-
1. 匿名 2019/10/16(水) 12:13:48
ドアノブカバー
冷蔵庫にオロナミンCやヤクルト+583
-6
-
2. 匿名 2019/10/16(水) 12:14:14
黒電話+247
-8
-
3. 匿名 2019/10/16(水) 12:14:50
タンスにゴンな匂い+518
-2
-
4. 匿名 2019/10/16(水) 12:15:00
木ばかり+183
-3
-
5. 匿名 2019/10/16(水) 12:15:15
いつの時代のおばあちゃん家よ+234
-11
-
6. 匿名 2019/10/16(水) 12:15:25
病院待合室
知らない、おばちゃん同士いきなり
会話(しかも大声!)+46
-49
-
7. 匿名 2019/10/16(水) 12:15:29
漬け物くれる+291
-5
-
8. 匿名 2019/10/16(水) 12:15:39
キユーピー人形に手作りの服を着せて飾ってる+698
-2
-
9. 匿名 2019/10/16(水) 12:15:47
犬や猫がいる+168
-10
-
10. 匿名 2019/10/16(水) 12:15:49
お菓子が入ってる缶が並べてある。+316
-3
-
11. 匿名 2019/10/16(水) 12:16:08
ネジ巻き時計+103
-6
-
12. 匿名 2019/10/16(水) 12:16:14
コタツ+236
-1
-
13. 匿名 2019/10/16(水) 12:16:36
渋いにおい+317
-2
-
14. 匿名 2019/10/16(水) 12:16:42
ぬかづけうまい+145
-3
-
15. 匿名 2019/10/16(水) 12:16:47
玄関がこんな感じで、引き戸 ガラガラガラ~って音がする出典:nakamura-genkan.com
+887
-3
-
16. 匿名 2019/10/16(水) 12:17:01
>>8
毛糸で編んだやつだよね。+245
-0
-
17. 匿名 2019/10/16(水) 12:17:07
ミカンは箱買いしかもデカイ
帰り際に沢山持たせられる+380
-4
-
18. 匿名 2019/10/16(水) 12:17:11
皇族カレンダーが飾ってある+300
-6
-
19. 匿名 2019/10/16(水) 12:17:11
>>5
性格透けてるぞ+32
-16
-
20. 匿名 2019/10/16(水) 12:17:17
縁側から近所のおじさんが勝手に入ってきて世間話を始める+235
-3
-
21. 匿名 2019/10/16(水) 12:17:33
「おじいちゃんち」と、あまり言われない。+699
-1
-
22. 匿名 2019/10/16(水) 12:17:37
クッキーの缶開けたら関係ないおかき入ってる
しかもしけてる+374
-3
-
23. 匿名 2019/10/16(水) 12:18:01
チラシや、新聞紙で箱を作ってる。
コタツの上なんかにある。+770
-1
-
24. 匿名 2019/10/16(水) 12:18:04
独特の匂いがする。懐かしくて嫌ではない匂い+432
-0
-
25. 匿名 2019/10/16(水) 12:18:09
とろろ昆布の大きいおにぎり+86
-8
-
26. 匿名 2019/10/16(水) 12:18:12
布巾が臭い。+162
-7
-
27. 匿名 2019/10/16(水) 12:18:14
孫が中学生以上になると帰省回数が減っていく。+421
-1
-
28. 匿名 2019/10/16(水) 12:18:16
おじいちゃんもいるのに「おばあちゃんち」って言われる+571
-0
-
29. 匿名 2019/10/16(水) 12:18:16
おやつに砂糖がまぶしてあるキラキラしたゼリーと甘納豆が出てくる+431
-0
-
30. 匿名 2019/10/16(水) 12:18:19
鍵なんて閉めていない。
日中は窓も縁側も玄関も開けっ放し。+281
-0
-
31. 匿名 2019/10/16(水) 12:18:31
+604
-2
-
32. 匿名 2019/10/16(水) 12:18:52
老人ホームに入るのを嫌がる+135
-3
-
33. 匿名 2019/10/16(水) 12:18:56
仏壇がある+390
-3
-
34. 匿名 2019/10/16(水) 12:18:56
ボーンボーンとなる壁掛け時計+369
-2
-
35. 匿名 2019/10/16(水) 12:19:22
富山の薬売りの薬箱がある+303
-2
-
36. 匿名 2019/10/16(水) 12:19:31
田舎の実家も近年はクワガタ、カブトムシがとれなくなった。
+34
-3
-
37. 匿名 2019/10/16(水) 12:20:23
家にいてとお願いするも
忘れて当日外出される。笑+113
-3
-
38. 匿名 2019/10/16(水) 12:20:29
最新のマッサージ機と青竹踏みが混在+170
-3
-
39. 匿名 2019/10/16(水) 12:20:31
チラシで作ったゴミ箱がある+194
-2
-
40. 匿名 2019/10/16(水) 12:20:58
なんかどれもあるあるで分かるわ〜って思ったけど、私ら同世代なのかな?もしくは、各年代共通のTHEおばあちゃんになる為のマニュアルがあるのかな?!+106
-0
-
41. 匿名 2019/10/16(水) 12:21:06
祝日は日の丸の旗を出してる。
昔は意味不明だったけどこの歳になって愛国心なんだなって気付かせれた+226
-5
-
42. 匿名 2019/10/16(水) 12:21:12
ゴミ屋敷+13
-19
-
43. 匿名 2019/10/16(水) 12:21:32
押し花してる+31
-3
-
44. 匿名 2019/10/16(水) 12:21:39
キッチンがこういう床+576
-4
-
45. 匿名 2019/10/16(水) 12:21:49
窓の雪対策のせいで何だか薄暗い部屋がある+76
-5
-
46. 匿名 2019/10/16(水) 12:21:50
10時15時のお茶の時間になると
隣の畑や仲の良いご近所さんが来て一緒に休憩。+122
-1
-
47. 匿名 2019/10/16(水) 12:22:02
正座用のちっこい椅子がある+132
-2
-
48. 匿名 2019/10/16(水) 12:22:03
和室の窓際に+306
-1
-
49. 匿名 2019/10/16(水) 12:22:09
子供にとっての娯楽品がない
やたらとアナログ環境+202
-2
-
50. 匿名 2019/10/16(水) 12:22:27
落雁を食べるでしょ?って出されるけど、私は食べれない🙏+72
-3
-
51. 匿名 2019/10/16(水) 12:22:38
座椅子に着席+56
-0
-
52. 匿名 2019/10/16(水) 12:22:40
座椅子に座ったまま微動だにしないおじいちゃん。+211
-0
-
53. 匿名 2019/10/16(水) 12:22:44
手巻きの時計
ガラスの灰皿
日めくりカレンダー
なつかしいわ
+133
-1
-
54. 匿名 2019/10/16(水) 12:22:45
>>5
昭和の時代。
というか疑問なんですけど
昔の漫画だとおばあちゃんは全白髪で腰が曲がってずっと縁側座って
家族の介助ナシだとひとりで生活できないような感じだったけど、
昔って結婚早いから小学生の孫がいるくらいなら60歳前くらいだと思うんだけど、
昔は50代後半がもうそういうイメージだったのかな。
+78
-0
-
55. 匿名 2019/10/16(水) 12:22:48
手作りのぬいぐるみ?が飾ってある
ヒゲが生えてるみたいな小型犬のやつ+64
-1
-
56. 匿名 2019/10/16(水) 12:22:54
女は多少太ってる方が魅力があるとかいう根拠のない自己肯定を主張してくる+65
-1
-
57. 匿名 2019/10/16(水) 12:23:05
>>31
見た目おいしそうなんだけど、激甘だし子供好みの味ではないんだよね(^^;+116
-3
-
58. 匿名 2019/10/16(水) 12:23:14
緑の砂壁がある+137
-1
-
59. 匿名 2019/10/16(水) 12:23:18
どこからかアリが侵入🐜
「あんたが来ると色んなものが出てくるねぇ」と言われるが、見えてないだけでたぶんいつもいます🐜+179
-2
-
60. 匿名 2019/10/16(水) 12:23:21
おじいちゃんが新しもの好きでGoogle Homeがあってびびる
しかも使いこなしている+63
-2
-
61. 匿名 2019/10/16(水) 12:23:25
雑種の猫を外自由の放し飼いで飼っている+66
-2
-
62. 匿名 2019/10/16(水) 12:23:27
>>8
それがなぜか食器棚に置いてある+94
-4
-
63. 匿名 2019/10/16(水) 12:23:29
+254
-2
-
64. 匿名 2019/10/16(水) 12:23:48
井戸がある+66
-1
-
65. 匿名 2019/10/16(水) 12:24:01
電話機カバーと各種番号が手書きされたアドレス帳が現役。+170
-1
-
66. 匿名 2019/10/16(水) 12:24:15
赤べこもある+22
-3
-
67. 匿名 2019/10/16(水) 12:24:21
前もって集まるのが分かってる日は毎回ちらし寿司で迎えてくれてた。+115
-1
-
68. 匿名 2019/10/16(水) 12:24:27
おじいちゃんが先に他界する+172
-7
-
69. 匿名 2019/10/16(水) 12:25:01
とにかく布が多い
何にでも布カバー掛けてるし、キッチンマットが二重三重になってる+137
-1
-
70. 匿名 2019/10/16(水) 12:25:07
