-
4501. 匿名 2019/10/17(木) 13:32:11
>>4484
きちんとしてる人達さえ閉め出そうとしてるのも問題になってるでしょ?
なんとか動物閉め出したいんだろうけど
大半の飼い主さんはきちんとしてるよ。
それ言い出したら、我が子の管理できず避難所で迷惑かけまくる親や
自分達が優先されて当たり前の老人達
リテラシーの低さで指摘しだしたらそちらの方が問題になってくるよ?+7
-3
-
4502. 匿名 2019/10/17(木) 13:32:24
>>3704
例えにたまたまワニを使っただけで、好きな人や飼ってる人が少数な生き物でもって意味なんじゃないかな。+2
-0
-
4503. 匿名 2019/10/17(木) 13:32:27
どっちにしろペット連れが必死になってペット不可な避難所に来たとしてもペット可な避難所行けって動物アレルギー持ちが避難所から出てけって追い出すでしょ
こういうのは議論しても意味ないと思う
その結果ペット亡くなったとしても人間優先なんだからどうでもいいってペット連れなんて思ってると思うよ+2
-0
-
4504. 匿名 2019/10/17(木) 13:32:40
>>4470
話にならないからやめた‼︎+0
-3
-
4505. 匿名 2019/10/17(木) 13:32:49
>>4495
すごい
どうぶつの森でしか飼ったことない+2
-0
-
4506. 匿名 2019/10/17(木) 13:33:13
>>4484
そうだよね、避妊去勢やワクチンは義務化して欲しいよね
持病とかの特例処置は仕方ないだろうけど
猫の登録も義務化すればいいのに+5
-1
-
4507. 匿名 2019/10/17(木) 13:33:14
>>4468
結局ここに行きつくよね。
命が助かっても自宅流されたり浸水するのはゴメンだわ。
みんなハザードマップ見てないのかな+5
-0
-
4508. 匿名 2019/10/17(木) 13:33:17
ガル民に動物アレルギー多すぎ
ない?人にも動物にも嫌われてる
って悲しすぎるよ(T . T)+8
-2
-
4509. 匿名 2019/10/17(木) 13:33:24
>>4458
同伴可なら部屋までコケコケクルクルいいながら避難所内をお散歩
うーんやっぱり、動物は動物でまとまった部屋で過ごしてほしい+2
-0
-
4510. 匿名 2019/10/17(木) 13:33:41
>>4495
お金持ちじゃん!+1
-0
-
4511. 匿名 2019/10/17(木) 13:33:47
>>4474
賛同します。+3
-1
-
4512. 匿名 2019/10/17(木) 13:33:49
>>4472
だとしたら言葉が足りないわw+1
-2
-
4513. 匿名 2019/10/17(木) 13:34:16
子供嫌いもいるからそこは親として子供をちゃんと見ておいたほうがいいな
+2
-0
-
4514. 匿名 2019/10/17(木) 13:34:21
日本人として少し恥ずかしい。大嫌いなあちらの国でも災害時動物の命も助けてたりするのに
日本人がこれか。+8
-4
-
4515. 匿名 2019/10/17(木) 13:34:26
>>4488
アレルギーの人は外に出てないんじゃない?+0
-0
-
4516. 匿名 2019/10/17(木) 13:34:39
>>3651
に書いてあるトピから流れてきた来た攻撃的な粘着性質の人達、ここにも多勢いるんでしょ!
いいかげんに、やめたら?
ペットを慈しんでいる人達は煽り挑発に乗せられてしまう純粋な人が多いから不毛な日にちを過ごさせる事になるよ+2
-1
-
4517. 匿名 2019/10/17(木) 13:35:02
川崎の人、なんでマンションの上の階(通路)に逃げなかったんだろう?
犬は巻き込まれたとしか思えない+1
-0
-
4518. 匿名 2019/10/17(木) 13:35:20
>>4444
え、そういうことじゃないの?
私は動物苦手だからペット不可のところに行くつもりだよ。それでいいって話じゃないの?なにを議論してるの?+2
-0
-
4519. 匿名 2019/10/17(木) 13:35:32
>>4476
アメリカでも犬はないの?
なら犬アレルギーは大丈夫だね!+2
-1
-
4520. 匿名 2019/10/17(木) 13:35:37
申し訳ないけど
アレルギー持ちは
命に関わるから別にしてもらいたい+6
-3
-
4521. 匿名 2019/10/17(木) 13:35:39
>>4501
動物嫌いなヒステリー起こす人にその説明しても意味がないんじゃないの?
ペット飼ってる飼い主=全員まともにペットの面倒見れないキチガイって解釈してるみたいだしね
まぁこういう輩がもしも子供いたらと思うとゾッとするなとは思う
+9
-3
-
4522. 匿名 2019/10/17(木) 13:35:43
>>4507
でもそうなると住める地域ってすごく減るよ
ハザードマップで危ない地域にも人が住んでるから人口が保たれてる
あと地震だけは日本中起きない場所はない+4
-0
-
4523. 匿名 2019/10/17(木) 13:35:46
どうやってもこの問題は、解決しないでしょ。
アレルギーの人や、犬などが苦手な人がいる限り。
+4
-1
-
4524. 匿名 2019/10/17(木) 13:35:49
>>4501
子供達は走り回ったり泣いても当たり前でしょ
老人なんだから優先されて当たり前でしょ
動物?緊急時なんだから死ぬくらい仕方ないでしょってか
情けない考えだね+5
-3
-
4525. 匿名 2019/10/17(木) 13:35:50
>>4488
普通、病気って人におおっぴらに話さないよね
自分がしらない=存在しないは危険な思考だよ
+3
-0
-
4526. 匿名 2019/10/17(木) 13:35:56
>>4508
一人が多数意見出してるだけでしょ?
2ちゃんみたいに板分れしてないのにトピで意見が違うのに違和感だわ
ガルちゃん民はいつもの顔ぶれ+5
-0
-
4527. 匿名 2019/10/17(木) 13:36:06
犬も猫も人間に比べたら災害には強いのに。人間様は今日も台風後遺症なんだよ。+0
-2
-
4528. 匿名 2019/10/17(木) 13:36:22
>>4501
発達障害のお子さんがいる家庭では、避難所入らない準備してるってニュースで見た。子供も耐えられないし、周りに迷惑かけるって。
1日2日なら耐えられても、終わりの見えない避難所生活に突入して我が子が針のむしろ状態になるくらいならって、日頃からテントにも慣れるようにしてるみたい。
すごい覚悟を感じた+8
-0
-
4529. 匿名 2019/10/17(木) 13:36:29
人間と同じ空間に入れなければ良いだけの話
学校なんてデカいんだから空いてる教室にまとめて入れれば解決する
猫や犬や動物好きの人達は同じ空間に入れば良いだけの事+6
-0
-
4530. 匿名 2019/10/17(木) 13:36:37
>>4486
知り合いは猫6匹犬1匹飼ってるわ
しかも犬はシェパード
+1
-0
-
4531. 匿名 2019/10/17(木) 13:37:12
>>4479
避難が落ち着いた後、生徒が使うから、アレルギー持ちの子がいたら厄介。
教室よりも密閉性が低い、廊下や昇降口、踊り場で自宅に戻る際、飼い主が徹底して掃除・除菌するとかの方がいいと思う。+3
-2
-
4532. 匿名 2019/10/17(木) 13:37:46
ちゃんとルール決めて準備してる自治体と
全くしてない自治体があるのが問題+2
-0
-
4533. 匿名 2019/10/17(木) 13:37:52
>>4522
人口が保たれなくても、生きたいならいたしかたない。
地震に強い家を建てるのだよ+3
-0
-
4534. 匿名 2019/10/17(木) 13:37:56
重篤なアレルギーを持っている人は災害時にヘルプマークみたいなのがあればいいのにね。
❌小麦 ❌猫の毛 とか。
特に小さい子どもなんかは体調によっては重篤な症状になりやすいし、ペットで発症する子なら食物アレルギーも併発している可能性が高い。
これがダメなんです‼️って表示して、コンタミを防ぐためにも隔離してもらったほうがお互いに安全じゃないかな?非常食だって優先して除去食回してもらえそうだし。
アレルギーを持ち出して犬猫はダメ‼️って言う人は他にもっといい案ある❓️+3
-0
-
4535. 匿名 2019/10/17(木) 13:38:05
>>4524
実際そんな状況になったら動物どころか子供も老人もウザいと思うけどね
+4
-0
-
4536. 匿名 2019/10/17(木) 13:38:13
飼い主は常識がないって言ってる人も一括りにしてどうかと思う
動物嫌いもいて当たり前、子供嫌いもいて当たり前+6
-0
-
4537. 匿名 2019/10/17(木) 13:38:22
>>4523
あと、ペットが嗜好品である限りね
これが、国から委託を受けた保護犬のペットとか盲導犬になるかもしれない子犬とか、医療機関から進められたセラピーとしてのペットだったら全然話は違うと思う+3
-3
-
4538. 匿名 2019/10/17(木) 13:38:31
アレルギー別室なら
アレルギーでもない人がペットとは嫌ってなって急にアレルギー持ちですって言いそう。+4
-0
-
4539. 匿名 2019/10/17(木) 13:38:43
まだアレルギー検査もしていない赤ちゃんもいるかもしれないんだよ。+4
-2
-
4540. 匿名 2019/10/17(木) 13:38:51
>>4117
本当にそうなると思ってるの?馬鹿だね+4
-3
-
4541. 匿名 2019/10/17(木) 13:38:59
>>4473
こういう小学生が書き込みに参加してるの?+3
-2
-
4542. 匿名 2019/10/17(木) 13:39:09
私も兄も父もアレルギー持ちだから
同じ空間ではなく
同じ避難所でも
別の空間ならいいけど…+2
-0
-
4543. 匿名 2019/10/17(木) 13:39:14
祭会場はここですか?+0
-0
-
4544. 匿名 2019/10/17(木) 13:39:27
>>4530
その人災害時はどうするつもりなんだろう?
7匹連れて避難所に行けないよね、車で行くの?+1
-0
-
4545. 匿名 2019/10/17(木) 13:39:33
人間様じゃなくて未婚様や不妊様が正しい+1
-0
-
4546. 匿名 2019/10/17(木) 13:39:40
深刻なアレルギーがある人もいればペットがいるからと避難所に行けなかった人もいるんだし0か100かみたいな方法じゃなくてどっちも排除しなくても住む工夫が今後なされていけばいいよなあ+3
-0
-
4547. 匿名 2019/10/17(木) 13:40:04
>>4543
ここです、そのままお入りください+3
-0
-
4548. 匿名 2019/10/17(木) 13:40:14
>>4501
>>4484だけど、ちなみに私、猫飼ってるどころか保護猫活動までしてるよ。
大半の飼い主ちゃんとしてても、1000人の飼い主のうちたった1パーセントちゃんとしてないだけで色々大変になるんですって。
あと、やっぱり人間と動物を同列に語ってはいけないと思う。+5
-2
-
4549. 匿名 2019/10/17(木) 13:40:50
>>4458
犬とかは静かだけど鶏ってうるさいでしょ
文句言われると思う
やっぱり犬猫と他では命の重み違うかも+0
-7
-
4550. 匿名 2019/10/17(木) 13:40:57
動物嫌いの人、変人と思われても仕方ないね
普通に動物は苦手です入れないでって言えば済むのに+4
-2
-
4551. 匿名 2019/10/17(木) 13:41:10
ペットはつまみ出せとは言わないけど体育館なら玄関とか別の部屋とかにして。
みんなが動物好きじゃないから。
もしカラスや蛇を愛して飼ってる人がいたら一緒でいいのか?+9
-1
-
4552. 匿名 2019/10/17(木) 13:41:15
>>4529
どんな過疎地に住んでんの?
学校の生徒+その家族だけでもスペース足りない規模しか無いのに
それに近所の住民プラスでグラウンドにテント張っても多分足りない+2
-1
-
4553. 匿名 2019/10/17(木) 13:41:37
>>4535
かつて子どもだったし、そのうち老人になるんだけど…
自分だけ年を取らないつもりなの?+2
-0
-
4554. 匿名 2019/10/17(木) 13:42:03
>>1
わたしなら最悪ほんまに絶対無理、犬猫お断りてなったら…わんこと死ぬ
これも綺麗事なのかもだけど、わたしとワンコの分見知らぬ未来ある子供に譲る+2
-1
-
4555. 匿名 2019/10/17(木) 13:42:13
>>4506
ネコはご近所でものすごく問題になってた
ある家の娘さんが、餌付けしてしまった
そしたらたいへん!増える増える
多分30匹は超えていたと思う
近所は糞尿に苦しめられ、向かいの家にいたっては出産されたばかりのネコが襲われたのか無残な姿
避難所カオス
+4
-0
-
4556. 匿名 2019/10/17(木) 13:42:22
>>4549
鳴いたら犬が1番うるさいと思う。
みんながみんなしつけられてる訳じゃないしね。
犬もパニクってるはず。+3
-0
-
4557. 匿名 2019/10/17(木) 13:42:30
ギャーギャーうるさい子供、それを注意しない図々しいおや、支援受けて当たり前と思ってる老人より、ペットの方がよっぽどいいわ。ま、アレルギーないから言えるけども+5
-7
-
4558. 匿名 2019/10/17(木) 13:42:54
何かの時、動物は原子に帰るのさ+0
-2
-
4559. 匿名 2019/10/17(木) 13:42:54
子供が苦手な人のコメントは完全にスルーですか?
動物とは違う!それは言ってる人達の主観だから苦手なものにあれこれはないでしょう+6
-2
-
4560. 匿名 2019/10/17(木) 13:43:14
>>44
同感。
最近やたらと子供に対して厳しい人多いけど、ペットの鳴き声より子供の方がうるさいとか、命を繋いでいく存在を目障りと思うなんて人間も種として終わりつつあるなと思う。+24
-15
-
4561. 匿名 2019/10/17(木) 13:43:15
動物怖いから無理。
ペットOKな避難所があればいいなとは思うけど+4
-0
-
4562. 匿名 2019/10/17(木) 13:43:30
>>4512
国語苦手?
自宅が浸水被害あうから避難してるのにその自宅に停めた車の中に避難する人なんていないでしょ+4
-0
-
4563. 匿名 2019/10/17(木) 13:43:42
蛇でも同じことがいえんのか?+4
-2
-
4564. 匿名 2019/10/17(木) 13:43:54
>>4536
子供嫌いって…それって人間嫌いだよね。避難所来るな。+3
-7
-
4565. 匿名 2019/10/17(木) 13:43:59
>>4556
犬は頭いいからしつけられる
でも鶏はしつけできないでしょ?
3歩歩いたら忘れるって言うし+1
-2
-
4566. 匿名 2019/10/17(木) 13:44:01
避難所集合ってよほどの有事って認識が無い輩がいるよね
公民館で自治会するのとはわけ違うのよ
大切な家族なのはわかるけど、持ち出せるわけないでしょ
タロシロの南極物語読み直しな+4
-1
-
4567. 匿名 2019/10/17(木) 13:44:09
私は動物も子供も好きじゃない。
だから今後、個別の避難所があれば助かる。+4
-0
-
4568. 匿名 2019/10/17(木) 13:44:23
>>4510
アジアアロワナ多頭飼いです!
