-
1. 匿名 2019/10/14(月) 10:44:52
+17
-370
-
2. 匿名 2019/10/14(月) 10:45:08
バカたれ!+664
-12
-
3. 匿名 2019/10/14(月) 10:45:31
お前いらない。+533
-4
-
4. 匿名 2019/10/14(月) 10:45:32
どこがまずまず?+579
-10
-
5. 匿名 2019/10/14(月) 10:45:41
ハァー!?+303
-4
-
6. 匿名 2019/10/14(月) 10:45:41
馬鹿なの?+412
-5
-
7. 匿名 2019/10/14(月) 10:45:47
は?+178
-5
-
8. 匿名 2019/10/14(月) 10:45:49
また叩かせたいだけの記事+240
-56
-
9. 匿名 2019/10/14(月) 10:45:50
そりゃ自民党様からみたら下々が20人死んだからって誤差レベルやろ+455
-9
-
10. 匿名 2019/10/14(月) 10:45:52
おさまってねーわ+209
-4
-
11. 匿名 2019/10/14(月) 10:45:56
は?自民党しっかりしろ!+253
-27
-
12. 匿名 2019/10/14(月) 10:46:06
ダメだな、呆れる+174
-4
-
13. 匿名 2019/10/14(月) 10:46:10
被害は抑えられたと思う。
いちいち言葉の表面捉えてイチャモン付けるのどうなの。+229
-99
-
14. 匿名 2019/10/14(月) 10:46:26
亡くなった方は多いし、いまだ行方不明の方もいる
水害も相当な範囲に広がっているけど「まずまず」ですか…
台風19号による死者30人、不明17人にgirlschannel.net台風19号による死者30人、不明17人に 神奈川・相模原市緑区では、川に流された車の付近で女性と女の子の2人が心肺停止の状態で見つかり、その後、死亡が確認された。車にはほかに2人が乗っていたとの情報もあり、捜索が続いている。 また、群馬・富岡市では住...
+302
-4
-
15. 匿名 2019/10/14(月) 10:46:40
老害+185
-3
-
16. 匿名 2019/10/14(月) 10:46:47
まあ言いたいことはわからなくもないけどわざわざ今言わなくてもいいことだと思うわ+291
-19
-
17. 匿名 2019/10/14(月) 10:46:53
自民党が支える土木屋が仕事増えて喜んでるんだっけ
そんなもんだよなぁ+158
-7
-
18. 匿名 2019/10/14(月) 10:46:54
どこが!?+66
-3
-
19. 匿名 2019/10/14(月) 10:47:00
みんな>>1をちゃんと読んで
1人亡くなったって大変なことだって二階さん言ってますよ+28
-66
-
20. 匿名 2019/10/14(月) 10:47:07
自分に害がなければ良しと思ってる
サイテー過ぎる+167
-9
-
21. 匿名 2019/10/14(月) 10:47:12
"東京にとっては"だろ
埼玉や長野とかのこと忘れてる+260
-9
-
22. 匿名 2019/10/14(月) 10:47:14
揚げ足取り過ぎ。+25
-55
-
23. 匿名 2019/10/14(月) 10:47:14
アホだなぁ+61
-1
-
24. 匿名 2019/10/14(月) 10:47:16
安倍晋三総理にしたやつ土下座して+37
-43
-
25. 匿名 2019/10/14(月) 10:47:24
東京はまずまずでって事だよね。+134
-5
-
26. 匿名 2019/10/14(月) 10:47:24
なんで余計なこと言うかな+71
-1
-
27. 匿名 2019/10/14(月) 10:47:27
まずまずじゃないよ!!浸水してたり亡くなった人だっているのに!
何言ってるんだ?このジジイ+146
-5
-
28. 匿名 2019/10/14(月) 10:47:39
中国の犬
2F+78
-3
-
29. 匿名 2019/10/14(月) 10:47:45
>>19
それ記者につっこまれて釈明しただけでしょ?
+97
-4
-
30. 匿名 2019/10/14(月) 10:47:48
なにがまずまず、なのか…
自分の周りは被害がなかったから、そういう発想になるのでしょうか…+67
-3
-
31. 匿名 2019/10/14(月) 10:47:54
本音だろうけど、よく考えて気を付けた方がいいよ+96
-0
-
32. 匿名 2019/10/14(月) 10:47:58
金があれば、そんな損害屁でもないんだって気持ちなんだよね。庶民的なきれ者の政治家増やさないとダメなんだよ。頑固爺政治家は辞めさせて+106
-2
-
33. 匿名 2019/10/14(月) 10:48:08
事実死者2桁なんて少ないでしょ
伊勢湾なんか4桁いってんだし
煽ったおかげだよ+30
-38
-
34. 匿名 2019/10/14(月) 10:48:16
こんな事言ってしまうのが与党の大物
恥ずかしいレベル+106
-3
-
35. 匿名 2019/10/14(月) 10:48:18
記者団に後から追加の説明したり脇が甘いとは思うけど言葉狩りも怖いな+17
-7
-
36. 匿名 2019/10/14(月) 10:48:20
こんなんだったら立憲の方がマシだよ❗️+7
-39
-
37. 匿名 2019/10/14(月) 10:48:23
二階の平常運転
本当に不愉快なジジイ
はやく引退してよ+144
-0
-
38. 匿名 2019/10/14(月) 10:48:34
いや、でもつくづく民主党時代じゃなくて良かったと思う+110
-24
-
39. 匿名 2019/10/14(月) 10:48:57
それ
亡くなった人の前で言えるか?+93
-1
-
40. 匿名 2019/10/14(月) 10:49:11
言い方は悪かったと思うけど本当にそう思うよ。
ダムの方々、自衛隊の方々、報道、住民、最善を尽くした思う。対策してなかったらもっと被害や死者の数が凄かったはず+128
-23
-
41. 匿名 2019/10/14(月) 10:49:26
え?あれだけ大規模大規模って大騒ぎされてた割にはまずまずでしょ?何百人亡くなってても不思議じゃなかったんだから。+101
-33
-
42. 匿名 2019/10/14(月) 10:49:35
よくわかる発言してくれて有難い
どんどん発信して国民にわかりやすい人であってください+8
-10
-
43. 匿名 2019/10/14(月) 10:49:45
>>36
それはさすがに無い+28
-3
-
44. 匿名 2019/10/14(月) 10:49:49
+130
-2
-
45. 匿名 2019/10/14(月) 10:49:50
まずまずって言葉は良くないね。一部の政治家は権利を手に入れると思いやりを失くすんだろうか。
個人的には今回被害が想像してたよりも大きいと思った。+61
-3
-
46. 匿名 2019/10/14(月) 10:50:08
自分の家が浸水したり、家族が亡くなっても同じ事言えるんか?!
