ガールズちゃんねる

台風避難所「ペットNG」は「理解できない」 DaiGo「大切な家族」「ヒトも動物も関係ない」

5870コメント2019/10/21(月) 23:01

  • 5001. 匿名 2019/10/17(木) 15:00:19 

    >>4992
    うるさい男だね。

    +0

    -0

  • 5002. 匿名 2019/10/17(木) 15:00:24 

    >>4956
    本当そう思う。
    やたら自己主張が強くなって中国や韓国人みたい。
    欧米とかの自己主張とは違う。
    美しい日本人の心ってのはもう無いね。

    +6

    -6

  • 5003. 匿名 2019/10/17(木) 15:00:30 

    ペット可のところにペットをつれていき、それ以外の人はペット不可に連れて行く。解決されてますが、まずこれに答えていただけますか?

    +2

    -7

  • 5004. 匿名 2019/10/17(木) 15:00:48 

    >>4695
    バギーも葬式も個人の自由でいいけどなぁ。

    +8

    -0

  • 5005. 匿名 2019/10/17(木) 15:00:59 

    犬猫も大事な家族だと思います。
    ただ、私は猫アレルギーで猫が同じ空間にいるだけで咳、発作、発疹など一晩で重い症状が出るのをわかっているのでそれがネックで今回の台風で避難所には行きませんでした。
    近くの避難所はペット可だったので。
    ペット可と不可の両方の避難所が必要になりますよね。

    +9

    -0

  • 5006. 匿名 2019/10/17(木) 15:01:34 

    >>4657
    こう言ってくれるとって
    どう言ってくれるとなの?

    +0

    -0

  • 5007. 匿名 2019/10/17(木) 15:01:45 

    動物aiGo

    +4

    -1

  • 5008. 匿名 2019/10/17(木) 15:02:50 

    >>4955

    私 下駄箱の横でもたぶん頑張れる

    +4

    -2

  • 5009. 匿名 2019/10/17(木) 15:03:02 

    男が働きもしないでガルちゃんにいると思うと痒くなってくる

    +3

    -0

  • 5010. 匿名 2019/10/17(木) 15:03:20 

    >>5003
    本当これに尽きるよ。
    なんでこれをスルーしてる人多いの。

    +4

    -5

  • 5011. 匿名 2019/10/17(木) 15:03:33 

    >>4988
    うるさいよ
    ピーピーね
    鳥は犬猫と違ってしつけできないから
    同列には扱えない

    +1

    -2

  • 5012. 匿名 2019/10/17(木) 15:03:36 

    DaiGoが言ってるからとそれに賛同してる人がいるのが本当に恐ろしいです。

    +5

    -4

  • 5013. 匿名 2019/10/17(木) 15:03:42 

    考え方の一つ

    +1

    -0

  • 5014. 匿名 2019/10/17(木) 15:04:01 

    >>5005
    その選択は仕方ないですね。私もそうですが、あなたも重度のアレルギーお持ちなら、事前に調べておくべきですよ。

    +4

    -4

  • 5015. 匿名 2019/10/17(木) 15:05:33 

    助けてもらった人を引っ掻いて逃げたらしい
    3日ぶりのぬくもり 不明ネコと再会 台風被害の福島・いわき(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    3日ぶりのぬくもり 不明ネコと再会 台風被害の福島・いわき(毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     台風19号で甚大な被害が出ている福島県いわき市で16日、行方が分からなくなっていた


    +5

    -1

  • 5016. 匿名 2019/10/17(木) 15:06:00 

    >>4448
    横ですが、専用の避難所を簡易につくるとは、具体的にはどうやって?
    ならペット持ちはそれを実行すればいいのに。
    行政にやってねって話し?

    +5

    -2

  • 5017. 匿名 2019/10/17(木) 15:08:16 

    >>5003
    あなたの文章何度も読んでも謎ですが
    ペット可の所につれていく
    は分かりますが
    それ以外の人は不可の所につれていくって
    不可のところにつれていってどうするの?
    なに言ってんだか

    +5

    -1

  • 5018. 匿名 2019/10/17(木) 15:08:36 

    >>4980
    雄ならうるさいだけじゃん
    犬ならテラピー効果もあるし

    +1

    -7

  • 5019. 匿名 2019/10/17(木) 15:08:56 

    >>5005
    自治体がペット可ならあなたがペット不可の避難所を調べておくか他の方法を検討するしかないですね。
    でもだいたいのペット可は玄関とか屋外とかですよ。

    +5

    -2

  • 5020. 匿名 2019/10/17(木) 15:09:07 

    これも核家族化や地域コミュニティの希薄化の影響かなって思う
    洪水なら高台の家に連れて行ける、地震なら被害の小さい家に連れて行けるように理解ある人を作っておかなきゃいけないのよ
    緊急時は人命第一なんだから避難所に連れて行けるわけないでしょ

    回覧板がめんどくさい、自治会は面倒くさい、周りの人と仲良くするのも面倒くさいって排除排除を続けて助け合いが出来る環境を構築しておかなかったら飼い主の責任だわ

    +3

    -2

  • 5021. 匿名 2019/10/17(木) 15:10:00 

    なんかただのクレーマーと化してる

    +5

    -0

  • 5022. 匿名 2019/10/17(木) 15:10:01 

    >>4850
    迷惑かけないために、具体的にどんなことをしているのかを書いてみたら?
    理解しろ歩みよればかり言っても始まらないよ。
    普段からケージに入れてもおとなしくしていられるように訓練してるとか、避難所では絶対にケージから出さないとか、非常識な飼い主には飼い主同士で注意し合うとか、動物が嫌いな人でもそれなら良いかなって思えることをあげてみたら?
    私は同じ部屋じゃなくて屋外や下駄箱など人のスペースにはなり得ない所に置くこと(つまり人のスペースを占領しない)がわかって、それなら良いかなと思ったよ。

    +6

    -0

  • 5023. 匿名 2019/10/17(木) 15:10:17 

    >>5002
    もともと日本は色んな人種のミックスでしょ
    見下してるけど韓国の血も中国の血も入ってる

    +2

    -4

  • 5024. 匿名 2019/10/17(木) 15:10:36 

    >>4981
    ペットを物扱いする法律は嫌いだけどね。
    動物より人間優先なのは仕方ないし、他人に迷惑をかけるのがダメなのは同意。

    +4

    -3

  • 5025. 匿名 2019/10/17(木) 15:10:43 

    >>5017
    子供やアレルギー持ちの人はペット不可に行けば良い話では?ということです。答えてください。ペット可と不可が既に別れているということです。そのルールを守るだけでは?

    +4

    -5

  • 5026. 匿名 2019/10/17(木) 15:11:00 

    >>5017
    あ〰
    またも、すんごい時間泥棒

    +2

    -2

  • 5027. 匿名 2019/10/17(木) 15:11:03 

    >>1723
    そうだよね、もちろん動物問題しかり避難対策は必要だけど、そもそも避難しないで済むような対策が必要だわ。堤防決壊しないように……

    +2

    -0

  • 5028. 匿名 2019/10/17(木) 15:11:23 

    >>770
    言い方

    +5

    -0

  • 5029. 匿名 2019/10/17(木) 15:11:28 

    >>5017
    横だけど、書き間違いだと思いますよ。
    文脈見るとわかるかと。
    「ペット連れは、ペット可の避難所へ。それ以外の苦手な人やアレルギーの人は、ペット不可の避難所へ」ということかと。

    +4

    -0

  • 5030. 匿名 2019/10/17(木) 15:12:19 

    >>5017
    ペットを飼っていない人はペット不可のところに行けってことでは?

    +2

    -1

  • 5031. 匿名 2019/10/17(木) 15:12:41 

    >>4956
    民度そこまで低いとは思わないけど、
    自分勝手な人は増えたね

    +4

    -0

  • 5032. 匿名 2019/10/17(木) 15:12:53 

    >>4988
    クリーニング屋さんの九官鳥が「いらっしゃいませ~」と電話の呼び出し音を完璧にひたすら連呼する。どうするんだろ…。

    +4

    -0

  • 5033. 匿名 2019/10/17(木) 15:13:52 

    >>5016
    一個人が避難所なんて作れないんだから政府が動くべき。
    こういう芸能人が問題提起して問題として取り上げられるのは大きな一歩だと思う。
    これいうと税金がーとか言う人絶対出てくると思うけど、すべて平等なんて無理。子供いない人だって保育関連に税金使われてるんだし。

    +4

    -5

  • 5034. 匿名 2019/10/17(木) 15:14:11 

    >>5022
    長々と賢そうな馬鹿?
    >>3502

    +0

    -3

  • 5035. 匿名 2019/10/17(木) 15:14:19 

    >>5018
    そうだね
    あの民族の食料だしね

    +1

    -2

  • 5036. 匿名 2019/10/17(木) 15:14:21 

    >>5003
    ペット可とあっても、
    同行避難可は外にブルーシートを敷きケージで並べられる。
    同伴避難可は廊下や室内にペットもケージで入れることができる。

    この違いを確認した方がいい
    同行避難所で 揉めていること多いです

    +11

    -1

  • 5037. 匿名 2019/10/17(木) 15:15:15 

    >>5032
    可愛いじゃないか。

    +2

    -0

  • 5038. 匿名 2019/10/17(木) 15:15:44 

    >>4951
    完全にモラルの問題だね
    長期的な避難ではなく今回みたいに数日とかでこれだといくら行政が同行避難を推奨しようと実際現場で動いてる人たちから不可と言われるよ

    +3

    -0

  • 5039. 匿名 2019/10/17(木) 15:16:13 

    >>5033
    今ではペット可が多いですよ。同伴可を求めるなら、勝手にどうぞですが。アレルギー問題、衛生問題上それは無理だと思いますよ。

    +6

    -1

  • 5040. 匿名 2019/10/17(木) 15:16:22 

    >>4876
    ペット税大賛成です。

    これによって安易にペットを飼う人が減ると良いと心底思う。

    ペットが病気になった時に充分な治療を受けさせる経済力の無い人、

    不在時間が長くペットを孤独にすることが多い人等々はペットを飼わないで欲しい。

    ペット里親の譲渡の条件から外れている人はペットを飼わないで欲しい。

    ペットは飼い主の欲求を満たすための道具ではないのですから。

    +5

    -1

  • 5041. 匿名 2019/10/17(木) 15:16:39 

    >>5037
    脳内でえなりかずきの声で読んでしまったw
    ほっこりした~♪

    +4

    -0

  • 5042. 匿名 2019/10/17(木) 15:16:42 

    >>5014
    近くの避難所が~って書いてるから調べてるじゃない。よく読んでコメントするべきですよ。

    +2

    -2

  • 5043. 匿名 2019/10/17(木) 15:16:48 

    >>5003
    そのペット不可のところに入れさせろってごねてる人や、可のところでも同伴は不可であることに従わない飼い主が問題ってことでは?

    +7

    -0

  • 5044. 匿名 2019/10/17(木) 15:17:24 

    この件は一部の非常識な飼い主(DaiGo含め)が言ってるだけ。
    まともな飼い主は家にペットの食料や水、必要な薬とかのストックして災害時は家か車に避難するつもりだと思う。避難所は動物アレルギーの方や動物が苦手な方、お年寄り、子供、妊婦さんもいる。鳴き声や臭いも気になるだろうしペット連れて避難所に行こうとは思わないや。

    +2

    -0

  • 5045. 匿名 2019/10/17(木) 15:18:04 

    >>4421

    近所の人?

    +1

    -0

  • 5046. 匿名 2019/10/17(木) 15:18:07 

    まぁ、同伴させろっていうなら、そのあとの掃除を買って出るくらいのことしないとね。

    +2

    -1

  • 5047. 匿名 2019/10/17(木) 15:18:40 

    >>5036

    >>3422
    ペット可の避難訓練の写真見て 納得。これならアレルギーが~子供が~とならなくて済むね。地震はこの通りだろうが、台風でもこうなのかは疑問

    +3

    -1

  • 5048. 匿名 2019/10/17(木) 15:19:17 

    >>5042
    いや、近くにないなら遠くに行かなければならないということです。住む場所もご自身で考えるべきです。調べて終わりならなんの意味もない。

    +2

    -2

  • 5049. 匿名 2019/10/17(木) 15:19:18 

    >>5005
    私も猫重度だから避難所は行かなかったよ
    呼吸困難になるリスクは取れないよね

    +3

    -0

  • 5050. 匿名 2019/10/17(木) 15:19:47 

    「赤の他人の命より、動物だとしても家族の命の方を優先するのは理解できる」

    本人的には、家族であるペットの命>赤の他人の命、なんだろうけど

    第三者から見たら、赤の他人の命>赤の他人のペットの命、なんだから、

    それを「ペットも家族なんだから避難所に入れろ」、というのは無理があると思うけど。定員数もあるし、アレルギーとかの問題もあるし。

    ペットは家族だから赤の他人の命より大事だと主張するなら、自分でなんとかしてくださいとしか言いようがない。避難所なんて公の場では第三者だらけなんだから。

    +6

    -1

  • 5051. 匿名 2019/10/17(木) 15:20:10 

    >>4514
    動物の殺処分って凄く多いしね。
    普段の安全で余裕がある時に売れ残りや捨てられたのをガンガン殺しておいて、殺される状態にしておいて、有事の際に自分のペットだけは助けろって世界から軽蔑されるよね。
    動物にも命とか言うなら普段からやれっていうね。
    ほんと恥ずかしい。

    +4

    -2

  • 5052. 匿名 2019/10/17(木) 15:21:07 

    災害起きた状態がもう粉塵スゴくて衛生的に問題あって病気が蔓延しやすいのだから
    少々の菌はいるよ

    +4

    -1

  • 5053. 匿名 2019/10/17(木) 15:21:40 

    >>5039
    うちの地域の避難所もだけど同行避難だからペットは屋外って言われた。台風の暴風雨の中だよ?
    だから同伴避難できるか室内の安全な場所に置いてもらえる空間をどこの自治体でも作ってくれるよう政府が動いてくれたらいいという意味です。

    +10

    -1

  • 5054. 匿名 2019/10/17(木) 15:21:49 

    >>5043
    それは問題ですね。ただ、ペット可のところに連れてくるなもおかしな話ですよね?お互いがルールを守るだけでは?それで解決していませんか?両者とも嫌なら避難所使うべきじゃない。ただそれだけですよね?

    +4

    -1

  • 5055. 匿名 2019/10/17(木) 15:22:00 

    >>5029
    短い中にもそ明快に書いてくれると分かります!

    つれてけー
    つれてけー
    ってwww.

    あ〰
    ゆとり馬鹿でもやらないような
    へんてこなコメで足止めくわされて
    あ〰ばかばかしい!

    +2

    -1

  • 5056. 匿名 2019/10/17(木) 15:22:10 

    >>11
    自分だってそうだったでしょ

    +5

    -1

  • 5057. 匿名 2019/10/17(木) 15:22:18 

    >>5043
    ごねてる?ここの書き込みでごねてる飼い主さんは、マナーある飼い主さんに注意されてませんか。というか、ごねてる飼い主さん自体ネタっぽく見えます。
    私はちゃんとした飼い主さんとそうじゃない飼い主さん、一括りには出来ないなと感じました。

    +4

    -0

  • 5058. 匿名 2019/10/17(木) 15:22:24 

    ペットはゲージかなにかに入れる事を必須にして、避難所の一部(扉で区切られている部屋)にまとめて避難してもらう。
    人とペットの分離、ってのは?

    +7

    -0

  • 5059. 匿名 2019/10/17(木) 15:23:15 

    ペットは家族!わたしの命!とか言ってる人ほどペットのことをきちんと考えてないと思う。
    避難所に同伴したいって言ってる人もこの手のタイプでしょ。ずっとペット飼ってるけど一緒に避難所へなんて考えたこともない。

    +17

    -3

  • 5060. 匿名 2019/10/17(木) 15:24:34 

    メンタリストがこんなに安易でやんなっちゃう

    +3

    -0

  • 5061. 匿名 2019/10/17(木) 15:24:49 

    >>5003
    ペット可であることと
    ペットの命優先は違います

    ペット可であれ人命優先は同じこと

    +8

    -2

  • 5062. 匿名 2019/10/17(木) 15:25:10 

    >>5008
    頑張れるじゃなくてさ、人とペットは分けますってルールあるならそれに従った方が良いと思うよ
    離れたくないんだろうけど、ペットのスペースを確保するのだって簡単な事ではないんだから、全飼い主がペットのそばに常に居るのは無理ってわかるよね?

    +8

    -0

  • 5063. 匿名 2019/10/17(木) 15:25:12 

    >>5015
    助けてもらったのに ひっかくのか・・・・。怪我大丈夫なのかな?

    +3

    -1

  • 5064. 匿名 2019/10/17(木) 15:25:41 

    >>5018
    犬嫌いだからストレスたまるだけだわ

    +4

    -3

  • 5065. 匿名 2019/10/17(木) 15:27:10 

    >>5059
    なんかそれわかるかも。そういう人の子こそしつけ出来てなかったりするよね

    +7

    -0

  • 5066. 匿名 2019/10/17(木) 15:27:58 

    >>4965
    そんな人いるか?

    +2

    -0

  • 5067. 匿名 2019/10/17(木) 15:28:03 

    避難所での同伴は無理でしょうね。それこそ危険で衛生上悪い。あなたの犬が仮に大丈夫ただしてもそうじゃない犬との区別は難しい。犬を飼う以上覚悟して飼うべきかと。ただ、隔離で一時的に命の危険に晒された時、保護されるべきだということでペット可の場所が多いのだと思います。ペット可の場所へペットを連れていくのは当然の権利ですが、連れていくのであればそこのルールに従うしかないですよ。

    +6

    -0

  • 5068. 匿名 2019/10/17(木) 15:28:46 

    ダイゴのコメント見てても、動物アレルギーある人でさえ犬も猫もかわいそうなので別々の施設あればいいですねって書いてるのに、ここのガル民は話の論点からずれてペット税とかまで話進んじゃって…ほんとに日本人?あっちの国のお方かな?

