 

    今日佐川急便に午前中指定したら、12時ちょっと前に来て荷物を入れ忘れたとかで他の人が近くまで持ってくると、ビクビクしながら言ってました。午前中指定だから、子供送ってから風呂も入れず待ってたのに。無いと気が付いた時点で電話してこいっつーの。なんの為の再配達指定なんだよ。

    +5

    -10

  • 239. 匿名 2019/02/14(木) 17:20:14 

    時間指定なくせば解決だよね。
    あるんだから利用するのは仕方ないし、キャパ以上の物を時間指定で全部届けろというサービスもおかしい

    +24

    -2

  • 240. 匿名 2019/02/14(木) 17:23:45 

    自分で指定しといてその時間にいない客が沢山いるのに理不尽だねー

    +26

    -5

  • 241. 匿名 2019/02/14(木) 17:26:36 

    指定したものの残業で受け取れなかったこともあるし大幅じゃなければ何とも思わん

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2019/02/14(木) 17:27:18 

    時間通り来ないなら一報欲しいです。
    連絡なく、忙しいからしょうがないでは指定する意味がない気がする。

    +13

    -1

  • 243. 匿名 2019/02/14(木) 17:27:52 

    >>130
    最近は荷物持って来ないよ。まず在宅か確認してから持ってくる。
    それにそういう事言ってんじゃなく、指定されてるなら指定される時間にくれば初めから二度手間にならないのにって怒ってるの。いるなら早く来ても良いじゃん!じゃない。そりゃいればいいけど、殆どは用事があるから指定にしてるんだもん出れない場合が多いんじゃない?なのにわざわざ指定じゃない時間に来て余計なことして忙しくしてるの自分じゃんかって思うけどね。

    +12

    -2

  • 244. 匿名 2019/02/14(木) 17:29:13 

    カトーレック!!
    千葉県民ならわかるはず!!

    +6

    -2

  • 245. 匿名 2019/02/14(木) 17:30:18 

    >>240だよね。ここで文句言ってる人たちはみんな時間に再配達の手間とらせない様にわざわざ時間つくってくれてるのに。ひどい言われよう。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2019/02/14(木) 17:33:33 

    >>210
    縦読みかと思って縦に読んでしまったらちがった

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2019/02/14(木) 17:37:26 

    私もs社が本当にタチ悪くてかった。午後からなのに午前中にきて。挙句、インターホン鳴らしてすぐにドアガチャガチャし始めて。すごく迷惑そうに出たら、いるならすぐ出てくださいね!って怒られた。それが二回続いたので本社宛に名指しでクレームいれたけど。
    そこから配達の指定ができるときはy社を頼むようにしてる。

    +4

    -2

  • 248. 匿名 2019/02/14(木) 17:38:57 

    うちに来るヤマトのお姉さんは凄い良い人だし、たまに来るお兄さんも良い人だけどなぁ〜
    きっちり指定した時間に来るし、右手に赤ちゃん左手に犬を持ち、どうやってもサイン書けないときとか機転利かせてくれるしw
    いつもありがとうございます!
    旦那に内緒で買ったりするとき旧姓で頼むから多分バレてるな、、

    +2

    -9

  • 249. 匿名 2019/02/14(木) 17:41:55 

    宅配業者がキャパオーバーで疲弊してるのは解るよ
    でも、こっちは大変なんだから配慮してよって態度はおかしいと思う
    うちはsが日中しか動かない地域のため、夕方以降はaに下請けに出す、それなのにこのaの配達員が夜は配達したく無いからって19時以降指定の荷物を15時台に持って来る
    当然不在なのだが、そうすると義実家に勝手に預ける
    本当にやめて欲しい
    義母に何買ったか全部把握されて嫌味言われて分前要求される、すごいストレス

    +18

    -4

  • 250. 匿名 2019/02/14(木) 17:53:16 

    そんなに困るならコンビニ受け取りにして
    夫が取りにいけばいいのよ

    +11

    -5

  • 251. 匿名 2019/02/14(木) 17:54:41 

    宅配BOXに入れてくれない場合は、ワンルームとかで出入り多くて住んでるかわからない場合。あとは、配達行ったら全部使用中だったとか。帰ってきてみんな取り出せば、空きBOXあるかのに?と思うかもですが配達時にはうまってる時もありますからね。

    +20

    -1

  • 252. 匿名 2019/02/14(木) 18:03:46 

    郵便局でバイトしてる時にその手の苦情が結構あって、こちらが良かれと思ってもしないように。とか色々通達してた。何の為の指定かわからないのかね。

    +19

    -0

  • 253. 匿名 2019/02/14(木) 18:05:07 

    通りかかったから荷物を持って来ました
    というのがありました

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2019/02/14(木) 18:13:36 

    Sが一度8時までの指定にしてたら、9時半に来たことがある。しかも謝りの言葉もなく、なんか逆にイライラしてるし。
    でも宅配業者の人も大変だろうから、何も言えなかったな

    +6

    -2

  • 255. 匿名 2019/02/14(木) 18:19:52 

    時間指定は追加料金とるとか?午前指定が大量だとまわれないだろうから、午前指定は何個までとか制限しないと無理だろうけど。密林撤退した業者は、大体 いっぱい発送するからって安い運賃でやらされててわりにあわなくてギブアップしてるんだろね。運賃無料ってことは、売る側か運ぶ側が泣きをみてるのよね。個人でやりとりしてる荷物だけならそんなこともないんだろうけど。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2019/02/14(木) 18:29:32 

    >>250
    いやいや、皆がコンビニ受け取りにしたらコンビニが大迷惑でしょ。

    +20

    -4

  • 257. 匿名 2019/02/14(木) 18:30:34 

    ネット販売のカスタマーで働いてるけど、言わせてください。
    そもそも、時間指定出来ない商品も配送会社も沢山あるのに知らない方多いですよね。
    時間指定を選べるボタンが無いからと、備考欄に書かれても、あくまでも「希望のみ」。その旨を電話しても出ない。メールで明記してあっても大半のお客様は読んでもくれない。

    納期に関しても「明日必着で」とか書かれても、無理なものは無理。
    希望が全て通ると思わないで頂きたい。

    アマゾンでさえも、配送混雑で遅延の可能性ありってメールくれてる事があるのを何人が気づいているんだろうか....

    遅れるなら電話して。って人も、そもそもドライバーさん一生懸命運転中。殆ど電話出来るタイミングは無いと考えて下さい。

    質の悪いドライバーさんも勿論いるけど、ネット購入を選んだ時点で時間を絶対譲れない人もどうかと思いますよ。

    +43

    -6

  • 258. 匿名 2019/02/14(木) 18:35:09 

    その内、日本人のドライバーが集まらなくなって、外国人っていう時代が来るだろうね。
    人手不足のこの時代に、こんなハードな仕事に就く日本人は少ない。

    昔は時間指定も出来たよねーと懐かしむ時代がくる。

    +27

    -3

  • 259. 匿名 2019/02/14(木) 18:40:27 

    ヤ◯トでロッカー受け取りをよく利用するんだけど、ここ1ヶ月で3回もトラブルあってさすがにイラッとしてしまった。
    コールセンターに問い合わせるにも有料のナビダイヤルだし、コールセンターの人は対応悪いし(毎回こちらが受取場所間違えてるんじゃないかと疑われた)、やっと荷物が見つかったと連絡来たものの、違うロッカーに届けてしまったと言われたりもう散々。
    CMよく見かけるけど、もっとシステムちゃんとしてから運用して欲しい。

    トピずれごめん🙏

    +15

    -1

  • 260. 匿名 2019/02/14(木) 18:59:39 


    本当S社は時間指定勝手に変更するよね!
    昼間に不在票入ってたから自動音声で今晩の再配達お願いしたら、
    まさに今ドライバーの携帯から直接電話来て、
    「どうしても今日じゃなくて良いなら明日でお願いしたい。」って言われたよー!
    本当は今日欲しかったけどどうしてもと聞かれると言いづらくて明日で良いと言ったけど、モヤっとした。

    +11

    -1

  • 261. 匿名 2019/02/14(木) 19:05:58 

    私もこないだS社で午前中指定の物がこなくて、問い合わせたら「夕方6時くらいになっちゃうんですけど〜」って言って普通にハイどうも〜っていつも通りに届けていった。とりあえず謝るとかないのかとモヤモヤした。

    +15

    -1

  • 262. 匿名 2019/02/14(木) 19:06:43 

    指定よりも早く来るのは許せるけど
    午前指定なのに15時に来るとかは「は?」と思う

    +10

    -3

  • 263. 匿名 2019/02/14(木) 19:16:37 

    あるよ!わたしは産後お昼寝してた時でも別にイラつきはなかったかな。確実にいる時間で指定してるだけだし、実際いたら問題ない。近くに来たときに一緒にわたせるならその方が助かるだろうなと思うし。絶対無理なときはインターフォンの音切ってたよ。

    +5

    -3

  • 264. 匿名 2019/02/14(木) 19:18:47 

    チャイム鳴らさないで不在票入れる人!
    自分の仕事が減れば良いって思う人も多いんだなって思った。
    うちの辺りはどこの配送業者もとにかく不在票入れてく…

    +14

    -0

  • 265. 匿名 2019/02/14(木) 19:22:40 

    午前中の指定してて、12時になっても来なかったから買い物に行ったら、12:10に不在票入ってた。私悪くないよね?と旦那に確認したし。

    +9

    -3

  • 266. 匿名 2019/02/14(木) 19:22:40 

    お店がわざわざ大安の日を選んで日付指定で送ってくれた雛人形が指定日に待っていても来ず翌日に来た。
    2日前には配送センターに届いて日付指定で保管中になってたのに…
    別に大安にこだわってなかったんだけど、微妙な気持ちになった。
    何も言われなかったし。

    +11

    -3

  • 267. 匿名 2019/02/14(木) 19:34:42 

    >>155
    昔は、荷物は留守なら近所が預かったり、こどももご近所さんのコミュニティがあったから、今ほど孤立はしていなかった。良し悪し。

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2019/02/14(木) 19:36:21 

    S社
    担当の人が変わったらしく、指定日必着なのに2日前に届いてた
    宅配ボックスがあるのがわかってるからだろうけど、かさばるものはボックスにいれないで欲しかった…

    +4

    -3

  • 269. 匿名 2019/02/14(木) 19:38:19 

    定期的に届くものがあるんだけど、最初は時間守ってくれてたのに段々ズボラになってきて、最近は1時間前だったり指定時間過ぎたりとめちゃくちゃ。
    きっちり守れとは言わないけど、あまりにもねー。
    本当にやめてほしい。佐川。

    +4

    -2

  • 270. 匿名 2019/02/14(木) 19:44:33 

    >>232
    粗品…!