でも、アロワナのために避難所でミネラルウォーターをくれ、ブルーシートで水槽代わりの池を作らせてくれとは思わないよ。+6
-0
-
4569. 匿名 2019/10/17(木) 13:44:30
>>4533
生きたいならっていうか、そういう地域に住んでる人は避難ありきなんじゃない
国も人口が減るの困るからそういう地域に住んで避難所を使ってもらいたいんだと思う
国の対策としては人口が減るより避難所強化が課題で、
ペット大国ならペット対策も力入れなきゃいけないのかな
ペットは税金払ってなくても経済に大きな影響があるから国の力にはなってる+3
-0
-
4570. 匿名 2019/10/17(木) 13:44:46
人命救助って人じゃん+2
-1
-
4571. 匿名 2019/10/17(木) 13:44:52
>>4567
ごめん。
それは一人で頑張ってどっかに逃げてよ。わがままだよ。+1
-1
-
4572. 匿名 2019/10/17(木) 13:45:07
>>4501
きとんとしてる人だけ受け入れろって主張?
非常時に誰がどうやってそれを選別するの?+3
-2
-
4573. 匿名 2019/10/17(木) 13:45:16
何かあった時に一緒に死ぬ覚悟はできても
見捨てる覚悟なんて持てない
命を飼うってそういう事なんじゃないかな
逆に動物嫌いで閉め出そうとする人達は
命を殺す覚悟が簡単にできちゃうんだなと逆にびっくり
+10
-0
-
4574. 匿名 2019/10/17(木) 13:45:17
私30cmのとかげ飼ってるけど、アレルギー出ないし、鳴かないから一緒に避難できそう!+4
-1
-
4575. 匿名 2019/10/17(木) 13:45:23
>>4564
横だけど子供嫌いって人間嫌いとかじゃなくて
言うこと聞かないガキが嫌いって事だと思う+5
-0
-
4576. 匿名 2019/10/17(木) 13:45:28
>>4567
そんな奴用の避難所ないから+1
-1
-
4577. 匿名 2019/10/17(木) 13:45:50
>>4553
状況わかってないのかな?
台風で避難するような大変な時に避難所の中だけは誰一人不安にならずまるで親友同士、家族のようにまったり過ごせると考えてる花畑かな?+3
-0
-
4578. 匿名 2019/10/17(木) 13:46:07
トカゲとかもいるよなあ飼ってる人。鳥も。。+1
-0
-
4579. 匿名 2019/10/17(木) 13:46:13
アレルギー持ってる方が、
アレルギーあるんで気をつけてくださいって
言うの腹立つ。
そっち側の問題でもあるのに。
お互いに気をつけるべきでは?
アレルギーある人用の避難所作れば?+9
-6
-
4580. 匿名 2019/10/17(木) 13:46:18
無駄に税金使ったり自分の懐に入れないで、災害対策を最優先でやって!災害起きた年は議員の給料いくらかカットしたら?避難所の設備をペット可やアレルギーの人専用らや最新設備を作って。ペットも一緒に避難したいよ!私はアレルギーの喘息持ちだからアレルギーやらペットやら何かしら病気がある人寝たきりの人に配慮した施設を作ってほしい。日本は災害が多いんだから。個人的な意見。避難所見てもプライベートなんてないし遅れてるよ!
こーゆう所を見ると本当に仕事してるの?って感じるんだよね。税金たくさん払ってるのにさ。+2
-0
-
4581. 匿名 2019/10/17(木) 13:46:39
>>4564
子供と大人は違います+2
-1
-
4582. 匿名 2019/10/17(木) 13:46:48
>>4575
言うことを聞かないガキが嫌いな人は、そのうち誰の言うことも聞けない老人になっていくんだけどね…
自分のことを棚に上げて口汚いひとが一人じゃないことにびっくりするよ。+1
-3
-
4583. 匿名 2019/10/17(木) 13:46:50
>>4563
蛇と犬猫ではやっぱり違うよね
犬猫優先されると思う+1
-2
-
4584. 匿名 2019/10/17(木) 13:46:52
>>4282
私はペットいないけど
避難所にペットがいても平気だけど
この意見に賛成‼︎
それが1番いいよね、理想は+2
-0
-
4585. 匿名 2019/10/17(木) 13:47:18
>>4574
よし!合格だ通れ!+2
-1
-
4586. 匿名 2019/10/17(木) 13:47:20
>>4538
それならもうアレルギーって事にしてくれて構わない+2
-0
-
4587. 匿名 2019/10/17(木) 13:47:48
>>4555
飼えないなら餌付けしない増やさない避妊手術しろだよね+2
-1
-
4588. 匿名 2019/10/17(木) 13:47:50
>>4554
どうぞ+1
-0
-
4589. 匿名 2019/10/17(木) 13:47:53
このトピ、頭おかしい奴が集まってきちゃってるね。暴言の嵐w+5
-2
-
4590. 匿名 2019/10/17(木) 13:47:57
>>4567
避難所行かなくていいよう被災する前から安全な場所の安全なホテルに泊まってください+1
-0
-
4591. 匿名 2019/10/17(木) 13:47:57
ペットはペットで固まってくれるなら
人ですら狭くてイライラするのに+1
-0
-
4592. 匿名 2019/10/17(木) 13:47:58
>>4563
蛇いいじゃん!(憤怒
鳴かないし、臭くないし、ペット用のはだいだい毒もない。噛まれても犬ほど怪我ないし、そもそも数日食べなくても大丈夫だからケースに入れっぱなしでOK。蓋開けないから逃げる隙もない。
犬猫鳥よりずっと無害。+5
-1
-
4593. 匿名 2019/10/17(木) 13:48:18
>>4581
出来なかったパターンか
+1
-1
-
4594. 匿名 2019/10/17(木) 13:48:29
>>4560
嫌いなのだからしょうがないのでは。
人間が種として終わるなら構わない、大歓迎。
温暖化の原因作って生態系破壊してるのは人間様()だからな。+4
-5
-
4595. 匿名 2019/10/17(木) 13:49:04
子供嫌い無視してる時点で優先だの語る資格ない
そんなに子供優先させたいならお宅の家に子供を保護すれば?+3
-1
-
4596. 匿名 2019/10/17(木) 13:49:04
知的障害だか小学生かわかんないけどそういうレベルの書き込みしてる人たくさんいるけどどうなってんのここ+1
-1
-
4597. 匿名 2019/10/17(木) 13:49:04
タランチュラちゃんも連れていってオッケー?
たまにはケージから出してもいいかしら?
こういう事だよね+4
-2
-
4598. 匿名 2019/10/17(木) 13:49:20
ペット飼う人は避難先も考えて飼わないといけないってことだね+4
-0
-
4599. 匿名 2019/10/17(木) 13:49:20
>>4552
確かにそうですね
うちの地域は田舎だけど子供が多くてマンモス校が、数校
前回の国勢調査で県内で一番平均年齢が若く、人数も増えていた市
授業参観で人が溢れる
給食参観で我が子の隣に座るのですがとても座れる状態ではなく、立っているのが精一杯
そんな状態で大規模災害が起き、避難するって考えたら、ペット同室のスペース、人間に譲ってよ!って思うと思う
+3
-1
-
4600. 匿名 2019/10/17(木) 13:49:46
>>4582
言うこと聞かない子供好きな人なんて
その親くらいじゃない?
私だって子供好きだけどギャーギャー騒ぐ子は苦手
叱られずその子が大人になった時の方がヤバいよ+4
-1
-
4601. 匿名 2019/10/17(木) 13:49:47
まあ飼ってる人はそうでしょ、ってだけの話。+5
-1
-
4602. 匿名 2019/10/17(木) 13:49:50
>>4565
アウトレット行ったら馬鹿な犬いっぱいだよ〜
馬鹿な飼い主がいっぱいなんだろな。+7
-5
-
4603. 匿名 2019/10/17(木) 13:49:53
>>4598
普通はそうだよ。+3
-1
-
4604. 匿名 2019/10/17(木) 13:49:56
>>4574
温度管理平気?+0
-0
-
4605. 匿名 2019/10/17(木) 13:50:42
>>129
自分で対処してよ。なんでも行政にたよるな。
覚悟を持って動物飼ってるんじなないの?+10
-3
-
4606. 匿名 2019/10/17(木) 13:50:53
喘息持ちには、ペットの毛は恐怖しか感じない、、。呼吸困難になった場合、飼い主は責任とれるのかな。
男女平等を叫ぶフェミニスト、ホームレスにも人権がある、ペットの命は人間と同じ、、等々。主張を完全否定するわけではないけど、弱者に寄り添いすぎるあまり、なーーんか息苦しい世の中になったなー、と逆に感じてしまうわ。今の日本は少数派の意見が大きく取り上げられる傾向にあるよね。それなら、もっと住み良い日本になってるはずなのに、オッサンの意見が幅をきかせていた昭和が、今より、ずっとずっと素晴らしく思えるのは何故なんだろう。
+7
-4
-
4607. 匿名 2019/10/17(木) 13:50:57
猫アレルギーで喘息でるから一緒はまじでむり。+3
-3
-
4608. 匿名 2019/10/17(木) 13:51:08
私アレルギーなんだからあ配慮してよう!
避難所で叫んでみな笑
知るか。って話
アナフィラキシー?
緊急時だよ。知りません
そう言われたらどう?辛いでしょ
目の前に避難してきた命にたいして自分達のために出ていけって言えちゃう神経がいかに怖いかもう少し考えてみた方がいい。+7
-3
-
4609. 匿名 2019/10/17(木) 13:51:20
>>4597
犬と蜘蛛では可愛さが違う+2
-2
-
4610. 匿名 2019/10/17(木) 13:51:22
ダニ飛んできそう+0
-2
-
4611. 匿名 2019/10/17(木) 13:51:24
>>4574
冬は心配ですね。でも避難するほどだったら家にいても電気はどうせ通ってないと思うので、カイロなどで対応するつもりです。
+1
-0
-
4612. 匿名 2019/10/17(木) 13:51:37
子供そんなに助けたければ自分等の家で子供お世話しなよ
避難所にいる人は我が子以外どうでもいいと思う
もちろん他人のペットはただの動物
飼い主からしたら大切な存在+6
-3
-
4613. 匿名 2019/10/17(木) 13:52:03
>>4582
相当なキチじゃない限りそんな事言わないはずなんだけど
子供の面倒をまともに見れない親の言い訳そのまんまだね
そのレス書いてる時に恥ずかしいって思わなかったの?+2
-0
-
4614. 匿名 2019/10/17(木) 13:52:17
>>4597
よし!合格だ通れ!!+4
-1
-
4615. 匿名 2019/10/17(木) 13:52:26
>>4597
数年前、ニシキヘビを公園で散歩させてて、寝てしまったようで、その間に逃げてしまい、ニュースになってた
ニシキヘビを飼ってる人からしたら大切な家族
ニシキヘビも狭いのは可哀想だから時々散歩させていいよね?ってなるよね
無理だ
やっぱり犬猫ヘビタランチュラなどのペットはペット専用のところへペット飼ってる人がお金出し合って避難所設けて欲しい
+3
-0
-
4616. 匿名 2019/10/17(木) 13:52:32
>>4609
はあ?
やっぱり犬だけかよ+3
-2
-
4617. 匿名 2019/10/17(木) 13:53:03
>>4552
避難所いったことないの?台風なら浸水や崖崩れの可能性がある地域だけ、とかでガラガラだけどね。車で寝る人も多いから、意外と空いてるよ。+0
-0
-
4618. 匿名 2019/10/17(木) 13:53:04
>>4594
凄い人が居る。+4
-2
-
4619. 匿名 2019/10/17(木) 13:53:04
他人のアレルギーもどうでもいいってなってくるな
アレルギー持ちは隔離してほしい+1
-2
-
4620. 匿名 2019/10/17(木) 13:53:05
>>4592
見るとびっくりする。家にたまーに入ってくるから。。怖いけど。犬も猫も蛇もペットなら家族でしょ!なんでもいいよ。一緒に避難出来ればいいんだけどね。+2
-0
-
4621. 匿名 2019/10/17(木) 13:53:09
噛み付いたら責任とるのかな+1
-1
-
4622. 匿名 2019/10/17(木) 13:53:15
何かにつけて「でも〜」「だって〜」の人多すぎない?+2
-0
-
4623. 匿名 2019/10/17(木) 13:53:18
避難場所 分けた方がいいと思う
老人 ペット 子供
税金で無駄な館作ってないで、こういう避難場所つくって欲しい
それぞれ避難場所として利用しない場合
老人むけ公民館 子供むけ公民館 ペットむけ公民館
として使って、何に使われてるのか分からない箱物この際なくした方がいいと思う
それぞれのニーズに合った物質も備蓄管理しやすくなるから無駄もなくなる+3
-0
-
4624. 匿名 2019/10/17(木) 13:53:21
>>4559
言ってる事わかってる?自分も子供だったんだよ。子供が嫌いってあの人がこの人が嫌いってのと同じで避難所自体無理だよ。
これだから親になった事ない人はって思うわ。+1
-6
-
4625. 匿名 2019/10/17(木) 13:53:29
蛇とかげイグアナ大歓迎+3
-0
-
4626. 匿名 2019/10/17(木) 13:53:41
>>4612
子どもNGの避難所もペットNGの避難所も言ってることは同じでしょってこと?+0
-3
-
4627. 匿名 2019/10/17(木) 13:54:17
>>4614
あなた子供なの?+1
-2
-
4628. 匿名 2019/10/17(木) 13:54:32
アレルギー持ちの人は健常者の人のところには近づかないでほしい。
アレルギーは移るから。+3
-4
-
4629. 匿名 2019/10/17(木) 13:54:36
ペット向け公民館って普段何に使うんだ?+1
-0
-
4630. 匿名 2019/10/17(木) 13:54:38
>>4609
え?その人にとっては可愛い可愛いタランチュラは家族なんだよ?
