ガールズちゃんねる

夫の育児あるある

182コメント2019/10/26(土) 17:23

  • 1. 匿名 2019/10/14(月) 22:49:50 

    家事あるあるがあったのでトピ立ててみました!

    まずは主から。
    お店や電車内で子供がグズッたとき、「寝かしつけてくる!」とかっこよく外やデッキに出ていったは良いものの、大体十分もせずに諦めて帰ってくる

    +222

    -2

  • 2. 匿名 2019/10/14(月) 22:50:33 

    育児してるつもりでスマホやテレビ見てる

    +525

    -0

  • 3. 匿名 2019/10/14(月) 22:50:39 

    なかなか泣き止まない

    +91

    -0

  • 4. 匿名 2019/10/14(月) 22:51:11 

    一回オムツ替えただけでイクメン気取り。しかもウンチは無理。

    +338

    -2

  • 5. 匿名 2019/10/14(月) 22:51:16 

    いくじなしの夫

    +11

    -2

  • 6. 匿名 2019/10/14(月) 22:51:41 

    お風呂入れただけでイケメンだろとドヤ顔

    +224

    -2

  • 7. 匿名 2019/10/14(月) 22:52:01 

    子供見ててって言っても本当に見てるだけ

    何もしない

    +387

    -1

  • 8. 匿名 2019/10/14(月) 22:52:12 

    「ママの方がいいんだって」

    +630

    -0

  • 9. 匿名 2019/10/14(月) 22:52:23 

    泣いた時にスマホ渡す、ジュースやお菓子を与える、ガチャガチャをやらせる
    そういう対策しかしない

    +285

    -2

  • 10. 匿名 2019/10/14(月) 22:52:24 

    オムツどこ?着替えどこ?何着せればいい?何食べさればいい?……のエンドレス

    +340

    -1

  • 11. 匿名 2019/10/14(月) 22:52:36 

    義親の前だけ抱いたり、オムツ替える。

    +253

    -0

  • 12. 匿名 2019/10/14(月) 22:52:44 

    ニコニコの時しか見ない
    グズってる時は私

    +164

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/14(月) 22:53:03 

    寝かしつけてたと思いきや子供より先に熟睡。
    そして朝まで。
    腹立つ‼️

    +351

    -0

  • 14. 匿名 2019/10/14(月) 22:53:31 

    荷物持ちしてればいいと思ってる
    子どもを見てほしいのに

    +97

    -0

  • 15. 匿名 2019/10/14(月) 22:53:45 

    夫と子供が留守番。
    帰ると夫のいびき、子供はDVDに夢中。
    ふざけるな。

    +279

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/14(月) 22:53:46 

    「ママー!○○がうんちしてるよー!」

    だから何だよお前が変えろ☺️

    +312

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/14(月) 22:53:47 

    家の中で子守りしてもらうと、
    家の中ぐっちゃぐちゃになってる

    +89

    -0

  • 18. 匿名 2019/10/14(月) 22:53:52 

    子供にYouTube見せて大人しくさせて放置

    イクメン語るな!

    +213

    -1

  • 19. 匿名 2019/10/14(月) 22:54:22 

    子供を抱っこひもで抱っこしながら歩きスマホ

    +12

    -2

  • 20. 匿名 2019/10/14(月) 22:54:41 

    「見てるよ。」は本当にlook。絶対にwatchではない。

    公園で無茶な危ないことをしてるちびっこはだいたいパパ連れ。パパはスマホをwatch。

    +207

    -4

  • 21. 匿名 2019/10/14(月) 22:54:45 

    夫が子どもだから子育てが二倍

    +126

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/14(月) 22:55:25 

    こちょこちょしたり、
    かまい過ぎて、
    度を超えて泣かせる

    泣く顔がかわいいから。とか、
    意味わかんない

    こっちは、泣かせない様にしてんのに

    +189

    -4

  • 23. 匿名 2019/10/14(月) 22:55:28 

    「お風呂に入れる」

    本当にさらっと浴槽につけるだけ。
    入浴前にトイレに連れていく、着替えを用意する
    出たら身体を拭く、保湿する、服を着せる、髪を乾かすは
    やったことない。

    お前はプールの監視員か。

    +220

    -1

  • 24. 匿名 2019/10/14(月) 22:55:38 

    夫の育児あるある

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/14(月) 22:56:07 

    指摘するといじける

    +144

    -1

  • 26. 匿名 2019/10/14(月) 22:56:25 

    たまーに外に連れ出してくれるけど準備は私
    たまーにお風呂入れてくれるけど準備は私
    たまーにオムツ替えてくれるけどウンチは私

    +277

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/14(月) 22:57:02 

    格子戸をっ
    くぐり抜けっ
    見上げる夕〜焼〜けの空に
    誰が歌うのか子守唄
    私の城下町〜♪

    +0

    -5

  • 28. 匿名 2019/10/14(月) 22:57:09 

    夫の育児あるある

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/14(月) 22:57:57 

    旦那が子供を叱るとやたら腹立つのは何でなんだろ…
    お前が言うな、みたいな

    +353

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/14(月) 22:57:57 

    オムツ履かせてくれてもギャザーが出てなかったりお尻半分出てたりするので結局自分が確認しなきゃいけない

    +127

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/14(月) 22:58:04 

    爪切り、鼻水吸引、ハミガキなど子供が嫌がったり難しそうな事はやらない

    +186

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/14(月) 22:58:21 

    外食した時、ずっとスマホいじる旦那!
    子供が粗相したら怒り狂う

    子供の躾よりまずはお前だと思うけど言っても聞かないから旦那との外食もう行かないと心に誓った

    +135

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/14(月) 22:58:26 

    興味ある遊びはノリノリで一緒に遊ぶ
    でも手加減しないから子供泣く

    +32

    -1

  • 34. 匿名 2019/10/14(月) 22:58:28 

    子どもに話しかける時、なぜか女言葉。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/14(月) 22:59:48 

    ネットの情報を鵜呑みにする。

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/14(月) 23:01:08 

    朝、起こしてきて!って言ったら
    「起きて」って言ったけど起きなかったわー、って言って戻ってくる!
    ガキの使いか!
    ベッドから立たせてリビングに連れてきて椅子に座らすまでを起こすっていうねん!