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2019/02/14(木) 20:02:37 

    Sのう運輸はほんとにいい加減ていうか客を客だと思ってない。。
    ドライバーの名前すら伏せてあるから運転手さんが責任能力ないのかも

    +7

    -1

  • 272. 匿名 2019/02/14(木) 20:07:11 

    まさに今日。
    一日中、家にいたのに荷物届かず。

    不在着信があったから、検索してみたらS会社。
    日中、家事とかで忙しくて、携帯見ないから気付きません。
    前回も電話で家にいるの確認してから、荷物を持ってきたことを思い出した。

    そういう配達法ってS会社だけですよね。
    明日から不在になってしまうのに…

    +5

    -4

  • 273. 匿名 2019/02/14(木) 20:22:19 

    私は業者さんに申し訳ないから宅配ボックス置こうか今悩んでる。

    結構高いのよね…宅配ボックスも。

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2019/02/14(木) 20:24:04 

    7時から9時指定で7時ぴったりに来たときは配達員さんはこれをさばけば任務終了で帰れるからかなと思った

    フライングで不在だったなら同時間帯のうちもう一回寄ってほしいよね

    +1

    -2

  • 275. 匿名 2019/02/14(木) 20:37:54 

    同居してた頃、荷物は絶対に自分で受けとるように言われていたので本当に困った
    毎回おかしな時間に来るので指定時間に来ていただくようにお願いしても何も変わらなかった
    通販は代引き(代引きだったら訪問前にほぼ必ずドライバーから電話が来るので)、親や友人から荷物が送られてくるときは前もって連絡してもらい仕事が休みで家から一歩も出ない日に送ってもらうことをお願いしてた
    親友は指定時間を丸で囲むところとは別にわざわざ赤文字で大きく指定日時を記載してドライバーさんにお願いの文まで書いてくれてた。それでも毎回全然違う時間に持ってきたw
    違う時間に持ってきて私が不在で受け取れないと姑から鬼のように怒られるのが辛かった
    ドライバーさんも忙しいのはわかるけど、18時~20時とか夜指定のものを朝やお昼に持ってこられても受け取れないのに無駄足にならないのかな?

    +5

    -2

  • 276. 匿名 2019/02/14(木) 20:39:14 

    道路状況やトラブルなどで遅れてるのかな?とは思わないのか

    +5

    -2

  • 277. 匿名 2019/02/14(木) 20:44:44 

    ずぶ濡れで来られた❗
    時間指定通り来ない宅配

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2019/02/14(木) 20:48:15 

    ドライバーさんにもよるのかな?
    同じ市内で引っ越しした時に、引っ越し前は指定しても全然違う時間に持ってくる人だったけど、引っ越し後はほぼ指定時間内に持ってきてくれる人だった
    会社は同じ

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2019/02/14(木) 20:56:14 

    各家庭の事情すべてを把握できるわけではないから、誰かいれば配達するでしょうし。配達する人たちは、最終、エンドです。出発店から中継店、配達するところまですべて順調にいけば問題ないでしょう。でも、渋滞もあり天候もありでの遅れを巻き返すのも謝るのも、最終、配達する人間なのです。ひとつの荷物を運ぶのにどれだけの人や手間がかかっているか。だからといって雑ではいけない。約束は守るべき。でも、エリアにたくさんのお客さんをかかえてすべて把握してすべての要求に対応するのは大変なのでは?

    +15

    -5

  • 280. 匿名 2019/02/14(木) 20:59:21 

    宅配ボックス置いたら?

    +6

    -3

  • 281. 匿名 2019/02/14(木) 21:10:47 

    前住んでたところは午後から仕事だから午前中に指定してるのに待ってても来たことなかった
    仕事行って帰って来ると不在票入ってて、再配達を翌日以降の午前指定しても同じことが起こるから無限ループ
    休みの日に時間通り来ないの覚悟で待ってやっと受け取れる
    そんなだから面倒だけど営業所留めにして取りに行くようにした
    引っ越して今住んでるところは同じ業者でも時間通り届けてくれるから地域にもよるのかもね

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2019/02/14(木) 21:23:45 

    あります!
    夕方指定だったけど、午前中に持ってきた。
    事前に電話かかってきたし、ちょうど家にいたときでよかった!
    聞いたら夜間指定だから午前中はいるかと思ってーって言われたけど、配送業者の人も大変だろうし、いるかいないかも分からないのにわざわざ寄ってくれて逆にありがとうって思った!
    あと郵便局の人は時間指定がない荷物を持ってきてくれたときにいなかったら他を回って、その後にもう一度寄ってくれるから助かる!!
    忙しいのにいつもにこにこして届けに来てくれてありがとうございます!!

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2019/02/14(木) 21:27:12 

    赤ちゃん起きてる時間に指定すればいいのに。配達員さんだってそれが仕事だからって皆の都合やワガママ聞いてたら大変だよ。マンションなら宅配ボックス指定するか、ポストに「宅配ボックスにお願いします」って紙貼るとか。自分は高熱で対応厳しいからポスト貼った事あるよ。宅配ボックスないなら個人でも購入出来るよ。

    +5

    -7

  • 284. 匿名 2019/02/14(木) 21:27:27 

    赤ちゃんと寝たいから時間通りに荷物運べとかわがまま過ぎないか?宅配員さんは召使いじゃない。一生懸命配達してる人が赤ちゃんと寝たいから来るなとかクレーム言われてるの想像したら悲しくならないか?

    +12

    -16

  • 285. 匿名 2019/02/14(木) 21:35:34 

    コンビニ受け取りもなぁ~…
    コンビニで働いてるけど、事務所が荷物で溢れかえってるよ。
    私たちパートが休憩するスペースがどんどんせまくなってる。
    しかも荷物1つにつきコンビニの利益はたった数十円。
    荷物受け取らないで数ヶ月放置する人がいたり、荷物交換の時に必要な控え(レシート)持ってこないので「自分の荷物で間違いないんだから荷物出せ!」と怒る人とか。
    コンビニ受け取り便利なんだけど、働いてる立場からしたらめんどくさいんだよなぁ~
    まあ仕事だから仕方ないんだけどさ!
    数年前までコンビニ受け取りなかったら、余計にそう思っちゃうんだよね。

    +15

    -0

  • 286. 匿名 2019/02/14(木) 21:38:24 

    嫌味っぽくドアの前で待たれたことある。
    ゴミ出しに外でたら「まだお時間ではないので…」って

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2019/02/14(木) 21:42:38 

    代引きのとき
    電話してこなくて超腹立つ。
    クロネコ

    +4

    -9

  • 288. 匿名 2019/02/14(木) 21:49:02 

    指定の時間に余裕はもたせてるけど
    絶妙にいつも5分位遅れてくる某猫
    どちら様ですか?ときいても無言
    もやもやする

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2019/02/14(木) 21:50:41 

    Amazonや楽天は注文時のオプションに「宅配ボックス受け取り希望(空きがない場合は手渡し)」っていうチェックボックスをつけたら良いと思う
    そしたら業者さんの負担も少しは軽くならないかな

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2019/02/14(木) 21:57:44 

    ある。
    16時以降の配達で頼んでたけど
    仕事から15時頃帰ってきたら
    玄関先で待ってたわ。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2019/02/14(木) 22:06:15 

    S社本当酷いよね。
    家の前通ったんで…って、制服すら着ないで朝の7時代に来られたよ!
    そんなん仕事じゃねーだろって!しかもトラックじゃなくて軽のワゴンみたいので来た。

    +5

    -3

  • 292. 匿名 2019/02/14(木) 22:06:34 

    うちのマンション、宅配ボックスあるから楽。米とか水とか重い物以外は全部、コメント欄に宅配ボックスて書いておく

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2019/02/14(木) 22:14:24 

    >>22
    日○郵便、ヤ○ト運輸は ちゃんと時間守ってくれる。
    S急便は守らない。
    家族にサプライズしようと時間指定したのに、
    早く持って来られて、サプライズ相手が受け取って計画オジャン。
    そんなことが2回もあったので、次の時は発注先の依頼欄に
    (配達業者がS急便だったので)指定時間厳守を伝えてもらった。
    何のための時間指定なんだか・・・。

    +4

    -5

  • 294. 匿名 2019/02/14(木) 22:25:12 

    留守がちな家は、逆に時間指定してくれないと、配達員の人が何度も何度も行く事になるよね。

    +8

    -1

  • 295. 匿名 2019/02/14(木) 22:35:48 

    配送業者も大変なのは分かるよ
    でも何で配送業者は擁護されるんだろう?
    他の仕事も大変だよね
    でもこちらが無理を言ってこの時間に持って来いって言ってるんじゃなく
    あちらの指定する時間枠の中で選んでるよね
    配送業者さん個人個人っていうより
    配送の会社が社員さんを酷使して
    無理な指定入れてるとしか思えないんだけど。
    昔クロ○コで働いてたけど
    時間指定なんて間に合わなくて当たり前だから!
    怒られたら謝ればいいから!
    って言われてたよ
    怒られるのは現場の人
    大変なのも現場の人
    クレームの嵐になって会社のやり方自体が変わればいいのにって思う

    +18

    -6

  • 296. 匿名 2019/02/14(木) 22:41:23 

    14-16に指定してた荷物21時位に来たことあったよ・・・。もう今日は来ないと思ったんだけど来てすみませんとかも何も言われなかった。ちなみにヤマト。みんな佐川ばっかだけどうちはいい人。

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2019/02/14(木) 22:45:56 

    日時と時間指定してずっと待ってたのに来なかった。ポスト見たら不在票。まじでイライラしたわ。
    その間子供の友達がインターフォン鳴らしてたのでインターフォンが壊れてるとかではないです。
    ヤマトさんしっかりしてくれ

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2019/02/14(木) 22:54:15 

    旦那に秘密で買ったちょい高価な物を、日付指定で注文。指定日の3日も前に届いて旦那が受け取りました(^^)

    伝票には間違いなく日付の指定があった。
    メールで苦情言ったら、配達者本人に注意が行ったらしく、謝りに来た。そこまでされたくなかったのに…
    いつもニコニコしてた人が、それ以来すっごい態度が悪い。荷物を力強めで渡されたり、ため息つかれたり。
    恨まれてるのかと思うと、一人の時に受け取るのが凄い恐怖です。

    +13

    -1

  • 299. 匿名 2019/02/14(木) 22:56:16 

    298です。ちなみにヤ◯トです。
    配達の担当地域って、なかなか変わらないですよね…

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2019/02/14(木) 22:57:00 

    佐川ほんとダメ!指定日に来ないから電話しても繋がらないし。その日中に欲しいから家族で外食も1人だけ行かず家で待っていたのに!!次の日にするなら連絡してほしい!