言ってること矛盾してる
自分のことしか考えてないじゃん
+8
-0
-
4631. 匿名 2019/10/17(木) 13:55:14
>>4608
実際そんな状況になったら4608の行動になるよね
ただでさえ皆んな大変なのに特に私に配慮して!とかさも自分だけが大変って…頭おかしいとしか言いようがない
部屋の隅っこにでも行ってろよ感半端ないわ+5
-2
-
4632. 匿名 2019/10/17(木) 13:55:17
カエルいいですか?水槽から出さないので+5
-2
-
4633. 匿名 2019/10/17(木) 13:55:26
バカみたいにお犬様お猫様言ってる人は嫌い+3
-1
-
4634. 匿名 2019/10/17(木) 13:55:31
>>4621
損害賠償請求できるよ+0
-2
-
4635. 匿名 2019/10/17(木) 13:55:37
アレルギーなし、ペットなしです。
同行避難ok、同伴避難反対です。
飼い主がルール違反をしたり、人間に被害があると、同伴避難も反対になります。
被災時の避難所なんて、健康体の大人だけでもつらいと思います。
非常時に人間より動物が優先されるなんてあり得ないし、老人、持病あり、乳幼児だからって十分な配慮できと思うので、今のうちに守れる方法を探してください。+3
-0
-
4636. 匿名 2019/10/17(木) 13:55:47
>>4597
ペット可ならタランチュラもOKかもしれないけど、ケージから出すのはダメでしょ。
+1
-1
-
4637. 匿名 2019/10/17(木) 13:55:50
>>4628
バカの方が移ると思うよ+3
-2
-
4638. 匿名 2019/10/17(木) 13:55:52
ペットOKの避難所とペットNGの避難所作ればいいだけじゃない?
全部OKにしろも、全部NGにしろもどっちも横暴。+3
-0
-
4639. 匿名 2019/10/17(木) 13:56:02
>>4626
ペットと人間を一緒くたにしてる時点でwww+3
-2
-
4640. 匿名 2019/10/17(木) 13:56:09
>>4624
上から目線だね
子持ちだから偉いんですか?+2
-2
-
4641. 匿名 2019/10/17(木) 13:56:17
>>4613
ええと…私、子どもいないんだ、残念ながら。
んで、ペット飼ってるんだ。
別に何も恥ずかしくはなかったよ。
ただ、自分だって子どもだったし、そのうちガンコな老人になっていくのに、子どもNG!老人NG!みたいな書き込みが不思議だっただけ。いや、じゃあ、その避難所誰が行くのさっていう。+2
-1
-
4642. 匿名 2019/10/17(木) 13:56:29
>>4606
喘息持ちも弱者じゃん
ペットの命も女性もホームレスも持病持ちの人も配慮しようって世の中になってきてるんじゃないの
昭和の初めは喘息持ちは今よりずっと生き辛かったと思うよ+3
-0
-
4643. 匿名 2019/10/17(木) 13:56:44
>>4616
そりゃ犬と蜘蛛どっち助けるって言ったら犬でしょ
それが現実+1
-1
-
4644. 匿名 2019/10/17(木) 13:56:54
>>4567
自分で避難所作ったらよし+0
-0
-
4645. 匿名 2019/10/17(木) 13:57:05
>>4636
犬猫は出していたり、出すこと前提だったりするのに??
+1
-0
-
4646. 匿名 2019/10/17(木) 13:57:07
>>4632
引きこもりの小中学生?+0
-0
-
4647. 匿名 2019/10/17(木) 13:57:11
人間と動物を一緒にするなって
いつもいつも思う。
飼い主からしたら可愛い我が子同然。
動物嫌いからしたらただの汚い毛の塊。
こうゆ言う人もいるんですよ。
震災後なんて気持ち的に弱ってて
デリケートだからただの迷惑。
マイナス覚悟でコメントしました。+6
-2
-
4648. 匿名 2019/10/17(木) 13:57:18
アレルギーは移る
来ないで+2
-2
-
4649. 匿名 2019/10/17(木) 13:57:25
>>3663
ここまで言うならぜひそうして欲しいですよね。
呼吸困難になりながらね。+2
-0
-
4650. 匿名 2019/10/17(木) 13:57:44
ペットゾーン、ホームレスゾーンで分けてくれれば全く問題ない。
欲を言えば、要介護ゾーンも欲しい。バリアフリー、介護付ベッド、介護士等配属、送迎付。足腰が悪いから避難所に行かず亡くなった人も多かった。+0
-0
-
4651. 匿名 2019/10/17(木) 13:57:49
>>4560
本当にね。多分、ペットしか拠り所がない、可哀想な人なんだと思う。ペットを大事にして、心の中では子供を罵倒してるとか、一体、何の為にペットを飼ってるんだ?って思うわ。心に余裕のない人間がペットを飼うべきじゃない。+11
-4
-
4652. 匿名 2019/10/17(木) 13:57:52
ペットOKにしたら、ヘビ、イグアナ、亀、ネズミ、鳥、いろいろ連れてきそう
キリぎないから全てNOにしないと
ペット飼ってるのは「全部含めて自己責任」だもの+9
-2
-
4653. 匿名 2019/10/17(木) 13:57:57
>>4520
がるちゃんで言ってどうしたいの?
自治体に言えば?
ここのトピのコメ読んでる??
同じようなコメ沢山あるよ
お腹がいっぱい
ごちそうさまでした!
>>4516に書いてあるトピにも、おんなじコメ膨大にあるよ!
そっちから流れてきた人かな?
なんか、しつっこそうな人
+2
-1
-
4654. 匿名 2019/10/17(木) 13:58:09
>>4643
それはその人の価値観
+3
-0
-
4655. 匿名 2019/10/17(木) 13:58:10
>>4475
飼い主はボランティアで自分の愛犬を提供してるんだよね。
+6
-1
-
4656. 匿名 2019/10/17(木) 13:58:27
>>4627
うふふ、な・い・し・ょ+0
-2
-
4657. 匿名 2019/10/17(木) 13:58:28
こう言ってくれて嬉しいよ犬と暮らしてる身としては
でも「人間様第一!他は畜生!可愛い時だけ搾取します!」みたいなヤバい人ってけっこう居るから、あまり刺激しない方がいいと思う
日本人にアメリカ人みたいな感性はムリだよ…+2
-1
-
4658. 匿名 2019/10/17(木) 13:58:28
>>4621
ちゃんとした飼い主は噛ませないよう配慮するよ
ちゃんとしてない飼い主からは損害賠償とってペットは追い出せば+3
-0
-
4659. 匿名 2019/10/17(木) 13:58:58
被災者です。動物は匂いも出るし、鳴き声もあるしね…。被災した人は疲弊しきっているので、動物は迷惑です。私はアトピーももっているのでストレスがそのまま症状につながる。この方は心優しい方であることはわかりましたが、なかなか難しいことだと思います…+10
-2
-
4660. 匿名 2019/10/17(木) 13:58:59
動物嫌いって意見といろんな人の配慮って意見じゃ全然違う
ここにいる動物嫌いはただのわがまま+3
-3
-
4661. 匿名 2019/10/17(木) 13:59:05
>>4640
また子供みたいな事言ってる。いったい何歳なんだろ。+1
-0
-
4662. 匿名 2019/10/17(木) 13:59:13
犬猫好きの空気読めなさ
・アレルギーの人のことを考えない
・フンの始末をしない
・家族でもないのに家族と言い張る
・自分の身に何かあったらペットも死ぬのに考えない
・小動物を「可愛い」と表現するのが正義だと思ってる
・支配欲を満たすための行為だと気づいてない
避難所でケージに閉じ込めるの?かわいそう
噛まれる事案が多発すると思うけど?
フンの匂いはどうするの?
アレルギーの人が避難所に入れないけど?
Daigoさん自己中すぎて怖い+11
-0
-
4663. 匿名 2019/10/17(木) 13:59:15
人と動物は関係ないことない
大いに違う+2
-1
-
4664. 匿名 2019/10/17(木) 13:59:36
>>4646
あのガッキーもカエル飼ってるらしいよ。彼女は引きこもりの小中学生だったのか…+2
-0
-
4665. 匿名 2019/10/17(木) 13:59:45
避難所で一番大切なのは衛生管理じゃないかな。人間だけの空間でも感染症が流行って災害関連死の原因となって大変なのに、そこに動物まで連れてきたらとんでもないことになるよ。人間ですらお風呂何日も入れなくて雑菌まみれになるのに、動物なんかそれ以上だと思う。アレルギーもストレス環境下で免疫も弱るとくしゃみ、かゆみ程度じゃ済まないないもっと重篤な症状に繋がりやすいし、新たに発症する人も増える。私も犬飼ってるけど、災害時なんか個人の希望のよりも全体の人間の命が優先されて当然だと思うから避難所にまで連れて行こうとは思わないよ。災害大国でペット飼うってことはそういう覚悟も必要なんだと思う。+5
-0
-
4666. 匿名 2019/10/17(木) 13:59:47
>>4635
動物が優先される?
どこにそんなこと書いてあるの?
いつだって人間様最優先で動物達は後回しにされてるでしょうが。+0
-2
-
4667. 匿名 2019/10/17(木) 14:00:07
こういう話題になると「じゃあアレルギーの人は?!」って即反応する人いるよね
実際命に関わるほどの動物アレルギーの人なんてそうそういないけど+6
-8
-
4668. 匿名 2019/10/17(木) 14:00:29
>>4606
弱者でしょう。差別発言が自滅しているよ+1
-2
-
4669. 匿名 2019/10/17(木) 14:00:31
他人の子供より自分の家のペット
これは優先する
避難所からしたら動物より人間なんでしょ+5
-0
-
4670. 匿名 2019/10/17(木) 14:01:24
>>4664
カエルじゃないよ、トカゲだよ+2
-0
-
4671. 匿名 2019/10/17(木) 14:01:25
>>4646
カエルは大人の趣味!!大人のペット!!ツノガエル!!+1
-0
-
4672. 匿名 2019/10/17(木) 14:01:29
明らか高感度狙い+0
-0
-
4673. 匿名 2019/10/17(木) 14:01:45
>>4624
すぐにさ子供がいないとこれだから〜とか言う人ほど外で迷惑かけても気にしなかったり、子供のする事なんだからと自分の理屈を他人に強要するんだよね。
勿論大人だからある程度の我慢っていうのはわかるけど、子供なんだからなんでも許せは無いよ。
他人にそれを求めるのは図々しいよ。
なぜこういう人って必ずと言っていいほど『昔は皆んな子供』を振りかざすんだろう。+3
-1
-
4674. 匿名 2019/10/17(木) 14:01:59
>>4629
ドッグランみたいに ペットの遊び場とかイベント利用に一部有料で利用させるとか?
公園でペット遊ばずと 排泄とかで問題になってるし
ペットのイベントも公園とか利用しないですむし+0
-0
-
4675. 匿名 2019/10/17(木) 14:02:03
>>4586
アレルギー患者大漁だな。+0
-0
-
4676. 匿名 2019/10/17(木) 14:02:09
>>4651
心の中で罵倒するくらいは許してよ。
表面的にはきちんとやってるし、それこそ浸水して救助隊が来ても、子供さんからどうぞって近所の方から回るように勧めるよ。
私とペットは最後でいいですと。
子供嫌いだけど、それとこれとは別って分かってるペット飼いもいるからね。+2
-0
-
4677. 匿名 2019/10/17(木) 14:02:36
>>4403
産めない自分を愛せば直りますよ。
わたしがそうでした。
それこそ精神的なものです。+1
-0
-
4678. 匿名 2019/10/17(木) 14:02:46
うちペット居るけど、世の中にはアレルギーがある人も居るし動物の大きさに関わらず怖がる人も居るのは分かるから「理解できない」って言う人の方が理解できない
こういう意見はいい人ぶってて横暴だと思う+7
-0
-
4679. 匿名 2019/10/17(木) 14:02:55
猫こわいから、私はペット不可の場所があるならそこへ行くよ。そこならペットも入れてもらえないわけでしょ。人それぞれに合った避難所行けばいい話じゃないの??
なにを議論してるのか、私にはさっぱり理解出来ない。ホームレスの件もそうだけれど、子供嫌ペット嫌って。自分の思い通りに何でもいくわけないよ。
+2
-0
-
4680. 匿名 2019/10/17(木) 14:03:11
>>4660
ペット飼ってる人もただのわがまま。+4
-3
-
4681. 匿名 2019/10/17(木) 14:03:14
>>4664
ガッキーならなんでも歓迎だ+1
-0
-
4682. 匿名 2019/10/17(木) 14:04:00
冷たい人達なんでしょうね
別々に配慮してって意見もなく
犬は噛みつく猫はうるさい臭いそれだけ+2
-0
-
4683. 匿名 2019/10/17(木) 14:04:09
>>4667
死ななきゃ目を瞑れって事ですか…?
それもどうなんでしょう。
程度の問題はたしかにありますが、痛みや辛さは死なないくらいなら関係ないだなんてアレルギーのない人が言っていいわけは無いのに。+3
-2
-
4684. 匿名 2019/10/17(木) 14:04:36
誰だって他所の小さい子供なんかかわいくないわよ。走り回ったり泣いてうるさかったら自分の体調によってはイライラもするだろうし。
だけどそれとこれとは違うでしょ。ペットが大人になって社会人になって税金払うのか?+3
-4
-
4685. 匿名 2019/10/17(木) 14:04:40
>>4645
もし他人に迷惑をかけるようなら、犬猫であろうと出しちゃダメだと思う。
「無条件で出してもいい」という前提なら、それについては賛同しない。
+0
-2
-
4686. 匿名 2019/10/17(木) 14:04:50
>>4667
数すら集計されてないようです。動物アレルギーで亡くなる人はおそらく全国で数十人レベル。+1
-1
-
4687. 匿名 2019/10/17(木) 14:05:11
こういった時にあぁ日本ってまだまだ後進国であって
近隣諸国と大差ないんだなあって思い知らされる+3
-5
-
4688. 匿名 2019/10/17(木) 14:05:13
>>4680
そういう飼い主もいるね+2
-0
-
4689. 匿名 2019/10/17(木) 14:05:14
メンタリストなのにそういうパワーみたいなのは使えないの?
怪しいなぁ+0
-0
-
4690. 匿名 2019/10/17(木) 14:05:28
こいつはいい加減中二病を卒業しろよ+2
-0
-
4691. 匿名 2019/10/17(木) 14:05:29
>>4684
よその子でもかわいいけどな+2
-0
-
4692. 匿名 2019/10/17(木) 14:05:34
お互い少しは譲歩しなければ何も解決しないよ
自分の大変さばかり主張してても何もかわらない
また災害は来ると思うからその時までには、今回より双方の人達が安心できる環境を作っておきたいよね+2
-0
-
4693. 匿名 2019/10/17(木) 14:05:54
みんな避難している時は神経も磨り減ってるし、疲れ切ってるから
人間同士でもイザコザがあるのにましてや、動物となるとどうなるんだろう?
癒しになる時もあれば、かえって目障りで蹴り飛ばす人達もいるかもしれない+1
-0
-
4694. 匿名 2019/10/17(木) 14:05:58
>>4589
多分、人数はそれほど多くないよね。
気持ち悪いw+1
-0
-
4695. 匿名 2019/10/17(木) 14:06:09
>>4624
分かる分かる。ペット命の人達って、普通に子供の命より動物の命が上って感覚だから。常識はずれなことばっかり言ってるよね。
犬様をバギーに乗せたり、犬の葬式とか開いてしまうタイプなんでしょ。+5
-5
-
4696. 匿名 2019/10/17(木) 14:06:11
>>4683
アレルギーある人から言わせてもらうと何も問題ないです。+1
-0
-
4697. 匿名 2019/10/17(木) 14:06:12
>>4624
そう言うことじゃないと思うんだよね
あなたは走り回ったりギャーギャー騒ぐ子供にイラッとしないの?