    +165

    -2

  • 37. 匿名 2019/10/14(月) 23:01:54 

    寝かしつけしながら、自分が先に寝る

    +97

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/14(月) 23:02:03 

    >>35
    このトピ見せてやれいー

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/14(月) 23:02:11 

    寝かしつけの時風呂入ってきていいよ、って言うから風呂からでてきたら
    ねぐずりの赤ちゃんに対して怒ってた👹
    しばらく抱っこしても寝なかったみたいだけど怒ったりするところじゃない。

    あんたの抱っこが下手なんだよー💢
    抱っこひもいれてあげたら10分としないうちに寝るのに。
    その手間惜しんで何やってんのって。イライラ。

    +103

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/14(月) 23:02:17 

    家ではスマホばっかりで面倒見ないのに外ではイクメンぶるが、きっとママ達には見抜かれてる

    +92

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/14(月) 23:03:01 

    え、、ここに書いてあることほとんど当てはまるうちの旦那って、、

    +132

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/14(月) 23:03:49 

    私→洗い物中〜

    旦那『泣いてるよー眠いんじゃない⁇』

    私→洗濯物中〜

    旦那『泣いてるよーおっぱいじゃない⁇』

    私→料理中

    旦那『泣いてるよーオムツじゃない⁇』

    いやいや1分でもいいのでゲームをしている画面から目を離して子どもを見てあげてください・抱きしめてあげてください

    +174

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/14(月) 23:05:20 

    赤ちゃんをお風呂いれるーってはだかんぼにして
    湯上がりの準備は一切してない
    後のこと考えろや!

    +138

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/14(月) 23:05:27 

    私より先に寝て私より後に起きて来る。それだけで何様かと思ってるのに子供より先に寝てるのが腹立つわ。

    +88

    -1

  • 45. 匿名 2019/10/14(月) 23:06:21 

    夫が娘をトイレに連れてってから母子でベッドで寝てたら、なんか濡れてる。。
    暗がりで見てもオムツもズボンも履いてる。
    寝汗かな。


    いやなんかおかしい!と電気つけたらオムツが裏表だった。

    +38

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/14(月) 23:07:35 

    お風呂入れる「だけ」
    離乳食あげる「だけ」
    ミルクあげる「だけ」
    準備片付けは全部私…

    +185

    -1

  • 47. 匿名 2019/10/14(月) 23:08:25 

    精米に行けと指摘される(笑)

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2019/10/14(月) 23:08:39 

    オムツのギャザーを出さないで漏れたりと微妙に残念。

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/14(月) 23:08:52 

    歯磨き30秒で終わる

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/14(月) 23:09:49 

    オムツどこー?お尻拭きどこー?
    目の前にあるやないかい。

    +72

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/14(月) 23:10:04 

    短時間しか遊ばないくせに、子どもを笑わせられる俺ドヤァがうざい
    1時間もすると、うるさい静かにできんのかと0歳児にイライラしだす
    赤ちゃんより厄介な生き物、夫。

    +88

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/14(月) 23:10:40 

    夫の100倍オムツ替え、寝かしつけ、ご飯あげるのしてる私にアドバイスしてくる。そんなもんもう試したわ、お前がやれよ。

    +104

    -1

  • 53. 匿名 2019/10/14(月) 23:11:46 

    前海外のパパが子守するとこうなる、系の
    画像サイトがあって面白かったよ。
    日本の旦那と同じだった。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/14(月) 23:11:57 

    なんかあるとすぐ助けを求めてくる

    こっちは、助けを求めたことないけど?
    自分で解決しろ!と言いたくなる
    だから頼れない。腹立つ

    +42

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/14(月) 23:12:19 

    たまに休みの日に旦那に子供預けると、わざわざイクメンしてるで、どや!っていう写真を義母に送っている。
    こっちが育児サボってるみたいだしまじでやめろ。

    +65

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/14(月) 23:12:44 

    安全基準が低い

    任せられない

    +68

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/14(月) 23:13:56 

    ママー、うんちしてるよー?

    だからなんじゃーーーーーーーーー怒!!!!
    まぢこの一言本当にイラつく。

    +56

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/14(月) 23:14:51 

    離乳食を食べさせるの私やりたいのに旦那がいつもやるから腹立つ!
    準備片付けまでやってくれるなら譲るけど食べてる姿をベスポジで見やがってずるい!

    +19

    -5

  • 59. 匿名 2019/10/14(月) 23:15:57 

    >>27
    いろんな所にルミ子を出没させないで!