思いやりのかけらもない発言だね。あきれた。+30
-10
-
47. 匿名 2019/10/14(月) 10:50:27
>>29
1人亡くなっても大変だって気持ちは本心だと思うけど
普通そう思わない?あなたは人の死をどう思ってるの?+4
-14
-
48. 匿名 2019/10/14(月) 10:50:30
>>36
チョンは関係ないんだから黙ってなさい+21
-6
-
49. 匿名 2019/10/14(月) 10:50:34
>>19
後付けするのがおかしいんだよ。
冒頭に被害にあわれた方々への言葉を述べてからならまだわかるけど。+76
-2
-
50. 匿名 2019/10/14(月) 10:50:45
二階もアレな人だけど、こういう一部切り取りは良くないね+17
-11
-
51. 匿名 2019/10/14(月) 10:51:22
口ばっか達者な政治家が多いけど、その典型+12
-1
-
52. 匿名 2019/10/14(月) 10:51:35
>>46
思いやりは大切だけど政治家は自分だったらって感情でコメントしてほしくないな+9
-0
-
53. 匿名 2019/10/14(月) 10:51:41
確かにこの規模の台風にしては死者は少なかったといえるだろう。インフラや気象観測技術のレベルが低い国だったら、死者は三桁くらいいくかもしれない。でも亡くなった人や遺族、家を流された人の心情を考えれば、政治家が口にしていいことじゃない。+36
-0
-
54. 匿名 2019/10/14(月) 10:51:47
毎回言葉尻をとるほうもウザいけど、今回は2Fが迂闊だと思う。+12
-0
-
55. 匿名 2019/10/14(月) 10:51:48
被災された人にとっては、そんな言い訳通じない!
馬鹿なの?+6
-2
-
56. 匿名 2019/10/14(月) 10:51:51
東日本大震災が二万人亡くなった未曾有の大災害だったから、なんか麻痺してしまうのは分かる。
+18
-8
-
57. 匿名 2019/10/14(月) 10:51:57
想定より少なくて済んで良かったねって話なのかもしれんが、
いい歳でそれなりの立場なんだから言葉を選ぶべき
「まずまず」なんて、裏で身内で話せばいい
公に話す内容ではない+50
-1
-
58. 匿名 2019/10/14(月) 10:52:05
>>19
これは慌てて言い訳しただけで無神経な事を言ったとは思ってない
何も言われなかったらそのままでしょ
+36
-2
-
59. 匿名 2019/10/14(月) 10:52:10
おいおい馬鹿かよ+11
-0
-
60. 匿名 2019/10/14(月) 10:52:35
さすが親中派だね。この時期にこの発言。自民党支持者にも嫌われる二階。
言葉選べないのかな。+18
-1
-
61. 匿名 2019/10/14(月) 10:52:48
ん??
自分の身内が被害に遭ってても同じ事言えるかな?+7
-1
-
62. 匿名 2019/10/14(月) 10:52:53
自分ら以外はだいたいどーでもいーって思ってる
いつなんの時もそう+1
-0
-
63. 匿名 2019/10/14(月) 10:53:14 ID:f6ijIsVi2i
>>6
そう!
馬鹿じじい くそじじい
なの
歳だけくった 馬鹿なの!+11
-5
-
64. 匿名 2019/10/14(月) 10:53:21
東京を基準で話すからまずまずとかいう言葉が出てくる。+12
-0
-
65. 匿名 2019/10/14(月) 10:53:41
全然まずまずじゃないから。
未だに水が引いてない地域もあるし、これからの雨で被害が拡大する可能性もあるんだから、まだ収まってないでしょ。
+20
-0
-
66. 匿名 2019/10/14(月) 10:54:11
もうおじいちゃんで色々わかんなくなってるんだからさ、定年制導入してよ。国が大怪我してるんだよ?年寄りには思いつかない発想力とスピードが必要なんだよ。日向ぼっこしてみかんでも食ってろよ。+30
-1
-
67. 匿名 2019/10/14(月) 10:54:15
20人死んでも四捨五入したら0ってか+2
-0
-
68. 匿名 2019/10/14(月) 10:54:44
>>1
台風直撃したわりに
都心ほぼ無傷だったから
そういう意味で言ったのかなと
今回に限らず
地方はインフラが不十分で
災害に弱い
地価の安さとトレードオフ
+16
-0
-
69. 匿名 2019/10/14(月) 10:54:54
この爺さん達が全員で現地に向かい全部の泥を掻き出せよって感じ
それから言よ+9
-4
-
70. 匿名 2019/10/14(月) 10:55:36
/どこぞの新聞系雑誌が「死者8000人レベル」と言ったから、それに比べてまずまずって事なんじゃん?
AERAでも被害が少なかった東京をコンビニの棚が空で「脆弱」と批判。おバカ記者が前日になってノコノコ買出しに行って「商品ないじゃん!」「空いてないじゃん!」って逆恨みしたかのような記事まで。
朝日新聞系はホントに批判のための批判しかしないね。+23
-0
-
71. 匿名 2019/10/14(月) 10:55:43
それは思っても言ってはいけない。
被害者出ないときにはじめて言える言葉。+11
-4
-
72. 匿名 2019/10/14(月) 10:55:58
もし堤防決壊したのが東京だったら地方の百倍くらいのスピードで復旧作業終了するんだろうな。+14
-1
-
73. 匿名 2019/10/14(月) 10:56:07
やはり二階堂の一派はいらない
ゴミと屑だらけ+8
-1
-
74. 匿名 2019/10/14(月) 10:56:11
このジジーが被災すればいいんだわ。+11
-3
-
75. 匿名 2019/10/14(月) 10:56:12
内心絶対思ってるとはわかるけど、犠牲者被害者がいる以上、政治家が公にこれ言ったらだめ。
頭いい人ならもっとうまい言い回し使うと思う。+29
-3
-
76. 匿名 2019/10/14(月) 10:56:32
15号の時と違って、ちゃんと避難や対策をしていたから想定の被害よりは少なかったのかもしれないけど、
これだけ死者が出てるのに、言い方って物があるでしょうよ…+9
-1
-
77. 匿名 2019/10/14(月) 10:56:44
>>33
多い少ないの問題じゃない。
何人であろうが遺族は辛い思いしてるの。+15
-10
-
78. 匿名 2019/10/14(月) 10:57:02
>>56
どこ住みか知りませんが、こんな災害大国になった今次の自然災害で被災者になるのは自分の番かもだよ…(私は大地震経験者)だから麻痺しちゃだめ+15
-1
-
79. 匿名 2019/10/14(月) 10:57:16
もっと最悪な事態を想定されてたからなんだろうけど言い方ね+3
-0
-
80. 匿名 2019/10/14(月) 10:57:17
予想されてたよりはって言ってるけど、そうだとしても亡くなった人や金銭的・精神的にかなりダメージ受けた人がたくさんいる以上、言わない方がいいよね
+6
-0
-
81. 匿名 2019/10/14(月) 10:57:23
>>58
釈明してるだけまだいいんじゃないのー
釈明しない人もいるし+4
-5
-
82. 匿名 2019/10/14(月) 10:58:30
>>77
台風被害は感情論じゃないんだよ
死んでもいいなんて誰も言ってないでしょ
少しは物事考えたら?+24
-5
-
83. 匿名 2019/10/14(月) 10:58:33
最近ガルちゃんでよく立花に投票したやつ誰だよって言うけど議員なんて誰でもくそだなw
おばさんも緊急放流を批判して炎上してたし+0
-0
-
84. 匿名 2019/10/14(月) 10:58:40
❝せーじか❞ の内心を現した言葉だね~
言葉に出さなきゃ無傷でいられたのに...
やっぱり頭悪いのね、みなさん。今後も
お金もーけだけ求めていく人生を生きてね。+2
-0
-
85. 匿名 2019/10/14(月) 10:58:44
>>74
確かにそうなんだけど、こんなちょっと有名政治家は悪運?だけは強いからなかなかそうならんのだ+2
-0
-
86. 匿名 2019/10/14(月) 10:59:07
ミクロじゃなくてマクロで見るとってことでしょ?別に失言じゃないと思う+6
-5
-
87. 匿名 2019/10/14(月) 10:59:16
裏で小声で言うべきだったね
でも煽ったおかげでダムの人達も企業も家庭での準備もみんな頑張ったけどね+8
-0
-
88. 匿名 2019/10/14(月) 10:59:23
幹事長が、信じられない馬鹿発言。長期政権で緊張感が緩んだのか、最近の自民党の劣化は、ほんとうに酷いものだね。+6
-3
-
89. 匿名 2019/10/14(月) 10:59:35
続いて、流された家屋や家財、泥水など廃棄物処理について環境大臣小泉くんどうぞ。+4
-0
-
90. 匿名 2019/10/14(月) 10:59:45
都内の被害はまずまずなのかもだけど農家の人たちすごく被害受けてるわけだし、これから先食べるものに影響出てくるしお偉いさんたちも困るでないんですかね。
想像力ゼロだよね。+6
-0
-
91. 匿名 2019/10/14(月) 11:00:22
これ、頑張ってくれた人がいたからってニュアンスでしょ?
日本人は意地が悪い深読みするなあw+10
-6
-
92. 匿名 2019/10/14(月) 11:00:45
こいつら発言がいちいちサイコなんだよ。+2
-0
-
93. 匿名 2019/10/14(月) 11:00:52
このタイミングでの発言はしない方がいい。+3
-0
-
94. 匿名 2019/10/14(月) 11:01:18
>>91
報じてるのが朝日新聞でところでお察し+7
-5
-
95. 匿名 2019/10/14(月) 11:02:02
今もテレビで生中継で救出の映像流してるじゃん。
テレ朝。
これを見て「まずまず」なんて言えるのかい?
このボートに同乗して、一緒に救助作業に携わってみなよ。
老害ジジイ、支那の犬だし、早く召されて頂きたい。+4
-3
-
96. 匿名 2019/10/14(月) 11:02:15
>>19
本当ね
釈明してるのに後付けが問題とか言い訳だとか無神経な発言してることに気づいてないとか…指摘してるだけの野党と変わらないよね
二階さんだって実際人亡くなって良いと思ってるわけないだろうし
こんな記事やトピ立てて叩くよりもっと建設的なことするべき+8
-15
-
97. 匿名 2019/10/14(月) 11:02:15
「まずまず」は言わなくていい+8
-0
-
98. 匿名 2019/10/14(月) 11:02:17
>>89
このままではいけないと思います
だからこそ私はこの災害を収束できるかどうかという
その対応を
見届ける可能性のある政治家だとおもいます+4
-0
-
99. 匿名 2019/10/14(月) 11:03:07
でも、実際、前フリよりはこの程度で済んで…だと正直思う。
なんて言ったら語弊がないのか気の聞いた言葉は私も思い付かないけど。+6
-2
-
100. 匿名 2019/10/14(月) 11:03:32
人が亡くなってることを考えたら良かった良かった、とは決して言えないよね。だけど死者1000人超の台風と同規模でもっと被害が大きいと想定されていた中と考えたらまずまずかもしれない。
もう一度言うけど死者出てるから軽々しく良かったとは言えないんだよ、でも長年の治水工事や整備の成果、最前線で動いてくれた人たち、万が一に備えて安全を確保した人たち、みんなが考えて動いた結果最小限に抑えられたんだと思うとね。+18
-0
-
101. 匿名 2019/10/14(月) 11:04:15
この老害爺、一部のガルちゃん婆ぐらい性格と頭が悪い。+7
-1
-
102. 匿名 2019/10/14(月) 11:05:02
>>98
働け進次郎w+9
-0
-
103. 匿名 2019/10/14(月) 11:06:18
>>94
ガルもチョンもバカなのは同じね+2
-1
-
104. 匿名 2019/10/14(月) 11:06:53
確かに関東に直撃して水害はあったもののこれだけの被害に収まったのはすごい事だと思う。
+7
-3
-
105. 匿名 2019/10/14(月) 11:07:33 ID:f6ijIsVi2i
>>13
公人、国会議員だからね
ただの一般人じゃないもの
一言一句、慎重になるべき立場
「いちゃもん」で片付けられないよ
肉親が被害にあったり
家が倒壊していたら「まずまず抑えられた」
なんて言葉どう思う?
災害に「絶対」はないけれど
言葉は選ぶべき立場の人だよ
国交省や防衛省に物言える権力者でもある
国会議員は外交や国の方向性の舵をとる人なのだもの
語彙力や慮る言葉ぐらいあって当たり前
ましてこの年齢で恥ずかしいわ
+64
-7
-
106. 匿名 2019/10/14(月) 11:07:36
まずまず?これだけ甚大な被害と沢山の犠牲者出てるのに?
呑気に高みの見物かよ💢💢+12
-5
-
107. 匿名 2019/10/14(月) 11:07:46
まずまず!!??
どんな目をしてるの!?
見えないの?ありえない!+8
-2
-
108. 匿名 2019/10/14(月) 11:07:59
言葉尻をつかんでの批判もよくわかるが、
実際、事前に想定されていた被害より確かにまずまずで済んだだと思う。+12
-8
-
109. 匿名 2019/10/14(月) 11:09:17
こんなにたくさんの川が氾濫したことなんて今までないのに、「まずまず」なんだ。
おかしいでしょ。+10
-4
-
110. 匿名 2019/10/14(月) 11:10:32
何だろう・・・
この発言、言葉の選び方が悪いとは思うんだけど。
朝日新聞の記事だというだけで、「また揚げ足取りか・・・」という気持ちになる。
そのくらい、朝日新聞に対して拒否反応がある。+10
-1
-
111. 匿名 2019/10/14(月) 11:10:59
>>1
朝日新聞はじめ
パヨクが
地方のインフラ整備を妨害し続けた
結果がこの惨状
少しでも
「公共事業増やす」と言うと
田中角栄扱い
してきたのは
どこの誰なのか
朝日新聞こそ被災地に土下座すべき
二階流「強靱化」3.7兆円 防災強調、角栄ばり?陳情の列 新年度予算案:朝日新聞デジタルwww.asahi.com自民党の二階俊博幹事長が就任後、初めて臨んだ予算編成。自らが提唱した「国土強靱(きょうじん)化」の関連費は社会保障費などが膨らむ中で3兆7千億円を確保し微増。公共事業への批判に、防災をテコに切り返す…
+13
-4
-
112. 匿名 2019/10/14(月) 11:11:10
>>69
マジレスしちゃうけど、この人達は仕組みを作る(法律、予算)のが仕事。そりゃ、この局面ではダムや水門で流量監視しながら制御している人や、救助や復旧作業に当たってる人と比べればボサッとしているように見えるけど
現場監督に力仕事の人が「オマエは力仕事しないのか、楽して上から指示しやがって」って言うのと同じ理屈?
