-
1. 匿名 2019/10/13(日) 12:00:20
本、映画、漫画、アニメ、小説、何でもいいので自分の人生を変えた作品を教えてください!!+6
-2
-
2. 匿名 2019/10/13(日) 12:00:47
ドラえもん+8
-7
-
3. 匿名 2019/10/13(日) 12:02:31
スレイヤーズ+5
-6
-
4. 匿名 2019/10/13(日) 12:03:00
オバQ+2
-6
-
5. 匿名 2019/10/13(日) 12:03:35
空手バカ一代+3
-3
-
6. 匿名 2019/10/13(日) 12:03:35
かがみの孤城
学生です。+4
-3
-
7. 匿名 2019/10/13(日) 12:04:13
十二国記の『月の影影の海』
読んでた当時いじめられてて毎日つらかったけど、この本を読んで本当に救われた。
「裏切られてもいい。裏切った相手が卑怯になるだけで、私のなにが傷つくわけでもない。裏切って卑怯者になるよりずっといい」って言葉がストンと落ちて、いじめられても私はこんな卑怯者にはならない!って頑張ることができた。+129
-4
-
8. 匿名 2019/10/13(日) 12:04:41
野島伸司作品かな…。
幼少気に野島伸司全盛期でよく見てた。
幼いながらにあの独特の雰囲気に惹かれてたんだけど、すごく暗い思考の人間になってしまった気がする。+8
-7
-
9. 匿名 2019/10/13(日) 12:05:01
+29
-10
-
10. 匿名 2019/10/13(日) 12:06:13
魔女の宅急便!
幼少期に観て、大人になって働くことや自立することへの強い憧れを持ったきっかけの映画!+22
-3
-
11. 匿名 2019/10/13(日) 12:07:01
幽遊白書
ハマってなければコミケとか一生知らなかった+18
-4
-
12. 匿名 2019/10/13(日) 12:07:13
レオンかな。
子供の頃はじめて見たときはしばらく頭から離れなかった。
映画がとにかく大好きになった。+19
-4
-
13. 匿名 2019/10/13(日) 12:07:16
エクソシスト
祈祷師みたいな仕事をしてる+11
-3
-
14. 匿名 2019/10/13(日) 12:08:14
ちびまる子ちゃん
こんなに怠け者でぐうたらに生きていいんだ!!と思った。+11
-5
-
15. 匿名 2019/10/13(日) 12:08:23
動物のお医者さん
もともと動物は好きだったんだけど、これを読んで獣医になりました+101
-3
-
16. 匿名 2019/10/13(日) 12:09:58
伝染るんです+5
-2
-
17. 匿名 2019/10/13(日) 12:10:15
手塚治虫のブラックジャック。
女外科医になりました。+70
-4
-
18. 匿名 2019/10/13(日) 12:10:36
映画のスライディングドア。
グウィネズ パルトロウの映画。
結局 遠回りしても結果は一緒なんだなーと思った映画。+8
-1
-
19. 匿名 2019/10/13(日) 12:10:45
堀江貴文の本
働くことの大事さを学んだ+6
-13
-
20. 匿名 2019/10/13(日) 12:11:06
宇宙兄弟
宇宙飛行士になりました+11
-8
-
21. 匿名 2019/10/13(日) 12:11:25
忍びの国
一リットルの涙+0
-1
-
22. 匿名 2019/10/13(日) 12:11:55
ウシジマくん
貯金大事!!+33
-1
-
23. 匿名 2019/10/13(日) 12:13:04
作品といっていいのかわからないけど
ガールズちゃんねる。
掲示板も一つの作品だととらえると。+61
-5
-
24. 匿名 2019/10/13(日) 12:13:21
百万回生きたねこ、スーホの白い馬、チロヌップの狐
愛情とか一途さとか+9
-1
-
25. 匿名 2019/10/13(日) 12:14:13
>>19
私もホリエモンの本は結構好き
日本では浮くだろうなってくらい思考がはっきりしてて面白い+18
-7
-
26. 匿名 2019/10/13(日) 12:15:00
タイタニック
当時彼氏と別れた直後で、生きる気力もなかったけど
ローズはジャックが居なくなってもおばあちゃんになるまで生きたんだから私も前を向いた生きようと思わせてくれた。+67
-4
-
27. 匿名 2019/10/13(日) 12:18:00
吉本ばななの
キッチン
孤独になることへの恐怖を
乗り越えることが出来るはず
と、心の支えになった本です+18
-2
-
28. 匿名 2019/10/13(日) 12:18:04
はだしのゲン+11
-16
-
29. 匿名 2019/10/13(日) 12:18:10
ONEPIECE+6
-1
-
30. 匿名 2019/10/13(日) 12:18:11
>>7
あっ!昨日新刊の発売日ですよね?
台風ですっかり忘れてました。
思い出しました、ありがとう。+7
-1
-
31. 匿名 2019/10/13(日) 12:18:11
>>23
同意です!
+8
-1
-
32. 匿名 2019/10/13(日) 12:19:26
Dr.コトー診療所
ちょうど大学受験のときに放送されていて、医学部を受験しました
今は僻地医療には携われていないですが、脳神経外科医です+18
-2
-
33. 匿名 2019/10/13(日) 12:20:05
+8
-10
-
34. 匿名 2019/10/13(日) 12:22:18
真女神転生というスーファミのRPG
なにかに傾倒することなく、調和が必要なのだと学んだ
中学のころに遊んだソフトだけど、いまだに自分の中のバイブル+8
-1
-
35. 匿名 2019/10/13(日) 12:23:56
ウシジマくん
お金借りる側の人たちが衝撃すぎた
それから一切借金頼まれても応じないし募金も寄付もしない+64
-0
-
36. 匿名 2019/10/13(日) 12:26:35
ビリギャル+1
-2
-
37. 匿名 2019/10/13(日) 12:27:55
田村由美さんのBASARA
人としての大切なことがすべて詰まってる作品だと思います
昔の作品だし、絵柄で敬遠されがちだけれど、知人に貸してあげると100%よかったと言ってもらえるので、ぜひ読んでほしいです+25
-0
-
38. 匿名 2019/10/13(日) 12:29:25
日本から遠く離れた海の見える小さくて可愛い街で、働きながら生活してみたい!という夢を持ったきっかけが魔女の宅急便。それで、ほんとに行きました。
飛行機に乗り遅れて、なんとか次の便で到着したときに空港で偶然出会った方の家に縁あって住むことになったり、自分で履歴書を配り歩いて仕事を探したり、海沿いをのんびり散歩したり、人生で1番生きてる実感の湧いた2年間でした。
大変なこともたくさんあったけど、第2の故郷と思えるような大好きな街になったし、今もあのときの経験を糧に生きてます。+31
-1
-
39. 匿名 2019/10/13(日) 12:30:07
小学生時代、初めて買ってもらったゲーム「マリーのアトリエ」。
馬鹿で薬学部は全落ちしましたが、あれのお陰で理系クラスに進み現在医療系で働いてます。
もしあれにハマってなかったら、文系大学で就活に大苦戦してただろうな…。+17
-3
-
40. 匿名 2019/10/13(日) 12:31:42
コボちゃん+7
-0
-
41. 匿名 2019/10/13(日) 12:43:30
>>9
人生を変えた作品からはトピずれですが
トピ画の「バーナード嬢曰く」本好きにはとても面白いですよね
同じく施川ユウキの「オンノジ」も大好きです!+8
-0
-
42. 匿名 2019/10/13(日) 12:48:43
せっかくみなさんの素敵な意見きいてたとに、途中気持ち悪い画像はらないでほしい…はだしのゲンの+5
-15
-
43. 匿名 2019/10/13(日) 13:02:37
嶽本野ばら
1番重要なのは自分の美意識を貫く事
それを妨げる人や物はいらないしそれなら誰からも愛されなくていいわ
いまだに未婚で結婚願望もなく浪費癖が直らない
子供になんて1円も使いたくないから生涯独身だな+8
-2
-
44. 匿名 2019/10/13(日) 13:06:45
私の場合はなんと言ってもこれ
「復讐教室」という漫画
主人公が暴力を受けて壮絶な虐めをうける
しかし、一代決心して虐めたものへの復讐を決意する
私も殴る蹴るの虐めをうけていた時にたまたまこの漫画を目にした
この主人公を見て私は勇気をもらい奮い立った
やるならとことんやる主人公の復讐方法を模倣した
虐めた奴らを1人1人待伏せて闇討ちをした
虐めたリーダー格には鉄の棒で肋を折って病院送りにした
最後の1人をやる前に警察に捕まったけど7人には復讐できた
リーダー格や3人は泣き叫んで許しを求めたが私は容赦しなかった
そこで情けなんか見せると主人公に笑われる
捕まったけど私の心は充実していた
教師も警察も私の聞き流して誰も助けてくれなかった
だから主人公の行動は気弱な私を完全に変えた
結局少女少年院に入れられたけど、私は間違っていない
虐めをうけて苦しんでいる人、虐めた奴に復讐してやればいい
待伏せて闇討ちしてやれば簡単だ
殺さない程度にとことん懲らしめてやればいい
+43
-3
-
45. 匿名 2019/10/13(日) 13:09:37
>>23
実は私も!
友達や新しい仕事に巡り会えた。+13
-0
-
46. 匿名 2019/10/13(日) 13:10:56
>>42
私は通報押しときました
流石に嫌がらせだよね+2
-6
-
47. 匿名 2019/10/13(日) 13:12:53
インハーシューズ
自分にもどうしようもない姉妹がいるんだけど(映画ほどはちゃめちゃではない)でも受け入れて許して自分が傷つかない距離感で付き合っていこうと思わせてくれた作品
振り回されるより支え合って生きていけるようにと切り替えられた+1
-1
-
48. 匿名 2019/10/13(日) 13:15:46
るろうに剣心
剣心が弥彦に言った「勝った者が正しいというのは志々雄と同じ論理だ」って言葉
立場や人によって正義は変わる。自分が正しいと思うことが必ずしも正しい訳ではないって戒めの言葉として響いた。
作者がアレなのは残念。+16
-0
-
49. 匿名 2019/10/13(日) 13:16:45
>>13
スピとかいんちきカルトかな+3
-0
-
50. 匿名 2019/10/13(日) 13:32:15
>>40わたしはかりあげクン派。あんな風にふざけながら働きたい。
+5
-0
-
51. 匿名 2019/10/13(日) 13:35:00
テニスの王子様
良くも悪くも、本当に人生観が180度変わった+9
-1
-
52. 匿名 2019/10/13(日) 13:38:45
小学生の頃に夢中になったときめきトゥナイト(蘭世編)
真壁くんのせいで理想の男性像が爆上がりしてしまった。+5
-0
-
53. 匿名 2019/10/13(日) 13:40:34
サザエさんうちあけ話
めっちゃ面白くって考えさせられた
母が持ってて小学生の時に読んだけど未だに心に残ってる+6
-0
-
54. 匿名 2019/10/13(日) 13:51:03
>>7
十二国記と書こうと思ったらすでに!
私は楽俊の言葉がささる。
「どっちを選んでもいいが、分からないときは、自分がやるべきほうを選んでおくんだ。同じ後悔をするなら、軽いほうがいいだろ。」+21
-0
-
55. 匿名 2019/10/13(日) 13:58:53
+5
-1
-
56. 匿名 2019/10/13(日) 14:01:13
ガラスの仮面
憧れて中学で演劇部に入ってしまった
最悪な先輩が牛耳っていて苛められた
運動得意だったから運動部に入ればよかった+7
-1
-
57. 匿名 2019/10/13(日) 14:03:46
聖闘士星矢
このアニメに出会わなければ同人の世界を知ることもなかったでしょう+5
-0
-
58. 匿名 2019/10/13(日) 14:12:26
小林よしのり「ゴーマニズム宣言」シリーズ
最初から天皇論辺りまで読んだが思想することや検証することの大切さを学んだ。未読の方は是非+1
-1
-
59. 匿名 2019/10/13(日) 14:41:16
乙一っていう小説家の『GOTH』って作品。猟奇的な話だから好き嫌い分かれるだろうけど、私は中学生の頃この作品のお陰で小説にはまり、小説家になりたい!と思うようになりました。
結局小説家にはなれていませんが(汗)、夢を与えてくれた作品なので感謝しています。あの冷めた透明な世界観がとっても好きだった。
あと学生時代に小説読みまくったせいか、勉強嫌いなのに現代文だけ偏差値70近くなり、なんとか地方の国立大学に進学することができました。なんの取り柄もないコンプレックスの塊だった中学生の頃の私に、読解力と文章力を授けてくれた読書の習慣本当にありがとう(涙)+11
-0
-
60. 匿名 2019/10/13(日) 14:48:34
精霊の守り人シリーズ
芯のある強い女に憧れるようになった
+2
-0
-
61. 匿名 2019/10/13(日) 15:30:58
エスパー魔美!+4
-0
-
62. 匿名 2019/10/13(日) 15:35:22
レディ!! 英洋子
「優しく強く美しく」
小学生のときに読んで、健気に頑張る主人公の姿がまぶしくて、意地悪やズルをする人は醜い、という価値観が備わった。
馬に惹かれるようにもなった。+2
-0
-
63. 匿名 2019/10/13(日) 15:47:39
デスノート
日本は犯罪者に優しい世界だと知った
ちなみにアメリカでは公式サイトでレイプ魔の名前が州別に掲載されてる+16
-1
-
64. 匿名 2019/10/13(日) 15:53:39
ジョーカーゲームのアニメ。第二次世界大戦や戦前の日本のことをもっと知りたいと思うようになった。+0
-0
-
65. 匿名 2019/10/13(日) 17:09:08
エースをねらえ!女が社会で強く生きるために名言多いし+4
-0
-
66. 匿名 2019/10/13(日) 18:04:14
魔法少女まどか☆マギカ+1
-0
-
67. 匿名 2019/10/13(日) 18:14:05
JOKERおすすめ!今映画でやってます
アメコミ?とか全然知らないけど
1つの作品として面白く素晴らしかったです+0
-0
-
68. 匿名 2019/10/13(日) 19:25:35
セーラームーンかな。
変身に憧れて、今は土日と平日でぜんぜん違うキャラで生きてる。
秘密にも憧れて、実はネット上で別の名前でブログとかやってる。+3
-0
-
69. 匿名 2019/10/13(日) 21:35:43
作品じゃなくてTV番組だけど、アメリカの番組の
『ルポールのドラァグクイーンレース』
初めて見た時女装の人達キレイだなーぐらいしか思ってなかったんだけど、LGBTの人達の差別や黒人差別など、厳しい社会で否定されながらも自分を愛して自分をキレイに魅せるドラァグクイーンに感動しました。
子供の頃から自信が全くなくてどうせ私なんかと思っていたんですが自分も頑張ってみようと思いダイエットや人前に出られるように頑張ってます。+0
-0
-
70. 匿名 2019/10/13(日) 22:14:52
封神演義。
親が厳しくて漫画をあまり読ませてもらえないような家だったんだけど、塾の友達からこっそり借りて読んだら、めちゃくちゃハマった。すごく名作ってわけでもないんだけど、当時それしか読めなかったから夢中になって何回も読み返してた。おかげで中国史にも興味を持ち始めた。
中高の多感な時代にハマった漫画って今でも特別な作品になりませんか?+3
-0
-
71. 匿名 2019/10/15(火) 22:38:24
森博嗣の小説S&Mシリーズ。建築士になりました。+0
-0
-
72. 匿名 2019/10/22(火) 02:18:44
CLAMPさんの『聖伝』かな。それまではジャンプの『聖闘士星矢』とか『シティーハンター』とかを読んでたんだけど、これらとは違うベクトルでの絵の綺麗さと話の重さではまったわ。
それ以来、話の重いアニメや漫画、色々な恋愛模様も全く平気になった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する