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2019/10/14(月) 23:16:16 

    普段はスマホ見ながらしか子供の面倒見ないくせに義親の前ではしない。
    なんでそんなに自分の親にいいように思われたいの?
    きもい。

    +63

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/14(月) 23:16:21 

    夫の育児?
    ごく稀に子供に構ったかと思ったらすぐ泣かせる
    手間倍増

    +35

    -1

  • 62. 匿名 2019/10/14(月) 23:20:13 

    娘に甘い。
    甘やかすだけが愛情じゃないと言っても、やっぱり甘い。

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2019/10/14(月) 23:21:19 

    >>20
    スマホをwatchに吹いた!たしかに笑

    +46

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/14(月) 23:21:31 

    そんなことしてたり、お母さんに怒られるよと子供に注意する。
    自分で叱れ。

    +72

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/14(月) 23:22:02 

    泣き止まないとすぐにドライブ
    もうちょい抱っこで粘れや

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2019/10/14(月) 23:25:55 

    見てて→眺めるだけ
    オムツ変えて→うんち無理
    お風呂して→えーからのトイレに引きこもり
    ミルクして→スマホ弄りながらあげて、そのまま寝落ち
    外食→嫁猫舌だから俺先に食べるね!

    +42

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/14(月) 23:28:28 

    >>46
    分かります!
    子どもをお風呂入れた「だけ」で、育児やってる風でいいなぁと思います。
    ご飯もたまに食べさせてくれるけど、テーブルや服、床がめちゃくちゃ汚くなるから片付けが倍大変…

    +41

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/14(月) 23:29:59 

    旦那と息子がお風呂に入り、息子がベビーソープの泡で遊んでいたようで。
    旦那が子供にまったく、もったいねーからやめろ!!と言ってるのに言うことを聞かねーんだから!!俺にも泡をつけるんだから!!と怒鳴り散らしながら出てきたんだけど…。
    そんな怒ることなんでしょうか?
    わたしが、泡くらいいいじゃん。すこし遊ばせても。って言ったら、てめぇ!!自分で買えよな!!って言うんだけど。
    怒鳴り散らすことなのかな?

    すれ違いごめんなさい。

    +63

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/14(月) 23:33:27 

    危機管理が甘い
    古い時代に男の子として育てられたからなのか?
    見てるから大丈夫だよって言い終わった瞬間ゴチンと行った時は呆れと怒りが…

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/14(月) 23:33:57 

    夫の育児あるある

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/14(月) 23:34:04 

    育児を任せっぱなしにしている事への労いはしないくせに、仕事してきた事への労いは欲しがる

    +110

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/14(月) 23:34:16 

    着替えを頼んだら肌着の上に肌着、下はステテコ
    まぢか…

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/14(月) 23:36:13 

    Twitterでみてほんとこれとおもった
    夫の育児あるある

    +90

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/14(月) 23:36:34 

    子どもが暑がりなので半袖着させようとしてたら「長袖でいい!寒いよ!」と張り合って意見してくるところ。お前は動かないから寒いよな!
    まじでうるせー

    +56

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/14(月) 23:38:00 

    子どものオムツ替えよりスマホ
    子どものお風呂よりスマホ
    子どもと居るよりスマホまたはパチンコ

    +45

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/14(月) 23:39:08 

    >>2
    うちも。
    寝てからスマホいじれって言っても全くダメ。
    今日も4~5回言ってやっと手から放したと思ったらふてくされてそのまま子供より先にソファーで寝ました。

    +47

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/14(月) 23:39:42 

    平日、できるだけテレビやスマホに頼らず
    必死に子供の相手して頑張ってるのに、
    土日しかみない旦那に子供を頼むと
    頼んで1時間以内にテレビついてる!

    もっと頑張れや!

    +48

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/14(月) 23:44:38 

    >>6
    イクメンじゃなくてイケメンだろに笑いました😂

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/14(月) 23:45:16 

    お菓子、ジュース、ガチャガチャに甘い!
    もうとにかく甘やかすのみ。
    私が娘を叱っていると「まぁまぁ…」と止めにくるのがウザすぎる。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/14(月) 23:46:41 

    私のように密にお世話しないくせに、自分に子どもが寄ってこないことにガチへこみする
    挙げ句の果てにはキレて私のせいにして文句言ってくる

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/14(月) 23:46:48 

    子供の衣類について全く記憶がないらしい。最近のは柄物の肌着が多いから、帰省してバーちゃんが間違えるなら分かるけど同じ家に住んでいるのに間違える。たまにタンスから出して着替えさせてとお願いすると、上は重ね着なんだけど肌着オン肌着・下は冬なのに夏の短パンみたいな。あのーこれから公園行くんだよね?って。

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/14(月) 23:53:15 

    とりあえず雑!

    食べさせるのもお風呂もオムツもなんでもかんでも雑だし、後片付けとかもテキトー。結局こっちがある程度お膳立てして、やってもらいつつ声かけやフォローして、最後は後片付けもやらないといけない。

    え?なら私がやった方が早いし良くない??と思うんだけど、旦那激務でなかなか子供と触れ合えないし、休みの日は世話もして欲しいと思ってなんとかやってもらってる。丸々任せられるのはいつの日になることやら、、、

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/14(月) 23:53:35 

    >>8
    あと100回プラスを押したい

    +64

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/15(火) 00:05:54 

    オムツ替えてあげてくれる?

    「えっ?!」

    子供お風呂入れてくれる?

    「えっ?!」

    喉渇いてると思うからお茶あげてくれる?ストローさしてね?

    「えっ?!」

    今日寝る時に「明日パパと公園行きたい!」って言ってたよ〜

    「えっ?!」



    …ねぇ、何でいちいち驚くの?

    +90

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/15(火) 00:13:06 

    苦労をわかってほしくて寝かしつけをお願いするとその時に限ってすんなり寝たりする。笑

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/15(火) 00:19:02 

    前にもコメント出てたと思うけど、旦那が子供を叱るのを見るとめちゃくちゃ腹立つ。普段大して面倒見ないくせにお前が言うな!!子供のちょっとしたイタズラくらいですぐ怒るな!!叱り方も子供を脅すような言い方しかしない。なだめるとか言い聞かせるって事を知らない。

    +57

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/15(火) 00:20:24 

    外食したとき、絶対に子どもの隣に座らない。

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/15(火) 00:24:46 

    ⚫⚫やっておいたよ!

    いや、報告いらんし勝手にやればいいのにいちいち報告してくるのウザイ。私は言われなくてもやってるんだからたかがそれくらい報告しなくていいよって言っちゃった。あ、オムツね、見てりゃ分かると思いません?普通のことにお礼求めてんのかな、なら私が毎日やった事お礼求めるよって思った。

    +34

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/15(火) 00:25:28 

    オムツ、お風呂など頼むと
    「えぇーオレ得意じゃないんだよなぁ」

    最初から得意な奴なんていねぇけど?

    +67

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/15(火) 00:29:00 

    育児しないくせに2人目3人目を欲しがる。子供の事、自分の人生のお飾りくらいにしか思ってないんかな。

    +48

    -2

  • 91. 匿名 2019/10/15(火) 00:29:25 

    外食の時くらいゆっくり食べたいから夫に任せてる。どうせ食べるの早いしいいじゃんね。回りみても奥さんが食べさせてる光景よく見る。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/15(火) 00:31:09 

    >>88
    うち最近よく言われるのが、「お皿下げるね!」と自分が食べ終えた食器を下げる時にいちいち報告してきますw
    でも自分1人で使った調味料は冷蔵庫に戻さない謎のスタイル…
    私は納豆にはカラシ入れない派なんだよー!使ったら冷蔵庫に戻せバカヤロー!!
    自分で食べた食器下げるのがそんな偉いのか?私は子どもの頃からやってたわ!!
    腹立ちますよね!!!

    +35

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/15(火) 00:32:03 

    >>83
    同感!

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/15(火) 00:34:55 

    >>25
    激しく同感!
    ママには敵わないよ…いやいや、こっちも育児初めてですけど!

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/15(火) 00:36:14 

    >>29
    言葉遣い、トーンにイライラ…
    なぜかイライラする!

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/15(火) 00:38:01 

    >>41
    うちも(-_-)

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/15(火) 00:42:23 

    家ではお風呂すら入れずスマホ中毒。
    家から一歩出るとイクメン風に早変わり。
    そして日曜日にイオン等でアンパンマンのカートを押す事が育児だと思ってるみたいです。

    +44

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/15(火) 00:44:03 

    外出するとき、家事、自分の身支度、戸締まりでバタバタだから子どもの準備を任せると。
    すごい組み合わせのコーディネートになってる。
    しかもトイレも済ませておいてくれないから出発して、すぐ『トイレ』っていわれる。
    結局自分でやることになるから全部こっちがやると、支度が長いって文句言われる。
    ふざけるな。

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/15(火) 00:50:52 

    >>92
    満面の笑みで「うん!当たり前だね!」と言ってみたい…

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/15(火) 00:51:19 

    寝る時間に急に全力で遊び出す

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/15(火) 00:51:22 

    お風呂入れるよ!
    は、子供を湯船に入れるだけ。
    服の着脱や保湿は妻任せ。

    +39

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/15(火) 00:54:32 

    旦那の愚痴大会になってるw

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/15(火) 00:55:05 

    「言ってくれなきゃわからないよー」
    「言ってくれたらやったのにー」
    なんだよ、それ。

    +60

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/15(火) 00:59:13 

    >>103
    指示待ちだけで育児してる気になるなよ?ってね。
    おまえは仕事も言われたことしかやらんのか?と。

    +55

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/15(火) 00:59:30 

    >>52
    わかるわー
    お前より毎日ずっとずっと長い時間一緒にいて起きてから寝るまで全ての事を私がやってるのにアドバイスとは何ごとなんだろうと日々思う。

    +37

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/15(火) 01:12:38 

    >>31
    わーかーるー!!!!

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/15(火) 01:17:30 

    >>84
    マスオさんみたいでちょっと吹いたw

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/15(火) 01:49:15 

    >>10
    聞くだけいいと思う
    きちんとやる気はあるんだと思うから

    +1

    -10

  • 109. 匿名 2019/10/15(火) 02:07:33 

    最近、娘にちゃんとさせないと私に怒られると思って娘にやたら厳しいんじゃないかと思う。
    近所の散歩で危なっかしいとか。2歳児がまっすぐ歩けるわけなかろう!娘を叱るんじゃなくてあなたが気をつけてればいいんだよ!

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/15(火) 02:09:11 

    >>108
    毎回同じ事聞いてくるのってかなりストレスだよ。
    仕事でも同じ風にやってんのかって思う。

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/15(火) 02:26:38 

    >>11
    これ逆パターンもいない?
    反抗期こじらせタイプか亭主関白気取り。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/15(火) 02:40:41 

    3歳児にそれ期待する?ってことに怒る。
    叱るじゃなくて怒る。
    そして皮肉めいた言い方をする。
    あと、「誰に似たのか知らないけど」とか、私に対する嫌み?みたいな言い方する時もあって、ものすごーーーいストレス。
    夫源病一歩手前だわ

    +31

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/15(火) 02:41:18 

    >>23
    家がこれパターン。
    休みは夫にお風呂お任せしたいのに、洗い終わったらさっさと出して、自分はゆっくり洗って湯船に入って…拭く着替え保湿は私…( º言º)
    普段は帰りが遅いから、普段とほぼ変わらない事をやってるだけ(違いは入浴のみ)。

    ブチ切れてやる様になったはずが、私が1人で入ってたら、子供達が裸で私を覗きにくる(/Д`;
    何度か促してみたけど一向に進展しないから、ゆっくり入ってられず出てみたら、夫だけ着替えてテレビ見ながらゲラゲラ笑ってた(^ω^💢)
    流石にキックをかましたら、やり出したわ…

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/15(火) 02:46:24 

    この間初めて下の子(もうすぐ3歳)を連れて4時間のお出かけした夫。
    ジュースやアイスはダメだからねってお茶を持たせてるのに、すぐに与えてたっぽい( º言º)
    言い訳が、
    「だって言う事聞いてくれないから〜。本当に自由人だよな〜下の子は笑笑笑」だって…

    私からしたら、お前の方がだいぶ自由人で大変な思いしてるからな〜と思う。
    イヤイヤ期真っ只中の下の子より大変な夫。

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/15(火) 02:50:45 

    >>43
    ほんとそれ

    男ってひとつのことしかできないし頭回らない。

    準備って言うもんがあるのに
    結局二度手間。

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/15(火) 02:55:16 

    >>92さん
    旦那選んだ私のせいだけど、食べたものくらい下げればいいのにね〜うちも言ってきますよ「そりゃ作ったんだから洗い物よろしくー」って言っちゃう。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/15(火) 03:29:42 

    >>90
    うちは参加させすぎて全く欲しがらなくなった。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/15(火) 03:32:34 

    何故か外出する時は息子を抱っこしたがる。
    世間に向けてのイクメンアピール。
    頑張ってる俺的なのが、めっちゃ透けて見える。

    寝かしつけに行った筈がYoutubeやDVDを見せている。
    自分はゲーム。

    毎日絵本を読んであげると購入した筈が読むのは私。

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/15(火) 04:07:58 

    >>20
    >>26
    時々ラップみたいなコメントあるw

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/15(火) 04:12:25 

    子どもがお腹の風邪で吐いた。
    窒息するんじゃないか、明日は仕事休むしかないか、こんな時間に目が覚めて寝られない。
    旦那はグーグー。
    男には子ども育てられないよね・・。

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/15(火) 05:08:15 

    安全意識が本当に低い

    0歳育児中。
    使ったティッシュ丸めて置いたままなので、食べちゃうでしょ!片付けてって言ったら、ティッシュくらい食べてもどーにもなんないよ。だって。

    は?この人頭大丈夫かと思った
    死ぬわけではないにしてもその考えはありえないわ。

    旦那には任せられない。

    +38

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/15(火) 05:41:14 

    >>117
    それで良いと思う。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/15(火) 06:08:18 

    >>6
    しかも、本当に風呂に入れただけじゃない?
    風呂を洗う、お湯をためる、着替えを用意する、子供達の保湿、着替え、ドライヤーは母の仕事。
    イラっとするわー

    +47

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/15(火) 06:51:41 

    >>103
    いや言ったってまともに出来ねーだろ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/15(火) 06:52:25 

    手伝うわ
    ってドヤるのがムカつく。
    手伝う。じゃなくて当然の事!

    これで喧嘩したけど、意味わかってなかった。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/15(火) 06:56:42 

    分かりすぎるコメントばっかりだ!

    私、昨日は仕事で旦那が珍しく子供見てるわ。
    って言ってたんだけど帰って来たら、旦那は寝てて子供達はDVD見てた。

    これでドヤられてもね…
    今朝食べた後の食器もそのまま。
    はぁ…

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/15(火) 08:02:48 

    たまにはゆっくりしなよ!俺が見てるよ!
    と言って義実家へ行き、孫の世話するのも嬉しいみたいだからさ~と、子守りを義両親に丸投げ。

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/15(火) 08:19:47 

    休みの日しか顔会わせないくせに
    ほんの一時間ほどで子供のわがままや
    グズリにイラっとしてる
    普段合わないくせにちょっとしたことで
    子供を叱ってるんだけどなんなの?
    旦那が叱るとめちゃくちゃイライラするわ

    +33

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/15(火) 08:21:29 

    >>11
    わかるー!実家ではよくやるパパだと思われてる、帰った途端にテレビと携帯ゲームで子供なんて視界に入れないくせに。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/15(火) 08:21:57 

    外出時。
    私はちょっとでも体力温存しようと努める。重い荷物は置いたり、エスカレーター使ったり。

    夫は意気揚々と子供を抱っこして、荷物も絶対下さない。
    で、後半になると「疲れた」って不機嫌になる。
    抱っこは私。

    アホか!だから体力温存しろって言ってるんだよ。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/15(火) 08:22:18 

    お風呂入れるわと言っても
    子供はビショビショのままリビングまで出てくる!
    風呂のぞいたらゆっくり湯船で休む旦那…
    出てからなんで1人で入ってたの?って聞いたら
    先に子供洗って出さないと自分洗えないじゃん!
    ……私は毎日子供と入って一緒に出て自分より先に
    子供の体拭いてるんですけど!!!!

