-
1. 匿名 2019/10/12(土) 21:28:37
デスクワークの方、運動不足対策何かされていますか?
座ったまま出来るストレッチや、休憩時間に適度に体を動かしてるよーなどなど!
自分がやっている運動不足解消法を教えてください!
みんなで情報交換しましょうー!
私は、休憩時間に近くの公園で15分くらいウォーキングをしています。+47
-1
-
2. 匿名 2019/10/12(土) 21:29:57
通勤を徒歩or自転車にした!
わざわざ休みの日にジムとか行きたくないし、運動するための運動ってくだらないと思ってしまうから+100
-4
-
3. 匿名 2019/10/12(土) 21:30:08
部署が4階なので、基本階段を使用!
肩こり予防に「肩甲骨はがし」もちょいちょいやっています+42
-2
-
4. 匿名 2019/10/12(土) 21:30:21
+40
-3
-
5. 匿名 2019/10/12(土) 21:30:43
+5
-7
-
6. 匿名 2019/10/12(土) 21:30:46
背筋伸ばして足をちょっと浮かせて腹筋に力入れて座ったりしてます。+22
-2
-
7. 匿名 2019/10/12(土) 21:31:04
座ったまま足首をクルクル回しています
むくみ防止になってると思う+45
-0
-
8. 匿名 2019/10/12(土) 21:31:14
気がついた時に座ったまま踵の上げ下げ。
トイレまたは給湯室で屈伸。
した日としない日のふくらはぎが全然違う。+41
-0
-
9. 匿名 2019/10/12(土) 21:31:25
>>2
私は、運動って無料でできるのに有料(ジム)はくだらないと思うタイプ
通勤時、バス停1~2個分とか歩きます
あとはできるだけ階段を使う+100
-3
-
10. 匿名 2019/10/12(土) 21:31:34
なんだかんだ通勤往復で8千歩ほど歩いてます。+28
-0
-
11. 匿名 2019/10/12(土) 21:31:39
事務仕事をしていたときは自転車通勤、スポーツジムで体を鍛えて、休日は仲間とサイクリングしてたよ。+16
-1
-
12. 匿名 2019/10/12(土) 21:32:57
コピー機の前で立ったりしゃがんだり。
椅子を倒してイナバウアーみたいになる。
椅子に時々正座したり元に戻したりすると浮腫が楽になる。
とにかく無駄に動く。
一人だから自由に動き回ってます。+41
-1
-
13. 匿名 2019/10/12(土) 21:33:16
何もしてない
足がむくみすぎて辛い時はトイレでストレッチしてる+15
-1
-
14. 匿名 2019/10/12(土) 21:36:49
夜ジョギングしてます
お腹まわりの脂肪酷くて...+19
-0
-
15. 匿名 2019/10/12(土) 21:38:43
1駅分歩くとか色々やってきたけど結局ね、会社帰りのジム通いが最強でした。+30
-3
-
16. 匿名 2019/10/12(土) 21:40:23
自宅が15階建てで使われていない階段があるので1階から15階まで1日5回〜10回昇り降りしてます。
めちゃくちゃ汗かくし痩せる。
+48
-2
-
17. 匿名 2019/10/12(土) 21:41:44
椅子を30分とか1時間くらいこれに変えてた。+6
-5
-
18. 匿名 2019/10/12(土) 21:42:17
片道徒歩40分かけて出勤してる。+20
-0
-
19. 匿名 2019/10/12(土) 21:42:57
トイレ行った時にぐーって上体そらしします。
あとはアキレス腱伸ばすポーズで膝に手をやって後ろ足の前モモのストレッチ+5
-0
-
20. 匿名 2019/10/12(土) 21:42:57
会社でやってる朝のラジオ体操をめちゃくちゃ真剣に気合い入れてやってるくらい(笑)
本気でやると結構きついのよこれが。+44
-1
-
21. 匿名 2019/10/12(土) 21:44:14
デスクワークでも頭使ってりゃカロリー消費するよ。
どうせ一日中エクセル開いたり閉じたりしてるだけなんでしょ。+4
-20
-
22. 匿名 2019/10/12(土) 21:44:38
たまには椅子なしでデスクワークするとか+12
-1
-
23. 匿名 2019/10/12(土) 21:46:42
運動不足の解消じゃないけど、むくみがひどくてデスクの下で貧乏ゆすりしてる。
人目につかない配置だからこっそりと。多少は効いてるかなぁ。+6
-0
-
24. 匿名 2019/10/12(土) 21:49:00
自転車通勤、休憩中の散歩、朝のラジオ体操、寝る前の筋トレ位です。冬は繁忙期だからこれから続くよう頑張るよー!+6
-0
-
25. 匿名 2019/10/12(土) 21:51:05
ものぐさだからバランスボールに座ってイージーサイクル漕いでる
普通のペダリングじゃなく楕円軌道のやつ+5
-0
-
26. 匿名 2019/10/12(土) 21:51:57
座ってる時は太ももに拳ぐらいのボールを挟んでる。+7
-0
-
27. 匿名 2019/10/12(土) 21:52:33
デスクが上下できるタイプなので、1日1時間は立ってパソコン作業するようにしてます。
それでも全然足りないからもっと立った方が良いんだろうけど…+7
-0
-
28. 匿名 2019/10/12(土) 21:57:01
定時で上がれた時は、二駅分歩いてる。+6
-0
-
29. 匿名 2019/10/12(土) 21:57:31
>>4
元カレに似てる・・・+2
-1
-
30. 匿名 2019/10/12(土) 21:58:44
片道6キロ自転車通勤してます。
雨の日つらい…+4
-0
-
31. 匿名 2019/10/12(土) 22:03:13
事務はなんだかんだ言ったってデスクワークだけど、デスクワークじゃない。実際は。
バタバタあっちこっち動き回ってる。
運動不足よりストレス解消したい+28
-0
-
32. 匿名 2019/10/12(土) 22:04:12
普段降りるバス停より2、3個前で降りて歩いてる。+9
-0
-
33. 匿名 2019/10/12(土) 22:04:29
家から会社が2駅分なので通勤退勤歩きで移動してます!