    +11

    -4

  • 5069. 匿名 2019/10/17(木) 15:29:17 

    >>5053
    ペットを飼ったことがないので 無知でごめんなさい。
    犬や猫ってケージに入れたら 何時間もそのままで大丈夫なの?隣の犬猫鳥などに吠えたりしないの?スペース考えて奥から順番に並べたら なかなか出せなくなりそう

    +4

    -0

  • 5070. 匿名 2019/10/17(木) 15:29:45 

    >>5048
    調べるべきって書いてたから「調べてるじゃん」と書いたのに「調べて終わりなら意味ない」とはこれいかに…
    対応策を検討するべきです、じゃない?

    +4

    -0

  • 5071. 匿名 2019/10/17(木) 15:29:54 

    >>5068
    読解力がね。。てか読んでないんじゃない?

    +3

    -3

  • 5072. 匿名 2019/10/17(木) 15:30:34 

    >>5063
    ねー。

    +1

    -0

  • 5073. 匿名 2019/10/17(木) 15:30:55 

    ペット連れ、それも犬エリア、猫エリアに分ければいいこと。他にもうさぎだのハムスターだの、爬虫類や鳥なんかは小動物エリアにして。今や、三軒に一軒の割合でペットを飼育してる日本で、ペット専用避難所がないことが異常。みんなが歩く床に布団敷いて雑魚寝とか、災害大国の避難所とはおもえないよ。最低だよ。

    +1

    -5

  • 5074. 匿名 2019/10/17(木) 15:31:08 

    未婚だけど、ここ読むとこんな母親になりたいなとか(逆も然り)色々考えさせられるわ。

    +2

    -0

  • 5075. 匿名 2019/10/17(木) 15:31:26 

    部屋か施設わければ?

    +2

    -0

  • 5076. 匿名 2019/10/17(木) 15:31:45 

    >>5033
    じゃあ全然簡易じゃないじゃん。
    お金いくらかかるか上に計算して書いた人いた。
    ペット持ちは自分達で発起してお金出し合う気もないようだし絶対無理。
    人間ですら入りきれない事もある現状で、ペット専用避難所を作る余裕が国にあるわけないでしょう。
    あるなら先に専用じゃない避難所が作られますよ。
    それも現実的じゃない妄想の中でも他力本願ってすごいな。
    おつです。

    +6

    -1

  • 5077. 匿名 2019/10/17(木) 15:31:52 

    >>5070
    ここの人は、調べて終わりなら意味ないというとこまで書かないと理解できませんか?調べました。はい終わりです。で調べてるよね?って。。

    +1

    -1

  • 5078. 匿名 2019/10/17(木) 15:32:40 

    今回の災害でも堤防決壊して街がおじゃんになった所もあって
    これからも被害すくなくするために費用カツカツの中対策していかなきゃいけない。
    自分たちでペット置き場案まとめて意見書作って各自治体に提出が筋だよね。
    政府が作れって考え方はすごく傲慢で自分勝手過ぎるよ、怖いわ
    政府はお母さんじゃないのよ

    +7

    -0

  • 5079. 匿名 2019/10/17(木) 15:33:20 

    やっぱりペットを屋内に置くスペースを作るには、人口が少ない地域に住むしかないんじゃないの?人間すら入りきれない避難所で、ここはペット可だからペット用のスペース作って何が悪い、定員オーバーなら人間が出てけってのは優先順位が違う。余裕があれば守れる命なら守りたいよ。

    +6

    -0

  • 5080. 匿名 2019/10/17(木) 15:34:56 

    ここで責められてる飼い主さんは、わたしと同じ危機感をもってペットの同行、同伴問題にみんな接して!て他人に強要してる人たちだと思う。
    わかるけど、共感はしづらいよ。
    だって、飼い主さんたちがペット以外の他の諸問題、、、子供の虐待とか命に関わること、にそこまで切実に感じて協力してきたの?
    共感を得たかったら、まず自分が動いて協力を仰いでいかないと。
    なんでわかってくれないのー!?とかさ、ごめん、当事者以外は切実じゃないんだもん。
    でもなんとなく興味をもってくれてる人たちや、同じ境遇の人たちはちゃんといるんだから、そこ同士でちゃんと連携しなよ。

    +10

    -1

  • 5081. 匿名 2019/10/17(木) 15:35:15 

    >>4910
    なりたくてなるもんじゃないのは解ってるよ。
    上から目線で、アレルギーだから、
    犬猫は避難所来ないでって言ってる奴がむかつくの。
    犬猫だって、助かりたいのは一緒なのに。

    +4

    -6

  • 5082. 匿名 2019/10/17(木) 15:35:40 

    んー、ごめん。
    私犬買ってるし、大切に育てて可愛いと思ってるし、愛犬家だとは思ってるんだけど・・・・

    やっぱり犬は犬なんだな。

    1番守りたいのは子ども達、犬はその次になってしまうと思う。

    もし避難するなら犬へ出来ることはする。
    二階に犬を移動して、たんまりドッグフードとお水を置いていくとか。毛布置いて暖かくしてあげるとか。

    ごめんねだけど。

    +11

    -21

  • 5083. 匿名 2019/10/17(木) 15:35:52 

    NOって言ってる人が必死すぎて怖いw

    +3

    -3

  • 5084. 匿名 2019/10/17(木) 15:35:54 

    アレルギーなどを抜きにしても
    災害が起きた時の精神状態的に、普段どれだけ動物が好きな人でも自分のペットでもない動物が避難所にいたら不満がたまるでしょ〜。と思うよ。
    ペットは人の心に敏感だし人間もペットもストレスが溜まるだけ。
    ペット飼ってて家が倒壊、車もダメ、ペット可ホテルも取れない人はペット可避難所に行くってことでいいんじゃないかなーと思うけど

    +7

    -0

  • 5085. 匿名 2019/10/17(木) 15:36:54 

    >>5082
    これはこれで逆に迷惑

    +12

    -3

  • 5086. 匿名 2019/10/17(木) 15:37:12 

    >>5082
    子供が小さいならペットはやめた方がよかったね。

    +12

    -3

  • 5087. 匿名 2019/10/17(木) 15:39:35 

    >>5033
    人間の子供とペットを同列に扱いたいんだね。
    「子供と一緒だから、動物飼ってない人達のお金も飼ってる人のペットの為に使って」って身勝手すぎる。
    無理だよ。
    自分達で金出すならまだしも、それこそ何様なんだ。

    +6

    -3

  • 5088. 匿名 2019/10/17(木) 15:39:42 

    部屋分けして絶対お出かけ用のカゴ?ゲージ?から出さないを守ってくれるならペットも大事な家族だから一緒に避難しても良いと思う。

    +5

    -0

  • 5089. 匿名 2019/10/17(木) 15:40:53 

    ガル民はペット反対派なんだ
    びっくり!!!
    アレルギーならマスクしてろよ

    +8

    -7

  • 5090. 匿名 2019/10/17(木) 15:41:17 

    それぞれ分けるべきだけど、それが難しいなら
    ペット一時預かり所を作るとか?

    飼い主は、会いたい時に行けばいいし

    +0

    -0

  • 5091. 匿名 2019/10/17(木) 15:41:46 

    飼ったからには最後まできちんと責任を持って面倒を見ないといけないでしょ…

    +5

    -0

  • 5092. 匿名 2019/10/17(木) 15:41:57 

    >>38
    何の罪もない命たちだよ。処刑じゃない。
    人間社会が生み出した理不尽な罪深い行為。

    今回はくることが予測された台風で、ペットと避難する人たちがいることも分かってて対策が立てられなかったであろうケースだからこういうニュースになってる。

    +5

    -0

  • 5093. 匿名 2019/10/17(木) 15:42:15 

    >>5081
    同じ動物好きだというのはわかりました…失礼しました

    +1

    -3

  • 5094. 匿名 2019/10/17(木) 15:42:46 

    >>5090
    うちの自治体は一時預かりしないと書いてるよ
    そういうのは飼い主自身が探したりしなきゃいけない事だと思う

    +1

    -0

  • 5095. 匿名 2019/10/17(木) 15:42:49 

    >>5084
    それじゃなんのための避難所か分からない
    人が避難するための避難所なのに

    +0

    -4

  • 5096. 匿名 2019/10/17(木) 15:42:53 

    >>5082
    ただ無責任なだけでは?
    普段は犬可愛いって愛犬家生活して、災害があったら対策もせずに二階に置いてけぼり?
    あなたがただの釣りであることを祈るよ。

    +17

    -1

  • 5097. 匿名 2019/10/17(木) 15:43:04 

    >>5040
    私は犬も猫も大好き。他人の飼ってるペットでも可愛くて可愛くてしょうがないよ。
    疲れて帰宅した特に尻尾振って飛びついて喜んでくれる存在がいたらどれほど癒されるだろうって思う。
    でも、一人暮らしで経済力も無いので飼わない。
    自分は癒されて楽しい思いをするかもしれないけど、日中のペットは家の中でずっと私の帰りを待ってるだけ。
    なのに病気になっても治療を受けさせることもできないかもしれない。
    そんな自分には飼う資格が無いと思う。

    +5

    -0

  • 5098. 匿名 2019/10/17(木) 15:43:13 

    >>5073
    多くの避難所が1日かそこらのために、ラグジュアリーな空間はいらんよ。ペットはまずは飼い主の自助努力。それよりは病気持ちや高齢者、妊婦さん、赤ちゃんとかのために工夫してほしい。発達障害のお子さんが入れないなんて。教室とか空いてるなら、そういうご家族のために用意してほしいよ

    +5

    -1

  • 5099. 匿名 2019/10/17(木) 15:44:43 

    ごめんねって、その犬が野良犬になればさらに迷惑かけるよ?今のところペット可の場所に一緒に避難。動物に関しても命の保護だけは飼い主の義務です。その後、振り分けが1番だと思うよ。飼い主失格だよ。こういう飼い主が減りますように。

    +0

    -0

  • 5100. 匿名 2019/10/17(木) 15:45:09 

    >>1047
    ふーんなるほど私は雑魚だったのか。熱帯魚を可愛がってるけど、やっぱ運命だったんだなー。

    +3

    -0

  • 5101. 匿名 2019/10/17(木) 15:45:21 

    >>2606
    どこですか?
    是非そこに引っ越したいです!

    +2

    -0

  • 5102. 匿名 2019/10/17(木) 15:46:02 

    >>5082
    それは愛犬家ではないと思う〜
    しっかり考え直して欲しい。

    +14

    -0

  • 5103. 匿名 2019/10/17(木) 15:46:05 

    一緒に避難訴えてる割には自治体何も考えてない
    使えないわー

    +0

    -4

  • 5104. 匿名 2019/10/17(木) 15:46:51 

    勘違いしてる人いない?
    避難所はどこもペットダメ、避難所にペット連れてくるのがそもそも間違い、それが嫌ならペットを最初から飼うなって人。
    小学校みたいに教室いっぱいあって、その中にペット連れてる映像見たよ。
    ペット連れの人と部屋分けたらいいだけなのに、なんで一切許さないって感じなんだろ

    +13

    -5

  • 5105. 匿名 2019/10/17(木) 15:47:04 

    >>5095
    いや、どこでもそんな感じのルールになってると思うよ
    避難所はあくまで人を助けるのが優先、ペットは家が壊れたりして中に居たら危険って状態にならない限りは家で世話してほしいって

    +5

    -0

  • 5106. 匿名 2019/10/17(木) 15:47:41 

    >>5082
    こういう人が犬への愛情がいずれなくなって平気で里親に出せるんだな。
    犬を守れないなら二度と飼うなカス。

    +15

    -4

  • 5107. 匿名 2019/10/17(木) 15:49:01 

    >>5089
    ペット飼いは災害時どうするか、って話です。
    ペット賛成反対の話は別の場所でやりましょうね。

    +4

    -3

  • 5108. 匿名 2019/10/17(木) 15:49:11 

    >>5084
    ペット可避難所でいいと思うよ。ただ、同行避難所の場合は 外に置くのが現状だと思うので、ペット可が同室内まで持ち込めるのか 外に置かれるのかは事前に各自治体へ確認しておいた方がいい。緊急時にそこで揉めたくないから

    うちの自治体は 学校の場合は校庭にブルーシート敷くのでそこへって回答だった

    +2

    -0

  • 5109. 匿名 2019/10/17(木) 15:49:18 

    >>5063
    あんたらあたまおかしすぎwそりゃ自分より何倍も大きいは人間がいきなり保護されても殺されるとかと思うかも知れんし、そんな考えうかばへんの??どんなけ無知やねん。。笑。

    +4

    -2

  • 5110. 匿名 2019/10/17(木) 15:49:23 

    ペットokな避難所とは、人間と寝るときも一緒にすごせるようになってるのかな。
    ペットを飼っている人からしたら日常の事でも飼っていない人からするとたしかにペットと同じ空間にいるのは違和感はあると思う。

    +5

    -3

  • 5111. 匿名 2019/10/17(木) 15:49:32 

    >>5091
    だからといって飼いきれなくなった時に殺せってのは酷だけどねぇ。一緒に生き抜く覚悟を持ちきれないなら、そういう覚悟も必要なのかね。
    私はペット全般、反対だな。人間は勝手だから。

    +1

    -0

  • 5112. 匿名 2019/10/17(木) 15:51:09 

    >>5083
    どっちでもいい側から見てると、どっちも必死そうだよ。
    命に関わることだから必死になっていいと思うけどね。

    +4

    -0

  • 5113. 匿名 2019/10/17(木) 15:51:38 

    ペットは飼い始めると家族同然。とても置いていけないよ。でも、動物嫌いやアレルギーの方もいるし吠えたりもするし敬遠されるのは当然だと思ってる。そこで怒るのは飼い主のわがままかも。

    +8

    -0

  • 5114. 匿名 2019/10/17(木) 15:52:11 

    なんで避難所ペットokの部屋とそうでない部屋分けられないのかな?そんな難しい事なの?
    田舎の小さな公民館とかならムリかもと思うけど学校とかなら教室いっぱいあるし、階ごと区切ってもいいし、何なら校舎と体育館って分けてもいいんじゃないの?
    同じ建物内に動物がいるだけでアレルギーが!すれ違うだけでもヤバイ、ってほどの人はそもそも日常生活の時点で薬飲んだりキチンと対策してるだろうし。

    +3

    -6

  • 5115. 匿名 2019/10/17(木) 15:52:19 

    これ、可愛い仔犬や仔猫限定での発言だよね
    世の中にはとんでもないもんペットにしてる人もいるんだから 爬虫類系とか猛獣系とかさぁ Gをペットにしてる人もいるんだよ

    +5

    -1

  • 5116. 匿名 2019/10/17(木) 15:52:45 

    >>5111
    飼いきれなくなる状況っていうのが分からない。
    飼ったからには災害が起きようが最後までペットの面倒を見るのが当然でしょ…。

    +6

    -0

  • 5117. 匿名 2019/10/17(木) 15:53:00 

    実際避難先の学校の靴箱付近にケージのペットいてもそんなに気にならないかも
    それより日々の自分や家族の生活に精一杯で、他にも不安や悩みもあって肩寄せ合い暮らしている感じだろう
    自分は軽いアレルギーもちだけどそっちに近づかなければ良いことだし、片隅にペットがいても全然大丈夫だけどね

    +4

    -2

  • 5118. 匿名 2019/10/17(木) 15:53:16 

    動物のためにも金ある人しか、飼えないようにして欲しい。税金も別に払うから。動物の命を安いお金で売買して、災害時は殺せなんて。人としての心はあるのだろうか。安易にペットショップで売らないで欲しい。そういう人は飼わないで欲しい。
    愛犬家を名乗らないで。

    +9

    -0

  • 5119. 匿名 2019/10/17(木) 15:53:16 

    恐ろしく荒れてるな~🚬
    熱くなりすぎやしませんか?
    くわばらくわばら🐍🦎

    +4

    -2

  • 5120. 匿名 2019/10/17(木) 15:53:40 

    >>4412
    自分でも凄いと思ってます(笑)
    愛情がアレルギーに勝つってあると思います。
    極力、寝不足をしない、三食きちんと食べるを実践してアレルギーの対敵のストレスは猫が全部持っていってくれました。
    撫でたらその日の疲れが全部吹っ飛んで行ってたので。
    でも、これは飼ってる猫の話ですもんね。

    老若男女が集まる公共機関では、きちんと線引きはしないといけないと思います。

    +5

    -2

  • 5121. 匿名 2019/10/17(木) 15:53:40 

    避難所生活したことありますか?
    綺麗事ではすまない状況なんですけど!!
    ペット用のホテル(種類別に)被災地に寄付してから行って貰えますか???

    +8

    -3

  • 5122. 匿名 2019/10/17(木) 15:53:53 

    >>5072
    猫殺したりしてる人もいるし、猫も人間に今までどんなひどいことされてたかもしれないし、ひっかく猫もいるのが普通。

    +4

    -2

  • 5123. 匿名 2019/10/17(木) 15:54:01 

    >>5104
    早期学校再開(授業再開)に関わって生じてくる。まず、学校としての機能を持たせておくために、授業場所の確保が必要であり、できる限り教室は確保しておきたい。ということで体育館を避難所として使う学校が多いよ。
    教室は使わず、理科室など危険物多いところも使わず。空き教室は必要物資置き場になってる

    +3

    -0

  • 5124. 匿名 2019/10/17(木) 15:54:04 

    >>5098

    どんな人でもあんしんして避難できる場所があればいいですよね。ペットがいるいない、お年寄りや赤ちゃん、様々な人たちが入れる場所があればと思います。
    うちにもペットはいますから、避難はできないと思います。うちのペットの事で嫌な思いをする人がいるのも心苦しいですし。これはもう宿命ですかね、ペットと暮らす上で。

    +6

    -0

  • 5125. 匿名 2019/10/17(木) 15:54:55 

    アレルギーって漢方で効いたりしないんですか?

    +1

    -3

  • 5126. 匿名 2019/10/17(木) 15:55:10 

    >>5090
    誰がどこで管理するの?

    +5

    -1

  • 5127. 匿名 2019/10/17(木) 15:55:19 

    税金払えば済む話

    +2

    -0

  • 5128. 匿名 2019/10/17(木) 15:55:49 

    田舎の平屋ほど外犬飼ってるイメージあるけど、あんなのはむしろ連れて来てみんな掘っ立て小屋みたいな所につなげばいいよね。
    問題は小型犬や座敷犬と猫だよね。

    +1

    -1

  • 5129. 匿名 2019/10/17(木) 15:56:01 

    >>5121
    具体的に

    +1

    -3

  • 5130. 匿名 2019/10/17(木) 15:56:19 

    >>5114
    すぐにでも授業再開したいが 教室へ避難している方がいて難航って報道が前にあったような。空き教室があればいいだろうけれど。

    +6

    -0

  • 5131. 匿名 2019/10/17(木) 15:56:47 

    >>5087
    だから、子供が居ない人だって
    他人の子供の為に税金払ってんだよ?
    それ言ってしまったら。

    災害の時に、誰が誰の為に
    とかじゃなくて、自分達の為に
    自分達が税金を払ってるという
    感覚で良いんじゃないの?

    本当に避難が必要なケースは、
    ペットもろとも救いたいのは前提で
    あるべきですよ。
    その上で、避難所内でのルールや
    決まり、配慮は必要ですね。

    私は、避難所生活経験者ですが、
    室内犬は中に、外犬は外に分かれてました。

    +8

    -3

  • 5132. 匿名 2019/10/17(木) 15:57:37 

    >>5127
    それなら避難する必要ない所に住めばいいのに。

    +1

    -1

  • 5133. 匿名 2019/10/17(木) 15:57:53 

    ペットが入れる避難所をと言ってる人いるけど、ペットを飼ってる人が費用を負担してほしいわ
    国任せにしないで、命の重さを訴えるなら飼い主が責任持ってよと思う

    +6

    -3

  • 5134. 匿名 2019/10/17(木) 15:57:56 

    >>5082
    こういう無責任な自称愛犬家がいるからさあ…
    これに比べれば避難所に連れて行きたいって騒いでる人の方がまだマシかも。迷惑に変わりはないけど避難所に連れて行きたいって思う時点でこの人よりは大事にしてるよね…
    自分の都合でしか大事にできない人はそもそも飼っちゃだめだよ

    +10

    -5

  • 5135. 匿名 2019/10/17(木) 15:58:33 

    >>5110
    うちの地域の避難所ではケージに入れる事が原則だけど一緒に寝ていいみたい。災害の規模で一人に与えられるスペースもマニュアルに書いてあったから、それに収まるならいいんじゃないのかな。
    動物と一緒がどうしても嫌な人は受付に言って部屋を変えて貰うとか場所を離してもらうとかがいいかもしれないね。

    災害の時は日常とは違う空間の我慢も必要だね

    +2

    -0

  • 5136. 匿名 2019/10/17(木) 15:58:47 

    >>5115
    爬虫類などもいるだろうが、犬猫の方が圧倒的に多いだろ。
    イグアナは臭くないし吠えないし、アレルギーないぞ。
    猛獣系は知らん。

    +1

    -2

  • 5137. 匿名 2019/10/17(木) 15:59:53 

    >>5059
    だからといって家に置いていけばいいって話でもない

    +1

    -0

  • 5138. 匿名 2019/10/17(木) 16:00:13 

    >>5135
    そこのルールに従うしかないよね。お互い

    +2

    -0

  • 5139. 匿名 2019/10/17(木) 16:01:01 

    >>1227
    そのうち成長した子供たちにいろんな意味で支えてもらう身でありながら…。
    ペットがあなたの分の年金払ってくれますか?

    +3

    -8

  • 5140. 匿名 2019/10/17(木) 16:02:02 

    >>5130
    授業に使わない部屋に移ってもらえばいいんじゃないの
    移る場所もない避難者が必要とする教室なら授業ができなくてしょうがないと思う

    +0

    -3

  • 5141. 匿名 2019/10/17(木) 16:02:54 

    軽い鼻水ぐらいなら漢方でも効きますよ

    +2

    -4

  • 5142. 匿名 2019/10/17(木) 16:03:16 

    >>5134
    避難所同伴したいっていう人も迷惑です

    +6

    -1

  • 5143. 匿名 2019/10/17(木) 16:04:00 

    びん沼の近くに住んでる祖母、びん沼には猫が沢山暮らしているから川が氾濫したら大変だと思って

    納屋の扉を開けといたんだって、中にタオルと水と猫のご飯を置いといたらしいんだけど、翌日見に行ったら

    猫10匹以上非難してきてたみたい!デカイのから小さいのまで居たらしい。

    +1

    -0

  • 5144. 匿名 2019/10/17(木) 16:04:02 

    というか可愛い可愛いペットちゃんはそんな人混みに連れていかれてもストレス掛かるし、ましてやケージに入れっぱなしは可哀想なんでしょ?
    無理して避難所行かなくてもよくない?
    ハザードマップで確認して安全な公園とか山とかそういう所でのびのび過ごさせてあげた方がいいんじゃない?
    だって大切な家族なんだよね?

    +3

    -4

  • 5145. 匿名 2019/10/17(木) 16:04:29 

    >>5082
    こういう母親の姿を見て育った子供は、命を軽視するようになってしまいそう。
    前に保健所に「旅行行きたいから」という理由で、猫を捨てにいってる親子連れがいたけど、その親子とやってる事は何ら変わりないよ。半泣きになりながら「可哀想だから、また猫飼うときは保健所から向かえます(違う猫)」とか耳を疑うこと言ってたけど、そういう人は飼う資格ないから本当やめて。理由はどうあれ、台風くるの分かってて対策もせず、都合悪くなったら切り捨てる、子供はそういう親を見て何て思うんだろう。

    +12

    -2

  • 5146. 匿名 2019/10/17(木) 16:04:57 

    犬は家族だけど、避難所が許可しないなら仕方ないよ
    私は犬と自宅に残る

    +3

    -0

  • 5147. 匿名 2019/10/17(木) 16:05:31 

    ペット飼ってる人も税金を払ってるだろうからそれを今回のようなことに使って欲しいという願いは理解できます。まあ難しいだろうから、ふるさと納税なんかで、動物保護施設なんかに寄付して、意思表明しても良いかもね!

    +1

    -0

  • 5148. 匿名 2019/10/17(木) 16:05:45 

    ペットは大事な家族なのは良く分かるけど、ペットは犬や猫だけじゃないよ、蛇とか爬虫類系だっているよ。ペットも避難所で受け入れて欲しいって言う人は、そこら辺の種類も含めて言ってるのかな。
    例えば、自分のワンコの隣に、蛇持って来られたらどう思う?嫌だよね?
    もっと想像を働かせて欲しいわ。

    +1

    -3

  • 5149. 匿名 2019/10/17(木) 16:05:45 

    ペット販売するときに税金かければいいのに
    それで避難所なりなんなりペット対策に使えばいいじゃんね

    +2

    -0

  • 5150. 匿名 2019/10/17(木) 16:06:13 

    >>42
    そうかな?これだけ地球破壊に力を注いだ人間が責任を取れる限りで動物と一緒に暮らす事はエゴでもなんでもないと思うけど。

    +3

    -10

  • 5151. 匿名 2019/10/17(木) 16:06:24 

    理解できるだろ…

    ペットは家族でも
    避難所でたくさんの人がいるんだから
    管理が大変でしょ…

    +11

    -3

  • 5152. 匿名 2019/10/17(木) 16:06:29 

    この前、市内全体に避難勧告発令したんだけど、猫がいるし、もういよいよになったら抱えて屋根だね、それでも流されたらもう仕方ないね、無力でごめんねって一緒に死ぬしかないねって言ってました。この災害だらけの国で動物を飼うって事は並大抵じゃないんだなって改めて思った。

    +4

    -1

  • 5153. 匿名 2019/10/17(木) 16:06:30 

    >>5144
    しっかり責任を持って飼育してる人はペットの備えをしっかりしてるし、避難所に行こうなんて考えていないよ。大切なペットと避難所に行く人の健康や精神のためにも分別つけてる。

    +10

    -2

  • 5154. 匿名 2019/10/17(木) 16:07:18 

    ペットも避難させてあげてほしいけど、人とは別の場所にしてほしい。
    アレルギーや噛む危険性もあるし、私は臭いがダメだ。
    菌もたくさん持ってるだろうし、無理。
    ホームレスもペットも隔離はしてほしい。

    +10

    -1

  • 5155. 匿名 2019/10/17(木) 16:08:07 

    ペット飼ってる人用と人間だけの避難所とかあればいいのかな。これから先大地震に備えて、そういうペット飼ってる人だけの避難所もちゃんと備えて置かないとだものね。ペット税みたいなのを作ってペット飼ってる人は税金を払ってそのお金で避難所を作ってみたりしてはどうだろうか
    普段の日とかはドッグランとかに使ったりペット可のカフェとか飼い主さん同士の交流とかペットの里親の施設みたいな、色々ペット飼ってる人が活用できそうな施設があったら良いなぁ。
    私ペット飼ってないけど

    +4

    -0

  • 5156. 匿名 2019/10/17(木) 16:08:09 

    >>5082
    早く里親に出してあげてください。
    わんちゃんが可哀想です。
    いざという時、子ども達の目の前で犬を見殺しにするのですか?
    傷つくのは子ども達ですよ。

    +9

    -3

  • 5157. 匿名 2019/10/17(木) 16:08:16 

    >>124いやいや!ペット(いわゆる愛玩動物)を飼うこと自体エゴで間違っているとの意見をたまに聞きますが、家畜の歴史から学びなおしてから発言した方がいいかと思います。
    家畜は野生動物とは違います。長い歴史があります。どうか誤解がないように発言なさって欲しいと思いました。

    +3

    -2

  • 5158. 匿名 2019/10/17(木) 16:08:28 

    >>5148
    さっきから爬虫類好きだね!

    +3

    -2

  • 5159. 匿名 2019/10/17(木) 16:09:13 

    一緒に避難場所行ってペットだけ車に付き添い一人
    家族交代でペットみるとか?

    +0

    -0

  • 5160. 匿名 2019/10/17(木) 16:09:15 

    >>5154
    ホームレスは人間だからダメ。優先順位が上なの。
    我慢しなさい。

    +3

    -3

  • 5161. 匿名 2019/10/17(木) 16:10:08 

    ガルちゃん民て本当こういう不毛な論争大好きだよね。愛犬や愛猫がどれだけ大切かなんて飼い主にしかわからないし赤の他人同士の意見なんて何の役にも立たないわ。

    +6

    -3

  • 5162. 匿名 2019/10/17(木) 16:10:38 

    >>1227
    おめーも人間だよ

    +0

    -2

  • 5163. 匿名 2019/10/17(木) 16:10:55 

    あの。ペット可の所を事前に探して命の保護くらいはしてあげてください。行政も許可しています。一緒に死ぬなんてやめてください。誰もそんなこと望んでいません。

    +3

    -1

  • 5164. 匿名 2019/10/17(木) 16:12:32 

    >>4173
    台風で外に出したらどうなるかくらいわかるしょうに
    未必の故意だ
    こいつがしねばいいのに!

    +4

    -0

  • 5165. 匿名 2019/10/17(木) 16:12:39 

    >>5152
    さっさとペットと一緒に避難しなよ。。。
    同行避難可が圧倒的に多いのにちょいちょい一緒に死ぬしかないとか言い出す飼い主が現れるのはなんなの
    釣り?

    +6

    -5

  • 5166. 匿名 2019/10/17(木) 16:12:46 

    >>5015
    そのトピ、引っ掻かれた大家さん可哀想って書き込みにマイナスつけてるペット様の巣で気持ち悪かった

    +3

    -0

  • 5167. 匿名 2019/10/17(木) 16:13:01 

    ネットで子供みたいな事コメントしまくる人って他人に迷惑かけまくる子供と酷似だよね。自分が同じな事にも気づかないし。

    +3

    -1

  • 5168. 匿名 2019/10/17(木) 16:13:14 

    部屋を別にしてもらえるなら良いのですがアレルギー持ちの人は本当に大変だから。別にペットの命を軽く見てるわけじゃないんだけどね。

    +4

    -0

  • 5169. 匿名 2019/10/17(木) 16:14:42 

    >>5159
    それ考えたことあるんだけど、車の中で吠えたときに煩くて嫌な気持ちになる人が出るかもと思ってそのパターンは我が家では無しになった。
    うちは犬だからずっと車の中に閉じ込めていられないから歩かせなきゃいけないし、避難中の人の反感を買いそうだなーっていうのも思った。

    +0

    -0

  • 5170. 匿名 2019/10/17(木) 16:14:48 

    >>4650
    ペット同伴ゾーン、幼児ゾーン、老人ゾーン、
    一人暮らしゾーン、男ゾーン、女ゾーン、富裕層ゾーンって細かく分けられるといいね

    +6

    -2

  • 5171. 匿名 2019/10/17(木) 16:14:56 

    >>5030
    素直に読めばね!だか!
    ペットをペット不可の所に連れていってどうするんだ?って

    +1

    -0

  • 5172. 匿名 2019/10/17(木) 16:15:03 

    >>1
    炎上が目的なのかな?
    この人は、人に迷惑をかけてはいけませんと教わらなかったのかな?

    申し訳程度に避難の迅速性もちょろっと述べてるけど、9割9分個人的な感情だよね。
    なら猛毒生物でも人に噛みつく生物でも、「大切な家族」というカテゴリーに入れればOKなわけだ。
    それらは違うと言うならば、誰が何の基準でそれを判断してるんだ?特定外来生物の飼育に関する法律か?
    その法に触れていなくて、かつ不特定多数の人に不快感を与えるペットなら?
    国内産のムカデとかスズメバチとかクモとか。

    駄目だと言われたとして、それに従わなくてはいけない根拠は?

    +4

    -0

  • 5173. 匿名 2019/10/17(木) 16:15:31 

    なぜ人間同様に考えるの?
    大切な家族とか言って人間界の方にムリに入れようとするけど、犬に合わせてあげれば?だって同じなんでしょ?
    飼い主が犬界にいってさしあげたら?
    外で一緒に走り回ってあげなよ喜ぶよ~

    +5

    -3

  • 5174. 匿名 2019/10/17(木) 16:15:32 

    >>5163
    マイナスを押された方に質問です。ペットと一緒に死ねということですか?

    +2

    -0

  • 5175. 匿名 2019/10/17(木) 16:16:02 

    >>5163
    確かに。子供を道連れにしてるみたいで身勝手だわ。

    +3

    -1

  • 5176. 匿名 2019/10/17(木) 16:16:11 

    >>5144
    今まで室内で飼われてた犬や猫が飼い主から離れて生きていけるわけないよ
    災害時ストレスかかるのは人もペットも同じ、少々の我慢は必要だよね
    家族という表現でペットを愛している人に対して家族家族と言って煽ってるみたい

    +4

    -1

  • 5177. 匿名 2019/10/17(木) 16:16:22 

    >>5068
    無責任な飼い主へりそうだから案外良い案かもしれないよ
    ペット税

    +9

    -0

  • 5178. 匿名 2019/10/17(木) 16:16:38 

    アレルギーの人がいるのに一緒になんて望んでない
    ペット居る人と居ない人の区間をわけてほしい
    私もアレルギー持ちのペット飼いだけどアレルギーの人は自分のことばっかり主張してる。皆がどうやったら避難できるかまず考えるべきなのに。
    今の季節だったら外でテントはってペットと一緒にで大丈夫だけど雨降ったり夏場は無理だし…
    狭くてもいいから迷惑のかからない場所でペットと一緒にいてあげたい

    +2

    -1

  • 5179. 匿名 2019/10/17(木) 16:17:07 

    うちにペットの犬沢山いるけど、飼っているからこそ「理解できない」って言って欲しくないな。
    飼う側の人がきちんと飼っていない側の立場や状況を理解していないと。アレルギーやトラウマがある人がいるって。もし受け入れるなら、せめてケージに入れて同室にならないようにしないとね。
    犬を飼っている私でも、よその犬は怖いよ。気性の激しい子はいるし、動物相手じゃ何があるか分からないから。

    +3

    -0

  • 5180. 匿名 2019/10/17(木) 16:17:29 

    >>5131
    子供とは違うんですよ。
    これはこういったトピで散々やりとりされてる事ですね。
    そして、あなたは「専用の」って言いましたが。
    結局ペットと人間を同列で扱いたいって事を声を大きくして言ってるわけですよね。
    あなたが個人で思うのは自由。
    でも毎回賛否わかれるのに、どうして自分達で動いて自分達でお金出そうと思わない?
    賛否別れる事だからまず自分達がやらないといけないのにやらないから、他人に押し付けてるだけになってるんですよ?
    ペットはペット。社会の為にはならないけど飼いたい人が飼ってるのがペット。だから自分達にじゃないんですよ。
    あなた>>2874を参考に、
    所有物じゃなく命として動物を扱うべきと思うなら、他力本願じゃなく自分にできる事をやってみて下さい。

    +6

    -4

  • 5181. 匿名 2019/10/17(木) 16:17:32 

    >>5165

    避難できないからなんじゃない?
    いろんな事情の人がいるんだからさ、仕方ないよ。
    誰だって死にたくはないんだし、避難できるんならしてるでしょ。同行避難できる地域ばかりじゃないよ。
    現に私のとこはペットはダメだって言ってたよ。ペットは家族って言ってる人がペット置いては避難しないでしょ、普通。

    +5

    -0

  • 5182. 匿名 2019/10/17(木) 16:17:57 

    >>5172
    猛毒性のあるものに関して誰も触れてないと思うけど。

    +2

    -1

  • 5183. 匿名 2019/10/17(木) 16:18:21 

    ホームレス嫌って言う人も自分のことばっかり考えてる

    +5

    -0

  • 5184. 匿名 2019/10/17(木) 16:18:38 

    >>5142
    それはもちろんそうだけど家に置いていくっていってる人の方がやばい。こういう人は最初から飼っちゃだめだよ。
    同伴避難は可能な避難所なら出来るけど、これに関しては飼ってはいけない人。

    +1

    -0

  • 5185. 匿名 2019/10/17(木) 16:19:08 

    >>5171です
    ごめん!
    ペットを飼っていない人はね
    ペット不可の所にね
    となると
    ペットを飼っていても置いてく人は駄目かなあ?
    置いていっても神経質な人からペット臭いがー駄目ーと言われるかなあ

    +0

    -0

  • 5186. 匿名 2019/10/17(木) 16:21:01 

    >>5165
    同行可でもペットの扱いが酷いところは連れてく方が寿命縮まるような所もあるからだと思う。
    猫は環境が変わるだけでもストレスで病気になる事もあるし。
    ケージに閉じ込められっぱなしだと死んでしまうかもしれない。
    病気になって入院して病院で死ぬより家で死にたいみたいな気持ちもあると思うよ。
    釣りじゃなくて。

    +4

    -0

  • 5187. 匿名 2019/10/17(木) 16:21:13 

    >>5148
    蛇とか爬虫類とか引き合いに出す人多いけど
    完全防備な水槽に入ってるから出てくる心配ないよ
    後、体温管理が凄く大変だから気軽に連れて行けない

    +2

    -2

  • 5188. 匿名 2019/10/17(木) 16:21:21 

    >>5082
    もう今すぐに里子に出して欲しい
    飼わないで

    +5

    -1

  • 5189. 匿名 2019/10/17(木) 16:22:51 

    犬猫の歯見ただけで無理

    +1

    -3

  • 5190. 匿名 2019/10/17(木) 16:23:13 

    >>5176
    誰が飼い主と離れてなんて言いましたか?
    飼い主も公園や山でペット過ごせばいいじゃないの

    +1

    -2

  • 5191. 匿名 2019/10/17(木) 16:23:16 

    ペット飼ってる人達で日頃からサークルみたいに自分達で対策していかないと、おさまらないんじゃないの?
    国や自治体頼りにしてもなかなか改善されなさそう

    +4

    -0

  • 5192. 匿名 2019/10/17(木) 16:24:19 

    >>5178
    現代特にこういう人多いのも事実じゃないかな知らないけど。ある意味社会の責任だしみんなで譲り合わないとね。

    +1

    -0

  • 5193. 匿名 2019/10/17(木) 16:24:55 

    ペットが家族同然で大切と言うのは、分かる。
    だけど赤の他人はペット以下と言い切るその神経が嫌い。
    そして自分のペットの為に赤の他人が亡くなっても、何とも思わないって事?

    +2

    -0

  • 5194. 匿名 2019/10/17(木) 16:25:06 

    >>5123
    環境省のガイドラインに
    自治体は、飼い主がペットと同行避難することを前提とし、指定避難場所での受入れや体制を整備する必要がある。
    学校が避難所になっている場合には、基本的に授業再開に向けた運営が行われるが、体育館などの被害などにより校舎内の部屋が使用可能な場合には、居住区を分け、人と動物との動線を分離することで接点をできる限り最小限にする
    だって

    +0

    -0

  • 5195. 匿名 2019/10/17(木) 16:25:07 

    >>42


    動物を飼うことが傲慢?

    その理由を説明してよ。



    +2

    -8

  • 5196. 匿名 2019/10/17(木) 16:25:49 

    >>5010
    スルーじゃなくて足止めされてんの!
    何でスルーしてるのかって聞くほうが恥の上塗り!馬鹿丸出し!
    >>5017

    +0

    -0

  • 5197. 匿名 2019/10/17(木) 16:26:20 

    うるさい騒がしいクソガキよりは、ペットの方がうんと沢山助けたい!!!

    +5

    -7

  • 5198. 匿名 2019/10/17(木) 16:26:40 

    いま老犬介護してて常に家に家族の誰かしらがいる。
    家族で交代して見てるから災害が起きても犬が1人ぼっちじゃなくて本当に安心。
    もちろん災害が起きたら家で犬と過ごすよ

    +2

    -0

  • 5199. 匿名 2019/10/17(木) 16:26:55 

    ペット達だって、自宅待機で飼い主と不安な思いしながら過ごすのはストレスだと思うし、飼い主なんだから災害が起きた時のことも責任持って考えてくれ思ってるよ

    +0

    -0

  • 5200. 匿名 2019/10/17(木) 16:27:11 

    暴力系知的障害者も同じ避難所は嫌だけど、わがまま言ってられないからね…。

    +0

    -0

  • 5201. 匿名 2019/10/17(木) 16:27:32 

    >>5069
    うちの犬は訓練してるから1日くらいならたぶん大丈夫。犬って暇だとほとんど寝てるし。
    トレーニングしてない犬は厳しいかも。
    でもどこの避難所もだいたいクレートは必須。

    +6

    -1

  • 5202. 匿名 2019/10/17(木) 16:27:41 

    近所のクソガキ共より、近所の犬猫を優先させたい…と思ってしまうペット飼ってない私。。。

    +18

    -9

  • 5203. 匿名 2019/10/17(木) 16:29:19 

    ペットを飼う人も数日ならゲージで避難所生活も仕方ないと思うけどその後はペットのためにもお金貯めときなよ。里親に出すなんて可哀想だし、ずっとゲージも可哀想。

    +7

    -1

  • 5204. 匿名 2019/10/17(木) 16:29:23 

    >>42
    あたしがアレルギーなんだから他人の飼ってる動物は外で死ね!ってほうが傲慢でしょ

    +13

    -16

  • 5205. 匿名 2019/10/17(木) 16:29:27 

    都内でも区によってOKの区とNGの区があるんですね、うちはNGの区だからペットを飼うときは隣の区に引っ越そうかな。

    +4

    -0

  • 5206. 匿名 2019/10/17(木) 16:29:45 

    >>5197
    うんと助けたらいいさ。いってらっしゃい。

    +9

    -1

  • 5207. 匿名 2019/10/17(木) 16:30:04 

    >>5152
    それくらい備えて飼うべきだよ。
    おもちゃじゃないんだから。

    +5

    -1

  • 5208. 匿名 2019/10/17(木) 16:30:47 

    >>5200
    結局は線引きをどこにするかでしょう。
    人間には人権があるから。ペットは後回しになる。
    人間の間の線引きは難しいね~。
    ホームレスの事でも首相が擁護しなきゃいけないくらいだし。

    +3

    -1

  • 5209. 匿名 2019/10/17(木) 16:31:16 

    >>5204
    いやいや、犬は人間じゃないでしょ。家族なのはわかるけど他人から見たらペットだよ。避難所ペットだめってことだけど、そういうルールなのにブーブー言うのが我儘だよ。

    +10

    -11

  • 5210. 匿名 2019/10/17(木) 16:31:27 

    >>5029
    それならそうと書けばいいのにね!
    それだとしてもまた>>3052のトピのような事態に陥らせそうなコメね
    まあ4~5日不毛な日々が続くのかなあ?
    賢い人は、こんな人のコメ虫虫

    +1

    -0

  • 5211. 匿名 2019/10/17(木) 16:31:48 

    甚大な被害は出たとはいえ今回の台風ぐらいで人間かペットかみたいな極端な議論に発展するの笑うやろ
    普通にどっちも助かるレベルの災害やん
    ダイゴも何かズレた事言ってるのな

    +0

    -1

  • 5212. 匿名 2019/10/17(木) 16:32:40 

    >>5201
    犬の若さも関係あると思う
    うちの1歳は6時間は大人しくできても一日中は無理だなあ、散歩出来るところで運動させないと
    若いうちに災害の避難がない事を祈ってます

    +3

    -0

  • 5213. 匿名 2019/10/17(木) 16:32:49 

    >>5209
    犬は人間とか家族なんて全く書いてないけど大丈夫?

    +3

    -3

  • 5214. 匿名 2019/10/17(木) 16:35:12 

    >>5201
    訓練していても一日か。
    避難生活が長引いたらどうするの?
    吠えて迷惑かけても仕方ないって感じ?
    同伴NGでもケージから出して人間のスペースに入れるつもりとか?

    +0

    -6

  • 5215. 匿名 2019/10/17(木) 16:35:57 

    こういう理想論と現実の折り合いをつけずに言いたい放題する人は
    ダメな大人だと思ってる

    +4

    -1

  • 5216. 匿名 2019/10/17(木) 16:36:03 

    ツイッターで見たけれど、避難所に開放された小学校の一室が
    ペット用に使われて糞尿などの始末が大変で
    学校が始まるとアレルギーの生徒もいるから換気しながら授業だとか
    自治体など使用した人らが引き上げるとき掃除をしなかったのも
    不思議なんだけれども

    せめてゲージの持ち込み必須、普段から用意しておくように周知とか
    一緒に避難したいなら最低限用意すべき
    避難は他人ごとではなくもうスタンダードなので、これから
    ペットも受け入れられるように変えていけばいいんじゃないのかなぁ
    正直災害の時は人間で手一杯だろうとは思うけどね~

    +15

    -1

  • 5217. 匿名 2019/10/17(木) 16:36:14 

    ペット可って言っても大前提としてケージ入れてだよね?
    人間とペットのスペースを完全に区切って別にするなら全部の避難所がペット可でも私はいいけど

    だけどキッチリ線引きして区別できる飼い主ばかりじゃないんだろうなぁ

    +9

    -1

  • 5218. 匿名 2019/10/17(木) 16:36:25 

    >>5213
    >>42のレスで一度も犬ってワード出てきてないのにね

    +1

    -3

  • 5219. 匿名 2019/10/17(木) 16:36:32 

    >>5139
    そんなことはない。
    子供手当とか学校の無償化とか、誰が払ってると思ってる?
    思い上がりも甚だしい。
    年金だって、払っていないのに貰っている世代とは違うのだが。

    +2

    -1

  • 5220. 匿名 2019/10/17(木) 16:36:40 

    >>5205
    そういうのも要望出したらOKに変わるかも
    別トピだけど、実際要望出してOKになったっていうコメント見たよ

    +1

    -0

  • 5221. 匿名 2019/10/17(木) 16:37:15 

    人の命の重さと、犬や猫の命の重さ比べ方ある??

    +2

    -0

  • 5222. 匿名 2019/10/17(木) 16:37:46 

    犬も猫も命あるもの。
    大事に飼っている方は家族です。
    しかし、狭い避難所で犬や猫と一緒に過ごさないといけないのは関係のない者からすると苦痛です。
    毛やニオイさらに排泄となると可哀想だけどペットは持ち込めないと思います。

    +7

    -2

  • 5223. 匿名 2019/10/17(木) 16:37:54 

    >>5213
    そういう人もいるから気持ちはわからんでもないけどって意味です。あんまり頭にきてはだめですよ。避難するときペットとでこることを考えれる機会とも思います。

    +4

    -1

  • 5224. 匿名 2019/10/17(木) 16:38:22 

    >>5221
    あ、そこには主観がどうしても入ってしまうものだから、自分のペットが上だと思うならその人にとってはそうだと思う。

    +0

    -0

  • 5225. 匿名 2019/10/17(木) 16:38:37 

    >>5139
    子どもを金蔓としてみるのやめな

    +7

    -1

  • 5226. 匿名 2019/10/17(木) 16:38:48 

    >>5208
    なんで人間の間で線引きをするの?

    +1

    -0

  • 5227. 匿名 2019/10/17(木) 16:38:55 

    ペット使用の糞尿教室でいくら掃除したっても
    給食とか食べるの嫌だよね
    プロのクリーニングに頼まないと毛も匂いも残るだろうし

    +8

    -1

  • 5228. 匿名 2019/10/17(木) 16:39:15 

    そりゃペット飼ってる人はそう思うよ
    でも避難所はたくさんの人間が来ます
    あたし猫がほんとに嫌いでもうダメで更に猫アレルギーもあるからほんとにやめてほしいと思います
    うちの家族はみんな猫アレルギーです、避難所によその家のペット居たら困りますし
    よその人や家族にペットが迷惑かけないと、責任もてますか?

    +7

    -5

  • 5229. 匿名 2019/10/17(木) 16:39:49 

    ペット可にしろ!って騒ぐアホは大型の鳥でも爬虫類でもなんでもオッケーなの?
    そんなの絶対嫌だわ。一律ペット不可にしないとなんでもありになる。

    +4

    -2

  • 5230. 匿名 2019/10/17(木) 16:39:49 

    >>5219
    横だけどブーメランたちが沢山いるから頭の悪いコメント失礼ですが笑ってしまう。

    +0

    -4

  • 5231. 匿名 2019/10/17(木) 16:40:30 

    >>5223
    そういってる人にレスしなよ。的外れにも程がある

    +2

    -2

  • 5232. 匿名 2019/10/17(木) 16:40:30 

    >>5221
    命の入っている入れ物(肉体)の大きさや形が違うだけで、
    命自体は同じだと思います。
    植物も同じ。

    +3

    -0

  • 5233. 匿名 2019/10/17(木) 16:41:07 

    ケモノ なんだけど

    かわいいけどそれをわかって飼ってくださいよ

    +5

    -2

  • 5234. 匿名 2019/10/17(木) 16:41:30 

    >>5201
    クレート訓練って本当大事だね。
    普段からクレートの中は安心できる場所って教えてるだけで、鳴き声などで周りの人に迷惑がかかるのを防止できるし、犬にとっても幸せ。
    ペットは家族って思うなら、人と共生していく上で大事な訓練はしておかないとと改めて思ったわ。
    うちの実家の母は犬を甘やかしてるんだけど、父が南海大地震がくる地域だからとそれに備えてトレーニングしてた。

    +8

    -0

  • 5235. 匿名 2019/10/17(木) 16:41:37 

    いや命の重さの話しで、結局アレルギーの問題や嫌いな人も自分の主観で話を進めている。ペットが家族だと主張する人も主観で話を進めている。ただそれだけの話。命の重さの比べ方は?

    +1

    -1

  • 5236. 匿名 2019/10/17(木) 16:41:57 

    ペットNGなのは結局管理がダルいからだよね

    +3

    -0

  • 5237. 匿名 2019/10/17(木) 16:42:06 

    ペットは犬猫だけだと思ってやしないか。
    どうすんだよ、変なやつ来たら。
    世の中には変わったコレクターもいっぱいいるんだよ。

    +4

    -1

  • 5238. 匿名 2019/10/17(木) 16:42:07 

    >>5226
    そうですね。
    したら、いけませんよね。失礼しました。

    +3

    -0

  • 5239. 匿名 2019/10/17(木) 16:42:22 

    >>5229
    本当にそうだわ~
    ペット不可、ホームレス&元犯罪者OK。
    犬と人間は違いますよね。

    +0

    -2

  • 5240. 匿名 2019/10/17(木) 16:42:26 

    他の人のペットの為にスペース無くて、DAIGOがペットと避難場に入れなくても文句言わないのかな?

    +0

    -0

  • 5241. 匿名 2019/10/17(木) 16:42:44 

    >>54
    お行儀良くしていればいいけど、避難所がファミレス化したらいやだな。でもするんだろうな。
    ママ友同士でお喋り、子供は走りまくり。他の人が持参した食べ物見てクレクレ騒ぎそう。

    +7

    -1

  • 5242. 匿名 2019/10/17(木) 16:43:16 

    ペットがOKなら家畜もOK?
    酪農家にとっては家族よ。

    +4

    -1

  • 5243. 匿名 2019/10/17(木) 16:43:34 

    >>5232
    脳レベルの違いは大きいかと。ただ命の重さは同じなんですよね。人間のエゴがそこに含まれている。きっと犬も猫も痛いだろうし、怖いだろうし、苦しいだろう。悲しいだろう。

    +3

    -0

  • 5244. 匿名 2019/10/17(木) 16:43:41 

    地区ごとにペット飼ってる人でお金出し合って
    おペットさま専用避難所を作ればいいんじゃないの

    人に配る毛布さえ足りてないのにうちの子(おペット様)にも
    毛布を使わせて!とかあったらしいね
    人間と同じようにするとなるといくらあっても足りませんわ

    +4

    -2

  • 5245. 匿名 2019/10/17(木) 16:44:05 

    ペットを飼い主と室内にオッケーにしちゃったらそのペットのトイレ(猫トイレや犬のペットシート?)も持ち込むってことになるよね…
    さすがに排泄物は人間が生活するスペースに入れちゃ駄目だよね
    さすがに無知な飼い主さんでもそれくらいはわかるよね?

    +0

    -0

  • 5246. 匿名 2019/10/17(木) 16:44:05 

    例の、猫が避難所の布団に寝てる写真画像、癒された。よかったね、って感じで深く考えたことなかったわ。

    +0

    -0

  • 5247. 匿名 2019/10/17(木) 16:44:50 

    ダイゴは猫好きだからなー。結構寄付もしてるよ

    +3

    -0

  • 5248. 匿名 2019/10/17(木) 16:45:21 

    1日2日なら大量に動物がいても我慢できるけど、長引いたらちょっとムリじゃない?建物分けなきゃ匂い充満する。その上、人間窮屈なスペースで雑魚寝してる。あの動物スペースを人間が使えたらもう少し楽になるのに、って絶対に思う。思わないわけがない。
    やっぱりペットは、余裕のある人口の地域で飼うべきだね。大切な命のために。

    +5

    -0

  • 5249. 匿名 2019/10/17(木) 16:45:28 

    こういうトピで子どもとペットを同等に迷惑なものとして話す人って色んな意味で凄いなと思うわ

    +6

    -3

  • 5250. 匿名 2019/10/17(木) 16:46:20 

    >>11
    イラついててください。
    あなたは万が一避難したときに、周りの方誰にも何の迷惑もかけず過ごせると思っているんですか?

    +2

    -2

  • 5251. 匿名 2019/10/17(木) 16:47:06 

    判断早まってる人多いと思う
    だいごは頭いいから動物用の避難所も必要って意見でアレルギーの人のことも騒音問題も分かってるよ
    Twitterの文字制限のせいでしょこれ
    本質見てよがるちゃん民

    +12

    -1

  • 5252. 匿名 2019/10/17(木) 16:48:22 

    ペット連れの人と完全にわけるのって
    無理な話なんだろうか……?

    +4

    -1

  • 5253. 匿名 2019/10/17(木) 16:48:30 

    ペット入れない=一緒にいる飼い主のことを見殺しにすることになるから入れなきゃダメじゃない?心中しろってこと?
    まさか飼い主がペット見殺しにするとかないよね?無責任すぎない?

    +6

    -1

  • 5254. 匿名 2019/10/17(木) 16:48:35 

    >>5209
    うわ……死ねってことか……((((;゚Д゚))))

    +5

    -5

  • 5255. 匿名 2019/10/17(木) 16:48:37 

    動物の毛とかアレルギー持ってる人だっているんだからNGは当然だろう。
    それでなくても日本は潔癖すぎてアレルギー体質の人が増えてるってのに。
    ペットとどうしても一緒にいたいなら命も共にする選択すればいいじゃん、大事なんでしょ?

    +4

    -5

  • 5256. 匿名 2019/10/17(木) 16:48:42 

    >>4353
    単純の部分が納税の点なら子どもも納税はしてない。
    その子どもが将来、日本に納税するかも分からないし。
    逆に大人でも子どもがいる家庭でも税金払ってない場合もある(非課税の人達)。
    奥さんが扶養に入ってると、その分税金も安くなるし。
    専業だと自身では税金払ってないですよね。
    (すみません、私も専業の身でこんなこと言っちゃってますが)。

    +7

    -4

  • 5257. 匿名 2019/10/17(木) 16:48:52 

    ペットも大切な家族だし、避難されてる皆もわんちゃんや猫ちゃんも助かって欲しいと思ってるはずだからペット飼ってる方は別室避難場所があればそれが1番だよね。
    だけど今はその準備ができてないし、今後もないかもしれない。重篤なアレルギーがある方もいるし飼い主さんは気にならなくてもペット臭は多少なりともあるからね。

    +6

    -2

  • 5258. 匿名 2019/10/17(木) 16:48:54 

    主に衛生面の問題だろうね。
    他のお部屋にまとめるにしても、動物同士喧嘩もするし、おトイレを粗相するペットもいるしね。
    避難所とはいえ、普段は教室で動物園じゃないんだし。
    ペット飼うってそこまで考えた上の事だと思うよ。

    +11

    -2

  • 5259. 匿名 2019/10/17(木) 16:49:18 

    私の住んでる市は、台風や大雨の時は全ての避難所でペット同行不可です。
    地震で長引く場合なんかは、避難所も増えるので外に置くことなら可能と。
    隣の市は同行可なのですが、市内の人以外はちょっと…。遊びに来ていて、どうしても緊急で!とかなら受け入れますと。

    私はペット飼ってないですが、近所のお年寄りのお宅に結構犬や猫がいるので気になって問い合わせたんですが、どうしたらいいのかなーと。動物好きだから、やるせない。

    +5

    -1

  • 5260. 匿名 2019/10/17(木) 16:49:21 

    >>5235
    主観以外でいうと、
    法律や条例といったルールじゃないですかね?
    人間は人権が法によって保障されてる。
    動物はまちまちですね。食べて良い肉と駄目な肉が法でわけられてるくらいだし。

    +0

    -0

  • 5261. 匿名 2019/10/17(木) 16:49:43 

    >>5249
    普段、子どもやペットに迷惑をかけられているとかかな?

    +1

    -2

  • 5262. 匿名 2019/10/17(木) 16:49:49 

    ケージに入れて避難所の屋内に入れられたとしても、「ペット」ってカテゴリーで一緒くたに並べてたら、現実では色々問題起きそう。
    極端なことを言うと、アナコンダが入ってるケージの真向かいに文鳥とかハムスター置いたらストレスで死んじゃったりとか?
    子供とか、正常に判断できない人が勝手にタランチュラのケージ開けて脱走しちゃったら大問題だし。
    あと、魚とか水質管理が必要なものとか、カメなどの温度管理が必要なペットだと、避難所で死んじゃう可能性もあるし、死んじゃったらその後の処理も大変だと思う。

    そういう色んなことを行政に考えて準備、実行してもらわないといけないから、簡単なことではないよね。

    +3

    -0

  • 5263. 匿名 2019/10/17(木) 16:50:15 

    ペット飼ってる人と動物アレルギーの人ってどっちが多いの?
    絶対前者じゃない?
    なのにアレルギーの人に考慮してペット入れないって給食をアレルギーの子供仕様に変えるようなもんじゃない?
    せめて半数の避難所はペット可にするべきだと思う

    +6

    -12

  • 5264. 匿名 2019/10/17(木) 16:50:27 

    >>5245
    外でする犬は基本外で、室内でする犬や猫は建物の何処かにトイレ場所を作るんじゃないかなあ。ペットって結構綺麗好きだからケージの中ではしないし。
    ペット同伴可の避難所は何処かにトイレ場所をきめてそこでさせると思う。
    私もペット飼ってるけどもし避難所を使うなら、トイレの場所とケージ以外ではおしめをつけると思うよ。

    +2

    -0

  • 5265. 匿名 2019/10/17(木) 16:50:44 

    >>5190
    災害時にはたしてそんな場所があるだろうか😅

    +2

    -0

  • 5266. 匿名 2019/10/17(木) 16:50:49 

    >>5235
    あなたの考えはどのようなものですか?

    +0

    -0

  • 5267. 匿名 2019/10/17(木) 16:50:55 

    まあ数日くらい全員が我慢すれば?そのあとは県外に引っ越すとか、結局自分の金で生きていくしかないでしょ。文句垂れるのはいつも貧乏人

    +7

    -1

  • 5268. 匿名 2019/10/17(木) 16:51:04 

    うちは安全な立地にあるペットホテルに前日からあずけたよ。

    +6

    -1

  • 5269. 匿名 2019/10/17(木) 16:51:11 

    >>5239
    受け入れるべきだわ。臭いに関しては迷惑だから、そこは柔軟に対応。元犯罪者は人権の観点から、他の人と違う扱いをすべきではない

    +2

    -0

  • 5270. 匿名 2019/10/17(木) 16:51:50 

    >>5082さんみたいな人は我儘とか寂しいからとかでペット飼っているんだろうな。
    ペットって買うもんじゃないと本当は思うんだよね。トイプードルやチワワが流行ったときそう感じたわ。血統書付きとかこだわる人とかね。そういうのこだわる人たちはファッションで買ってる人も多いよね。避難のとき、自分のペットを遠方に預けられる制度というかか、県外の誰かと約束したらいいかも。ペット飼ってる人同士で約束というかそういうのどうかな。

    +2

    -3

  • 5271. 匿名 2019/10/17(木) 16:51:54 

    >>5263
    実際そうだと思ってた
    私の住んでる自治区は全てペット可だよ、田舎だからかもだけど

    +2

    -0

  • 5272. 匿名 2019/10/17(木) 16:51:55 

    >>5161
    犬猫は可愛さ分かるけど
    蛇とか蜘蛛とかその他ペットの可愛さは分からない
    あなたも一緒でしょ

    +3

    -4

  • 5273. 匿名 2019/10/17(木) 16:52:00 

    犬猫より人が優先されるからだろアホか

    +3

    -4

  • 5274. 匿名 2019/10/17(木) 16:52:47 

    動物用の避難所を作ったとして、それを管理する人って大変だと思うけどなぁ
    人の命や家族の安否が大変な時になんの思い入れもないペットの面倒なんて誰が見るんだろう
    仕事でもキツイ

    +5

    -2

  • 5275. 匿名 2019/10/17(木) 16:53:00 

    >>5187
    例えだと思うよ。犬や猫以外に動物を飼ってる人はたくさんいるよ。

    +2

    -0

  • 5276. 匿名 2019/10/17(木) 16:53:41 

    私、ペット避難場所嫌だけどホームレスも犯罪者も無理だわ。だから安全なところに住むことを優先に引っ越しは調べてしてる。

    +1

    -0

  • 5277. 匿名 2019/10/17(木) 16:53:53 

    >>5263
    アレルギーじゃなくても他人のペットって可愛くないし、非常時には邪魔だと思うよ

    +5

    -5

  • 5278. 匿名 2019/10/17(木) 16:54:00 

    あー言えばこー言うおばさんきてるね(・o・)

    +2

    -1

  • 5279. 匿名 2019/10/17(木) 16:54:13 

    >>5263
    部屋が別でも、ペットのフケや毛でアレルギー起こすよ。子供の酷い犬アレルギーなんて危篤な状態にすぐなるよ。そして、猫アレルギーってすごく多い。

    +6

    -2

  • 5280. 匿名 2019/10/17(木) 16:54:34 

    >>4759
    一人何匹までってわけには行かないし大きいペットだったら場所とるし揉めそう
    ペットって言うと犬猫のイメージあるから気軽に可哀想だからって言ってるけど実際連れてきたペットにギョッとする人いそう
    それで拒否したら差別になるしね

    +1

    -1

  • 5281. 匿名 2019/10/17(木) 16:54:35 

    お盆帰省中、弟の家の犬に噛まれて何針も縫ったよ。
    動物なんて畜生だ

    +6

    -1

  • 5282. 匿名 2019/10/17(木) 16:54:42 

    >>5252
    私の居住地は人口の多さから物理的に不可能で、ペットは外。
    それが限界なんだと思う。

    +3

    -2

  • 5283. 匿名 2019/10/17(木) 16:54:50 

    >>5217
    それが、昨日の夜に複数いたけど、
    ケージ入らない中型以上のも屋内希望の飼い主がいたよ。
    小型のものは屋内が当然っていう。
    私は自分も周りにもアレルギーがいないので、屋内でも良いんだけど、ケージなしは無理・・・・。
    申し訳ないけどそこまでは譲歩できません。

    +4

    -0

  • 5284. 匿名 2019/10/17(木) 16:55:04 

    ペットいる人たちが組合いでも何でも作って自分たちで有事の際のペットOKな避難所を確保しとけばいい
    ペットいない世帯からしたら人は人、犬は犬。

    +8

    -2

  • 5285. 匿名 2019/10/17(木) 16:55:13 

    >>5259
    ペット連れて引越しか、ペット飼いで署名集めて市にペット同行可にして欲しいと訴えるのがいいと思う

    +1

    -0

  • 5286. 匿名 2019/10/17(木) 16:55:30 

    >>5270
    横だけど「ペットは買うものじゃない」って話違ってない?w
    叩きたいからって論点すり替えるような人こそ動物を可愛がれるとは思えない
    まともな人以外ペット飼うことは禁止にしてほしいわ

    +1

    -0

  • 5287. 匿名 2019/10/17(木) 16:55:45 

    そりゃ家に置いてくるなんて可哀想で出来ないのはわかるけど、「連れてきて当然!家族なんだから!」ってケージも入れずに連れてきてたら白い目で見るよ
    最低限のルールは守ってもらいたいね

    +5

    -0

  • 5288. 匿名 2019/10/17(木) 16:56:31 

    >>5278
    支離滅裂すぎない?

    +0

    -0

  • 5289. 匿名 2019/10/17(木) 16:56:53 

    私は犬飼ってるけど、避難所ペット禁止なら避難しない。それだけのこと。

    +2

    -2

  • 5290. 匿名 2019/10/17(木) 16:56:54 

    ペットも大事な家族だからペット可の避難所作ってって騒ぐけど、大事な家族なのに台風来る前に台風来なそうな所へ一緒に避難するって無くて、一緒に心中する覚悟って不貞腐れる人なんなん?無責任では?

    +3

    -2

  • 5291. 匿名 2019/10/17(木) 16:57:10 

    1歳の子供がいる友達が犬がいるから避難しなかったよ
    無事だったけど
    普段から犬を可愛がってる様子も見てるから酷い母親だとは全く思わなかった
    ホームレスのこともだけど日本堅すぎる
    倫理の基準が「人に迷惑をかけない」なんだよね「皆でより良い社会を目指す」じゃなくて

    +2

    -3

  • 5292. 匿名 2019/10/17(木) 16:57:29 

    >>5281
    私も子供の頃、田舎の沖縄で放し飼いの
    犬に追いかけられ足を噛まれてから
    トラウマです
    画像で見ると可愛いと思うけど
    実物はトラウマを思い出しちゃう

    +3

    -1

  • 5293. 匿名 2019/10/17(木) 16:57:44 

    >>5217
    プライバシーがなくてただでさえストレスのたまる避難所に、隣にケージに入れたペットがいたらだいぶ嫌だなぁ
    みんなケージに入ってる前提で嫌だって言ってるんじゃない?

    +4

    -3

  • 5294. 匿名 2019/10/17(木) 16:57:54 

    >>5266
    人間の主観によるのだと思います。重さはその人によって異なる。
    私にとって大切でないものが誰かの大切なものであることは理解の範疇です。
    その上で法律がある。法治国家なので法で整備されるべきである。
    ただ、道徳観は人それぞれであって良い。どちらを重んじるべきかは法であるべき。
    また、その法律も時間をかけて議論されて変化するものだと思う。
    道徳観だけで考えると、一個人の意見ですが、動物も人間も同じ命だと思います。
    人間を殺してはいけないというのも、法で決まっているからなんです。

    +4

    -0

  • 5295. 匿名 2019/10/17(木) 16:58:06 

    >>5274
    避難所を運営するのは基本的に避難者だし、ペットの飼い主達が管理するんじゃないかな

    +2

    -0

  • 5296. 匿名 2019/10/17(木) 16:58:25 

    さすがN国党党首と気が合う人の発言だわ~
    大嫌い!!

    +1

    -3

  • 5297. 匿名 2019/10/17(木) 16:59:12 

    動物好きってアレルギー持ちのこと邪魔って言うんだね。
    そんなん知るかって。冷たい人だな本当に

    だから肩を持つ気になれない

    +2

    -5

  • 5298. 匿名 2019/10/17(木) 16:59:24 

    >>5291
    個人的にはホームレスかペットかってなったらホームレス優先だわ
    一応人間だし、ホームレスは日雇いとかで意外と税金納めてるから
    動物は仕方ないと思えても、人間はたとえ他人だとしても仕方ないという気持ちにはなれない

    +2

    -1

  • 5299. 匿名 2019/10/17(木) 16:59:27 

    >>5187
    体温管理しなきゃいけないんだ蛇とかって。
    それだといくら同行避難言われても外だと電源も取れないし厳しいね。

    +2

    -0

  • 5300. 匿名 2019/10/17(木) 16:59:46 

    >>5263
    反対する人は理由が様々なんだけどね。
    アレルギー以外で反対してる人は視野に入ってないみたい。

    +3

    -1

  • 5301. 匿名 2019/10/17(木) 17:00:04 

    ペットより人命第一

    ペットと人間の命は同等

    この最初の考え方違ってる以上わかりあえないんだろうね

    でも動物を大切に思う国はあると思うけど動物の命と人間の命を同等と考える国は世界のどこに行ってもないんじゃないでしょうかね??

    +5

    -6

  • 5302. 匿名 2019/10/17(木) 17:00:34 

    >>5281
    犬への接し方は、頭から撫でてはだめ。
    まず鼻先に手をグーで差し出してにおいを嗅がせる。
    次に、顎を撫でる。
    それでも噛まれたのですか?噛み癖がある犬なのかな。
    何針も縫うなんて大変でしたね。お疲れさまです。

    +3

    -6

  • 5303. 匿名 2019/10/17(木) 17:00:39 

    実際避難所に入れたらまともにしつけがされてたとしてもおとなしくしてくれるのかな
    トイレとかもどうするのか
    ペット可の避難所があったとしてどういう状況になるのかは知りたい

    +0

    -0

  • 5304. 匿名 2019/10/17(木) 17:00:59 

    >>5274
    まずスペース確保できないよね
    人間がぎゅーぎゅーに押し込まれている体育館があって、その隣にペットのケージが並べられている室内があったら複雑
    ケージをどかして人間優先に入れるべきだと思っちゃう

    +5

    -2

  • 5305. 匿名 2019/10/17(木) 17:01:33 

    >>5286
    ペット飼ってないからどうしたらいいかなーと考えてるんですが。昔近くに避難できないペットがいたとき母親が預かったりしてたからね。別に叩きたいわけじゃないよ。

    +1

    -1

  • 5306. 匿名 2019/10/17(木) 17:01:58 

    >>5298
    「一応」人間って(笑)
    ウケるw

    +0

    -2

  • 5307. 匿名 2019/10/17(木) 17:02:04 

    >>5291
    それは結果論。無事だったから言えること。

    +0

    -0

  • 5308. 匿名 2019/10/17(木) 17:02:13 

    動物アレルギーだけど、ペットの受け入れは賛成する。
    アレルギーの薬のめば大丈夫だしそういうときのために常に持ち合わせてたりしたらいいと思う。
    アレルギーなのにどうしてくれるんだ!とか言う人、じゃあペットの命は?
    じゃあ飼うなとか言う人はだいたい自分か子供がアレルギーだから連れてくるな!とか言うけどじゃあ産むな。って言われてどう思います?
    語彙力ないけど、ペットは「家族」なことをわかってほしい
    そのペットに毎日救われてる人もいる
    もっと心広くなろうよ

    +4

    -10

  • 5309. 匿名 2019/10/17(木) 17:02:29 

    ペットOKの避難所を作っていたとしても、
    ケージに入れてある犬猫はギリギリまで入り口外に溜めておいて(ケージに入ってないのは普通にお断り)
    いざとなって避難者が膨れ上がって人で一杯になった時、やっぱり犬猫は中には入れられないので諦めて下さいとなったらそれは諦めるしかなくなるけど
    いざそうなったら職員暴行してでもペットを中に入れようとする奴が出るだろうなー
    非常時にそんなことになるくらいなら初めから不可にして覚悟させた方がいい

    +1

    -0

  • 5310. 匿名 2019/10/17(木) 17:02:31 

    >>5303
    環境が変わると動物だって落ち着かない。噛まれたりするリスクが上がる。

    +1

    -0

  • 5311. 匿名 2019/10/17(木) 17:02:32 

    >>5302
    横だけど、その人いきなり頭撫でたってどこも書いてないよね
    なのにその書き出し…こういう非常識な飼い主がいるから限りペットと一緒は嫌だよ

    +2

    -4

  • 5312. 匿名 2019/10/17(木) 17:03:54 

    >>5301
    人命が大事だからペットの命も大事にすべき派
    ペットがいるから避難しない人は少なくないだろうし見捨てて自分だけ助かっても心病むでしょ

    +1

    -0

  • 5313. 匿名 2019/10/17(木) 17:04:04 

    ちょっと冷静になって考えて見てほしい
    命からがら避難所行って、只でさえメンタルやばいとこに、犬がわんさかいて鼻ふがふがさせ時構わず吠え、猫が寝てる横を闊歩しあちこちで爪を研ぎ、ハムスターが一晩中カラカラ走り日に日に増え、鳥が糞を飛ばし……臭いはどんどん……
    どう考えても無理だよ

    +10

    -1

  • 5314. 匿名 2019/10/17(木) 17:04:05 

    台風ひどくなる前に、車に犬猫乗せて立体駐車場に止めてそこで時が過ぎるのを待つよ。
    避難所へ入れてなんて言えないし、かと言って外に置いてって言われても台風の場合は死んじゃうかもしれないからね。

    +0

    -0

  • 5315. 匿名 2019/10/17(木) 17:04:06 

    ペットいても避難しないと駄目だと思うよ
    その時できる最大限のことしてね
    取りあえず生き延びないと
    できればペットの命も守りたいと思うのは普通のこと、助かったあとで考えたら何とかなることだってある、命を失っては駄目

    +3

    -0

  • 5316. 匿名 2019/10/17(木) 17:04:07 

    >>5214
    リード付けて外を散歩させるのが現実的だと思う

    +0

    -0

  • 5317. 匿名 2019/10/17(木) 17:04:07 

    >>5305
    お母さんは立派だけどあなたはやめた方がいいのでは
    唐突に買う買わないの話をしたり、母親を持ち出したり…一体何歳なんだろう

    +1

    -1

  • 5318. 匿名 2019/10/17(木) 17:04:14 

    ‪犬が同じ空間にいるだけでくしゃみとかゆみが止まらなくて顔も真っ赤で全身にぶつぶつができるレベルなのに避難所に犬連れ込まれたら辛すぎる…
    一回病院にも運ばれて注射打ったレベルです。

    犬も入れろ!家族なんだよ!って言ってる人すごい

    そばアレルギーにそば食べろよって言うくらいやばい。こっちは犬のせいで死ぬ…

    +2

    -2

  • 5319. 匿名 2019/10/17(木) 17:04:33 

    志村どうぶつ園に出てる白井家のように、馬やポニーやヤギをペットにしてる人もいるんだよね。
    その場合はどうするんだろう?
    ペットといっても犬猫だけじゃないから、一括りにペットとは言えないよね。
    うちも猫3匹いるので…難しい問題ですよね。

    +1

    -0

  • 5320. 匿名 2019/10/17(木) 17:04:46 

    今回ハザードマップで赤とか危険な区域ってどれくらいあったんだろう。そういう地域はペット飼わない方がいいと思うんだよね。安全区域の人は予想してないと思うし今回大変だったと思う。

    +4

    -1

  • 5321. 匿名 2019/10/17(木) 17:05:11 

    >>5123
    いわき市(東日本大震災)  
     スペースの確保できる避難所(学校の教室など)では、ペット飼育者と非飼育者の生活スペースを教室毎に分ける等の区分を行った。


    大船渡市(東日本大震災)
     ペットと避難者が同じ空間で生活する体育館等の避難所では、非飼育者からペットの臭い、鳴き声、被毛の洗濯物への付着に関する苦情があっ た。そのため、避難所内に仕切り板を 設置し、飼育者と非飼育者の住み分け を行った。また、ドーム型テントを利用して生活スペースを空間的に区分する等の対応を行った。

    +2

    -0

  • 5322. 匿名 2019/10/17(木) 17:05:40 

    自分の子供が犬アレルギーだったら必死でやめてくださいっていうと思うけど。

    +3

    -1

  • 5323. 匿名 2019/10/17(木) 17:05:47 

    >>5315
    そう言ってくれても、実際避難して批判されるの辛い。
    レベル5の地域でしたが、やはり避難できず…

    +2

    -2

  • 5324. 匿名 2019/10/17(木) 17:05:55 

    実際の所は本当にペットが大切なら
    事前にペット可の避難所調べたり
    迷惑にならないようにペット用の
    防災用具揃えてたりするんじゃないのかな?
    家族と思うなら尚更。
    人間だって子供が居たりしたりしたら
    子供用の防災用具揃えるでしょう?
    食料とかオムツとか。

    +3

    -0

  • 5325. 匿名 2019/10/17(木) 17:06:17 

    >>5312
    大切にしないなんて書いてないだろ
    読めよ

    どっちが優先されるべきかって根本が食い違ってる意見ですねーって話しだろ

    +0

    -0

  • 5326. 匿名 2019/10/17(木) 17:06:21 

    >>5308
    私はアレルギーないけど反対
    人間に例える例え話はピンとこないわ

    +6

    -3

  • 5327. 匿名 2019/10/17(木) 17:07:35 

    >>5313
    命がかかってるなら多分慣れるよ
    ハムスターもケージに布かけるだろうし
    あと猫や鳥は基本ケージ内だと思う
    犬は吠えさせない努力が必要だね、飼い主が散歩させたり

    +1

    -7

  • 5328. 匿名 2019/10/17(木) 17:07:38 

    犬飼ってるけど、避難所にアレルギーのひともいるかもしれないから絶対連れていけない。
    薬飲めよなんて絶対言えない

    私たちが飼いたいから飼ってるのに他の人にまで迷惑かけれないでしょ。
    アレルギーの人たちは何も悪くない

    +4

    -0

  • 5329. 匿名 2019/10/17(木) 17:07:56 

    >>5305
    それと支離滅裂なコメントはなんの関係があるのか…

    +1

    -1

  • 5330. 匿名 2019/10/17(木) 17:08:05 

    大体素人の躾なんてあてにならないしね
    『ペットはケージに入れて人間とは別の場所』
    これで十分有難いしペットの避難になってるじゃない?これ以上何を求めてるんだろう

    +2

    -0

  • 5331. 匿名 2019/10/17(木) 17:08:16 

    >>5325
    無駄無駄
    絡みたいだけなんだよ
    荒らしと同じ

    +0

    -1

  • 5332. 匿名 2019/10/17(木) 17:08:20 

    >>5308
    あなたみたいな人がたくさん居ればいいのに。
    私も全く同じ意見です。

    +4

    -4

  • 5333. 匿名 2019/10/17(木) 17:09:08 

    >>5264
    避難所でケージ外に出せると思ってるの…?
    ケージ外には一切出さない前提に決まってるでしょ…

    +0

    -0

  • 5334. 匿名 2019/10/17(木) 17:09:29 

    >>5627
    慣れるまで我慢する必要ないと思うけどね
    ペットは家族以外にとっては大切じゃないよ

    +0

    -3

  • 5335. 匿名 2019/10/17(木) 17:09:39 

    私も猫アレルギーだけど「私のためにあなたの猫を見殺しにしてください」なんて言えない
    みんなすごいね

    +4

    -1

  • 5336. 匿名 2019/10/17(木) 17:10:07 

    犬って人間性見抜けるから噛まれたんじゃないw

    +2

    -0

  • 5337. 匿名 2019/10/17(木) 17:10:20 

    >>5311
    横だけど、あげ足取ろうとしてない?
    非常識な飼い主って、どのあたりが非常識なのか分からない。

    +1

    -2

  • 5338. 匿名 2019/10/17(木) 17:10:31 

    人口密度が低いとこに引っ越すのって、子育てとか普段の利便性考えたらあれだけど、避難するにはいいとこなのかもしれないね。
    渋谷住みの人が今回の台風でも、備蓄に走る人口事態が少ないからスーパーとかコンビニ食材極端には欠品してなかったそうな。元々都内で流通がいいのもあるんだろうけどさ。
    動物飼うなら人口密集地避けるのは利にかなってるかも。人間も動物もストレスレス、避難所も同行じゃなくて同伴避難できそう。
    住むとこから受けられる行政サービスが違うことはなるべくないほうがいいけど避けられないから、やっぱり最低限個人が知恵を絞ってくのは大事だと思うな。

    +1

    -0

  • 5339. 匿名 2019/10/17(木) 17:10:41 

    >>5318
    部屋分けて貰えばいいよ
    避難所って一室じゃないでしょうに
    体育館でも端と端に分けてもらうとかさ

    +2

    -0

  • 5340. 匿名 2019/10/17(木) 17:10:43 

    動物同伴OKのスペース作っても、数日で臭いで限界になって人間専用のスペースに移りたいってなりそうだけど。広い教室に1世帯とかならともかく、そこに何人も、何匹もの動物が入るわけだから。 水害台風の恐れがあるときだけ雨風しのげる所にケージで、その後はケージで外とかじゃダメなの? 時間見て、飼い主がお散歩してあげる。

    +0

    -0

  • 5341. 匿名 2019/10/17(木) 17:11:27 

    >>5308
    アレルギーの薬を飲んでもダメな人を知ってるから私は反対
    病気持ちの人って軽い症状の人ほど間違った情報を流すよね
    衛生面でも問題があるし、アレルギーの薬を持っていない人でも発症する可能性もあるから危険だよ
    症状には個人差があるから「薬を飲めば大丈夫」というときは「私は大丈夫」という言い方にしてほしい

    +7

    -1

  • 5342. 匿名 2019/10/17(木) 17:11:46 

    ペット飼ってるけど、飼い主もどこでも避難できれば良いって訳でもないんだよなぁ。
    環境の変化でペットも人を噛まないって言い切れないし、ペット飼いだけの避難所でも、できれば他のペットと適切な距離を置きたい。近すぎるとトラブルになるだろうし、何でも一緒なら良いって訳じゃないんだよな。

    +2

    -0

  • 5343. 匿名 2019/10/17(木) 17:11:51 

    >>5294
    なるほどそうですね。
    「人間を殺してはいけないというのも、法で決まっているから」というのが、
    そうなのかなとも思わないこともないのですが、そうなると哲学や宗教の話になるように思います。
    (法で定められていなければ殺してもよいことになる)
    トピずれになりますので、この辺で失礼します。

    +0

    -0

  • 5344. 匿名 2019/10/17(木) 17:11:57 

    犬って子供助けたりするし愛情深いならこいつ邪悪だ
    主人に危害を加えるぞって思われたんだね

    +0

    -0

  • 5345. 匿名 2019/10/17(木) 17:12:13 

    何かわざと最悪なことが起こったと仮定して物事考えすぎじゃない?絶対ないとは言えなくても、起こるとも言えないよ
    まず避難所に許可なしに突如土佐犬が現れるとか普通ないと思う

    +1

    -0

  • 5346. 匿名 2019/10/17(木) 17:12:31 

    >>5122
    記事読んでないの?飼い猫だよ。

    +1

    -0

  • 5347. 匿名 2019/10/17(木) 17:12:34 

    >>5335
    軽度なんだろうな…

    +1

    -1

  • 5348. 匿名 2019/10/17(木) 17:12:43 

    私もアレルギーだけとそんな動物であっても、人の家族が死んでも良いなんて思わない。本当に凄いと思う。

    +1

    -0

  • 5349. 匿名 2019/10/17(木) 17:12:48 

    何個かに1個ペットOKの避難所を設けるのはどうかな?もしくはペットのいる世帯だけ固めて配置するとか。我が家は熊本震災でペットと別れたくなくて長いこと車中泊してました。でも台風は車中泊って訳にはいかないから、本当にどうしようもないかも。馬鹿って思われるかもしれないけど愛犬見捨てて避難所行くくらいなら一緒に死んだ方がいいとすら思ってしまいます。

    +0

    -0

  • 5350. 匿名 2019/10/17(木) 17:12:52 

    >>5074

    すっごくわかります。
    同じくです。

    +0

    -0

  • 5351. 匿名 2019/10/17(木) 17:13:51 

    >>5122
    だからなに?
    引っ掻いて逃げて探されていたらしいよ。
    飼い猫が虐待されるの?
    意味わからん。記事きちんと読めよ。

    +2

    -0

  • 5352. 匿名 2019/10/17(木) 17:13:52 

    ここのアレルギーの人異常すぎ
    そんなに動物嫌いなら生きてらの辛くない?w
    人間が生まれた頃まで遡れば動物からむしろ進化したのに

    +6

    -3

  • 5353. 匿名 2019/10/17(木) 17:14:04 

    >>5330
    ペットには心があるんだよ
    特に犬や猫には
    飼い主から長期離すと不安になってストレスで死んでしまうよ

    +2

    -6

  • 5354. 匿名 2019/10/17(木) 17:14:16 

    >>5302
    噛まれた人の非の可能性を書き出す書き方がなんか感じ悪いなぁ
    こういうことの積み重ねじゃない?
    他人に対して配慮が足りなさそうな人はペット為にも飼うのは控えるべきだと個人的には思う
    ちゃんと配慮や躾ができる飼い主が配慮の足りない飼い主のせいで悪く言われてしまう

    +5

    -3

  • 5355. 匿名 2019/10/17(木) 17:14:41 

    うちの自治体は、
    避難時に他の動物や知らない人間や何かの刺激などで騒いだりしないように躾をして下さいとマニュアルに書いてある。
    私は動物平気なので、
    ペットは居て構いませんよ。「命だから!」と言い張るだけじゃなくマニュアルを守るなら。
    これは「騒いだら無理」って意味じゃなく「騒がないように日頃から躾して」って意味です。
    実際には大半が騒ぐんでしょうけどね。その時「動物だから!」とか言わないで欲しい。
    動物は嫌いじゃありませんけど傲慢な飼い主は無理です。

    +0

    -0

  • 5356. 匿名 2019/10/17(木) 17:14:59 

    こういう場合のこと何も考えずファッション感覚で飼う人たちが増えた末路でしょ
    本当に家族だと思ってるなら他人に責任押し付けず最後まで面倒みなよ

    +0

    -2

  • 5357. 匿名 2019/10/17(木) 17:15:07 

    >>5352
    嫌い is not equal to アレルギー

    +1

    -0

  • 5358. 匿名 2019/10/17(木) 17:15:39 

    >>5210
    間違えました
    >>3502のコメのようにです
    たびたびすみません😣💦⤵

    +0

    -1

  • 5359. 匿名 2019/10/17(木) 17:15:43 

    >>5343
    戦争であれば人を殺せば称賛される。そんな国もまだまだあります。先進国でも。なにが正しいのか。それは人により異なります。だから法律があります。私は殺されたくないのでこの国の法律で結構なのですが。世の中なんて、全てはこじつけです。

    +0

    -0

  • 5360. 匿名 2019/10/17(木) 17:15:43 

    ペットブームの時は散々もてはやされてオモチャ扱いされ金のために繁殖させたのに人間ってことごとく自分勝手
    繁殖させたなら責任取れよ!!

    +2

    -0

  • 5361. 匿名 2019/10/17(木) 17:15:55 

    >>5197
    うるさいうんこ沢山して寝ろ

    +0

    -1

  • 5362. 匿名 2019/10/17(木) 17:16:00 

    >>5335
    「アレルギー?ちょっとくらい我慢して。私の趣味のために犠牲になって下さい」と他人に言える方が怖いわ

    +8

    -5

  • 5363. 匿名 2019/10/17(木) 17:16:14 

    >>5274
    それは地域によると思う。
    うちの地域は同伴×で同行可なんだけど、ペットいるひとが多いから、ペット管理担当の人もいる。
    普段からご近所さん同士助け合おうっていうモットーの地域だから、それで不満を出す人はいない。

    +2

    -0

  • 5364. 匿名 2019/10/17(木) 17:16:16 

    異常者だよここのアレルギーの人
    私も動物以外のアレルギー持ってるけどペット殺せとか言えないわ
    人間性疑うレベル

    +7

    -4

  • 5365. 匿名 2019/10/17(木) 17:16:37 

    避難所生活の経験があります
    ペットは可哀想だと思うけど、避難所生活はただでさえ辛いし体調を崩しやすい
    アレルギーじゃない人も症状が出る可能性もあるし、ダニなど他の衛生面も気になる
    動物は好きだけどそれとこれとは別だと思う
    日本は狭いし避難所は毎回足りてないから私も消極的に反対
    ペットだけの避難所もスペース的に実現不可能だと思う

    +5

    -0

  • 5366. 匿名 2019/10/17(木) 17:16:48 

    千葉県佐倉市ではこのようなルールがあるようです。
    「避難後は決められた飼育場所で…」
    とあるので、やはり人が避難してる部屋とは別の場所で管理するのかな。
    自分の住む地域のルールも見ておかないとですね。
    台風避難所「ペットNG」は「理解できない」  DaiGo「大切な家族」「ヒトも動物も関係ない」

    +0

    -0

  • 5367. 匿名 2019/10/17(木) 17:16:54 

    >>5353
    それなら同行避難ではなくて同伴避難できる避難所探しなよ
    同伴避難できるところもあるんだから

    +0

    -0

  • 5368. 匿名 2019/10/17(木) 17:17:03 

    >>5353
    甘やかすなよ。盲導犬は巣だつ。離れて最初はストレスでも環境理解して耐える犬はいるんじゃない?

    +1

    -0

  • 5369. 匿名 2019/10/17(木) 17:17:25 

    >>5066
    このレスに対してですよ↓

    >>2542
    ポチ!あいつを噛みちぎれ!

    +0

    -0

  • 5370. 匿名 2019/10/17(木) 17:17:28 

    ババアいい加減しつこいんだけど?
    ここの異常者ペット全面禁止にして殺したいみたい
    犯罪者の思考じゃないの

    +4

    -1

  • 5371. 匿名 2019/10/17(木) 17:17:48 

    >>5363
    普段から近所付き合いがあるってことは濃い地域でしょ
    ペット飼ってる人が多い地域で不満なんて言えなさそうだよ

    +0

    -0

  • 5372. 匿名 2019/10/17(木) 17:18:02 

    >>5080
    めちゃくちゃまっとうな意見
    ほんとこれだと思う
    自分の権利だけ主張するんだもん勝手だよね人間て

    こんな人たちに飼われてるペット達もある意味かわいそう

    +2

    -0

  • 5373. 匿名 2019/10/17(木) 17:18:42 

    >>5353
    ふーん
    じゃあなんで避難所に長期間お世話になるようなことになるの?
    前もってそうならないように準備しないの?

    +0

    -1

  • 5374. 匿名 2019/10/17(木) 17:19:01 

    >>5372
    あのさーあんたさっきから何が言いたいの?あんたがホテル行けばいいんじゃない?
    家族構成教えてよ
    どこ住み?自治体に聞いてあげようか????

    +0

    -4

  • 5375. 匿名 2019/10/17(木) 17:19:14 

    >>5107
    いちいち「ペットを避難場所に連れて行く事に対して反対派」って長いからペット反対派って略しただけ
    この流れでわかるよね普通

    +4

    -0

  • 5376. 匿名 2019/10/17(木) 17:19:22 

    はっきり言って他人や他人の子供なんて正直どうでもいい
    私になんの関係もない人たちだもん
    それなら愛犬が先だわ

    アレルギーだなんだと言ってる人もこれと同じ考えだよね?

    もし今回のようにボートでの救助の人が自分を助けに来てくれた時には愛犬も一緒に助けて欲しいと懇願する
    無理だと言われたら別の救助を待つ

    家族と引き離されるなんて考えられない
    愛犬だってそう思ってるはずだから

    +5

    -3

  • 5377. 匿名 2019/10/17(木) 17:19:53 

    >>5363
    普段からご近所同士助け合おうというのがモットーの地域でペットを飼ってる人が多くて…文句や不満を言える雰囲気にはならないんじゃない?
    村八分にあいそう

    +0

    -0

  • 5378. 匿名 2019/10/17(木) 17:20:20 

    >>5309
    職員暴行しても何の解決にもならない、そんな人滅多にいないよ
    滅多にないケースを想定して最初から締め出す事がいいとも思えない

    +0

    -0

  • 5379. 匿名 2019/10/17(木) 17:20:22 

    >>5361
    ブリブリ ブチュー お休みなさい(;>_<;)

    +0

    -0

  • 5380. 匿名 2019/10/17(木) 17:20:36 

    >>5362
    それを趣味と捉えるか、家族の命と捉えるか。その人により異なります。重症のアレルギーを持っている人にどこまで合わすのか。隔離するのか。重症のアレルギーの方は動物だけということは、滅多にありません。その場合どこまで線引きをするのか?病院に避難するのか。

    +1

    -4

  • 5381. 匿名 2019/10/17(木) 17:21:00 

    >>5366
    基本避難所には入れないってことだね
    責任持てないから自宅の安全確保を頑張れって書いてあるね
    まあまともだと思う

    +3

    -0

  • 5382. 匿名 2019/10/17(木) 17:21:24 

    >>5311
    5281ですが、ペットいませんよ。
    子供の時に噛まれたことがあって、犬を飼っている人から接し方を
    教えてもらったんです。
    破傷風の注射をしたり、縫ったり大変だったけど、
    自分の接し方も悪かったから仕方ないです。
    ちゃんとしても噛むような犬は気が立っていたのかな?と思いました。

    +1

    -1

  • 5383. 匿名 2019/10/17(木) 17:21:30 

    ペット反対してる人の方が暴行とかしそう
    動物飼ってる人は基本的に優しいし
    お年寄りと子供と動物って言うくらいだから
    動物に冷たい人はお年寄りと子供にも冷たい

    +3

    -10

  • 5384. 匿名 2019/10/17(木) 17:21:52 

    >>5353
    犬や猫って生物としてかなり強いんで
    小鳥やエキゾみたいに繊細じゃないからそう死なない
    野良猫みたいに生命力強くて外で繁殖してる動物なんて他にいない
    犬猫のことしか知らない無知は黙ってな

    +0

    -0

  • 5385. 匿名 2019/10/17(木) 17:21:54 

    >>5301
    だからあー
    あなたのような人達は鎮静化した>>3502に書いてあるトピへ戻って一人で暴れて一人相撲を取ってろよ!

    +0

    -0

  • 5386. 匿名 2019/10/17(木) 17:22:01 

    >>4704
    人権って知ってる?

    +2

    -1

  • 5387. 匿名 2019/10/17(木) 17:22:08 

    >>5364
    自分じゃ言えないでしょ普通。喘息やアトピー花粉症周りにアレルギー酷い人多いしそっちの人に同情する。
    自分ちのペットなら気持ち分からないもんかね。

    +0

    -0

  • 5388. 匿名 2019/10/17(木) 17:22:33 

    >>5376
    >アレルギーだなんだと言ってる人もこれと同じ考えだよね?

    違うやろ

    気道に蕁麻疹出来たら呼吸できなくなり死ぬ。アレルギー舐めてない?


    >もし今回のようにボートでの救助の人が自分を助けに来てくれた時には愛犬も一緒に助けて欲しいと懇願する 無理だと言われたら別の救助を待つ

    レスキュー断って心中するの?
    あなたには人間の家族はいないの?

    +3

    -4

  • 5389. 匿名 2019/10/17(木) 17:22:57 

    >>5380
    ペットを飼っているけど、他人のペットって正直「動物」以外の感情は湧かないよ
    家族だとは思えない
    普段どれだけ可愛がってるかもわからない人
    全く知らない他人なら人間だからアレルギー症状が出たら可哀想に思う
    だってその人間は紛れも無い誰かの家族だからね

    「家族だと思う趣味だと思うか」というけど、アレルギー持ちの人間は家族じゃないの?めちゃくちゃな理論だよ

    +3

    -1

  • 5390. 匿名 2019/10/17(木) 17:23:42 

    >>5303
    自治体に聞けば?
    ここで聞いてどうしたいの?

    +0

    -0

  • 5391. 匿名 2019/10/17(木) 17:23:43 

    命の危険が常につきまとう程の動物アレルギーの人ってそんなに居ないと思うんだけどね

    +3

    -0

  • 5392. 匿名 2019/10/17(木) 17:23:47 

    事前に準備するべきなのは、アレルギー持ちも、健康な人も、ペットを飼ってる人も、子供がいる人も同じです。出来るだけ被害が少ないように。避難所に頼らなくても良いように。貧困層に出来るだけ譲れるように。

    +0

    -0

  • 5393. 匿名 2019/10/17(木) 17:23:55 

    花粉症ひどいからその辺に生えてる木を切れって行政に抗議するんですか?ありえないんだけど

    +3

    -2

  • 5394. 匿名 2019/10/17(木) 17:23:59 

    >>5383
    そういったただの中傷をするから荒れるんだよ。

    +1

    -1

  • 5395. 匿名 2019/10/17(木) 17:24:13 

    >>5387
    ペットを殺せと思ってても言えないってこと?

    +1

    -0

  • 5396. 匿名 2019/10/17(木) 17:24:25 

    >>5382
    >ちゃんとしても噛むような犬は気が立っていたのかな?と思いました。

    ちゃんとした犬とも書かれてないのに
    知ってる知識を独り言のように浴びせたかっただけなのね
    配慮がない人というのはわかった

    +2

    -3

  • 5397. 匿名 2019/10/17(木) 17:24:27 

    >>5109
    きもちわる、、、
    誤字だらけな上に言葉遣い、、、、
    頭悪そう

    +1

    -0

  • 5398. 匿名 2019/10/17(木) 17:24:44 

    >>5308
    子供産むなまで言われてどうします?とか本気で聞いてるの?

    +0

    -1

  • 5399. 匿名 2019/10/17(木) 17:24:57 

    本当なら、ペットを飼う時もちゃんと届出を地区に出してペットとの避難順路や方法の計画書みたいなのを提出させて避難準備品持って避難時レクチャーを定期的に受けに行くくらいしないとダメなんだよね。
    そうすれば、軽い気持ちでペット飼う人も減るし、本当に大切な家族であるペット達の命も高確率で守れる。
    災害多発国のペットの飼い方を独自で整備しないと。

    +2

    -0

  • 5400. 匿名 2019/10/17(木) 17:25:04 

    >>5389
    だからそれはどちらの立場に立つかで変わるという話

    +0

    -1

  • 5401. 匿名 2019/10/17(木) 17:25:05 

    >>4530
    「ペットNGは理解できない」この数でもNGにするな!家族だろ!って言うのかな

    +1

    -0

  • 5402. 匿名 2019/10/17(木) 17:25:05 

    >>5394
    犬殺せの方が中傷だよ

    +1

    -0

  • 5403. 匿名 2019/10/17(木) 17:25:44 

    >>5391
    「死なないんだから我慢しろよ」とも思わないけどなぁ
    極論好きだね

    +1

    -1

  • 5404. 匿名 2019/10/17(木) 17:25:48 

    >>5380
    避難所のホコリやストレスなどで、粘膜が弱ったところに動物の毛なんてたまったもんじゃない。
    花粉症の時期は、他のアレルギー(健康な時は大丈夫な食品とか)でも症状がひどくなる。
    だから、弱り目にたたり目なのが重度アレルギー。
    それを知らずに「薬を飲めばいい」なんてお気楽もいいところ。

    +5

    -2

  • 5405. 匿名 2019/10/17(木) 17:26:07 

    >>5399
    あの登録されてますけど?だから注射のお知らせくるし死亡届出すじゃん

    +0

    -2

  • 5406. 匿名 2019/10/17(木) 17:26:16 

    >>5388
    だよね。犬と死ぬってことは、他の家族を見捨てる子育て介護放棄するってことだよね。これを逃したら死ぬって場合も犬を選ぶの?犬は望んでるの?犬に生まれたら良かったよね、その人。

    +3

    -3

  • 5407. 匿名 2019/10/17(木) 17:26:17 

    >>5305
    たがら?

    +0

    -0

  • 5408. 匿名 2019/10/17(木) 17:26:37 

    >>5385
    暴れてるのお前だろwww
    笑える

    +0

    -0

  • 5409. 匿名 2019/10/17(木) 17:27:19 

    >>5405
    日本の犬は狂犬病ないだけまし

    +0

    -1

  • 5410. 匿名 2019/10/17(木) 17:27:56 

    話になんないわーまぁここの陰険おばさんみたいな人が住んでる地域には住まないし

    +0

    -0

  • 5411. 匿名 2019/10/17(木) 17:28:01 

    >>5263
    人間が守られている権利と、動物は違うの
    人間の命と動物の命は、まったく同じではない

    +5

    -2

  • 5412. 匿名 2019/10/17(木) 17:28:01 

    >>5371
    私は引っ越して2年ほどしか経ってない。でも住む時にその地域の環境とかって大事だと思う。
    前に住んでたところだったら、ペット連れは厳しかったと思うな。実際にペット可物件は少なかった。
    今は元々動物好きの人が多かったらしく、ペット連れにとったら物凄く居心地いい環境だけど、逆に苦手な人にとったら居心地悪いと思う。そういうのも含めて住む時は考えるべきだよね。
    郷に入っては郷に従えって言うし。

    +0

    -0

  • 5413. 匿名 2019/10/17(木) 17:28:21 

    実際のは避難所ってプライバシーもないし人がぎっしりいる
    もし人の人数ごとにスペースが振り分けられたとして、「一緒に避難させろ」というペットの飼い主は狭い空間で生活できるのかな?
    動物のために他の被災者の避難スペースを奪ってペットの飼い主はスペースを広めに確保するというのは違うと思うんだよね

    +0

    -0

  • 5414. 匿名 2019/10/17(木) 17:28:48 

    >>5366
    うちの所もそんな感じだった
    環境省のガイドラインから必要なところだけ抜粋した感じだったからどこまで同行避難が浸透してるのかわからない感じの所だ
    同伴避難ができるようになっているところは動物病院だったり住んでいる住民がきちんと役所に働きかけた結果なんだろうね

    +2

    -0

  • 5415. 匿名 2019/10/17(木) 17:29:09 

    >>5316
    そうすればまたケージの中でおとなしくしていられるの?

    +0

    -0

  • 5416. 匿名 2019/10/17(木) 17:29:15 

    >>5356
    ファッション感覚で飼う人は災害で簡単に捨てるんじゃない
    他人に責任押し付ける人なんてトピでも見ないしアレルギーの人に配慮するかどうかの問題では?
    それも別室に分かれればいいと思うけど

    +1

    -0

  • 5417. 匿名 2019/10/17(木) 17:29:33 

    ペットかわいそう
    ここ見るのやめよ

    +2

    -0

  • 5418. 匿名 2019/10/17(木) 17:29:54 

    同伴避難したい人は災害の危険が少なく、人口密度の低い地域に引っ越すってことで。
    いいアイデアだと思うんだけどな。
    一極集中も解消できるし。

    +0

    -1

  • 5419. 匿名 2019/10/17(木) 17:30:03 

    >>5400
    自分の立場にしか立てないのね…

    +0

    -0

  • 5420. 匿名 2019/10/17(木) 17:30:20 

    >>5413
    動物用のスペースがあるからペットはそっちだよ

    +0

    -0

  • 5421. 匿名 2019/10/17(木) 17:30:21 

    かれこれ30年以上24時間365日ハウスダストアレルギーです
    ハウスダストやダニはどこにでもあるので避けようがありません
    もう鼻が馬鹿になってるぐらい症状あるから辛いのはわかるけどぶっちゃけアレルギー如きで騒ぐ人って大袈裟だと思う

    +3

    -4

  • 5422. 匿名 2019/10/17(木) 17:30:25 

    >>5411
    それが世界共通の認識なのに
    それがわからない人が暴れてる

    +3

    -1

  • 5423. 匿名 2019/10/17(木) 17:30:40 

    本当にそう飼い主どうのこうの中傷したい人は心配しなくてもファッションで飼ってる人は一目散にペット捨てて逃げるだろうね
    ペット大事って言ってる人は本当に愛情かけてる人だから

    +1

    -0

  • 5424. 匿名 2019/10/17(木) 17:30:48 

    >>5232
    留守中ケージに入れたり虚勢したり動物は本意じゃないと思うけどどう思う?

    +0

    -1

  • 5425. 匿名 2019/10/17(木) 17:30:48 

    どちらの主張を通すのか、それを決めるのが自治体の役割であり、もしそれが明確に決まっていないのであれば自治体の職務怠慢。決まっている所がほとんどなので、従うしかないのだけれど。ただ道徳上ペットが人間かは、人によって主観が異なるのは仕方がないのでは。どちらが正しいもないと思います。

    +0

    -0

  • 5426. 匿名 2019/10/17(木) 17:30:49 

    >>5214
    そりゃ1日中一切出さずに閉じ込めとくわけじゃないよ。犬は綺麗好きだから習性で自分の寝床は汚さないからリードつけて外出して排泄させるし(ペットシーツで)
    震災とかで家なくなったりして1ヶ月とかそんな生活続いたら無理かもしれないけどうちはそこまでなる前に他の地域に家借りたりすると思う。

    +2

    -0

  • 5427. 匿名 2019/10/17(木) 17:31:14 

    >>5413
    ケージで持込めるサイズのペットなら人のスペースは奪わず生活できると思う

    +1

    -0

  • 5428. 匿名 2019/10/17(木) 17:31:15 

    >>5377
    そう言う人は引っ越すんじゃないのかな。
    普段から昼夜問わず、犬の散歩の人がたくさんいるから、動物嫌いにはきついと思う。
    家とか建てる人とかは、事前にその地域のこと色々調べるだろうしね。

    +0

    -0

  • 5429. 匿名 2019/10/17(木) 17:31:24 

    >>5400
    どちらの側に立ったとしても反対側の意見を想像することはできるはずだけど…かなり自己中心的なタイプかな?
    人と動物は別だよ

    +0

    -1

  • 5430. 匿名 2019/10/17(木) 17:31:27 

    >>5328
    ペット可の避難所行けばいい

    +4

    -0

  • 5431. 匿名 2019/10/17(木) 17:31:32 

    >>2685
    普段から
    新聞読まない、ニュース見ない馬鹿なの?

    +1

    -0

  • 5432. 匿名 2019/10/17(木) 17:31:41 

    芸能人とかも犬飼ってる人多いしお金持ちにも多いしお前らの少ない税金よりお金払ってるセレブの犬の方が優先される

    +2

    -0

  • 5433. 匿名 2019/10/17(木) 17:31:46 

    >>5399
    犬は飼ったら役所に登録しないといけないみたいだよ。
    昨日だか書いてる人いたよ。

    +3

    -0

  • 5434. 匿名 2019/10/17(木) 17:31:51 

    >>5374
    ホテルとかそういう話した事ないしこのトピ初コメなんですが汗
    まっとうな意見だなと思って書き込んだだけです

    +1

    -0

  • 5435. 匿名 2019/10/17(木) 17:32:38 

    >>5415
    訓練されていれば

    +2

    -0

  • 5436. 匿名 2019/10/17(木) 17:33:05 

    まぁ犬以下はよく吠えること

    +3

    -0

  • 5437. 匿名 2019/10/17(木) 17:33:18 

    >>4169
    こんなことを普通に書けるなんて、恐ろしい思考だね。
    と言うか、無知なんだろうね。

    +1

    -0

  • 5438. 匿名 2019/10/17(木) 17:33:40 

    >>5382
    接し方悪くなくても避難所だったら噛まれることもあるかもね。あなたが言うようにストレスで気が立ってしまって。

    +1

    -0

  • 5439. 匿名 2019/10/17(木) 17:33:46 

    大人しい犬ばかりじゃないし
    特に小型犬なんてキャンキャンうるさいのにそれが同じスペースに何匹もいたらたまらないわ
    ケージに入れても室内には無理だね
    口輪つけるとかしてくれるなら考えてあげてもいいけどさ

    +1

    -0

  • 5440. 匿名 2019/10/17(木) 17:34:06 

    >>5388

    >気道に蕁麻疹出来たら呼吸できなくなり死ぬ。アレルギー舐めてない?

    なめてないよ。
    でもさー、自分が重篤なアレルギーが出たら辛い困る、ペットは連れてくるなっていう考えはペットから見たら死ねって言われてるのと同じ事だよ。あなたこそ生き物の命軽んじてない?
    自分が生き延びれれば、正直私や愛犬が死ぬ事はどうでもいいでしょ?

    > レスキュー断って心中するの?
    あなたには人間の家族はいないの?

    既婚で子供はいないけど、母親や兄妹や義理の家族はいるよ。でもそれは別問題だよ。
    だ愛犬にとっては家族と引き離されて私たちの家に来てくれたから、その命を何がなんでも守ってあげる義務があるんだよね。
    親が自分の子を守るのと同じで、愛犬の家族は今私たちしかいないから。
    一緒に避難所行けないならレスキューは断るよ。

    理解し合えないのはわかってるからそんなに鼻息荒くしなくても。。。
    お互いに自分や自分の周りの事の方が他人より大事なのは当たり前なんだし。

    +3

    -1

  • 5441. 匿名 2019/10/17(木) 17:34:09 

    税金いくら払ってるんですかぁ???

    +0

    -0

  • 5442. 匿名 2019/10/17(木) 17:34:31 

    ペット連れの人は、迷惑かけないようにするにはどうしたらいいか考えてる?
    「迷惑かけるんだろうな、嫌だな」と思ってる人に対して少しでも安心できるようなことをここに書いたら?
    迷惑かける気満々だから嫌がられるんだよ。

    +3

    -2

  • 5443. 匿名 2019/10/17(木) 17:34:55 

    >>5422
    平和ボケもいい所だよね
    戦争や災害で「ペットが何匹亡くなりました…」なんて報道されなくて文句言う人いる?
    だれも興味ないからでしょ。
    それが人間と動物の命の重さの違いをハッキリ表してる

    +2

    -2

  • 5444. 匿名 2019/10/17(木) 17:35:30 

    >>5442
    まんまブーメランだったなんか言わせるの?おばちゃん
    老い先短い無能なおばちゃんより優しい人の方がいいや

    +2

    -3

  • 5445. 匿名 2019/10/17(木) 17:35:40 

    >>5429
    だから人と動物の線引きをこの場合どこにするかは、あなたが決めることではなく、自治体が決定すべきことであって。どちらの方も自己中というのであれば、自己中ですよ、意見の押し付け合い。まあ、主観の違いであり、どちらも自己中とは思いませんが。

    +1

    -2

  • 5446. 匿名 2019/10/17(木) 17:36:31 

    >>5406
    そもそもなんで勝手に死ぬストーリーになるのかな…
    そして他人の事そこまで気になるかな?

    +2

    -1

  • 5447. 匿名 2019/10/17(木) 17:36:54 

    >>4169
    被災地で治療も受けられない所で、人間が苦しんでいてもペット優先思考?
    なんなの?

    +5

    -1

  • 5448. 匿名 2019/10/17(木) 17:37:05 

    クリステルさんも被災地の犬飼ってるよね

    +1

    -1

  • 5449. 匿名 2019/10/17(木) 17:37:15 

    >>5422
    そゆこと
    なので何を言っても暴れるだけ

    +0

    -3

  • 5450. 匿名 2019/10/17(木) 17:37:18 

    >>5440
    別に人と同じスペースに入れようっていうわけじゃないんだよね?
    ちゃんとケージから出られないようにして動物用に区切られたスペースに並べて静かにさせておくんでしょ?
    それをちゃんと言えば少しは理解を得る得られるはずだよ。
    どうせ理解し合えないんだから、じゃなくてさ。

    +3

    -1

  • 5451. 匿名 2019/10/17(木) 17:37:18 

    >>5421
    ハウスダストは喉が腫れたりしますか?
    動物アレルギーだと喉が腫れて呼吸困難になったりします。
    アレルギーと言っても命を落とす場合もあります。

    +2

    -2

  • 5452. 匿名 2019/10/17(木) 17:38:14 

    >>5447
    あなたみたいな人が嫌われるんだと思う
    ペットになんかされたの?自治体に嫌われてるの?
    ふつうにSNSでも税金払ってるのに毛布一枚しかくれないとか言ってる人叩かれてたけど

    +4

    -5

  • 5453. 匿名 2019/10/17(木) 17:38:43 

    >>5442←この人、一番自己中で迷惑かけるタイプの人間やん

    +4

    -1

  • 5454. 匿名 2019/10/17(木) 17:39:06 

    この人って前までこんな雰囲気じゃなかった。
    文章見てると、気遣って謙虚に見せてはいるけど我が出てるのがハッキリわかる。大事なものの為ならどんな手段も使うような悪い意味の怖さ。
    子供の頃のいじめ・お金・亡くなった母親、そして何よりもネット社会の大きな影響を受けて軸がおかしくなってるような気がする。
    個人的には努力家で嫌な人だと思ったことがないだけに、軽率だった感じが否めない。大丈夫かdaigo…

    +4

    -1

  • 5455. 匿名 2019/10/17(木) 17:39:07 

    >>5385
    >>3502に書いてあるトピでも、いつまでも暴れて煽り挑発を繰り返したのはペット嫌いと子持ちノイローゼでの攻撃的な性質の人でしょ!

    ここでもそうでしょ!
    自分で書いた自分のコメも読めないの?文盲で代筆してもらったの?
    あなたのコメはペットを慈しんで可愛がってる内容なの?

    +0

    -4

  • 5456. 匿名 2019/10/17(木) 17:40:11 

    >>422
    馬鹿?
    アレルギーは最悪、死に至るケースが在るんだよ。
    汚い・匂いがキツイレベルの問題じゃない。

    +3

    -4

  • 5457. 匿名 2019/10/17(木) 17:40:25 

    みんな、安心して。
    ペット連れてこ来られても、ほとんどの避難所ではこうなるだけだから、そんなに邪魔にはならないよ。

    +4

    -4

  • 5458. 匿名 2019/10/17(木) 17:40:33 

    >>5445
    同感。その地域の行政によって決まりがあるんだから、それに従うべきことだよね。
    もし自分の思いと食い違うんだったら、意見を言えばいい。そこで聞いてもらえないなら、自分の意見よりその他の意見が多かったってことじゃないのかな。

    +0

    -0

  • 5459. 匿名 2019/10/17(木) 17:40:50 

    >>5456
    お前がアレルギーで死ねば?

    +4

    -4

  • 5460. 匿名 2019/10/17(木) 17:41:27 

    たぶんさっきからケージとクレート勘違いしてる人がいる。ケージは持ち運びできる大きさじゃないよ。
    自治体が求めてるのはクレートね。こういうの
    ペット飼ってる人なら知ってると思うけど念のため画像貼っとく。間違えてケージ用意しちゃう人いたら困るだろうから。
    台風避難所「ペットNG」は「理解できない」  DaiGo「大切な家族」「ヒトも動物も関係ない」

    +8

    -0

  • 5461. 匿名 2019/10/17(木) 17:41:30 

    >>5386
    がるちゃん史上最上級の嫌みコメンテーター賞

    +4

    -0

  • 5462. 匿名 2019/10/17(木) 17:41:49 

    >>5452
    嫌われてるのはダイゴと同じ意見の人だよ
    人と動物の区別もつかないなんて

    +1

    -4

  • 5463. 匿名 2019/10/17(木) 17:42:06 

    >>5457
    こんな避難所ばかりではないよ
    嘘で煽らないで

    +1

    -6

  • 5464. 匿名 2019/10/17(木) 17:42:26 

    電車や飛行機も動物も乗れるしね
    乗れなかったら移動手段ないじゃん
    ゲージに入れられるけど

    +0

    -0

  • 5465. 匿名 2019/10/17(木) 17:42:41 

    ペットを家族だという認識の人に殺せと言っても殺せないと思うんですよ。それにそれを他人が押し付けてもいけないと思うんですよね。
    アレルギーの人に、動物のいる可能性があるから死ねとも言えないですよね。それも他人が押し付けるべきではないと思います。
    そうなればできる事は避難所を分ける事しかないんだと思います。そしてそれを整備出来るのは自治体だと思います

    +4

    -1

  • 5466. 匿名 2019/10/17(木) 17:43:11 

    >>5446
    生き残るって過信してるやつは死ぬ
    舐めるな 自然

    +4

    -0

  • 5467. 匿名 2019/10/17(木) 17:43:28 

    >>5457
    そうだよねこれが現実
    ストレスで死んじゃうとか言ってた飼い主はちゃんと勉強しなよ
    離れると死んじゃうんならちゃんと対策立てようね

    +3

    -4

  • 5468. 匿名 2019/10/17(木) 17:43:46 

    人間も元祖猿なんだけど
    お前も猿なんだが?

    +3

    -0

  • 5469. 匿名 2019/10/17(木) 17:44:19 

    >>5465
    整備するにはペット税必要

    +0

    -5

  • 5470. 匿名 2019/10/17(木) 17:44:56 

    >>4704
    私も同感です。

    +3

    -0

  • 5471. 匿名 2019/10/17(木) 17:44:59 

    >>5469
    これ以上荒らすとこのスレを行政に送ります

    +4

    -0

  • 5472. 匿名 2019/10/17(木) 17:45:33 

    >>5380
    ペットは初めから飼わない選択ができる趣味でしかない
    ペットを避難所に入れるためにアレルギー体質の人を病院に入れるとか、現実に有り得ないことを「妄言」と言います
    人権とか憲法とか知らないのかな

    +1

    -4

  • 5473. 匿名 2019/10/17(木) 17:45:40 

    >>5469
    ペットを飼っている方もたくさん税金を払っているので、あえて目的税にする意味はありますか?まあ、その議論も国会や自治体で決定する話なのですがね。

    +3

    -3

  • 5474. 匿名 2019/10/17(木) 17:45:59 

    >>5451
    酷い時は腫れたりしますよ
    喘息みたいな感じになって喉からヒーヒー音がして息がしにくくなる
    でもそれはうっかりマスクしないで掃除したり久々に毛布を出したりした時になるので対策しておけばそこまで酷い事には滅多にならない

    +5

    -0

  • 5475. 匿名 2019/10/17(木) 17:46:07 

    >>5422
    もはや反社会的思想の人たちが多いこと

    +3

    -0

  • 5476. 匿名 2019/10/17(木) 17:46:16 

    >>5446
    答えられないのが答え。
    犬を置いてくくらいならレスキュー断る
    犬を置いてくくらいならテント張って自活する

    みんな生き残る前提
    なぜ、自分だけは大丈夫だと思い込んでいるのか、ペットちゃんもそんな飼い主では頼りないし不憫。

    +1

    -4

  • 5477. 匿名 2019/10/17(木) 17:46:27 

    >>5472
    個人の自由を奪う権利がお前にはない人権って知らないの?
    法律知らないのかな?荒らし通報する
    お前が動物嫌いでも動物の命にも関わるので

    +5

    -2

  • 5478. 匿名 2019/10/17(木) 17:46:42 

    >>4569
    避難所ありきという考えが、こういう問題を起こすんだと思うわ。自分で何とか対策して、なるべく人様に迷惑かけないよう、頼らないよう意識しないと、と私は思う。危ない所を避けて住むとか。実際そうやってる人もいるんだし。

    +5

    -0

  • 5479. 匿名 2019/10/17(木) 17:47:16 

    >>5472
    選択といえば人間はある程度多くのことを選択できます。特に日本では。選択できることがイコール趣味であるとは位置付けできないですね。

    +4

    -0

  • 5480. 匿名 2019/10/17(木) 17:47:19 

    アレルギーは本当に怖いよね。子供育てたことある人なら知ってることだけど、離乳食の時期、ほんの一口から1種類ずつ、それも病院が空いている平日午前中に食べさせてアレルギーないか確認していくんだよね。野菜果物も穀物もタンパク質も。
    それくらいアレルギーは脅威なんだよ。

    +2

    -4

  • 5481. 匿名 2019/10/17(木) 17:47:27 

    >>5473
    国会って・・・
    世界中で答え出てるだろ
    歴史からも

    +1

    -0

  • 5482. 匿名 2019/10/17(木) 17:47:30 

    なんか老人なんだから座らせろ
    病気なんだから特別扱いしろと同じ匂い感じるよね
    ここのアレルギーの動物嫌い

    +4

    -4

  • 5483. 匿名 2019/10/17(木) 17:47:38 

    >>5450
    災害時に動物がケージに入れて並べられて静かになんて出来ないよ。
    人間だってそうでしょ?不安と混乱と恐怖で泣き叫ぶでしょ?
    人形じゃないんだからさ。
    動物はストレスが高い状態の方が鳴き続ける。
    ストレスの少ない環境を作る方が人にも動物にもいいよ。
    それが相容れない地域に住んでる人は自宅から避難しないだけ。

    +1

    -1

  • 5484. 匿名 2019/10/17(木) 17:47:41 

    >>5457
    ここでアレルギーだなんだとギャーギャー騒いでるある一人の人間の本性が文章にありありと出てるね
    こんな人と同じ避難所にいたくないわ

    +5

    -4

  • 5485. 匿名 2019/10/17(木) 17:48:06 

    >>5473
    ペット買ってる貧乏人もいる。
    ペット増えすぎた。財源必要。糞尿や公園もしっかりしてほしい。

    犬税がある国 | 世界のペット達
    犬税がある国 | 世界のペット達www.ourpet-theworld.net

    ドイツに犬税があることは有名ですが、ドイツのほかにも犬税があるのは オーストリア、オランダ、フィンランド、スイス、チェコなどがあります。 犬税とは犬の税金であり、人間でいうところの市町民税ですね。 この犬税は飼っている犬の頭数分を支払います。 各国の...

    +5

    -2

  • 5486. 匿名 2019/10/17(木) 17:48:17 

    いやいや、ペット飼ってる人で避難所について考える部分があるならこんな所で喚いてないでもっと外に出て声をあげるべきだよ
    行政に掛け合うとか、自分達で避難所確保するとかやらないの?

    +4

    -1

  • 5487. 匿名 2019/10/17(木) 17:48:34 

    >>5433
    それは知ってる。でも届出出していない人も多いし、被災した時の対応をちゃんと知らない人はもっと多い。
    なら届出して終わりじゃなくて、その後ペットをちゃんと責任持って飼育できてるかを確認する事も大切だし、避難時のシュミレーションをちゃんと区市町村とやる事でペットとの生存率を上げる取り組みが必要だって事を言いたかった。

    +3

    -0

  • 5488. 匿名 2019/10/17(木) 17:48:35 

    >>5457
    こういう感じでペットは別となっていても、離れたくないからペットスペースに居たいとかケージから出してしまう人が居るから不安になる人が出てくるんじゃないかな?
    うちの自治体もペットと人は完全に別と書いてあったから分けてあるよと書いたんだけど、そのペットスペースに居ちゃダメなのかと書いてくる人居たし
    ルール守る飼い主さんばかりならこんなに問題になってないと思う

    +5

    -0

  • 5489. 匿名 2019/10/17(木) 17:48:35 

    >>5457
    これなら別にいいんだよね
    冠水してようが大雨大荒れだろうが屋外で。もちろんケージから出すの禁止で。

    +6

    -4

  • 5490. 匿名 2019/10/17(木) 17:48:51 

    ペット飼ってないと偉そうにあーだこーだー言えるんだなと思った 

    +3

    -3

  • 5491. 匿名 2019/10/17(木) 17:49:25 

    >>5477
    横ですが
    じゃー法律で人命優先なのはご存知??

    +4

    -3

  • 5492. 匿名 2019/10/17(木) 17:49:44 

    貧乏人のおばさんが日々の鬱憤動物に向けてるだけだから無視しよう
    実際病気の人ほど家族や周りに人に迷惑かけたくないとか思ったりする
    ここの人は絶対アレルギー持ってない

    +4

    -1

  • 5493. 匿名 2019/10/17(木) 17:49:44 

    >>5481
    いや、反対しているわけでは。

    +0

    -0

  • 5494. 匿名 2019/10/17(木) 17:49:53 

    >>5473
    犬の飼い主に税金を課す「犬税」を断念した大阪府泉佐野市――なにが問題だったのか? - 税理士ドットコム
    犬の飼い主に税金を課す「犬税」を断念した大阪府泉佐野市――なにが問題だったのか? - 税理士ドットコムwww.zeiri4.com

    犬を飼うことにまで税金がかかるのか――。犬の「ふん放置対策」にあてるため、大阪府泉佐野市は法定外目的税として、飼い主に「犬税(仮称)」を課すことを検討してきた。しかし7月下旬、同市の千代松大耕市長は、...


    +1

    -2

  • 5495. 匿名 2019/10/17(木) 17:50:37 

    ペットやら何やらやっぱり面倒くさいのが増えてるよね。私も避難所いやだな。
    DQNは災害でも強いだろうな。大きな車とテント張ってBBQとか毎晩やりそう。

    +6

    -0

  • 5496. 匿名 2019/10/17(木) 17:50:42 

    普通に動物よりも人間の子供が苦手なんだけど、そういう事いうとめちゃくちゃ叩かれる。苦手なものって人それぞれ違うと思うよ。

    +4

    -3

  • 5497. 匿名 2019/10/17(木) 17:50:59 

    猫3匹飼っています。
    ペット飼っていない方、アレルギーのある方に聞きたいです。
    ペット飼っている人間はどのようにすればいいと思いますか?

    +0

    -0

  • 5498. 匿名 2019/10/17(木) 17:51:16 

    >>5491
    そんなに死ぬの怖い?
    私はサバイバーだからまず自分でできる限りのことすると思うわ
    お前みたいなゴミと一緒の人種じゃないから

    +3

    -3

  • 5499. 匿名 2019/10/17(木) 17:51:27 

    まだ1日過ぎてないのに5500コメになりそう・・・
    >>3502の6500コメ5日間かかったのに

    パワーアップしたのかな
    ペット嫌いと子持ちノイローゼの煽り挑発攻撃が!

    他に初参戦した攻撃的な喧嘩好きな人もいる?

    何日無限地獄の無限ループが続くか、かける人!

    +4

    -1

  • 5500. 匿名 2019/10/17(木) 17:51:54 

    >>5482
    老人は座らなくても死なない。
    アレルギーは死ぬ。

    +1

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。