    +31

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/15(火) 08:46:36 

    >>127
    あるある!
    で、スマホゲームしてるのよね。
    姑からは、〇〇くん(旦那)疲れてるみたいだから、たまには休ませてあげて〜
    と嫌味付き。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/15(火) 09:00:55 

    子供を産んで分かったけど育児
    しながら夫も父親として育てる
    苦労があった。

    頼りにならないからと放置すれば
    父親としての自覚が芽生えない
    から下手でも役に立たなくても
    手伝えば流石パパだね〜とか
    言って褒めたり夫の親や友達の前
    では殊更育児を手伝ってくれる事を
    感謝してる事を伝えてみたり。

    お陰で戦力として使える迄に成長
    しました(^^)

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/15(火) 09:19:57 

    今みたいな季節の変わり目の子供と服装の管理がまるでダメ。時間や天候で暑くも寒くもなるのにペラッペラのTシャツ着せておしまい。自転車で公園とかに連れて行ってくれるのはありがたいけど、自転車の前にシートついてるからもろに風受けて寒いだろうに防寒なしで行こうとする。で、自分は着脱しやすいパーカー羽織ってる。子供の暑さ寒さが考えられないならせめてお前も同じ格好で行け馬鹿者、そしたらちょっとは分かるだろ。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/15(火) 09:36:56 

    >>22
    その尻拭い(泣き止ませる)はこっちなのにね。
    せっかく遊んでる間に家事しようとしても結局何もできない。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/15(火) 09:52:26 

    >>22
    うちはそれやりだしたら「泣いたら責任(泣き止ませる)取れるんか?」と聞くよ。そしたら大体無茶はしない(笑)

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2019/10/15(火) 10:04:52 

    子供が泣いてても気にならないのか普通にテレビ見てる。で、相手してあげてと言わないと動かない。
    喧嘩して泣いてたら「仲良く!」って言うだけ。
    私は夜泣きで2,3回起きてるけど旦那は別室で寝てるにも関わらず、寝れんかったとか言い出す。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/15(火) 10:10:01 

    子供3人連れて買い物1時間半で帰宅。初めてのことでかなりの快挙なんだけど、そっから4時間旦那が昼寝。

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/15(火) 10:19:09 

    うちの夫だけで、あるあるじゃないかもしれないけど、子供が自分の不注意でけがしたりぶつけたりすると、まずは自分の保身から入る。
    この前は旦那がふざけて子を後ろから押したら滑って転び、カラーボックスの角に顔をぶつけました。
    女の子ですよ?幸い何の傷も残りませんでしたが。

    痛がって泣く子の顔を確認したりさすったりするでもなく、その場に自分も座り込み、頭ぽりぽりかきながらバツが悪い顔をして「手加減したんだけどなー」「最近よく転ぶんだよねー」「ちゃんと見てたんだけどなー」と言い訳。
    普通は慌てて駆け寄って怪我の具合見たり、ぶつけたところさすって「痛かったね!大丈夫!?ごめんね!!」となりませんか?
    口に出すことで俺のせいじゃない…!って自分に言い聞かせてる必死感が本当むかつく。
    「そうだね、あなたのせいじゃないよ。気にしなくていいから」なんて言うと思ってんのか?

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/15(火) 10:25:37 

    >>121
    旦那の口の中にティッシュ詰め込んでやれ!

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/15(火) 11:32:35 

    皆さま本当にお疲れ様です!旦那の育児にイラついてるのは私だけではないんですね😊
    この三連休本当にしんどかった!

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/15(火) 11:47:01 

    子供を持とうかどうか毎日毎日、悩んでるからこんなに相手にまかせてて育った子供を手に入れられるなんて本当に羨ましい。なつくかどうかは別で。
    女性は絶対にできないもの。

    男の人って気難しい。何が不満なんだろう。仕事も独占してるし。社会で優遇されてるし。いつも気を使ってもらってるよな。
    みなさん。お疲れさまです。

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/15(火) 12:05:57 

    出掛ける時に出掛ける準備、子供の着替えもなーんも手伝わずパジャマでゴロゴロ。ようやく出る時になってダラダラ着替え。子供達全員車に乗せて、トイレ行ってくるねって言うと、えっ!?今から?って文句。

    なのに義実家行く時はサッと着替えて、母さん待っとるからはよせえやって文句。文句は言うが準備の手伝いはしない。

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/15(火) 12:24:40 

    あくまでもメインは私で、夫はサブってスタンスなのが解せぬ。
    食事や体温調節、体調管理、口では気にかけてるけど ママがなんとか上手くやってくれるよね って思ってるのが透けて見える。
    一人で背負うのがしんどいんだよ

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/15(火) 12:46:10 

    男の育児はいいとこ取り。

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/15(火) 12:58:17 

    >>2
    嫌だよね~!

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/15(火) 13:51:08 

    >>29
    うちは自分が出来てないこと言ってるから、腹が立つ。「ありがとうは?」とか。子どもはほぼ言うが、夫から言われたことはない。

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/15(火) 14:48:27 

    >>147
    だよねー
    ごめんなさいは?
    お片付けは?
    こぼさないで食べなさい!

    全部お前の事じゃん

    +23

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/15(火) 15:02:18 

    出産してから旦那のことをこんなに嫌になると思ってなかった。
    転勤族で気軽に話せる友達も親も近くにいないし旦那だけが頼りなのに、その旦那に精神的に頼れない。
    育児の辛いことに全く寄り添ってくれない。
    何かあれば正論言ってくるだけ。
    こっちからすれば、いやいやそんなの分かってるけど!分かってるからこそ!辛いと思ってしまう自分に罪悪感を感じたり、自分の器の小ささに毎日落胆したりで育児ってしんどいねんけど…ってことばっか。
    旦那の仕事休みの日ほんとに疲れる。
    早く平日になって仕事行けばいいのにって思ってしまう。
    結婚して6年目で不妊治療してようやく授かって、無事に母子共に健康で出産できて、旦那に対してこんな気持ちになる日が来るなんて全く思ってなかった。
    でも思い返せば不妊で辛い思いした時も全く寄り添ってくれなかったなぁ。
    特に姑がデリカシーなくて何度も孫のこと言ってきて、旦那に相談したけど「俺だってオカンに注意したことあるねんから、もうそういう人なんやと思って諦めて」と言われた。
    何かこっちにたった一言でもフォローの言葉あればいいのにと思った。
    こういう人なんだって出産前から分かってるのに、どうしても頼る人が旦那しかいないから相談してしまうし、寄り添いの言葉を期待してしまう自分も悪いんだよな…。
    疲れた…。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/15(火) 15:26:05 

    遅番前に優しいと言われたくて、幼稚園に送る

    会社の人には優しいと言われているのに!とケンカの時に言われても~

    こっちの具合が悪くても係などは絶対にやらない
    参観だけは行くのが、モヤつく

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/15(火) 15:36:29 

    親として子供と遊んであげるんじゃなくて、同じ目線で一緒に遊んでる。だからやり過ぎてケガさせたり泣かせたりする。
    本当イラっとする。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/15(火) 15:46:19 

    ボーロで全てを解決。
    食べさせ過ぎ!

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/15(火) 15:49:41 

    >>149

    キツイよね
    旦那以外いない状況で

    諦める事が出来た時に備える?
    趣味から仕事に繋げている人もいるし
    旦那なんか、どうでもよくなる日がくるよ

    自分1人じゃ産めないし、私だけじゃ子供に衣食住を与えて、一緒にいる時間も作れないと、旦那に対してのイライラが少なくなった

    子供が大きくなったからか、モラ気味で離婚出来ないと諦めがついたのか

    自分にとってより、子供にとっての父親、おばあちゃんはどうなんだろう?
    当たり前の話や、体調が悪い、いじめられているとも言えない相手に、よく催促をされて、鬱になったけど
    勉強にもなった
    言葉は悪いが、うまく利用出来ていなかったと

    精神的な部分は子供が1人で色々出来るようになると、旦那に頼れないのもどうでもよくなるかも
    守らなきゃと気張っていたのが、自分と対等に話をしてくるのが癒される

    旦那と同じ事を言われても、我が子だと吸収率?受け取り方が全く違う

    まとまらない文だけど…

    とにかく、ストレスを溜めないようにね

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/15(火) 15:57:16 

    空気が読めない

    妻子は暇と思ってるんじゃない
    急な連絡事項
    聞いてない事も言った事になってる

    保身のつもり言い訳いらないし、下手で毎回引く

    ありがとうごめんがないのに、要求すな
    私を意識して子供に言うなや

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/15(火) 15:57:23 

    >>149 無理は禁物ですよ。いろいろ相談してくれる所探してみては? 結構ありますよ。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/15(火) 16:30:23 

    >>26
    韻をふんでいて、素晴らしい!

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/15(火) 17:08:37 

    いいねえこのスレ
    うちの夫が輝いてみえるわ
    最初からではないけど徐々に育って今やなんでもお任せだわ~さすがに離乳食のストックは作れないけど
    休日はオムツ交換全部やってくれるしほぼ丸投げ

    平日は戦力外、日付変わるまで飲みに行くけどね

    +0

    -14

  • 158. 匿名 2019/10/15(火) 17:15:55 

    >>20
    先回りしてフォローしたり、こんな事してましたよって報告したらあ、どうも。で終わり。
    後で合流した奥さんにヘラヘラ話して、すっ飛んで来て奥さんにお礼言われる。見てると旦那は奥さんにコッテリ叱られてるけど言い訳したりキョトンとしたり逆ギレしてる。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/15(火) 17:21:38 

    >>126
    カーテン閉めっぱなしor開けっ放し
    洗濯物干してないor干しっぱなし
    使ったおもちゃ散らかしっぱなし
    欲しがるだけジュースやお菓子与えまくり

    も追加で

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/15(火) 17:42:44 

    >>101
    うちは反対だ。服の着脱、保湿、ドライヤーはやるけど、お風呂には入れない。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/15(火) 17:59:25 

    ここに書いてある事私は全部させてるよ
    ウンチ出ててもいっぱい出たね~って褒めながら
    変えてるよ。
    当たり前のことだからやっても褒めない
    ミルクもあげさせてるし
    寝かせ付けは旦那の仕事
    義母もやってる旦那を褒めない

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2019/10/15(火) 18:54:33 

    タイムリーなトピでありがたい。
    昨日の事。
    下の発達障害の息子への私の態度が気に入らなかったようで、もっと甘えさせやれよ!めんどくさがるな!と怒り出した。休みの日に関わるだけで学習やSST関係も全て私。
    小さい頃に診断がついた最初の数回だけ病院に同席してドクターに熱心に関わるお父さんですね、と褒められてドヤ顔。その後は来ない。
    普段の生活で大変な事を大して知らないくせに、一部分だけ切り取って育児にダメ出し!
    そのくせ中2の息子には興味なしで冷たい態度。反抗期の子供の扱い方が雑。これじゃ家に帰りたくなくなると息子に向かって言う始末。
    じゃあ帰って来ないで結構です。
    普段優しい子煩悩パパだと思われて調子に乗りやがって!

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2019/10/15(火) 20:10:00 

    >>102
    ほんと!wついでに愚痴言わせて!休みの前の日はゲームやら海外ドラマやらで夜更かしして、翌日全然起きてこないし、子供が生まれてからずっと一人で寝てるくせに眠い〜って言われるのがまじ腹立つ!いつまでも子ナシみたいな生活してんじゃねーよ!!

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2019/10/15(火) 20:26:16 

    寝かしつけてくると言って2階に子供二人連れていく

    10分後、子供たちだけ降りてくる
    子供たち「パパ寝ちゃった」
    カッチーン
    私「おりゃーー!!!!」
    寝室に殴り込みます

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/15(火) 20:41:59 

    自分の都合だけで行動するのほんと腹立つ。

    子ども達が風邪ひいてて、下の子がゼロゼロしてるから家で遊ばせる予定だったのに

    『外に遊びにいくぞー!』

    もうこれ聞いたら子ども達は行きたがる…。

    そして子どもが熱出ても仕事休まないくせに
    こうゆう事するから腹立つ…。

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2019/10/15(火) 21:33:36 

    おっぱい足りてないんだわ!

    と軽々しくいってくる。何が足りてないよだ?と言い合う!

    義母にも同じトーンで言われて、ずっとイライラしてる!

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/15(火) 22:59:04 

    みなさんのコメント共感しまくりです!

    子供のお世話が割と好きでよく見てくれるのはありがたいけど…他の方も挙げてたように、

    子供見ながら家事を並行してやることは出来ないし、離乳食を食べさせたい、ベビーカーでお出かけしたいと言う割に食べさせていいかわかってないし、ベビーカーを畳んだり開いたり出来ないし。。準備やサポートは私。。。

    やりたいならちゃんと調べなー!と言いたい。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2019/10/15(火) 23:21:22 

    産まれてすぐの頃泣いたらまずオムツを見てみて~って言ったらおしっこすらしてないのに取り替え出したことあったなあ

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2019/10/15(火) 23:23:52 

    たまたまオルゴール聞かせたらすんなり寝てくれたと話をした翌日朝から2人でお留守番。
    2度寝をしたい旦那は起きたばかりで元気な娘にオルゴールを一生懸命聞かせていて呆れたわ(--;)
    寝るわけないだろ。

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2019/10/15(火) 23:33:51 

    出掛ける準備があるのに子どもたちと先に玄関にいる。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2019/10/15(火) 23:37:02 

    >>157
    人を下げて幸せ感じるような感性って卑しいよ。
    子にもうつるし…人の親なら品性改めた方がいいと思う

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2019/10/15(火) 23:52:42 

    ワンオペの平日の方が
    旦那にイライラしなくて楽
    朝も夜も会わなくていいし
    自分と子供たちのペースがあるし
    三連休なんて最悪
    三日目の夜に
    やっと平日がくる〜とホッとする

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2019/10/16(水) 12:40:55 

    >>137
    ほんとそう‼
    うちも昨日は次女3歳の咳き込みがひどく、夜中に何回も泣いて起きてしまうので、夫に長女6歳と一緒に寝室の隣の部屋で寝てもらってた。夜中に長女が寝ぼけてぐずぐずいってる声が聞こえるけど、それをなだめる夫の声は聞こえない。気になって見に行くと、夫はグースカ寝てやがったから、結局長女を寝室に移して三人で寝たわ。
    朝起きたら長女がボソッと「パパ何にもしてくれないからやだ」だって。
    夫はあんまり子どもたちがなつかないことに、「父親ってどんなに頑張ってもそんなもんよね」て嘆いてるけど、せめて母親の半分でも子どもを気にかけてから言え!

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2019/10/16(水) 12:52:53 

    >>139
    え…それはちょっと…
    父親としてというより、人としてどうなの?

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2019/10/16(水) 14:37:19 

    休みの日に朝から出掛けるため、娘の身支度を夫に頼んだら、一生懸命やってくれたのはいいけど、
    「ふー、子どものことやってると自分のこと全くできないな!いつも大変だな!」と労ってくれたのもいいけど、
    娘と夫と自分の着替えや荷物全部用意したのは私。
    朝出る前にできる家事(洗濯物を畳むなど)や部屋の電気消したりササッと片付けたりといったことやったの全部私。
    「分かってくれてありがと…」って言ったけどなんか納得できない。

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2019/10/16(水) 19:38:57 

    >>174
    それは妻の私が一番思ってるよ…
    何で結婚したんだろ、、、

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2019/10/17(木) 00:07:01 

    風呂しか入れてないのに
    イクメン気取り

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2019/10/17(木) 00:12:49 

    子どもと一緒に遊んでいるとき、子どもがなんて言ってるか聞き取れなくて見当違いな返事をする。見かねて私が通訳すると、すごいね!よく聞き取れるね!と言われる。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2019/10/17(木) 08:31:21 

    >>35
    うちもそう!私がいっても聞かないのに、同じ内容をネットで見るとどや顔で言ってくる!
    あれなんなんだろうね!?

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2019/10/20(日) 07:52:03 

    休日午前から車だしてくれてどこか連れてってくれるのは嬉しい。けど昼過ぎ、帰ってくると疲れ果てて真っ先に寝室に向かい夕飯まで起きてこない。そこまでしんどいなら私とっくに死んでるよ、笑

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2019/10/20(日) 22:21:51 

    >>139
    うちもです!子どもに謝るとか心配するのよりも先に『わざとじゃない』って言い放ちます…いやいやいやいやおかしいだろって毎回喧嘩になります。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2019/10/26(土) 17:23:26 

    子どもに自分の提案が受け入れられなくて、そこまでの労力が無駄になったと不機嫌になる

    他人が、ましてや子どもが、確実に自分の思い通りになるわけないのに。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード