ガールズちゃんねる

【鬱経験者限定】鬱病のときの心身の変化

678コメント2019/11/12(火) 21:04

  • 501. 匿名 2019/10/16(水) 09:46:33 

    皆さん精神的な病気だと、どうやって気づきましたか?
    自分で?彼氏から言われて?友達?親?

    +自分で調べて気づいた
    -自分以外の周りの人から言われた

    +35

    -11

  • 502. 匿名 2019/10/16(水) 09:50:43 

    私も会社で頭おかしい人に粘着されたりプライベートで色々合って鬱になり休職しました。
    昼夜家事が何もできなかった
    胸のつかえ
    タイプミスも増えた
    動機と不整脈
    お風呂は入れない>頭がかゆい
    横になっていると下に落ちていくような感覚
    働いていないことに対してのお金の心配・・・

    鉄分不足を解消でよくなる人もいると思うので
    みんなにも試しに鉄分とタンパク質を摂るようにしてみてほしい!!

    うつ、パニック障害…
    うつ、パニック障害…"心の病気"は鉄分不足も一因か | 本がすき。honsuki.jp

    「うつやパニックの症状を訴えて私のクリニックに退院した女性の血液検査の結果をみると、ほとんどの患者さんは血液中の鉄分量が不足している状態だということがわかりました。そこで、うつやパニック障害の症状を訴えてきた患者さんに、投薬治療とともに、鉄分を補...

    +15

    -0

  • 503. 匿名 2019/10/16(水) 09:52:14 


    >>340

    治ることはないって言われてますが
    前向かなきゃ治らない!!って思ってから
    勝手に安定剤も眠剤もやめてから半年経ちました。安定剤飲んだり鬱になってからは約20キロ太りましたが、安定剤やめて
    他の病院で鬱の薬は飲みたくないけど眠れないから眠剤をくださいと言って貰いながらダイエットしたら10キロ痩せました。
    もともと痩せていたのに鬱になってすごく太ってバカにされたり
    私も340さんとおなじくおしゃれや美容が大好きだったのでとても辛かったです。
    でも色んな気持ちを自分のなかでまとめたら自分改革に至りました‪笑


    こう言った例もあるので鬱って言われても
    いつかは少しづつ楽しい時間が過ごせるようになります。

    私は鬱で悩んでる皆さんに元気出せとも好きなことしろとも言いません、だって興味がなくなるどころが、それどころじゃないんだから。ベッドからでるのでさえ一仕事に感じたから。odもしました。でもこの人生だけが私の人生なの?ってふと疑問を抱いてから1人で行ったことのない土地に旅行に行きました。そこで、旅館のスタッフさんにどうやって暮らしてるのかを聞いたり、知らない人の人生を見るようにしました。そしたら
    あぁ、目の前に悩んでる事だけが私の選択肢では無いんだ…ってことを知ってから徐々に良くなったように思います。

    長くなって申し訳ないですが、鬱になって失ったものは確かにありましたが得たものも沢山あります。
    だから絶望の中にいる人はまだ這い上がってこれないかもしれないけど、目の前にある事だけにとらわれないで欲しいなと思います。
    死んでお化けにでもならない限り人生はリセットできる事だけ覚えていて貰いたいです。

    +33

    -0

  • 504. 匿名 2019/10/16(水) 09:59:52 

    >>3
    寝るよね
    鬱だと眠れないって言われるけど眠くて眠くてたまらないし、寝たところでスッキリしないし、鬱だった頃の何年間かの記憶がほとんどない

    +23

    -0

  • 505. 匿名 2019/10/16(水) 10:01:57 

    ほんとお風呂に1週間とか入れない
    入って髪乾かすまでの工程がおっくうで
    仕方ない。抵抗力も無くなるのか冬の間
    ずっと風邪が治らない

    +9

    -1

  • 506. 匿名 2019/10/16(水) 10:04:04 

    病院行ってないですが鬱の可能性があるか判断お願いします

    生後半年の育児
    日中は子供と一緒で外の関わりがあまりない
    子供が泣くと子供と関わりたくなくなる、泣いてる子供見ながら立ち尽くす
    自分の計画通りいかないとイライラする
    焦燥感にかられる
    ふとした時に涙がでて死にたいと思う

    鬱の可能性なら+
    鬱以外、もしくは普通のことなら-

    +20

    -1

  • 507. 匿名 2019/10/16(水) 10:07:32 

    >>30
    すごくわかる。
    今更どうしようもないことを思い出して勝手に落ち込んだり眠れなくなった。
    あとは起きてもいないことを考えて不安になったり。

    +29

    -0

  • 508. 匿名 2019/10/16(水) 10:08:20 

    3年間原因不明の麻痺や心臓の病気になってそれで貯金が吹っ飛び職も失いストレスが限界でメンタル通ってます
    家族はそれを理解してくれてないから、動けなくてそれでも動かなきゃいけないから動いているだけなのに、うちの事を何もしないと叱られ、喧嘩になるたびに死にたくなります
    親に対しての恨み言を言えばまた始まったと言われて、薬は飲みますが感情がセーブできないので物に八つ当たりしたり、親に対しての暴力を振るう時もあります
    そんな自分に対して悪循環で落ち込んでしまい、毎日毎日死にたいけど自殺は怖いからいっそ誰か殺してほしいと思いながら生きてます
    お酒飲んで睡眠薬が1番手っ取り早いかなって思いながら、毎回失敗します

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2019/10/16(水) 10:12:08 

    鬱になって今まで楽しかったことや夢中になっていた趣味ができなくなりました
    やろうとしても集中できず、あんなに好きだったのに5分ほどで「なんかしんどい」という気持ちになって寝込んでいます
    趣味の道具はほとんど埃をかぶってしまっています
    アニメや映画を見ててもボーっとしてしまって「あれ、今どういう展開だっけ」と何回も巻き戻したりしてたらそれもしんどくなって楽しめなくなりました
    好きだった読書も、文章を読んでいると「ん?」となって同じ文章を数回読まないと理解できなくなっていたり
    仕事を辞めて休むことになって周りは「いいじゃんたっぷり休みなよ。趣味のことたくさんできるじゃん」と言っていましたが何もできずボーっと中身のない生活をしています

    +24

    -0

  • 510. 匿名 2019/10/16(水) 10:14:29 

    人とスムーズに会話が出来なくなった
    白髪が増えた

    +27

    -0

  • 511. 匿名 2019/10/16(水) 10:17:08 

    一人暮らしだったから家賃の為に仕事は行ってたけど、金曜の夜から飲み始めて、仮眠取りながら土曜までぶっ続けで酒飲んでた。
    日曜は鬱と二日酔いのコンボで真っ暗な部屋でずーっと布団に入りながらスマホいじって気を紛らわせてた
    ご飯もお風呂も、それをやってる時間に発狂しそうに苦しくなるから寝たきり、でも月曜仕事だからシャワー浴びないといけないって日曜深夜にやっとシャワー浴びてたな
    あれは地獄の日々だった

    +11

    -1

  • 512. 匿名 2019/10/16(水) 10:23:37 

    >>59

    こういう時は、頼れるもの、ことは頼ってくださいね!税金払っているんだし。

    私も知らなかったです。病院の受診料と処方薬が1割負担になるので、本当に助かります。

    診断書が必要です。申請後1ヶ月程で郵送され、申請書類に書いた病院と薬局のみ使用可です。
    一年毎に更新、2年に一度診断書が必要です。
    (申請中は申請書類の控えで1割負担になるか、受理後に返金出来ます)

    私は公共交通機関が怖くて乗れない時のタクシー代になって助かりました。

    +8

    -0

  • 513. 匿名 2019/10/16(水) 10:25:35 

    >>362
    自分が充実して幸せだって確認しに来たんだね。
    無意識のうちにかもしれないけど、あなた鬱になる資質があるよ。

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2019/10/16(水) 10:27:56 

    入浴、歯磨き、美容に関する行為を怠る
    掃除や片付けが出来ない、汚れが気にならなくなる
    他人との関わりを断つ
    すぐ眠くなり長時間寝る
    記憶力や集中力が無くなる

    +41

    -0

  • 515. 匿名 2019/10/16(水) 10:28:57 

    >>31
    掃除してるだけでも偉いと思う。私は掃除全くできなかった。

    +15

    -0

  • 516. 匿名 2019/10/16(水) 10:30:46 

    とにかく絶望
    おかしくなりそうなくらいの不安感
    涙すら出ない
    インフルみたいに体がだるい
    歯磨きもお風呂も無理、無理して入ったらツケがくる
    起き上がるのもきつい
    食べれないし水分も摂れない
    服が擦れる音すらうるさい
    ちょっとした光が眩しい
    絶対一生このままだ‥無理だ耐えれない‥
    人に迷惑かけないように消えてしまいたい
    自分の症状は鬱は特別で治らないと思い込む

    このままだと死ぬって思って入院しました

    不安障害の影響で鬱になったけど今は鬱なくなった
    それだけでもう毎日幸せ
    美味しいもん食べてよく寝てニヤニヤしながら動物愛でる毎日に戻れたよ

    大丈夫。本当に大丈夫だから
    今はきちんとお薬飲んで、嵐が過ぎ去るまで寝よう

    +30

    -0

  • 517. 匿名 2019/10/16(水) 10:32:10 

    >>506
    産後5ヶ月の頃まさにそんな感じだったよ。
    産後うつじゃないかな?
    半年経つ頃に疲れがドッと出るんだよね。
    病院行くことをおすすめします。

    +11

    -0

  • 518. 匿名 2019/10/16(水) 10:36:20 

    >>508
    本当によく頑張っていらっしゃいますね

    病院には行ってますか?
    家で休まらないなら入院も全然ありですよ
    先生や看護師さん、カウンセラーさんなどにご家族のことも相談してくださいね

    +6

    -1

  • 519. 匿名 2019/10/16(水) 10:42:25 

    不安焦燥感で頭がいっぱいで寝られないしご飯も食べられない。かと思えば、不安から過食(嘔吐無)、過眠を繰り返す。筋肉は無くなりブヨブヨして体力がなくなった

    +11

    -0

  • 520. 匿名 2019/10/16(水) 10:42:42 

    家族の理解がなくて苦しい。鬱にならないと一生わからないよ…。

    +14

    -0

  • 521. 匿名 2019/10/16(水) 10:44:12 

    とにかく無気力になる
    思考力が鈍るし 現実感が無くなる

    +9

    -0

  • 522. 匿名 2019/10/16(水) 10:45:17 

    >>375
    宅配便、受け取り拒否できますよ。
    配達ドライバーさんに「受け取れません」と言うだけ。送り主に返されます。
    確かに届けにきたという証拠にサインは書かされるけど。

    +9

    -0

  • 523. 匿名 2019/10/16(水) 10:48:13 

    息が苦しくて他の事が頭に入ってこない

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2019/10/16(水) 10:54:13 


    私の場合すべてのことができないし、
    できないとおもわされている状態でした。
    外に出ることができない、買い物一人で
    いけない、髪切りもいけない、運転もできない
    テレビは頭に入ってこない。
    なにもできなくなって絶望しておりました。
    今はだいぶ回復して色々なことができるように
    なってはきました。まだ家事育児はこなせない
    しすべてをやってく自信はないです。

    +15

    -0

  • 525. 匿名 2019/10/16(水) 10:55:33 

    夜は本当に眠れなくなった
    体は疲れてるのに脳が起きてる感じ、薬を飲んで強制的に寝ると朝が辛い

    +13

    -0

  • 526. 匿名 2019/10/16(水) 10:57:50 

    >>502
    私も藤川先生のビタミン療法実践していて
    少しずつ回復しています。
    鬱だったときストレスもありましたが
    産後からの鉄不足であったこともわかりました。
    ビタミン療法試してる方とかいたら
    情報共有したいです。

    +6

    -0

  • 527. 匿名 2019/10/16(水) 11:00:39 

    ご飯がざらざらする。
    ご飯粒を見ると口の中がざらついてくる。

    麺ならOKだったけど

    +7

    -0

  • 528. 匿名 2019/10/16(水) 11:00:47 

    周りが、運動しろとか散歩しろとか言うけどそれがまず辛いんだよなんでわかんないの…?

    +34

    -0

  • 529. 匿名 2019/10/16(水) 11:01:10 

    何を食べても砂の様だった
    思考がまとまらなくて
    身体は鉛の様に重いけど
    浮遊している様な感じ
    何もかもがバラバラ

    +11

    -0

  • 530. 匿名 2019/10/16(水) 11:01:46 

    友達いなくなった
    たぶんささいなことでも傷つきやすくなって自分からフェードアウトのパターンが多い

    +30

    -0

  • 531. 匿名 2019/10/16(水) 11:02:38 

    >>2
    三人連続でクズ男でボロボロにされたんだけど鬱も関係あったのかな…クズ製造機なのかなって勝手に思ってた。弱ってるから寄ってくるのかな、とか。今週病院行かないといけないから医者に聞いてみよう…

    +11

    -0

  • 532. 匿名 2019/10/16(水) 11:03:02 

    スーパーで牛乳1本買うのに迷ってしまう。何分いたのか分からないけど。どれを買えばいいのか分からなくなる。

    +17

    -0

  • 533. 匿名 2019/10/16(水) 11:07:26 

    嘔吐恐怖症→摂食障害→パニック障害→鬱病→ADHD、今全部抱え込んでます。薬でなんとか保ってるけど涙が止まらない時もある、夜は薬がないと眠れないし、息が苦しいし汚部屋。すぐに傷付くし、病気じゃない人が羨ましいです。

    +10

    -0

  • 534. 匿名 2019/10/16(水) 11:09:05 

    ものすごく老けた。顔は土気色、目はくぼむ、痩せても太ってもなんかブヨブヨカサカサした肌質。髪は抜けて細くてパサパサ。栄養不足とふあんなどによるストレスが一気に外見に現れた。

    +10

    -0

  • 535. 匿名 2019/10/16(水) 11:17:03 

    冷蔵庫の中片付けよう!
    とか思ってアドレナリンでようとすると
    しゅんって脳がスイッチオフにする

    結論、今頑張ったら、こわれるから、脳がストップだしてる

    +11

    -0

  • 536. 匿名 2019/10/16(水) 11:18:14 

    >>518
    麻痺系も心臓系もどちらも通っていますが、そこに婦人科の薬代も加算されていくと薬代で毎月医療費が5万くらいかかるので、今は心臓の治療を辞めてます。次は婦人科かなと考えていますが、言葉感触のいい、耳障りのいい言葉で母は治療してとかいうのが更に腹が立ちます
    現実問題としてお金がなければ治療できないし、と説明してもデモデモダッテ、そのくせに家のことをやらないと怒り出してくるので家の中をグチャグャにしたくなる程度に暴れたくなりますし泣いてます
    でも、理解してくれないのです
    メンタルに通ってるのも、感情をセーブしたいからです

    向こうは私に求めることばかりするのに、私が求めることはしてくれない
    それなら私だって拒否したいのに拒否すれば皮肉、叱責、親戚や身内に私が何もしないと言いふらします
    家を出るのが1番なのはわかってますが、生活保護は無理ですし、障害年金も落ちました

    ストレス原因も医師はわかっていますが、経済困窮も知っているためお手上げです

    死んだ方がマシです
    身内や親族にも言葉は届かない

    +6

    -0

  • 537. 匿名 2019/10/16(水) 11:20:59 

    考えなくても苦しいエンドレスレコードが1日ずっと、頭の中で回ったいる
    好きだったアーティストの音楽さえ無になって聴けない
    頭、体が鉛のよう、、、家族からは怠けていると思われているけど、、、言葉で表せない地獄
    もう空白の人生しか送れないのかと、もう沢山、、、

    +12

    -0

  • 538. 匿名 2019/10/16(水) 11:22:42 

    生きてるだけで、精一杯のエネルギーを使う

    +14

    -0

  • 539. 匿名 2019/10/16(水) 11:26:46 

    朝、目が覚めた瞬間から表現しにくいんだけど苦しい気持ちになる、地獄
    外の光が鬱陶しくてカーテンが開けられない
    人が活動してる音を聞くのがつらい
    テレビも音楽もまったく楽しめないし煩わしい
    ひたすらじっとして眠りたいのに眠れない
    でも深夜の方が比較的気持ちは落ち着く

    彼や友達から少しでも外に出た方がいいと言われるけど出来ない
    そんな自分が本当に嫌だし、いつかみんなに呆れ果てられると思うと怖い

    +14

    -0

  • 540. 匿名 2019/10/16(水) 11:30:10 

    寝れる人羨ましい

    +8

    -0

  • 541. 匿名 2019/10/16(水) 11:30:36 

    何がつらいのか?って聞かれても答えられない
    伝えたいけど自分でも分からないし、考えが全くまとまらない

    +17

    -0

  • 542. 匿名 2019/10/16(水) 11:35:50 

    昼夜逆転 被害妄想 引きこもる 他人に会っても目を合わせられず喋れない
    お酒に溺れて体壊した
    幻聴幻覚で自殺未遂までした 辛かった
    本当に。

    +12

    -0

  • 543. 匿名 2019/10/16(水) 11:36:23 

    エロ動画見ても勃起しなくなった

    +1

    -8

  • 544. 匿名 2019/10/16(水) 11:38:46 

    医者にも行ってないのに「俺は鬱だ!」って騒ぐ人に読んでもらいたい。
    本当の鬱はこんなに大変だって知って欲しい。

    +20

    -0

  • 545. 匿名 2019/10/16(水) 11:40:27 

    吐き気が止まらなかった。
    すごく痩せた。不眠症になった。
    実行に移そうとはしなかったけど、頻繁に死にたいと思ってた。
    こうなって分かったのは

    早寝早起きと3食ご飯

    これ凄い大事だわ。

    +17

    -0

  • 546. 匿名 2019/10/16(水) 11:44:05 

    うつ病だから病院行ってお薬もらわなきゃいけないのに外に出れない。
    自分のことが出来ずお風呂も何日も入れない状態。
    やっと家を出れたと思って電車が来た時に無意識にホームに吸い込まれる感覚になって、あやうく死ぬとこだった。
    怖くなって自ら入院しました。

    +15

    -0

  • 547. 匿名 2019/10/16(水) 11:52:37 

    自分は神経質になって毎日起きてから同じ手順で部屋中をピカピカにしないと気が済まなくなった。しないと異常なほど落ち着かなくて。終わったら、一気に体がだるくなり横になる。ゼロか百しかない考え方しかなかった。

    +14

    -0

  • 548. 匿名 2019/10/16(水) 11:57:48 

    元々食べるのが大好きで「精神的にくると味がしなくなる」と言うのは本当?味覚は変わらないのでは?と思ってた。
    鬱病で、本当に味がしなくなった。ただ噛んで飲み込むだけ。ショックだったな。

    +14

    -0

  • 549. 匿名 2019/10/16(水) 12:02:10 

    お風呂に入らない。夏でも2週間とかザラ。引きこもり、テレビ観ない、部屋の電気は間接照明…睡眠時間が元々長かったけど22時間寝た時は自分でも呆れた。早くこんな生活から抜け出したいと思いつつ、鬱病歴10年経過。

    +9

    -1

  • 550. 匿名 2019/10/16(水) 12:04:33 

    記憶が飛んでた。物忘れが酷くなった。

    +9

    -0

  • 551. 匿名 2019/10/16(水) 12:05:33 

    情緒不安定 躁鬱病です。
    精神科受診後服用した薬で薬疹になりさらに苦しむ結果に。
    躁鬱なくらいがまだましな体験で、もう受診したくないです。

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2019/10/16(水) 12:07:38 

    >>526
    私も細々とやっています。
    肝臓に負担かからないのかなと思いつつ
    症状は良くなっている気がします!
    プロティンも大事みたいですよねー

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2019/10/16(水) 12:37:10 

    退屈を感じたら回復した証拠と聞きますが
    退屈を感じたとき皆さん何をされてますか?
    眠たいときなどは寝てますが
    興味がもどってこないので
    何をしたらいいのかわかりません。
    元気なときは家事育児をこなして、たまに
    外出してランチしたり息抜きしてました。
    今は人と約束するのも苦痛だし、
    たまに散歩したりするくらいです。
    元気なときはどうやっていきてたのかなって
    わからなくなります。

    +27

    -0

  • 554. 匿名 2019/10/16(水) 12:43:31 

    >>233
    双子だけど、姉は鬱にはならなかったんですか?後天的な環境も大きいですよね。

    +5

    -0

  • 555. 匿名 2019/10/16(水) 12:49:45 

    息をするのも面倒。身体に力が入らない。手の指の関節が痛くなる。テレビの音がうるさく感じるので観ない。食欲が出ない。わけもなく涙が出る。死にたい、消えたいと思う。仕事辞めて心療内科に1年位通院したら寛解した。

    +15

    -0

  • 556. 匿名 2019/10/16(水) 12:50:44 

    環境に影響されやすい。
    今の環境が合わないけど、鬱で引っ越しできない。
    悪循環。

    +11

    -0

  • 557. 匿名 2019/10/16(水) 13:02:39 

    とにかく エネルギーがない。
    ご飯が美味しくない。

    毎日、不安と絶望感を抱えてる。
    着替えやメイクがしんどい。

    外出すると 寝込む。友人と疎遠になる。

    +18

    -0

  • 558. 匿名 2019/10/16(水) 13:24:42 

    ここ見ても自分が鬱なのか怠けなのか分からない。両方な気がするけど。
    今は少し動けてるけど寒いとダメかも
    生きる気力が一向にわかないのでやる気が出ません。
    ひきこもり数年、お金も使いたくないしかつて効果のなかった病院にも行けません

    +11

    -0

  • 559. 匿名 2019/10/16(水) 13:25:39 

    歯磨きやトイレするのすら物凄く体力気力を使う

    +15

    -0

  • 560. 匿名 2019/10/16(水) 13:38:16 

    鬱でただでさえキツイのに、生理が止まってくれなくて いつもいつも律儀にやってきて、
    ただでさえひどい貧血なのに
    用を足すのも死ぬほど辛いのに
    死に掛けました。

    子供絶対産まないから生理いらない。。
    本当に消えて欲しい。

    +9

    -0

  • 561. 匿名 2019/10/16(水) 14:03:01 

    >>104
    髪の毛問題に悩んでるのですが、ショートにすると今度はマメに美容院行く必要ありませんか?

    髪の毛が半年近く伸び伸びで、白髪もあるためいい加減美容院行きたいけど、今日も行けなかったとモヤモヤしてます

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2019/10/16(水) 14:13:12 

    何も出来ない自分を責め続けてる
    生理も本当憂鬱になる

    +11

    -0

  • 563. 匿名 2019/10/16(水) 14:35:04 

    今鬱で絶不調です。寂しくてしょうがないです。
    いつか普通に生活できるようになるのか不安です。夫、子供達のために頑張りたいです…
    友達は私が鬱で変な言動をしていたらしく離れていってしまいました…

    +19

    -0

  • 564. 匿名 2019/10/16(水) 14:36:15 

    >>104
    私は逆にショートからロングにして楽になった。美容院行くのがつらくて。ワンレン前髪なしにすれば伸びっぱなしでもマシだから…

    +14

    -0

  • 565. 匿名 2019/10/16(水) 14:45:23 

    >>564
    そういう面ではロング楽なんだけど
    とにかく風呂上がりが面倒
    最近はちゃんと乾かせないし、ボッサボサ

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2019/10/16(水) 15:05:58 

    通院するのにフケだらけの髪でクシャクシャの服を着て出かけた。
    お風呂もずっと入れなくて身なりを気にする事も出来ない状態だった。
    薬が無くなってしまいなんとか家を出たけど、惨めで恥ずかしくてこんな自分には価値がないと思って電車の中で涙が出た。
    なぜ自分がこんな風になってしまったんだろうとつらかった。
    周りの人から見たら異様だったと思う。

    +32

    -1

  • 567. 匿名 2019/10/16(水) 15:30:49 

    >>536
    保健所で自立支援の認定をもらうのはどうでしょう。3割→1割になります。一度相談してみてください。少しでも良くなりますように。

    +8

    -1

  • 568. 匿名 2019/10/16(水) 16:25:46 

    家事が出来なくなった、特に以前は好きだった料理
    手順や行程を組めなくなってしまってかなりの雑料理に
    今は1つずつメモに書き出したりしてミスを減らしてはいるけど、たまに自分でも意味不明のミスをする

    +20

    -0

  • 569. 匿名 2019/10/16(水) 16:54:48 

    >>565
    それもわかる。面倒だよね。自分はそれでも美容院に定期的に行く方が憂鬱だった。昔、伊東家の食卓でやっていたけど、タオルを頭に被せてその中にドライヤーをやるとすぐか乾くとやっていて実践してるけど割と早く乾くよ。拭きながら乾かす感じ。

    +8

    -0

  • 570. 匿名 2019/10/16(水) 16:55:58 

    包丁よく落とすようになった。いっそ足に刺さって死ねばいいのにと思うことがある

    +8

    -0

  • 571. 匿名 2019/10/16(水) 17:13:01 

    言葉が出てこない。
    病院さえ行くのが しんどい。

    外食とか人混みは苦痛すぎて
    鬱末期の時は行けない。

    +14

    -0

  • 572. 匿名 2019/10/16(水) 17:20:22 

    ADHDと鬱で2年薬飲んでるけど、良くならない
    ・仕事はかろうじて行けるけど休日はずっと寝てる
    ・たまに会社も行けない
    ・お風呂入りたくない、歯も磨きたくない、もちろん化粧なんて出来ない
    ・掃除出来ないし、洗濯も一週間とか貯める
    ・ふと気を抜いた瞬間に死にたくなる

    病院変えてみるべき?気長に薬飲んでた方がいい?

    +8

    -0

  • 573. 匿名 2019/10/16(水) 18:25:39 

    人と話したくない、関わりたくないと何度も訴えてるのに
    それでもお構い無しに変なテンションで絡んでくる奴がいる
    それに対してまともに返答せずスルーするのに、毎日毎日…

    俺は鬱には理解があるとか言ってたくせに
    何も分かってない

    +10

    -0

  • 574. 匿名 2019/10/16(水) 18:28:42 

    ここ半年くらい「気が滅入る、イライラ、体が鉛のように重くて動かない、焦燥感、頭痛、肩こり、胃痛、眠れない」の症状に悩まされてました。家事や育児中「もう無理、しんどい」が頭の中をエンドレスリピートしてて「更年期かな?年齢の疲れかな?」って騙し騙しやってたけど、限界が来て、先日ようやく心療内科行って来ました。

    薬は少しずつ調節していきます、という事で弱めのサインバルタ、リーゼ、ドグマチール、リスミーを処方してもらいました。

    心療内科って通院するのにハードルが高くて、怖いイメージだったけど、普通の病院と変わらなくて肩透かしwもっと早く行っておけばよかった…

    +12

    -0

  • 575. 匿名 2019/10/16(水) 18:38:00 

    私は首から肩、肩甲骨にかけてごりごりに凝ります
    鉄板入れたくらい固くて、いくらマッサージしてもしてもほぐれません...凝りすぎて日常生活に支障きたしてきます
    まさに今です(ToT)つらい~

    +12

    -0

  • 576. 匿名 2019/10/16(水) 18:40:07 

    ほぼ寝たきりから抜け出せない
    トイレとベッドの往復
    時々頑張ってお風呂に入る

    何もしてないけど退屈とか暇とか一切感じない

    +20

    -0

  • 577. 匿名 2019/10/16(水) 18:41:23 

    >>572
    薬で治らないならカウンセリングや認知療法やってくれる病院で違うアプローチするしか無さそう

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2019/10/16(水) 18:46:39 

    >>572
    まずは今の主治医に薬が合ってないのか良くなっている感じが無いと言ってみては?2年の間に医師の方から調子はどうですか?とかないのかな?

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2019/10/16(水) 18:58:41 

    >>25
    ビタミン、鉄、亜鉛、たんぱく質あたりを飲めば良くなるのかな?
    鉄分不足で鬱になる人は多いみたいだよ。

    +8

    -0

  • 580. 匿名 2019/10/16(水) 19:00:44 

    >>18
    良い先生ですね!

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2019/10/16(水) 19:15:25 

    >>39
    この表だと違うけど、自分は2リットル近く出血して鉄分不足のときに、板チョコをずっと食べていました😵💧
    【鬱経験者限定】鬱病のときの心身の変化

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2019/10/16(水) 19:20:07 

    夜中に散歩するっていう人いるけど怖くないですか?

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2019/10/16(水) 19:23:10 

    >>47
    そんなに重症なら、夕飯もつくらなくて良いのでは?
    そうすれば家族もあなたを放っておいてくれるかも

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2019/10/16(水) 19:29:20 

    >>65
    わかる。
    私も嫌だと言われた事があったので、ため息をつきそうになった時は「ふー」と言うようになった。
    実際、深呼吸をしているんだろうし。

    舌打ちよりマシだよね?ww

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2019/10/16(水) 19:31:50 

    >>80
    お疲れ様でした😢

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2019/10/16(水) 19:34:05 

    >>334
    初めての病院、怖いですよね・・・
    334さんが自分に合う先生を見つけることが出来ますように。

    +8

    -0

  • 587. 匿名 2019/10/16(水) 19:37:27 

    >>304
    サラッと壮絶な事を書いてますね!
    お疲れ様でした💦

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2019/10/16(水) 19:53:53 

    >>356
    私、その小説バージョンだ。
    文字を追いかけてるだけで、流れは理解出来ていない。
    でも落ち着くんだよ。
    瞑想状態なのかもしれない。

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2019/10/16(水) 19:56:25 

    >>368
    鬱というか、不安定な人に正常を期待してはいけない。
    傷付くけど。

    +8

    -0

  • 590. 匿名 2019/10/16(水) 20:30:08 

    >>375
    私もそうだった。
    なるべく距離はとったよ。
    ヒプノセラピーとか行ってみるといいかも。
    自分のインナーチャイルドを癒せるよ。

    あと親のことは、うまく利用した方がいいよ。
    嫌になったら会わなければいいし。

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2019/10/16(水) 20:35:07 

    >>582
    夜に散歩したら怖かったから早朝に変更しました。夜より朝の方が気持ち良いです。女性は日が落ちたら夜道を歩くのは危ないと思います。変な人がどこにでもいますから…

    +10

    -0

  • 592. 匿名 2019/10/16(水) 20:38:01 

    >>356
    私も同じ映画を繰り返し見てる。ながれがわかってるし不安もなくて安心して流しておける。新しい情報はストレスだからかな。

    +13

    -0

  • 593. 匿名 2019/10/16(水) 20:46:05 

    >>414
    この親に聞いても逃げられるか責められるだけだよ。
    向き合ってくれない相手にこっちから向き合うのは不毛でしょ。

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2019/10/16(水) 20:48:31 

    >>592
    それ良いみたいですよね。すでに内容が分かっている、予定調和なものをみると瞑想に似た効果が得られるとか。新しい情報や自分が倦厭しているキーワードとかが出てくるととたんに鬱要因を誘発することってありますもんね。

    +7

    -0

  • 595. 匿名 2019/10/16(水) 20:49:42 

    >>391
    今のままよりは、とりあえずセラピーか精神科に行ったほうが良いと思います。
    医者によっては傷付くかもしれないけど、今のままよりはマシ。
    自分に合うお薬が出ればめっけもん。

    あと親に何も言わない方がいい。
    なんの知識もなく、そんな幼稚な態度とって逃げる親よりは、知識が少しでもある医者に頼った方がいい。

    +7

    -1

  • 596. 匿名 2019/10/16(水) 20:52:59 

    >>391
    学校にカウンセラーさんはいない?
    保健室の先生でもいいし、とにかく知識のある人間に相談した方がいいよ。
    親に分かって欲しいのは分かるけれど、それは勝手な期待だよ。
    親なんて変わらないから、なにも言わない方がいい。

    +8

    -0

  • 597. 匿名 2019/10/16(水) 21:44:22 

    外の空気が冷たくなってきて嫌な感じだな

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2019/10/16(水) 21:46:03 

    病気というより思考の問題はどうしたらいいんだろう?
    薬は効果ない、カウンセリングも効果ない
    通院する意味をなくして今は病名のないひきこもり

    +7

    -0

  • 599. 匿名 2019/10/16(水) 22:39:52 

    >>598
    わたしもだけど、何でその思考になるか
    掘り下げていくの大事かも。

    一人じゃ無理なので、カウンセリング行ってるよ。

    +7

    -0

  • 600. 匿名 2019/10/16(水) 23:00:16 

    >>555
    ホントになんででしょうね
    私も家族が見てるテレビの音が本当にダメでした・・・
    やっとの思いで仕事を終え、家に着いてもお化粧を落とすことさえできず、食事をする気も起こらず、ただただ静かな暗いところで横になりたかった。眠りたかった。だけど、疲れているのに眠るのが怖かったんです。目が覚めた時に、ものすごい不安感が襲ってくるから・・・

    +16

    -0

  • 601. 匿名 2019/10/16(水) 23:25:24 

    電気すら付けられなかった。部屋真っ暗にして布団かぶってネットで死にたいって検索かけてた。

    +15

    -0

  • 602. 匿名 2019/10/16(水) 23:25:31 

    吐き気が治まらない😫

    1日でいいから今日はどこも不調じゃないを味わいたい

    毎日心がどんより

    +28

    -0

  • 603. 匿名 2019/10/16(水) 23:51:51 

    自殺した著名人を調べたり、毎日自殺のニュースを検索したり。見てると死にたいのは自分だけじゃないと思える。

    +21

    -0

  • 604. 匿名 2019/10/17(木) 00:18:27 

    起きてる時はずっと辛い
    眠剤飲んで寝ても眠りが浅い

    +14

    -0

  • 605. 匿名 2019/10/17(木) 00:26:43 

    過眠と不眠を繰り返して朝か夜かよくわからなくなる

    +11

    -2

  • 606. 匿名 2019/10/17(木) 06:46:23 

    気分が上がらない。

    毎日異世界にいる気分。

    真っ暗なトンネルで出口探してる真っ最中。
    朝は毎日絶望感。

    +25

    -0

  • 607. 匿名 2019/10/17(木) 09:32:47 

    >>554
    私もうつ病の気質はあったし、今もあると思います。普通の人よりかなりうつ病寄りです。ただ、病院に行ってうつ病だと判断されるのがどうしても嫌で行かなかったのと、私までうつ病になったら妹を助けられないと思って踏ん張りました。

    でも私も自殺未遂の過去があるので絶対違うとは言えません。。ただ、私の場合は突然感情が爆発して今なら死ねる!ってなるタイプだから、妹とは違うみたいです。

    +14

    -0

  • 608. 匿名 2019/10/17(木) 10:26:50 

    一人で抱え込むとどんどん悪化する
    周りに理解者がいないから 仕方ない。

    病院は通院してるけど 準備して
    行くのがしんどい。

    +25

    -0

  • 609. 匿名 2019/10/17(木) 10:58:21 

    勝手に涙が出て止まらない病院に行くのも面倒くさい辛い

    +19

    -0

  • 610. 匿名 2019/10/17(木) 14:32:55 

    頑張って外にでても ふわふわするし
    レジさえ怖い。
    ほんと 生きるのって しんどい。

    +19

    -0

  • 611. 匿名 2019/10/17(木) 14:46:43 

    お風呂始め、なにもかもが怖く感じる。昔みたいに、ちゃんと出来ないという劣等感からだと思う。もう一年経つのに、なかなか良くならなくて毎日が地獄のよう。

    +25

    -0

  • 612. 匿名 2019/10/17(木) 17:36:41 

    今現在も、通院中です。
    病院は、自分に合う先生が見つかるまで
    時間がかかりました。薬は安定剤と
    まったく眠れないので、睡眠薬を飲んでいます。
    大好きなお笑いの番組も、ドラマも
    見る気力さえなくなりました。
    少し回復したら、外に出られますが、
    出るときも、人がいないか確かめてから
    外にでます。会社もとうとう
    行けなくなって、寝たきり。
    何もできず、ゴミは捨て忘れる、
    風呂にも入れない。
    自分がダメ人間だと思うことは
    しょっ中です。
    お笑いで思い出しましたが
    ロバート秋山の
    マイクロズボラってゆう曲を聴いた
    ことがあって
    なんか少しだけ癒されましたw


    +17

    -0

  • 613. 匿名 2019/10/17(木) 18:13:31 

    せっかく外出しても、店の対応が悪かったら余計に気分が沈む。自分はこんな最低な接客しかされないんだと。暫くは塞ぎ混む。

    +14

    -1

  • 614. 匿名 2019/10/17(木) 19:17:45 

    >>613
    わたしもです。敏感になってて、店員さんの対応がすごく気になって更に具合が悪くなると言う悪循環です。

    でも 外出できた!と褒めます

    +13

    -0

  • 615. 匿名 2019/10/18(金) 06:26:52 

    前のパートでいじめにあって怖くて働けなくなり、貧困妄想に陥ってうつになった。お金に余裕がないのは合ってるけど、働けば大丈夫だと思ってた。
    仕事を教えてもらえない、無視される、見よう見まねで覚えれば叱られる、仕事終わりは使えないと笑われてた。根性なくて2ヶ月で辞めた。珍しい話じゃないのにこういうことされたのは初めてで、ショックで働くのが怖くなってしまった。働かないとお金は減るばかりだから、なおさら私の不安は消えないうつも良くならない。働くしかないのに勇気がない。自分が情けなくてしょうがない。親に負担と心配をかけて、もう生きていてもしょうがないと思う。


    +20

    -0

  • 616. 匿名 2019/10/18(金) 06:34:14 

    朝になってまた辛い現実が始まる。朝目覚めた時が一番苦しい。

    +15

    -0

  • 617. 匿名 2019/10/18(金) 06:39:22 

    今日も生きてる。ただそれだけ。なんにも笑えない

    +11

    -0

  • 618. 匿名 2019/10/18(金) 07:36:28 

    鬱々感と絶望感で目が覚めた。
    朝から耳鳴りがするし、無気力。

    いつまで続くんだろか。。
    少しでも気分上がればいいな。

    +11

    -0

  • 619. 匿名 2019/10/18(金) 11:36:09 

    寒くなると 更に気持ちが落ちる。
    孤独感が増す。

    テレビを見ると、つらくなる。
    天気に左右される。

    +12

    -0

  • 620. 匿名 2019/10/18(金) 21:25:28 

    >>81 すごくわかります。私は運転する事が怖くなってもうハンドル握ってません。

    +5

    -0

  • 621. 匿名 2019/10/18(金) 21:35:05 

    >>96 私も同じです。何かをするために考えるって事ができないんです。だから鬱に効果的だと言われている事も、それ以外のことも「思考」できず止まったままです。

    +6

    -0

  • 622. 匿名 2019/10/19(土) 10:22:12 

    >>22

    分かるかたがいたら、コーヒーとの関係を少し詳しく教えてもらえると嬉しいです。

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2019/10/19(土) 16:35:20 

    アメリカに留学してた友達は鬱だと思って受診した先でまず血液検査を受けたらしい。
    そしたら亜鉛不足が判明。投薬することなく亜鉛摂取で数週間で回復したらしい。
    日本でもまず血液検査してくれたらいいのにね。

    +9

    -0

  • 624. 匿名 2019/10/19(土) 17:29:44 

    脳のMR Iとりたい。
    高いんだよね、、

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2019/10/19(土) 18:37:28 

    良くなったと思ってたら、動けない。約束した時とコンディションが違うから困る。絶望中。自分にまた騙された、みたいな気持ち。拷問。無理。

    +11

    -0

  • 626. 匿名 2019/10/19(土) 19:29:21 

    ずっと気持ちが落ちたまんま

    笑えない 無表情
    身体が思い。人混み無理。
    また雨で 気分落ちる。

    ほんと生き地獄。

    +10

    -0

  • 627. 匿名 2019/10/19(土) 21:08:49 

    うつ病は病院で否定されましたが自分ではうつ病だと思います
    甲状腺、若年性更年期障害も否定されました
    不眠、倦怠感、不安感など不定愁訴ばかりで毎日苦しくて、影で泣きながら必死に動いています
    子どものために家族のために、そして自分のために、前みたいに楽しく元気に毎日を過ごしたい

    仕事は何とか行けているので症状としては軽いのかもしれません
    でも軽い私がこんなに苦しく辛いなら、重い方はもっとお辛いのでしょうね
    何故こんな地獄を味わわなくてはいけないんでしょうね

    +9

    -0

  • 628. 匿名 2019/10/19(土) 21:59:32 

    何もしたくない。
    誰にも会いたくない。
    学校、仕事に行きたくない。



    もともと鬱気質だったとは思うけど、大学生の時に色々あって2ヶ月引きこもり初めて鬱病と診断された。
    その後、留年したもののなんとか卒業、就職。
    職場でもパワハラお局にやられて途中休職したりしつつも、なんだかんだ勤続年数10年になりました。
    今も波はあるし、相変わらず頭おかしいお局と顔合わせるのキツイけど、お局以外は良い人たちだし、みんなお局の被害に遭ってて裏でお局の愚痴を言い合ってるからなんとか耐えられてる。

    ネガティブで心配症な豆腐メンタルですが、なんとか生きてます。

    +11

    -0

  • 629. 匿名 2019/10/19(土) 22:45:53 

    鬱が治りかけたので訓練と思って
    外に出たら気候の変化で風邪ひいてしまった。
    台風で気圧の変化もすごかったし
    辛かった。

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2019/10/19(土) 23:06:58 

    10年超の鬱が実は膠原病だったと最近分かりました。鬱の症状が多岐に渡っているが故の誤診だとおもいます。関節の痛みなども交感神経の乱れだと精神科医はハナから決めつけていました、今年に入って指が曲がらなくなるまで悪化してやっと判明です。
    それまで様々な抗うつ剤を飲んでも治らなくて、でも改善するには飲むしかないと言われて副作用でとことん苦しみました。体重はあっという間に20kg太り睡眠リズムも崩れ集中もできなくなり、服薬してから悪化の一途で仕事を辞めるまでになった時も主治医は身体からの休めのサインですね、と。
    少しでもおかしいと思ったら鬱以外の可能性を調べてくれるセカンドオピニオン外来を試すことをお勧めします。鬱でない人間に抗うつ剤は毒でしかないので。

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2019/10/20(日) 10:42:59 

    好きなものがわからない

    +6

    -0

  • 632. 匿名 2019/10/20(日) 10:47:13 

    家族もいないし、持病もあるのに鬱に。仕事も復帰できないまんま退職にした。何をもって、生きないといけないのか?意味が分からない。
    生きてて良かったなんて、思える日が来るのだろうか

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2019/10/20(日) 11:06:51 

    お風呂にはいるのが面倒になった
    休みの日には基本入らない、入れない…
    前までお風呂大好きで、二時間は入ってたのに、暇ならお風呂入ろって思うぐらいだったのに
    これって、鬱の始まりですか❓

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2019/10/20(日) 13:04:32 

    寝たきり、布団の中に閉じこもる。
    お風呂にも入りたくない。
    全く食べないか、暴食に走る。
    字の汚さ、声の出し方も忘れ呂律が回らない。
    部屋の壁に対しても恐怖感でいっぱい。
    考えることは 死についてばかり、些細な音も雑音になる。
    人に対して ごめんなさいの精神で自尊心がなくなる。

    +10

    -0

  • 635. 匿名 2019/10/21(月) 01:22:55 

    生きてくのに何の希望も無いから
    鬱が回復する気がしない
    寝て二度と目が覚めなかったらいいのに

    +7

    -0

  • 636. 匿名 2019/10/21(月) 01:52:44 

    目に見えたら、今これくらい、あとこれくらい、みたいな。随分と落ち着いていられるのに。今どこの段階かわからないし何をしてたらいいのかさえ分からない。

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2019/10/21(月) 02:32:57 

    朝方に寝て14時に起きる生活を数ヵ月続けてます。私には運動が効果的だと自分なりに調べてわかりましたが、億劫で出来ません。
    そのやる気やエネルギーがないから無理なんです。
    運動でうつ病克服された方いますか?
    どうやって続きましたか?

    +8

    -0

  • 638. 匿名 2019/10/21(月) 06:45:01 

    外出しても言葉が出てこない。 
    人に外見の悪口を言われ更に傷つく。

    ボロボロだ

    +5

    -2

  • 639. 匿名 2019/10/21(月) 12:51:03 

    お風呂入れなくなるの鬱の症状だったんですね

    わたしは歯磨きも苦手になった

    元気だった頃は毎日当たり前にやっていたのに

    わたしもパニック障害と悪夢は10代からずっとだった
    鬱の症状だって思いませんでした

    わたしは一番辛いのはフラッシュバックです

    何をしても思い出すから回避行動が苦しすぎる

    些細なこと、文字の並びで嫌なことを思い出すから普通に文章作るのがすごく難しくなった

    変な文章しか作れなくなった

    あとは、色によっても連鎖する記憶が出てくるからフラッシュバックを避けるために色避けをしてしまう

    毎日これだから、脳が疲弊してる

    毎日後悔して自責と他人責める気持ちが止まらない

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2019/10/21(月) 12:56:30 

    醜形恐怖が強すぎて鬱になりました

    自分の顔がありえないものにみえてくる

    とにかく人から攻撃されるイメージしか思い浮かばない

    常に自己否定

    寂しくて苦しくなる

    信頼できる人がいない

    祖母は自己愛性人格障害と境界性人格障害

    母はたぶんadhd

    父は被虐待児でasd

    信頼できる大人がいなかったから自分もずっと子供のまま

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2019/10/21(月) 13:02:15 

    音が怖い

    人から攻撃されるイメージをしてしまうから

    実家にいると物音がして苦しいけど一人で暮らせる
    自信もない

    母親父親からモラハラ発言されて家族の気配感じると恐怖と不安感で意識朦朧とする

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2019/10/21(月) 13:05:40 

    頑張ろうと思えば頑張れるけど頑張るほどモラハラされて甘えられて、気がつくと発狂してる

    鬱とパニック発作でいれば甘えられない

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2019/10/21(月) 13:09:16 

    死にたいな

    ここにいるみんなは気持ちわかってくれるね

    現実にいる人間からは甘えだって言われるよ

    性格の問題だとか

    +5

    -1

  • 644. 匿名 2019/10/21(月) 14:26:35 

    ここを見てると統合失調症の人もいると感じる。

    +0

    -2

  • 645. 匿名 2019/10/21(月) 15:18:27 

    >>640
    わたしも外見にコンプレックがあって
    トイレの鏡が恐い。

    しかも人をみると攻撃されるという
    歪んだ信念

    年齢が重なるほど生きにくくって
    周りに人がいなくなる。

    話せる人がほしいと切実に思う

    +2

    -1

  • 646. 匿名 2019/10/21(月) 17:06:48 

    起きてる間ずっと吐き気がする
    頭はぼんやり霞がかかってる感じ

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2019/10/21(月) 18:25:51 

    >>375

    過去のトラウマが想起されて辛いんだね。
    鬱とはまた別物だと思うよ。アダルトチルドレンで調べてみて。

    +0

    -1

  • 648. 匿名 2019/10/22(火) 02:33:40 

    ちゃんと病院で病名言われて通院してるわけではないですが、生きていることに罪悪感を感じたり、罪悪感と不安で朝目が覚めたり、朝になるのが怖くて無理やり夜起きていたり、死ぬ以外もう選べる道はないかなと思いながら生きています。
    普段はそんなに話さないのですが、こないだ友達に話してしまって、ネガティブになってすごくいやな思いをさせてしまったので距離を置こうと思います。

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2019/10/22(火) 06:31:37 

    鬱でどんどんコミュ障があっかしてる

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2019/10/22(火) 18:27:42 

    本当に久しぶりに外に出て散歩してみたけど、
    歩けなくてすぐ帰宅した。
    体力あった方なのに。
    気温が関係してるのか、メンタルも安定しない。

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2019/10/22(火) 18:47:28 

    私は久しぶりに自転車に乗って、すごく下手になっててショックだった。体力もなくなってるからだと思う。

    +7

    -1

  • 652. 匿名 2019/10/22(火) 22:31:26 

    視線恐怖が半端ない。
    みんな そんなにみてないはずなのに。

    +11

    -0

  • 653. 匿名 2019/10/23(水) 07:10:19 

    これが鬱なのかって もう極限まで追い込まれた感じで、何もしたくない、食べたくない
    ただただいなくなりたい

    +12

    -0

  • 654. 匿名 2019/10/23(水) 13:52:35 

    動けない、体が重くてしんどくて
    休みの日はずっこ横になってる
    鬱になる前、ついこの前までのことなのに、休日出かけない日は家で何をしてたのか思い出せない

    +11

    -0

  • 655. 匿名 2019/10/23(水) 17:52:59 

    >>481

    鬱の時は頭も回らないから格好のターゲットになるんだよね。
    ほんとハイエナ。

    +2

    -1

  • 656. 匿名 2019/10/23(水) 19:40:54 

    頑張って髪染めたけど、白髪が染まってない
    しかも黒すぎた

    +4

    -0

  • 657. 匿名 2019/10/23(水) 20:21:40 

    とにかく治ればいいんだよ!
    ここのみんなも私も!

    +12

    -0

  • 658. 匿名 2019/10/23(水) 21:31:11 

    血尿

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2019/10/23(水) 23:54:40 

    ポジティブな考えの友達。

    私の事理解出来ないって。
    距離置きたいって。
    こっちは少しでも話を聞いてもらいたくて、、。
    でもわかってもらえなかった。
    すごくショックでした。

    むかし鬱病になった友達はわかってくれて
    うんうん。わかるよ。って優しく言葉をかけてくれてありがたいな。って思う。

    どうしようもない時は頓服のリス飲んで
    ずーっと眠ってます。
    寝ている時は何にも考えなくて済むから。

    毎日普通に生活してる人。
    そんなふうになりたい。

    もっと前向きになりたい。

    +14

    -0

  • 660. 匿名 2019/10/24(木) 06:33:23 

    朝から気持ちがどんより、無理して遠方に出かけてきたからか耳鳴りも酷く身体中が痛い。

    +5

    -2

  • 661. 匿名 2019/10/24(木) 08:51:29 

    最悪

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2019/10/25(金) 00:08:10 

    気力が皆無で、廊下で仰向けになって声をかけられても返事ができない私を、家族は気にせずまたいでた。

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2019/10/25(金) 08:44:54 

    朝から頭痛。気圧のせいもあるし
    人とも会いたくない。
    薬も合わないし、絶望感で一杯。

    +8

    -0

  • 664. 匿名 2019/10/25(金) 15:35:06 

    文章を書く気力がなくなるんだ。
    自分に起きていることをまとめて。

    +7

    -0

  • 665. 匿名 2019/10/26(土) 18:16:12 

    薬を減らしたら少し調子が上がった。
    寝っぱなしだったのが起きていられるようになった。

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2019/10/27(日) 10:24:16 

    状態が悪い時はスマホ依存症みたいになる
    薬の事や病気のことや、逆に明るい話題を求めて布団の中でスマホを見続けてしまう

    +10

    -0

  • 667. 匿名 2019/10/28(月) 13:04:56 

    気力がないから、体も思うように動かない。
    心と身体は繋がってるって事を嫌とゆーほど知った。

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2019/10/28(月) 21:56:28 

    月曜日の夜
    変わらず虚しくなる。

    一人で寂しく過ごします
    鬱々感が酷くて笑えない

    +5

    -0

  • 669. 匿名 2019/10/29(火) 22:44:24 

    人と話せない。極度のコミュ障になる。どうやって人と話していたか思い出せない。

    +7

    -0

  • 670. 匿名 2019/10/31(木) 08:48:18 

    >>362
    悲しいやつだな
    弱ってる人にしかドヤれないやつ
    自分より充実してるやつには幸せアピール出来ないもんね
    どうせドヤるなら自分よりリア充な奴にドヤってみなよ

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2019/10/31(木) 13:42:40 

    昼夜、逆転なおしたい。規則正しく生活するのが出来ない。

    +7

    -0

  • 672. 匿名 2019/11/01(金) 01:16:38 

    人の声を聞きたくない。テレビは最悪。歌も無理。

    +6

    -0

  • 673. 匿名 2019/11/02(土) 09:05:58 

    衝動的にしんでしまうのが怖い。でもそれも運命かな。

    +4

    -0

  • 674. 匿名 2019/11/03(日) 22:48:32 

    >>84
    同じです。
    私は職場だけでは収まらず電車の中や公共の場にいる全ての人の会話が自分の悪口に聞こえました。何度も電車を途中下車しました。辛すぎますよね。

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2019/11/06(水) 16:06:28 

    >>384>>522>>590>>647

    >>375です。まとめての返信ですみません。コメントいただきありがとうございます。
    母に昔受けた仕打ちを話しても、記憶にないと言われ私の勘違いだと言い切ります。宅配は拒否するとどんな行動に出るかわからないので出来ませんでした。子供の健診で保健師さんと話し、後日心理士さんと話をする機会を設けていただきました。

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2019/11/08(金) 16:08:29 

    >>33
    3週間で薬を辞められたんですね
    離脱症状などはありませんでしたか?

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2019/11/10(日) 16:40:54 

    鬱歴18年、寝たきりになって5年が経過した。
    家庭環境が悪くて親と同居しているのに5年以上顔を合わせてない。毎日部屋に鍵かけてベッドで横になってる。
    本当は好きな事も、やりたい事も、夢もある。
    だけどどうしても身体が辛くて動かない。信頼している主治医もお手上げ状態。
    どうすれば昔のように楽しめるんだろう。やる気が湧いてくるんだろう。
    もう一生このまま時間を無駄にして生きていくのかと思うと悔しくて辛い。

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2019/11/12(火) 21:04:47 

    失禁をするようになったけど似たような人いますか?
    ちなみにほとんど布団から出ないためかもしれません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。