-
1. 匿名 2019/10/13(日) 11:46:49
国際結婚や海外移住・赴任、帰国子女など、日本人と海外にまつわる本を読みたいです!実話であればどこの国でもどんな内容でも大歓迎です。おすすめや読んでみたい本など是非あれば教えてください!+8
-6
-
2. 匿名 2019/10/13(日) 11:48:01
在日の本?+1
-15
-
3. 匿名 2019/10/13(日) 11:49:35
テルマエロマエで有名なヤマザキマリのイタリア家族の漫画が面白かったw
+42
-3
-
4. 匿名 2019/10/13(日) 11:50:38
>>2
つまんないこと言ってないで引っ込んで+6
-2
-
5. 匿名 2019/10/13(日) 11:51:04
マリコ・テラサキ・ミラーのご両親の話
日本人外交官の寺崎氏とアメリカ人女性の結婚
戦時中なので周囲から反対されたらしい+17
-0
-
6. 匿名 2019/10/13(日) 11:53:17
ダーリンは外国人
見てる分には面白いけどこんな偏屈な男絶対無理と思った+72
-3
-
7. 匿名 2019/10/13(日) 11:53:56
まさにトピ画の映画を今日観ました!
リンちゃん可愛すぎた!+5
-1
-
8. 匿名 2019/10/13(日) 11:54:06
著者 YouTuber「バイリンガール」吉田ちか
「WAKE UP! in メルボルン バイリンガールちかのプチ移住生活」
まだ届いていないけど楽しみにしている本
英会話を習いたいとか思ってないけど、彼女の番組を見るとすごいポジティブ思考で、
ああ私も頑張らなくちゃって思う+21
-21
-
9. 匿名 2019/10/13(日) 11:54:56
中国嫁日記+9
-7
-
10. 匿名 2019/10/13(日) 11:55:23
>>1
この映画のお嫁ちゃんのファッション可愛かったな+5
-1
-
11. 匿名 2019/10/13(日) 11:57:35
どこまでのレベルのものを求めてるか分からないけどYouTubeでそういった動画を上げてる人多いよ
無料だしYouTubeも利用してみては?
国際結婚や海外の企業で働くとはどういうことか、とかそういう動画が多い+7
-1
-
12. 匿名 2019/10/13(日) 12:00:08
>>9
お嫁さん可愛いけど架空説出たよね。
この作者のWikもほぼ無名漫画家なのに国民的な著名人なみの情報量の多さで笑える。
本人のちょっとした発言まで記してある(笑)
本人かその友達が熱心に調子に乗って書き込みすぎたんだろうな。+23
-0
-
13. 匿名 2019/10/13(日) 12:00:10
あらすじ聞いただけで男の所業にムカついたから読む気は無いけど、実話らしいので『森鴎外の舞姫』
女が不幸になるBadEndな話が好きな人なら楽しめるかもしれない+11
-0
-
14. 匿名 2019/10/13(日) 12:02:04
ニューヨークで考え中
近藤聡乃+8
-1
-
15. 匿名 2019/10/13(日) 12:02:40
>>11
日韓カップルの動画たまに見るなー
奥さんが日本人で東北出身の人
+5
-5
-
16. 匿名 2019/10/13(日) 12:03:09
ダーリンは外国人+6
-5
-
17. 匿名 2019/10/13(日) 12:05:01
高橋由佳利さんのマンガ「トルコで私も考えた」は随分長く続いてる
旦那さんと神戸でトルコ料理屋さんやってらして行きたかったんだけど閉店してしまって残念+18
-0
-
18. 匿名 2019/10/13(日) 12:05:10
パリパリ伝説とか?
+20
-2
-
19. 匿名 2019/10/13(日) 12:06:17
>>9
長年の信頼していた友人に、お金関係で裏切られてたよね・・・
あと体調管理がダメダメなイメージ。まだ小さい子がいるんだから、そろそろちゃんとしないと。+6
-0
-
20. 匿名 2019/10/13(日) 12:08:15
>>12
架空説あったんですね、納得!
妻の月さん、北方の出身なのに井上さんのこと「ジンサン」って呼んでて変だと思いました。
井上はjingshangだから、「ジンシャン」っぽく聞こえるはず。
「ジンサン」に聞こえる発音なら、南方人の発音なんですよね。+18
-1
-
21. 匿名 2019/10/13(日) 12:11:08
ロシア人の男性と結婚した作者が、一年間だけのロシア滞在記。
食エッセイ寄りだけど、ロシアの色んな文化も描いてある。+28
-1
-
22. 匿名 2019/10/13(日) 12:12:28
>>15
カップルものは日韓が結構多いよね
私は英語圏に留学に行ってる人たちが語る苦労とか将来の夢についての動画が好き
みんな言語や人種差別の壁にぶつかりながらも頑張ってて+20
-3
-
23. 匿名 2019/10/13(日) 12:15:07
>>12
え、架空説あるの? お子さんできて良かったなーって思いながら読んでたのに。
結構リアルな話多いからウソだと信じたい。+13
-1
-
24. 匿名 2019/10/13(日) 12:17:18
YouTuberのバイリンガールちかさんが最近本出してましたよ。+8
-6
-
25. 匿名 2019/10/13(日) 12:19:39
パリパリ伝説
とてもおすすめ
作者がサラッとしているので変なマウンティングも自慢もなく読みやすい
ツボに入るとたまらない面白さ+15
-2
-
26. 匿名 2019/10/13(日) 12:20:51
イギリス毒舌日記が大好き!
すごくイギリスに憧れてて住んでみたかったけど、憧れだけじゃ海外は渡っていけない事を思い知らされた
+34
-0
-
27. 匿名 2019/10/13(日) 12:27:07
>>20
ヤラセ説を受けて、とあるライターが現地にふたりを取材したらしいんだけど
「月さんがめっちゃ可愛い!」「ふたりは終始ベタベタでお互いの体触ってた」
とかそんな仲が良いのを読者にアピールするような、のろけっぽい内容ばかりで、
肝心の月さんの写真はなく(あったけどモザイクだったかな)それすらもヤラセに思えた(笑)+13
-1
-
28. 匿名 2019/10/13(日) 12:37:17
谷崎光「北京大学てなもんや留学記」
中国との合弁会社で中国人と働いてさんざん苦労した後、北京大学に留学した人の本
少し古い本だから中国事情もだいぶ変わっているだろうけど中国人の物の考え方が少し理解できた気がした。+6
-0
-
29. 匿名 2019/10/13(日) 12:40:53
>>25
2005年デコレーションがフランス人やると
200S年になってたのクスッときた+1
-0
-
30. 匿名 2019/10/13(日) 12:41:31
これ持ってた。
実際国際結婚している人に勧められた。
今は電子書籍しかないのかな?+7
-1
-
31. 匿名 2019/10/13(日) 12:46:30
>>9
中国韓国に嫁いだ人は高確率で
日本より濃い 嫁姑小姑の悩みに遭遇する
福原愛も小姑トラブルだし
+12
-0
-
32. 匿名 2019/10/13(日) 12:48:39
このジャンルって、読んでいくと「この人毒親育ちかな?」「旦那さん、奥さんのこと見下してない?」「現地で友達いないんだろうな」って嫌な方に察してしまうから楽しいのを探すのが難しい+14
-0
-
33. 匿名 2019/10/13(日) 12:54:09
トルコ人と結婚した女性漫画家の本。内容も面白いけど画も好き。
+10
-0
-
34. 匿名 2019/10/13(日) 13:03:33
モンプチ 嫁はフランス人
男性目線の育児も書いてておもしろいし、背景が細かいからみてて楽しい。+19
-2
-
35. 匿名 2019/10/13(日) 13:04:15
マウンティングがない本を探すのが大変+7
-2
-
36. 匿名 2019/10/13(日) 13:23:51
これだけは買わないでね
多分エア海外妻
他人のブログからネタを引っ張ってきて嘘デタラメばかりの更新をしていて炎上した
私もイギリスで子育てをしていたので最初は参考に読んでたけど段々と綻びが出てきて首をかしげるような更新が続き、盗作騒ぎがあって納得した+22
-0
-
37. 匿名 2019/10/13(日) 13:34:25
>>13
実話をもとにしたフィクションで、現実と違うところはあるでしょうし、実際は最終的にヒロインがどうなったかはわかりませんが(確か一度日本まで追ってきて、お金渡して帰国させたけど、その後はわからないんだったかな)、なんにしろひどいですね。
高校教科書で読んだ時は、えー!と思いました。+4
-0
-
38. 匿名 2019/10/13(日) 13:38:05
ダーリンは外国人の作者は売れてた時に実母のつまらない料理本を出したりして調子に乗ってるなーと思った。ダーリンは反日なのがバレたよね。+13
-0
-
39. 匿名 2019/10/13(日) 13:40:20
イギリス人はおかしい
日本人ハウスキーパーのエッセイ。イギリスに憧れていた頃に読みました。この方のシリーズは面白い。+15
-0
-
40. 匿名 2019/10/13(日) 13:53:14
>>38
旦那さんが結構ガチな左派系活動家というのは、このカップルだったのかな…?+15
-0
-
41. 匿名 2019/10/13(日) 14:00:55
>>26
私も「イギリス毒舌日記」大好き。
読んでるうちに、著者の方への気持ちも、そこの地域に対しても、ご家族に対しても、何度も気持ちが変わる。はじめ、英国の田舎をこんなにディスって大丈夫?とも思ったけれど、日本人の価値観で、海外に住んでこその苦労が多いのだとう。
知らない人や地域が、家族になるって、地元になるって、一筋縄ではいかないもんなんだなぁと納得せざるをえない。+15
-0
-
42. 匿名 2019/10/13(日) 14:01:57
『猫とわたしとドイッチュラント』
登場人物は女性としゃべる猫でフィクションなので、お望みの実話ではないのですが、ドイツに夫婦で住んでいる作者さんが描いていて、ドイツの生活が少し垣間見えるので挙げてみました。
サンデーうぇぶりで読めます。+4
-0
-
43. 匿名 2019/10/13(日) 14:04:29
>>1
「ママは日本へ行っちゃダメと言うけれど」
だっけ?
中野裕太が自然体ないまどきの男の子で良かった
でもお父さんが蛭子さん…w+7
-0
-
44. 匿名 2019/10/13(日) 14:10:11
>>37
続きの真相を知りたい方は
「それからのエリス」
という本があります
本国で結婚もされたようだし、本人も
「若い頃は色々あったわー」
という感じではなかったのでしょうか
+5
-1
-
45. 匿名 2019/10/13(日) 14:16:38
>>44
おー、そうなんですか!
エリスがどうなったかわかるんですね。
読んでみたいです。+4
-0
-
46. 匿名 2019/10/13(日) 14:37:19
手をつけたことの無い分野だからよんだことない本ばかり!読んでみよう新たな発見が楽しみ♪+0
-0
-
47. 匿名 2019/10/13(日) 14:45:37
ゴキエミさんの「ジャパメリカンズ」ブログよく読んでた。
離婚されてしばらく日本に住んでたけれど、それこそ「ハーグ条約」の関係で、子供をアメリカに戻さなくちゃいけなくなって、今は離婚したのにまたアメリカに住まなくちゃいけなくて、シングルで子育てされてるのが本当に大変そうで…ついにブログもツイッターの更新も止まってしまった。+5
-1
-
48. 匿名 2019/10/13(日) 14:49:44
>>47
お子さん反抗期に入って、しかも父親と母親の間を行ったり来たりする生活で落ち着かないし、お母さんも大変なんだろうね。+0
-0
-
49. 匿名 2019/10/13(日) 15:01:54
バイリンガールは不倫ってめっちゃ叩かれてなかった?どっかのトピで。誰か覚えていますか?+8
-0
-
50. 匿名 2019/10/13(日) 15:08:24
>>47
アメリカに住んでいる頃の、ハロウィーンやらクリスマスやら、家じゅう飾りつけしたり、寝ないで作る豪華な手料理にまばゆいばかりの可愛くて綺麗なお菓子たち。もう一度見たいけど、過去のブログは閉鎖されちゃったのかな。+7
-0
-
51. 匿名 2019/10/13(日) 15:18:59
>>3
他にも似たような路線で
それではさっそくBuonappetito!
イタリア家族風林火山
世界の果てでも漫画描き
がある。どれも家族が突き抜けておかしいのよね。+7
-0
-
52. 匿名 2019/10/13(日) 15:19:14
>>31
向こうはまだ母=神だからね
数年前、日テレ系だったか世界番付って番組があってそこで韓国人が自慢してたよ
我が国には嫁姑問題は一切存在しませんって
姑の方が偉いのは当然なので存在しないって
それを悪いって感じじゃなくて自慢して誇らしそうに語ってる
嫌韓云々抜きにあー凄い国だわって悪い意味で感心した
+7
-2
-
53. 匿名 2019/10/13(日) 15:23:27
コンノナナエの国際結婚のススメは、本人の離婚でシリーズが終わってしまった稀有なエッセイ漫画だったな。
+4
-0
-
54. 匿名 2019/10/13(日) 15:34:55
及川眠子の良書、貧乏人は体を玩具にされて中絶だけで済むけど
金持ちは根こそぎ奪われる、エヴァンゲリオンの主題歌の作詞の印税3億円をイケメントルコ男に貢ぎまくった
留学生とかには行く前に読ませた方がいいと思う
ただ、本人未だに幸せだったとラリってるみたい+9
-0
-
55. 匿名 2019/10/13(日) 15:42:33
古いけどイラストレーターのMONが描いたおしゃべりニューヨークは面白かった。
連載中に作者がわけありシングルマザーになってたのもアメリカらしいっちゃらしかったしね。+7
-0
-
56. 匿名 2019/10/13(日) 15:48:15
中国嫁は金銭トラブルをおこした例の共同経営者がお見合いをセッティングしたメンバーの中に入ってたんだっけ。
あれも含めて何か裏がある感じがするんだよね。+6
-0
-
57. 匿名 2019/10/13(日) 15:51:20
>>53
漫画としては珍しいけど、リアルじゃ、国際結婚なんて離婚ばっかりだしなぁ。+5
-1
-
58. 匿名 2019/10/13(日) 16:35:53
>>57
統計上は女は欧米先進国男性との結婚=低離婚率
アジア男性との結婚=離婚率劇高(唯一例外は帰化と在日の結婚が多い韓国人のみ)
男性は欧米は当然としてアジアも偽装結婚が減って日本人夫婦と大差が無い
私の先輩の知人の話だから面識無いんだけど、フランスに嫁ぐとかって話
聞いてたら田舎の低収入高齢オヤジ、義理親介護付きって酷い話なんだけどその知人はフランスに嫁ぐってなってて幸せ絶頂なんだよね
日本人、アジア人なら絶対にない酷い話も欧米先進国の男性なら良縁に見えてしまう人が多い、その分女側が耐えれるから離婚率が低い
+7
-2
-
59. 匿名 2019/10/13(日) 17:20:10
>>47
えっ?!離婚されたんですか?!
数年前まではよくブログ読んでました!
日系アメリカ人の旦那さまとそのご家族とは、かなり上手く行ってるものと思っていました。
ブログでオススメされていたユズスコ?(だったかな)もいつか買ってみたいなと思ってたのに…。
えー!本当にショック…!+0
-1
-
60. 匿名 2019/10/13(日) 17:54:27
>>59
離婚にはまったく触れずに、日本滞在中何年か、米国食肉協会?だかの「メートザジャパメリカンズ」というブログを続けられていました。毎回美味しそうな肉料理が紹介されていて!
先に長男くんが渡米、次に一家でまた渡米することになって…。
しばらくして、別ブログにお引っ越し&隠していた訳じゃないけれど、離婚してました報告があったと思います。+1
-0
-
61. 匿名 2019/10/13(日) 18:05:39
コンノナナエさん、離婚したんだ
ショック……
アメリカだったよね?好きだったんだけどなー
コミック出て無かったもんね
住所の福島県のhukusimaがアメリカ人にはジョークかとおもわれてしまったの覚えてる+0
-0
-
62. 匿名 2019/10/13(日) 18:25:59
>>13
小説読むような当時のエリート男は
女が悲劇で不幸になるのが、大好きなんだと思う。
読む方は 主人公に感情移入するもんだし、
美女を惑わし、不幸に落としてしまう罪ぶかいオレ……ってのに酔うんだと思う。
だって、舞姫の主人公自分は全くマイナス面無いし。
ヨーロッパで美女と恋愛してモテた→捨てた。
帰国してエリート街道いく。みたいな
でも当時の庶民階級の男は、違う話が好きな気がするわ。
+0
-1
-
63. 匿名 2019/10/13(日) 18:31:42
上に出ていないものだと
国際結婚系は
『韓国嫁入り日記』松田水菜子
古本屋くらいでしか手にはいらなそうな
『ソウルで新婚生活』(これは四コマ漫画と
字の文なので、読みやすいかも)
海外在住者なら
ブレイディ・みかこさんの本かなあ
『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』
は読みやすいし今結構話題です
お子さんが公立中学校に入って…いろいろ
興味深いです
日本との違いに(良い悪いではない)
考えさせられます
+2
-1
-
64. 匿名 2019/10/13(日) 18:32:04
>>60
教えていただいてありがとうございます。
はてブロにお引越しされたみたいで見てきましたが、アーカイブされているはずの過去のアメブロ記事は非公開、ブログの更新自体も今年3月で止まってました…。
ほのぼの国際結婚ファミリーだと思っていましたが、やはり大変なんですね…。+0
-0
-
65. 匿名 2019/10/13(日) 18:45:10
>>56
月さんのお姉さんも日本人と結婚されてたよね?
そして出身地が、中国北方のかなりのド田舎…。
月さんも大学とかは確か出てない。階級社会の中国で、これが意味するところは大きい。
何か、色々察するところがあるわ…。+5
-0
-
66. 匿名 2019/10/13(日) 19:09:18
>>6
私も最初に読んだ15年前は同じこと思った。
でも私も性格そっくりなフランス人(語学オタク、左利き、住所電話番号覚えない、料理できない、パソコン詳しい)と出会って結婚して今10年目。
意外と上手くいってるけど、それは私も同じくらい性格歪んでて偏屈だからってわかったわ。
まともな日本人的な女性は、あのパートナーは願い下げだと思う。+4
-0
-
67. 匿名 2019/10/13(日) 19:14:41
いじりめぐみさんのデブで悪いか!が一番好きだったなー。読んでて小気味いいというか。ほんっと面白かった
お花見はカフェラテ飲むんじゃない!
満開のソメイヨシノの下はパレードで通りすぎるのは花見じゃない!花見は酒が必要なんだよ!とか死ぬほど笑った。主張はげしいのがおもしろすぎた
2番目にイタリア家族で、
3番がパリパリ伝説と、カレンさんの出てくるモンプチ
+2
-1
-
68. 匿名 2019/10/13(日) 19:20:07
>>36
ニセの海外結婚なんてあるんだ……子育てまで。
なんのために……?+8
-0
-
69. 匿名 2019/10/13(日) 19:36:11
イギリスだと、緑ゆうこさんの本が好きでした。
ブリジットジョーンズの結婚したい!っていうのと日本女性の結婚したい!が
似ているようで一周回っててちょっと違うとか。
文章も楽しかった
イギリス本の、良くある上から目線ぽいザマス系と違うんだよね+3
-0
-
70. 匿名 2019/10/13(日) 21:20:30
パリ在住20数年の吉村葉子さんの書かれたエッセイが上品で
でもタイトルが「お金が無くても幸せなフランス人~」等の
庶民なお話で読みやすかったです
+2
-0
-
71. 匿名 2019/10/13(日) 21:39:35
>>15うかるか?
私もたまに見てる。紹介する料理がいつも美味しそうだし、2人とも落ち着いてて好きo(^o^)o+0
-0
-
72. 匿名 2019/10/13(日) 23:00:07
古いのですが
「海の向こうで暮らしてみれば」
これを読んで、海外で働きました。
TBS系列で放送されていたヒューマンドキュメンタリー番組が
本になったものです。+4
-0
-
73. 匿名 2019/10/13(日) 23:48:49
主です。面白そうな本をたくさん教えてくださり、ありがとうございます!図書館に行くのが楽しみです!+3
-0
-
74. 匿名 2019/10/13(日) 23:54:40
プロポーズ後に白人男の二股がばれて消えた人いたよね。京都在住の喪女の文系大学院生のコミックエッセイ。あの後どうなったんだろう。+0
-1
-
75. 匿名 2019/10/14(月) 00:25:55
>>38
ショック!!!まじなの…
うわ〜Jr.が生まれるとこまで楽しく読んでた〜(泣)+1
-0
-
76. 匿名 2019/10/14(月) 00:40:22
>>62
森鴎外のあれはちょっと本人の人生とか加味すると別の気持ちになる
本人のプライドの高さもあるけどさ
実際に結婚したくて仕方なかったけど出世のために別れざる得なかった
あの女は狂ってたんだってことにして自分を慰めてるように思える
本人は死ぬ前に結婚しなかった決断を泣いて悔いてたって言うしね
子供も欧州風のキラキラネームにしてるし未練タラタラ
母親の言い成りになって不幸になったいい例
+1
-3
-
77. 匿名 2019/10/14(月) 05:22:07
>>35
どんなマウンティング?+2
-0
-
78. 匿名 2019/10/14(月) 09:42:07
>>76
子供に名付けたのは西洋への憧れとコンプレックスだと思う+0
-0
-
79. 匿名 2019/10/14(月) 10:46:57
アメブロで、バングラ人とご結婚されたブー子さんのアジファミっていうブログ良く見てた。
もう何年も更新されていないけど、凄く素直に率直に国際結婚を綴ってあって面白かった。
また再開されないかなぁとずっと楽しみにしてる。+2
-0
-
80. 匿名 2019/10/14(月) 13:44:33
>>79
本も出されてた方ですよね?
たしか離婚されたはず…
+2
-1
-
81. 匿名 2019/10/14(月) 18:49:46
>>80
えっ?!こちらもなんですか?!
ここ見て、以前読んでいたブログの国際結婚カップル、離婚されてる方多い!😂+2
-0
-
82. 匿名 2019/10/15(火) 07:33:57
>>65
富裕層かつ権力者じゃないと一人っ子政策の時に四人も娘は持てないはずなんだけど。
そこから察するに月さんって地元の名家の娘じゃないかと思ってるよ。
そんな家柄のお嬢さんをあてがってもらえる作者っていったい何者なんでしょうね。+0
-1
-
83. 匿名 2019/10/15(火) 11:03:31
>>80
え!ブー子さんも離婚か!
まあ……ベラだしね~としか(ごめん)
シーくんと2人でなら、普通に楽しい母子家庭っぽいよね。ブー子さん。
ブー子さん好きです!+1
-0
-
84. 匿名 2019/10/15(火) 12:24:33
>>82
私、中国に住んでたことありますが、農村では一人っ子政策後も割ときょうだいいる人いましたよ。
現地の方からは、農村は管理が緩かったり、戸籍管理もしっかりしていなかったから…と説明されました。+0
-0
-
85. 匿名 2019/10/15(火) 12:40:54
高尾慶子さん→離婚
コンノナナエさん(国際結婚のすすめ)→離婚
ブー子さん→離婚
MONさん→離婚
ゴキエミさん→離婚
まだ継続してるヤマザキマリさんたちには頑張ってもらいたい
+2
-0
-
86. 匿名 2019/10/15(火) 12:44:06
>>82
中国のお嬢様で大学出てない&ブルーカラーの仕事するとか、本気でありえないです。
月さんは確か、ご結婚前は化粧品販売か何かされてたんですよね?
また、ド田舎の農村出身なのは、旦那さまのブログでも再三触れられていますよ〜。+1
-0
-
87. 匿名 2019/10/26(土) 12:37:13
>>64
だいぶ遅くなりましたが、移転する前の日本在住の頃のブログはまだ残っていましたよ。ミート★ザ★ジャパメリカンズ|アメリカン・ビーフ&アメリカン・ポーク公式サイト(米国食肉輸出連合会)www.americanmeat.jpミート★ザ★ジャパメリカンズ|アメリカン・ビーフとアメリカン・ポークを楽しく美味しく食べよう!バイリンガル・男児育児まんが「ジャパメリカンズ」登場人物作者:ゴキタ絵美(ママ)米国在...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する