    +4

    -2

  • 301. 匿名 2019/02/14(木) 22:57:55 

    親の転勤でシカゴと北京に数年住んでたけど日本は天国だよ。

    時間どころか数日遅れるし品物壊れてるし、物が無くなるがもう通常です。カスタマーセンターも電話繋がらないし謝罪もない、調査依頼の書類を書いて提出しろと言われて書いても返事なし。

    こんな国↑よりまだまだ配達員頑張ってますよ

    +22

    -4

  • 302. 匿名 2019/02/14(木) 22:58:22 

    某S者さん、毎回20時過ぎ。
    今日なんで21時とか…
    時間指定の意味無し!
    忙しいのは分かるけど…
    3歳と1歳の寝かしつけ中とかピンポンなると辛いです。

    +7

    -11

  • 303. 匿名 2019/02/14(木) 23:02:30 

    >>295
    業界自体大変なのもわかるし無くなったら困るから協力はしたいけど、向こうが定めたルールの範囲でやってるのに平気でやぶられて謝罪も無しはちょっとモヤッとするよね

    +7

    -5

  • 304. 匿名 2019/02/14(木) 23:03:09 

    宅配BOX設置しなよ…

    +12

    -3

  • 305. 匿名 2019/02/14(木) 23:11:00 

    その逆の方が圧倒的に多いみたいですよね。
    時間指定の時間帯に行っても留守で受け取ってもらえないとか大変だと思いますよ。

    +7

    -1

  • 306. 匿名 2019/02/14(木) 23:14:46 

    郵便局もクロネコも全然時間指定守らない!怒
    午後指定してるのに、マンションの他の家のついでに朝の8:30に来て何回もインターホン鳴らしやがる

    こっちは夜勤明けで疲れて寝てるのに
    午後指定してる意味無い

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2019/02/14(木) 23:15:42 

    たくさん集中する時間帯だと忙しいんでしょ 察しなよ

    +7

    -6

  • 308. 匿名 2019/02/14(木) 23:16:34 

    時間指定関係ないんだけど、
    インターホン鳴らさず不在票入れるのはなぜ?
    逆に二度手間じゃないの?
    最近よくあるんだけど凄い不思議。

    +21

    -1

  • 309. 匿名 2019/02/14(木) 23:18:24 

    みんなの言い分もよくわかるけど、配達する側だって大変なのよ

    誰だって早く荷物欲しいのは当たり前。

    表札がない家、居留守する人、電話掛けても出ない人、代引きばかりあると時間もかかる

    時間指定してる人だってたくさんいるし、指定された2時間の間に全てを配りきることはなかなか難しいです。

    実際に働いてみてわかりました。



    +19

    -10

  • 310. 匿名 2019/02/14(木) 23:21:18 

    宅配ボックス凄くいいなと思うのに賃貸で共有スペース狭いから置けない
    受け取りロッカーがもっと近くにあればなー
    前住んでたところは近くにあったんだけど残業して帰っても受け取れるの凄くありがたいんだよね

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2019/02/14(木) 23:22:07 

    デリバリープロバイダは最悪!
    Amazonで注文したら運悪くこの業者になってしまって(ネットでも悪評だらけ)
    1度も来てないのに深夜0時に届けたけど不在だったと記載され、もちろん不在票はない。
    業者に何度電話しても繋がらず2日間くらいAmazonのカスタマーセンターで揉めた。
    結局届かなくて返品した。

    +19

    -0

  • 312. 匿名 2019/02/14(木) 23:26:13 

    時間指定を有料にってなんで?
    宅配業者の二度手間を減らす為に受取り側が協力してるんじゃないの?
    指定した2〜3時間は必ず在宅するように努力してるのに、何故我儘だの勝手だの宅配ボックス買えだの責められているの?

    +19

    -10

  • 313. 匿名 2019/02/14(木) 23:37:26 

    指定時間通り来てくれるなら受け取れなかった場合、居なかったのが悪いってことで再配達有料でも良いなって思ったけど、自分が送る側で誰かに贈り物やプレゼントしたいときとかは微妙だな…

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2019/02/14(木) 23:42:51 

    うち通販めっちゃ使うからヤマトさんと佐川さんはわたしの在宅時間をたぶんわかってくれてて、時間指定が例え18-21時ってなってても19時過ぎに来てくれる!いつもありがとうございます!

    全然こないのはAmazon頼んだ時の謎の業者
    ぜーったい平日の午前中に来る
    ネットから夜間指定で再配達依頼したけど次の日も午前中に不在票入ってて、なんだよと思って電話ピポパしたけど次の日も午前中に不在票入ってて、直接電話してもずっと出てくれなくて、一生受け取れないかと思ったw
    いつもプライムでも通常配送でも同じ人だからAmazonでの注文ためらう… ローソン遠いから早く駅の宅配ボックスに対応してほしい

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2019/02/14(木) 23:47:59 

    時間指定しておいて留守
    再配達の時間に行っても留守
    時間指定はサービスであり
    有料じゃないですよー

    +3

    -10

  • 316. 匿名 2019/02/14(木) 23:55:19 

    19時〜21時にしたのに、18時55分で不在票が入ってた。
    再配達の受付を翌日の19時以降で依頼したら、また19時調度で不在票が入ってた。
    私が家に着いたのは19時5分…
    前の日と担当者は同じ人。
    忙しいのはわかるけど、もう少し時間に余裕見てほしいって、すっげーーーーーイライラした。

    +1

    -9

  • 317. 匿名 2019/02/15(金) 00:04:00 

    最近は重たい物以外はコンビニ受け取りにしてるよ。
    時間を気にして家にいるより楽だなぁと

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2019/02/15(金) 00:09:45 

    ある。
    私は、母親が目が見えないので、自分がいる時間帯に、してるのに、、母親しかいない時間帯にくる。。

    +6

    -2

  • 319. 匿名 2019/02/15(金) 00:13:51 

    在宅しているなら受け取ってほしい。
    在宅なのに個々の事情で受け取れないなら
    お互いに負担がかからない指定をしてほしい。

    バランスだよね。
    宅配業って単純なようでリスクが多そうです。
    外国人労働者が増えているのに
    宅配員に外国人はいない。

    うちのエリアだけなら的外れコメントで
    申し訳ないですけど…

    安心安全を維持するためにも思いやり精神が
    大切なのかなと思いました。

    +5

    -3

  • 320. 匿名 2019/02/15(金) 00:14:23 

    郵便局のがそれ

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2019/02/15(金) 00:16:57 

    下ネタだけど大人のオモチャを時間指定してた人が
    自分の不在時に家に配達されて
    旦那に開けられて大恥かいたと語ってたな。
    直後に親戚の子供が遊びに来て危うく見られるところだったと。
    思わぬトラブルになるから、やっぱり時間通りがいいね。

    +19

    -0

  • 322. 匿名 2019/02/15(金) 00:19:32 

    >>308
    >>311
    逆もある。インターホン鳴らして不在票入れないやつ。
    あと、不在票もとに時間指定したのに、遅れる連絡無しに22時30分位にきた時もあった。
    あと、普通に在宅して受け取ったのに宅配ボックス買ったらいいっすよって、執拗に説明される時も。
    あと、…キリがないのでもうやめます笑

    全部、デリバリー〇〇です!!

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2019/02/15(金) 00:43:32 

    例えば今日なんてバレンタインでチョコを送った人多かったろうな。どうしても周りきれない日もあるだろうなと想像する。
    うちは大抵時間指定通りだけど、一社だけは時間外に来る。配達のオバチャンが「ここら辺は○時頃回るから~」って、家に車があればその時間に持って来る。逆時間指定みたいな。まぁ、在宅なら受け取るからいいんだけどさ。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2019/02/15(金) 00:56:20 

    自宅が郵便局から400mくらいしか離れていないのでいつも郵便局留めにしてる。宛先の郵便番号記入欄に、留め置きする郵便局の郵便番号を記入して、〇〇郵便局留めって書いて、そのあと、もしくは下の欄に受取人の住所を書いて、氏名の所には名前を書いて(受け取る時に本人確認が必要なので)送って貰うようにしてる。
    局留めにすると、届いてますっていう知らせはなく、自分で届いたかなって頃に取りに行かなくてはならないので忘れっぽい人には向かないかもしれません。

    配達員の負担を減らしてあげたいと思い、2年前からそうしてます。

    ただ、佐川とヤマトは近くに営業所がないので、配達して貰ってます。
    申し訳ないです。

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2019/02/15(金) 01:00:46 

    それが嫌なら営業所引き取りにしてあげて。一瞬のやりとりさえできない人が一番厄介。仕事を少しでも早く終わらせたいと思うのは皆同じ。どんな仕事でもね。

    +0

    -16

  • 326. 匿名 2019/02/15(金) 01:04:07 

    時間指定無視もあるし、電話で営業所止め依頼しても無視して来る事もある
    たまにイラっとくる

    +5

    -1

  • 327. 匿名 2019/02/15(金) 01:05:39 

    ヤマトと佐川のアプリは入れてあります。
    宅配便多いから。
    ドライバーと話すのが面倒な時はアプリからクレーム入れます。
    私の怒りがおさまらない時は、宅配会社に電話で報告。発送元の会社に報告。ドライバーに嫌な態度と一言嫌み言います。

    +1

    -6

  • 328. 匿名 2019/02/15(金) 01:18:16 

    >>325
    は?依頼してる方にも予定があるし、こっちも気を使って、日時指定した時間に必ず家に居る様にしてるんだよ。
    企業なんだから、出来ない仕事なら始めから時間指定制度を確約すべきではないわ。
    体制を整えるべきだよ。

    +24

    -2

  • 329. 匿名 2019/02/15(金) 01:20:33 

    悪名高いs川。そんなタチ悪いの一部の配達員でしょ?と思っていたらウチにも来た。
    指定した時間に間に合うように帰宅したら、指定の時間より早く来てて不在票が入っていた。近くに来たから寄ったなら仕方ないと思い、再配達してもらった。配達員の態度も普通だった。でも帰った後で気づいたら、段ボール箱に靴の踏み跡が沢山ついて汚れていた。不在だから腹いせで踏みつけたのかな?普通、預かった荷物を踏むことなんてある?
    クレーム入れようかと思ったけど、自宅や名前が特定されたら嫌だからしばらく経ったら言うつもり。多分他でもやってるはずだし。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2019/02/15(金) 01:31:09 

    まだ、子供が3ヶ月位の時、朝は授乳して、早々と買い物行ってーとか予定があったので、夕方ならいいやと思ったら、朝10時にきたことはある。
    全然時間通りじゃないやん(笑)とは思ったけど、近くにいるからとりあえずピンポン押していたら渡そう的なのかな?
    まぁ主さんの気持ちわかるけど、遅かったらそれはそれで文句言うし、産後だと特に色々イライラしますよね。

    +4

    -2

  • 331. 匿名 2019/02/15(金) 01:37:28 

    時間指定が2時間単位で全て都合が悪い
    起床12時のため午前中は困る
    12時~14時だと早い時間は寝起きすぎて出られる格好ではない
    14時~16時だと出勤のため15:30には家を出るから指定できない
    都合いい時間帯は13時~15時だけど、どこの宅配業者もそんな時間帯はない
    なので宅配Box設置して解決しました
    配達業者さんも私もストレスなしで気楽です

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2019/02/15(金) 01:46:14 

    佐川は上が利益の出ない仕事を契約するから皺寄せが末端に行って大変なんだよ
    私は数時間在宅するより取りに行ったほうが早いから営業所に留めておいて貰ったり指定時間外でも大丈夫だと連絡しちゃう

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2019/02/15(金) 01:47:45 

    家での受け取りが厳しく会社宛に事務所に私一人きりでいる時間帯指定したのに、出勤したら荷物到着していて他の人が受け取りしてた、、、
    手を煩わせて申し訳ないって気持ちと何買ったの?って好奇な目も向けられてとても不快だった
    もちろん宅配業者には苦情の電話を入れました

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2019/02/15(金) 02:05:08 

    ええと、先日聞いた話なんだけど
    たまに聞くずっと在宅して今か今かと待っていたのにインターフォン鳴ることなく不在票が入っていたり、時間指定に間に合うように帰宅したのに帰宅したらすでに不在票が入っていたという話
    契約内容によっては再配達になればなるほど利益があがる人もいるらしい、と
    多分社員でない庸車(個人でやってる○○運送的な外注業者)だとそういう契約になってる場合もあるんだってその人は言ってた

    ソースは宅配系ではないけど、やっぱり運輸系の仕事の人
    うちはされた事ないし聞いた話だから真偽のほどは不明だけど、もし本当だったらどんどん宅配業者にクレーム言った方がいいんじゃないかと思う
    じゃないとわざわざ手間隙かけて配達する理由ないし、本当じゃないかと思ってる

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2019/02/15(金) 02:12:28 

    >>325
    営業所までめちゃくちゃ遠かったり、車持たない人もいるんだよ
    うちからは車で20分かかるから、受け取り行くのに往復40分だわ
    通勤にも全く関係ない用事も全くない町にある
    宅配料金支払ってるのに、なんでお客がそこまで忖度して行動しなきゃいけないのよ
    自宅に配達するんだから宅配便なんだよ

    +21

    -3

  • 336. 匿名 2019/02/15(金) 02:31:45 

    西○運輸てところは信用できない。
    追跡できるからこちらは追跡して
    最寄りの配達所に届いてるの知ってるのに
    ドライバーから電話かかってきて実はまだ届いてないんですよ〜と2回それで遅れたことがある。
    大嘘つき。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2019/02/15(金) 02:35:44 

    何の連絡もなく22時50分くらいに「遅くにすみません」て来ることがある。
    宅配便だって分かれば「遅くまで大変だな」って思えるけど、分かるまではそんな時間にインターホン鳴ると恐怖を感じる。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2019/02/15(金) 02:41:06 

    >>310
    これから建設する集合住宅には、各エントランスに集合ポストと共に宅配Boxも作って欲しいね
    賃貸物件選ぶ時に「宅配Boxあり」ってあると通販ヘビーユーザーに人気になりそう

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2019/02/15(金) 02:44:11 

    >>332
    そんな内部事情やブラックな背景までは忖度出来ないな~。
    私は指定時間外でも問題ない生活スタイルだけれど、必要な荷物が届かなくて追跡したら、最寄りの営業所で 指定日まで保管と表示されていた。
    因みに最寄りの営業所に着いたのは三日前。
    指定日配達にしたのかと思って送付元に問い合わせちゃったよ。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2019/02/15(金) 03:04:29 

    なんか最近多いよ。特に黒猫。
    指定しているから、その時間トイレも我慢してたのにいつのまにか時間過ぎてて番号調べると「持戻(ご不在)」って。あと指定時間以外に勝手に来て不在通知とか。大変だろうけどそれが仕事なんじゃないのーって思っちゃう、、

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2019/02/15(金) 03:06:53 

    >>327
    発送元は契約しているだけなので、文句言われても大変迷惑。発送業者変えたら良くなるものでもない。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2019/02/15(金) 03:20:48 

    こないだ初めてやられた。18時~指定の荷物を17:40に持ってこられた。仕事だったけど少し早く帰れたから取れたけど、普段は18時にギリギリつくから焦った。てか今までも18:05には着いたのに不在票入ってたことあるから、もしや早めに来られてた?

    +2

    -2

  • 343. 匿名 2019/02/15(金) 03:22:43 

    日中仕事で夜しか家に居ないから18時以降に指定してるのにいつも午前中10時とかに不在票入ってる。

    電話するのもめんどくさいし、たまに不機嫌な奴いてるけど指定の意味。不機嫌なられてもしらんがな

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2019/02/15(金) 03:26:43 

    時間指定の意味…

    うちも仕事で帰宅が18時ギリギリだから超急いで帰ってポスト開けたら時間前なのに不在表が入ってるとガックリする

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2019/02/15(金) 03:40:33 

    私が仕事から帰る夕方まで12歳の娘がひとりで留守番してるんだけど
    絶対にドアは開けないように言い聞かせてるから指定の時間前にドアがんがんやられると娘がかなり怖がる
    電気付いてたから来たとか時間指定の前に来るのほんとに辞めて欲しい

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2019/02/15(金) 03:46:25 

    >>345
    ドアガンガンすることある?

    +1

    -2

  • 347. 匿名 2019/02/15(金) 03:51:06 

    >>37
    家もです。
    出たくないからわざわざメール便選んでいるのに。クレームがあったのか、丁寧過ぎるのか。メール便だしと思い留守にもするのに、メール便の意味がない。そして、再配達依頼すると、時間より早く来る。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2019/02/15(金) 03:51:19 

    >>346

    ある

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2019/02/15(金) 03:54:42 

    >>346
    ピンポーンピンポーン、ドンドンドン○○さーん!ってヤマトの人に去年一度だけやられた事があります。

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2019/02/15(金) 03:54:46 

    ちょっと話逸れるけど、最近佐川の人が「サイン大丈夫なんでこのまま受け取って下さい」って言われてすぐ荷物渡されるんだけどよくある事?
    時間短縮する為に配達員の人が後で書いてるんだろうけどさ。

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2019/02/15(金) 03:56:57 

    >>345
    できるだけ遮光カーテン使ったり、どうしても玄関先に明かりが漏れるのであれば玄関から奥まった部屋で過ごさせるなどして、玄関回りから在宅してる雰囲気を見せないようにしましょう
    奴ら在宅してるとわかったら本当鬼のように呼び出し続けるし、NHKやセールスもしつこくする可能性ありますから

    +4

    -2

  • 352. 匿名 2019/02/15(金) 03:58:29 

    >>350
    うちは今まで言われた事ない
    サインする時間すら待てないのかな?秒なのに

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2019/02/15(金) 04:06:08 

    ヤマトのメール便だかポスト投函配達物、ポストからはみ出て誰かに持ち去れる状態でインされる
    2回もやられた
    宅配Boxだってあるんだよ、しかも空なのにはみ出るんならなんで宅配Box使ってくれないの
    それで荷物盗まれたらどうしてくれんのよ

    +7

    -6

  • 354. 匿名 2019/02/15(金) 04:17:35 

    最近Amazonがヤマトからデリバリープロバイダとかいう正体不明の会社に変わった。
    来ないし追跡や再配達使いにくいし、ググったら最悪だった。
    回避対策はコンビニ着しかかないらしい。
    ヤマトに戻してくれないのならプライムやめようかな。

    +16

    -1

  • 355. 匿名 2019/02/15(金) 04:25:21 

    >>350

    サインなしは1回もないな
    昨日佐川急便来て印鑑出したらタブレットみたいなのに書いてって言われて
    ハイテク化してるなーと思ったんだけど

    +15

    -0

  • 356. 匿名 2019/02/15(金) 04:53:28 

    >>145
    通販なら店舗より人件費光熱費削れる、運送料は特約契約で安く引き受けてるんじゃない?大口こそ安く契約してしまって、会社の首絞めてるんじゃないかなー?Amazon、楽天通さずに買うと送料高いと感じる

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2019/02/15(金) 05:42:15 

    確実に受け取れる20時〜21時で指定してるんだけど、ゆうパックの配達員はちょっと早いんですがいいですか?って19時頃来られたことが度々あって、追跡すると20時過ぎに配達完了にして虚偽の報告してるからクレームした。
    あと在宅して待ってたのにインターホンも鳴らないし不在表も入ってないのに不在のため持ち帰りって追跡にあったからそれもクレームしたら、21時まで間に合わなかったんで明日でいいですか?って言われた。
    こっちはいたのに不在のためって嘘ついてゆうパックは信用出来ない。


    +7

    -2

  • 358. 匿名 2019/02/15(金) 05:46:21 

    >>354
    デリバリープロバイダーは個人の運送会社が委託でやってるらしいよ。安く請け負ってるのかやる気ない感じの悪い人ばかり来る。

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2019/02/15(金) 05:49:00 

    >>304
    マンションだと取り付け出来ないとこもあるよ
    駅で受け取れるロッカーとかコンビニ受け取りを増やして欲しい

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2019/02/15(金) 05:57:46 

    荷物届くの遅いなー指定日設定してなかったからかな?と思い一応いつ届くか確認電話いれたら、本当は昨日届くはずだったけどミスで今日届きますすみませんと言われた
    販売もとには備考欄で早めにお願いしますと書いたから販売元は早く送ってくれてたみたい
    はぁ?て思ったけど今日届くならいいやと思い待ってたら配達に来て、荷物受け取ったんだけどいつもは名前書くのにこちらで書くのでいいですて言われそそくさと帰られた
    箱見たら販売元が日付指定してくれてたんだけど一昨日になってた
    2日も過ぎて届けたみたい。急ぎじゃないからよかったけどさ2日も過ぎて届けるてどうなのよ