学校にもそう言う子居るけど他の我慢してる子にとっても迷惑なんだよ+3
-0
-
4698. 匿名 2019/10/17(木) 14:06:14
我が家はハザードマップで近くの川が氾濫したら家ごと流されるとされてる。
今回の台風の進路には当たらなかったけど、今後進路に当たる大型台風の時は2匹の猫と家族5人早めに車で水の来ない地域に車中泊で避難することに決めたよ。
台風がどんどん強大になってるから甘く見ないように心に決めた。+0
-0
-
4699. 匿名 2019/10/17(木) 14:06:23
避難所であなたの子供の隣にロリコンおじさんがいるほうがまだマシなの?+2
-0
-
4700. 匿名 2019/10/17(木) 14:06:24
>>4683
私は実際に重度の猫アレルギー持ちです
酷い喘息があるので間近にずっと居たら危ないかもしれません
けど同じ室内にいても密着するわけではないので連れてくるななんて言いません
猫だって誰かの大切な家族ですので+3
-1
-
4701. 匿名 2019/10/17(木) 14:06:36
>>4616
私は同じように犬と人間かどっちかだったら人間助けます+7
-5
-
4702. 匿名 2019/10/17(木) 14:07:01
>>4675
本当それ笑
重症患者で溢れてるよ笑
+4
-0
-
4703. 匿名 2019/10/17(木) 14:07:13
>>4659
>この方は心優しい方であることはわかりましたが、
違います。ただの愛猫家らしい。+2
-1
-
4704. 匿名 2019/10/17(木) 14:07:39
>>4695
うちの子供はこういう人間様最上位みたいな考え方の人にならないようにしないと…+8
-6
-
4705. 匿名 2019/10/17(木) 14:07:41
>>4689
彼は最近は自分の言葉に非があるとヤバイから、論文からの引用しかしない
なのでパワーなんてない+0
-0
-
4706. 匿名 2019/10/17(木) 14:07:51
>>4684
他所の子供がうるさくしてるの見て「この子だっていずれ大人になって社会人になって税金払うんだから...」とかいちいち考えてるんだ、なんかすごいね+5
-1
-
4707. 匿名 2019/10/17(木) 14:08:25
>>4704
あなたの子より犬を先に救助します。よろしい?+7
-2
-
4708. 匿名 2019/10/17(木) 14:08:28
>>1
人を見下した様な、目付きで
人を小馬鹿にした、口元で
説教されても、嫌味でしかないよ+1
-0
-
4709. 匿名 2019/10/17(木) 14:08:29
>>4659
ようやく眠れるって時に夜行性の動物が一晩中音を立てたり、鳴き声をあげても無関係の人は疲労感が増しますしね…
被災して弱ってる心だと我慢とか思いやりって気持ちを持てる余裕はなくなる。
そんな中でこれはホントに難しいと思います。+3
-0
-
4710. 匿名 2019/10/17(木) 14:08:31
>>4691
私もそうなりたい。
うざくてうざくて仕方がない。
好きでこうなってるわけじゃないんだよね。
+3
-0
-
4711. 匿名 2019/10/17(木) 14:08:44
ダイゴの顔、悪そう+2
-1
-
4712. 匿名 2019/10/17(木) 14:08:48
>>4702
薬が足りないな
もっと作るように言ってくれ+4
-0
-
4713. 匿名 2019/10/17(木) 14:08:53
>>4617
田舎者かな?
それとも避難する必要無い金持ち多い地区で避難必要な物件に住んでる貧乏人?避難所で想定外の事態 そのとき住民たちは… | NHKニュースwww.google.com今回の豪雨災害では、避難所での生活を余儀なくされている人が15日朝の時点で13都県、合わせて5513人に上っていますが、…
+0
-0
-
4714. 匿名 2019/10/17(木) 14:08:54
>>4524
認知症の高齢者から便を擦り付けられても、もちろん優先されるよね。
走り回る子供たちにぶつかられて転んで骨折しても、当然許せるよね。
なんせ、自分がこれから通る道だし通って来た道だもんね。
あなたを見習なくちゃ。+1
-4
-
4715. 匿名 2019/10/17(木) 14:08:55
昔、一時近くの小学校の体育館で避難した時騒いでる子供達がいてうちの子まだ乳児だったから迷惑だった+7
-0
-
4716. 匿名 2019/10/17(木) 14:09:18
9割以上は何もなく避難所から帰れるから悠長なこと言っていられるだけ
大地震でも何でも避難所生活になったこと無いでしょ
本当に自分が生きていくだけで精一杯の極限なんだわ
自分じゃほとんど何もできないのよ、自治体の人やボランティアスタッフが本当がいないと何もできない
自分で完結できないのにペットを飼う資格なんかないわけ、ペットも大切な家族だけど切り離さないといけない場面も出てくるわけよ
その覚悟ができないなら最初からペットを飼わない方がいい
+7
-0
-
4717. 匿名 2019/10/17(木) 14:09:36
>>4676
殆どが貴方のように、常識ある、良い飼い主さんだとは分かってはいるけれど。中には、本当にペットを人間と全く同じように扱わないと激怒するタイプの飼い主もいるから、、。私は、そういう飼い主が苦手です。+7
-0
-
4718. 匿名 2019/10/17(木) 14:09:36
>>4684
何でペットが税金払うんだよw
あなたは税金が全てなの?
では扶養に入ってる人は避難所の使用禁止ですね。+2
-3
-
4719. 匿名 2019/10/17(木) 14:09:39
ペットOKにすべきと言うことは、ヘビとかイグアナとか巨大ガメとかもOKなのかな?+4
-1
-
4720. 匿名 2019/10/17(木) 14:09:58
子供擁護も気持ち悪いね+6
-1
-
4721. 匿名 2019/10/17(木) 14:10:03
>>4678
まぁ人それぞれ考え方があるから、どちらも強制は出来ないよね。その人の生き方で考え方は違うわけだから。だから、避難所を分ければいいだけの話だと思う。今も分かれてるんだし。わかり合おうとしてたら、日が暮れるよ。+1
-0
-
4722. 匿名 2019/10/17(木) 14:10:12
>>4
じゃあアレルギーがある人って被災して公民館とかで共同生活したり
炊き出しを食べたりできないから死ぬ確率高いね。+7
-2
-
4723. 匿名 2019/10/17(木) 14:10:20
別の部屋でペット用の居場所作ればいいのに。体育館じゃなくて、どこか廊下とかで。
ゲージの中に入れるならokとか。野放しはさすがに無理でしょ。+6
-0
-
4724. 匿名 2019/10/17(木) 14:10:37
馬鹿だよね。そこの行政のルールに従うだけの話をまだ永遠にやってるの?動物の命をどう捉えるかは人それぞれ。ただ行政が連れてきても良いというのなら連れて行き、そこのルールにしたがいながらペットを保護するしかない。+1
-0
-
4725. 匿名 2019/10/17(木) 14:10:39
>>4693
それは虐待になるでしょうね+1
-0
-
4726. 匿名 2019/10/17(木) 14:10:40
>>3782
その前に避難所でササミや牛肉を保存したり、ささみを茹でるのは難いから被災地ではあまり見ないのでは
冷蔵保存してない肉なんて生でも調理済みでも子供どころか誰も食べない
でもおにぎりはしょっぱいし保存食はパサついてるから動物に悪そうだし、個人で準備を頑張るしかないね+2
-0
-
4727. 匿名 2019/10/17(木) 14:10:42
>>4704
普通に周りに気を配れて命を大切にするような子に育てればいいんじゃないかな?
親のエゴで偏った思惑を子供に押し付けるのは良くないと思う。+1
-0
-
4728. 匿名 2019/10/17(木) 14:10:44
>>4662
アレルギーがあのワガママ
私はアレルギー、命より私に配慮して
ほこりがまうじゃない!
清潔な場所用意しなさいよ!
アレルギーがあの人達も自分達の発言が周りにどう思われるか自覚した方がいいよ
知ったこっちゃない。って思われてるの気づいてないの?
配慮配慮うるさいって思われてるの気づいてないの?
+1
-1
-
4729. 匿名 2019/10/17(木) 14:10:47
>>4696
私は痒くなるから無理だなぁ+0
-0
-
4730. 匿名 2019/10/17(木) 14:10:47
動物同士による怪我のトラブルもありそうですね。
不測の事態で避難されるのでしょうし全員が全員きっちり管理できてるかはわかりませんし…+0
-0
-
4731. 匿名 2019/10/17(木) 14:10:51
>>4695
子供よりペット命って人は確かにいるね
でも、私は葬式は肯定派
その辺に捨てられたり、公園に埋められるより
普通に葬式してくれた方が衛生的で良いと思うよ+3
-0
-
4732. 匿名 2019/10/17(木) 14:10:56
>>4667
アレルギーは深刻だと思う。呼吸に来たり目や鼻が避難してる間中辛いのは見ていられない。+2
-2
-
4733. 匿名 2019/10/17(木) 14:10:57
>>4715
自分の子供は一切泣かなかったの?
泣いてたらお互い様だね。+2
-4
-
4734. 匿名 2019/10/17(木) 14:11:11
>>4662
「・フンの始末をしない
・家族でもないのに家族と言い張る
・自分の身に何かあったらペットも死ぬのに考えない
・小動物を「可愛い」と表現するのが正義だと思ってる
・支配欲を満たすための行為だと気づいてない」
あんたの主観すぎて何にも響かない
架空の女と戦ってる女叩き板の住人みたい+1
-6
-
4735. 匿名 2019/10/17(木) 14:11:35
うるさいとかなんとかよりも衛生面が一番大きいと思うよ。+6
-1
-
4736. 匿名 2019/10/17(木) 14:11:40
しね+0
-4
-
4737. 匿名 2019/10/17(木) 14:11:52
ガルちゃんらしいよね。一般的な意見とかけ離れすぎて笑える。+3
-4
-
4738. 匿名 2019/10/17(木) 14:11:55
>>4706
少子化の根本はそれじゃない?
いつもいつも考えないけど、普通は考えるでしょ。犬は1982まで飼い主が犬税を納めていた。+2
-1
-
4739. 匿名 2019/10/17(木) 14:12:01
>>4724
本当ごもっともだよ。+0
-0
-
4740. 匿名 2019/10/17(木) 14:12:12
私まさに動物アレルギーだけど動物アレルギーって痒いとかブツブツができる、くしゃみ鼻水程度って思ってる人多すぎない?私が一番死を意識するのは呼吸困難だよ、動物の毛やフケ、ダニ、ダニの死骸で気道や鼻の奥がアレルギー反応起こして腫れてどんどん息ができなくなって意識が薄れていく。動物が嫌とかじゃなくて自分の飼ってる動物が家族っていうならその家族のせいで人が死んだり病院いくことになったら賠償するぐらいの責任は持ってほしい+6
-3
-
4741. 匿名 2019/10/17(木) 14:12:27
>>4715
せっかく寝かしつけても起きちゃうね+2
-0
-
4742. 匿名 2019/10/17(木) 14:12:32
さすがにペットを置き去りにしろと言うのは酷だけど、すっと一緒に居る必要も無いじゃん。
ペットはペットで隔離する場を作ればいい。+1
-0
-
4743. 匿名 2019/10/17(木) 14:12:36
>>4480
リアル底辺ってw
独身ファイト!+1
-1
-
4744. 匿名 2019/10/17(木) 14:12:49
>>3815
引き取りたいんだけど、マンション規約で小型犬しか飼えない人も多いと思う。
あと、保護犬保護猫は心に傷を負ってる子が多いし病気やケガなんかの疾患持ちも多い。
変な話、ペット保険にも入れないからから、初心者や中級者はなかなか手を出せないのが実情。+0
-0
-
4745. 匿名 2019/10/17(木) 14:13:10
>>4699
ロリコン小児性愛者のほうが怖いと思うが、彼らも人間だから尊重されるのかね。
しかしどうやって見分けるんだ?+1
-0
-
4746. 匿名 2019/10/17(木) 14:13:11
>>4723
家族と離れたくないんでしょ。
今は目を離した隙に何をするかわからない人もいるし(虐待とか)
あと子供が下手に手を出して怪我させたら揉めるよ。
少し前に子供を噛んだからといったて他人様の犬を連れ去った変な親もいたじゃん。+0
-1
-
4747. 匿名 2019/10/17(木) 14:13:28
>>4733
あなた子育てしていたら、乳児が寝たあとに騒がれて起こされる苦労わかるやろ。もちろん乳児が泣くのもうるさいけど。+4
-0
-
4748. 匿名 2019/10/17(木) 14:13:31
>>4728
ガチのアレルギーは騒いでないです、動物嫌いが騒いでるだけです。+3
-0
-
4749. 匿名 2019/10/17(木) 14:13:32
ペットがおkなら家畜もおkにするべき
収容できるかな?+0
-0
-
4750. 匿名 2019/10/17(木) 14:13:35
確かに、確かに家族同然、私も犬大好きだし家に居たからわかるよ。いつも一緒に居たよ。
だから私は動物アレルギーじゃないけど、アレルギーってひどいとほんとに大変なの。(違うアレルギー持ちです。)
アナフィラキシーショックが起きると、呼吸困難にもなるし、急激にふらつくほどに身体ダルくなってきて頭痛、めまい、咳、くしゃみ、鼻水、喉のかゆみそして全身のじんましん等々とんでもないんだって!命の危険もあるの。
あと、動物の糞尿は感染症の温床になっちゃうし。そうなるとご老人や小さい子供にも危険だし。
犬猫ならしつければ言うこと聞くだろうけど、その他の動物はどうなんだろ。
難しい問題ですね………+1
-0
-
4751. 匿名 2019/10/17(木) 14:13:45
>>4716
だね
避難生活が1ヶ月、2ヶ月、半年と続いたら自分の事で精一杯だよね
免疫力も低下していくから、ちょっとした事でも大病になる可能性もある
そうなってくると同じ空間に他の動物は入れておけないよね
+6
-0
-
4752. 匿名 2019/10/17(木) 14:14:07
私もペットが大事だから連れていきたい…
蛇だけど私にとっては家族だから…
ってねー+1
-5
-
4753. 匿名 2019/10/17(木) 14:14:24
常識で考えたら大体どうするかわかることを
屁理屈こねて言ってる人って小学生かよって思う+2
-0
-
4754. 匿名 2019/10/17(木) 14:14:24
>>4507
そういうところってごくわずかだよ。+0
-0
-
4755. 匿名 2019/10/17(木) 14:14:25
>>4734
同意。+1
-0
-
4756. 匿名 2019/10/17(木) 14:14:27
福島に住んでるおばあちゃん、いとこ達は、東日本大震災のとき犬も一緒に避難所へ行きましたよ。置いていくなんてできませんよね。
玄関かどこかで繋いでおいてもらったとか。たまたま犬猫連れてきた人が少なかったからかな。たくさんいたら、みんな玄関では無理ですもんね。+6
-0
-
4757. 匿名 2019/10/17(木) 14:14:43
>>4738
何で犬税なくなったの?+0
-0
-
4758. 匿名 2019/10/17(木) 14:14:59
>>4749
校庭に牛さんと馬さんを置こう!