玄関に箱買いみかん+53
-2
-
71. 匿名 2019/10/16(水) 12:25:38
+185
-7
-
72. 匿名 2019/10/16(水) 12:25:53
んーノスタルジー。
このスレ見ると、今は亡くなって会えないけどおじいちゃんおばあちゃんに逢いたくなる😭+169
-0
-
73. 匿名 2019/10/16(水) 12:26:15
地域に貢献したとかの表彰状がズラッと並んでる
+98
-2
-
74. 匿名 2019/10/16(水) 12:26:36
>>8
何人かいて白雪姫の小人に見えてくる+49
-0
-
75. 匿名 2019/10/16(水) 12:26:51
小さいホワイトボードに宅配寿司の電話番号とかメモしてある+81
-1
-
76. 匿名 2019/10/16(水) 12:26:55
旅行先のおみやげが大量に飾ってある。
+83
-0
-
77. 匿名 2019/10/16(水) 12:26:57
>>5
ここでのお婆ちゃんの層が、幅広そうだよね!+62
-0
-
78. 匿名 2019/10/16(水) 12:27:00
電話機の横にこういう電話帳が掛けてある+294
-0
-
79. 匿名 2019/10/16(水) 12:27:11
タバコの空き箱で工作
+135
-1
-
80. 匿名 2019/10/16(水) 12:27:12
おじいちゃんはほんとに見てる?って位NHKつけっぱなしで、
芸能ニュースとかドラマを見たいおばあちゃんと衝突。
おじいちゃんがチャンネルを変えるのは夕方の再放送の時代劇の時だけ。+92
-1
-
81. 匿名 2019/10/16(水) 12:27:15
>>54
子どもを5人育てた農家の奥さん(50代半ば)は腰が曲がって戻らないって言ってたよ。
外仕事だと紫外線浴びてシミ皺だらけになるし、昔の人は老化はずっとはやいんじやないかな+114
-1
-
82. 匿名 2019/10/16(水) 12:27:17
帰るとき色々持たされる+87
-0
-
83. 匿名 2019/10/16(水) 12:27:58
日めくりカレンダーがある+148
-1
-
84. 匿名 2019/10/16(水) 12:28:13
これ持って帰りなさいっておまんじゅうとかお菓子くれるけど大体賞味期限切れてる+108
-2
-
85. 匿名 2019/10/16(水) 12:28:17
仏壇がある+58
-1
-
86. 匿名 2019/10/16(水) 12:28:29
いい匂いがする畳+32
-1
-
87. 匿名 2019/10/16(水) 12:28:36
北海道土産 ガラスケースに飾られている
+165
-1
-
88. 匿名 2019/10/16(水) 12:29:00
お菓子のブルボン率が高い+128
-1
-
89. 匿名 2019/10/16(水) 12:29:25
ゴミ箱枕にして横になるおじいちゃん
座布団枕にして横になるおばあちゃん+27
-4
-
90. 匿名 2019/10/16(水) 12:30:00
私たちが行くとおばあちゃんがなかなか座らない
忙しそうに、嬉しそうにお勝手を行き来してる+178
-2
-
91. 匿名 2019/10/16(水) 12:30:08
昔のアイドルのポスターが貼られたままになっている+42
-1
-
92. 匿名 2019/10/16(水) 12:30:30
>>45
これは雪対策なんだね+14
-0
-
93. 匿名 2019/10/16(水) 12:30:34
ソファーにレースのカバーがかけてある+86
-0
-
94. 匿名 2019/10/16(水) 12:30:42
大相撲と野球と駅伝以外の試合などは見ないおじいちゃん。+39
-1
-
95. 匿名 2019/10/16(水) 12:30:59
使ってない部屋や納屋に掘り出し物がある雰囲気があるけど何だかんだない+86
-0
-
96. 匿名 2019/10/16(水) 12:31:05
親戚の家だけど
ハイミーがあった+18
-1
-
97. 匿名 2019/10/16(水) 12:31:27
帰るとき見えなくなるまで手振ってくれる
もっとたくさん会いに行けばよかったな…+193
-0
-
98. 匿名 2019/10/16(水) 12:31:40
黒飴常備+75
-0
-
99. 匿名 2019/10/16(水) 12:31:54
ポケットからくしゃくしゃになったティッシュを出して鼻をかみ、またポケットに入れて再利用(うちのおばあちゃんだけ?)+111
-1
-
100. 匿名 2019/10/16(水) 12:32:07
大量のストック品であふれている+36
-0
-
101. 匿名 2019/10/16(水) 12:32:40
帰り際に無理矢理お金を渡してくる
有り難いね。ありがとう、お爺ちゃんお婆ちゃん+135
-1
-
102. 匿名 2019/10/16(水) 12:33:06
>>21
ほんとだーなんでだろう?
お菓子出してくれたりおばあちゃんがするから、おばあちゃんの印象が強いんかな?+116
-0
-
103. 匿名 2019/10/16(水) 12:33:20
>>71
そこポット置くとこじゃなくて?+84
-0
-
104. 匿名 2019/10/16(水) 12:33:42
電話の付近に詐欺防止の注意シールがはってある。+28
-0
-
105. 匿名 2019/10/16(水) 12:33:45
時計の音が、ゴーンゴーン+47
-2
-
106. 匿名 2019/10/16(水) 12:33:50
紙袋や包装紙、お茶やインスタントコーヒーの缶、ビンを取っておく+49
-0
-
107. 匿名 2019/10/16(水) 12:33:58
モロゾフのプリンのガラスカップは捨てない。
何かに再利用+46
-0
-
108. 匿名 2019/10/16(水) 12:34:05
生花が廊下にピシっと飾ってある+54
-0
-
109. 匿名 2019/10/16(水) 12:34:06
これ ホント?
50代の私が イメージする
おばあちゃんちだよ+42
-0
-
110. 匿名 2019/10/16(水) 12:34:07
いつ漬けたんだろという年代物の梅酒や梅干しの瓶がある+41
-1
-
111. 匿名 2019/10/16(水) 12:34:47
>>21
小学校の時、夏休みの登校日に全く来ない男の子がいた。彼の言い訳はおばあちゃんちに行っていただった。それを聞いたクラスの男の子が、おじいちゃんちにも行ってやれよ!と言った。なかなか上手いとこつくなと思った。+151
-3
-
112. 匿名 2019/10/16(水) 12:35:03
朝5時くらいから、取れたて野菜を刻んでる+22
-0
-
113. 匿名 2019/10/16(水) 12:35:29
ナフタリンの匂い。
家具の下に新聞紙+59
-0
-
114. 匿名 2019/10/16(水) 12:35:45
>>54
今よりずっと家事に手間がかかって腰を曲げている時間が長かったのもあるんじゃない?
+75
-0
-
115. 匿名 2019/10/16(水) 12:35:45
昔使っていた鉢が空になって玄関に積み重ねられている+35
-0
-
116. 匿名 2019/10/16(水) 12:36:10
便座カバー+8
-0
-
117. 匿名 2019/10/16(水) 12:36:13
時刻表が貼ってある+63
-1
-
118. 匿名 2019/10/16(水) 12:36:15
>>99
時々ポケットに入れたまま洗濯してしまう。
同居家族がいると怒られる。+13
-0
-
119. 匿名 2019/10/16(水) 12:36:37
耳が遠くてテレビの音が大音量+87
-0
-
120. 匿名 2019/10/16(水) 12:37:09
高枝切りばさみやクルクル動く座椅子など、テレビショッピングの便利グッズありがち。
ぶら下がり健康器はただのハンガーになってる。+60
-0
-
121. 匿名 2019/10/16(水) 12:37:34
>>54
農作業してた方は腰を曲げる作業が多かったから、腰が曲がりやすいって聞いた。都会のおばあちゃんは腰が曲がらないんだって。うちは田舎だからわからないんだけど、都会のおばあちゃんは腰曲がってないのかな?+62
-0
-
122. 匿名 2019/10/16(水) 12:37:38
「かわいい子にあげる日なんだよ」って言って、バレンタインデーの日に弟と、私にもチョコレートをプレゼントしてくれる。あ~おばあちゃんに会いたくなった(もう亡くなってしまったけど😢)+89
-0
-
123. 匿名 2019/10/16(水) 12:38:07
カレンダーはどこかの企業からの頂き物+96
-1
-
124. 匿名 2019/10/16(水) 12:38:11
玄関が漬物のにおい+8
-0
-
125. 匿名 2019/10/16(水) 12:38:36
元防空壕、現漬物置き場でかくれんぼ。+3
-3
-
126. 匿名 2019/10/16(水) 12:38:38
いただいた贈答品の高めのお菓子はとりあえず仏壇にお供え+99
-1
-
127. 匿名 2019/10/16(水) 12:38:43
電話が長い、同じ話題を色々な人に話しまくる、
携帯からだと相手からかかってきても、こちらからでも
電話代が高くなるから家族から怒られる。+19
-0
-
128. 匿名 2019/10/16(水) 12:39:16
ドレッサーにレースのカバー+15
-0
-
129. 匿名 2019/10/16(水) 12:39:29
赤十字の会員証みたいなのが玄関に掛けられてある。表札みたいなやつ。+44
-0
-
130. 匿名 2019/10/16(水) 12:39:36
オバショット+88
-1
-
131. 匿名 2019/10/16(水) 12:40:03
押入れには布団、座布団がたくさん!