    +9

    -2

  • 361. 匿名 2019/02/15(金) 06:00:32 

    >>309
    その言い分を配達される側に言うのはおかしいよ。
    送料払ってるわけだし配りきれない量を任されてるなら人を増やしてもらうなりの改善策を会社に言うべき。配り終えないから配達しないで大量の郵便物を捨てたってニュース前に見たことあるけど、そういう身勝手で無責任な人に配達させないでほしい。

    +15

    -2

  • 362. 匿名 2019/02/15(金) 06:04:48 

    >>316
    どこの業者?
    それ私もゆうパックであったからクレームしたよ。

    +1

    -2

  • 363. 匿名 2019/02/15(金) 06:05:21 

    あるある
    うちに来る郵便局はほぼ毎回時間。配達の人も大変だと思うけど、当たり前のように一言もないのでモヤモヤする。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2019/02/15(金) 06:05:36 

    電話かかってきたりするよねー
    あと最初から不在票だけ入れて帰るやつ。
    速攻電話でブチギレ
    時間指定にもかかわらず不在票て頭悪すぎてドン引き
    なんで不在で行けると思ったんだろうその時間なら家にいるって指定してんのに。
    ちなにみチャラついた話し方してやがった

    +7

    -1

  • 365. 匿名 2019/02/15(金) 06:09:46 

    >>257
    明日必着でとかはさすがにどうかと思うけど、
    配達日時を指定してるのはこちらも再配達で二度手間かけないように確実に受け取れる日を指定して待ってるんです。
    あと電話に出られないなら不在票にドライバーの携帯番号書かなければいいのでは?

    +7

    -1

  • 366. 匿名 2019/02/15(金) 06:19:20 

    配達予定の荷物が多すぎると、車に載せきれなかったり時間指定守れそうにないから、最初から荷物積まずに不在票だけ用意してインターホン鳴らさずに不在票だけ投函してるんじゃない?連絡すると大体明日でいいですか?って言われる。時間指定して待ってた意味がない。

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2019/02/15(金) 06:39:22 

    >>366
    らしいよね。当然今すぐ持ってこいって持って来させたけどね。
    貴方の対応を上に連絡するって言ったらすぐ行くってさ。
    荷物が多くて忙しくてとか、それは言い訳にならないよねだってそれが仕事だもん。
    時間指定のサービスを提供しておいて職務怠慢ならそんなサービスは廃止しろって話。

    +10

    -2

  • 368. 匿名 2019/02/15(金) 07:10:41 

    >>367
    私も指定した日時に在宅してたのにインターホンも鳴らず不在票が入ってたから問い合わせて今からでも配達してほしいと伝えたら申し訳ないが今日は無理だって悪びれず言われて腹立ったことある

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2019/02/15(金) 07:39:19 

    午前中指定で、11時59分にいつも来る事がある。
    8時頃から気にしながら待ってるんですけど。

    +5

    -8

  • 370. 匿名 2019/02/15(金) 08:01:44 

    ドライバー個人を責める気は全然ないけど、会社としてはもう少しなんとかならないの?って思う。
    急な長期出張前に受け取らなきゃとなって、午前中指定して、13時まで来なくて、飛行機に乗るのに遅れそうになったことがある。
    そもそも8〜12時、12〜17時、17〜19時とかじゃなくて8〜13時、12〜18時、17〜20時とか余裕もたせた書き方しときゃいいのにね。

    +0

    -5

  • 371. 匿名 2019/02/15(金) 08:05:01 

    >>369
    それはしゃーない
    午前中なら何も悪くないじゃん

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2019/02/15(金) 08:16:13 

    移民政策で日時なんてあってないようなもの、無事届けばラッキー、程度まで落ちるから今から慣れときなよ

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2019/02/15(金) 08:32:47 

    なんか宅配業界の人手不足が取り沙汰されてから、宅配業界への同情が広がってるけど、
    だからって、業者にお金払って業者が提供している時間指定サービスを使っているのに、それを反故されるのは仕方ない…なんてのは違うでしょ
    時間指定サービスが難しいならサービスを見直すとかすればと受け取る側だって考慮出来るんだから
    人手不足で忙しいから時間指定されてもその通りに出来ませんなんて、何のためのサービスなのか

    +14

    -4

  • 374. 匿名 2019/02/15(金) 08:40:51 

    >>6チャイムの音って消せるの?

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2019/02/15(金) 08:57:49 

    >>73
    横だけど、それで指定してるのにいつのまにか適当な時間に来るようになってる。
    最初はちょっと早いんですけどとか言って2、3時間前に来てた

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2019/02/15(金) 08:59:48 

    時間帯サービスは、
    あくまでもサービス。
    料金発生していないのにね。
    なぜか当たり前になってきた…

    昔は、こんなんじゃなかったのに

    +7

    -9

  • 377. 匿名 2019/02/15(金) 09:03:42 

    >>352

    一軒、最低でも30秒以内に
    終わらせないと間に合わない
    んです!次の時間指定に!
    こういう少しくらい待てよって
    考えのお客さんが多過ぎて間に合わない
    (トラックとめて
    荷物おろす時間含める)

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2019/02/15(金) 09:04:37 

    私も不在票入ったら会社帰りに取りに行くよ。時間指定しても2時間以上家にいなきゃいけないのって地味に無駄な時間。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2019/02/15(金) 09:10:20 

    20-21時指定の荷物が届かなくて、問い合わせしようと思ったらコールセンター21時で終了。たまに21時過ぎて届くからギリギリまで待ったのにどうしろと\( ˆoˆ )/

    結局、発送店が誤った配達店に出してたらしく
    発送店→うちは出したので知りません
    配達店→うちは届いてないので知りません

    どちらからもお詫びの一言もなし。ナマモノだったのになあ…本社にメールしました。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2019/02/15(金) 09:13:24 

    >>376
    でも実際家にいないから、無駄な時間ロスになってると思う
    無駄が多いんだと思う

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2019/02/15(金) 09:39:16 

    特に時間指定しなかったんだけど、
    不在票入ってた。
    忙しかったので
    再配達依頼連絡を後回しにしていたら
    電話連絡もなく21時半に
    急に配達されたことがある。
    この時間の来客は知人ならまだしも
    一歳の子供いるし怖かった。

    21時半の配達て普通なの?

    +1

    -2

  • 382. 匿名 2019/02/15(金) 09:43:18 

    Amazon持ってきたどっかの零細配達っぽいところ2日も荷物持ってこなかったくせにすみませんの一言もなかった。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2019/02/15(金) 09:46:59 

    家にいないと職場に届く。
    田舎だからあることなんだろうけど。
    生活パターン全部知られてるわw

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2019/02/15(金) 09:47:01 

    時間指定サービスをするなら、運送会社側がもう少しシステムをしっかり構築してからやらないと、結局ドライバーの負担にしかならないと思う。
    あと、世間は全般的に サービス慣れしすぎだと思う。
    日本はサービスがきめ細やか過ぎて、それに慣れてしまってるから、ちょっとした事でも気に入らないとクレームを入れる、超個人御都合主義。
    ネット社会だから、匿名で不満公表もすぐ出来るし。

    日本人の礼儀正しさ、謙虚さ、モラルはどこへ行った!?

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2019/02/15(金) 09:52:12 

    通ったついでに寄りたい宅配の気持ちはわかるけど
    子供が赤ちゃんのときは
    昼寝中はピンポンOFFにしてた

    ヤマトみたいにPUDOステーション受け取りできれば
    スーパーのついでに自分で取ってこられるのに

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2019/02/15(金) 10:00:28 

    以前はそうおもってた。でもアメリカに引っ越して、その日に綺麗な状態で来るだけで猛烈感謝するようになった。

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2019/02/15(金) 10:07:03 

    客の悪口を言いまくる自称イケメンwwwwバイク便チビメガネ
    貴様ら時間指定するなら家にいろ!!!!
    時間指定通り来ない宅配

    +0

    -7

  • 388. 匿名 2019/02/15(金) 10:07:34 

    20時~21時指定なのに19時過ぎに来られた。
    子供ふたりとお風呂上がりたてで、みんな全裸。
    子供の髪を乾かしたり服着せたりでバタバタするから20時以降にしたのに。

    インターホン越しに20時以降の指定にしていますので出直してください。と追い返した。

    +8

    -1

  • 389. 匿名 2019/02/15(金) 10:08:04 

    積み忘れていたと次の日来た

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2019/02/15(金) 10:15:16 

    待てども来ず、配達状況を調べたら不在票も
    入ってないのに「不在の為持ち帰り」になってて
    本部に電話する羽目になった。受け取り指定したくとも
    不在票がないと番号わからんし…

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2019/02/15(金) 10:18:18 

    これは分かるわ。最近もイラッとした。

    私は実母の介護してるんですけど、夜は活発で基本的におとなしく寝るのが昼。物音では起きないけど、人の話し声というか会話?が聞こえると「どこかに連れてかれる」という恐怖感があるのか、眠剤飲んでても飛び起きて寝なくなる→だから、夫も帰ってくるし母も起きるし、いつも一番遅い時間帯を指定しています。

    うちのエリアはS社が最低で、狙いすましたように午前に来る。なんで?指定してるの最終なのに。理由が「近くに来ましたんで」とか「車がありましたんで」、最悪なのは夏場に「外から覗いたら網戸だったんで伺いましたーーー」って言われた奴。指定もされてないのに客の家を覗きこむなよと思うし、事情があるからその時間にしてんだよ!てめえの事情で勝手な時間に持ってくんな!

    クレーム入れたらブスっとしてるし、この前なんていたのにいつの間にか不在票入ってて、本当に小さいなと思う。運送屋さん大変なのはわかるけど、他者はしっかりやってくれるから余計にね。






    +7

    -0

  • 392. 匿名 2019/02/15(金) 10:18:43 

    どうしてみんな自己中なんだろう?じゃあ、宅急便利用しなければいいじゃない?
    再配達するほも大変だと思うし、時間指定してもいなかったりするじゃない?

    +3

    -11

  • 393. 匿名 2019/02/15(金) 10:25:01 

    再配達でいないのは許せない。ってガソリン代払って欲しい。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2019/02/15(金) 10:29:15 


    こういったクレーマーが多いから
    >>387のチビメガネが仲間同士で客の悪口で盛り上がるんだよ

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2019/02/15(金) 10:30:28 

    まぁ悪口言いたくもなるんじゃない?

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2019/02/15(金) 10:34:07 

    特定記録便なのにポスト突っ込まれてビックリしました。 
    重要書類なのにポストからはみ出してたし。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2019/02/15(金) 10:36:29 

    客も謙虚さが足りない。

    +5

    -2

  • 398. 匿名 2019/02/15(金) 10:45:40 

    私も日中は仕事でいないので、玄関に大きめのボックス置いて、中にシャチハタ入れてロックしてます。設置する時に、よく利用する業者さんには事前に『ボックス設置するから、不在の時はお願いします』と会話したら、それから宅配便はとてもスムーズになりました‼クール便とか大切な書類系は入れられないから、再配達になっちゃうけど…。利用者も業者もスムーズにやり取りできる環境になればお互い助かりますよね…難しいけど(ToT)

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2019/02/15(金) 10:45:55 

    わかるほんとむかつく
    指定してんだろ!ってなる
    嫌味たっぷりに、あれ?時間指定したんですけど(*^^*)って言ってやったけど、自分の仕事早く終わらせたいだけの馬鹿野郎には通じなかったわ

    +2

    -2

  • 400. 匿名 2019/02/15(金) 10:47:19 

    わかりすぎる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜車あるからって早く配達したいのはまぁわかるけどさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜指定したんだからさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ってなるよね。。。。。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2019/02/15(金) 10:48:26 

    夕方以降に指定してるのになぜか午前中にきた時にはさすがにはぁ?って思った

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2019/02/15(金) 10:49:14 

    いるかと思いましてじゃないよって思うよね普通
    お客の都合に合わせてくれよ

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2019/02/15(金) 10:49:50 

    時間通り来ないなら来ないで連絡して欲しい。

    デリバリープロバイダは本当クソ。
    ダンボールはタバコ臭くて、中身の商品まで臭い。

    日時指定した翌日に平気な顔して、謝罪なく物を持ってくる。

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2019/02/15(金) 10:50:08 

    わかるわ〜 出れば出れるけどさぁ、くるであろう時間に合わせて過ごすからさぁこられても。。。

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2019/02/15(金) 10:51:29 

    宅配の方に親切ごころなど求めてませんが、指定してるのだからその時間に持ってきてほしいと思うのは当たり前なのでは。そのための指定でしょ^^;

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2019/02/15(金) 10:52:52 

    >>212
    あなたの旦那宅配関係なんだろうね
    でもここ日本だからさ
    合わせてくれないと。
    5分遅刻しただけで営業だったら電話くるよ。それぐらいうるさいのが日本じゃん・・

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2019/02/15(金) 10:54:59 

    こんなことでケチつけてるとそのうちアメリカ式になるぞ
    玄関に置いていくだけ、敷地内に投げ込んで終わり。

    +2

    -2

  • 408. 匿名 2019/02/15(金) 10:55:12 

    感謝?仕事でしょ?何言ってんの?気持ち悪。

    +6

    -5

  • 409. 匿名 2019/02/15(金) 10:55:32 

    私も以前、時間指定してて
    その時間に合わせて子供とお風呂に入ってて
    なんか早く来そうな気がすると思って
    急いで入っていたら案の定10分前にピンポーン
    まだお風呂の中、真っ裸!
    とりあえずインターホンで少し待っててと話して
    急いで服着て出たけど…

    他には子供を寝かせに行こうとしたら
    21時過ぎにピンポーン
    その時間に人が来るなんてないし
    子供と二人だったからものすごく怖かったけど
    とりあえず出たら配達。
    21時過ぎに配達ってありえるのかな?

    どちらも同じ業者。
    忙しいのはわかるんだけどさー
    なんかね(._.)

    +7

    -1

  • 410. 匿名 2019/02/15(金) 10:57:00 

    すごいため息つきながらやってる人が担当エリアだった時はこっちもうんざりしたわ。関係ないか。。

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2019/02/15(金) 10:58:18 

    時間指定していないっていうのはどうかしてるから考えるのがまずおかしい
    そんなやつらこそおかしい

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2019/02/15(金) 11:09:59 

    午前指定は9時〜12時までの間だが
    毎回12時ギリギリにくるヤマト💢
    毎度毎度どうしてそう同じ時間にピタリ来るのか不思議だし腹立つ。
    逆にじゃ12時まで来ないなら12時まで用済ませようと外出するときに限って11時台とかにくる
    わざと??と聞きたくなる

    +3

    -20

  • 413. 匿名 2019/02/15(金) 11:18:23 

    時間指定のサービスってちょっと過剰サービな気がする。別に時間指定しても、受け取れる環境にいるなら、時間指定前に来られても気持ちよく受けとれば良いし、いちいち腹立ててる人は、器ちっさって思う。

    +6

    -3

  • 414. 匿名 2019/02/15(金) 11:18:28 

    日付時間指定は全てお金とったらいいのに。
    これからもっとネットショッピングどんどん増えていくはずなのに、これじゃ、配達員がいなくなる。。。

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2019/02/15(金) 11:23:22 

    ピンポン押しもしないだけ不在票、宅配ボックスに入れた不在票なし(暗証番号わからず受け取れない)というのが、時間守ってもらえないより困る。
    まぁ、お金払ってる以上、時間も含めて契約なはずなんだけどね。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2019/02/15(金) 11:23:56 

    完全にスルーされました❗️
    (ーдー) 愛ないなぁ
    時間指定通り来ない宅配

    +1

    -7

  • 417. 匿名 2019/02/15(金) 11:25:40 

    午前指定されているので待っていたのに来ないので仕方なく外出。夕方来たらしい。再配達で届いた荷物には午前指定の印が横二重線で消されていた。いつも配達に来るおじさんがなんでだろうねー?と言っていたが何故でしょうね…面倒で手が回らなくて自主的に消されたのかなあなんて思ってる。
    今までも在宅中、掃除機かけたり裏庭掃除していたりもしていないのでピンポン聞こえる状態にも関わらず、再配達伝票入っていたりは何度か。
    身内の不幸で指定日の時間にに受け取れなくなったものを、わざわざ荷物番号伝えて時間変更をしてもらったのに伝わっていなかったり…など日常的に佐川は不思議なことが多くてもう諦めた。

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2019/02/15(金) 11:25:41 

    間違えました

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2019/02/15(金) 11:27:36 

    まぁ午前中って書かれた書類が
    昼過ぎに届くのは日常茶飯事だな…

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2019/02/15(金) 11:30:29 

    指定してもらった方が受け取って貰える確率が高いから
    配達の人もメリットはあるんだよね
    個人的には配達ボックスがあると良いと思うけど
    あと駅のロッカーで受け取りサービスとか都心でやってたような

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2019/02/15(金) 11:30:53 

    私はいつも午前中指定にしてるけど2回に1回は19時以降に宅急便が来る。お風呂入ってたりするし迷惑。ちなみに佐川です。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2019/02/15(金) 11:37:35 

    枠内の時間帯のなかでいつ配達されるのかは、多分回る順番が大体決まってしまっていて仕方ないかな?と思う。
    うちはどこも午前指定だけど、郵便局だと本局がすぐ近くなのでトップバッター辺りなんだと思う8時前後です。そこが来る予定がわかっていたらなるべく早く7時半過ぎには家に戻る。(朝子供送迎で車で往復一時間)土日は8時前には起きる。
    昼近くになる業者なら昼寝しながら待つ。10時~10時半に来る業者は家事しながら待つ。
    最近やっとパターンが定着してきました。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2019/02/15(金) 11:39:20 

    時間指定や再配達に金取るようにしたらいい

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2019/02/15(金) 11:40:39 

    これまでの書き込み見てたら、宅配業者にはなりたくないなと思いました…。
    というか、サービス業に就きたくない。

    +6

    -1

  • 425. 匿名 2019/02/15(金) 11:41:03 

    宅配ボックスで全然構わないんだけど
    ペットボトルまとめ買いの入るようなでっかい後付け宅配ボックスとかないかなー
    基本水とかトイレットペーパーとかオムツとかだからさ。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2019/02/15(金) 11:44:04 

    最近は、本当に、子連れ様、子育て様ですね
    赤ちゃんが寝て起きたぐらい、大したことじゃない
    そんなにピンポンが嫌なら、コンビニ受け取りにしたら?
    宅配業者、引っ越し業者、トラック運送の人手が足りないのを
    もう少し思いやってください

    +19

    -12

  • 427. 匿名 2019/02/15(金) 11:47:26 

    私は日付と時間指定していて待っていたのに来ないから連絡したら、ドライバーがもうそのエリアを離れてるから今日は届けられないって言われました。1度も届けに来ないで離れるってどうゆうことなんだろう?結局文句を言ったけどその日は届けに来てくれませんでした。本当に最悪です。佐川でした。

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2019/02/15(金) 11:47:51 

    >>1
    すごくよくわかります!
    今あかちゃんと生活していますが、寝かしつけしてる最中にピンポンピンポーン!と連打。
    ゆうパックでした…夫が居る夜に時間指定してあったはずだけど私が指定を間違えたかな?と思って箱に張ってあったシール見たらちゃんと夜の指定になっていました。
    受け取って戻ったらギャン泣きで1から寝かしつけです…。
    あかちゃんがいなければ何とも思わないけれど、お願いだから時間外に来るのも呼鈴の連打も勘弁して欲しい。

    +6

    -5

  • 429. 匿名 2019/02/15(金) 11:53:09 

    同じく子育て中でピンポンで赤ちゃんが起きることもあるけど、トピ立てて悪口言いたくない

    +8

    -3

  • 430. 匿名 2019/02/15(金) 12:00:39 

    >>428
    子供が中学生ですが
    さすがに、その言い分は、ワガママすぎます
    最近の子育てママは、宅配便のインターフォンに限らず
    文句言いすぎです