役割分担ってもんがあると思う。作業にも監督がいるように、全体見る役割も必要。
現場を知るのは大事だけど、何でもかんでも「行って作業して来いや」ってのも違う気がする。+6
-1
-
113. 匿名 2019/10/14(月) 11:11:17
橋も壊れて道路も壊れて水没してる場所多くあるのに まずまずは合わない。+6
-1
-
114. 匿名 2019/10/14(月) 11:11:29
>>104
想定より被害の範囲は狭かったのかもしれないけど、実際に被害に遭ってしまった人の気持ちも考えようよ…+5
-4
-
115. 匿名 2019/10/14(月) 11:11:57
>>105
でも真面目な態度で!を厳守させて感情出すの許さなかったのメディアや国民だよね
粛々と事実を伝える形になったのも分からなくない。+5
-11
-
116. 匿名 2019/10/14(月) 11:12:17
>>108
まずまず、だと思いますか?+9
-4
-
117. 匿名 2019/10/14(月) 11:13:16
アホか。早く隠居しろ+8
-0
-
118. 匿名 2019/10/14(月) 11:13:55
ここで「私もこのくらいですんでよかったと思う」とコメントするのは別にいいよ。
でも政治家は違う。
政治家が公の場で言うってことは被災者や遺族の目の前で言うのと同じこと、ここは絶対言葉に気をつけないといけない。
自分の住む家が流されてこれからどうやって生きていこう、って時にこの発言にうなづける?
特に自民は言葉尻取られて責められるのわかりきってるんだから、不適切な発言と言うしかない。+14
-4
-
119. 匿名 2019/10/14(月) 11:14:13
なんか、政権批判してれば満足の人が多いけど、実際、コレだけの大型台風でもっと大きな被害が出てもおかしくなかった。水の管理とか防災の現場に対しては「よくやった」と言いたいとこじゃないの?
堤防補強は「無駄な公共事業」と叩き、決壊したら「国の責任」とか言ってる奴らが前の民主党政権を生んだと私は思ってる。+8
-9
-
120. 匿名 2019/10/14(月) 11:14:39
台風の被害がまずまずで収まった??
ハァ!?何を言ってるんや、この爺💢+2
-1
-
121. 匿名 2019/10/14(月) 11:15:30
脱ダム宣言で盛り上がった時あったけど、県民もそうだったのか?
+0
-0
-
122. 匿名 2019/10/14(月) 11:15:38
>>19
二階はさっさと辞めるべき+11
-3
-
123. 匿名 2019/10/14(月) 11:16:11
都心がもっと被害にあうかもと言われてたからね。+3
-0
-
124. 匿名 2019/10/14(月) 11:17:48
>>1
今まで散々、
「公共事業で防災対策しよう」と
訴えてきた二階を
こんな風に
悪役みたいに書くのが
パヨ仕草
地方民の生命と財産を
ないがしろにしてきたのは
どこの誰なのか?
「公共事業は自然破壊だから止めろ」と
言い続けてきた
野 党 と
その尻馬に乗ってきた朝 日 新 聞 こ そ
被災民に 土 下 座 して謝罪すべき
+9
-3
-
125. 匿名 2019/10/14(月) 11:19:28
>>116
被害に遭われた方は大変だと思うし、お気の毒だけど
荒川が決壊して首都機能が麻痺する事になればもっと大きな人的、経済的被害も予想されたんだよ。
どこも決壊ギリギリでなんとか持った。そのぐらい危なかったんだから、まずまずってのはもっと大きな被害を想定してた話だって文脈でわかるんじゃない?+5
-6
-
126. 匿名 2019/10/14(月) 11:19:58
死者出てるし行方不明者もいてこれからもっと被害拡大するかもしれないのに、本当政治家は失言ひどい+1
-2
-
127. 匿名 2019/10/14(月) 11:20:29
こいつ80だからあともうひと踏ん張りだよ安倍政権を牛耳る「二人の妖怪」~二階幹事長と菅官房長官の「力の源泉」を突き止めた(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)gendai.ismedia.jpギラギラとしたその顔に刻まれた皺の一本一本が、くぐってきた修羅場の数を物語っている。永田町から遠く離れた田舎町を出て、権力の中枢にまで辿りついた二人。その力の源泉はどこにあるのか。
+0
-0
-
128. 匿名 2019/10/14(月) 11:22:55
被害が大きすぎるでしょ。
まずまず・・はない。
まずまず、の中に苦しんでいる人がたくさんいる。台風が憎いね。+5
-1
-
129. 匿名 2019/10/14(月) 11:23:15
過去最大級の台風と言われていたので、かなりの死者や被害が出ることを想定していて、それより少なかったかも知れないけど、実際死者が0でもないし、避難生活が続く人も多く出た。それを考えると軽率な発言。+0
-0
-
130. 匿名 2019/10/14(月) 11:23:30
>>69
全体観てないから、 ああ言う事を平気で言うのではないのかな?
一般人なら他人事で自分に直接被害ないから、やれやれで済むけど
政治家が言っては駄目だよね
それに二階堂一派は何かしたかね
してもないのに、あの言い方は宜しくないよね
あんなのは家の事を隣の爺さんが観ていて、顎で色々言って何もしないに自分が指示したから、早く物事が済んだ
と、ほざいてるだけ
はっきり言って、当事者からしてみれば黙って貰ってる方がマシ+2
-2
-
131. 匿名 2019/10/14(月) 11:26:42
台風が去って言っただけだろ!
それ今井絵理子からの情報だろ!+0
-0
-
132. 匿名 2019/10/14(月) 11:27:59
去って行ったでした。+0
-0
-
133. 匿名 2019/10/14(月) 11:28:03
話し全体の流れを見てないけど東京に限った部分の会話の一部なら「まずまず」で間違いないでしょうね+0
-1
-
134. 匿名 2019/10/14(月) 11:30:48
>>13
頑張ってくれたのにちょっとの言葉足りなさでこんなに叩かれるなんて。政治家が国民を振り返らない理由が分かった気がする。+5
-29
-
135. 匿名 2019/10/14(月) 11:36:40
復興の費用足らなくてまた消費税上げたりしないよね?怖い+0
-0
-
136. 匿名 2019/10/14(月) 11:37:50
まずまずって言うのはさ
被害を受けた人や復旧をじかにしてる人達が、当日を振り返って
「あの災害でこれ位で済んで」
が、前提条件だよね
政治家のお偉いさんだろうが、外野が軽々しく言って言い訳がない+5
-2
-
137. 匿名 2019/10/14(月) 11:39:18
甚大な被害だと思います
自分が体験してないとなんとでも言えるね。+5
-5
-
138. 匿名 2019/10/14(月) 11:43:27
災害時の発言には気をつけろと何度言ったらわかるんだ+9
-0
-
139. 匿名 2019/10/14(月) 11:48:20
>>115
事実というのは、死者が何名で浸水被害が何戸で、というのが事実でしょう。
まずまず、というのは、二階氏の感想でしかない。感情とも違うけど。
まずまず、という感想を持つこと自体がどうかしているけれど、それを口に出す品性のなさ。これが自民クオリティ。というか、安倍内閣クオリティかな。前の自民の方がもう少しまともだった。安倍、麻生が日本を壊しにかかってる…+8
-2
-
140. 匿名 2019/10/14(月) 11:50:53
>>11
お前が言うなw+13
-1
-
141. 匿名 2019/10/14(月) 11:51:24
自宅が水没した倒壊して不安な避難生活を送る、被災者を愚弄する発言でもあるよな。この百害あって一利なしの老害政治家は、一刻も早く政界から去るべきだ。それにしても、こんなお粗末な幹事長がふんぞり返る自民党の劣化は止まることはないよね。+1
-0
-
142. 匿名 2019/10/14(月) 11:53:26
+4
-0
-
143. 匿名 2019/10/14(月) 11:57:34
>>1
二階議員が本当に売国なら和歌山は事実上の外国人参政権である常設型住民投票条例が制定されているはずです。
国土強靭化計画を訴えてきたのは二階俊博議員。+3
-1
-
144. 匿名 2019/10/14(月) 11:58:07
かなり色々な対策してもこれぐらいの被害が出てしまうというレベルだったということが分かってないからこんな言葉のチョイスになったんだろうな。+0
-0
-
145. 匿名 2019/10/14(月) 12:00:20
>>141
あなたの仰る老害が災害に強い国づくり(国土強靭化政策)を訴えてきたんです。+0
-0
-
146. 匿名 2019/10/14(月) 12:06:32
>>11
スーパー堤防なんて机上の空論でしかないじゃん。
浸水地域の全住民が引っ越して文化財もすべて失われて…って、そんな行政プロセスが何事もなく実行に移されると思う?
+1
-0
-
147. 匿名 2019/10/14(月) 12:11:29
ここに、自民党の工作員がちらほら出没しているぞ。
親方であってもダメは、ダメという勇気を持とうね。+1
-0
-
148. 匿名 2019/10/14(月) 12:11:32
>>1
台風19号の影響で昨日の試合が中止になったカナダ代表。そのまま岩手県釜石市に残りボランティアを行って下さいました。+7
-1
-
149. 匿名 2019/10/14(月) 12:13:15
二階は昔から変なやつ。安倍さん二階と昔から確執があるよね。+2
-0
-
150. 匿名 2019/10/14(月) 12:15:34
被害が想定以下だったって意味?
いやいや、東京都は予算が多い分対策に掛けられるけど、被害の遭った地方は防災費に回せない。
変な安堵するより未然に防げるように防災費出したれや。+2
-1
-
151. 匿名 2019/10/14(月) 12:21:03
報道されてない場所でも冠水、浸水被害があって、すべて把握してないんだよね、きっと。公人なんだから悪気はなくてもこの発言はダメでしょ。それぐらいわからないのかな。+7
-0
-
152. 匿名 2019/10/14(月) 12:22:02
親中爺さんはそろそろ引退しよう!+9
-1
-
153. 匿名 2019/10/14(月) 12:22:02
政治家にとって東京だけが日本だもんね。+8
-0
-
154. 匿名 2019/10/14(月) 12:22:25
昔からコイツおかしな事言ってるよね
中国や韓国寄りの発言も多いし、ほんと和歌山県民なんとかしてよ+18
-0
-
155. 匿名 2019/10/14(月) 12:23:23
>>103
あのさ、差別語わざわざ使うあんたもバカだと思うよ。+3
-0
-
156. 匿名 2019/10/14(月) 12:24:09
日本人から選ばれて政治家になってんだから日本人の為の政治してよ【日韓経済戦争】二階幹事長の発言「韓国に譲ろう」 日本ではベタ記事、韓国紙は1面トップの大騒ぎ : J-CAST会社ウォッチwww.j-cast.com「我々はもっと大人になって、韓国に譲れるところは譲ろう」――。読売新聞がベタ記事で報道した二階俊博自民党幹事長の発言が、韓国紙の1面で躍り上がる騒ぎになっている。悪化したまま膠着状態に入った日韓関係だが、「安倍政権が韓国に折れてくるシグナルかもしれな...
+8
-0
-
157. 匿名 2019/10/14(月) 12:31:25
>>11
自民党が進めてたらよかったんじゃないんですか?+10
-0
-
158. 匿名 2019/10/14(月) 12:43:06
ここで吠えてるネトウヨ自民信者も、これが野党議員の発言だったら猛然と批判する姿が容易に目に浮かぶ。+1
-1
-
159. 匿名 2019/10/14(月) 12:46:11
>>158
与野党大差ないね。+3
-1
-
160. 匿名 2019/10/14(月) 12:50:10
この人は通常運転だよ。
想像力のない政治家が多すぎる。+9
-0
-
161. 匿名 2019/10/14(月) 12:58:11
マスコミが誘導質問して、欲しい言葉貰ってそれを記事の見出しとかに使って切り取り報道。
いつものことじゃん。政治家に限らず、芸能人や話題の事件の時とかによーくやるやつ。+0
-3
-
162. 匿名 2019/10/14(月) 13:04:18
>>40
口は災いのもと…+9
-0
-
163. 匿名 2019/10/14(月) 13:06:28
言葉には気をつけなきゃね+8
-0
-
164. 匿名 2019/10/14(月) 13:12:28
でも予測では1000人とか言われてなかった?
被害が少なくて国民も意識高くて国としては色々やったことがうまくいってまずまずだったと思うのはだめなのかな。。言葉って難しいよね+2
-6
-
165. 匿名 2019/10/14(月) 13:13:05
こんな政治家しかいない日本で生きていたくないわ+0
-0
-
166. 匿名 2019/10/14(月) 13:15:38
だからあんたは駄目なんだよ
+8
-0
-
167. 匿名 2019/10/14(月) 13:17:43
早く引退してくれ+7
-0
-
168. 匿名 2019/10/14(月) 13:20:46
被害は抑えられてるけど、それは言ってはいけない。被災した人の苦労は同じなんだから+4
-0
-
169. 匿名 2019/10/14(月) 13:22:17
まずまず⁉️どこをみて何をいってるのか⁉️
被災地全部いってこい‼️+5
-1
-
170. 匿名 2019/10/14(月) 13:22:33
>>50
切り取られる可能性も想定して物を喋れてこその政治家。本音をそのまま口にするのは無能の極み!
そもそもこれが本音の時点でアウトだよ。+5
-0
-
171. 匿名 2019/10/14(月) 13:24:20
当初数千人と言われていたのだからまずまずどころか上出来でしょ。
叩いてる人はなんなの?+2
-5
-
172. 匿名 2019/10/14(月) 13:28:05
人が死んでんねんでんでんはこういう時に使う台詞なんだね+2
-0
-
173. 匿名 2019/10/14(月) 13:30:09
こいつの家やコイツの大切な人達が被害にあわない限り痛みがワカラナイみたいだな かなしいよ+0
-0
-
174. 匿名 2019/10/14(月) 13:34:50
>>173
そういう小さな視点でしか物事を見ることが出来ない人に政治は無理だよ笑+0
-0
-
175. 匿名 2019/10/14(月) 13:35:57
これ読むといいよ。自民のHPだけど。マスコミのようにこの人を批判するのは良くないよ。
二階俊博国土強靱化総合調査会会長に聞く災害に強い国土づくり 自信を持って必要性訴える | コラム | 自民党の活動 | 自由民主党www.jimin.jp二階俊博国土強靱化総合調査会会長に聞く災害に強い国土づくり 自信を持って必要性訴える | コラム | 自民党の活動 | 自由民主党このサイトでは、JavaScriptによる機能が実装されています。English自民党へのご意見入党のご案内寄付ページ内を移動するためのリンク...
それと森友学園問題でいち早く事実を把握し結果的に総理を守ったのは二階さん。+0
-1
-
176. 匿名 2019/10/14(月) 13:38:40
>>24
安倍ちゃんは台風の間に社会保障費1300億円削減した
安倍ちゃんは国民の事ちゃんと考えてるから!!!+2
-6
-
177. 匿名 2019/10/14(月) 13:38:45
>>171
一人でも亡くなった方がいて、現在進行中で被害の大きさが明らかになっている最中、何を言ってるんだって話。わからないの? あ、サポ… に言っても無駄か…+5
-2
-
178. 匿名 2019/10/14(月) 13:39:48
>>171
本気で言ってる?自民党信者ってこうなの?+4
-1
-
179. 匿名 2019/10/14(月) 13:40:19
>>177
そういう小さな視点でしか物事を見ることが出来ない人に政治は無理だよ笑+0
-2
-
180. 匿名 2019/10/14(月) 13:42:54
>>168
抑えられてないよ、川の氾濫で甚大な被害がでてるじゃん+2
-0
-
181. 匿名 2019/10/14(月) 13:43:03
>>156
一応日米首脳会談で北朝鮮に対して日米韓連携すると再確認しているので、
それを受けての発言だと思いますよ。
それにこの発言を受けて韓国がどう出るかが肝心で、韓国側が勘違いして強く出てきても
総理は国際法を守れと言えますから。国際法には日韓慰安婦合意も当然含まれます。+0
-0
-
182. 匿名 2019/10/14(月) 13:43:48
馬鹿でクズに限って災害で死なない
税金泥棒+6
-0
-
183. 匿名 2019/10/14(月) 13:48:41
>>8
あんたの家族が死ねらわかるよ+4
-2
-
184. 匿名 2019/10/14(月) 13:50:09
>>179
二階に対してか、投稿者に対して言っているのか、よく分からないよ。+-どっち付けて良いか分からないから補足ヨロシク+1
-0
-
185. 匿名 2019/10/14(月) 13:50:42
二階議員を批判している人達は国土強靭化に反対ってことですかね?
民主党が止めていた八ッ場ダムも今回大活躍だそうです。
東京が無事ならそれでいいなんて言っていないでしょ。
地元和歌山はいつも台風で被害を受けて身にしみているからこそ
国土強靭化で公共事業を推し進めてきた議員さんです。
それによく親中派とか新韓派とか言って批判するけど、
企業が韓国や中国の進出するんだから当然対応する議員はいますよ。+0
-7
-
186. 匿名 2019/10/14(月) 13:54:06
>>116
思うよ+2
-0
-
187. 匿名 2019/10/14(月) 13:54:46
二階派って失言多くない?
その辺の意識高める勉強会開いたら+11
-1
-
188. 匿名 2019/10/14(月) 13:56:18
>>185
そんな話してるんじゃないよ。今回の発言の是非を言っている。今回は(も)アウト!ってこと。+6
-2
-
189. 匿名 2019/10/14(月) 13:58:31
麻生さんも失言多いけど凄い人ですよ。
叩いている人達こそもっと勉強した方がいいです。
+1
-8
-
190. 匿名 2019/10/14(月) 14:00:46
私の地元和歌山なんだけど二階信者が異様に多い
クソジジイやんか+4
-0
-
191. 匿名 2019/10/14(月) 14:01:37
>>188
どうしてマスコミみたいなこと言うんですか?
それなら失言だけでなく二階議員が進めてきた国土強靭化についても言わなくては不公平でしょ。
とにかく二階議員は公共事業のことで叩かれ続けてきたんですよ。
で、それについてあなたはどうなんです?国土強靭化は反対なんですか?+0
-2
-
192. 匿名 2019/10/14(月) 14:03:15
>>189
幾ら凄い人だとしても
幾ら叩く方が勉強不足だとしても
世論動かすのは勉強不足の大衆だもん
失言したら反対勢力に付け入れられて
詰む
失言しないよう対処しないと+5
-0
-
193. 匿名 2019/10/14(月) 14:11:11
>>191
国土強靭化=賛成
それを今回のような発言をする政治家に任せること=反対
これで良い?+2
-0
-
194. 匿名 2019/10/14(月) 14:14:07
>>192
確かに言い方は悪いです。
けれど年々被害が多くなる台風や、いつ来るか分からない地震、災害に強い街づくりをするには
我々国民がもっと勉強しなければならないです。だから二階議員の発言の真意を広めることも重要です。
マスコミのようなことを国民がしていてはいけません。
+0
-4
-
195. 匿名 2019/10/14(月) 14:39:11
2Fはダメだ
こいつは本当にダメ
被害状況も被災者の事も何~~も分かってない
遠く離れた九州民でさえ今回の事の深刻さは分かるのに+8
-0
-
196. 匿名 2019/10/14(月) 15:29:44
媚中!
議員やめろ+2
-0
-
197. 匿名 2019/10/14(月) 15:36:55
「予測されて色々言われていたことから比べると、まずまずで収まったという感じだ」
って言ってるんだから比較の問題だよね
揚げ足取ってる方が不謹慎だと思う
災害をネタにしてストレス解消や飯のタネにしてるわけだからさ+0
-6
-
198. 匿名 2019/10/14(月) 16:20:18
正直その通りだと思う。
今までにない大きな台風の割には被害は抑えられてると思う。
+0
-7
-
199. 匿名 2019/10/14(月) 16:24:30
どこがだよ!
こちとら復旧未定の断水だわ!!
水の復旧も3人で2リットル1本、
一世帯で10リットル
水を汲むタンクも隣の県まで行っても
売り切れ、飲み水も冷食も売り切れ
+4
-0
-
200. 匿名 2019/10/14(月) 16:26:29
他人事ww
自分の家族が死んでも「まずまずで収まった」と言ってみろ!+4
-0
-
201. 匿名 2019/10/14(月) 16:36:33
東北の地震の時
東京じゃなくてよかったみたいなこといった人と同じ。+8
-0
-
202. 匿名 2019/10/14(月) 16:48:46
これ見たとき絶対叩かれると思った。
適切ではないけど、
『想定よりも』ってことではないの?+0
-8
-
203. 匿名 2019/10/14(月) 18:10:51
>>8
本音と建て前の区別をつけられずに
思ったことをそのまま公の場で言ったから
批判されても仕方がないんだよ。+21
-0
-
204. 匿名 2019/10/14(月) 18:20:23
爆笑太田もサンジャポで大したことなかったって、慌てて田中が被害が大きいところもあるからってフォローしてたけど
失言する人って想像力ないというか自分は安全圏にいてまあ本音なんだろうけど+6
-0
-
205. 匿名 2019/10/14(月) 19:16:00
「まずまず」か… 漢字が読めない馬鹿よりはマシだけど、やっぱり言葉の使い方を知らないね+4
-0
-
206. 匿名 2019/10/14(月) 20:18:51
お前の家が流されて家族が行方不明になっても言えるのか?なんで政治家ってこんなにバカなの?+3
-0
-
207. 匿名 2019/10/14(月) 20:32:08
どんな意図があるにせよ遺族や一年の収入が0になった農家さんの前で言えるのかな?+8
-0
-
208. 匿名 2019/10/14(月) 20:35:09
>>108
自分の大事な人が亡くなっても?大切な思い出が流されても?
言葉の選び方が駄目でしょ。+3
-0
-
209. 匿名 2019/10/14(月) 21:38:00
雨台風の割に被害大きかったと思うけどね。
東京在住と思しき人が、台風の最中にガルちゃんでナメた発言してて「(心配してるのは)お前じゃねーよ」と憤ってしまってたけど、この人にも同じものを感じる。
+1
-0
-
210. 匿名 2019/10/14(月) 21:41:40
事前にあれだけ警告されていたわりにはまずまずだったって言ってる人いるけど、これだけ広域かつ深刻だと被害の全容がまだ掴めていないから、日を追うごとに死傷者数が増えていく可能性がある。西日本豪雨災害のときもそうだった。
そんなことにも思い至らずに、しかも政治家がこんな発言するなんて酷い。
こいつは何度も失言繰り返しているのに、与党の大物顔してるの本当に嫌だ。+5
-1
-
211. 匿名 2019/10/14(月) 21:55:13
二階氏が思っていた以上に被害が小さかったからとはいえ、被害を受けて苦しんでいる人がいるのに適切な言葉選びが出来ないなんて呆れる。
国土強靭化に熱心なのであれば、こんな災害が二度と起こらないように幹事長パワーを使ってなんとかして。
+5
-1
-
212. 匿名 2019/10/14(月) 22:26:00
和歌山県民だけど、まじで和歌山の恥だわ。
この人の選挙区は山が多く大雨による土砂崩れで大きな被害を何度も受けてるとこなのにその痛みを少しも共感できてないって露呈しちゃってるよ。+3
-0
-
213. 匿名 2019/10/14(月) 22:37:00
人が死んで、これから町の建て直しが大変なのに
なにこの発言
自分さえよければいいわけね
もともと二階嫌いだけど最低だとおもった
ちなみにその二階に力を借りてるのが
安部ですけどね+3
-0
-
214. 匿名 2019/10/14(月) 22:51:07
今夜も、水没した家屋や避難所で不安な生活を送っている台風の被災者も愚弄する酷過ぎる発言だ。この百害あって一利なしの老害政治家は、一刻も早く政界から去るべきだ。それにしても、長期政権の驕りなのか自民党の劣化は止まることがない。+3
-0
-
215. 匿名 2019/10/14(月) 23:20:21
ゃたねやなやたまたまあゆまた奈々ゃまら^_^ワタ
てな」やʔ•̫͡•ʕあなわ+0
-0
-
216. 匿名 2019/10/14(月) 23:38:49
やっぱりガッキーがいいよぉ!!+1
-0
-
217. 匿名 2019/10/14(月) 23:41:16
この人に限らず政治家って井の中の蛙が多いよね。
世間を知らない、空気を読めない、でも、苦労知らずの金持ちだから増税や無駄な手当てなんてどうでもいいって感じ。
政が悪いと災害に見舞われると言われるけど、こんな政治家達がいる国だし、某皇族も問題だし、
詰んでるね。+4
-1
-
218. 匿名 2019/10/15(火) 02:16:55
犠牲者に哀悼を捧げます。またご遺族にお見舞い申し上げます。でしょう。馬鹿者+2
-0
-
219. 匿名 2019/10/15(火) 03:12:26
いやー、言いたい事はわかるけど…
いろんな人を傷つけないように話すのって大変だね。
もし私が政治家になってたら失言ババァで大炎上だわ!+2
-1
-
220. 匿名 2019/10/15(火) 04:59:37
台風が通過し終わった13日の未明の時点でヤバいと分からなかったのは政治家としてどうかと思う
不謹慎とか失言とかではなく
ダムの緊急放流や越水・氾濫情報が出ていて、地方は連絡取れてない箇所が多数だった
災害に対する知識が足りない時点で災害が多い国の中枢に居るべきではないと思う+4
-0
-
221. 匿名 2019/10/15(火) 10:18:48
この人もなんかズレてると思うけど何より蓮舫がツイッターで批判したってテレビでやってたけどお前が言うなって感じ+2
-0
-
222. 匿名 2019/10/15(火) 12:14:15
TBSは嫌いだけど、この意見には同意する。
志らく 自民幹事長「まずまず」発言に怒り「数で国民を考えている」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp落語家の立川志らくが15日、TBS系「グッとラック!」で、自民党の二階俊博幹事
志らく 自民幹事長「まずまず」発言に怒り「数で国民を考えている」
10/15(火) 9:44 Yahoo!ニュース 267
立川志らく
落語家の立川志らくが15日、
TBS系「グッとラック!」で、
自民党の二階俊博幹事長が台風19号の被害について
「まずまずで収まった」と発言したことに
「数で国民を考えているということ」
と非難した。
【写真】志らく 低視聴率に自虐「ものすごい数字が下がってます」
番組では冒頭から台風19号の被害について特集。
その中で、自民党の二階幹事長が13日の緊急役員会で、被害の大きさについて
「まずまずで収まった」
などと発言したことに批判が起こっていることも取り上げた。
二階幹事長は発言の真意について
「日本がひっくり返るような災害、そういうことと比べれば(ということ)。
1人亡くなったって大変だ」と説明している。
これに志らくは
「1人亡くなっても大変だと分かっているのなら、なぜあのようなことを言うのか」
とあきれ顔。
被災地は停電などでテレビなどの情報が届いていないことにも触れ
「被災地にはテレビが通じてないから聞かれなくてよかったとは思うが、
数で国民を考えているって事だから、思わずでちゃった」
とコメントした。
志らくは「東北の大震災に比べれば被害者の数は少ない。
でも亡くなった、被害に遭った方は1万人亡くなろうが、1人亡くなろうが同じ悲劇ですから。
国民を数としてとらえちゃいけない。
ポロッと出たで許されることではない」
と怒りをにじませていた。+1
-0
-
223. 匿名 2019/10/15(火) 12:16:45
自分は死ななかったから、まずまずだしょーよ。海外版メディアの写真見たら?死者も凄い数になっているよ。+1
-0
-
224. 匿名 2019/10/15(火) 12:23:05
この政治家80歳でしょ。
もう引退して。
観光業者を引き連れて中国に大名行列で行った人ですよね。
国民の気持ちから随分離れた人が政治やってる。
+2
-0
-
225. 匿名 2019/10/15(火) 14:56:20
あのような立場の人だからこそ発言には気を付けないと
まぁ人間性の問題だから、治らないとは思うけど
指摘はするべき
ほかっておくとまたなんか変なこと言うよ+2
-0
-
226. 匿名 2019/10/15(火) 15:18:13
国民に寄り添えずダラダラと年ばかり重ねてる二階堂爺は老害だ!早く政界から身を引いてもらった方が国民の為、国の為だ!+3
-0
-
227. 匿名 2019/10/15(火) 15:33:47
箸にも棒にも掛からぬ老害、愚の骨頂+2
-0
-
228. 匿名 2019/10/15(火) 19:47:58
「まずまずで収まったな」って・・ゴルフのラウンド回ってるんじゃないんだから。+2
-0
-
229. 匿名 2019/10/15(火) 21:41:18
マジではぁ!?なんだけど。
こいつ、ぶん殴っていいかな
何人死んで何万件のライフライン止まってるかわかってて言ってんのかクソが!!!+2
-0
-
230. 匿名 2019/10/16(水) 07:28:51
発言を訂正してるところを
テレビで観てたけれど
嫌々言わされてる感じだった
+2
-0
-
231. 匿名 2019/10/16(水) 20:50:53
>>1
なにが災害復興に全力だよ。
お前は義援金使ってキャバクラで遊んでるだけだろ!+1
-0
-
232. 匿名 2019/10/16(水) 20:54:51
>>38
東北を滅ぼした元凶+0
-0
-
233. 匿名 2019/10/16(水) 20:56:57
>>206
その場合
二階「さっさと俺様を助けろよ!
これは命令だ!」
と怒鳴る。
韓国人確定+0
-0
-
234. 匿名 2019/10/16(水) 21:02:52
台風の犠牲者がこんなにいるのに何言ってるの。台風 75人死亡13人不明に | 2019/10/16(水) 11:49 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp各地に記録的な大雨をもたらした台風19号で、福島や宮城、神奈川など12都県で75人が死亡し、13人が行方不明になっている。各地で今季一番の冷え込みとなる中、行方不明者の捜索が続く。
+1
-0
-
235. 匿名 2019/10/17(木) 07:21:21
言葉って、その人の本質が出てしまう。
人命第一の意味すら、この方、理解出来てないんでしょ。
ましてや、政治家さん?なんですよね。+2
-0
-
236. 匿名 2019/10/17(木) 12:39:56
甚大な被害 台風19号 77人死亡 59河川で決壊 全容は不明甚大な被害 台風19号 77人死亡 59河川で決壊 全容は不明 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp台風19号による豪雨で甚大な被害が出ています。今回の災害で亡くなった人は77人となり、堤防の決壊は、59河川の90か所に…
+1
-0
-
237. 匿名 2019/10/17(木) 12:41:15
どんどん色々な被害や二次、三次の被害が上がってきてるよね
今のこの状況を知っても二階の発言を擁護する人は、自分達がどれ程の馬鹿を擁護してるか解ってるのかね
立場が上だから言った発言だとか、上の立場の人がワザワザ現地で作業しないとか言ってるけど、役にも立ってない馬鹿達が何を言ってるのかって感じ
寧ろ復旧に費用かかるのにゴミ政治家集めて、抱え込んでる分だげ金の無駄使いしてる
マジて二階派いらないわ
+1
-0
-
238. 匿名 2019/10/17(木) 15:44:29
>>202
言葉は悪いけど、私もそう受け止めたよ。
未然に防いで被害が起きなかった事に対しては報道されないからね。
被災者が必要な情報をまず流すのは当然だから仕方ないけど。
事前に行政が懸命に対策して被害が抑えられた事の多さが分かってたからこその発言だと好意的に捉えたけど。
+0
-2
-
239. 匿名 2019/10/19(土) 12:07:05
“自然災害大国”日本~災害対応国家機関は常設すべきか(ニッポン放送) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpニッポン放送「ザ・フォーカス」(10月15日放送)に中央大学法科大学院教授・弁護士の
災害対策機関の常設は必要か
2007年3月にアラバマ州エンタープライズを襲った竜巻の被害を確認するため、現地で活動するFEMAの車両-Wikipediaより
野村)アメリカでハリケーンの被害が起こったときに、やはり対応が遅れてしまったことがありました。そのときに、こういった役所(連邦緊急事態管理局=FEMA)をつくったのです。国の出先機関として各地に災害対応の拠点となるところをつくったと。これは、1つのモデルケースとして日本でもずっと検討されてきているのですが、実際に国と地方という点では地方の方が情報がありますし、地元のことをよくわかっていますから、二重に対応することがいいのかどうか検討していかなければいけません。国の役割はどちらかというと大きな対応、例えば自衛隊を派遣することや、お金を提供するところにウェイトを置くべきなのですが、いまご指摘のあった点については本当に重要な検討課題だと思います。特にアメリカの場合で重要なのは、被災された方々の名簿をその機関がつくるのです。そうすると、いまの被害状況がよくわかるのですよ。自治体には自分で申告する活動を掌握するだけの余力がないので、自治体任せにせず、被害状況の把握と支援の計画を立てるところに国の省庁が出ていく必要があると思います。
ザ・フォーカス
FM93AM1242ニッポン放送 月-木 18:00-20:20+0
-0
-
240. 匿名 2019/10/19(土) 12:12:11
コピペ
ニッポン放送「ザ・フォーカス」
(10月15日放送)に中央大学法科大学院教授・弁護士の野村修也が出演。
台風19号のような大規模災害に対する、国として必要な対応について解説した。
(※当記事中の各種数値は放送時点のものではなく、記事掲載時点で確認できたものになります)
台風19号 死者74人に
阿武隈川(福島県郡山市市街地から阿武隈川を挟んで郡山市田村町地区を望む)。手前を横切る高架は東北新幹線。出典:国土地理院ウェブサイト(令和元年台風第19号-Wikipediaより)
台風19号による被害は、
共同通信の集計によると、
東京都と11の県で死者が74人、
行方不明者は14人となっている。
また国土交通省や消防庁によると、
決壊した堤防は7県の55河川、79ヵ所に上り、
住宅の床上浸水が7,497棟、
床下浸水は6,634棟に達した。
略
森田)土砂災害は、
国土交通省のまとめでは19の都県で合わせて170件、
浄水場の被災、
水道管の破損で断水も続いており、
厚生労働省のまとめでは、
13の都県で合わせて11万6440戸以上ということです。
とにかく河川の決壊が今回は激しく、かなり広い範囲での被害ということになってしまいました。
以後省略+0
-0
-
241. 匿名 2019/10/23(水) 05:59:17
検索
『立憲・福山哲郎ら9人、台風直後の大宴会&ゴルフ疑惑が急浮上
→ 支持者からの追及に福山・枝野・蓮舫・党公式が沈黙』
きちんと報道し誠実に説明してほしいのは、こっちの人達だね+0
-0
-
242. 匿名 2019/11/02(土) 19:06:45
>>19
死者を数字でしか判断できない馬鹿。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自民党の二階俊博幹事長は13日、台風19号の被害を受けて開いた党の緊急役員会のあいさつで、「予測されて色々言われていたことから比べると、まずまずで収まったという感じだ」と語った。死者が20人を超え、行方不明者の捜索も続く中での発言に批判が出ている。二階氏は会合後、記者団に「日本がひっくり返されるような災害、そういうことに比べれば、という意味だ。1人亡くなったって大変なことだ」と釈明した。