歩いて通勤する事を始めたら休日に1日買い物とか朝から夜までディズニーで歩き回っても毎日歩き慣れてるお陰で疲れにくくなりましたよ!
体力がついたのかな?+10
-1
-
34. 匿名 2019/10/12(土) 22:11:23
平日夜にランニング、土曜の朝にテニス
いつでも運動できてた学生時代に比べてたるんだなあ…+4
-0
-
35. 匿名 2019/10/12(土) 22:12:44
毎日100回スクワットしてると筋トレアピールしてくる意識高い系の同僚が居るけど、デスクワーク中頻繁にイスの上で腹筋鍛えてる(座ったまま足を小刻みに少し上げ下げ)。
正直、筋トレする時間があるなら仕事しろよって思ってる。
電話も取らないし、人の声かけに振り向きもしないし、自分のペースは死んでも守る!て感じで本当目障り。
だもんで、自分は職場では人目に付く所でストレッチとかしないようにしてる。+17
-1
-
36. 匿名 2019/10/12(土) 22:29:22
前に私が立てたトピをどうぞ
全然コメントないけどw
デスクワークの運動法girlschannel.netデスクワークの運動法事務職に変わり、すっかり運動不足になりました 家事もあり、なかなかジムにも行けず血液検査の結果も悪かったりして、運動不足解消したいのですが、同じような方はどの様な工夫されてますか?
+9
-0
-
37. 匿名 2019/10/12(土) 22:36:04
>>21
うぜーーww+5
-0
-
38. 匿名 2019/10/12(土) 22:36:06
>>31確かに。私も事務だけど動きまわってヘトヘトになってるw
ただ月に数日、動かずにずっとパソコン仕事の日がある。そんな日の方が動き回る日より疲労が強い。目も霞むし体もヨレヨレになってる。
こまめに動く事は大事だなと40前になって実感してます。+10
-0
-
39. 匿名 2019/10/12(土) 22:40:01
普段はデスクワークで一日の歩数が平均5000ぐらいだったけど、こないだ丸一日立ち仕事したら自然と1万歩超えてた。
ジムにも行き始めたけど、普段から可能な範囲で立って仕事しようと思った。+3
-0
-
40. 匿名 2019/10/12(土) 23:05:57
会社帰り、途中駅で降りて5キロスタスタ歩いて帰ってた。
行きは汗だくになるからやめた笑+9
-0
-
41. 匿名 2019/10/13(日) 00:12:11
帰り道は競歩みたいに腕を降って本気のウォーキング。
普通に歩くより運動量が上がって肩甲骨まわりがほぐれる。+1
-0
-
42. 匿名 2019/10/13(日) 01:10:14
2駅隣の駅をわざと利用してるので
往復で2時間歩いてます!
週1ですがジムにも行ってます。
家でドクターエアにも乗ってます!+1
-0
-
43. 匿名 2019/10/13(日) 01:40:58
歩く時は早歩き。帰りの電車では1時間座らずに立ってる。浮腫み具合違う気がする。+1
-0
-
44. 匿名 2019/10/13(日) 03:03:31
帰ってきたら温かいもの飲みながら足湯+2
-0
-
45. 匿名 2019/10/13(日) 04:26:34
リクライニングチェアでパソコンしてます。普段から背もたれを寝られるくらいに倒したまま足置き台に足を置いて腹筋!しようと思ったけど寝てしまうw+0
-0
-
46. 匿名 2019/10/13(日) 10:31:48
>>21
失礼ね
ワードも開いて閉じるわよ+4
-0
-
47. 匿名 2019/10/13(日) 12:14:13
ダンベルを始めました。
以前、流行した中でも一番、続いて効果があったから。
ダンベルは金属ではなくて、プラスチックやアクリルの入れ物に
水を入れてその時々の容量でやってます。
イライラした時、5分でもやるとスッキリする。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する