-
1. 匿名 2019/10/13(日) 22:59:04
前回の4歳児トピから4か月経ちました。
4歳児の母の皆さんあるあるや愚痴をまったり語りませんか?+46
-4
-
2. 匿名 2019/10/13(日) 22:59:59
+4
-124
-
3. 匿名 2019/10/13(日) 23:01:34
+66
-3
-
4. 匿名 2019/10/13(日) 23:01:46
4歳7か月おとこのこ
旦那の言葉使いや言動を真似するの
めっっっちゃ腹立つ!!!!w
+150
-5
-
5. 匿名 2019/10/13(日) 23:01:56
語りたいところだけど明日運動会なので寝ます〜+128
-8
-
6. 匿名 2019/10/13(日) 23:02:05
限定しすぎて伸びなさそうです。うちも近いけど対象外・・・+1
-25
-
7. 匿名 2019/10/13(日) 23:02:28
4歳3ヶ月特にないわ
言えばなっとくして聞き分けるし
2歳の時みたいなイヤイヤもないし
ちょっと言い回しが屁理屈とか増えたけど
成長したなぁって思うし+187
-8
-
8. 匿名 2019/10/13(日) 23:03:27
+156
-10
-
9. 匿名 2019/10/13(日) 23:03:35
4歳の娘がいます
可愛いですが
全裸で家の中で暴れるのはやめてほしい+88
-2
-
10. 匿名 2019/10/13(日) 23:03:42
保育園で彼氏ができたらしくママ困惑+87
-10
-
11. 匿名 2019/10/13(日) 23:04:12
4歳なりたての男児です。
「ママ好きじゃない!」と言うようになりました😭
+129
-4
-
12. 匿名 2019/10/13(日) 23:04:35
4歳8ヶ月です。
まぁ〜生意気で口が達者!!!
でも「〜でしょ!」が「〜でそ!」に
なってて可愛いなぁ。と思う+178
-3
-
13. 匿名 2019/10/13(日) 23:04:57
トイレも出来るようになって幼稚園も通ってひと呼吸ってとこですかね。
まだまだ大変だけどね。+159
-3
-
14. 匿名 2019/10/13(日) 23:05:08
天使の4歳って本当ですか?
+65
-33
-
15. 匿名 2019/10/13(日) 23:05:08
>>2
こんなことやらされてたのね+17
-2
-
16. 匿名 2019/10/13(日) 23:07:18
可愛くてたまらないです。
2人目だから多少気持ちの余裕があるからかな?+120
-3
-
17. 匿名 2019/10/13(日) 23:07:39
4歳9カ月の我が家の三男坊。
口達者で兄達に喧嘩をうるも敢なく撃沈。
毎回毎回「もぉ!ママに言うから!!」
はいはい、全部聞こえてますから。+82
-5
-
18. 匿名 2019/10/13(日) 23:08:26
何でこんなマイナスつくの?+10
-0
-
19. 匿名 2019/10/13(日) 23:09:23
女の子。
プリキュア大好き。+109
-4
-
20. 匿名 2019/10/13(日) 23:09:29
息子が今月4歳になりました
100cmまであと2mm、14kgまであと200gと小柄な方ですが、それでも抱っこがしんどい
いつまで抱っこできるのか…+68
-5
-
21. 匿名 2019/10/13(日) 23:10:15
男の子
う○こネタで大爆笑+138
-1
-
22. 匿名 2019/10/13(日) 23:10:48
4歳10ヶ月の男の子。
一緒に過ごす分には手がかからず楽になった。保育園でいろんなことを吸収してくるけど、たまに驚くような口の悪いことを言い出す時がある。ようやく口も達者になってきてたよ。でもやっぱりまだまだ幼い。+107
-1
-
23. 匿名 2019/10/13(日) 23:12:16
しりとり大好き+37
-0
-
24. 匿名 2019/10/13(日) 23:12:18
みんな、お子さんになんて呼ばせてます?
うちはパパママなんですけど、そろそろお父さんお母さんに変えようか考え中+19
-1
-
25. 匿名 2019/10/13(日) 23:12:37
ゲーセンでゲットした犬のぬいぐるみを自分で作ったゲートに入れ、
水筒にティッシュを詰めてミルクだと言い飲ませてました。
何でも出来るようになってきて、可愛いですよね。+102
-0
-
26. 匿名 2019/10/13(日) 23:13:03
4歳のとき可愛いかったなー
よく笑うこで本当に可愛かった
今もよく笑う歯が綺麗で笑顔がキュートな子になった、毎日が楽しそうで恋人や沢山の友達に囲まれてリア充でいいなってみてる
今の子って恵まれてるね+113
-5
-
27. 匿名 2019/10/13(日) 23:13:52
年中男児
一緒にお出かけするのがすご〜く楽になった!
おしゃべり大好きでずーっと喋ってる
もう1年半後には小学生か…嬉しいような寂しいような+155
-3
-
28. 匿名 2019/10/13(日) 23:14:05
四歳になったばかりです!みなさんのお子さんは、幼児教室とかにいってますか??+6
-2
-
29. 匿名 2019/10/13(日) 23:14:25
4歳になったばかりの息子。
「~だからって聞いてるの!」
「~だからって言ったでしょ?分かった?!」
私が言ってる言葉を返して来るようになった。+162
-3
-
30. 匿名 2019/10/13(日) 23:14:37
>>24
うちはもう高校生だけどパパママですよ+3
-25
-
31. 匿名 2019/10/13(日) 23:15:16
4才になったばかりです。
2才差で弟がいますがやっと一緒に遊ぶようになってきました。
イヤイヤ期の激しい子で今も言うことは聞かないですが少しはマシになってきました。
やっと少しラクというか怒ることが減ったというか…
うんちを拭くのがまだ下手なのが悩みですね。+58
-0
-
32. 匿名 2019/10/13(日) 23:15:24
4歳4カ月女児
すごく口が達者
口調がわたしに似てると周りからよく言われるので気をつけねば+76
-0
-
33. 匿名 2019/10/13(日) 23:15:44
最近
幼稚園で風邪ひいてるのに連れてくる親
自分が風邪ひいてるのにマスクしない親
居てモヤモヤする。+9
-12
-
34. 匿名 2019/10/13(日) 23:15:46
>>2
仕事だとわかってるけど
気持ちわるい
+24
-1
-
35. 匿名 2019/10/13(日) 23:16:38
>>28
いってません!
保育園行ってるし兄弟もいるので別にいいかなって
小学生になってどうしてもやりたいと自分で言ってきたらその時に考えようかなと+13
-0
-
36. 匿名 2019/10/13(日) 23:17:24
>>12
うちの三姉妹のスーみたい( ´∀`)+4
-1
-
37. 匿名 2019/10/13(日) 23:17:34
もうお箸使えますか?
もうすぐ4歳1ヶ月ですが、まだ補助箸じゃないと使えません。(エジソン箸じゃなく上部にバネみたいなのが付いてる補助箸です。)
幼稚園の給食は補助無しの箸で一応食べられてるようですが…
鼻もかめず、メルシーポット頼りです。
箸の使い方と鼻のかみ方、うまく教える方法ありますか?+38
-2
-
38. 匿名 2019/10/13(日) 23:17:54
発達グレーの娘がいます。なかなかトイレトレーニングが進まず…
療育にも通いながら、保育園にも通いながら、少しずつ出来る事や言葉が増えてきました。
周りのお友達をみると、焦ってしまう時もありますが、本人の気持ちを大切にしています。
育児の大変さを改めて痛感します。+97
-1
-
39. 匿名 2019/10/13(日) 23:18:21
>>20さん平均じゃない?+37
-1
-
40. 匿名 2019/10/13(日) 23:19:42
>>21
男の子はそうですよね
うちも汚い言葉とか覚えてきて大爆笑してます…
おしり探偵とかも大好きです+48
-0
-
41. 匿名 2019/10/13(日) 23:21:03
4歳をむかえました。+54
-18
-
42. 匿名 2019/10/13(日) 23:21:04
妹も出来て、かなりしっかりしてきた
親に言われることをそのまま人形相手に言ってたりして面白い
しんどいときや辛くて泣いてると寄ってきて励ましてくれるし、
髪型やメイクや洋服を変えると一番に気付いて誉めてくれるし
赤ちゃんが泣いてて私が近くに居ないときはあやして泣き止ませてくれる
名もなき家事を自ら率先してやってくれる
もはや家の中では旦那より頼りになる存在
でも妹が寝て二人きりになるとめちゃめちゃ甘えてくるので抱き合って寝てる+126
-5
-
43. 匿名 2019/10/13(日) 23:22:18
4歳1ヶ月
未だに眠い時、疲れてる時の癇癪がすごい
今日も外出先で眠さ限界になって、泣き叫ぶ
思わずもうお母さん恥ずかしい!って言ってしまった…
反省。+93
-2
-
44. 匿名 2019/10/13(日) 23:22:41
2歳の下の子にご飯食べさせてあげたり着替え手伝ってあげたり喧嘩も多いけどお兄ちゃんだから!って張り切ってるの可愛いすぎる+20
-1
-
45. 匿名 2019/10/13(日) 23:23:00
>>37
うちも会話も成り立つようになってきてはいるのですが伝え方が悪いのか鼻をかむことができません( ; ; )あと同じく補助箸です…+7
-0
-
46. 匿名 2019/10/13(日) 23:24:46
まだまだわがまま娘。いつ頃から聞き分けよくなるんだろう。(遠い目)+16
-0
-
47. 匿名 2019/10/13(日) 23:25:04
>>21
うちもおしり探偵大好きです。
顔がおしりて…何がおもしろいんだか(´-`)と思いつつ一緒に見てたらけっこう面白くて一緒にハマってしまいました。+65
-0
-
48. 匿名 2019/10/13(日) 23:25:29
園で乱暴な言葉遣いを次々と覚えてきて頭を抱えてます
男の子だから将来的にはそうなるのかもですが「うっせーぞ!」「ちげーよ!」という感じの口調になってきておりショックです+94
-0
-
49. 匿名 2019/10/13(日) 23:26:33
>>38
わかります!
私のとこも発達グレーです
もうすぐ5歳になるのにトイレ大きい方はいまだに失敗してます
周りの友達と比較してたまに悩んだりもします。悩んでもしょうがないのでこの子に合わせていこうと思います
お互い頑張りましょうね^_^+48
-2
-
50. 匿名 2019/10/13(日) 23:28:30
名前に つ が入っているんだけど、つが言えなくてちゅになってしまうのが可愛い(笑)
幼稚園も楽しく通っているし、なんか落ち着いてきたなと思います+26
-0
-
51. 匿名 2019/10/13(日) 23:28:37
昨日の台風で怖いねと話しかけたら「僕が守ってあげるからね」と言われてびっくりしました
台風は本当に心配だったけれど少し心が和らぎました+66
-2
-
52. 匿名 2019/10/13(日) 23:30:30
>>30
もし男の子でパパママ呼びだったら引く。自分の旦那が母親のことママって呼んでたら身の毛立つわぁ。+13
-19
-
53. 匿名 2019/10/13(日) 23:30:39
>>29
意外と理屈っぽい発言をするようになってびっくりしますよね+16
-0
-
54. 匿名 2019/10/13(日) 23:31:22
>>37
ティッシュで片方を塞いで、口をんーっしてからのー、ふんっ!でどうですかね?
親がふんっ!てやってみせて真似してできるようになりました。
でもみてあげないとティッシュでちゅちゅっと拭くだけなのでまだまだ声かけと見守りが必要です。
箸は兄達がつかってるのでこれもまた真似て使うようになりました。
電車シリーズで好きなものを使ってます。
エジソン箸を卒業しても上手に使えずに自己流の持ち易い持ち方に定着してしまうことがあるのでこれまた矯正するのが難しい。
+5
-0
-
55. 匿名 2019/10/13(日) 23:32:02
いつもふざけてゲラゲラ笑ってる息子が今日、マジメな顔して『おかあさん、ぼくが37歳になったら結婚しよう!おとうさんにナイショでこっそり結婚式しよう!』とプロポーズしてくれた(笑)
『その頃おばあちゃんになってるけどいい?』って聞いたら『ダメ。可愛くいて。』って言われたから明日からダイエットします。+139
-1
-
56. 匿名 2019/10/13(日) 23:32:33
4歳3ヶ月です。
トイレも楽になったし、お出かけも楽になった。
男の子だけどママらぶで外で歩いてるときにも手の甲にチュッチュしてくる(笑)
だいぶ大きくなったけど、まだまだしたったらずで可愛くてたまらんです´д` ;+64
-0
-
57. 匿名 2019/10/13(日) 23:32:33
>>20
うち4歳9ヶ月男児だけど97cm、14.0kgだよ。小柄です+45
-1
-
58. 匿名 2019/10/13(日) 23:34:26
4歳の息子1人でーす!
息子が優しすぎて心配です(笑)
そろそろ二人目は~?とか言われますけど全く考えてなくて…
+51
-0
-
59. 匿名 2019/10/13(日) 23:34:45
4歳8カ月です。最近怒るとあからさまにムスッッとした顔をして、部屋の隅っこに隠れたり、部屋のドアをバン!!と強く締めて違う部屋に行くことが増えました。すねたな、とか怒ってるな、とわかりやすくて面白いです。+41
-1
-
60. 匿名 2019/10/13(日) 23:35:22
>>24
父さん母さん。だけど、他の人に話す時はママって言ってる。
お友達がパパママ呼びが多いからかな。
+7
-0
-
61. 匿名 2019/10/13(日) 23:36:41
>>28
幼稚園に行ってますよー!+3
-4
-
62. 匿名 2019/10/13(日) 23:37:17
お腹ペコペコー。
ペコペコって鳴いたの聞こえなかったの??!!
て先日怒られました。+24
-3
-
63. 匿名 2019/10/13(日) 23:37:36
前まで、ママと結婚したいと言ってくれた息子がママ可愛くないって言うようになってきました。
そして、保育園で好きな女の子ができたようで毎日その子の話を聞かせてくれます。
初恋で、なんだかこちらも話を聞いててニコニコしちゃいます。+33
-0
-
64. 匿名 2019/10/13(日) 23:39:56
お子さんが自分の思い通りにならないとき、どんな反応しますか?
うちは4歳9ヵ月ですが、自分の気持ちを言葉にするのが苦手なタイプなので、すぐに泣いたり怒ったりします。。何がしたいかお話ししようね、泣いても分からないよ〜といつも言っていますが、なかなか。。
同じ感じですぐに泣いたり怒ったりする→プラス
きちんと話するからすぐに泣いたり怒ったりしない→マイナス+98
-8
-
65. 匿名 2019/10/13(日) 23:40:24
>>43
うちも4歳1ヶ月男子です。まさに同じ状態です(笑)癇癪疲れますよね…眠いなら寝てくれよって思うけど抱っこも重いので無理だし、でも癇癪起こされるのも嫌だしで毎日私もヘトヘトです。頑張りましょう!!+26
-1
-
66. 匿名 2019/10/13(日) 23:41:31
一人息子が可愛くて仕方がないのですが、子供の人生に影響が出ないよう上手に子離れできるか心配です…+10
-1
-
67. 匿名 2019/10/13(日) 23:42:00
年中のクラスになってから急に言葉が乱暴になった!
おばさん〜!とかあっちいけ!とかお前!とか言ってくるようになったんだけど、、、
私、普段そんな言葉遣いしないしクラスのお友達の真似してるんだろうけど本当にやめてほしい…
+47
-0
-
68. 匿名 2019/10/13(日) 23:43:52
>>19 うちはファントミラージュ!+15
-0
-
69. 匿名 2019/10/13(日) 23:44:45
4歳なりたてです。
皆さんのお子様は自分でお着替えしますか?
うちは自分でせずにいつも「ママやって〜」です。
ちなみにトイレも自分で拭かない...。
できないと言うより甘えてるだけだとは思うんですが...。+46
-1
-
70. 匿名 2019/10/13(日) 23:46:40
>>30
高校生で!?社会人になってもずっとパパママ呼びのままなのかな…引く。+15
-0
-
71. 匿名 2019/10/13(日) 23:48:41
4歳女児、年少です。
皆さんごっこ遊びって何になってますか?
最近1人で戦ってます。今日は巨大な恐竜。剣も欲しがるように。
リカちゃんもあるけど…って感じで。本人が楽しければ何でも良いんですが、これってあるあるなのかな?って思って。+14
-0
-
72. 匿名 2019/10/13(日) 23:49:15
何でも1人でできるようになってお姉ちゃんになったなぁ〜。と感じつつもまだまだ甘えてくるところや寂しがり屋の所があって可愛い。
…と思いつついい加減にしなさい!と怒鳴りまくる日々。笑+18
-0
-
73. 匿名 2019/10/13(日) 23:49:44
年少女の子。お手紙交換が流行ってます。+20
-0
-
74. 匿名 2019/10/13(日) 23:50:35
生活リズムが整った頃には23時前後の就寝です
同じクラスのお子さんが20〜21時就寝と聞き、焦りと不安でいっぱいです(成長面など)+8
-3
-
75. 匿名 2019/10/13(日) 23:50:45
>>68
うちは今更プリパラ!+2
-0
-
76. 匿名 2019/10/13(日) 23:52:53
4歳5ヶ月です
妹によく泣かされて将来の夢はプリンセスでよく歌を歌ってる
保育園では給食おかわりするぐらい食べるのに家ではあまり食べないのが悩みです
私のご飯不味いのかな?夫や下の子は食べてくれるし入園前は食べてたのに+8
-1
-
77. 匿名 2019/10/13(日) 23:53:38
>>71
4歳11ヶ月女児双子です。
最近はずーっと、お絵かきとアイドルごっこでダンス。
人形遊びはあまりしないですね。
人形の家を紙で作ったりしてますが。
+13
-0
-
78. 匿名 2019/10/13(日) 23:54:00
>>71
うちの息子は逆でメイクごっこが好きです
私を座らせてメイクの真似事を毎晩しております
この間はマスカラの真似事まで出てきてびっくりしてしまいました+13
-0
-
79. 匿名 2019/10/13(日) 23:54:51
4歳なりたて。
プリキュアの話がわからない!と言って見なくなってきました。
みなさん内容理解してそうですか?→-
変身シーンとかを楽しむ感じ?→++43
-6
-
80. 匿名 2019/10/13(日) 23:58:56
>>79 今のスタートゥインクルプリキュアより前作のHUGっと!プリキュアの方が子供向けではあったかな?とは思う+19
-2
-
81. 匿名 2019/10/14(月) 00:01:32
>>20
小柄というか華奢+10
-0
-
82. 匿名 2019/10/14(月) 00:06:42
夜のオムツがまだとれません(´;ω;`)
みなさんもうとれましたかー??+23
-1
-
83. 匿名 2019/10/14(月) 00:07:53
下の子の産後、ボケがひどくて。
今日お弁当作って出かけたんだけど、私のお弁当に娘のピック借りたの。そしたらとうとう「そのピックは私のお気に入りなの。ママに渡すとなくさないか不安だから私が預かります」って言われたわ。
そのあなたのお弁当箱を背負って持って帰るのは母なのに。何言ってんだか。+21
-1
-
84. 匿名 2019/10/14(月) 00:08:48
>>82 3歳になった頃に取れましたよ〜+8
-1
-
85. 匿名 2019/10/14(月) 00:09:47
>>82
本人はいつでも布パンツで寝るって言うよ。けど怖くて私がはかせてる。どのタイミングで布にしよう。ごくたまに漏らすんだよね…。+19
-1
-
86. 匿名 2019/10/14(月) 00:12:31
4歳5ヶ月男児。
お友達とたくさん遊んでたくさん喧嘩して、成長してるな、と感じる。
誰ちゃんと結婚するって言い出して可愛すぎる笑
仮面ライダーはママより好きなんじゃ?と思うくらいいつも見てる。
可愛いすぎる男子笑+19
-0
-
87. 匿名 2019/10/14(月) 00:13:56
>>82
まだとれてません!
たまに失敗してるので怖くてパンツで寝せられません!+19
-3
-
88. 匿名 2019/10/14(月) 00:18:06
>>71
ペットボトルで旦那と戦いごっこ。プリキュアも好きですが、仮面ライダーも。可愛い服着せたいのに仮面ライダーTシャツリクエストされました。
識字について。4月生まれ年少、平仮名が読めません。自分の名前の文字は分かりますが、形として認識しているだけで読めません。4歳半で名前すら読めないのは遅い方ですか?
幼少期の識字の速さで頭の良し悪しが決まる訳ではない、比べてはいけないと思いつつも、保育園のクラスの同月齢の子で読み書き出来る子もいて焦っています。文字を書いたり自分で読みたいという意欲もまだ湧かず、教えようにも私がすぐにイライラしてしまうため悪影響かなと考えています。
本人のヤル気を待つべきでしょうか?一応こどもちゃれんじの玩具では遊んでいます。+5
-0
-
89. 匿名 2019/10/14(月) 00:21:45
今日、4歳になった娘がいます!
4年前の今日、夜中雪が降る中陣痛がきて19時間かけて出てきました。
今ではずーーーっとノンストップで喋り続ける、愉快な娘です。+24
-1
-
90. 匿名 2019/10/14(月) 00:24:11
>>2
これで喜ぶ人がいるのか+10
-0
-
91. 匿名 2019/10/14(月) 00:24:55
>>82
うちは昼は三歳半で完了、夜は尿意を感じると起きるタイプでたまたま4歳で取れましたが、知り合いには小学校だけど、性格なのか夜だけは取れないって人もいましたよ。(大柄な体格の子なので、膀胱が溜められない訳ではなさそうです)+3
-3
-
92. 匿名 2019/10/14(月) 00:26:11
>>88
うちも4歳半です!
クラスには読めない子もいますし、
そんな遅いというわけでも無いと思います。
年長までには読み書きできるようになれば大丈夫かな、って思ってます!+10
-0
-
93. 匿名 2019/10/14(月) 00:27:48
>>37
4歳なりたて。エジソン箸使えるしまだいっかと思ってました!笑 もう使える子もいますよね〜同じく鼻はかめません。+17
-1
-
94. 匿名 2019/10/14(月) 00:27:59
>>70
引かれてもいいの
可愛いんだもん+5
-6
-
95. 匿名 2019/10/14(月) 00:29:39
幼稚園の1日をカメラ中継とかで見てみたい。参観日もあるけど、あれはよそ行きの幼稚園の授業ってかんじだよね。
うちの中のこととか誰に何を話してるんだろ。+70
-0
-
96. 匿名 2019/10/14(月) 00:32:11
>>91 体格と膀胱の比率は関係無いですよ
+1
-0
-
97. 匿名 2019/10/14(月) 00:34:06
先月4歳になりました年少です。ひらがなは読めるけど書けません。カタカナは読めません。数字はなんとなーく50位まで数えます。アルファベットA-Zは読めます。数字もあまり書けません(こないだ初めて10と書いた)平均ですか?ひらがな書けなくて大丈夫かな?と少し心配です(お友達が自分の名前をフルネームひらがなで書けると聞いて)+3
-9
-
98. 匿名 2019/10/14(月) 00:35:46
>>37
中耳炎を1歳から繰り返して医師に鼻かみを教えてと言われて真剣に頑張りました。
うちの子は「鼻から息を出す」を教えるのに効果的だったのは、子供の鼻の穴に指を2本軽く置きます(鼻の穴を塞ぐ感じ)。
この指を遠くまで吹き飛ばすんだ!と言って、鼻から強く息を出せたら、指を遠くに飛ばされてあげる、を繰り返して教えました。最初は下手なので遠くに飛ばせないですが、メキメキ上達しました。
もう少し小さい時にやってたので、少し反抗心も芽生える4歳がやってくれるかわかりませんが…+12
-0
-
99. 匿名 2019/10/14(月) 00:35:51
>>37 4歳半ですがまだ使えないし(エジソンなら使える)、幼稚園もまだスプーンとフォークのみと言われているので特にお箸の練習はしていません+27
-0
-
100. 匿名 2019/10/14(月) 00:36:05
4歳8ヶ月の男の子
最近の性格がかなりめんどくさい
やりたいなら言ってくれればいいのに何も言わずに
こっちが玄関開けたりするとやりたかったのに。と泣く
やりたかった。したかった。と毎日毎日しつこいし本当にめんどくさい。
可愛いんだけど、めちゃくちゃ可愛いんだけど
ごめん。めんどくさいと思ってしまう時がある+46
-0
-
101. 匿名 2019/10/14(月) 00:36:22
>>70
義弟(30歳独身、女子にいじめられた経験でいない歴=年齢) はパパママ呼びを脱出する機会を失ったのか、家でパパさんママさんとか、義母の愛称+さんになってる。
旦那は辛うじてパパママ呼びは卒業したけど、義母にはお袋呼び出来ず、母上とか愛称+さん呼び。マザコンっぽくて正直ひく。。+5
-1
-
102. 匿名 2019/10/14(月) 00:36:58
>>64
うちの娘は固まります(´ε`;)何も喋らずにこっち睨んでくる。。普段は天使なのに、気に食わないことあって固まりだしたら、一気にイラッとしてしまう+6
-0
-
103. 匿名 2019/10/14(月) 00:37:07
>>94
それはあなたの自己満足だよね。まぁ、外では父・母呼びで使い分け出来る子なら社会人になってもまだ良いかもだけど。彼女や奥さんの前でママって呼んでたら百年の恋も覚めるわ。+9
-0
-
104. 匿名 2019/10/14(月) 00:38:59
>>97
すごーい!早いと思う。
うちの子は数字は18にハマってて、10以上は全部18って言ってるよ。18時になったら幼稚園に行こう!とか。夕方じゃん!って心の中でつっこんでる。+24
-2
-
105. 匿名 2019/10/14(月) 00:39:50
>>96
教えて頂きありがとうございます!そうなんだ。+0
-0
-
106. 匿名 2019/10/14(月) 00:47:14
>>100
わかる!
わかりすぎる!
めんどくさいよね、小さなこだわりが多いし。
私はそういう時期だって自分に言い聞かせてる笑+22
-0
-
107. 匿名 2019/10/14(月) 00:48:31
1歳の妹がなかなか寝なくて
暗闇の中、仕方なく抱っこユラユラしてた私の隣をふと見たら、ぽぽちゃんを同じように抱っこしてユラユラしてる4歳姉。
小声で『早くお布団にゴロンしなさーい』と言うと、『まだぽぽちゃん寝てないから!怒』と返され、笑いが堪えきれず。
いや、もう自分も半目やん。
母性がすくすく育ってきて微笑ましいです+54
-0
-
108. 匿名 2019/10/14(月) 00:58:48
2歳のイヤイヤよりも今の方が大変なんですけど、うちだけですか?
3歳くらいで一度落ち着いたのに今癇癪がすごくて・・・
2歳より力も強いから外で爆発すると大変で・・・+24
-1
-
109. 匿名 2019/10/14(月) 00:59:09
>>106
本当にめんどくさいです(´×ω×`)
余裕がある時はじゃあやってくれる?と言えるんですが本当に忙しい時に言われるともう苛々して怒ってしまって寝顔見ては反省してる日々です。
下がまだ4ヶ月で旦那は仕事柄不在が多くワンオペなので余裕がない。
トミカで遊んだりしてる時は可愛いんですが(´×ω×`)
私も今だけと言い聞かせて頑張ります!+9
-0
-
110. 匿名 2019/10/14(月) 01:09:34
4歳半
毎日忍者修行してる女児です+15
-0
-
111. 匿名 2019/10/14(月) 01:26:55
2人目が4歳10ヶ月の男の子がいます。
口回りの筋肉が発達してないのか?よだれが多く、喋っていても聞き取れないことが多いです。この前、保険センターの発達相談だったので受けてきました。人の話を聞くときに、かなり集中しないと聞けてないといわれました。(先生の言うことを真似して言ってね!がほとんど出来なかった。3歳レベルの発達項目らしい)
今はいけるかもしれないが、小学生になって授業を受けるとなると支障が出てくるかも知れないので、また来年、発達相談をしましょうと様子見になりました。
一番上の子がADHDで支援学級に在籍しているので、いろいろと気になってしまう…。
何もなかったら嬉しいけど、何かしらあるんだろうなぁー…。+28
-0
-
112. 匿名 2019/10/14(月) 01:30:13
4歳5ヶ月男の子。
口が達者です。
私がイライラしてると。。
『ママイライラしないで!こっちもイライラしてくる!!』とのことです。
一歳半の下の子を怒ると、
『まだ赤ちゃんなんやから、そんなに怒らなくていい!ママ最悪やで。泣かしたら、怒るで!』とのこと。
そんな4歳長男も、3人目妊娠中の私の身体を毎日気にかけてくれ、頼んでないのにお手伝いをよくしてくれます。
今日はわたしが悪阻で横になっている間に
『扇風機に少しほこりがかぶってたから、全部綺麗に掃除しといたよ』とのこと。
見てみると、本当に綺麗になってました。
おしりふきで一生懸命綺麗にしたらしいです。
ありがとう!!!息子よ+94
-1
-
113. 匿名 2019/10/14(月) 01:37:38
4歳の誕生日から夜一人で寝室で寝るようになったんだけど、(後から私が息子の隣に行って一緒に寝る。パパはお隣の布団)
一人で寝るときにお気に入りの人形を並べて布団かけてあげて、抱っこしながら寝てるの。これがめちゃくちゃ可愛くて♡
ただ、結構な場所取りで邪魔だから夜布団から出して枕元に並べると朝起きたときに「あれ…一緒に寝たはずなのに…」ってすごくガッカリしてるからどかさなくて。
めちゃ狭い…+18
-0
-
114. 匿名 2019/10/14(月) 01:46:15
>>106
下の子4ヶ月なんですね!
それなら大変で当たり前かと思います。
うちの下の子、1歳1か月だけどやっぱ大変ですよ、、、!
上の子はまだまだ甘えん坊です。
ワンオペってすごく辛いですよね。
パパにはもう少し協力してほしいですよね!
しょうがないと、わかっていても。
+6
-0
-
115. 匿名 2019/10/14(月) 02:08:09
4歳2ヵ月男児。4歳ってかなり話し通じるようになって、ほぼ自分でできるようになって、一日中喋っててうるさいけどわけわかんないわがままとか言わなくなるしかわいいですよね!
すごく最近お兄ちゃんになったなーと思います。
まだまだ人間界では赤ちゃんですが笑+14
-2
-
116. 匿名 2019/10/14(月) 03:37:12
>>49
同じような経験されていて、あたたかいお言葉とても励みになります。「うちだけどうして上手くいかないんだろう…」という気持ちになる事もありますが、子供のペースが1番ですよね☆
毎日の育児お疲れ様です☆
無理せずいきまっしょい(o^^o)+7
-0
-
117. 匿名 2019/10/14(月) 05:10:26
4歳3か月、女の子です。
一度泣くと泣き止むまですっごく長い。
最近ひらがな覚えて書こうとしてる。
やってること注意したら、だって何々だから無理とかもうママとは遊ばん、とか言い返してくる。
+12
-0
-
118. 匿名 2019/10/14(月) 05:15:21
机の上に足を乗せてたから注意したら「だって、ポニョもやってたもん。ラプンツェルだって机の上に乗ってたし、ジャスミンなんか屋根の上だったよ」と言われて困りました…
そうきたか…+36
-0
-
119. 匿名 2019/10/14(月) 05:50:54
ママなんか嫌いだよー
ぼくがやりたかった!!
出来ないー💢
って、すぐ怒ります
あと、数日前から急に、昨日まで食べてたものがもういらない、もう食べないと、次々言い出して困ってます、、元々偏食なので。+6
-0
-
120. 匿名 2019/10/14(月) 07:17:06
4歳なりたての息子。
イヤイヤ期もなく可愛い2.3歳。
最近は、やめてって言ったことを辞めなかったりでよく怒ってる気がする。我を優先させてあげる場面と、今は違うよって場面が分からないから仕方ないんだけど!少しづつ分かってくれますよね。
正直、私の余裕次第で子育てどうにかなってたと思う。2人目も産まれるし、これからどうなるかなって不安もあるけど、ある程度は仕方ない、ダメなことしたら怒る。高望みせず子供と過ごせたらいいな。+7
-1
-
121. 匿名 2019/10/14(月) 07:18:04
イヤイヤ期と人見知り期がないまま4歳半。
元気すぎて大変。
朝起きて「今日どこいく?!」
公園いって「次どこいく!?」
買い物して「次どこいくぅ?!」
外食して「次どこいくぅー!?」
遊びたい欲が尽きることないw+22
-0
-
122. 匿名 2019/10/14(月) 07:21:49
9月に4歳になったんだけど、
そこからほぼ毎日ろうそく立てて火をつけろと言い
ハピバ歌います…
こないだ私がお風呂から上がったら、
ろうそく立てるとこ無かったのか
小みかんに刺してました…笑
食べ物にそんな事したらダメ!って伝えたけど
笑ってしまったw+22
-2
-
123. 匿名 2019/10/14(月) 07:24:17
4歳9か月の女の子、年中
眠たいときや寝起きに機嫌悪くなって、癇癪おこしたら何を言ってもダメです。普段可愛いけどイライラします…
お遊戯会は踊らないし、運動会は走らない。泣いてます。家では楽しそうに練習した踊りを踊ってるんですが(;´д`)
年長に期待します…+21
-1
-
124. 匿名 2019/10/14(月) 07:28:59
義理実家が農家で沢山、味覚狩りをさせてもらった息子。
帰り際に、バイバイ言っておいでっていったら
「今日は、おいもさん掘らしてくれてありがとうございました!!!!!今日、1日ありがとうございました!!!!」って急に言って
全員がびっくりした!
どこでそんな言葉覚えたの?!って聞くと
「とーちゃんと、かーちゃんが幼稚園の先生にいつも、今日1日ありがとうございましたって言ってるから(^^)」て言われてウルッときました。
ちゃんと子供は見てるんですね。
そして、旦那もちゃんと先生に感謝して帰ってきてくれてた。家族大好きだ。
義父は謎に「そんな言葉使うな、子供同士で使う言葉で話せ、親に言われた通り喋って」とか水さすこと言ってきて本気で腹立った。+38
-0
-
125. 匿名 2019/10/14(月) 07:46:37
「私が!私が!私がするよー!!!!」
なんでも真似してお手伝いしたがる。
この前、朝方モゾモゾ起きて自分で毛布を着直した後、私の頭を撫で撫でして寝たの。
そのまま寝たフリしてたけど、こんな事まで真似するんだー。気付いてるんだー。ってウルッときたよ。+5
-0
-
126. 匿名 2019/10/14(月) 07:49:33
>>57
息子も小柄です!
4歳7ヶ月で99㎝、13.8kgのすらっと体型。
もうちょっとお肉ついてぽちゃぽちゃになってほしいんだよな〜ちなみに背の順は1番前です。+5
-2
-
127. 匿名 2019/10/14(月) 07:52:13
幼稚園行き始めてやたらうんこ、バカ、おばけを語尾に使いたがる😇+9
-0
-
128. 匿名 2019/10/14(月) 08:08:52
>>11
うちも昨日娘にちょっと素行を注意したら、初めてママ嫌い!
もうママの家に帰って来ないから!
パパと暮らすから!と言われました。
ショック過ぎて泣きました+20
-0
-
129. 匿名 2019/10/14(月) 08:10:46
>>126
ごめんなさい!もうしてたら。
うちも小柄で伸びに悩んでた時期がありました。
今もいうほど大きくないけど
4歳2カ月96.8センチ、15.2キロです。
とりあえず、家ではタンパク質を食べさせました。鶏肉大好きだったので鶏肉!あとオイコスっていうヨーグルトはタンパク質15グラムくらい入ってて大人でもお腹いっぱいなります!
入園した半年前は93.6センチ、13.2キロと体重は2キロ増えてて、1年に1キロがやっとだったのにガッチリしたなと思いました。
もちろん野菜も食べさせまんべんなく一応してますがタンパク質を意識してから体力が強くなった気がします。+9
-0
-
130. 匿名 2019/10/14(月) 08:12:58
4歳になったばかりの息子。
110cmに到達し、体重も21kg!
たくましいです(^^)
言葉も達者で、遊べる範囲も増えて、妹の面倒もよく見てくれています(o^^o)
生意気だけど、かわいいvv+5
-9
-
131. 匿名 2019/10/14(月) 08:14:15
>>97
4歳なったばかりですが、ひらがな書けないどころかまだほとんど読めません!
数字も15くらいまでしか数えられないし1しか書けません。
それでも遅いって思ってなかったです。
全く心配することないと思うけどなー!+16
-0
-
132. 匿名 2019/10/14(月) 08:14:47
大柄の娘。
4歳5ヶ月で110㎝17㎏足は18㎝です。
女の子は小柄の方が可愛いくて得だなーとクラスの子を見て思います。+8
-1
-
133. 匿名 2019/10/14(月) 08:15:41
>>31
5歳のクレヨンしんちゃんのうんち付きパンツが原作でよく描かれてたけど、そのくらいの歳あるあるなんですね!と2歳でトイトレもまだの私ですが、なるほどと思い、ついレスしてしまいました^^;+3
-0
-
134. 匿名 2019/10/14(月) 08:15:59
お話も上手くなって可愛さも日に日に増えてる!
「~したらダメよ?ね?わかった?」って私の口癖を見事に使いこなしてて恥ずかしい。
本当に大きくなって寝相も悪く、シングル布団で一緒にねるのが厳しくなってきました。
これからも元気に育って欲しい(^^)
+4
-0
-
135. 匿名 2019/10/14(月) 08:17:32
>>131
でも急に出来る様になりません?
百均のお風呂に貼る数字表を買ったら翌日99まで書いてました。
昨日は知らなかった事もとんでも無く出来る様になるのが4歳かなーと思ってます。+8
-0
-
136. 匿名 2019/10/14(月) 08:21:26
4歳2カ月。体重が1年くらい変わってないような気がする。。。いつ測っても14kg。増えることあるのかな?心配になってきた。
色々お話し、屁理屈、疑問など会話は楽しいです。
シンカリオンに夢中で、1年以上ずっとシンカリオンのおもちゃで遊んでいます。元はとったかな。
台風の時は僕がバン!って打ってやっつけてあげる!と言っていましたが、少しの停電で大泣きしていました。完全に敗北。+18
-0
-
137. 匿名 2019/10/14(月) 08:50:17
スーパー戦隊にどハマりしてる年少児。
1975年のゴレンジャーから最新のリュウソウジャーまで、戦隊スーツやロボやopの歌までほぼ完璧に網羅してます(^_^;)
たまに「〜だぜ!」と格好つけて言うけれどやっぱり恥ずかしいのか「〜だよ」と言い直したりするのが可愛い 笑
春から幼稚園に通いシッカリしてきて、4歳で急に手がかからなくなるって本当だったんだとしみじみ感じています。+6
-0
-
138. 匿名 2019/10/14(月) 08:54:59
ずーーっと変身してる
見てて!変身!←これずっと
たまに、見なくていい?って言ってしまう+6
-0
-
139. 匿名 2019/10/14(月) 09:23:53
>>107
可愛いなぁ💕+7
-0
-
140. 匿名 2019/10/14(月) 09:28:49
3月末生まれの4歳半。ひらがなは少し読めますが、ほとんど書けません。
下に1歳8ヶ月の弟がいて、仲良くしつつ兄弟喧嘩も多くて毎日うるさいです…。
最近は生意気になってきました。しかしまだまだママ大好きで、下の子が早く寝てくれて日は一緒に寝てます。+2
-1
-
141. 匿名 2019/10/14(月) 09:29:50
>>38
私の娘は4歳になったばかりのとき軽度ですが知的なしの自閉症スペクトラムの診断が下りました。
今もトイトレ中です。幼稚園ではおもらしもしなくなったのに自宅になるとあんまりできなくなります。大きい方はまだオムツじゃないといけないです。
人の話をあまり聞いてなかったり、へんしょく偏食が少しあるし、言うこと聞かないし、、
なかなか大変です。
でもママー!って幼稚園から帰ってきたときに抱きついてきてくれてすごく可愛いし癒されます。
辛いこと周りと比べたりどうしてもしてしまう自分が嫌になります。
それでも我が子は可愛いですね。
お互い大変ですが頑張りましょうね!
長々と失礼しました!+11
-0
-
142. 匿名 2019/10/14(月) 09:39:35
>>88
まだ興味がないうちに教えても本人もあなたにもストレスになりそうです
お受験などを考えていなければ、小学校に入る前の年あたりから始めて大丈夫だと思いますよ
うちの場合はベタなのですが、あいうえおの本と家具にマステをはり平仮名でものの名称を書いて覚えました(てれび、どあetc)+7
-0
-
143. 匿名 2019/10/14(月) 10:08:45
4歳6ヶ月 年少の娘
クラスでは頼りにされるみたいで、
お友達のおやつの袋を開けてあげてるみたいで、
「もう自分で出来るようにならないとダメよ」
ってお友達に言ってるみたいです。笑
小1のお兄ちゃんにもよく注意してます。
女の子はしっかりしてますね。+5
-1
-
144. 匿名 2019/10/14(月) 10:28:38
>>108
会話できて楽しい反面、その会話力で屁理屈こねられて本気でイライラすることもしばしば+4
-1
-
145. 匿名 2019/10/14(月) 10:57:15
>>24
うちは4歳になってすぐくらいに変えたよ
泣きながらママって言いたい〜!とか言ってたんだけど私が自分の事お母さんって言うようになったら段々言えるようになって今は完全にお母さんになった
他トピではガル民ママ達は中高生になっても息子はパパママ呼びだよって人がほとんどだったな
でも旦那がパパママ呼びだったら嫌なんだって 苦笑+4
-0
-
146. 匿名 2019/10/14(月) 10:57:52
>>33
気持ちは分かるけど子供って咳や鼻水でだすと病院行っても下手すりゃ1ヶ月ぐらい軽い症状が続くときない?
風邪気味ぐらいならみんな登園させるでしょ+9
-0
-
147. 匿名 2019/10/14(月) 11:26:05
4歳10ヶ月。
クックルンの影響で、私もお料理したい!とお手伝いにハマリ中。
だけど、砂糖をぶちまけたり、小麦粉をこぼしたり、毎回大騒ぎ。
最近は包丁使いたいというので、誕生日プレゼントに子供用包丁をあげる約束したら、毎日めちゃくちゃ楽しみにしてる。+9
-0
-
148. 匿名 2019/10/14(月) 12:05:40
>>2
こんな事やらされてかわいそうだ。+1
-0
-
149. 匿名 2019/10/14(月) 12:26:14
>>4
うちは女の子でやるから本当に悩んでます。
同じく4歳と7ヶ月です。+1
-0
-
150. 匿名 2019/10/14(月) 13:13:40
>>101
いやぁ~。そのお宅に嫁いだ上での苦労が色々ありそう。+3
-0
-
151. 匿名 2019/10/14(月) 14:07:02
2歳児、育児中です。
2歳と4歳、どちらが育児しやすいと感じますか?
2歳 プラス
4歳 マイナス+2
-22
-
152. 匿名 2019/10/14(月) 14:24:48
>>112
うわー泣きそう
なんてできたお子さん
うちの子4歳8ヶ月一人っ子男子
うちの子がそんな気の利いたことをしてくれるとは思えない
やっぱり兄弟(というか年下の子?)がいると違うのかな
そりゃ違うよね
そういう環境だもんね
お兄ちゃんが頼もしいから3人目さんも安心して産めますね
お兄ちゃんをぎゅっとする時間も大切にしてあげてください(今も充分してると思うけど)+19
-0
-
153. 匿名 2019/10/14(月) 14:32:19
もうすぐ5歳の娘が、誕生日フライングして買ってもらった自転車の練習を頑張ってます。
今日もこれから公園に行って練習してきます。+5
-0
-
154. 匿名 2019/10/14(月) 14:50:14
明日で4歳になります。就寝時のオムツがまだ外れません。焦ってます(笑)上の子は早かったのにな、、。+9
-0
-
155. 匿名 2019/10/14(月) 15:32:56
>>106
小さなこだわり、やっぱり多いですか?うちもです!実母に甘やかしてるから、子どもに選択肢ばかり与えて自分の思い通りばかりにしているからこだわり強いんだよ!と言われました。。+1
-0
-
156. 匿名 2019/10/14(月) 15:38:53
>>40
うちも仮面ライダーや戦隊物に言葉遣いも動きも影響されまくりで言葉遣いが汚いです(>_<)
なぜ主人公の穏やかな話し方ではなく、悪者や乱暴な味方の真似をしちゃうんだろう。。。+6
-0
-
157. 匿名 2019/10/14(月) 15:40:47
>>155
うちも多いです!一人目だったので、やりたいことをやらせたり、食べたいもの食べさせたり大事に育ててしまったせいなのか、色々こだわりあって面倒くさくなってます(+_+)+4
-0
-
158. 匿名 2019/10/14(月) 16:54:53
うちもお尻探偵好きです。
お風呂で
おしりたんていぷぷっとー!とか歌いながら
私のおしりをリズミカルに叩いてくる!
私もつい応じで
お尻をフリフリ踊ってしまう!
私、こんなキャラじゃなかったのにな。。w
子供といると私って面白いお母さんだな!って思う。そこを存在意義にしてます。。+15
-0
-
159. 匿名 2019/10/14(月) 16:59:26
1歳の次男を、私が
なんてことないことで、だめーやめてー!!などというと、次男が怒られてるとわかって泣いてしまうことがある。
すると四歳長男がハンカチをすぐ取りに行って涙を拭く。
長男に
怒らないであげて!
ママが怒ったから泣いちゃうんだよ!と言われました
次男には大丈夫だよー。
と。
兄弟愛に感動。
次男を溺愛してくれて、生まれたときから赤ちゃん返りもなく
かわいいかわいい毎日言ってくれてる。
いつまでも仲良しでいてくれてるといいな!+8
-0
-
160. 匿名 2019/10/14(月) 17:34:08
ちょっと惜しい、3才11ヶ月男児です!
シャンプーと体洗いを自分で全部するようになった☺
未だにアンパンマン好きです。。笑
そんなもんなのかな??
+7
-0
-
161. 匿名 2019/10/14(月) 17:38:48
>>101
いやいや苦労はしてないんだ。旦那は義母と私を比べるとかのあからさまなマザコン発言はないし。県外に住んでるからたまにしか会わないし、良ウトメで義弟も良い人よ。
ただ一つ義親の呼び名に私が勝手にモヤモヤしてるだけ。(^^;)
孫にはじいちゃんばあちゃんで呼ばせてるからマシだよね。トピズレ失礼しました。+0
-0
-
162. 匿名 2019/10/14(月) 17:45:49
>>92>>142
ありがとうございます。やはり子どものスイッチ次第ということですね。
田舎なので受験はありません。年長になっても進まない時に考えます。家具にマステ付ける作戦参考にします。
+3
-0
-
163. 匿名 2019/10/14(月) 18:03:32
>>12
すぐ返事しないと
ママお耳ないの?!って怒ってきます。+0
-1
-
164. 匿名 2019/10/14(月) 18:10:08
昨日思い出したんだけど、七五三のことを完全に忘れてました…。男の子いる方、今年やりますか?+6
-0
-
165. 匿名 2019/10/14(月) 19:36:39
嫌なことがあると奇声を出します
キャー!と突然叫ぶのでこちらはびっくりするし何より疲れてイライラします
まだ続くんでしょうか?+4
-0
-
166. 匿名 2019/10/14(月) 20:24:17
12月で4歳になる男の子を育てています。
まだ指しゃぶりがなおらなくて悩んでいます。寂しいとき、不安なとき、眠いときによくしゃぶっていて、気づいたら声をかけてやめさせているのですが、本人は指しゃぶらないと寝られないの!!と怒ります。😭
気持ちはわかるのですが、歯並びが悪くなったりするし早くやめさせなきゃ、いい方法ないかなぁ、と悩んでいます。同じような方いらっしゃいますか?+2
-0
-
167. 匿名 2019/10/14(月) 20:31:27
>>166
4歳になる少し前まで指しゃぶりしてました。
ゆびたこ、というキャラクターが出てくる絵本効きましたよ+4
-0
-
168. 匿名 2019/10/14(月) 21:08:40
赤ちゃんの時に比べたら、すんごく楽になった!
聞き分けいいし、自分で服着れるし、トイレも行くし。
抱っこじゃないと寝なかったのが嘘みたい。今はまだ寝てたい〜!って起きない。成長を感じる。+3
-1
-
169. 匿名 2019/10/14(月) 22:03:41
発達疑う、というか超絶大変。ご飯の最中もウロウロおもちゃ取りに行ったり、とにかく座ってじっとできない。
でも保育園ではめっちゃちゃんとしてて、先生やママ友誰も信じてくれない。「いい子で良いなぁ」って言われる。
息子、裏表ありすぎて引く。+7
-0
-
170. 匿名 2019/10/14(月) 22:31:29
>>167
ゆびたこ!!!
全然関係ないレスですいません。
息子(4歳)が最近、毎日娘(1歳)にゆびたこゆびたこ言ってて、私は?でした(笑)
保育園で覚えたんですかね!
明日ゆびたこってキャラクターでしょー?ってドヤ顔で言ってみます!(笑)+1
-0
-
171. 匿名 2019/10/14(月) 22:47:08
まもなく4歳の娘
とにかくかわいい
プリキュアも好きだけどまだまだアンパンマンも大好き
ひと月くらい前に折り紙でハートの折り方を教えてあげたら久々に昨日黙々とひとりで折っててびっくり!子供の記憶力ってすごいですね+0
-0
-
172. 匿名 2019/10/14(月) 22:53:52
>>50
まちゅこ・デラックスとか??+2
-0
-
173. 匿名 2019/10/14(月) 23:29:44
4歳5ヶ月男児、107cm19kgとにかくがっしりしており重いです…
最近の悩みは引っ込み思案過ぎて挨拶が全く出来ないことです!
体が大きい分より恥ずかしいなぁと思ってしまいます
女の子はその点しっかりした子が多くて感心してしまいます+2
-0
-
174. 匿名 2019/10/15(火) 00:21:54
>>157
うちもです…。1人目で色々本人に聞きすぎたのかな。
でもうちの母は私の意見あまり取り入れなかった人で、昔から服も母の趣味の物しか買ってくれなかった。というか、「変よ!え?!その服?」とか言って選択肢から省いていってた。
結局、服の購入に色々悩んで何買ったら良いのかわからない私が出来上がったから、聞かないで育てるのも…とも思うし。塩梅が難しい。+3
-0
-
175. 匿名 2019/10/15(火) 03:06:27
>>174
凄いわかりますー!
せっかくなら、と思って本人に聞いてみるんですが、どこまで聞けば聞きすぎではないのかラインが難しくて悩みますよね。。。+1
-1
-
176. 匿名 2019/10/15(火) 03:25:01
>>170
ゆびたこのおっちゃん出てくるね!って言ったほうが伝わると思いますよ!😊
子どもって覚えた経緯は言わずにぱっ!と言ってくるから正解までの道のり長いことありますよね+2
-0
-
177. 匿名 2019/10/15(火) 23:13:15
>>159
素敵なおにいちゃん
きっと次男くんもおにいちゃんの事を好きになってくれそうですね
うちの4歳児はひとりっこだからか
まだまだ幼く「くつぬげなぁ〜い おっねが〜い ぬがせてー」と甘えることだけ上手く(上手いか?)なってます(笑)
日々成長が楽しみですね+2
-0
-
178. 匿名 2019/10/16(水) 03:24:08
>>167
教えていただいてありがとうございます😊
さっそく図書館でみてみますね!!
ゆびたこー!+1
-0
-
179. 匿名 2019/10/16(水) 08:14:18
最近朝の機嫌が悪い。
一昨日はヤクルトを出すタイミングが悪い、昨日は大人用のヤクルトが飲みたい。くだらないことでものすごく怒るから毎日叱る。
今日は私がコーンフレークを食べようとしたら自分の分がなくなるからとブチギレ。まだ一袋あるというのにずっと怒ってて、もう怒るのすら嫌になった。
ダメだと思うけど、朝の準備などやることだけやってスルー。一言、お母さん朝ごはん食べるなって言われたから食べない。もう元気でないから帰ってきてからも遊べないよ。とだけ言った。
もう叱るのすらしんどい。全然響かないし。
夜も早く寝かせてるし、そもそも朝も起こしてるわけじゃないのに何でこんなに機嫌が悪いんだろ。先週くらいまでは夜ご飯の時。食べるの嫌いなわけじゃないし、もうわけわからん。+5
-0
-
180. 匿名 2019/10/16(水) 10:48:15
3歳なんですが、泣いた時に自分から抱っこー(泣)はいいのに私がぎゅーーとか言うと嫌がります。
昨日耳鼻科で年長さんくらいの子が待合室でお母さんの膝の上に座ってイチャイチャベッタリだったので(2組いてどちらも同じく)うちの子は私が怒りすぎるせいでそういうスキンシップに抵抗があるのかと思えてきました。きっと普通の子は幼稚園児なら抱っこもしますよね?
普段もスキンシップとかハグの習慣ありません。
別にベタベタしたいわけじゃないけど歪み始めてるのかなと思い聞かせてもらいました。+1
-0
-
181. 匿名 2019/10/20(日) 01:51:23
>>180
ベタベタしたい訳じゃないけど、叱った後にハグしたり、毎日寝る前にぎゅーって抱きながら大好きだよ〜とかは話してます。
愛情表現だと思ってしてますよ。+0
-0
-
182. 匿名 2019/10/22(火) 10:47:02
今週4歳になる保育園女児
ファントミラージュ大好き
お絵かきと折り紙が好き
お手伝い好き
おとなしい性格だけど、家では最近わざと怒られるような悪いことをしたがるようになり、注意すると泣く
遅れてきた反抗期かな
保育園児だけど昼寝しない
お話がたくさん出来るようになって可愛い+1
-0
-
183. 匿名 2019/10/23(水) 09:56:39
来月4歳になる娘がいます。偏食が酷くて食事の時間が憂鬱。幼稚園はお弁当なんですが、食べられる5種類のおかずから選んで持っていかせる。ふりかけはたまご味じゃないとダメで、他の味だと吐く。食べられないものより食べられるものが上回る日はくるのかな…?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する