何人呼んで何人泊まらせる気?ってくらい+114
-0
-
132. 匿名 2019/10/16(水) 12:40:51
リアルっぽいお世話人形が置いてあって、なんかあんまり遊びに来なくてごめんなさいって気持ちになる。+19
-0
-
133. 匿名 2019/10/16(水) 12:40:53
じいちゃんが毎日マメに日記を書いている+43
-1
-
134. 匿名 2019/10/16(水) 12:41:05
カレンダーが居間に3つも4つも貼られてる。+65
-0
-
135. 匿名 2019/10/16(水) 12:41:15
帰る時に困る程沢山の野菜をくれる。
ティッシュにお金を巻いて渡してくる。
ありがとう。大好き。+116
-1
-
136. 匿名 2019/10/16(水) 12:41:29
寝床に電気あんかがある+22
-0
-
137. 匿名 2019/10/16(水) 12:41:59
孫が描いた似顔絵が何年たってもはってある。
+65
-0
-
138. 匿名 2019/10/16(水) 12:42:05
トイレが暗く長い廊下の向こうにあって子どもの頃はほんとに恐怖+70
-0
-
139. 匿名 2019/10/16(水) 12:42:25
お昼後に行くと昼寝してる+28
-1
-
140. 匿名 2019/10/16(水) 12:43:09
うちは木の玄関扉にライオンの顔でコンコンてするやつがついてる
わかる人いるかな?
でもみんな使わず普通にピンポン押すよ+68
-0
-
141. 匿名 2019/10/16(水) 12:43:21
テレビの前にハンドメイドの紙で作ったミニ傘とか飾ってある+25
-0
-
142. 匿名 2019/10/16(水) 12:43:24
着物から?しょうのうの匂い+27
-0
-
143. 匿名 2019/10/16(水) 12:43:43
空の植木鉢や水受け皿がやたらと大量にある。+19
-0
-
144. 匿名 2019/10/16(水) 12:43:56
チラシで作った四角い小物入れ
むいたみかんの皮とかアメの袋とか入れてた。
要はゴミ箱+35
-0
-
145. 匿名 2019/10/16(水) 12:44:06
ラジカセが現役。+26
-0
-
146. 匿名 2019/10/16(水) 12:44:17
玄関入ったら 嫌じゃない独特な匂い。+41
-0
-
147. 匿名 2019/10/16(水) 12:44:18
毛糸編みの羽織ものがある+9
-0
-
148. 匿名 2019/10/16(水) 12:44:25
>>5
そんなこと言わないで!
普通にそういうテンプレなおばあちゃんちみたいな家に住んでる人もいるの!若い世代でも。+34
-0
-
149. 匿名 2019/10/16(水) 12:44:27
大体の事をオロナインで済ませる+78
-0
-
150. 匿名 2019/10/16(水) 12:44:45
遊び行くとほうれん草とか漬物が出てくる。
お小遣い必ずくれる+25
-0
-
151. 匿名 2019/10/16(水) 12:45:03
>>6おばあちゃんあるあるじゃないよ。おばあちゃん家あるある。
+32
-0
-
152. 匿名 2019/10/16(水) 12:45:11
>>101
お金いらないって!
いいから!
お婆ちゃん使いなよ!大丈夫だって!
いいからしまっときなさい!!
…ありがとう
というやり取り+119
-0
-
153. 匿名 2019/10/16(水) 12:45:20
話題が尽きると、恒例のアルバムを何冊も持ってくる+15
-0
-
154. 匿名 2019/10/16(水) 12:45:25
家の光がある+12
-0
-
155. 匿名 2019/10/16(水) 12:45:32
魔除けのお面が怖い+10
-0
-
156. 匿名 2019/10/16(水) 12:45:40
包丁とまな板に年期が入っている+62
-0
-
157. 匿名 2019/10/16(水) 12:45:56
虫にビビらない。+57
-1
-
158. 匿名 2019/10/16(水) 12:46:09
努力とか書いてある置物がある。
三角ペイント?が貼ってあったなぁ。+17
-0
-
159. 匿名 2019/10/16(水) 12:46:23
>>108
良いトコの家や+37
-0
-
160. 匿名 2019/10/16(水) 12:46:51
ネズミ達も同居…+11
-0
-
161. 匿名 2019/10/16(水) 12:47:06
チラシの裏にボールペンで電話番号書いた紙が、電話のとこに貼ってある+27
-0
-
162. 匿名 2019/10/16(水) 12:47:47
なんだか泣けてきた。
たまにはおばあちゃんの家行って顔出しに行こう+68
-0
-
163. 匿名 2019/10/16(水) 12:47:59
いつも前掛けしている+20
-0
-
164. 匿名 2019/10/16(水) 12:48:43
いいから座ってて!って言ってるのに色々食べさせたくて動きまわる。+67
-0
-
165. 匿名 2019/10/16(水) 12:49:07
庭に張ったロープに飼い犬をつないでいて、
犬がかなりの広範囲を行ったりきたりできる仕組みにしている。
母方のおばあちゃんちがそんな感じだった。+34
-1
-
166. 匿名 2019/10/16(水) 12:49:38
>>116
うわ、そういう時代か。
温水洗浄便座が当たり前なのね…+3
-1
-
167. 匿名 2019/10/16(水) 12:49:42
孫を喜ばせようと頑張ってホットケーキ🥞作る+16
-0
-
168. 匿名 2019/10/16(水) 12:49:59
+75
-0
-
169. 匿名 2019/10/16(水) 12:50:19
>>15
うち実家がこれ…今アラサーで小学生の時に新築したのに…古くさくて恥ずかしくて仕方がなかった(;o;)やっぱりおばあちゃんちのイメージだよね+62
-11
-
170. 匿名 2019/10/16(水) 12:50:30
卒業や資格所得の表彰状や証書が鴨居にいっぱい飾ってある
あと先祖代々の写真+53
-1
-
171. 匿名 2019/10/16(水) 12:51:36
しそジュース飲まされる+30
-1
-
172. 匿名 2019/10/16(水) 12:51:40
おばあちゃんち行くと帰宅時
明日からまた頑張ろう。ちゃんとしなきゃ!
って気持ちになる。+41
-0
-
173. 匿名 2019/10/16(水) 12:52:23
「梅しごと」なんておしゃれな感覚ではなく、普通に梅シロップや梅干しを作っていた
もはや日常+37
-0
-
174. 匿名 2019/10/16(水) 12:52:31
>>15
うちもこんな家に住んでる。
おばあちゃんちと言われると切ないw+124
-1
-
175. 匿名 2019/10/16(水) 12:53:17
祝日に揚がる玄関先の日の丸国旗+13
-0
-
176. 匿名 2019/10/16(水) 12:53:36
>>79見て思い出した
なんか新聞の折り込みチラシを使って作ったカゴとかあった
↓みたいな鶴?をチラシで作ってたりとか。
うちのばぁちゃんの場合、「これ、ばぁちゃんが作ったの?」って言うと、「いいよ、持っていきなさい」と持たされる。
別に欲しいっていうことじゃないんだけど(笑)+67
-0
-
177. 匿名 2019/10/16(水) 12:54:51
小さい頃から新築の家に住んでる人って、ここに書かれてるような家が普通にあることが信じられないんだろうな…。
うちは玄関引き戸も便座カバーも普通にわかる。+33
-0
-
178. 匿名 2019/10/16(水) 12:55:07
白くて、餃子の耳みたいなフリルのついた座布団出される+68
-1
-
179. 匿名 2019/10/16(水) 12:55:28
名前を呼ばれるとき、他の孫の名前も準々に言ってくるので時間かかる。
時にはそこに、自分の娘も入る。
例 「りえちゃん… きょうこちゃん… さちこ(母の名)ひろこ(叔母の名)… ゆみちゃん!」
+58
-0
-
180. 匿名 2019/10/16(水) 12:57:41
お菓子やら漬物やらなんか次々と出てくる。そして帰りはタッパーに煮物とか入れて渡してくる。いつもありがとう。+23
-0
-
181. 匿名 2019/10/16(水) 12:59:17
ゼリーみたいなやつに砂糖が着いてる、ビニールに包まれたお菓子がでてくる。+29
-0
-
182. 匿名 2019/10/16(水) 12:59:40
チェック柄の冷蔵庫+3
-0
-
183. 匿名 2019/10/16(水) 12:59:54
長い廊下がきしむ+26
-0
-
184. 匿名 2019/10/16(水) 13:00:32
玄関が開いている。。+25
-0
-
185. 匿名 2019/10/16(水) 13:00:47
おじいちゃんち ではなく おばあちゃんちって言う+27
-0
-
186. 匿名 2019/10/16(水) 13:00:49
花柄のホーロー鍋が現役+60
-0
-
187. 匿名 2019/10/16(水) 13:00:56
>>17
正月にはいっぱいモチを持たされる+38
-0
-
188. 匿名 2019/10/16(水) 13:01:48
>>164
全然会話出来ないんだよね+22
-0
-
189. 匿名 2019/10/16(水) 13:03:31
>>15
ガラガラーってなってチーンってなるやつついてたりするよね+50
-0
-
190. 匿名 2019/10/16(水) 13:07:37
なんかおばあちゃんにあいたくなっちゃった。+37
-0
-
191. 匿名 2019/10/16(水) 13:10:14
出してくれるお菓子が仏壇のおさがりで
線香の香りがする+34
-0
-
192. 匿名 2019/10/16(水) 13:11:57
ティッシュで包んだお札をくれる
おばあちゃん大好きー+30
-0
-
193. 匿名 2019/10/16(水) 13:12:11
文明堂のカステラ出してくれる+11
-0
-
194. 匿名 2019/10/16(水) 13:13:18
>>23
そしてミカンの皮が in してる+73
-0
-
195. 匿名 2019/10/16(水) 13:13:53
>>35
自分以外誰もいない夕方、正時を告げるボーンボーンの音、そして物寂しいそのあとの静寂+18
-0
-
196. 匿名 2019/10/16(水) 13:14:13
デカい蜘蛛が出現して私は大騒ぎしてるけど
おばあちゃんは「あぁ~またか~」と冷静で
ビビらない。+16
-0
-
197. 匿名 2019/10/16(水) 13:14:40
トイレのちり紙+33
-0
-
198. 匿名 2019/10/16(水) 13:15:38
夏場はエアコンが弱すぎて暑すぎ!早く帰りたい+7
-2
-
199. 匿名 2019/10/16(水) 13:15:51
>>148
それならおばあちゃんちでなく自分ち+5
-1
-
200. 匿名 2019/10/16(水) 13:17:05
>>195
35で無く>>34でした
ごめんなさい+2
-0
-
201. 匿名 2019/10/16(水) 13:20:52
孫の手+13
-0
-
202. 匿名 2019/10/16(水) 13:21:18
農協のカレンダーに
「○○ホーム」
「歯医者」
「ケアマネさん」
「年金」
とか書き込んである
+47
-0
-
203. 匿名 2019/10/16(水) 13:23:01
天照皇大神の掛け軸+15
-0
-
204. 匿名 2019/10/16(水) 13:24:36
ドクダミ咲いてて摘んで食べる!+7
-1
-
205. 匿名 2019/10/16(水) 13:25:46
台所に食べ残しがラップもしないで剥き出し
机がベタベタする
座椅子の横にポットや菓子、薬などを置きトイレ以外あまり動かない+39
-2
-
206. 匿名 2019/10/16(水) 13:26:04
>>3
ゴンて臭わないんじゃない?シリカゲルでは?+5
-0
-
207. 匿名 2019/10/16(水) 13:26:19
ニベアの青缶+8
-0
-
208. 匿名 2019/10/16(水) 13:27:33
>>158
ペナント。密かに再ブームらしい。+8
-1
-
209. 匿名 2019/10/16(水) 13:28:33
カラーテレビなのにたまに白黒になる。
叩くと直るwww+2
-1
-
210. 匿名 2019/10/16(水) 13:29:15
食べないからとくれたものはほぼ賞味期限が切れている。つい最近もらった感覚らしい。+7
-0
-
211. 匿名 2019/10/16(水) 13:29:58
浴室の床がタイルで浴槽が銀色か水色+67
-0
-
212. 匿名 2019/10/16(水) 13:31:01
>>169
少しでもとコストを抑えたんじゃない?まあ無難だから恥ずかしくは無いよ。+18
-1
-
213. 匿名 2019/10/16(水) 13:31:30
いつでもどの部屋からでも出入りできる+4
-0
-
214. 匿名 2019/10/16(水) 13:31:55
こういう部屋のライト+67
-0
-
215. 匿名 2019/10/16(水) 13:32:36
おじいちゃんの座椅子の脇にエビオス錠が置いてある+27
-0
-
216. 匿名 2019/10/16(水) 13:33:42
仏壇があってご先祖様の写真が壁の上の方にずらりと飾ってある。+53
-0
-
217. 匿名 2019/10/16(水) 13:36:17
>>23
旦那のおばあちゃんちにあるー!!!
90超えてて、リハビリになるからと毎日折ってるらしい!
行ったら30個くらい持たされる。
+50
-0
-
218. 匿名 2019/10/16(水) 13:38:21
うちの実家、茅葺き屋根でまだ井戸水、ボットン便所に便器置いただけよw100年以上は経ってると思う。+19
-0
-
219. 匿名 2019/10/16(水) 13:39:59
いつも可愛い笑顔で迎えてくれる+36
-0
-
220. 匿名 2019/10/16(水) 13:40:33
おみやげ提灯🏮がたくさん。+12
-0
-
221. 匿名 2019/10/16(水) 13:40:41
仏壇のお線香の匂い、懐かしい気持ちになるー
ご先祖様の遺影が飾ってある+17
-0
-
222. 匿名 2019/10/16(水) 13:41:07
家で食べるよりスイカが美味しい+31
-0
-
223. 匿名 2019/10/16(水) 13:41:49
いつも遊びに行くとお菓子やらジュースやらアイスやらが用意してあってたくさん食べさしてくれた。
家じゃそんなに食べれないからおばあちゃん家に行くのがめっちゃ楽しみだった。+28
-0
-
224. 匿名 2019/10/16(水) 13:47:27
ジュース類がストックしてある。+10
-0
-
225. 匿名 2019/10/16(水) 13:47:32
キッチンの蛇口のハンドルの部分に輪ゴム+31
-0
-
226. 匿名 2019/10/16(水) 13:50:53
果物とお菓子が常にある+12
-0
-
227. 匿名 2019/10/16(水) 13:52:12
>>64
あったなぁ。懐かしい。
親戚の子どもみんなでがんがん漕いでじゃぶじゃぶ飲んでたな。+8
-0
-
228. 匿名 2019/10/16(水) 13:57:00
グラスが花柄+21
-0
-
229. 匿名 2019/10/16(水) 13:58:49
平屋で壁ではなく襖で区切ってる。
人が集まる時は襖外してものすごく広い部屋にする+23
-0
-
230. 匿名 2019/10/16(水) 14:01:14
フェイスタオルに
地元の企業名と電話番号がプリントされてる。年末にカレンダーと一緒に貰うのかな?
+38
-0
-
231. 匿名 2019/10/16(水) 14:04:26
これ系の折り紙を何枚も重ねて作る置物がある。+31
-0
-
232. 匿名 2019/10/16(水) 14:06:29
ケーキ買ってあるから食べ
→アイスじゃん…
今思えば毎回用意してくれてありがたかったけど当時は少しがっかりするやつ+25
-0
-
233. 匿名 2019/10/16(水) 14:11:10
>>23 これ、私も作るよ。キッチンに置いて玉ねぎやじゃがいもの皮を向いたらそこに捨ててまとめて生ゴミへポイしてる。+34
-1
-
234. 匿名 2019/10/16(水) 14:12:08
>>18
トイレにもカレンダー+27
-0
-
235. 匿名 2019/10/16(水) 14:16:25
あめがいっぱいある+5
-0
-
236. 匿名 2019/10/16(水) 14:18:54
広い画ですが、ほんとこれ。+44
-1
-
237. 匿名 2019/10/16(水) 14:21:24
このトピマイナス少なすぎ
マイナス魔たちも、おばあちゃん恋しいのかな+33
-0
-
238. 匿名 2019/10/16(水) 14:23:40
>>80
絶対すもう見るよね。+18
-0
-
239. 匿名 2019/10/16(水) 14:25:27
お花入りの石鹸がある+12
-0
-
240. 匿名 2019/10/16(水) 14:25:37
なぜかシーンとしてるイメージ
生活音が無いというか同じ世界じゃないみたい+23
-0
-
241. 匿名 2019/10/16(水) 14:25:45
ソファーカバーが過剰+16
-0
-
242. 匿名 2019/10/16(水) 14:26:49
ばぁーちゃあーーん!
会いたくて泣けてくる(涙)+50
-0
-
243. 匿名 2019/10/16(水) 14:29:33
模様入り窓ガラス+111
-1
-
244. 匿名 2019/10/16(水) 14:30:01
ザ.昭和なばぁちゃんちに久しぶり行ったら居間にパソコンとタブレットがあって微妙な感情が込み上げてきた
(ジャパネットたかたで買ったらしい)+31
-0
-
245. 匿名 2019/10/16(水) 14:34:55
アイシャドウは青か紫
+15
-1
-
246. 匿名 2019/10/16(水) 14:35:43
>>44
こういう床って掃除楽だしお皿落としても割れなかったり結構いいんだよね
+73
-0
-
247. 匿名 2019/10/16(水) 14:36:12
>245です
間違えました、すみません+0
-0
-
248. 匿名 2019/10/16(水) 14:36:36
なんか独特のにおいがある。
古いものがたくさん。
じいちゃんばあちゃん、今はもういないけど、お家に行くのがすきだったなあ。
+20
-0
-
249. 匿名 2019/10/16(水) 14:44:43
年に1、2回遊びに行くだけだから近所の人に「◯◯さんとこの長男の子か?いや次男だっけか?」と声をかけられる+8
-0
-
250. 匿名 2019/10/16(水) 14:48:47
おばあちゃん 肛門括約筋がもう機能していないのか
「ぷぅ〜」のおならも 気付かず放屁
私が笑うと 何か笑うことでもあったのかと キョロキョロする
あなたよ、あなた!
+40
-0
-
251. 匿名 2019/10/16(水) 14:53:06
和室が3部屋続いてて横は長い廊下
中庭がある。
夫のおばあちゃん家も全く同じ造りでびっくりした。+8
-0
-
252. 匿名 2019/10/16(水) 14:53:13
夜になると仏間が怖い+26
-0
-
253. 匿名 2019/10/16(水) 14:55:14
電話や黒いソファに、白いレースカバーかかってる+10
-0
-
254. 匿名 2019/10/16(水) 14:56:46
刺し子の座布団+23
-0
-
255. 匿名 2019/10/16(水) 14:58:47
玄関や廊下、ちりひとつ落ちてなくてピカピカ。
さすが主婦歴ウン10年。
台所の設備は古いけど、油汚れもなく、鍋もふきんも手入れが行き届いてる。+34
-1
-
256. 匿名 2019/10/16(水) 15:01:24
おばあちゃんていうか、ひいおばあちゃん。懐かしい!!+2
-0
-
257. 匿名 2019/10/16(水) 15:04:50
「○○さんからもらった」という手作りの何かがある+8
-0
-
258. 匿名 2019/10/16(水) 15:08:15
季節のお花が活けてある。
花屋で買ったのじゃなく、庭で摘んだお花。+14
-0
-
259. 匿名 2019/10/16(水) 15:09:44
祖父母宅に必ずある飴+47
-1
-
260. 匿名 2019/10/16(水) 15:15:11
>>7
うちのばあちゃんは、お茶の時間にお茶とお菓子じゃなくて100パー漬物出してくるよ。+11
-0
-
261. 匿名 2019/10/16(水) 15:17:53
>>260
横からごめん。
うちも漬物出してくる。
プラス、こんにゃくの甘辛煮とかお通し系も出してくるよ。+14
-0
-
262. 匿名 2019/10/16(水) 15:22:45
疲れたとか溢そうもんなら、すかさずオロナミンC出してくる。
高齢者はオロナミンCを栄養ドリンクだと思っている。もちろん箱買い。+37
-1
-
263. 匿名 2019/10/16(水) 15:24:15
どこからともなく食べ物が山ほど出てくる。
出てくるのはおにぎりとかシンプルなものばかりだけどもれなく美味しい。+11
-0
-
264. 匿名 2019/10/16(水) 15:34:02
>>23
うちのおばあちゃんちはからです+49
-0
-
265. 匿名 2019/10/16(水) 15:34:23
こういう服着てる+58
-0
-
266. 匿名 2019/10/16(水) 15:53:20
孫の写真が、たくさん貼ってある。幼稚園でつくった工作が宝物のように飾ってある+38
-0
-
267. 匿名 2019/10/16(水) 15:56:23
荒んだ気持ちが浄化されるようなトピ
そんなつもりで開いたわけではないのに+33
-0
-
268. 匿名 2019/10/16(水) 16:23:37
ガラスのコップが少し汚い。でも何も言わない。言えない。+40
-0
-
269. 匿名 2019/10/16(水) 16:29:44
わたしの子が成長してだんだん一緒に行かなくなって、わたし1人が行く時が多いけれどまぁまぁうれしそう。でも、たまに子供が一緒の時は帰り際に、〇〇ちゃんまた来てねと2回くらい言っている。+18
-0
-
270. 匿名 2019/10/16(水) 16:48:56
今ってロン毛の婆ちゃん見かけん
+4
-0
-
271. 匿名 2019/10/16(水) 16:50:47
自分達が会いに行くと、それだけで喜ばれる。
「ああ、来たのか」くらいの素っ気なさだったけど今思い返せば、孫ってだけで受け入れられてた。+26
-1
-
272. 匿名 2019/10/16(水) 16:52:45
帰省が従兄弟と被ると夜はご馳走+6
-1
-
273. 匿名 2019/10/16(水) 16:54:29
旅行のお土産の提灯がたくさん飾ってある。+23
-0
-
274. 匿名 2019/10/16(水) 16:58:25
居間のお茶受けがルーベラやルマンド。+12
-0
-
275. 匿名 2019/10/16(水) 17:07:20
お正月にはおじいちゃんが餅つきをして美味しい餅を食べさせてくれた+6
-0
-
276. 匿名 2019/10/16(水) 17:15:49
>>68
おじいちゃんが先に亡くなるからおばあちゃんは精神的に楽になって結構長生きするw
+44
-0
-
277. 匿名 2019/10/16(水) 17:16:32
家電がしょっちゅう新しくなってる+8
-0
-
278. 匿名 2019/10/16(水) 17:20:45
みんなのうた の
DA PUMPの
バケバケNight!
聞いて欲しい〜!!
あー、分かるーーーってこといっぱいで楽しい歌だったよ🎵+4
-0
-
279. 匿名 2019/10/16(水) 17:21:28
>>6
トピタイ見ず書き込む人多いよね。急いで書き込む様な内容でもないのに早く書き込みたくて仕方ないんだな。
+3
-1
-
280. 匿名 2019/10/16(水) 17:39:34
田舎のおばあちゃんって花柄のエプロンしてなかった?+43
-0
-
281. 匿名 2019/10/16(水) 17:48:23
チャリのハンドル持つ手が震えてる+4
-1
-
282. 匿名 2019/10/16(水) 18:04:01
私のおばあちゃんのお家には私が生まれた頃から家の中にエレベーターがあった。
感動して何度も使った笑+6
-0
-
283. 匿名 2019/10/16(水) 18:04:26
おばあちゃんが孫に無限に食料を提供してくるフードトライアスロン。
フルーツとお菓子、家にありすぎじゃない?+25
-0
-
284. 匿名 2019/10/16(水) 18:13:10
正確にはおじいちゃんちなのに、おばあちゃんちって言う+15
-0
-
285. 匿名 2019/10/16(水) 18:25:56
お茶が美味しい、なんで?
うちで入れると何だか薄いんだよね
ここロムってると郷愁に浸ってしまう(;´Д`)+10
-0
-
286. 匿名 2019/10/16(水) 18:28:01
>>71
うわ、なにこの懐かしい柄!!
そういえば柄物結構あったなぁ。+67
-0
-
287. 匿名 2019/10/16(水) 18:33:19
ぼっとんトイレ+17
-0
-
288. 匿名 2019/10/16(水) 18:35:13
>>71
フルコースだな+7
-0
-
289. 匿名 2019/10/16(水) 18:43:55
>>254
コレ欲しい+0
-0
-
290. 匿名 2019/10/16(水) 18:45:25
木彫りの熊がある+17
-0
-
291. 匿名 2019/10/16(水) 18:46:31
>>274
それ、若いばあちゃんや。
私のばあちゃんがくれるのは近所の葬儀でもらった菓子だった+5
-0
-
292. 匿名 2019/10/16(水) 18:51:26
>>257
うちのばーちゃんとこは漬け物率高い!
夏冬休みの長期単独お泊まりの間は漬け物ばっかり食べてた❕そのおかげで今でも漬け物大好き❤+4
-0
-
293. 匿名 2019/10/16(水) 18:59:26
>>260
そうそう!
しかも誰々さんちの畑で採れた野菜の自家製漬け物❕本人含めてのお茶飲みの時は子供ながらに美味しいって言ってたな笑
帰ったらしょっぱいだの薄いだの言って、水洗いしたり醤油掛けて食べてた!+4
-0
-
294. 匿名 2019/10/16(水) 19:02:26
>>15
今、うちこんな玄関だよ。家も古いし。子供が大きくなったらおばあちゃん家みたいで嫌だーって言うようになるかなぁ😭悲しい。
+29
-1
-
295. 匿名 2019/10/16(水) 19:05:19
>>1
ドアノブカバーだけが回ってドアが開かないんだよね。+73
-0
-
296. 匿名 2019/10/16(水) 19:07:35
>>15
まさに今住んでます。人間の心理なのか、田舎だからなのか……この扉は遠慮なく『こんにちは~』て開けてくる人が多いw+52
-1
-
297. 匿名 2019/10/16(水) 19:10:49
>>71
花柄(植物モチーフ)多様!+16
-0
-
298. 匿名 2019/10/16(水) 19:13:33
皆のお祖母ちゃん愛を感じるわ。+9
-2
-
299. 匿名 2019/10/16(水) 19:17:18
「何もなくてねぇ」といいながら
無限にでてくるお菓子たち+24
-0
-
300. 匿名 2019/10/16(水) 19:18:44
>>21
うちの父は、孫から「おばあちゃんち」と言われるたびに「オレが建てた家なのに…」って言ってる(笑)+73
-0
-
301. 匿名 2019/10/16(水) 19:27:01
ご飯やわらかい+34
-0
-
302. 匿名 2019/10/16(水) 19:28:43
シャンプーがメリット+49
-0
-
303. 匿名 2019/10/16(水) 19:49:06
生物がテーブルに放置されてる
刺身とか時間たったやつ私の子供に食べさせるから怖い+2
-0
-
304. 匿名 2019/10/16(水) 19:49:09
しょうのうのかおり+7
-0
-
305. 匿名 2019/10/16(水) 19:50:17
冬は台所が偉い寒い。+36
-0
-
306. 匿名 2019/10/16(水) 19:55:55
リモコンにラップ巻きつけてる+17
-0
-
307. 匿名 2019/10/16(水) 19:56:47
>>23
懐かしいな〜おばあちゃんとの日々を思い出しました。ありがとう^_^+29
-0
-
308. 匿名 2019/10/16(水) 20:02:59
味ノリがおいてある+15
-0
-
309. 匿名 2019/10/16(水) 20:06:27
ケースに入った日本人形が飾ってある+40
-0
-
310. 匿名 2019/10/16(水) 20:07:44
>>121
東京育ちの旦那のおばあちゃん、全く腰曲がってないわ+14
-0
-
311. 匿名 2019/10/16(水) 20:09:35
>>18
ある!!!(笑)+4
-0
-
312. 匿名 2019/10/16(水) 20:09:51
よくワンカップのコップでジュース飲んでた。コップのふちが分厚いせいか飲みずらかった。+54
-0
-
313. 匿名 2019/10/16(水) 20:19:14
遊びに行くととにかく「アレ食べなさいコレ食べなさい」と食べ物を出してくる
母が「もう~。お母さん、まだ小さいんだからそんなに食べられないよ」と止めても出してくる
今は母が私の子どもたちに「アレ食べなさいコレ食べなさい」と出してくるばあちゃんになってる
順番と遺伝性からしてきっと私もそういうばあちゃんになるんだろう
+22
-0
-
314. 匿名 2019/10/16(水) 20:19:58
サザエさんの原作マンガが置いてある+18
-0
-
315. 匿名 2019/10/16(水) 20:29:10
線香の匂いと、古い家には畳の上にござがひいてる。
+19
-1
-
316. 匿名 2019/10/16(水) 20:29:48
>>176
うわあああああああああああ
やばい…懐かしい…
おばあちゃんと一緒に作ったなぁ…
なんか切なくなってきた+15
-0
-
317. 匿名 2019/10/16(水) 20:30:52
歴代のご先祖様の写真眺めて寝る嫁子
知らないから怖い+9
-0
-
318. 匿名 2019/10/16(水) 20:32:23
>>29 墓参りにもおいてありますよねw
+4
-0
-
319. 匿名 2019/10/16(水) 20:32:56
ご飯が無限に出てくる+8
-0
-
320. 匿名 2019/10/16(水) 20:33:29
色んなこと思い出して泣けてきた😢+24
-0
-
321. 匿名 2019/10/16(水) 20:49:17
>>294
今日、住宅地を運転したら、リフォーム済の家や築25年くらいの普通の家で、この玄関引き戸の家が結構あったよ。もっと年季が入った玄関の家も沢山ある。義実家は何年か前にリフォームしたけど玄関ドアは50年前のままだったから、強引に新しくさせたよ。
+6
-0
-
322. 匿名 2019/10/16(水) 20:50:12
>>1
うちのばあちゃん、笑えるぐらいオロナミンCが好きだったよ。
+42
-0
-
323. 匿名 2019/10/16(水) 20:51:29
紙袋3個分ぐらいのお菓子の山。
孫が来るとそれを出してくる。+5
-0
-
324. 匿名 2019/10/16(水) 20:52:16
皇族のお写真が遺影の隣に飾ってある。だから昔は親戚だと思ってた。+13
-0
-
325. 匿名 2019/10/16(水) 20:56:12
ナフタリンだらけで、ご飯の味が変わってる+0
-0
-
326. 匿名 2019/10/16(水) 20:58:20
興味本位で開けた引き出しの中に、歴代入れ歯が整然と陳列。
慌てて引き出しを閉めました。+7
-0
-
327. 匿名 2019/10/16(水) 20:59:27
味の素は万能調味料。ご飯の時、なんにでも振りかける。+9
-0
-
328. 匿名 2019/10/16(水) 21:01:35
どこからともなく出てくるお菓子たち。+5
-1
-
329. 匿名 2019/10/16(水) 21:01:36
家中の時計の時刻がどれも合ってない。+21
-0
-
330. 匿名 2019/10/16(水) 21:02:32
すきま風が寒い+13
-0
-
331. 匿名 2019/10/16(水) 21:03:22
しわがれたミカンと、いつのか分からない霜付きアイス+10
-0
-
332. 匿名 2019/10/16(水) 21:03:30
やたらと五円玉を縫い付けて着物にした姫ダルマがあった。+5
-0
-
333. 匿名 2019/10/16(水) 21:12:43
パパとかママの部屋をあさる。
写真が出てきたり、ママの謎の勉強の後や超古いポスターとかある。光GENJIとか。+4
-0
-
334. 匿名 2019/10/16(水) 21:16:14
甘いお菓子は微妙なセレクト。
チャイナマーブル(舐めてもまったくなくならない飴)、オブラートで包まれたゼリー等。
苦手で食べないのにいつもある…+14
-1
-
335. 匿名 2019/10/16(水) 21:19:16
子供(母)と、孫(私)とひ孫(娘)の名前を何回も間違える。そのうち高齢の母も面倒になったのか、おばあちゃんに合わせてやり過ごす。+11
-0
-
336. 匿名 2019/10/16(水) 21:21:05
>>259
私のおばあちゃんちはこれだった
いっつもある+4
-1
-
337. 匿名 2019/10/16(水) 21:22:53
ブランデーのボトルに 人形の上半身だけ取り付けて
紙で服作ったフランス人形がある
ガラスケースに入って
引き出しタンスの上に飾ってある+11
-0
-
338. 匿名 2019/10/16(水) 21:25:28
>>286
ポットもこの柄だった!
なんならお盆までこんな柄だったなぁ+9
-0
-
339. 匿名 2019/10/16(水) 21:41:47
東北のばあちゃんの家建て替える前は、薪ストーブあったな。薪ストーブの臭いが髪やら服やらに付くんだよね。でもすごく温かいんだよ。+4
-0
-
340. 匿名 2019/10/16(水) 21:42:07
線香の匂いがする+4
-0
-
341. 匿名 2019/10/16(水) 21:48:12
>>41
+41
-0
-
342. 匿名 2019/10/16(水) 21:48:58
あちこちに時計があるが、どれ一つとして合っていない。+8
-0
-
343. 匿名 2019/10/16(水) 21:52:58
居心地が良い
うたた寝する+17
-0
-
344. 匿名 2019/10/16(水) 21:53:16
元jk+0
-0
-
345. 匿名 2019/10/16(水) 21:55:20
>>9
今どきの人の家にはいないのか…+0
-0
-
346. 匿名 2019/10/16(水) 21:55:44
>>230
おばあちゃんちというか、うちの実家のタオル
JA共済とかガス会社から貰った文字入りのタオルだらけw+18
-0
-
347. 匿名 2019/10/16(水) 21:56:43
>>331
ミカンは干からびた、だね…
しわがれるのは声。+13
-0
-
348. 匿名 2019/10/16(水) 21:58:47
昆布飴食べながらサスペンス+8
-0
-
349. 匿名 2019/10/16(水) 21:59:00
仏壇の部屋ある部屋、怖い
ご先祖様の写真などをかざっていて
白黒なので、、、+8
-0
-
350. 匿名 2019/10/16(水) 22:01:37
>>15
うちはマンションだけど、こんな雰囲気の家に住みたい!
素敵だと思いますよ!+27
-2
-
351. 匿名 2019/10/16(水) 22:04:14
ニッキとかハッカの飴が大量にありました。
いつも飴用の缶にそれしかなくて小さい頃は嫌だった(笑)+23
-0
-
352. 匿名 2019/10/16(水) 22:11:42
ご飯後のデザートやお菓子がすごい量。
しかも食べなさいって勧めてくるから余計に食べてしまう…笑+8
-0
-
353. 匿名 2019/10/16(水) 22:14:59
>>67
なにこれ美味しそう+13
-0
-
354. 匿名 2019/10/16(水) 22:18:17
台所から色々な食べ物を運ぶばかりで、座ってゆっくり話せない。私には座ってろ、食べろ食べろと言ってばかり。
尽くしてばかりのおばあちゃんだった。+20
-0
-
355. 匿名 2019/10/16(水) 22:21:13
広告の裏
メモ帳 がわり+28
-0
-
356. 匿名 2019/10/16(水) 22:23:05
鮭をくわえた熊の置物+15
-0
-
357. 匿名 2019/10/16(水) 22:27:51
本当にこのトピ面白い。ありがとう。和むわ^_^+22
-0
-
358. 匿名 2019/10/16(水) 22:29:31
先祖代々の遺影が飾られている。+18
-0
-
359. 匿名 2019/10/16(水) 22:37:09
>>283
孫が来るからって買っておいてくれるんだよね!+17
-0
-
360. 匿名 2019/10/16(水) 22:38:43
食べなさい食べなさいって色んなもの持ってきてくれたな〜
おばあちゃーん!!泣+19
-0
-
361. 匿名 2019/10/16(水) 22:46:25
賞味期限切れたお菓子+8
-0
-
362. 匿名 2019/10/16(水) 22:47:32
夜寝る時天井の木目が人に見えて怖くて
眠れない+26
-0
-
363. 匿名 2019/10/16(水) 22:49:36
親戚がくると炊き込みご飯かちらし寿司を作る+11
-0
-
364. 匿名 2019/10/16(水) 22:51:18
行った時より帰ってく時のが荷物多い。
+29
-0
-
365. 匿名 2019/10/16(水) 22:51:46
朝ごはんが大量。
食べられないと怒られる。
理不尽。+6
-0
-
366. 匿名 2019/10/16(水) 22:52:13
蜂の巣が飾ってある+14
-0
-
367. 匿名 2019/10/16(水) 22:52:31
色々ご馳走になって太る+7
-0
-
368. 匿名 2019/10/16(水) 22:53:41
至る所に貰い物のカレンダー+19
-0
-
369. 匿名 2019/10/16(水) 22:54:20
おばあちゃんの作ってくれる
煮物が最高に美味しい!
お世辞抜きで食べ物の中で1番美味しい!
そして癒される+19
-0
-
370. 匿名 2019/10/16(水) 22:54:44
線香の匂いとパラゾールの匂いがする。でもなんか落ち着く。+8
-0
-
371. 匿名 2019/10/16(水) 22:54:47
テレビのある部屋(リビング的な部屋だけどリビングではない)が
昼でも薄暗くて、電気をつけなきゃいけない。
炬燵の上にみかんとブルボンのお菓子。
+12
-0
-
372. 匿名 2019/10/16(水) 23:06:10
うちのおばあちゃん
ラクラクフォン(ガラケー)
をいつも箪笥に封印してるから、
着信来た時に、箪笥の木の部分と
マナーモードががセッションして、
ブォーーーーン!ブォーーーーン!ブォーーーーン!っていう爆音とかす。
軽いホラー+19
-0
-
373. 匿名 2019/10/16(水) 23:08:08
>>358
ご先祖さまに見られる感強い。
+8
-0
-
374. 匿名 2019/10/16(水) 23:15:59
玄関に「犬」と書いてあるシールが貼ってある+30
-0
-
375. 匿名 2019/10/16(水) 23:17:02
おじいちゃんが台所に立ってるのを見たことがない+22
-0
-
376. 匿名 2019/10/16(水) 23:18:47
>>215
あと、アンメルツヨコヨコ+17
-0
-
377. 匿名 2019/10/16(水) 23:21:59
>>283
だいたいが仏壇からのお下がりなんだけどね+6
-0
-
378. 匿名 2019/10/16(水) 23:24:05
寒いでしょ!って、半ば無理矢理ハンテン着させられる。
最初は嫌だけど、しばらくすると暖かくてダサいのも忘れちゃう。
+26
-0
-
379. 匿名 2019/10/16(水) 23:33:37
これが昔あったわ+12
-0
-
380. 匿名 2019/10/16(水) 23:36:39
>>206
タンスの匂いならナフタリンかな?
シリカゲルは、お菓子とかに入ってる乾燥剤かと。
+16
-0
-
381. 匿名 2019/10/16(水) 23:36:59
折り紙やチラシで作った飾り物がある+7
-0
-
382. 匿名 2019/10/16(水) 23:43:37
おばあちゃんちはもう他界して
場所(存在がない)から行くことは
できないんだなと思うのと
読んでいて懐かしくなって
ちょっぴりセンチな気持ちになった(ToT)
お年寄りのお家でいいので
お邪魔でなければ…お邪魔させて下さいと
言いたいくらい今欲してしまった。
でもやっぱりあの
寛ぎ感とか居心地の良さとかも
含めておばあちゃんちなんだと
思う。+19
-0
-
383. 匿名 2019/10/16(水) 23:46:29
屋根裏にネズミ捕りがあった+1
-0
-
384. 匿名 2019/10/16(水) 23:47:34
>>372
おもろい(笑)
びっくりしちゃうね(^o^)+3
-0
-
385. 匿名 2019/10/16(水) 23:47:42
なんだろ
全部懐かしくて、色んな思い出がさ。グッとこらえてる
年とったわw+19
-0
-
386. 匿名 2019/10/17(木) 00:00:36
>>322
うちのばーちゃんはとにかくコーラが好き
一気飲みするから おお!と思ってたわ+4
-0
-
387. 匿名 2019/10/17(木) 00:15:06
ガラスケースに入った古い日本人形+8
-0
-
388. 匿名 2019/10/17(木) 00:22:23
ベッコベコになったアルミのデカイ鍋。
これがいくつもキッチンの吊り下げ棚に重ねて置いてある。+10
-0
-
389. 匿名 2019/10/17(木) 00:25:47
レザーディスク?のカラオケの機械がおいてある。+7
-0
-
390. 匿名 2019/10/17(木) 00:38:45
おばあちゃんちと言うよりもひいおばあちゃんち感がある+7
-0
-
391. 匿名 2019/10/17(木) 00:39:37
かばんやポケットに入ってるキュービーロップをくれる+14
-0
-
392. 匿名 2019/10/17(木) 00:41:57
たくさん食べ物出してくれる
たべなたべなってしてくれる
お菓子のお土産必ず持たせてくれる
口うるさいけどばっちゃん大好き!!+9
-0
-
393. 匿名 2019/10/17(木) 00:49:53
>>122
可愛くて素敵なおばあちゃんですね!そういう思い出があるのは、おばあちゃんも幸せだと思いますよ。+6
-0
-
394. 匿名 2019/10/17(木) 00:50:44
>>15
引き戸っていいよね!
玄関広く無いと出来ないんだよ。+33
-0
-
395. 匿名 2019/10/17(木) 00:53:13
>>44
なんでうちのばあちゃんちの画像流出してるの!ってくらい同じ柄だわ+25
-0
-
396. 匿名 2019/10/17(木) 00:56:12
>>31
見た目は綺麗なんだよなあ…+23
-0
-
397. 匿名 2019/10/17(木) 00:56:26
食べ物がだいたい消費期限切れ+9
-0
-
398. 匿名 2019/10/17(木) 00:58:04
>>90
お勝手‼️
懐かしいー‼️
おばあちゃん家って感じ。+10
-0
-
399. 匿名 2019/10/17(木) 01:13:12
小銭を缶に貯めてて、好きなだけ持ってけと言う+6
-0
-
400. 匿名 2019/10/17(木) 01:15:17
牛乳屋さんが配達に来る
瓶のやつ+9
-0
-
401. 匿名 2019/10/17(木) 01:40:36
>>52
どこの家もベスポジにじいちゃんが置かれているよね
そしてびっくりするほど動かない+31
-0
-
402. 匿名 2019/10/17(木) 02:05:32
手作りの人形などが置いてある+4
-0
-
403. 匿名 2019/10/17(木) 02:36:53
毛布が花柄+9
-0
-
404. 匿名 2019/10/17(木) 02:45:50
>>63
これがある祖父母の人はアラフォーでしょ。+7
-3
-
405. 匿名 2019/10/17(木) 02:49:44
>>1
亡きおばあちゃんはオロナミンCヤクロトよくだしてくれたなぁ泣+20
-0
-
406. 匿名 2019/10/17(木) 02:52:43
>>29
なんか、思い出してキュンとした+7
-0
-
407. 匿名 2019/10/17(木) 02:54:03
床の間に天狗のお面が飾られている+3
-0
-
408. 匿名 2019/10/17(木) 02:59:12
鳩時計+3
-0
-
409. 匿名 2019/10/17(木) 03:01:20
掘り炬燵や囲炉裏が残っていて、柱に「火の用心」と書かれた札が貼ってある。
他にも神社の御札がいろいろ貼ってある。+12
-0
-
410. 匿名 2019/10/17(木) 03:04:20
近所のお婆ちゃんが毎日の様にふらっとお茶しに来てるのを見て
自分の老後の姿を重ねて
普通に生活していれば、家族ぐるみの茶飲友達がいて楽しい老後が来るんたなって思ってた。
介護も自宅だったし
今は、自分はきっと違う老後になるって気づいてる+13
-0
-
411. 匿名 2019/10/17(木) 03:06:18
何年も前からの、裏に広告が印刷されたウチワが4~5枚ある。+12
-1
-
412. 匿名 2019/10/17(木) 03:08:34
>>402
縁が漆塗りのガラスの人形ケースがある。+2
-0
-
413. 匿名 2019/10/17(木) 03:10:04
ジャラジャラする、のれん。
当たると地味〜に痛い!!+28
-0
-
414. 匿名 2019/10/17(木) 03:16:43
>>407
床の間にゴチャゴチャ物を置いてある。+7
-0
-
415. 匿名 2019/10/17(木) 03:20:51
戴き物の包装をいったん開けて中を確認した後、その包装紙を捨てないでまたテキトーに包んで置いてある。そういう包みがいくつも重ねてある。
+6
-0
-
416. 匿名 2019/10/17(木) 03:22:05
広告の入ったもらいもののタオルがやたら沢山ある。+7
-0
-
417. 匿名 2019/10/17(木) 04:23:10
>>404
いえ、アラフィフです。+6
-0
-
418. 匿名 2019/10/17(木) 04:41:54
軍刀や、勲章と賞状、戦友会や傷痍軍人会の本がある。
戦記の物の本も。
うちは軍刀&襟章、金鵄勲章、戦友会&傷痍軍人会や戦記の本が沢山ありました。
今は私の物。
祖父はお国の為に南方でご苦労した。
+8
-0
-
419. 匿名 2019/10/17(木) 05:13:30
分厚い日めくりカレンダーw+5
-0
-
420. 匿名 2019/10/17(木) 05:23:35
昭和の時代から使ってる花柄のゴミ箱
レトロなコタツカバー
ガラスケースにおみやげのこけしや人形が飾ってある
ご当地タペストリー、おみやげのちょうちん+9
-0
-
421. 匿名 2019/10/17(木) 05:24:49
庭に池がある+8
-0
-
422. 匿名 2019/10/17(木) 06:15:40
今年入ってからピタリと行かなくなったな〜。それまでは毎日お風呂入りに行ってたのに。+3
-0
-
423. 匿名 2019/10/17(木) 06:44:25
お茶菓子に入浴剤が出てきた+3
-0
-
424. 匿名 2019/10/17(木) 07:23:02
時計のチクタク音がやけに大きい+4
-0
-
425. 匿名 2019/10/17(木) 07:38:47
>>36
実家はザリガニもいなくなりました・・・。 ;;
昔は時期になるとワサワサ歩いてたのに。
ドジョウもフナもいなくなった。
代わりにジャンボタニシの卵をよく見る様になった。(ピンクのツブツブした奴。)
+3
-0
-
426. 匿名 2019/10/17(木) 08:01:01
ペラッペラな防犯。
ご近所さんが勝手に入ってくる。+10
-0
-
427. 匿名 2019/10/17(木) 08:09:13
>>361
ばーちゃん曰く大丈夫らしい+3
-0
-
428. 匿名 2019/10/17(木) 08:45:26
>>411
持ち手のプラスチックの部分が、日に焼けて黄ばんでたりするやつね…
↓こういう観光地のお土産品店で売ってたような状差しに、そのうちわが入れてあったりする。
そして状差し自体も、何年もそこにあって黄ばんでる+9
-0
-
429. 匿名 2019/10/17(木) 08:48:49
なんかあったら「アロエ塗っときなさい」+15
-0
-
430. 匿名 2019/10/17(木) 09:06:08
やたら食器が多い
旦那の実家も私の祖父母宅も、今は家族3人ぐらいしか住んでないのに食器がみっちり詰まった食器棚が2つくらいある
その昔、まだ家族が多く住んでた頃は使ってたんだろうなぁ…
あと昔の人は物を捨てないから、食器も割れたりしない限り手放すということがないよね+12
-0
-
431. 匿名 2019/10/17(木) 09:42:37
>>31
懐かしい!おばあちゃん家にあったw+4
-0
-
432. 匿名 2019/10/17(木) 09:43:59
使用済みの包装紙、紙袋。
仏壇の部屋がある。
じつぼうさん、という薬草茶?のティーパッグがある。+2
-0
-
433. 匿名 2019/10/17(木) 09:45:41
>>23老人ホームで働いてますが、退屈そうにしてる方に折ってもらいます!
どこの施設でも「あるある」でしょ?(笑)
+6
-0
-
434. 匿名 2019/10/17(木) 09:53:15
お爺ちゃんちとは言わない+4
-0
-
435. 匿名 2019/10/17(木) 09:54:03
>>429
子供の頃、夏休みにばぁちゃんちに泊まったとき。
かき氷器で人指し指をざっくり切った私に「アロエ塗っときなさい」と庭のアロエを折ってきて指に擦り付けてくれたばぁちゃん思い出した…(*´ω`*)
(夕方迎えに来た母が病院に連れていってくれて、数針縫った)
+10
-0
-
436. 匿名 2019/10/17(木) 09:54:22
>>44
うちは同じような柄で黄緑色!+4
-0
-
437. 匿名 2019/10/17(木) 09:54:36
>>413
この玉のれんはダブルキッチンっていうドラマを思い出す+3
-0
-
438. 匿名 2019/10/17(木) 10:02:31
押入れのニオイ
9割が和室+3
-0
-
439. 匿名 2019/10/17(木) 10:09:12
昔ばあちゃんちでよくハエ取り紙?上から垂らす粘着テープのやつに捕まって髪ベトベトに絡まってたなー。+6
-0
-
440. 匿名 2019/10/17(木) 10:12:29
うちおばあちゃん家のほうが新築で都会だ…
我が家もそんなに田舎じゃないし、大自然のおばあちゃん家で親戚と夏休み滞在とか憧れる。+5
-0
-
441. 匿名 2019/10/17(木) 10:21:00
あれ食べなこれ食べなと次々とお菓子やらが出てくる。
ばーちゃんもうお腹いっぱいで食べられないよ。+6
-0
-
442. 匿名 2019/10/17(木) 10:22:40
>>8
モンチッチも並べて飾ってあるよ+5
-0
-
443. 匿名 2019/10/17(木) 10:34:56
>>23
これ便利だよね!爪切る時とか、色々なゴミ捨ててる。+6
-0
-
444. 匿名 2019/10/17(木) 10:38:13
>>68
うちも先におじいちゃんが行っちゃった!悲しいね+11
-0
-
445. 匿名 2019/10/17(木) 11:06:55
>>425
あのどぎついピンクは日本の田舎や田んぼの景色に合わないのよね
そのくせ目立つ
+2
-0
-
446. 匿名 2019/10/17(木) 11:23:26
>>41
うちの祖母も飾ってた!
だからなのか?祝日のことを、「旗日」って言うよ。なんかカッコいいから真似して使ってます笑+8
-0
-
447. 匿名 2019/10/17(木) 11:36:32
>>278
最近流れてるよねNHKで笑+2
-0
-
448. 匿名 2019/10/17(木) 11:47:28
>>21
わたしは爺婆(じいばあ)んちって言ってる+2
-0
-
449. 匿名 2019/10/17(木) 11:54:34
両方のおばあちゃんの区別はおばあちゃんに地名をつけて区別する
例)東京のおばあちゃん、札幌のおばあちゃん など…。+7
-0
-
450. 匿名 2019/10/17(木) 11:55:30
>>306
さらに輪ゴムでとめてある+2
-0
-
451. 匿名 2019/10/17(木) 12:02:08
>>67
ちらし寿司はご馳走です♡+1
-0
-
452. 匿名 2019/10/17(木) 12:06:50
うちの祖母宅は勝手口がメインの玄関になってます。
そしてメインの玄関は供養とかの親戚の集まりで人がある程度出入りする時くらいしか使わないw+8
-0
-
453. 匿名 2019/10/17(木) 12:12:08
トイレが和式。+5
-0
-
454. 匿名 2019/10/17(木) 12:14:27
色んなサイズのこけしが飾ってある+5
-0
-
455. 匿名 2019/10/17(木) 12:23:29
孫たちが観たい番組を優先してくれるけど、NHK連続テレビ小説と大相撲だけは譲れないおばぁちゃん📺❇️+10
-0
-
456. 匿名 2019/10/17(木) 12:28:16
うちのおばあちゃん家だけど。
玄関に生け花、ゴルフが趣味でゴルフバック。
冷凍庫にはアイスたくさん入れてくれてる。
テーブルに餅を揚げたおかきがケースに入ってる。
部屋がめちゃくちゃキレイに片付けられてる。
とうがらし?の丸い実?みたいなん鉢に植えてる。
帰り際にハンバーグ、唐揚げ、南蛮漬け、ちらし寿司とお小遣いくれる。
おばあちゃんの部屋にはガラスケースに入った日本人形が飾られてる。+2
-0
-
457. 匿名 2019/10/17(木) 12:32:22
ヒヤシンスもある+3
-0
-
458. 匿名 2019/10/17(木) 12:32:31
>>436
私のおばあちゃん家も黄緑バージョンだった!+0
-0
-
459. 匿名 2019/10/17(木) 12:43:22
>>135
ティッシュにくるんだお金!分かる!
本当は欲しいんだけど母の顔をチラ見して(母はこういうの断る人)いらないって言うんだけど手はつい出してしまう。そこにティッシュのお金をギュッと握らされる。+9
-0
-
460. 匿名 2019/10/17(木) 12:46:47
>>162
ご存命なら孝行しに行っときな!私はもう他界していないからこのトピ読んでキュンとする+11
-0
-
461. 匿名 2019/10/17(木) 12:52:47
盆や正月に遊びに行くとまず皆でワイワイ食卓を囲む。そのうち大人だけで話が弾み子供達は2階に行ったりして自由に遊び始める。+8
-0
-
462. 匿名 2019/10/17(木) 13:01:37
>>240
やたらと静かだよね。練馬のおばあちゃん家ですらすごく静かだった。会話が途切れると静寂。ちょっと離れた所に線路があるんだけどカタタンコトトンって程よく電車の音が聞こえた。+2
-0
-
463. 匿名 2019/10/17(木) 13:06:44
>>283
もうお腹いっぱいって言っても「遠慮すんな」って台所から次々と持ってくる。本当にお腹いっぱいなのに。帰るまで満腹感が続く。+7
-0
-
464. 匿名 2019/10/17(木) 13:24:50
カレンダーが並んでる+4
-0
-
465. 匿名 2019/10/17(木) 13:44:56
壁に人生訓みたいなのが貼ってある。
いつまでも あると思うな 親と金
うすいようであついのが面の皮
あついようでうすいのが人の情
そんなぁ…って思うようなのもあるけど、筆書きで書いてトイレに貼ってあります。+13
-0
-
466. 匿名 2019/10/17(木) 14:48:33
>>374
それな!!!!!www+4
-0
-
467. 匿名 2019/10/17(木) 15:27:14
小さい頃、おばあちゃん家に誰かの肖像画の掛け軸が掛けてあったんだけど、それが昭和天皇の肖像画だったことを30過ぎた今知った。+7
-0
-
468. 匿名 2019/10/17(木) 16:59:15
>>432
「う」は要らなくて「実母散(じつぼさん)」じゃない?
いわゆる婦人薬だけど、冷えにも効くから風のひき始めにも飲んだりするみたい。+2
-0
-
469. 匿名 2019/10/17(木) 17:02:18
イチゴを買ったときに入っているプラ容器とかを捨てないで重ねて沢山とってある。
何に使うの、おばあちゃん?+8
-0
-
470. 匿名 2019/10/17(木) 17:06:30
何が書いてあるかも、使いみちもわからない掛け軸の山!
広げたところを見たことのない屏風。
死ぬまで使わないと思うが、基本捨てない。+4
-0
-
471. 匿名 2019/10/17(木) 17:10:04
60代の母親が小学生のときの通知表その他モロモロ。
ジイバアしか住んでないのに、田舎の家はスペースありすぎてガラクタをため込むだけ。+6
-0
-
472. 匿名 2019/10/17(木) 17:11:44
>>465
なるほど、為になります。+1
-0
-
473. 匿名 2019/10/17(木) 17:43:55
>>432
それです!うはいらないですね💦
風邪引くと祖母がのんでいました!強烈なにおいで家中そのお茶のにおいになっていました💧+2
-0
-
474. 匿名 2019/10/17(木) 18:14:42
>>473
熱湯を注ぐから、湯気と共に匂いがフワ~とあたりに漂うよね。
それがおうちに染みついたのね。+1
-0
-
475. 匿名 2019/10/17(木) 18:43:51
>>21
それうちのおじいちゃん本人がいってた!
でもみんなおばあちゃんちて言うだろ…とかいっててちょっとさみしそうだった😢+5
-0
-
476. 匿名 2019/10/17(木) 18:48:25
>>194
笑🤣
うちはそこにミカンの…てコメントしようとしてたけどやっぱどこのおばあちゃんちもそうなんだね!+1
-0
-
477. 匿名 2019/10/17(木) 20:52:29
ストックしてる古新聞の中に、昭和の新聞の束があったりする。+4
-0
-
478. 匿名 2019/10/17(木) 20:57:05
ほっこりするトピありがとう+8
-0
-
479. 匿名 2019/11/13(水) 18:49:09
>>21
たしかに!+0
-0
-
480. 匿名 2019/11/13(水) 18:50:22
479
返信したつもりが間違えた+0
-0
-
481. 匿名 2019/11/13(水) 18:54:21
孫やひ孫の写真を送る為にスマフォ を所有しているが 使いこなせず
たまに行くと 何かしら使い方を聞かれる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する