あと鶏さんは校庭に放し飼いにしよう+3
-0
-
4759. 匿名 2019/10/17(木) 14:15:09
ペットOKの避難所を決めて、そこをハザードマップに乗せておくってことしかないよね。
ただ糞の処理、餌の問題もあるし、いろんな種類の動物がいるからな〜。
実は獰猛な動物もいるし、一人でものすごい数連れてきたら大変だし。+7
-0
-
4760. 匿名 2019/10/17(木) 14:15:13
>>4740
そういう人こそ避難所にはこない方がいいよ。
避難所きてそんな主張されても迷惑だし
貴女が満足できる環境なんて無理だから+7
-5
-
4761. 匿名 2019/10/17(木) 14:15:22
>>4259
残念だがそれはワガママ。
平時でさえそんな願いは無理なのに非常時にそれは無理でしょ。
気持ちはわからんでもないが。
(どうせならファミリー向けと単身者向けで区別して欲しいけどさ)+0
-0
-
4762. 匿名 2019/10/17(木) 14:15:38
>>4733
横だけど赤ちゃんが泣くのは仕方ないし
整理現象だと思うけど
小学生ぐらいの子がギャーギャー騒ぐのは
同列じゃないと思う
キチンとしてる子がほとんどだけどね
+11
-1
-
4763. 匿名 2019/10/17(木) 14:15:39
>>4720
何が気持ち悪いだ。大人なのに子供っぽい方がよっぽど気持ち悪いわ。+1
-3
-
4764. 匿名 2019/10/17(木) 14:15:46
>>4676
ペットと死ぬ覚悟で残ったので救助はいいです
じゃないの+1
-3
-
4765. 匿名 2019/10/17(木) 14:16:13
>>4740
症状悪くなるまで動物のそばで動物の毛吸い続けんの?
通路とかで座ってりゃいいよ、私もアレルギーだけどちゃんと自己管理して。
呼吸困難でるほどなら当然薬も常備してますよね?+5
-4
-
4766. 匿名 2019/10/17(木) 14:16:17
>>4740
お前のアレルギーの話聞いてない。
さよなら。+0
-6
-
4767. 匿名 2019/10/17(木) 14:16:25
>>4758
糞尿ですごいことになるよ
動物園の動物はどうする?+0
-0
-
4768. 匿名 2019/10/17(木) 14:16:25
>>4716
そうなってくると、私も騒ぐ子供にいよいよブチ切れてしまうかもしれないわ+1
-1
-
4769. 匿名 2019/10/17(木) 14:16:32
>>4752
蛇連れてくならカイロは絶対!
飼ってなくて引き合いに蛇を使うのはやめてね+2
-0
-
4770. 匿名 2019/10/17(木) 14:16:47
>>2398
くすり持ってればいいって見るけど、一般的な喘息の吸引は濡れたらお釈迦だし、そもそも処方された袋入りの薬だったら濡れたらやっぱりお釈迦だと思うんだなあ
飲んだらそりゃマシにはなるけど、薬は替えがきかないし持ち出しも備蓄も少ないから怖いね+8
-0
-
4771. 匿名 2019/10/17(木) 14:16:58
>>4686
さっき避難所で動物アレルギーで死んだ人たくさんいたって書き込みあったけど嘘っぽいね。調べてたけど出てこない。たくさんいるなら出てきてもおかしくない。+2
-0
-
4772. 匿名 2019/10/17(木) 14:17:07
びっくりするほど偉そうなこと言ってる人いるな
+3
-0
-
4773. 匿名 2019/10/17(木) 14:17:12
>>4698
車中泊より猫も泊まれる安全なホテルに行く方がいいよ
車は暴風で飛ばされることもあるから気をつけてね+1
-0
-
4774. 匿名 2019/10/17(木) 14:17:14
>>4721
グレタちゃんもそうだけどさ、非難ばっかで「こう出来たらな」とか「こうしたらどうだろう」とかが無いんだよね
「受け入れろー!!」だけじゃ乱暴じゃない?
高橋留美子の漫画であった「動物好きはいい人で、嫌いな人は悪い人ですか?」って台詞思い出す+9
-0
-
4775. 匿名 2019/10/17(木) 14:17:21
>>4762
だね場合によっては引っ叩いてもいいと思う+4
-0
-
4776. 匿名 2019/10/17(木) 14:17:22
>>4760
ん?
こっちはペット飼いですがそう思わないよ
やっぱり人間優先だと思うから+2
-4
-
4777. 匿名 2019/10/17(木) 14:17:24
>>4768
避難所に耳栓持っていくといいらしいよ。耳栓なければイヤホンでも。+3
-0
-
4778. 匿名 2019/10/17(木) 14:17:29
人間が動物かと極論を突きつける人がいるけど、どちらも助かるなら助ければいいと思うよ。ペット可が嫌なら不可のところに避難する。当たり前のことが出来ないのか。嫌だ嫌だというだけなら子供でも出来るよ。ぎゃくにペット飼ってる人も、同伴不可のところ多いんだから、ごねるな!嫌なら車でも飼ってそこで飼育してください。+4
-1
-
4779. 匿名 2019/10/17(木) 14:17:29
赤ん坊引き合いに出してる人はなんなの?
私は赤ん坊の鳴き声とか小さい子どもの遊び声なんかこれっぽっちも気にならない。
むしろ、不安な中、子どもがけらけら笑ってりすると和む。それがうちの子じゃなくて他人の子でもね。
震災避難経験者です。+8
-5
-
4780. 匿名 2019/10/17(木) 14:17:34
これは非常に難しい問題
結局どちらかが妥協するしかない
妥協しないなら避難所じゃなくて安全なところにあるホテルに泊まればいい。
富裕層はみんなホテルに泊まってるよ
お金はかかる。だけど結局、お金があれば快適な環境なんていくらでも用意できる。+3
-2
-
4781. 匿名 2019/10/17(木) 14:17:38
>>4718
犬の飼い主に税金を課す「犬税」を断念した大阪府泉佐野市――なにが問題だったのか? - 税理士ドットコムwww.zeiri4.com犬を飼うことにまで税金がかかるのか――。犬の「ふん放置対策」にあてるため、大阪府泉佐野市は法定外目的税として、飼い主に「犬税(仮称)」を課すことを検討してきた。しかし7月下旬、同市の千代松大耕市長は、...
+0
-1
-
4782. 匿名 2019/10/17(木) 14:18:01
>>4763
そういうところだよ。
やたらと噛み付いて大人気ないところだよ。
自分で言ってることが既にブーメラン。+4
-0
-
4783. 匿名 2019/10/17(木) 14:18:08
>>4764
ううん。例えばの話だからね。
まず水害ないところに住んでるからまずそんな事態にはならないw+2
-0
-
4784. 匿名 2019/10/17(木) 14:18:11
避難者には妊婦さんだってきっといるはずで、そんな中に猫を連れて行くなんてできない
私はきなこと死ぬ+8
-1
-
4785. 匿名 2019/10/17(木) 14:18:32
>>4565
え?しつけのできない動物でも家族同然可愛がってる人もいるでしょ。
犬はよくて鶏はダメとかおかしいわ。
+5
-0
-
4786. 匿名 2019/10/17(木) 14:18:32
凄い荒れてる…怖い((( ;゚Д゚)))
みんなのYESを引き出して下さい。+1
-1
-
4787. 匿名 2019/10/17(木) 14:18:33
ペットを飼っている人って避難所に入れないとか色々なリスクを覚悟の上で対策も考えて(避難時に入らずに車に居るとか)飼っているのかと思ってました。+3
-2
-
4788. 匿名 2019/10/17(木) 14:18:42
自由に逃げられる野良が一番幸せだと思う。
放してやれば生き残れただろうに、家族だからと強制的に人間の傍に居させられるペットは幸せなのかな?+2
-1
-
4789. 匿名 2019/10/17(木) 14:18:43
>>4747
そりゃわかるよ。
でも泣いちゃったらお互い様なのは変わりない。
+0
-3
-
4790. 匿名 2019/10/17(木) 14:19:09
>>4780
>>お金はかかる。だけど結局、お金があれば快適な環境なんていくらでも用意できる。
そうかな?金では解決出来ないのが災害。
富裕層は警備もあり、避難所は危険だから仕方ないのでは?+0
-0
-
4791. 匿名 2019/10/17(木) 14:19:13
>>4779
確かにそうかも。子供嫌いの人も好きになるがもね。+2
-2
-
4792. 匿名 2019/10/17(木) 14:19:20
>>4719
ペット可=タランチュラや蛇やイグアナも可だと思ってた。
犬猫かわいいけど舐めたりされるのは不快、爬虫類や虫も特に嫌悪感なし、ペットいない私としては、人間優先だけどペットは責任をもって飼ってほしいと思ってるから。
むしろ、犬猫限定だったの?
+5
-0
-
4793. 匿名 2019/10/17(木) 14:19:37
>>4768
ちびっ子にキレるおばさんなんかそれこそ追い出されるのでは·····+4
-4
-
4794. 匿名 2019/10/17(木) 14:19:38
>>4746
だったら飼い主が廊下のゲージの前で寝るしかない。自分がペット側に行けばいい話。+3
-0
-
4795. 匿名 2019/10/17(木) 14:19:43
犬アレルギーの人って、瓦礫に埋もれてた場合、災害救助犬が近寄ったら発作が起こるよね?
災害救助犬に来てもらっては困るなんて大変すぎるなあ。
自己責任でホイッスルを持ち歩かないといけないね。
+3
-0
-
4796. 匿名 2019/10/17(木) 14:20:00
>>4758
いざと言う時に食べれるね+0
-0
-
4797. 匿名 2019/10/17(木) 14:20:24
>>4789
騒ぐと泣くは違わない?
騒ぐって書かれていたよ?
+3
-0
-
4798. 匿名 2019/10/17(木) 14:20:26
>>4565
東日本大震災の避難所で寝てる被災者の周りを犬が歩き回ってたってレス見たよ
あと、お風呂も入れないからノミもいたって
躾だけの問題じゃない+3
-0
-
4799. 匿名 2019/10/17(木) 14:20:28
どっちが優先とかない。
分ければいいとおもう。
ペット専用の避難所もつくるべき。
ペットの立場が1番かわいそう。人間に勝手に繁殖させられてペットにされて都合の悪い時はほっていかれて。
そんな状態作り出した人間に責任もあるし
ペット専門の保護施設作るべき。
飼い主は今無料でペットのお家ってところでタグ作ったりしたら首輪につけたりもできるし、チップとかも今はあるしね。+2
-3
-
4800. 匿名 2019/10/17(木) 14:20:46
>>4770
吸入器も飲み薬も濡れても平気なんだけど何いってんの???+1
-7
-
4801. 匿名 2019/10/17(木) 14:20:50
>>4779
それはご立派な。
でもそれはあなたのことであってそうでない人もいるよって話。
それと震災避難経験者です!みたいなの要らないよ。
そんな風にふりかざす方が他の震災経験者に迷惑じゃないの?
経験の使い方がおかしい。+2
-6
-
4802. 匿名 2019/10/17(木) 14:20:55
子供も動物もうるさい。
言うこと聞かないからね。すぐ泣くし叫ぶ。
ただ嫌なら、避難所使うなって話。
ルール守って避難所にいるなら後は耐えるしかないんだよ。あとはさっさと出れるように、金蓄えとくか、災害の準備しとくしかない。
ハザードマップちゃんと見て住むとこも決めなきゃね。個人で危機管理するしかない。+2
-1
-
4803. 匿名 2019/10/17(木) 14:20:55
>>4787
だね!
これじゃ、老後の準備金を何も揃えないで年金だけで政府が全て面倒見てくれるのかと思った
って云うのと同じだよ+1
-0
-
4804. 匿名 2019/10/17(木) 14:21:03
>>4287
なんか·····勝手な想像だけど、加齢臭にみちた静かな部屋を想像してしまった
お通夜の控え室みたいな+3
-0
-
4805. 匿名 2019/10/17(木) 14:21:21
>>4777
車あるから多分行くことないけど、一応防災セットに入れておきます!+2
-0
-
4806. 匿名 2019/10/17(木) 14:21:24
>>4790
あのー私はお金があれば快適な環境なんていくらでも用意できると書きましたが災害をお金で解決できるとは書いてませんよ…+1
-1
-
4807. 匿名 2019/10/17(木) 14:21:35
>>4792
外来種以外のペットなら連れてっていいのかな?+0
-1
-
4808. 匿名 2019/10/17(木) 14:21:38
>>4776
私はペット、子供無しだけどアレルギーだから優先的に配慮してって言われても正直鬱陶しい。
自分達で薬のむなりなんなりしてよ。って思う
ペット飼ってる人に自己責任って言うなら
アレルギーの人も自分達できちんと対策しなよ
自分達は優先されて当たり前って何か違うんじゃないの?+7
-6
-
4809. 匿名 2019/10/17(木) 14:21:40
避難所って簡易テントみたいなの持って行ってもいいのかな?広さ的にはレジャーシート一枚敷くより狭いけど。+2
-1
-
4810. 匿名 2019/10/17(木) 14:21:41
自分達で自分の身の回りのことが出来て、まだ余裕があるからペットを飼う
それができなかペットを見捨てる
その決意を+0
-2
-
4811. 匿名 2019/10/17(木) 14:21:41
>>4799
それならペット税金納めろよ
+5
-0
-
4812. 匿名 2019/10/17(木) 14:22:25
みんながみんな動物を好きな訳じゃないからね+4
-0
-
4813. 匿名 2019/10/17(木) 14:22:25
>>4762
子ども擁護の意見でもこれは激しく同意。
一緒にしてはいけない内容だと思う。
一緒にされがちだけど。+1
-0
-
4814. 匿名 2019/10/17(木) 14:22:47
それぞれの避難所で、それぞれのルールを守ればいいだけの話では?
ペット同伴の人や動物が居ても構わない人はペット可の避難所へ。
動物嫌いやアレルギーの人はペット不可の避難所へ。
その中で、ルールを守れない人はワガママ。
同時に、マイルールを押し付ける人もワガママ。+3
-0
-
4815. 匿名 2019/10/17(木) 14:22:50
>>4793
そうだろうね。まあまだおばさんって呼ばれる年じゃないけど…
24っておばさん?笑
だから我慢すると思う。+0
-0
-
4816. 匿名 2019/10/17(木) 14:22:53
>>4799
今回みたいな緊急時に直ぐに分けれるわけないじゃん
お花畑だね+1
-1
-
4817. 匿名 2019/10/17(木) 14:23:05
>>4742
ペットも慣れない場でケージの中でストレス溜まるだろうから完全隔離は無理、側にいたい
ペットを隔離されるならその部屋に一緒にいたいわ
ペットって精神は小さい子供と似てるよ、母親と離れ離れは不安なんです+1
-2
-
4818. 匿名 2019/10/17(木) 14:23:12
>>4809
頭花畑すぎ
被災してきのみきのまま
+1
-1
-
4819. 匿名 2019/10/17(木) 14:23:32
>>4811
ペット税金いいね!
ペットなんて経済的に余裕のある人が飼うものだと思うし+4
-0
-
4820. 匿名 2019/10/17(木) 14:23:38
>>4784
妊婦だけどいいよ別に。ペット可の避難所ならね。猫可哀想じゃん。あなたも。+1
-0
-
4821. 匿名 2019/10/17(木) 14:23:42
>>4175
それで言うと、ペットの飼育や保護も自己責任だと思うよ。
あなたがアレルギーや動物恐怖症の人受け入れらないのに、なぜペットは受け入れられると思うの?
今のところ、行政はアレルギーの人を優先してペットは受け入れてない所が殆どなんだから、あなたの〝自己責任をおえない人の事など行政は聞かない〟という言葉は、大ブーメランになっちゃってるね。
+9
-0
-
4822. 匿名 2019/10/17(木) 14:23:45
>>4760
こういう人って理論がぶっとんでるよ。じゃあアレルギー側から言わせればペットを飼ってる人の満足できる環境も用意できないってなるよ。私はアレルギーだけど動物も大好きだから部屋を分けてくれたり方法を探していく上でアレルギーの事もペットを飼ってる方に知ってほしいだけ。あなたみたいに自分自分じゃなくて話し合って共存していかないと災害を乗り越えていけないと思う。+0
-0
-
4823. 匿名 2019/10/17(木) 14:23:51
重度のアレルギーもちの人はまず避難所で暮らすこと自体が無理かもって思えてきた+3
-0
-
4824. 匿名 2019/10/17(木) 14:23:57
>>4808
そもそも、そんな重傷のアレルギー持ちなら避難所生活が無理な気がする
避難所で食べ物アレルギーもあまり考慮できないみたいだし+7
-0
-
4825. 匿名 2019/10/17(木) 14:23:58
>>3282
そういう時のためにお薬もらおうね
動物好きでアレルギーあるけど処方してもらってる人いるからね
できる対策はやっておこうね
知らないうちにそこらへんに野良とかいるかもしれないからね
死なない程度に頑張って
+2
-12
-
4826. 匿名 2019/10/17(木) 14:24:02
>>4815
子供からすればおばさんだね+1
-0
-
4827. 匿名 2019/10/17(木) 14:24:06
北斗の拳のトキを思い出すトピだね+1
-0
-
4828. 匿名 2019/10/17(木) 14:24:07
ペットじゃなくても野良犬や野良猫が水に流されて溺れて苦しむとかそういう想像はしない?
災害くるたびに考えてしまって辛くなる。
+3
-0
-
4829. 匿名 2019/10/17(木) 14:24:23
>>4804
え、でも子供いる空間より全然いいかも。
行きたい。+1
-1
-
4830. 匿名 2019/10/17(木) 14:24:53
>>4797
実際の子供居ない人からは騒音だと思われると思う。
そんな嫌なら騒いでる子供達でも親にでも注意すればいいのに。+0
-0
-
4831. 匿名 2019/10/17(木) 14:24:53
>>4762
横だけど。赤ちゃんはいいとして。
子供嫌いじゃないんだけど、キチンとしている子を殆ど見たことがないんだけど、
悪さをしていたら注意してもいいもんなの?
ある時、見かねて注意したら無視されて睨まれたことがあって、
それ以来、逆切れも怖いからひたすら我慢してる。+3
-0
-
4832. 匿名 2019/10/17(木) 14:24:58
>>4760
アレルギーを知らなさ過ぎ。アホ過ぎる。+0
-3
-
4833. 匿名 2019/10/17(木) 14:25:03
>>4819
経済的に余裕ない人はこんな発言するんや〜笑
おばさんお金無くてかわいそう(´•̥ω•̥`)+0
-2
-
4834. 匿名 2019/10/17(木) 14:25:21
>>4756
台風とは違うから嵐の中じゃない+0
-0
-
4835. 匿名 2019/10/17(木) 14:25:27
>>4828
男の子達がいつも遊んでる野良猫を助けてくれたよね
感謝してもしきれない+1
-0
-
4836. 匿名 2019/10/17(木) 14:25:28
避難所なんてホテルでもないし仕方ないよ。1日くらいなら我慢する。
でも東日本のときみたいに何週間、何ヶ月ってそこで暮らすなら、動物たくさんいたら、たぶん衛生面で大変なことになると思う。
みんな免疫力落ちてくるし、お年寄りとかいるし。
ペット同伴の人とそうでない人で部屋わけるとかできたらいいけどね。1日2日だけならそこまでしないだろうし、もし避難生活長引くならどこかペット同伴者用に教室開けたり、臨機応変に対応すればいいんじゃないかなぁ。+0
-0
-
4837. 匿名 2019/10/17(木) 14:25:32
どうしてもどっちか置いて行かなくちゃいけなくて子供おいてペットは連れて来ましたってなったらめちゃくちゃ非難されるだろうにね。
避難だけに。
逆ならしょうがないねってなるでしょ
その時点で命は平等ではない+3
-1
-
4838. 匿名 2019/10/17(木) 14:25:35
>>4828
ここにいる人達は自分のペットのことしか頭にない+1
-3
-
4839. 匿名 2019/10/17(木) 14:25:42
犬猫拒絶する人はペットショップのガラスに張り付いて動物園代わりに子供連れてくんなよ。
ガキがガラスを叩くの犬猫はストレスだから。
普段は犬猫可愛いと言ってるくせに避難の問題になると拒否する自己中が多い事。+4
-3
-
4840. 匿名 2019/10/17(木) 14:25:44
>>4826
そりゃあ子供からしたら超おばさんでしょ!何でもいいけどね。+0
-0
-
4841. 匿名 2019/10/17(木) 14:25:47
>>4823
無理だと思う
動物はいなくても色々な人が来るからハウスダストもあるだろうし、
しかも今度からホームレスも避難できるから、ダニ・シラミとか多いだろうし
アレルギー持ちは難しいんじゃないかな+1
-0
-
4842. 匿名 2019/10/17(木) 14:25:51
>>4824
それがここではそんな自称重症患者様々が溢れかえってんのさ笑+4
-0
-
4843. 匿名 2019/10/17(木) 14:26:03
>>4588
どうも+0
-0
-
4844. 匿名 2019/10/17(木) 14:26:06
>>4650
精神障害者ゾーンや認知症ゾーンも分けて欲しい
責任能力無し、心神喪失無罪になる法律がある以上分けてもらわないと安心できない+1
-0
-
4845. 匿名 2019/10/17(木) 14:26:17
>>4833
お金はそんなに持ってないけど、動物は苦手だからペット飼わなくていいしラッキーって感じ+2
-0
-
4846. 匿名 2019/10/17(木) 14:26:28
>>4824
食物は自分でわかってるから回避できるんじゃない?+0
-1
-
4847. 匿名 2019/10/17(木) 14:26:35
>>4816
誰も今回って言ってないよね??…ムキなりすぎでしょ+1
-0
-
4848. 匿名 2019/10/17(木) 14:26:38
>>4837
山田くーん
座布団全部持って行ってー+1
-1
-
4849. 匿名 2019/10/17(木) 14:26:57
私もアレルギーあるけど、ペットを置き去りにしろなんて言わないわ。
ただ、ペット不可なのに持ち込んだら文句言うけどね。+2
-0
-
4850. 匿名 2019/10/17(木) 14:27:05
ペットの中には かなり大きな声で吠える子もいるので
動物アレルギーを持ってる方や 小さな赤ちゃん 動物嫌いな方 の事を考慮すると
さすがに避難所の同じ部屋(体育館)というのは犬を飼ってる側としても心苦しい
だからといって ずっと小さな頃から愛情を注いで 心の慰め喜びを共にしてきたペットだけを
あの濁流の中において行くのは忍びないし 考えられません。
ペット同伴可能な避難所では
ケージを用意して
學校の下駄箱がある辺り(つまり すぐ外)でペットは飼育
飼い主は別な部屋で 避難生活
といったところがほとんど。
こういった災害があると ペットがいる人と
動物嫌いな方 またはアレルギーを持っている方の口汚い口論になりますが
どうして前向きな考え方になれないのでしょう?
前向きな討論もされず 相手の事を嫌うだけならだれにでもできます。
排除するのではなく 共存は出来ませんか?
お互いにとって具体的な良い方法を考える事がこれからは必要だと思うんです。
ペットを置いていくのが嫌なら死ねと言うのはあんまりです
他にも方法はいくらでもあるはずなのに
相手の事をひたすら 叩くだけの 日本社会もう おかしいと思う
+0
-0
-
4851. 匿名 2019/10/17(木) 14:27:12
自分達で自分の身の回りのことが出来て、まだ余裕があるからペットを飼う
余裕がなくなって自分のことすら他人の手助け必要な状況下ならペットを見捨てるしかない
その決意を持ってペットを購入しろ
私は犬と一緒いるけど、他人の赤ちゃんと一緒じゃないぞ
大事な家族だが残念だが犬はペット
そこの一線はペット飼ってる人ほど持つべき+13
-7
-
4852. 匿名 2019/10/17(木) 14:27:14
>>4824
>>4825
ほんとこれ。アナフィラキシー起こすレベルの人は持参薬必須だしそもそも雑魚寝するようなハウスダストだらけの環境は向いてない。避難所より大きな病院とか行った方が良さそう。+10
-6
-
4853. 匿名 2019/10/17(木) 14:27:26
いざそうなったら
みんな我慢我慢だよ
助け合って思いやり持たなきゃやっていけない
少しは人間も犬も猫もアレルギーもみんな辛抱しなきゃ+6
-5
-
4854. 匿名 2019/10/17(木) 14:27:28
>>4794
皆んなが行っちゃったら専用のお部屋とか隔離の意味がなくなるね。
やはりペット連れの部屋
ペットいても構わない人の部屋
ペットはNGの人の部屋
各々で分けた方がいいと思う。+5
-0
-
4855. 匿名 2019/10/17(木) 14:27:30
>>4806
>お金があれば快適な環境なんていくらでも用意できると書いた
金で解決じゃないかwww+1
-1
-
4856. 匿名 2019/10/17(木) 14:27:34
>>4846
回避したとしても、食べ物ないから飢えるだけじゃない?+0
-0
-
4857. 匿名 2019/10/17(木) 14:27:39
>>4818
ん?被災する前に避難所へ行くんだよね?
その時に簡易テント(キャンプ用じゃないよ)あればプライバシー保護にもなるかなと思ったんだけど。+4
-1
-
4858. 匿名 2019/10/17(木) 14:27:53
>>4808
旅行に行くんじゃないんだから貴重品持って行くだけで精一杯の状況で薬まで準備出来ると思うの?+1
-3
-
4859. 匿名 2019/10/17(木) 14:27:57
>>4784
迷惑です!レスキュー隊の仕事を増やさないでください!おばさんが来るぞ+0
-0
-
4860. 匿名 2019/10/17(木) 14:27:58
>>4845
ぺっともあんたみたいなおばさんに好かれなくてラッキーって感じ^^+3
-3
-
4861. 匿名 2019/10/17(木) 14:28:04
法律上、ペットは物扱いなんだから、そこが変わらん限りはどうもならんかな。+7
-0
-
4862. 匿名 2019/10/17(木) 14:28:21
>>4839
アホな事言ってないで働いたら?+2
-0
-
4863. 匿名 2019/10/17(木) 14:28:29
>>4831
悪さってなにか分かんないけど、普通にやめてねーって言えば良いんじゃない?
逆に私のまわりの小学生は、きちんとしてる子しかいないから、ちょっと想像つかない。+1
-0
-
4864. 匿名 2019/10/17(木) 14:28:30
>>4832
アホすぎるの前に、避難所なんて皆アレルギーにたいしてそんな配慮配慮って知識ないよ
皆アレルギーなんて知りません
避難所でアレルギーについて知らないなんてアホすぎる!
皆もっと知ってよ!って言ってくれば?
白い目で見られて終わりだから+4
-3
-
4865. 匿名 2019/10/17(木) 14:28:32
>>4804
マッタリとしてたりしてね。
それはそれでいいかも。+1
-1
-
4866. 匿名 2019/10/17(木) 14:28:47
>>4792
環境省が出してるガイドライン+1
-0
-
4867. 匿名 2019/10/17(木) 14:29:00
>>4824
横だけど、小麦アレルギーの子供が、配給のパンを食べられなくて
おにぎりばかり食べてたという話を読んだことあるよ。
配慮したくてもできないだろうから、もうこれは親御さんが事前準備を完璧にするしかないね。
+5
-0
-
4868. 匿名 2019/10/17(木) 14:29:09
>>4811
ペット税金、本当に実現されそうな気がする
犬を散歩させていても、糞尿の始末をしていない不届き者もいるし、あまり良い印象がない+5
-0
-
4869. 匿名 2019/10/17(木) 14:29:09
>>4824
重度アレルギーは誰よりも自分のことわかってるし常に自衛してますよ。
ここの人たちの言ってる事は理解出来ない。軽度が騒いでるだけかと。+9
-0
-
4870. 匿名 2019/10/17(木) 14:29:20
>>4770
吸入タイプが違うんじゃない?ガスとか色々あるし
ドライパウダーのステロイドとかは本体が濡れたら粉が出てこなくなるからダメだよ
服用薬は、ビニールの小袋だと大丈夫だけど薄紙とビニールがくっついたみたいな感じの小袋だと濡れたら飲めなくなる+6
-0
-
4871. 匿名 2019/10/17(木) 14:29:27
>>4857
被災する前に行けたら良いけど、いろんなケースあるわな。テントより1日でも余分に食糧運べよ。+0
-1
-
4872. 匿名 2019/10/17(木) 14:29:34
犬って言ってもトイプーのような小型犬から土佐犬のような怖い犬までいるわけで。+0
-0
-
4873. 匿名 2019/10/17(木) 14:29:36
>>4861
犬税があった頃から物扱いなのかなー?+0
-0
-
4874. 匿名 2019/10/17(木) 14:29:47
そりゃ、わたしだって犬は大好きです。文鳥も。でもね・・・。
「少なくとも赤の他人の命より、動物だとしても家族の命の方を優先するのは理解できる」
彼のことは嫌いではなかったけれど・・・どこまで本気なのでしょう。
なんだか寒気を感じました。とくに赤の他人という下りは・・・。
「家族の犬の命を救いたい」だけでいいでしょ。
徳川綱吉の時代を考えてしまいました。
「少なくとも城下の下々の命より、動物だとしても犬の命の方を優先するのは理解できる」
上に立つ者(彼は違うけど)が、こんなことどうどうと言い出したら、末恐ろしいです。
人間ですから、そんなこと一瞬あたまをよぎることもあるでしょうが、口に出すべきではないと思う。
+4
-0
-
4875. 匿名 2019/10/17(木) 14:29:58
人命第一
人命優先したあとで助けられる限りペットも助けてあげたい
でいいじゃん
人命とペットの命は同じと そこまでの考えの人は集まって国でも作ってください
日本じゃどこまでいっても人命は最優先+5
-1
-
4876. 匿名 2019/10/17(木) 14:30:02
ペット税もいいと思うよ。貧困層が買えないほうが動物にとっても幸せだしね。チップ、ワクチン、避妊手術必須で。あとはペットショップの廃止も宜しく。国はなにやってんだか。災害時だからペットが後回しにされて悲惨な状況になる。お願いたがら一時避難は仕方ないけどその後はペットのためにも、せめて車で一緒に過ごせるくらいの人、が、かって欲しいよね。もしくは、受け入れ先を見つけておくとかね。こう言う災害があると貧困層のペットは可哀想だよ。+6
-0
-
4877. 匿名 2019/10/17(木) 14:30:08
>>4858
でもそんな状況の中でもアレルギーに配慮して欲しがるんでしょ?そんなの迷惑だよって分かれよってこと。
ペットにたいして自己責任なら自分の体調も自己責任+4
-3
-
4878. 匿名 2019/10/17(木) 14:30:15
>>4858
横だけど、今回みたいに台風の避難なら充分準備できるでしょ。地震の時に備えて防災バッグに薬入れておくとかだってできるよね。+3
-1
-
4879. 匿名 2019/10/17(木) 14:30:26
>>4860
うん!
じゃーWin-Winってことで
お疲れ様でした+2
-1
-
4880. 匿名 2019/10/17(木) 14:30:30
>>4773
車ごと飛ばされる想定はしてませんでした。
ペット可のホテル探しておきます!+1
-0
-
4881. 匿名 2019/10/17(木) 14:30:32
>>4784
きなこはきな粉が好きなんですか?
きなこは舐めるときな粉の味がしますか?+0
-1
-
4882. 匿名 2019/10/17(木) 14:30:36
>>4873
江戸時代?は、野良犬管理のためとか書いてあったような。犬に優しい将軍いたよね、、+1
-0
-
4883. 匿名 2019/10/17(木) 14:30:39
動物が無理な人でも共存できるようにどうやって工夫していくかをペット飼ってる人達が考える事だと思うけど具体的な案もなく受け入れようってだけだとダメだと思う+3
-0
-
4884. 匿名 2019/10/17(木) 14:31:24
>>4869
用意できずに着の身着のままの人とかどうするんだろうね
災害が深夜ならパジャマのままとか多いと思うよ+0
-2
-
4885. 匿名 2019/10/17(木) 14:31:26
>>4558
何言うとんねん+1
-0
-
4886. 匿名 2019/10/17(木) 14:31:28
>>4858
病院からも避難などの際は常備薬持参すること、と指導されるはずです。ビタミン剤とかならまだしもアレルギーや心臓、糖尿など生命に関わる薬は尚更。
緊急事態のときに薬がすぐに手に入るとは限らないからね。+7
-0
-
4887. 匿名 2019/10/17(木) 14:31:30
残念ながら物事には優先順位があるのよね。
自分の趣味や癒しの対象のために、他の人に迷惑を押し付けるのは違うでしょ。
離れたくないならば自宅でペットといるか、前日に違う土地へ避難したらいいと思う。+3
-2
-
4888. 匿名 2019/10/17(木) 14:31:30
>>4858
日頃から服用してる人にとったら薬は貴重品、何よりも先に用意するよ。
+6
-0
-
4889. 匿名 2019/10/17(木) 14:31:47
>>4858
私薬はすぐに手に入らないから、避難も旅行も貴重品扱いだよ。+3
-0
-
4890. 匿名 2019/10/17(木) 14:31:56
>>4851
言いたいことは分かるし、どうしようもない場合は覚悟は必要だと思うけど、ペットOKの場所があるなら、それはそれでいいと思うけどな。
+4
-0
-
4891. 匿名 2019/10/17(木) 14:32:16
>>4878
それは出来なくても避難先では配慮されるべきなんだとは
アレルギー様々方は+1
-1
-
4892. 匿名 2019/10/17(木) 14:32:17
>>4882
徳川綱吉だっけ?
お犬様って言ってた人だよね+0
-0
-
4893. 匿名 2019/10/17(木) 14:32:18
>>4863
やめてねーで聞けば問題ないけどね。
そんなのばかりじゃないから。
土日のショッピングモールなんて猿山状態。
商品や展示品に子猿がやりたい放題だよ。
想像できないでしょうけど。
そして親も止めない。
そんな事を心折れた状態の避難所でされたら泣くね…+2
-0
-
4894. 匿名 2019/10/17(木) 14:32:18
>>4871
横だけどどういうテント想像してるか知らないけど折り畳み用のテントなんてコンパクトだし軽いよー?
着替えたり、赤ちゃんいる人は授乳したり、必要だと思う。+2
-2
-
4895. 匿名 2019/10/17(木) 14:32:22
別に部屋分ければいいし、こんなの事前の要望次第でどうとでもなる。
東日本大震災のときにある避難所でペット拒否されたっていうニュースのトピで、被災地域じゃないけど自分の自治体に要望出したらその人の地域の避難所はペット可になったというコメントあったよ。
+1
-0
-
4896. 匿名 2019/10/17(木) 14:33:16
>>4884
普通災害時は、パジャマ着て寝ないよ。すぐ逃げれて、避難場所で襲われない地味なジャージ推奨らしいよ。知らないの?+1
-0
-
4897. 匿名 2019/10/17(木) 14:33:16
>>4865
まったりしてるかな·····
被災のストレスはなくならないから、ただ次の文句が出るだけかなと予想
大人が一番うるさいよ、子供が嫌とかペットが嫌いとか食べ物とかなんとか色々主張が大きいのは大人なんだから+2
-0
-
4898. 匿名 2019/10/17(木) 14:33:30
>>4740
そこまで重度なら避難所無理じゃない?
隣の人が持ってきた毛布にダニいたらどうするの?+2
-1
-
4899. 匿名 2019/10/17(木) 14:33:40
>>4852
私はハウスダストなのか他人の家がとにかく無理だから避難所は嫌だな
でも犬猫は平気だよ
アレルゲンてみんな違うから+4
-1
-
4900. 匿名 2019/10/17(木) 14:33:44
>>4863
やめてね~、で聞いてくれなかったんだよ。
大声で騒いだり、走り回ったり、スーパーの商品をぐちゃぐちゃにしたり、
親御さんが一緒でもニコニコしているばかりで。
ある時はファストフード店で私のトレーを持っていかれそうになってびっくりした。
4863さんの周りの子供はいい子みたいで羨ましいなあ。
+1
-0
-
4901. 匿名 2019/10/17(木) 14:33:47
>>4573
ほんとに。死ぬ覚悟はできるけど。見殺しにしてその辛さを引きずって生きながらえるぐらいなら家族同然に暮らしてる動物と死ぬ。+8
-0
-
4902. 匿名 2019/10/17(木) 14:34:15
>>4687
なんな近隣の普段日本人が下に見てる国のが人情ある対応する時あるわ
ここ見てると恥ずかしい
+4
-1
-
4903. 匿名 2019/10/17(木) 14:34:53
今回みたいに事前に災害が起きるよーって報道してくれたら、色々準備できるけど
地震は突然だから準備できないよね…
常に薬や非常食は多めに買った方が良いね+0
-0
-
4904. 匿名 2019/10/17(木) 14:34:56
>>4793
逆に誰か注意してくれたら
良く言ってくれたって思うかも
心ではイライラしてても子供に言えないからね+4
-0
-
4905. 匿名 2019/10/17(木) 14:35:08
>>4894
じゃあガルに聞かずに勝手に持参したら良いじゃん?承認されないと不安なの?そんな監事だと目立つの怖くてテント張れなさそう。赤ちゃんのは行政が準備してるよ。聞いたよ。+2
-1
-
4906. 匿名 2019/10/17(木) 14:35:23
よく出てくるね
土佐犬+1
-0
-
4907. 匿名 2019/10/17(木) 14:35:43
>>4883
なかなかというか、かなり難しいと思う
赤ちゃんや幼児が泣いたりするのは自分も通ってきた道だけど、私たちは犬や猫じゃないからね+2
-1
-
4908. 匿名 2019/10/17(木) 14:35:44
>>4748
動物嫌いってアレルギーって言わない?笑
うちの夫なんだけど犬猫アレルギーだから飼えないってワーワー言ってたんだけど訳あって犬飼い始めたら可愛かったらしく今では嫌がられてるのにスリスリしてるよ笑+5
-0
-
4909. 匿名 2019/10/17(木) 14:35:46
>>4851
バカじゃねーの。
見捨てるなら飼うな。余計迷惑かけてる。
なんの責任も負わないでてめーだけ逃げ見捨てるくせに、決意なんかねーよ。
+3
-2
-
4910. 匿名 2019/10/17(木) 14:35:48
>>4579
アレルギーはなりなくてなるわけじゃないのに。
あんたもいつからアレルギー持ちになるかもなのに。誰でも可能性はあるのに冷たいやつやなー
こんな奴と避難所おるぐらいなら私はアレルギー持ちやけど癒してくれるワンちゃん猫ちゃんとおりたい+4
-0
-
4911. 匿名 2019/10/17(木) 14:35:50
そこで綱吉を持ち出す人たまにいるけど全く次元の違う話。+1
-1
-
4912. 匿名 2019/10/17(木) 14:35:53
>>4902
がるちゃんは人間的におかしな人達が沢山いるからこれが日本人と思わない方がいい+7
-2
-
4913. 匿名 2019/10/17(木) 14:35:54
>>4875
歴史的に見ても徳川綱吉の生類憐れみの令は悪法として名高い
500年近く経ったいままたその悪法に戻ることはない
人命第一 賛成
+1
-2
-
4914. 匿名 2019/10/17(木) 14:35:59
>>4879
あんたみたいな人ってほんまに人から嫌われて孤独そう笑
。そんな冷たいこと言えちゃう人やねんから周りにも友達おらんやろ??おつかれ〜^^+1
-4
-
4915. 匿名 2019/10/17(木) 14:36:10
>>4884
地震とかの時のことも考えて何も準備してないの?
防災のガイドラインはある程度は自分で用意しましょうだよ+1
-0
-
4916. 匿名 2019/10/17(木) 14:36:27
避難場所でやり取りしてなくても、これだけ荒れるのに
本当に避難してる人ならもっとストレスで喧嘩になりそう
やっぱり分けるべき+4
-0
-
4917. 匿名 2019/10/17(木) 14:36:47
>>4901
それなら、レスキュー呼ばんの?+0
-0
-
4918. 匿名 2019/10/17(木) 14:36:59
>>4881
きなこは猫の名前だろ+0
-0
-
4919. 匿名 2019/10/17(木) 14:37:07
>>4901
その覚悟があるなら地震の時の事も考えておいた方がいい
どこに居る時に地震がくるかも分からない。
実際、ペットを置いて避難した人が沢山いるから+1
-1
-
4920. 匿名 2019/10/17(木) 14:37:19
綱吉を犬将軍って未だに思っている人達がいるみたいだけど、
最近の歴史研究でそれは違うってなったからね+3
-1
-
4921. 匿名 2019/10/17(木) 14:37:23
>>4796
犬もヘビもウサギも蛙もいざとなれば食べれるよ
今後避難所も多国籍になるからそういうのも揉めそうだね+0
-1
-
4922. 匿名 2019/10/17(木) 14:37:46
受け入れるか、受け入れないかは既に行政で決まっていることでここに張り付いているひと達が決めることではないですよ。お分かりですか?決められているルールの中で避難してください。+0
-0
-
4923. 匿名 2019/10/17(木) 14:37:48
>>4866
へー! そうなんだ。勉強になりました。+0
-0
-
4924. 匿名 2019/10/17(木) 14:37:54
>>4820
優しい...!!
ありがとう。
でもペット可とはいえ、そこに避難するしかなかった妊婦さんがいたらとか思うと...
その方と距離をとって隅っこの方でひっそり過ごす分には大丈夫なのかな。
>>4881
きなこ色のような毛色なんです///
かわいいかわいい保護猫です
+3
-0
-
4925. 匿名 2019/10/17(木) 14:37:59
>>4884
着の身着のままでレスキューとか、全て1階に置いてて水没で取りにも行けませんみたいな事態を防ぐために早めに防災グッズを揃えて避難するんだと思うよ
避難中だって、水かさが増えたら緊急薬とかペットのものとか流れたりするんだし
困ってるのに先に何もしない人は知らん
頭の足りない人なんだよ+2
-0
-
4926. 匿名 2019/10/17(木) 14:38:04
>>4911
綱吉持ち出す人おらんやん
犬税がある国 | 世界のペット達www.ourpet-theworld.netドイツに犬税があることは有名ですが、ドイツのほかにも犬税があるのは オーストリア、オランダ、フィンランド、スイス、チェコなどがあります。 犬税とは犬の税金であり、人間でいうところの市町民税ですね。 この犬税は飼っている犬の頭数分を支払います。 各国の...
+2
-0
-
4927. 匿名 2019/10/17(木) 14:38:10
>>4862
生活保護受けてる人に言われたくないわ。+1
-0
-
4928. 匿名 2019/10/17(木) 14:38:26
>>4771
私も検索したけど、ハチとハムスターしか出てこない。+2
-0
-
4929. 匿名 2019/10/17(木) 14:38:28
>>4879
この婆ゴキブリにさえも嫌われてそう^^+1
-2
-
4930. 匿名 2019/10/17(木) 14:38:35
>>4914
なんだかんだ孤独が好きなのよ
良く理解してくださってありがたい限り
お疲れ様でした_(._.)_+2
-0
-
4931. 匿名 2019/10/17(木) 14:38:53
>>4902
犬食べないだけマシぐらいのレベルに民度低い+5
-2
-
4932. 匿名 2019/10/17(木) 14:38:58
>>4916
逆に、普段言えないことをネットで発散してるだけで、
実際に避難したら借りてきた猫みたいになると思う。
ここでの感じで、避難所でまくし立てたら、自分が追い出されるだけでは。+2
-0
-
4933. 匿名 2019/10/17(木) 14:39:05
>>4921
多国籍で移民を受け入れると避難して次の日に自分のペットが
食料で食われてる恐れも出てくるだろうね笑+3
-2
-
4934. 匿名 2019/10/17(木) 14:39:14
>>4850
ここの人達は改善策なんて考えてないよ。
ストレス発散と暇潰ししたいだけだから。+2
-0
-
4935. 匿名 2019/10/17(木) 14:39:22
うーん
実家で老猫を飼ってるけど、見殺しにはできないな
置いて行って見殺しには出来ないから、私は残るから他の家族には避難してて!って言うかな+1
-0
-
4936. 匿名 2019/10/17(木) 14:39:44
>>4906
金持ちの親戚が飼ってるけどありゃ怖いわ+1
-0
-
4937. 匿名 2019/10/17(木) 14:39:55
>>4914
孤独な人ってペットしか拠り所が無い人が多いよね+2
-3
-
4938. 匿名 2019/10/17(木) 14:40:00
>>4923
環境省のガイドラインはまじで読んどいたほうがいい+0
-0
-
4939. 匿名 2019/10/17(木) 14:40:01
海外とかってペット問題どうしてるんだろ?+1
-0
-
4940. 匿名 2019/10/17(木) 14:40:07
>>4909
普段の生活が多少変わっただけで捨てる輩はいけないけど避難所いくって相当な有事なんですよ
きれいごと言ってられない状況ですよ
自分の身の回りの事すら自治体職員や自衛隊にやってもらってる状況下にペット切り離さず飼育することがどれだけ悠長な考え方なんでしょう+0
-0
-
4941. 匿名 2019/10/17(木) 14:40:09
>>4501
そもそもペットと老人赤ちゃんを比べるのがおかしい
老人と赤ちゃんはうるさくても噛み付いたりアレルギー起こしたりはしない+0
-2
-
4942. 匿名 2019/10/17(木) 14:40:13
>>4894
勝手に持参しろよ。+2
-0
-
4943. 匿名 2019/10/17(木) 14:40:25
>>4930
私はあなたと友達になりたい!+2
-2
-
4944. 匿名 2019/10/17(木) 14:41:11
>>4719
ペットの中に入らないのは外来種というよりも、特定外来種ね。
特定外来種は…
飼養等((飼育・栽培・保管・運搬))が原則禁止
輸入が原則禁止
野外へ放つことを原則禁止
飼養等する許可を持っていない人への譲渡・引渡しが禁止
許可を受けて飼養等する場合、あらかじめ定められた特定飼養等施設内に限る
らしいから、実質ペットショップで購入できて飼育できる生き物はペットだよ+2
-0
-
4945. 匿名 2019/10/17(木) 14:41:38
>>4939
アジアは狂犬病あるから人間死ぬリスク高い
アメリカは似たようなものでは?避難所はペット厳禁!? 米ハリケーンで動物たちにも被害広がる|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp米南部テキサス州を直撃した大型ハリケーン「ハービー」が引き起こした洪水によって避...
+0
-0
-
4946. 匿名 2019/10/17(木) 14:41:39
>>「ペットNG」は「理解できない」
いや、ペットNGの避難所は必要でしょう。
ペットOKの避難所もあればいい。
全面解禁しろとでも言うのか?
なんでこう、極端なのか。+2
-1
-
4947. 匿名 2019/10/17(木) 14:41:44
命は平等とか言い出すひとって避難所で
動物が噛んだり追いかけてきたりしても平等だから仕方ないって主張しそう+0
-0
-
4948. 匿名 2019/10/17(木) 14:42:15
>>4937
偏見がすごいwwそれは言い過ぎww+1
-2
-
4949. 匿名 2019/10/17(木) 14:42:26
>>4872
小型犬のがギャンギャン吠えて嫌だ
なんなんだあいつら
プードルくっそかわいくねえ+0
-0
-
4950. 匿名 2019/10/17(木) 14:42:27
>>4798
避難所の中に入れるような室内犬はノミ予防してるでしょ。うちの犬も毎月ノミダニ予防の薬飲ませてるよ。+2
-1
-
4951. 匿名 2019/10/17(木) 14:42:50
+4
-1
-
4952. 匿名 2019/10/17(木) 14:43:21
>>4785
でも実際
犬と鶏では違うよね
どっちかしか助けられなかったら
あなたも犬助けるでしょ+1
-4
-
4953. 匿名 2019/10/17(木) 14:43:32
>>12
動物キライなどわからない毒親にペットを押し付けられ人生狂ったからよくわかる+1
-2
-
4954. 匿名 2019/10/17(木) 14:43:32
>>4943
がん民と友達になりたくないので+0
-0
-
4955. 匿名 2019/10/17(木) 14:43:46
>>4850
ペットは下駄箱の辺りでケージに入れて、人間は別部屋
これならいいと思うんだけど「ペットは慣れない環境でストレスでかわいそうだから、そばにいたい」と人間のスペースに連れて行きたがる人がいるからもめてるんだと思う。
+17
-1
-
4956. 匿名 2019/10/17(木) 14:43:56
>>4902
残念ながら今の日本は海外より民度低いよ。+5
-4
-
4957. 匿名 2019/10/17(木) 14:44:06
>>4920
仕方なくない?ググって犬税を調べたら1982まで日本でもあり、昔は綱吉の時代からって解説があるんだから。犬将軍とは書いてないよね?+2
-1
-
4958. 匿名 2019/10/17(木) 14:44:14
>>4853
そうそう避難所はタスケアイ大事
だから私が飢えて死にそうな時にペットのいぬ解体して食べても飼い主は我慢してね+2
-5
-
4959. 匿名 2019/10/17(木) 14:45:57
>>4710
危害加えないなら別に嫌いのままでも仕方ないんじゃない?+2
-0
-
4960. 匿名 2019/10/17(木) 14:46:15
>>4956
“今の”???
今もならわかる+0
-2
-
4961. 匿名 2019/10/17(木) 14:46:18
まずガル民って世間と意見ずれてるし…w+3
-0
-
4962. 匿名 2019/10/17(木) 14:47:37
>>4573
こういう人たちの子供は動物虐待をしそうだね。怖い。+1
-3
-
4963. 匿名 2019/10/17(木) 14:47:52
>>4956
普通に生活してる分にはそんな事感じないけどネット見てると日本人はマナーが良くて思いやりがあるなんて大嘘だなと思う。人の目がある所でだけいい子にしてるだけ。+5
-2
-
4964. 匿名 2019/10/17(木) 14:47:55
>>73
あんたも自分の事は自分だけで
どうにかしなね
人は頼らず
+2
-3
-
4965. 匿名 2019/10/17(木) 14:48:14
>>3463
気にくわないとペットに他人を噛ませようと命令する人が居る
絶対にペット飼いを避難所に入れたくない+4
-3
-
4966. 匿名 2019/10/17(木) 14:48:28
実際日本は、動物に対してここまで酷い扱い方しか出来ない世の中ではないよ。ここの人たちが特殊すぎる。引きこもりが多いのが納得。動物にすら噛みつくからね。+4
-0
-
4967. 匿名 2019/10/17(木) 14:49:15
ホームレスは避難所使ってもいいと思うよ+2
-0
-
4968. 匿名 2019/10/17(木) 14:49:23
>>4963
人の目が有るところでいい子にしてるだけいいんじゃない?
他の国なんてもっと酷いよ
トイレなんて汚ないし+2
-2
-
4969. 匿名 2019/10/17(木) 14:49:59
一部の部屋をペット専用の部屋にして、飼い主も一世帯1人だけ付き添えるような部屋を作れないのかな?そしたらアレルギーある方と接触することもないし。
もちろん大きい避難所でしかできないし、他にも色々な問題もあるかもしれないから、言ってもキリがないかもしれない…何かいい方法が見つかるといいな…
ペットを残して逃げるなんて出来ない!!
+4
-1
-
4970. 匿名 2019/10/17(木) 14:50:08
動物嫌いやアレルギーの人にペット家族論や感情論を言われても正直困る。
苦手な人やアレルギー持ちは避難所から動物が遠ざかってくれたら何も言う事はない。
避難所問題は飼い主と行政でやってほしい。+4
-1
-
4971. 匿名 2019/10/17(木) 14:50:12
>>4807
議論は犬猫に限定されてそうだけど、それ以外の哺乳類(ミニブタ、ネズミ類)、鳥、爬虫類、両生類、虫もペットは全部可だと思ってた。
タランチュラとか蛇イグアナって書いたのは、大の苦手って人がいる反面ペットショップで何度も見かけたのでそこそこ買っている人がいると思って。
ペット可か不可の議論だから、外来種かどうかは考えてなかった。
+2
-0
-
4972. 匿名 2019/10/17(木) 14:50:19
>>4950
ノミ問題、環境省のアンケートに書かれてたよ+2
-0
-
4973. 匿名 2019/10/17(木) 14:50:20
メンタリストDAIGOのワナにはまり、
白熱するガル婆+3
-1
-
4974. 匿名 2019/10/17(木) 14:50:25
この人 炎上芸人だね。
売れないから 何もかもにいちいちケチつけて
稼いでるんだね。もう黙れ。+4
-0
-
4975. 匿名 2019/10/17(木) 14:50:43
>>4927
私に言ったの?受けてませんが?そもそも生活保護に認定されてる人の方が健康なのにウダウダネットしてる人よりマシだわ。+0
-0
-
4976. 匿名 2019/10/17(木) 14:51:05
>>4943
同じような意見をお持ちの方かしら?
孤独好きの動物苦手な者ですが、共感してくださる方がいらっしゃると嬉しいものですね+3
-0
-
4977. 匿名 2019/10/17(木) 14:51:32
>>4967
ホームレス問題は
おぎやはぎも言ってたよね~+0
-0
-
4978. 匿名 2019/10/17(木) 14:51:52
>>4961
相当ズレてるよw
女版5ちゃんねるなんだから+1
-0
-
4979. 匿名 2019/10/17(木) 14:51:54
わかる。ここのガル民ひきこもりなのが納得できる…飼い犬食べるとか言ってることがもう精神患者?ってなみにひどい。。避難所を分けるのも、実際岡山県では成功したみたいやし、こんな話し合いすることもない。分ければいいだけ。+1
-1
-
4980. 匿名 2019/10/17(木) 14:51:54
>>4952
雌ならたまご産むし、困ったときの食料にもなるから犬よりも役に立つ鶏を助けたい+4
-2
-
4981. 匿名 2019/10/17(木) 14:52:06
私わんちゃん飼ってるけど、現状日本ではペットって所有物の扱いでしょ?命としては認められてない気がするよ。
人間の子供とペットだったら人間の子供のほうが大切よね法律上。私は避難して迷惑かけるよりわんこと一緒に沈んでしまうかもしれないわ。+9
-1
-
4982. 匿名 2019/10/17(木) 14:52:12
他者を助けるか助けないかを数値にした記事見たら日本はめちゃくちゃ順位低くて笑った
その通りだわ+2
-0
-
4983. 匿名 2019/10/17(木) 14:52:26
>>4932
ストレス発散してるだけなのね+2
-0
-
4984. 匿名 2019/10/17(木) 14:53:09
このトピ見てると人間って勝手だよね。
こんな時だからこそ「お互い様」って思える優しい心がある日本人はいないのかねー。
+5
-4
-
4985. 匿名 2019/10/17(木) 14:53:19
>>4979
実際すでに分かれてるとこがほとんどだしね。もう思考レベルが子供並み。+1
-1
-
4986. 匿名 2019/10/17(木) 14:54:07
>>4967
私は他人事だからホームレスも助けてあげてよって思うけど、じゃああなたの隣のスペースねって言われたら嫌。みんなこの気持ちじゃない??+2
-3
-
4987. 匿名 2019/10/17(木) 14:54:13
アレルギーが大した事ないってなるなら
食物アレルギーの人もぜいたく言わずに食べろよってなるよね+6
-2
-
4988. 匿名 2019/10/17(木) 14:54:23
>>4866
九官鳥とか喋る鳥…うるさそう…+2
-1
-
4989. 匿名 2019/10/17(木) 14:54:53
>>4971
私も外来種云々ではなくそういう哺乳類や小動物もペットと一括りだと思ってた。
ペット受け入れ可能な避難所では犬は好きだけど、ブタは嫌、虫は嫌は通らないと思う。
+5
-0
-
4990. 匿名 2019/10/17(木) 14:57:00
>>4624
こういう人って親になる資格ないわー
よくそんなことが言えるね。
子供の前でそんなこと言えるの?+0
-0
-
4991. 匿名 2019/10/17(木) 14:57:33
>>1
マイナスコメントの意味がわからない
動物飼ってないんだろね+2
-3
-
4992. 匿名 2019/10/17(木) 14:57:48
>>4975
>ウダウダネットしてる
あなたもね。書いてて気付けよw
生活保護受けながらネットとはひどいもんだ。+3
-1
-
4993. 匿名 2019/10/17(木) 14:58:05
>>4964
人命は国が守るのは義務
ペットは飼い主が他人に迷惑をかけないよう守るのが義務
これは法律で決まってる事実
あなたの話しはズレてます。
+5
-3
-
4994. 匿名 2019/10/17(木) 14:58:13
>>4981
所有物扱いなので、死んでも仕方ないと思うなら、飼わない方がペットの為だよ。法律上守られない弱い立場の命を保護できるのは飼い主しかいない。普段から災害が起こった場合、どうするか考えて準備してあげてください。+1
-3
-
4995. 匿名 2019/10/17(木) 14:58:33
>>4984
ネット叩きがるおばは日本人であることも人間であることも辞めた人たちだから…+3
-0
-
4996. 匿名 2019/10/17(木) 14:58:46
>>4969
その気持ちは分かるわ。置いて逃げるのは可哀想だよね。でも家田舎だから犬飼ってる人多いけど今回みんな置いて避難していたよ。+1
-1
-
4997. 匿名 2019/10/17(木) 14:59:27
台風などある程度予測できる危険の場合はペット飼ってる人は予め安全な所に避難しておくなど自分で対策できることはしておくべきだと思います。
ただ地震や津波など予測出来ない、命の危機に晒されている状況だったらアレルギーがあるからペットは拒否、死んでも仕方ない?アレルギーのために命を見殺しにすることはあってはならないと思います。
命に関わるほどのアレルギーがある人の方もいるでしょう、きっちり場所を区別して設けるなどしてどちらの命も助ける体制になってほしいです。+5
-0
-
4998. 匿名 2019/10/17(木) 14:59:39
DAIGOさんごもっともすぎる意見
人間は頑張り次第でどうにか生きれる
動物は人間の力を借りないと生きれない+4
-3
-
4999. 匿名 2019/10/17(木) 14:59:50
>>4970
アレルギー持ちだけど税金払ってるから避難所から遠ざかる必要ないんだわ+0
-2
-
5000. 匿名 2019/10/17(木) 14:59:59
そもそも日本の避難所が劣悪すぎるんだよ
だからペット受け入れるとかの余裕が無い
まずは人が人らしく過ごせる避難所を作るのが先でしょ
娯楽品のペット避難の対策はその後の話
床に布団を敷いて雑魚寝…昭和5年の避難所写真が今と変わらない理由 - FNN.jpプライムオンラインsp.fnn.jp報道プライムサンデー 昭和5年と今の避難所を見比べると、あまり変化が見られない イタリアの避難所ではベッドに空調、水回りも充実 日本の避難所が変われなかった理由は? 北海道胆振地方で起きた最大震度7の
+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
川崎市:「備えていますか?ペットの災害対策」について本文へモバイル川崎English中文簡体中文繁體한글PortuguêsEspañolFilipinoサイトマップ使い方よくある質問(FAQ)お問い合わせ検索の使い方ふりがなはずす読上げ文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(...