    発達障害でなかなか寝てくれなくて大変な子でしたでど
    宅配業者が家まで持ってきてくれるだけ感謝しかありませんでした。

    +10

    -3

  • 431. 匿名 2019/02/15(金) 12:07:22 

    わざわざ悪口トピを立てる親とか嫌だわ

    +6

    -1

  • 432. 匿名 2019/02/15(金) 12:11:25 

    宅配便に限らずもっと企業は客選んだらいい
    例えば何回も再配達させる奴とか

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2019/02/15(金) 12:23:25 

    べつにどうも思わない。いつも家いないからいれといて!っていってある。田舎だから同じ人の配達ばかりで、色々助かってます。不在いれてまた電話してってめんどくさい。もうかいにいけば、自分の時間でいいじゃん。配達の人も時間なくてバタバタしてると思う。うちは荷物多くて、その日にこなくて、まとめてもってきてくれたけど、配達業者がやりやすい方でいいと思ってる。子供三人いて、よく泣く子もいたから気持ちわからなくはないけど、神経質になりすぎると病むよ。赤ちゃんが泣くのは仕方ないことだし。

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2019/02/15(金) 12:28:42 

    まぁ、たまたま近くにいたから、
    居てくれたらって感じなんだろうね。
    私もよくそれで来るけど、無料で時間指定してもらってるし
    今って配達多くて大変ってテレビでもよくやってるから
    まぁ、いいかなって思ってる。
    ただ、それでいなくても時間指定の時間にも一回来てくれる場合はだけど。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2019/02/15(金) 12:33:54 

    ネット販売の事務の仕事をしています。

    日時指定で注文があったらその日時で送っているのですが、たまに全然受け取らない人がいる。
    数日不在だと、ヤマトから不在続いてますって連絡が来る。
    伝票番号で調べてもちゃんと指定された時間に行っているし、毎日不在になってる。
    生ものだから私からもお客さんに電話やメールしたりヤマトに連絡したり、結構時間かかる。

    再配達は有料にすればいいと思うなぁ。
    日時指定を有料にしたら、日時指定しないから不在が増えて再配達が増えるだけだと思う。

    +10

    -0

  • 436. 匿名 2019/02/15(金) 12:34:09 

    >>413
    だったら時間指定はいらなくなりませんか?
    何のための時間指定なんですか?ってききたくなるわ

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2019/02/15(金) 12:35:38 

    ピンポン鳴らされたくないなら
    玄関の前に宅配ボックス的なものおけばいいんだよ。
    うちは犬がいて、犬が騒ぐの嫌だから玄関の前にコンテナ置いて、そこにいれとくれとメモ書きしてる。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2019/02/15(金) 12:37:46 

    時間指定に料金が発生してない以上あくまで企業側の好意で配達員の犠牲の上のサービスでしょ

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2019/02/15(金) 12:38:06 

    宅配ボックス設置したらいいのに。業者さんの人出が少なくなってるのニュースになってるじゃん。しかたないよ。

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2019/02/15(金) 12:41:44 

    「指定日は明日だと思ってたんで配達出来ませんでした」だの「郵便受けのとこに張り紙してるから引っ越されたんだと思って返却しました」だのと訳分からん言い訳する上に、謝罪もなしでヘラヘラヘラヘラしてる。それが何回もあったし、その人が持ってくる荷物は必ずタバコ臭くなってる。
    ヤ●トの委託業者らしいけど、さすがに我慢の限界だったので、うちにはその人の配達はさせないでくれとクレーム入れました。

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2019/02/15(金) 12:49:16 

    >>437
    それやってるけどピンポン押すやついる。
    しかもこないだ初めてうち来た配達員はこのエリア今日だけなんですよーとか言ってたけどしばらくうちのエリア担当になってて、宅配ボックスダメになったんですよーとか言ってインターフォン毎回押す、いないと宅配ボックス入れないで持ち戻る奴がいた。そのうちまた違う人に変わって今度はめっちゃ親切な人が担当になった。その変な人以外は宅配ボックスに入れてくんだけどね、あの人なんなんだろ
    ヤマト運輸

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2019/02/15(金) 12:51:04 

    >>55
    そりゃあ言い方きっついわ!
    じゃあこれから会社まで取りに来て下さいってなったら困るでしょ?人手不足関係ないって言ったって、あなたのとこだけ配達してるわけないし、道路の混み具合もあるし、お客様は神様ですなんて言ってられない世の中ですし。
    家にいるけど、赤ちゃんと寝たいとか、私も産後の時は思ったけど、いるなら配達さっさと終わらせて次にいきたい。その近くにいるからってなるよ。

    これは55とは関係ないけどさ。

    +2

    -2

  • 443. 匿名 2019/02/15(金) 12:59:23 

    流れに関係ないけど
    うちのエリアはどう考えても佐川急便が1番良いよ。まとも。
    ヤマト運輸も郵便局もキモいのばっかり。
    アマゾンとかメルカリ便とかも佐川にしてほしいくらい普通。
    てかうちのエリアのヤマト運輸と郵便局がおかしいのかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2019/02/15(金) 13:05:18 

    そういう人もいるんだ!
    電気ついてたからって届けてくれるとありがたいなと思ってた!
    確かに赤ちゃんとかいたら大変だもんね。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2019/02/15(金) 13:07:18 

    配達業者で働いています。
    配達指定時間を守れない人が多いです。
    ちょっと早いけど車あるから行っちゃえとか自分の都合しか考えていませんもんね。
    本当に同業者として申し訳ないです。
    じゃんじゃんクレーム入れていけば改善されるのでみなさんこんなことで…なんて思わずクレーム入れてください。
    ホームページからメールでも大丈夫ですから。

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2019/02/15(金) 13:11:09 

    運送業者はもう自宅までの配送やめたら良いのに。人手も足りないし、配達物は増えるしもう無理でしょ。

    +2

    -2

  • 447. 匿名 2019/02/15(金) 13:11:15 

    同棲してた元彼が佐川だった。大変だなと思って腹立たしいとは思ったこと無かったな。赤ちゃん居る人も大変なんだね、もう結婚も出産もこの先無いのでこのまま受け取ると思う

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2019/02/15(金) 13:18:10 

    ヤマト運輸が1番くるけど
    なんなら玄関前とか脇とかに置いてって欲しい。昔から希望して言ったことも何回かあるけど、変な人扱いまではいかないけどそんなん無理みたいな感じ。
    置いてってくれれば1番楽なんだけど。お互いに。

    +0

    -2

  • 449. 匿名 2019/02/15(金) 13:18:42 

    連絡なしに玄関の前に荷物置き去りにされました

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2019/02/15(金) 13:20:48 

    結局は運送屋も人による

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2019/02/15(金) 13:22:35 

    時間指定とかなくせばいいのに。
    日本は電車とか配達とか完璧にしすぎ。
    電車は遅れてもいいから地下鉄24時間にして欲しい

    +2

    -1

  • 452. 匿名 2019/02/15(金) 13:22:43 

    宅配のお兄さんがイケメン。たぶん顔で世の中渡っていってる。
    時間通りに来たことがないけど爽やかにニコッと謝るからクレームを入れたことがない。毎回、そろそろ電話でクレームしよう!と思うが「本当に申し訳ないです」ってビシッと謝られると流してしまう。

    ちなみにその時は当日に来ないで電話して翌日午前中に必ず行かせますと女性のオペレーターさんが言ってた。でも翌日忘れたみたいで来なかった。
    次の日にきて普通に渡されて途中でハッって顔して期日指定のシール見て「ヤってしまったぜ!!」って顔してビシッと謝まった。

    我ながらチョロいな~と思いつつ宅配のお兄さん実家で飼ってたゴールデンレトリバーに似てるな‥亡くなったあの子が人間になったらこんな感じのイケメンでうっかりさんでハフハフしてるだろうな~と思って許してしまう。

    +0

    -10

  • 453. 匿名 2019/02/15(金) 13:24:45 

    >>452
    それは特殊な例w

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2019/02/15(金) 13:29:29 

    >>452
    めちゃめちゃキモい

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2019/02/15(金) 13:34:31 

    ヤ○トで不在票が入っていたので再配達の時間指定をしたら、一度も来ないまま持戻、調査中(ご不在)のステータスになって、そのまま送り主に返品になってたことがある。
    不在票入れてる時点で住所は合っているわけだし、こっちは時間作って家で待ってるのに来ないし、送り主には迷惑かけるし、最悪だった。

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2019/02/15(金) 13:34:53 

    >>412
    自己中すぎるw

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2019/02/15(金) 13:35:39 

    佐川は不在票入れる時、都合が悪いと投函時間を記載せずに入れていく
    不在時の宅配ボックス指定していたらインターホン鳴らさず勝手に入れていく、そういう時の不在票には手書きで時間を書かれていない。
    忙しいかもしれないけど担当ドライバ―の適当さ。こんな人は会社の信頼感無くしていると
    思う。

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2019/02/15(金) 13:38:19 

    配達員ですが理由として荷物が多ければ早く荷物を落として荷台の整理がしたい、午後その周辺をまわらなくて済む、時間指定を見落としてしまうなどです

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2019/02/15(金) 13:39:33 

    私はパートが16時に終わるので18時〜20時の時間指定配達にしています
    パートが終わって→子どもを保育園お迎え→買い物→お風呂に入れておく。
    なのに17時半頃ピンポーンとなる
    一度出たから、それでOKと思われたのか、車の有無で在宅確認後配達される。
    髪の毛まだ乾いてないし、子どもも着替え中とかで嫌だけど、そんな理由だと悪くて言えない…
    それ以降の時間指定の20時以降は子ども寝かしつけの時間になるのでなるべく18〜20時指定に来て欲しいです…

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2019/02/15(金) 13:43:13 

    Amazonをよく利用するんだけどデリバリープロバイダという配達業者からは時間通りに届いたことが一度もない(。_。)
    全然届かなくて問い合わせたらポストに入れましたと無理矢理詰めてあったり、玄関の外に置いておかれることも。
    大変な職業なのは重々承知してます。
    ただ、時間指定の意味ないし勝手にサインして荷物置いていってるのかと思うとちょっとね〜

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2019/02/15(金) 13:46:52 

    夜指定でも昼に近くに来たから寄ってるんだと思う。そういう時は荷物持ってなくて、出たら荷物持ってきてるから。
    自分は犬飼っててピンポン来たら吠えるから、宅配以外は勧誘とか来るからピンポンの電源切ってます。でも電源切や音量0にできないインターホンもあるんですよね・・・
    以前住んでたとこは、配線抜いて宅配来る時はドアにノックか電話してくださいと張り紙貼ってました。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2019/02/15(金) 13:48:33 

    >>55
    時間帯指定はあくまでサービスでお金は発生してないんやで。
    クロネコならSPAT9便、佐川ならジャストタイム便というのがある、お値段は正規の倍。

    +4

    -2

  • 463. 匿名 2019/02/15(金) 13:52:44 

    >>452
    いくらイケメンでもイライラしちゃいそう😅てかそこまで仕事出来ない人なんだ

    +1

    -2

  • 464. 匿名 2019/02/15(金) 13:54:17 

    ⇑書き漏れ。時間帯指定を謳ってる以上、出来る限り厳守が前提ですが。

    +0

    -3

  • 465. 匿名 2019/02/15(金) 13:57:06 

    入ってないけどクロネコメンバーズ?
    ってので指定登録してあってもダメなんかね

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2019/02/15(金) 14:00:15 

    >>459
    それをそのままサービスセンターに言えばいいよ

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2019/02/15(金) 14:06:30 

    >>462
    だから?
    お金が発生していなくてもサービスとして提供している以上は、謳い文句の通りにそのサービスを提供するべき。
    できないならはじめからやらなければいいし、やってみて無理だったんならやめればいい。

    +6

    -2

  • 468. 匿名 2019/02/15(金) 14:07:26 

    荷物が指定日届かなくて、翌日に届いたんだけど伝票の指定日の部分がマジックで黒塗りされてた事があった。

    指定日に家でずっと待ってたけど来なくて、夜11時頃ドアの新聞受け見たら不在票が入ってた事があった。

    どっちも謝罪無く普通に持ってきた。
    イラッとしたけど、会社で話の種に出来たからいいや。

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2019/02/15(金) 14:08:05 

    私がおかしいのかもしれないけどY社はアプリで時間指定できるから確実に受け取れるのに、S社はアプリもゴミだし配達予定メールも来ないこと多い。

    おまけに到着時間も狂うし配達員は失礼なこと言うしうんざりしてます

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2019/02/15(金) 14:08:12 

    在宅してるけどすっぴんボサ髪だからって居留守使うのいるよね

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2019/02/15(金) 14:08:49 

    うちは前郵便局が22時に来たことあった。12月だったし忙しいのは分かるけど、さすがに22時は非常識じゃない?って思っちゃった。遅くまで大変だとは思うけど、子供寝てたのに起きちゃったんだよね…。

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2019/02/15(金) 14:09:50 

    人手が足りないのをおもいやれって発言してる人は働いた事が無い人か身内に宅配いるかどっちかだよね
    じゃなかったら出てこない発言
    無料でやってもらってるサービス?
    サービスをするならサービスを成立させるだけの体力が必要なの。
    他社がやってるからうちもやらなきゃなんて会社都合でやれもしないサービスうたって信用失うからこうやって文句出てたたかれる。
    体力が無いならサービスってのはするべきじゃない。
    顧客獲得の為のサービス。
    サービスが成立しないなら顧客から不満、顧客離れ。
    こんなの考えなくてもわかるでしょ?
    サービスを過剰に求めてる訳でもなんでもないでしょ。

    +5

    -6

  • 473. 匿名 2019/02/15(金) 14:10:05 

    >>57
    それな。それか宅配ロッカーついてるところに住め。コンビニ受け取りもあるだろう。

    +2

    -5

  • 474. 匿名 2019/02/15(金) 14:10:08 

    日時指定と再配達は有料にした方がいいねこりゃ

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2019/02/15(金) 14:10:45 

    >>1さん
    宅配業者にそのことをきちんと伝えたほうがいいのでは
    産後でボロボロで、時間を決めてもらったら、それまで来ない心づもりで休んでるのに決めた時間外にこられると、常に待機していないといけなくて心身ともに休まらなくて迷惑をしている。
    そういう心身の状態なので、今は特に宜しくと

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2019/02/15(金) 14:10:57 

    Amazonのデリバリープロバイダが最悪に酷い。本当使わない方がいいよ。

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2019/02/15(金) 14:10:58 

    佐川は時間指定前でも配達に来ることが多いから、最近は開き直って時間指定前に家に着いてたら、外から在宅ってわかるように電気つけたりカーテン開けといたりしてる
    私も万年人手不足で問題が多い介護の仕事をしてるので、合理的にやってしまいたい気持ちはなんとなくわかるし、なるべく協力したい

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2019/02/15(金) 14:11:57 

    まさに最近ヤマトで同じことが続いた。
    時間指定で再配達の手続きをしたにも関わらず荷物が届かず、発送番号で追跡調査したら、近くのセンターから持ち出しもされていない。それが2回続いた。そのセンターに電話してもずっと話し中で繋がらない。こっちも都合があるので時間指定をしている。宅配業者側が時間指定サービスを設定してるから利用してる。やるべきことはやってほしい。

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2019/02/15(金) 14:13:53 

    >>472
    そういう日本の考え方に限界が来てるのを感じるよ
    自分が苦労してるから人にも厳しくなるのかね

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2019/02/15(金) 14:18:22 

    >>426
    そういうことじゃないと思う。赤ちゃんだろうが年寄りだろうがそれ以外のは理由だろうが、提供されてるサービスを利用して、そのサービスがきちんと提供されていないなら、嫌な気持ちになっても仕方なくない?

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2019/02/15(金) 14:18:27 

    >>479
    専業なんでまったく疲れて無いですね
    やれないサービスはサービスじゃないって話ですよ?
    有料化でも何でも策は有るでしょ。
    勝手に限界感じといて下さい

    +2

    -3

  • 482. 匿名 2019/02/15(金) 14:19:09 

    ただで受けられるサービスなんざたかが知れてるでしょ。千円位取ったら面白いことになりそうね。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2019/02/15(金) 14:22:08 

    どんだけ偉い人なの?宅配業者の人は朝から晩まで本当大変だと思う。重い荷物もって再配達したのに不在だったり、多分主みたいに持ってきてもらって当然みたいな態度の人もいるからストレスたまる仕事だと思う。

    業者の都合は厳しいくせに産後とか自分の都合はしっかり主張すんのね、おまえの産後こそ業者は知ったこっちゃねぇだよ

    +5

    -7

  • 484. 匿名 2019/02/15(金) 14:22:48 

    自分のタイミングで荷物が来ないとクレームつけたり配達員を仕事が出来ないと罵る人がいるんだね。
    1台に何軒分積んで1人で周ってると思ってるの。仮に近隣の50個を積んで全部2時間枠ならズレて当然。10時に受け取れる人ど10時10分に受け取れる人がいる。時間指定が出来てる現状自体が凄いこと。
    物流や交通事情に理解がないなら通販や宅配の利用は向いてない。

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2019/02/15(金) 14:24:37 

    >>481
    あんだけ偉そうにしてて結局今働いてないのかよww

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2019/02/15(金) 14:27:43 

    >>472
    全ての宅配会社がサービス止めたら面白い

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2019/02/15(金) 14:28:03 

    >>485
    え?働いてないって何の関係もなくない?
    論点がズレすぎなんだけど

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2019/02/15(金) 14:29:32 

    >>482
    きちんと指定時間に届けてくれるなら千円くらいなら頑張って払うよ
    有料にしてくれてもいいから指定日時に受け取りたいです

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2019/02/15(金) 14:30:31 

    ヤマトにしてって言ってくるお客さんは多い

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2019/02/15(金) 14:30:37 

    >>486
    時間指定にするなら取りに行くってやり方もありかもね。
    指定のコンビニで受け取ればいい指定してるなら取りに行けるだろうしね。

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2019/02/15(金) 14:39:27 

    アメリカは屋根上に荷物が投げ入れられてるって話を聞いて笑ったw

    +0

    -3

  • 492. 匿名 2019/02/15(金) 14:50:47 

    なんかさどんどん話がズレてるんだよな。
    問題は時間指定をしてるのにわざわざ指定時間よりも前に持って来る事に対して言ってんでしょ。人手が足らないならさ、指定時間前に居るか居ないかもわからないのになーんでわざわざ持って来るの?って話でしょ?
    大変だもんそりゃ遅れるのは仕方ないと私は思うよ。
    けど、この場合は居たから良いものの居なかったら二度手間だよ?わざわざ指定してるのにそれより先に持ってくるのっておかしくないですか?って話でしょ?ズレてるよ。

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2019/02/15(金) 14:55:11 

    一度指定時間前に受け取ったら、その後も指定時間より早く来るようになって、ちょっと困ってた。
    ある時急用で外出して荷物の指定時間ギリギリに帰ってきて、インターホンチェックしたら(録画機能がついてる)、指定時間の1時間前に来てピンポン、20分後くらいにまたピンポン、そのまた20分後くらいにピンポンされてた…。
    次の配達の時ももちろん指定時間前に来たので、クレーム入れました。

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2019/02/15(金) 14:56:50 

    彼らも荷物を全部さばくの、大変なんだろうなと思う。だから少し時間とずれても文句はない。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2019/02/15(金) 14:59:51 

    ネットでポチッとしたら、翌日には頼んだものが確実に届くってすごいことだと思う。
    申し訳ないんだけど、ペットボトル24本とか、米10キロとか、配達してくれるから楽だなと思って頼んじゃう面もある。
    だから配達員さんも大変だろうなと。多少とことには目くじら立てない。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2019/02/15(金) 15:15:17 

    >>473
    そうしたいけどまだまだ対応してないとこも多い。
    宅配業者は早急に対策改善してほしい

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2019/02/15(金) 15:28:06 

    佐川だかヤマトだか忘れたけど、
    インターフォン押して、2秒くらいで車戻っちゃう人がいる。
    ピンポン鳴って、そんなにすぐに出られません💦
    二階にいる時もあるし。
    車乗って発車しようとしてたところを急いで追いかけたこともあった。
    5〜10秒くらいは待ってほしいです。
    一階にいても、子供の世話とかしててすぐに出れない時もあるから。

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2019/02/15(金) 15:35:34 

    >>457
    佐川の不在票で時間書いてないことがうちもあった
    何時に来たかもわからないしホント信用出来ない

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2019/02/15(金) 15:49:59 

    配達する方も大変なんだから事情を理解しろって言ってる人いるけど、送料値上げしたり配達時間帯を減らしたり負担減らしてるよね?
    忙しいから配達時間守れないのは仕方ないだろってのは勝手過ぎる。

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2019/02/15(金) 16:17:48 

    日時指定を有料にしたとしても、それはそれで配送料ケチって何度も再配達させる人とかいそう

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード