-
2001. 匿名 2019/10/12(土) 10:34:21
埼玉南部です。
現在、避難準備・高齢者避難開始(警戒レベル3)が発令されています。
一人暮らしなので心細いのですが、この雨の中、避難できる自信もありません。(避難所までは快晴時だと徒歩5分くらいの距離です)
鉄筋コンクリートの3階に住んでいます。
避難を考えたほうがいいのでしょうか?
避難するメリットを教えていただきたいです。+7
-23
-
2002. 匿名 2019/10/12(土) 10:34:22
>>1628
悩むよね
川崎市も麻生区とかは丘陵地帯だしそれぞれだよね
うちは世田谷区だけど、多摩川からは離れていてハザードマップで安全な地域なので、鉄筋コンクリートマンション住まいだし避難はしないつもり+43
-1
-
2003. 匿名 2019/10/12(土) 10:34:23
>>1864
スーパーの惣菜は保存料(防腐剤)まみれなので
すぐに傷んだりしない。+4
-7
-
2004. 匿名 2019/10/12(土) 10:34:25
>>1852
私も仙台市です。ベランダを片付けてたら私も旦那から、大げさだとか大した事にならないでしょとか言われました。
今までの台風はたいして被害なかったとしても、対策に越した事はないですよね
+83
-3
-
2005. 匿名 2019/10/12(土) 10:34:25
都内で連日スーパーに品物がなくて困っていましたが、今コンビニに行ったらたくさん陳列されていて大変助かりました!
この時間陳列されるタイミングなのかも!
買えなかった人、雨もやや多いくらいだったので買うなら今かも知れないです。
+74
-0
-
2006. 匿名 2019/10/12(土) 10:34:30
愛知県は、超静か
今のうちにお風呂入って、風呂釜洗って、風呂に水はる
ホットケーキ焼いて、パン焼いた+39
-1
-
2007. 匿名 2019/10/12(土) 10:34:33
>>1971
不安ならした方がいい
美味しく食べるなら、今のうちに焼きおにぎりとか
腐らない程度に味付けするのもあり+17
-0
-
2008. 匿名 2019/10/12(土) 10:34:38
>>1714
強風で窓にすき間が出来て浸水します
今すぐベランダ側の窓のすき間を広告を折って埋めて、ごみ袋で覆ったほうがいい
周りに電化製品があったら移動して、コンセントも近いものは外す
終わったら窓から離れて
+4
-3
-
2009. 匿名 2019/10/12(土) 10:34:44
>>1942
死ぬなよ!逃げろ💨!!+8
-1
-
2010. 匿名 2019/10/12(土) 10:34:47
江戸川区民です。
いま避難勧告がでました!
区民間に行けって言ってるけど満帆ではいれなそうです。
情報もTwitterが動きません。+67
-0
-
2011. 匿名 2019/10/12(土) 10:34:47
>>1770
じゃあなんて言えばいいんだよ
安倍総理が「あなたを守ってあげる!」 って言うのかよ
+60
-1
-
2012. 匿名 2019/10/12(土) 10:34:50
>>1736
去年避難したものです。
その他、
乾電池
ライト
充電器
袋(多め)
ラジオ(避難所によってはテレビもありません)
ナプキン又はおりものシート
混んでると思うので、念のためジップロックにトイレットペーパー入れて持って行った方がいいです。
ざっと書いたので抜けてたらごめんなさい。+47
-1
-
2013. 匿名 2019/10/12(土) 10:34:50
停電したらスマホ繋がらくなるから
重要な情報は画像でスクショ撮っておけ+37
-1
-
2014. 匿名 2019/10/12(土) 10:34:54
>>1951
まだまだ夜まで威力が増して行きます、ここは間違いなく氾濫します。早く逃げて!+48
-0
-
2015. 匿名 2019/10/12(土) 10:34:54
>>1869
まず史上最強っていう情報が間違い
やり直し
+42
-1
-
2016. 匿名 2019/10/12(土) 10:34:57
>>1957
避難できる時に避難しといた方が良いかもね。私も川が近いから避難を考えてる。避難億劫だし、家もすごく心配だけどね。+8
-0
-
2017. 匿名 2019/10/12(土) 10:35:01
ん?いま避難レベル何?+0
-0
-
2018. 匿名 2019/10/12(土) 10:35:01
>>1780
言わなかったならともかく言ったのに聞き入れてもらえないってもうお手上げだよね
工具が置いてあるところとうちの窓、2メートルくらいしか距離ないんですけど…
とりあえず写真撮っておいた+4
-0
-
2019. 匿名 2019/10/12(土) 10:35:06
なんでテレビは東京中心なの?
関東の離れた田舎の電車は動いてるの
本当に知りたい情報がわからない?
テレビはデジタルになったのだから
各市町村で文字放送でテレビで知らせるべきです
東京のことはどうでも良い
自分の市町村のことが知りたいです+20
-31
-
2020. 匿名 2019/10/12(土) 10:35:10
今日はやたら眠い…+49
-0
-
2021. 匿名 2019/10/12(土) 10:35:18
>>1859
わたしは昨日、一人でママチャリを持ち上げて、
階段を上り、自宅マンション二階に運びいれましたが、体重70キロの巨漢だからできたのかな?+66
-5
-
2022. 匿名 2019/10/12(土) 10:35:19
台風19号、目が消滅したのに続いて米軍予想だと東京に来る頃にはカテゴリー1にまで勢力が弱まる模様
騒ぎすぎだわ
+9
-32
-
2023. 匿名 2019/10/12(土) 10:35:21
江戸川区
一部の地域で避難勧告でました。+12
-0
-
2024. 匿名 2019/10/12(土) 10:35:24
>>581
思ったけど換気扇は?
消したほうが良さそうな気がするけど+1
-0
-
2025. 匿名 2019/10/12(土) 10:35:27
港区タワマン勢おわた+38
-1
-
2026. 匿名 2019/10/12(土) 10:35:28
横浜市です。時折り強い雨が降りますがまだ傘をさしてあるけるレベルです。
先程コンビニに行きました。お昼まで営業みたいで今日朝の配送は通常通り、弁当などが沢山積まれており昨日も仕事が遅くまであり全然備蓄できていないので沢山買ってきたら店長さんに喜ばれました。
こんなに余っちゃう〜って言ってました。
近くにコンビニがある方で買い物に心残りがあるなら早めなら買いに行ってしまってもいいかもしれません。
マンション上の方なのでこのまま籠城します。+45
-0
-
2027. 匿名 2019/10/12(土) 10:35:28
山陰です。朝からものすごい風で、だんだん雨も強くなってきた。+2
-0
-
2028. 匿名 2019/10/12(土) 10:35:30
父が港の様子を見に行きました😓+2
-41
-
2029. 匿名 2019/10/12(土) 10:35:33
>>1880
うちのベランダから真ん前の家
アンテナ外れて凄いことになってるんだよね
もうずっと前から
でも不思議と完全に切れて吹っ飛んだことないのよね屋根にかろうじてぶら下がってる状態なんやけど
雨戸全部閉めてるから多分ぶつかってきても大丈夫かなちょっと怖い+10
-0
-
2030. 匿名 2019/10/12(土) 10:35:36
>>669
おまじないですね
もうかなりな暴風ですけどやってみます!
本当に祈るしかないですね、、、
+1
-0
-
2031. 匿名 2019/10/12(土) 10:35:37
>>1951
氾濫も時間の問題そうですね。お近くなら早く避難してくださいね!!+27
-0
-
2032. 匿名 2019/10/12(土) 10:35:44
ニュースもろくに見てない旦那に、養生テープ養生テープって騒いでるのお前だけだわって言われた
本当に腹立つ。+136
-3
-
2033. 匿名 2019/10/12(土) 10:35:45
ガルちゃんやってたら充電が60%になってしまった
停電になる前に充電しとくわ+10
-0
-
2034. 匿名 2019/10/12(土) 10:35:49
>>1919
多摩川危なくない?
避難所開設したってメールは来てない?
+3
-1
-
2035. 匿名 2019/10/12(土) 10:35:50
三重伊勢も冠水だね
朝から、ずっと雨レーダー真っ赤だったものね+6
-0
-
2036. 匿名 2019/10/12(土) 10:35:50
成田市にお住まいの方いますか?
よかったら状況教えてください+2
-0
-
2037. 匿名 2019/10/12(土) 10:35:58
>>1951
えっ?決壊目前じゃん+10
-0
-
2038. 匿名 2019/10/12(土) 10:35:59
>>1921
市原市永吉です。
ちはら台の人が竜巻と見られる物を撮影していた様子がテレビで流れてたよ。+6
-0
-
2039. 匿名 2019/10/12(土) 10:36:00
童話『アリとキリギリス』
ここにいるガル民は情報収集して
せっせと事前に備蓄したアリさん+55
-1
-
2040. 匿名 2019/10/12(土) 10:36:03
>>1996
教えてくれてありがとうございました。
西島は結構奥の方でしたよね。
うちの実家は静岡駅の近くなんです。+2
-0
-
2041. 匿名 2019/10/12(土) 10:36:03
警報区域にいる人は
早めに避難場所の把握を!+2
-0
-
2042. 匿名 2019/10/12(土) 10:36:19
>>2031
4時台に満潮だったよね、これは避難!!+4
-0
-
2043. 匿名 2019/10/12(土) 10:36:25
埼玉です。
とりあえず大切なものは2階に上げました。
他に何ができるのかわからなくてソワソワしてます。
夜はどうなっちゃうんだろ‥
どこにも被害がありませんように。。。。+7
-0
-
2044. 匿名 2019/10/12(土) 10:36:27
広島です。
風がとても強いです。
我が家はとても古いので怖いです。
遠く離れてるから大丈夫だという余裕なのか、ご近所一帯は特に台風対策してないようですが、心配でたまりません。
どこの地域も被害がないことを祈るばかりです。+5
-0
-
2045. 匿名 2019/10/12(土) 10:36:28
練馬区
雨が強まったり弱まったり…
風は無いのでまだ実感がありません。+9
-0
-
2046. 匿名 2019/10/12(土) 10:36:28
>>2001
自分で考えな
あなたの状況はあなたにしかわからない+23
-9
-
2047. 匿名 2019/10/12(土) 10:36:31
>>1936
うわ!来たか
お隣です+1
-0
-
2048. 匿名 2019/10/12(土) 10:36:37
>>1998
何もなくてよかったね!(^^)
地震とかもあるかもしれないし備蓄としておいておくといいよ+9
-0
-
2049. 匿名 2019/10/12(土) 10:36:39
伊勢も冠水してる+1
-1
-
2050. 匿名 2019/10/12(土) 10:36:40
>>765
記録的な台風が首都圏を直撃するかもしれないのに、参加してくれる相手を気遣うこともなく「早めの行動を(= 私のために来い)」は酷すぎる
何よりも>>765さんの安全が第一だから、欠席で良いと思うよ+8
-0
-
2051. 匿名 2019/10/12(土) 10:36:40
三重県伊勢市
やられているわ(ToT)+24
-0
-
2052. 匿名 2019/10/12(土) 10:36:43
沼津市警戒レベル4になった
うちはアパートの2階だから家に留まっとくけど1階の人や川の近くの人は避難した方がいいかも
ていうか避難所開設が今日の朝9時って遅すぎ!+41
-0
-
2053. 匿名 2019/10/12(土) 10:36:49
>>2019
ローカル放送は?+20
-1
-
2054. 匿名 2019/10/12(土) 10:36:49
>>1022
トピの最初らへんに電気の人がきて説明してたけど
千葉の電気の復旧は仮設のところがあるので
仮設は弱いから、停電してるらしい。+30
-0
-
2055. 匿名 2019/10/12(土) 10:36:51
静岡の西部です。
海と山の間くらいの所に住んでますが、さっき川沿い通ったら結構水量多めでした。
木造30年以上の自宅なので、念のため今日はホテルに泊まります。
母だけは自宅に残るとのことで不安です。+13
-3
-
2056. 匿名 2019/10/12(土) 10:36:57
>>1438
大阪の台風本当にヤバかったよ。
想定外の物が空を飛ぶから本当に気をつけて!
ベランダに放置したクーラーボックスが飛んでって当たって死んだか怪我人が出たってニュースで見たよ!
タワマンとかも室外機全滅してたね!+75
-3
-
2057. 匿名 2019/10/12(土) 10:36:58
三重県伊勢市の浸水もひどい+6
-0
-
2058. 匿名 2019/10/12(土) 10:36:58
>>1949
すごいね。テレビとか見ないのかな?+61
-1
-
2059. 匿名 2019/10/12(土) 10:36:58
>>2021
この人、チャリじゃ無く車を無断で駐車してるんだよ+26
-2
-
2060. 匿名 2019/10/12(土) 10:36:58
>>2023江戸川氾濫するのかな?私も江戸川の近くなので怖い+15
-0
-
2061. 匿名 2019/10/12(土) 10:36:59
>>1912
貴方が起きた頃には死んでるとかやめてよ?+1
-2
-
2062. 匿名 2019/10/12(土) 10:37:00
>>2019
NHKだと全国してる。+37
-1
-
2063. 匿名 2019/10/12(土) 10:37:01
>>1913
稲城市在住です。
何も出来ていません…避難しようにも身動きが出来ず、30分離れてる小学校も近隣は住宅密集地の為、人が溢れている可能性があり途方に暮れています+24
-0
-
2064. 匿名 2019/10/12(土) 10:37:15
>>2039
備蓄は普段からしているからある程度は心配無いけど、浸水ばかりはどうにもできない。祈るしかない+29
-0
-
2065. 匿名 2019/10/12(土) 10:37:28
>>2032
だったらホムセンで売り切れや品薄にならないんだよなあ
+30
-0
-
2066. 匿名 2019/10/12(土) 10:37:32
山や川の近く、ゴルフ練習場みたいな倒れる可能性があるものが近くにある人は
つべこべ言わずにいま避難した方が良いよ+0
-0
-
2067. 匿名 2019/10/12(土) 10:37:35
>>2001
昨日埼玉東部はどこですか?埼玉に南東部と北東部があるのは知ってます。って言ってた人かなw+13
-1
-
2068. 匿名 2019/10/12(土) 10:37:38
>>2051
やられているって、どうなっちゃってるの?
避難とか大丈夫なのかしら+6
-1
-
2069. 匿名 2019/10/12(土) 10:37:40
川崎市に多摩川氾濫警報の退避勧告でた。避難してるような人もいないし、本当に避難した方がいいのか判断つかない。でも多摩川の浅瀬グラウンドになってるところまで浸水が来ている。+35
-0
-
2070. 匿名 2019/10/12(土) 10:37:44
>>1297
雀を保護することは、鳥獣保護法違反です!!
野生の動物なので人間が勝手に触ってはいけません!
スズメを飼ったら違法ってホント?弁護士に聞いてみた|刑事事件弁護士ナビkeiji-pro.com日本に広く分布するスズメは、その姿や動作から人気があり「飼いたい」と思う人も多くいます。スズメをペットとして飼育することは『鳥獣保護法』に違反する行為です。この記事では、違反した場合どうなるのか、明らかに保護が必要な場合も違反になるのかなどについ...
+10
-96
-
2071. 匿名 2019/10/12(土) 10:37:48
台風の準備やら避難準備やらで碌に寝てなくて今更眠くなってきた
これから本番なのに+24
-3
-
2072. 匿名 2019/10/12(土) 10:37:57
伊勢、完全に冠水+9
-1
-
2073. 匿名 2019/10/12(土) 10:37:57
>>2001
埼玉南部といっても広いから浸水ハザードマップをまず確認してみたらどうでしょうか?
浸水地域なら避難した方が安心かも。+5
-1
-
2074. 匿名 2019/10/12(土) 10:38:00
>>1903
昨日のは送電線のトラブルだったと思う。+4
-1
-
2075. 匿名 2019/10/12(土) 10:38:03
船橋ららぽーとやIKEAとかビビッドの辺り被害けっこう出そうな気がしてならない海沿いなのでなおさら+9
-1
-
2076. 匿名 2019/10/12(土) 10:38:04
三重県ですが、南北に長い県なので南と北では全く状況が異なります。
私は北勢地域ですが、伊勢から南が雨風が酷いので心配。
みなさんどうかご無事で!明後日以降もここでお喋りしましょうね!+21
-0
-
2077. 匿名 2019/10/12(土) 10:38:04
神奈川県中部現在まだ雨風穏やかです。
さっきゴミ収集車がゴミを回収してました!
本当にありがたい( ;∀;)きっとゴミが凶器になるから回収してくれてるんですよね…
台風の中働いて下さってる方皆様がどうかご無事でありますように!
+97
-1
-
2078. 匿名 2019/10/12(土) 10:38:09
>>2011
言えることがないなら、何も言わなくていいよ
命を守る行動なんてみんながしてる
国民バカにするな!+0
-28
-
2079. 匿名 2019/10/12(土) 10:38:14
杉並区避難所「11時時以降開設予定」
大宮中学校
杉並第二小学校
和田小学校
久我山会館
四宮小学校
高井戸小学校
永福小学校
杉並第一小学校
高井戸東小学校+17
-1
-
2080. 匿名 2019/10/12(土) 10:38:26
愛知住みだけど、なんで先に静岡とかが影響受けてるの?バカでごめんなさい+13
-1
-
2081. 匿名 2019/10/12(土) 10:38:28
>>2001
メリットを教えて下さい
だとさ(笑)
何様よ(笑)+16
-14
-
2082. 匿名 2019/10/12(土) 10:38:29
>>1794
本当にヤバいとこは、ネットも電気も繋がらなくなるからがるちゃんにもかきこめない
がるで愚痴ってるとこはまだ大丈夫+30
-1
-
2083. 匿名 2019/10/12(土) 10:38:29
今家族全員お風呂済ませた!
これから水張るけど水でいいのかな?
熱めにお湯張った方がいいの!?
+6
-2
-
2084. 匿名 2019/10/12(土) 10:38:29
>>29
雨は降ってるねー。
風これから吹くの?
風だけだと昨晩の方が強かった+6
-1
-
2085. 匿名 2019/10/12(土) 10:38:42
>>1917
同じく八王子。
うちもかなりの高台だけど、庭から水が抜けなくて溜まってきてる。土嚢買えばよかった。+6
-1
-
2086. 匿名 2019/10/12(土) 10:38:43
>>2034
多分やばいかもしれません。
それがまだきてないんです…
雨もすごいしどうしたものか+2
-1
-
2087. 匿名 2019/10/12(土) 10:38:43
>>1714
港区女子キター+32
-1
-
2088. 匿名 2019/10/12(土) 10:38:44
浸水するかもというお宅は
床下収納の上に重いもの乗せておいて
そこからも浸水するよー
四隅をビニール敷いて養生テープして
その上から重しとかダメかな
養生テープで床材痛むかな?+5
-1
-
2089. 匿名 2019/10/12(土) 10:38:45
うちも多摩川河川敷から徒歩5分の浸水区域。
避難所家からは数メートルほどの小学校。
マンションの4階だし、浸水したら外出れないかもしれないけど買い置きはあるし避難する意味はないかなと思ってる。戸建や一階住まいなら避難するかも。
でも避難所の体育館も一階だよね。+8
-2
-
2090. 匿名 2019/10/12(土) 10:38:52
>>1260杉並区避難場所
12日(土)9時30分現在、9か所の避難所を開設しました。
・(開設)杉並会館 杉並区上荻3丁目29番5号
・(開設)荻窪地域区民センター 杉並区荻窪2丁目34番20号
・(開設)中瀬中学校 杉並区下井草4丁目3番29号
・(開設)和田小学校 杉並区和田2丁目30番21号
・(開設)杉並第二小学校 杉並区成田西3丁目4番1号
・(開設)久我山会館 杉並区久我山3丁目23番20号
・(開設)大宮中学校 杉並区堀ノ内1丁目16番38号
・(開設)高井戸東小学校 杉並区高井戸東1丁目12番1号
・(開設)四宮小学校 杉並区上井草2丁目12番26号
以下の避難所については、現在開設準備中です。
・杉並第一小学校 杉並区阿佐谷北1丁目5番27号
・永福小学校 杉並区永福2丁目16番33号
+7
-1
-
2091. 匿名 2019/10/12(土) 10:38:55
>>2032
ガムテで旦那さんを窓枠に貼り付けときな
ガラスを受け止めてくれるよ+116
-1
-
2092. 匿名 2019/10/12(土) 10:38:59
こちら埼玉
窓に飛散対策をしようと出窓をみたら
雨が入り込んでびちゃびちゃになってました。
とりあえず水を全てはけて、水が入る隙間にタオルをしきつめました。先が思いやられる😂+4
-1
-
2093. 匿名 2019/10/12(土) 10:39:00
>>1973
うちの近所ほぼ出てる…
15号で大丈夫だったから今回も大丈夫でしょって感じなんだろうか+13
-1
-
2094. 匿名 2019/10/12(土) 10:39:01
宮城県仙台市です。雨はポツポツ程度だけど、風がだいぶ強くなってきた…+6
-2
-
2095. 匿名 2019/10/12(土) 10:39:02
>>2051
伊勢さっきテレビでやってたけどやばいね
床下浸水してたし、川氾濫したよね?+22
-1
-
2096. 匿名 2019/10/12(土) 10:39:02
都内住みの友人。
今日イベントで仕事なんだって…!延期にしない上の判断が信じられない。心配すぎる。+29
-1
-
2097. 匿名 2019/10/12(土) 10:39:03
他のトピで彼氏が三連休名古屋とお伊勢さんに出かける予定を敢行しようとしてるって人見たけど流石に向かうの中止にできたかな。名古屋店閉まってるし明日伊勢も日常に戻ってる気がしないよ+8
-2
-
2098. 匿名 2019/10/12(土) 10:39:05
旦那がうちの夜用ナプキン付けてるの見せびらかしてきてわろたww
これで避難になってもトイレ我慢せずに済む〜!じゃねえよww
まじでうちの旦那ぶっ飛んでるわww+4
-138
-
2099. 匿名 2019/10/12(土) 10:39:07
自宅に車庫がないかた、車どうしていますか?ショッピングモールの立体に停めたりしたほうがいいのかな。ただ、そこから徒歩で帰宅も怖いですよね。+6
-1
-
2100. 匿名 2019/10/12(土) 10:39:10
>>2022
そうなって欲しい!!!!+49
-3
-
2101. 匿名 2019/10/12(土) 10:39:13
>>2022
でも準備するに越したことはないでしょ!
騒ぎすぎとか、そんなこと言う必要ない
危機感持って行動する事は大事です+64
-3
-
2102. 匿名 2019/10/12(土) 10:39:13
+17
-0
-
2103. 匿名 2019/10/12(土) 10:39:14
>>1877
追記
中原区にも洪水避難勧告が出ました
+9
-0
-
2104. 匿名 2019/10/12(土) 10:39:23
今のうちにお風呂入っておこうかな
+65
-1
-
2105. 匿名 2019/10/12(土) 10:39:29
船橋ららぽーと近くに住んでるけど、むしろあそこ解放してくれたら避難所にならないかな?とか思ったけど危険なのかな+41
-1
-
2106. 匿名 2019/10/12(土) 10:39:37
栃木県に住んでるのに茨城県の緊急速報が飛んできた
県境に住んでるからかな??
知りたいのは栃木の情報なのに…
設定変えなきゃだめですかね?+21
-0
-
2107. 匿名 2019/10/12(土) 10:39:47
>>2079
杉並区民だけど、ホームページ繋がらないから助かった!
ありがとう。+17
-1
-
2108. 匿名 2019/10/12(土) 10:40:00
>>2068
浸水してしまってる。
地元が近いから、本当心配+6
-2
-
2109. 匿名 2019/10/12(土) 10:40:02
そんなに怖い?+2
-8
-
2110. 匿名 2019/10/12(土) 10:40:07
>>2019
東京のキー局でも見ているの?
それは東京やるでしょ
NHKは各地から中継しているけど
+38
-1
-
2111. 匿名 2019/10/12(土) 10:40:10
>>2070
台風過ぎたら放ってあげればいいやん+52
-2
-
2112. 匿名 2019/10/12(土) 10:40:11
>>2078
いや、みんなとはいい難いよね…
+5
-0
-
2113. 匿名 2019/10/12(土) 10:40:17
>>1997多摩川の水位情報 - Yahoo!天気・災害typhoon.yahoo.co.jp多摩川(たまがわ/東京・神奈川・山梨)の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所へ...
+10
-1
-
2114. 匿名 2019/10/12(土) 10:40:19
まだ来ないからと油断しない方がいいです
竜巻も発生してます千葉・市原市で竜巻とみられる突風 住宅に被害(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp12日午前8時すぎ、千葉県市原市で竜巻とみられる突風が吹いて住宅が壊れる被害があ
+24
-0
-
2115. 匿名 2019/10/12(土) 10:40:23
>>2010
落ち着いてw+24
-0
-
2116. 匿名 2019/10/12(土) 10:40:27
北海道は明日みたいだから
とりあえずカップ麺は買ってきた。
去年の地震で3日停電になったから
それが心配…+22
-0
-
2117. 匿名 2019/10/12(土) 10:40:29
去年の台風で、クーラーの室外機がお隣のベランダから突っ込んできたとか言っていた人がいた
家の中に入れることできないしどうすりゃいいんだ+52
-0
-
2118. 匿名 2019/10/12(土) 10:40:32
>>2071
逆に今のうちに寝ておくのもアリかもですよ!+25
-0
-
2119. 匿名 2019/10/12(土) 10:40:35
>>1951
これでも今狩野川は黄色表示なんだ…
オレンジや赤は本当に危険だ加茂川の水位情報 - Yahoo!天気・災害typhoon.yahoo.co.jp加茂川(かもがわ/三重)の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の...
+4
-0
-
2120. 匿名 2019/10/12(土) 10:40:44
今起きた
勢力落ちた?+5
-2
-
2121. 匿名 2019/10/12(土) 10:40:45
川の近くはみんなやばそう+19
-0
-
2122. 匿名 2019/10/12(土) 10:40:50
千葉です、朝から停電中。まだ早いよ〜😭
+47
-1
-
2123. 匿名 2019/10/12(土) 10:40:51
>>2004
同じ東北民だけど太平洋側は特に警戒
日本海側でもベランダ片付けてるよ
いつも東北は温帯低気圧に変わるけど今回はその気配がないから警戒した方がいい+10
-0
-
2124. 匿名 2019/10/12(土) 10:40:52
ラグビーでブーブー言ってた海外の方々は台風の怖さわかったかな??+87
-3
-
2125. 匿名 2019/10/12(土) 10:40:59
>>1899
愛知のやつらは人間のクズばかりだから
+4
-23
-
2126. 匿名 2019/10/12(土) 10:41:00
>>1859
分かってくれるはず…って。
個人でやってる店だったら迷惑だと思うよ。 知り合いに場所を提供することだってあるし 勝手に張り紙して否応なしに車をとめるなんて。+105
-1
-
2127. 匿名 2019/10/12(土) 10:41:03
ハギビス、ヤバスギ
ヤバギス
+5
-1
-
2128. 匿名 2019/10/12(土) 10:41:06
>>1699
写真を撮って置くと良いよ。今のうちに。
飛んできて被害を被ったら損害賠償請求するのに役に立つ。
「ほらあなたの家のスコップですよ。注意したのに片付けなかったよね」って。+70
-1
-
2129. 匿名 2019/10/12(土) 10:41:08
千葉県で竜巻発生中
+3
-0
-
2130. 匿名 2019/10/12(土) 10:41:08
みんな換気扇どうしてる?
なんか貼った方がいい??+3
-0
-
2131. 匿名 2019/10/12(土) 10:41:18
>>1998
踊らされてセンスない買い物するからですよ。最終的には自己判断なんだから。+4
-2
-
2132. 匿名 2019/10/12(土) 10:41:21
>>2028
バカ認定
+10
-0
-
2133. 匿名 2019/10/12(土) 10:41:35
まだ上陸していないのに氾濫している地域があるんだね+6
-0
-
2134. 匿名 2019/10/12(土) 10:41:39
横浜市港北区で一人暮らししてます。
一人でとても不安です。避難したほうがいいのでしょうか?家にいれば大丈夫ですかね?+26
-0
-
2135. 匿名 2019/10/12(土) 10:41:42
>>2027
風も雨も凄いよね
台風遠いから大丈夫だと思ってたのに
今夜食事の予約をいれてるんだけど、まだ酷くなるのかな?今がピーク?
+0
-1
-
2136. 匿名 2019/10/12(土) 10:41:42
東京が水没する「天気の子」って映画大っ嫌い!
あれこそ呪わしい映画だよ、隕石が落ちる「君の名は」も!+144
-3
-
2137. 匿名 2019/10/12(土) 10:41:53
まだ上陸はしてないんだよね?で、浸水や停電って…。今まで台風なめてたけど危ないよね。+2
-0
-
2138. 匿名 2019/10/12(土) 10:41:54
>>2109
うちは停電が怖いなあ
マンションだから水も出なくなるしね
物理的にはあんまり警戒してないんだけど(窓枠にシートは貼った)+19
-0
-
2139. 匿名 2019/10/12(土) 10:41:54
+10
-0
-
2140. 匿名 2019/10/12(土) 10:42:03
>>950
川が近くにあるなら避難した方がいい+2
-0
-
2141. 匿名 2019/10/12(土) 10:42:05
>>2029
うちは過去に台風で隣のアンテナが取れてうちの屋根に乗っかった状態になってしまって屋根も壊れた。乗っかるときに屋根も壊れたと思われる。修繕はお願いしないけど謝罪と撤去すら白ばっくれられて、こちらで撤去しました。法的に義務はないのも分かるけど、普通は謝罪と撤去、何か菓子より程度に持ってくるよね。
そんなトラブルが頻繁すると思うし雨戸があれば多分大丈夫だけど用心しておいてね。+7
-0
-
2142. 匿名 2019/10/12(土) 10:42:06
>>2022
風は弱まったとしても雨だけで充分心配+30
-1
-
2143. 匿名 2019/10/12(土) 10:42:09
風にばかえり注目いってたけど
雨も凄いといってたから
浸水対策、逆流対策も必要だよーー+1
-0
-
2144. 匿名 2019/10/12(土) 10:42:15
名古屋。
今のところ普通の雨です。+9
-0
-
2145. 匿名 2019/10/12(土) 10:42:17
>>2022
マジで??
米軍に金払いまくってるんだからちゃんとした情報だせよ!トランプ!+43
-4
-
2146. 匿名 2019/10/12(土) 10:42:21
昨日から新幹線は終日運転しないよ!と伝えてあるのに、名古屋駅で新幹線に乗ろうとしたが無理なんで困っています・・ってバカ?
一人はサラリーマン、もう一組はカップル
ネット世代なのになんで?なんで?
スマホもない人や、スマホない年寄りならまだわかる。+78
-2
-
2147. 匿名 2019/10/12(土) 10:42:35
静岡市ですが今の時間で大雨で浸水発生している
夕方〜夜、直撃した時どうなるのよ..+8
-0
-
2148. 匿名 2019/10/12(土) 10:42:38
さっき8時頃15分位停電した。
千葉市美浜区+7
-0
-
2149. 匿名 2019/10/12(土) 10:42:39
アパート住まいだけど、みんな自転車出しっぱなし!迷惑なんだけど。狭いから玄関はいらないのわかるけど、我が家は新聞紙敷いて部屋に子供の自転車いれたのに。自転車飛ばされたらどうするんだろう+7
-2
-
2150. 匿名 2019/10/12(土) 10:42:40
>>2070
なんのための保護法なのか分からないね
助けてあげようとしてるのに
今はそんなこと言ってる場合じゃないんじゃ
頭お堅いですね+60
-2
-
2151. 匿名 2019/10/12(土) 10:42:42
>>2125
こらこらw
+3
-1
-
2152. 匿名 2019/10/12(土) 10:42:42
>>1980
アホな旦那様をお持ちの方がうち以外にもいらっしゃるとは!ドラクエのゲームアプリで家の近所に強いキャラが出たらしくて、「ちょっと行ってくるわ〜」とうちの旦那も9時くらいに出かけてたよ。もし帰ってこなかったら死因はドラクエで...って言っとくわ〜と言って待ってたら、コンビニでお弁当やお惣菜も買ってきてくれた!ただびっちょびちょで帰ってきたから、玄関は水浸しになった+141
-2
-
2153. 匿名 2019/10/12(土) 10:42:43
>>2120
まだはじまったばかり
今夜が本番+12
-0
-
2154. 匿名 2019/10/12(土) 10:42:44
>>2019
NHKは各地の情報やってるよ。地元のテレビやラジオをチェックしてみたら?+29
-1
-
2155. 匿名 2019/10/12(土) 10:42:46
>>2105
海が近いので場合によってはかなり危険な状態になるかも知れないです
船橋だったら駅ビルとか空いていればイオンとかの方が安全なような気がします+21
-0
-
2156. 匿名 2019/10/12(土) 10:42:47
>>643
うちも隣の家が今この状態…
昨日お隣さんが挨拶には来てくれたけど。
途中庭はあるんだが倒れたらもろ我が家のリビング。違う方に倒壊したら道路なんだけどね。
お互い倒壊しませんように!+28
-1
-
2157. 匿名 2019/10/12(土) 10:42:48
千葉県北西部に竜巻など突風のおそれ+7
-0
-
2158. 匿名 2019/10/12(土) 10:42:49
服は外出できる服装で寝ます
靴下も履いて寝ます
でも不安で眠れないかも
風呂は早く入ろう+37
-0
-
2159. 匿名 2019/10/12(土) 10:42:50
>>2107
杉並区、下のページがつながるらしいです
さっきツイート流れてました
杉並区防災情報www.bousai-mail.jp杉並区防災情報杉並区防災情報こちらは杉並区情報のサイトです。◆現在の気象状況等緊急なお知らせが発表されています■緊急情報■災害時の緊急なお知らせ防災行政無線の情報■災害情報■地震気象警報・注意報雨量河川水位津波竜巻注意情報■気象情報■※PC・スマートフォン用...
よかったらご覧ください+4
-0
-
2160. 匿名 2019/10/12(土) 10:42:50
千葉、停電情報です+11
-0
-
2161. 匿名 2019/10/12(土) 10:42:51
大阪市内
風強くなってきた+8
-1
-
2162. 匿名 2019/10/12(土) 10:42:56
>>1664
四国の自治体職員です
避難所に設定するのは、通常、その地域の公共施設に限られるため、地理的条件では、ご自宅の方が安全ということもあります
建物自体の丈夫さについては、公共施設なので通常よりも丈夫に建ててると思いますが、古い建物の場合は少し不安です。なので、新しい住居やマンションの方が安心かもしれません。
近くに土砂崩れの危険がある場所はないですか?
浸水、土砂崩れの可能性が、自宅の方が低いなら、必要な対策をとって、自宅待機した方がいいかもしれません。
(あくまで想定なので、想定以上の災害がおこった場合は、難しい判断になりますが)+29
-2
-
2163. 匿名 2019/10/12(土) 10:43:06
>>1859
休業中の店の敷地に入って車を勝手に置いて来たとか
監視カメラもあるだろうし警察に通報されそう+80
-1
-
2164. 匿名 2019/10/12(土) 10:43:07
>>2136
そんなこと言い出したらキリなくない?日本沈没とかどうなの?+1
-15
-
2165. 匿名 2019/10/12(土) 10:43:11
愚痴っていいですか
今日結婚式が強行されます。おなじ会場の他の組は全てキャンセルだそうです。そして二次会も強行です。せめて二次会はキャンセルでお願いしたかった、、、けど帰りの電車はもちろん運休でなし。タクシー確保とかなんもなし。お花畑。
今日限りに友達やめたい。+495
-3
-
2166. 匿名 2019/10/12(土) 10:43:13
中国地方ですがこんなに離れてるのに風が凄いです。
普通の台風の暴風域にいるみたいな風が時折吹きます。
暴風域の地域はどれ程なのか…
皆さんのご無事をお祈りします。+9
-0
-
2167. 匿名 2019/10/12(土) 10:43:16
>>2113
こんなのあるんですね。参考にします。ありがとうございます😊+2
-0
-
2168. 匿名 2019/10/12(土) 10:43:21
>>2063
>>1913 です。コメントありがとうございます。
おうち一階ではないので川の氾濫でどうにかなるようなことはないと思いますが、これから来るであろう、突風や飛来物が怖いです。+4
-0
-
2169. 匿名 2019/10/12(土) 10:43:22
>>1764
ありがとうございます!
見えるところにお住まいなんですね。
何事もないことを祈ります。+0
-0
-
2170. 匿名 2019/10/12(土) 10:43:24
>>941
雨が強い!風はふつー!+1
-0
-
2171. 匿名 2019/10/12(土) 10:43:25
>>2134
馬鹿?死にたきゃ家にいろ
生きたきゃ避難しろ
小学生でもわかるわバカ+2
-36
-
2172. 匿名 2019/10/12(土) 10:43:27
>>1859
え、車を家のなかに?+0
-8
-
2173. 匿名 2019/10/12(土) 10:43:28
>>2106
変えなくていいって言われたら変えないの?少しは自分で考えようよ+4
-2
-
2174. 匿名 2019/10/12(土) 10:43:31
神戸市中央区(三宮)の山側です。
昨日の夜から風が強く、音がすごいです。
台風の目はこっちには来てないのに、こんなに酷いものかと怖くなります。
こっちは夕方にはおさまると思うのでそれまで寝て紛らわそうと思っていたんですが、心配なのと強風の音で家が揺れて怖くて眠れません。
関西の方、どんな感じでしょうか?うちが山にあるからこんなに風が酷いんでしょうか。+9
-0
-
2175. 匿名 2019/10/12(土) 10:43:34
>>2139
日本見えない…+9
-1
-
2176. 匿名 2019/10/12(土) 10:43:36
>>2118
横だけどたしかに!
おやすみなさーい+4
-1
-
2177. 匿名 2019/10/12(土) 10:43:48
山梨県甲府市近辺です。土砂降りになってきました。
風も少しずつ吹いてきました。
でも台風接近は夕方~夜にかけてなので怖いです。
+5
-0
-
2178. 匿名 2019/10/12(土) 10:43:50
>>2125
ちょっと待て。煽ってるつもりだろうが愛知を一括りにしないで!
私地元愛知で今は関東に住んでるけど、みんなクズではないし何処の地域にも一定数クズはいるから!+16
-0
-
2179. 匿名 2019/10/12(土) 10:43:51
焼きおにぎり作ろう
+9
-0
-
2180. 匿名 2019/10/12(土) 10:43:58
川崎寄りの横浜市港北区です
一人暮らしでめちゃくちゃ不安
鉄骨アパートの3階です
避難所が川のすぐ脇の小学校で土砂崩れ警戒地域
避難したほうがいいのか、このまま部屋にいたほうがいいのか。。。
窓に養生➕ダンボール貼りました+5
-0
-
2181. 匿名 2019/10/12(土) 10:43:59
なんだか雨も強くなってません?😣
今日は1日中家から出れませんね
無論出ることも無いですがww+6
-0
-
2182. 匿名 2019/10/12(土) 10:44:01
名古屋だけどザーッって普段の雨降り程度です+8
-1
-
2183. 匿名 2019/10/12(土) 10:44:02
本州へはいつもある程度弱まった台風が行くからね。
海からのダイレクトの台風の威力は半端ないです。
とにかく早目の避難、外に出ない事です。
色んな物が飛んできます。+8
-0
-
2184. 匿名 2019/10/12(土) 10:44:04
>>2134
わたしも港北区。
家にいた方がいいですよ!+15
-0
-
2185. 匿名 2019/10/12(土) 10:44:05
>>2083
迷わず水!+7
-1
-
2186. 匿名 2019/10/12(土) 10:44:08
怖いけど、落ち着こう
体調悪くて余計不安になってる+7
-0
-
2187. 匿名 2019/10/12(土) 10:44:12
>>1849
確かにそうだよね!今から見ます、ありがとう!+1
-0
-
2188. 匿名 2019/10/12(土) 10:44:12
>>2070
こう言う場合はいいんですよ
台風後に放てば+55
-0
-
2189. 匿名 2019/10/12(土) 10:44:22
>>1275
どうしても出席するのかな。
本当に本当に気をつけてほしい。
自分の身の安全を第一に考えてね。
無理そうだったらすぐ引き返してもいいと思うよ。+17
-0
-
2190. 匿名 2019/10/12(土) 10:44:27
>>2022
基本的に心配性な人が集まるトピだと思ってるけど、それくらいがいいと思ってる
避難準備、買い置き等、別に迷惑かけてないし
ただ、不安になりすぎるのも問題だから、情報収集は適度にしてリラックスすることも大切だね!+26
-1
-
2191. 匿名 2019/10/12(土) 10:44:30
>>1932
うちもレトルトとお菓子など常温で長期保存できるものばかり用意してます。涼しいとはいえ心配ですよね。気にしすぎかなって思ったりもしますけど、お腹が弱いのでどうしても怖いんですよね。
+6
-0
-
2192. 匿名 2019/10/12(土) 10:44:34
台風それたけど、右側が風が強いから千葉はどちらにしろやばそうだな+7
-2
-
2193. 匿名 2019/10/12(土) 10:44:35
>>2165
欠席でいいと思う、、、+408
-2
-
2194. 匿名 2019/10/12(土) 10:44:41
>>1995
ならもう一回分
五合炊いても良いんじゃない?+7
-1
-
2195. 匿名 2019/10/12(土) 10:44:43
>>2135
夕方が最接近だそうです@山陰+0
-1
-
2196. 匿名 2019/10/12(土) 10:44:44
都内です。
まだ雨が強いくらいで台風といった感じはしないけど、
本格的に来るのは15時以降みたいだね。
925hPaでここまで近づいてくるなんて初めてで怖い…+5
-1
-
2197. 匿名 2019/10/12(土) 10:44:46
江戸川区新中川から西の地域に避難勧告出てます
早め早めの避難を+2
-0
-
2198. 匿名 2019/10/12(土) 10:44:46
五十鈴川やばい
+1
-0
-
2199. 匿名 2019/10/12(土) 10:44:52
千葉です。
前回の台風で二日間停電したので(被害はそれほどなかった)、停電が心配です。
今朝一瞬停電しかけたー‼️停電の時、お風呂とドライヤー使えなかったのが一番大変だったので起きてすぐにお風呂に入った。
今から急いで髪を乾かしまーす(笑)
+9
-0
-
2200. 匿名 2019/10/12(土) 10:45:06
>>2022
昨日までは超大型台風予報だから騒ぎすぎじゃない。
あんたさ自然災害って何か知っている?
知らないからバカごめんしているのを気付けよ。
+12
-5
-
2201. 匿名 2019/10/12(土) 10:45:10
>>2136
天気の子の監督、絶対に反日だよね?
でなきゃ東京が沈むラストなんか普通は発想しない
+128
-14
-
2202. 匿名 2019/10/12(土) 10:45:11
静岡市です。だんだん雨が強くなって来ました+7
-0
-
2203. 匿名 2019/10/12(土) 10:45:13
>>2155
確かに海が近いから危なそうですね
ちゃんとした避難所に行きます+4
-0
-
2204. 匿名 2019/10/12(土) 10:45:15
>>2165友達やめるなら適当に理由つけて後日祝儀だけおくりつける形とって行くのやめたら。命の方が大切だよ無理してはいけない+440
-0
-
2205. 匿名 2019/10/12(土) 10:45:22
>>2165
今日だよね?行かないほうがいいよ、、
タクシーもバスもなんなら車走ってないよ。帰れないよ+365
-0
-
2206. 匿名 2019/10/12(土) 10:45:27
>>2106
【台風19号・気象情報】栃木県内、12日昼前から非常に激しい雨警戒
12日から13日にかけて予想される1時間降水量は、北部、南部ともに多いところで80ミリ。
11日午後6時から12日午後6時までに予想される24時間降水量は北部、南部ともにいずれも多いところで300ミリ。
その後、12日午後6時から13日午後6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多いところで、北部、南部ともに200~300ミリ。
12日から13日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は北部、南部ともに20メートル(35メートル)【台風19号・気象情報】栃木県内、12日昼前から非常に激しい雨警戒|社会,県内主要|下野新聞「SOON」ニュース|下野新聞 SOON(スーン)www.shimotsuke.co.jp宇都宮地方気象台は11日午後4時47分、「台風第19号に関する栃木県気象情報」を発表した。大型で非常に強い台風19号は、非常に強い勢力を保ったまま12日夕方から夜にかけて、東海地方または関東地方に上陸し、13日にかけて速度を速めながら東日本から東北地方を進む...
+4
-0
-
2207. 匿名 2019/10/12(土) 10:45:28
排水口から悪臭が上がって来てるお宅は
内水氾濫の恐れ有りますよ。
排水口から汚水が沸き上がって浸水する。
近隣に川があると起こりやすいよ。
あと、河川の街の排水が集まる付近に起こりやすい。
大事な物で軽い物は二階に上げて置くと良いよ。+24
-0
-
2208. 匿名 2019/10/12(土) 10:45:30
+2
-1
-
2209. 匿名 2019/10/12(土) 10:45:31
>>1791
ありがとう!涙
+3
-1
-
2210. 匿名 2019/10/12(土) 10:45:32
>>2139
関東モロって感じですね……
大人しくTV観ます(´・c_・`)+3
-0
-
2211. 匿名 2019/10/12(土) 10:45:32
docomo使っている方、ネット使えていますか?
急に使えなくなってしまって今やっと繋がったのですが、私だけかな?+10
-0
-
2212. 匿名 2019/10/12(土) 10:45:34
>>2060
市や区のハザードマップ確認したら詳しく分かるよ。
浸水時の予想水位とかも出てる。
今まで豪雨で川が氾濫して被害が出たところもハザードマップ通りに水没してるから。
知ってから対策だよ。身を守ってね。+20
-0
-
2213. 匿名 2019/10/12(土) 10:45:41
>>2165
欠席でOK!+328
-0
-
2214. 匿名 2019/10/12(土) 10:45:42
>>2165
非常識。痛い目みないとわかんないんじゃない?
そんな友達いらないです。+295
-1
-
2215. 匿名 2019/10/12(土) 10:45:42
東海関東甲信の瞬間最大風速60になってた。危険に変わりないけど少しでも弱まってくれた方が被害も抑えられる+10
-0
-
2216. 匿名 2019/10/12(土) 10:45:42
川の向こうの町で避難勧告。
父は避難所開設の準備へ。
ヤバそう…
持ち出し用の物品系は用意してあるし、
とりあえず無駄毛を剃りました+21
-1
-
2217. 匿名 2019/10/12(土) 10:45:43
>>2165
やむを得ない事情なので欠席したら?
友達やめるなら出来るんじゃない?+297
-1
-
2218. 匿名 2019/10/12(土) 10:45:46
九州ですが、この辺りでさえどんより暗い雲に覆われ、結構強い風が吹いています。
自転車乗ったら突風に時折ふらつきました。
みんな無事でありますよう、被害が最小限で済むよう、九州から祈ってます。+11
-0
-
2219. 匿名 2019/10/12(土) 10:45:48
八王子市洪水ハザードマップ
中央、北部の八王子駅付近のスクショ。+5
-0
-
2220. 匿名 2019/10/12(土) 10:45:48
>>2134
ここで聞いても仕方ない!
自治体ホームページを確認して!
港北区は例えば日吉の坂の上とかなら平気だと思うよ+20
-0
-
2221. 匿名 2019/10/12(土) 10:45:49
川沿いの皆さん!
避難していますか?避難する準備していますか?
命が大事だけど避難するタイミングが分かりません!+8
-0
-
2222. 匿名 2019/10/12(土) 10:45:49
>>271
シャッター閉めてもダンボールとか養生テープした方がいいです!シャッターと窓の隙間?から風が入ってきてその風圧で窓ガラスが割れたってTwitter見ました!+25
-0
-
2223. 匿名 2019/10/12(土) 10:45:53
>>2070
あっそ+9
-0
-
2224. 匿名 2019/10/12(土) 10:45:55
暴風域が大きいし移動速度が遅くて嫌になるわ
+36
-0
-
2225. 匿名 2019/10/12(土) 10:45:56
>>1998
急な大地震に備えておけば無駄にならないけど
+8
-0
-
2226. 匿名 2019/10/12(土) 10:46:02
>>1707
できれば何処にお住まいかも知りたかった+1
-0
-
2227. 匿名 2019/10/12(土) 10:46:07
静岡市で冠水被害 「膝下まで水」通報相次ぐ(毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp12日午前6時ごろ、静岡市駿河区西島の住民から「膝下辺りまで冠水している」などと
【速報中】台風19号 東京の境川、氾濫危険水位に到達(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp■大型の台風19号接近中 大型で非常に強い台風19号は、勢力を保ったまま12日夕
雲仙市で最大瞬間風速28.5メートル 欠航も相次ぐ(12日午前9時半)(NBC長崎放送) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp大型で非常に強い台風19号の接近に伴い、県内でも今朝から各地で強い風が吹き交通機
台風19号が北上…和歌山・串本町の様子は? 近畿各地に大雨・暴風警報(MBSニュース) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp大型で非常に強い台風19号の影響で、近畿各地で暴風や大雨となっています。 「和
【速報中】台風19号 東京の境川、氾濫危険水位に到達(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp■大型の台風19号接近中 大型で非常に強い台風19号は、勢力を保ったまま12日夕
+4
-0
-
2228. 匿名 2019/10/12(土) 10:46:10
このごにおよんで隣の家の屋上に大量に植木鉢が出ています。隣の家は二階建て、うちはマンション。風で巻き上がったら窓に激突しそうで気が気じゃないです。+22
-0
-
2229. 匿名 2019/10/12(土) 10:46:10
>>1962
ライブカメラなんてあるんですね!
チェックします。
ありがとうございます。
+2
-1
-
2230. 匿名 2019/10/12(土) 10:46:12
早朝車で走ってて思ったんだけど危機感ない人が多い
家の周りのもの片付けてない家がチラホラ
+5
-0
-
2231. 匿名 2019/10/12(土) 10:46:12
>>2201
ネタバレ大丈夫??+12
-13
-
2232. 匿名 2019/10/12(土) 10:46:13
>>2171
そんな言い方しなくても+15
-0
-
2233. 匿名 2019/10/12(土) 10:46:13
こんな日に外に出てる人いるの?
普通に出勤とか言ってる人Twitterでもいるけど日本本当におかしいよね。おかしいとかじゃなくてもう本当に殺す気なのか?万が一があってからでは遅いのに。+29
-0
-
2234. 匿名 2019/10/12(土) 10:46:15
おはよう、まだこれからなのにすごい雨風。
+1
-0
-
2235. 匿名 2019/10/12(土) 10:46:16
>>1898
ご近所さん。うちも避難するか迷い中。+2
-0
-
2236. 匿名 2019/10/12(土) 10:46:17
昨日は食欲あったのに、今朝起きてから食欲なし
気分も悪い
しっかりしないとダメなのにポンコツな自分+39
-0
-
2237. 匿名 2019/10/12(土) 10:46:17
>>2136
作ったのがば韓国人なんじゃない?+35
-4
-
2238. 匿名 2019/10/12(土) 10:46:20
>>2165
友達やめる前に私だったら行かないよ。この状況でキャンセルしないとかちょっとおかしいもん。+353
-1
-
2239. 匿名 2019/10/12(土) 10:46:22
>>2174
大阪の堺市ですが全然風吹いてません。拍子抜けするレベル。でも雨がやばいです。+4
-2
-
2240. 匿名 2019/10/12(土) 10:46:22
大田区の多摩川近辺住みです!
避難訓練した方がいいのか分からない!+3
-0
-
2241. 匿名 2019/10/12(土) 10:46:23
大田区民です。お風呂に水はるついでにお風呂にはいりました。
これからご飯を炊いておにぎりをつくります!やれることはやっておきましょう!+4
-0
-
2242. 匿名 2019/10/12(土) 10:46:32
大田区在住。
マンションの1階なので避難した方が良いのかな、
1番近くの小学校早く避難できるようになって欲しい!!+3
-0
-
2243. 匿名 2019/10/12(土) 10:46:33
>>2165
今日?!
無理無理無理+254
-0
-
2244. 匿名 2019/10/12(土) 10:46:37
>>2165
欠席でいいでしょ
それで向こうがむすっとするならそれまでの付き合い
+266
-1
-
2245. 匿名 2019/10/12(土) 10:46:44
>>2165
私なら出席するのやめる
結婚式で舞い上がってるんだろうけど、自分達のことしか考えてなさすぎだよ。+276
-0
-
2246. 匿名 2019/10/12(土) 10:46:49
>>2164
滅多にないでしょこんなの。
キリがないことないよ+2
-0
-
2247. 匿名 2019/10/12(土) 10:46:50
>>2152
こーゆう人がいるからコンビニが開けなくちゃいけなくなるんだよ。。店員さんは大変な中出勤してるんだよ!!+52
-20
-
2248. 匿名 2019/10/12(土) 10:46:56
周りみんな一軒家の住宅地。
うちの前の家、自転車倒すこともしてなければ括りつけてるわけでもない。玄関マットや植木鉢も出しっぱなし…
飛んできたらめちゃくちゃ嫌
うち、迷惑かけたら嫌だからわざわざ窓から電動チャリ家の中に搬入したのに、前の家の対策の甘さがちょっと意味わからん。+25
-0
-
2249. 匿名 2019/10/12(土) 10:47:00
いいよ行かなくて!!+4
-0
-
2250. 匿名 2019/10/12(土) 10:47:01
>>2221
川沿いで戸建てで避難警告が出ているなら迷わず避難!
雨量によるよ+7
-1
-
2251. 匿名 2019/10/12(土) 10:47:04
マンションなんだけど怖い。。
戸建はもっとこわいだろうな、、+36
-1
-
2252. 匿名 2019/10/12(土) 10:47:08
透明な水が出ない
赤水です。
マンションで貯水機だから 詰んだ😭
@千葉+47
-1
-
2253. 匿名 2019/10/12(土) 10:47:11
>>2201
>>2164です。そんな酷いラストだとは知らずにコメントしてごめんなさい。+9
-1
-
2254. 匿名 2019/10/12(土) 10:47:12
早目にシャワー浴びるといいですよ。
家族皆が入り終わったら浴槽に水をためて。
断水しても避難してもしばらくお風呂に入れないから。+30
-1
-
2255. 匿名 2019/10/12(土) 10:47:13
>>2102
ぶっちゃけ風より雨が怖い+4
-0
-
2256. 匿名 2019/10/12(土) 10:47:20
都道府県ごとの台風トピ続々とたって嬉しい。+1
-1
-
2257. 匿名 2019/10/12(土) 10:47:21
uber eatsはやってなかったけど、出前館はちらほらやってる店舗ある。頭おかしい!!+33
-0
-
2258. 匿名 2019/10/12(土) 10:47:23
>>2165
欠席すればいいだけの話。+200
-1
-
2259. 匿名 2019/10/12(土) 10:47:25
多摩川近くのマンション1階に住んでる。
頑丈なでかいマンションだから、最悪の場合、上の階にある共用施設に行けばいいんだけど、水が入ってくるまでのレベルになったらどうしようと心配…+24
-0
-
2260. 匿名 2019/10/12(土) 10:47:26
家は木造だし川も近いからホテル予約したんだけど、なんか急に大丈夫なのか不安になってきた。早く台風が消えますように+5
-0
-
2261. 匿名 2019/10/12(土) 10:47:26
八王子駅付近フリーWi-Fi+16
-1
-
2262. 匿名 2019/10/12(土) 10:47:28
>>1138
私も蝸牛型メニエール、関東だからまだ大丈夫だけど夜から不安
リンパや自律神経に病気ある人はキツいよね
万が一の時に病気まで悪化させないように、飲料水と薬の備蓄はかなり多めにしています+15
-0
-
2263. 匿名 2019/10/12(土) 10:47:32
+7
-0
-
2264. 匿名 2019/10/12(土) 10:47:36
>>27
私も浅川の浸水想定区域内の住民
いつでも避難できるようにしてます+2
-0
-
2265. 匿名 2019/10/12(土) 10:47:39
>>2165
ゲスト来るとは思ってないんじゃ?欠席でおけ。+206
-1
-
2266. 匿名 2019/10/12(土) 10:47:43
>>2231
公開終わってるでしょ
天気の子のトピ、ネタバレだらけ
+2
-5
-
2267. 匿名 2019/10/12(土) 10:47:45
>>2152
私もいまからコンビニいってくる
冗談半分で、最後の晩餐のつもり
ケーキ買ってこよっと
+2
-18
-
2268. 匿名 2019/10/12(土) 10:47:46
>>2108
避難と自宅の上の階に上がるのとどちらがいいかとか、いろいろ悩みそう
とにかく高いところか川から離れたところにいてね+3
-0
-
2269. 匿名 2019/10/12(土) 10:47:50
>>2159
神田川近辺に住んでるので有難い情報をありがとう❗+1
-1
-
2270. 匿名 2019/10/12(土) 10:47:55
静岡、掛川方面停電発生しているみたい
そろそろ静岡市も停電くるかな+1
-0
-
2271. 匿名 2019/10/12(土) 10:47:59
+0
-1
-
2272. 匿名 2019/10/12(土) 10:48:02
>>2165
行かなくていいよ。
行けないって連絡して、文句言ってくるようなら、友達やめな。+219
-0
-
2273. 匿名 2019/10/12(土) 10:48:04
まだこれ序章よ…+15
-1
-
2274. 匿名 2019/10/12(土) 10:48:07
ニュースで明日結婚式に参列するから今日電車で現地に行くって言ってた
+4
-2
-
2275. 匿名 2019/10/12(土) 10:48:07
羽田から朝一の瓶で沖縄きましたー!
こっちはぴーかん晴れです
JALありがとう!+6
-24
-
2276. 匿名 2019/10/12(土) 10:48:08
>>2252
赤水がマンションででるってどゆこと?+1
-0
-
2277. 匿名 2019/10/12(土) 10:48:12
>>1882
そうなんだ!教えてくれてありがとう!
区から緊急メールが早朝にきてずっとドキドキしていたんだけど、今読み返したら「避難準備」だった。
安普請のマンションで住人の生活音が聞こえてくるんだけど、今の所他の部屋の人達も音がするからいるみたい。ただメールがきた時は朝なのにあちこちの部屋から一斉にガタガタ物音がしたw+7
-0
-
2278. 匿名 2019/10/12(土) 10:48:12
>>2240
訓練じゃなくて本番だよ!+20
-0
-
2279. 匿名 2019/10/12(土) 10:48:21
浸水危険エリアなので風の弱い今しかないと思って車を安全な場所へ移動してきたよ。意外と車が走ってたけど流石に外にいる人は私含めて3人ほどしか見掛けなかったよ。ていう何の意味もない報告をさせてください+10
-0
-
2280. 匿名 2019/10/12(土) 10:48:23
昨日まで仕事続きで今から窓対策するんだけど、養生テープって結局直接貼って良いの??
賛否あるみたいでどうしたらいいのか混乱してます。情弱で申し訳ない。+7
-0
-
2281. 匿名 2019/10/12(土) 10:48:25
>>2224
まじでノロノロだよね
こういうやつって被害が大きいから不安だわ+7
-0
-
2282. 匿名 2019/10/12(土) 10:48:26
>>2180
アンケートとる前に
自分の場所の浸水想定深さを調べなさい。
6m以上だったら三階でも危険。
避難所も安全そうな場所を探しなさい。+21
-0
-
2283. 匿名 2019/10/12(土) 10:48:29
>>1058
長崎だけど、強風域にもかかってないのに結構な風が吹いてる。これが直接来る地域を想像したら怖すぎる。+9
-1
-
2284. 匿名 2019/10/12(土) 10:48:35
群馬、富岡市を流れる鏑川が氾濫危険水位を超えたって
付近の人は注意してね+4
-0
-
2285. 匿名 2019/10/12(土) 10:48:37
>>2165
どの地域の方かはわからないけど
今日限りなら
行かないでいいんじゃない?と
思う私は心が狭いのだろうか
ずっとエリアメール出席者のスマホから流れるお式、二次会になりそう
今日しかないんだろうけど複雑だね
+167
-0
-
2286. 匿名 2019/10/12(土) 10:48:37
>>1973
子供のことでよく細かくクレーム言ってくる家が物干し竿そのままで、あぁ・・・となった+45
-0
-
2287. 匿名 2019/10/12(土) 10:48:40
>>1946
富士市ですが今のところ雨が強く降ったり弱まったりだけです。+0
-0
-
2288. 匿名 2019/10/12(土) 10:48:44
>>2165
関東ですか?
ニュースも不要不急の外出は控えてって警告してる
それに夜は暴風のピークだし命にかかわると思う
そのお友達と縁切る覚悟なら欠席で
そもそももうじき電車止まるよ+210
-1
-
2289. 匿名 2019/10/12(土) 10:48:48
>>2124
台風が来て試合出来ないから悔しいとも言ったらダメなの?
あなた異常+7
-6
-
2290. 匿名 2019/10/12(土) 10:48:48
>>2019
全ての返信者に言いたいです
そうじゃない
国家ではなく
地方の行政が動かないと駄目だと言ってるのです
私は何処に避難すればいいの?
テレビではわからない?
全国の各市町村が独立してチカラを持たないと本当の対策にはなりません
+2
-35
-
2291. 匿名 2019/10/12(土) 10:48:52
>>2093
結束バンドなどでぎっちり固めている方もいるかも
+2
-0
-
2292. 匿名 2019/10/12(土) 10:48:57
時々排水溝が
ゴトンっ
コドンっ
ていうのが怖い。+7
-1
-
2293. 匿名 2019/10/12(土) 10:49:06
>>2078
してないよ
大丈夫だろうと避難せずに亡くなった被災者達いたでしょうに
+10
-0
-
2294. 匿名 2019/10/12(土) 10:49:10
>>2139
白いとこってなに?観測不可?+0
-0
-
2295. 匿名 2019/10/12(土) 10:49:10
>>2001
h🌟ttp://flood.firetree.net/?ll=35.7220,139.8669&z=7&m=20+0
-1
-
2296. 匿名 2019/10/12(土) 10:49:11
さっきの停電あってから、また電気がいきなり消えそうで怖くてお風呂入れない。。@千葉市中央区+6
-1
-
2297. 匿名 2019/10/12(土) 10:49:12
船橋
停電したはずだけど気付かなかった+3
-0
-
2298. 匿名 2019/10/12(土) 10:49:13
三重県の加茂川
三重県の五十鈴川
群馬の鏑川
が氾濫危険水位を超えています
いつ氾濫してもおかしくありません
+6
-0
-
2299. 匿名 2019/10/12(土) 10:49:15
>>1859
は?!
昨日のうちに有料駐車場に停めてこんかい!
+87
-1
-
2300. 匿名 2019/10/12(土) 10:49:17
>>2069
該当するなら避難した方がいいよ
夜に台風町田付近通るみたいだから多摩川のどのあたりかわからないけど
確実にもっと大雨になって水量増える
+15
-0
-
2301. 匿名 2019/10/12(土) 10:49:20
>>2165
帰りの足確保出来てないなら帰れなくなる可能性高くない?大丈夫なの?+148
-1
-
2302. 匿名 2019/10/12(土) 10:49:28
>>2163
通報しても台風だし
お巡りさんも迷惑だし
もしそれで誰か危ない目にあったとしても
車勝手にとめるような人はなんとも思わないんだろうね
そんな自己中な人もいるんだね+28
-3
-
2303. 匿名 2019/10/12(土) 10:49:32
>>2276
お水を組み上げて
貯水機で一定数貯めて
各世帯へ 給水の仕組みです+7
-2
-
2304. 匿名 2019/10/12(土) 10:49:36
>>2124
二度と日本では、ワールドカップしてくれないよ
ブラス、来年の猛暑で、オリンピックも+78
-0
-
2305. 匿名 2019/10/12(土) 10:49:38
千葉北東部、風が強くなってきました。
雨も時折強くなったり止んだり。
夕方までにはお風呂を済ませないと。+13
-0
-
2306. 匿名 2019/10/12(土) 10:49:40
>>1859
最低+25
-1
-
2307. 匿名 2019/10/12(土) 10:49:45
まだ上陸してないのにコレ。
夜が憂鬱だ…。
+24
-0
-
2308. 匿名 2019/10/12(土) 10:49:46
ハザードマップでうちの地域浸水地域になってるよって言ったら親に「ハザードマップなんて見たの?!笑笑」って大袈裟すぎ笑みたいな感じで笑われた、、私間違ったことしてますか?めちゃくちゃ腹立つ by栃木県南+138
-2
-
2309. 匿名 2019/10/12(土) 10:49:49
いつなにがあるかわからないから、とりあえず今のうちにご飯炊いて、あとは豚汁を多めに作っとく!
早め早めにやれることやっとこうと思います!+19
-0
-
2310. 匿名 2019/10/12(土) 10:49:53
>>2070
そんな事はわかっておる。
あなた マニュアル通りにしか動けないでしょ。+19
-1
-
2311. 匿名 2019/10/12(土) 10:49:57
NHK画面がパソコン操作になった+50
-0
-
2312. 匿名 2019/10/12(土) 10:50:01
>>2250
アパート2F一人暮らしです!
知り合いも誰もいないため決断が鈍ります+16
-0
-
2313. 匿名 2019/10/12(土) 10:50:03
>>1736
あと、ブランケットとか(毛布くれるとことくれないところとある)+4
-0
-
2314. 匿名 2019/10/12(土) 10:50:04
>>2165
自分の命が最優先だよ!外は危険!+117
-1
-
2315. 匿名 2019/10/12(土) 10:50:07
>>1504
我が家の裏の戸建(賃貸)も全部出しっ放し
植木鉢、バケツ、自転車、傘立て、スケボー、ボール、脚立、シャベルなど
物干し竿も2本、我が家の窓側に先端向いていて怖い
言いたいけど全く交流ないから言えない...
さらに腹立つのがシャッターついてて全部閉めてる!
写真は一応撮っておいたわ
何かあったら管理会社調べて言おうとかな+56
-0
-
2316. 匿名 2019/10/12(土) 10:50:08
>>2206
宇都宮だけど雨と共に風がビュービュー言い始めたよ。ラジオ買いに行こうかと思ってたんだけど、外怖いなぁ。+5
-0
-
2317. 匿名 2019/10/12(土) 10:50:08
>>2165
うわぁ、大変だね。
私なら絶対行かないし友達やめちゃうかも。+116
-1
-
2318. 匿名 2019/10/12(土) 10:50:08
>>2201
シレッとネタバレすんな+46
-6
-
2319. 匿名 2019/10/12(土) 10:50:10
ブランチ生だよね。
台風なのにゲスト気の毒+35
-0
-
2320. 匿名 2019/10/12(土) 10:50:13
避難勧告出ているところ たくさんありますね
皆さん気をつけて行動してくださいね+6
-1
-
2321. 匿名 2019/10/12(土) 10:50:13
>>2165
どれだけ罵られても断って!
命の方が大切です。
一緒に参加予定のお友達とかと連絡取れますか?
皆んなで欠席にしても良いと思います。
パーティードレスで避難所なんて行く羽目になったら相当しんどいですよ!+258
-0
-
2322. 匿名 2019/10/12(土) 10:50:15
>>2165
別に式はキャンセルしなくても、本人たちと親なりでやればよし。赤字とか知らん。どうしても来いというなら、ホテル用意して!とね。だって帰れないでしょ。友達やめるひとの為に、今日命をはる必要ないよー。+227
-0
-
2323. 匿名 2019/10/12(土) 10:50:23
横浜市港北区です。まだ雨だけ。
これからおにぎり作ります。+14
-0
-
2324. 匿名 2019/10/12(土) 10:50:23
既に静岡で冠水
東京の海抜低いところはもう覚悟した方がいいね
墨田区、江戸川区、江東区、葛飾区あたりは一週間くらい冠水でマヒすると思う+22
-3
-
2325. 匿名 2019/10/12(土) 10:50:24
神田川の近くで避難準備レベル3でたんだけど、小学校の3階だとしても自宅マンションよりも低いんだよね。
避難する基準とはどこだ?+2
-2
-
2326. 匿名 2019/10/12(土) 10:50:36
栃木だけど最近みんな大袈裟だよねw
今11時オープンの店並んでるけど、人気店だから行列できてるよw
こーゆー時こそ営業したもん勝ちだねw+3
-31
-
2327. 匿名 2019/10/12(土) 10:50:38
>>2165
行かなくていいよ!!!!+74
-1
-
2328. 匿名 2019/10/12(土) 10:50:39
千葉で竜巻って…千葉県の方大丈夫?!+9
-0
-
2329. 匿名 2019/10/12(土) 10:50:42
全然風ないから拍子抜け。これから?
@練馬区+1
-3
-
2330. 匿名 2019/10/12(土) 10:50:45
品川区です。
雨はすごいけど、風はそこまででもなさそう!
夕方がこわい…+3
-0
-
2331. 匿名 2019/10/12(土) 10:50:52
うちのアパートはバイクも自転車もみんな立てたまま置きっ放し…
最悪…+14
-0
-
2332. 匿名 2019/10/12(土) 10:50:55
神奈川住みの子供のところにも避難勧告出たらしい
ちゃんと避難するかな?この春から一人暮らし始めたばかりだから心配+11
-2
-
2333. 匿名 2019/10/12(土) 10:50:59
うちの従姉妹、先週の時点で今日の結婚式中止にしたんだけど、なんかすごく英断だったんだと感動するわ
「いや来れないでしょ、みんなに来て欲しいのに」って言葉の正しさよ……+113
-0
-
2334. 匿名 2019/10/12(土) 10:51:01
>>2134
うち都筑区だから近いね
港北だと山の上か下かでも違うし上でも下で でも裏に山抱えてないかとか山削って作った街だから危ない所たくさんあると思うよ
住んでいる建物が木造かコンクリでも違うし近所の人がどんな行動なのかも気にしつつ避難する時は気をつけて行ってね+12
-0
-
2335. 匿名 2019/10/12(土) 10:51:01
>>765
行けたら行く!くらいにしとくのはどう?
今日は動きようがないし、明日も自宅に被害がなくても、目的地までの交通手段が全て大丈夫かはわからないよ。
結婚式のスタートが午後でも、ヘアセットや移動はお昼前からしておく感じじゃないの?
女性ならドレスアップでヒールで、たぶん電車はいつも以上に激混み…頑張って行くね!って確約はできないよね…。
親戚の家でも甚大な被害が出たら、そっち助けに行くしね。+12
-0
-
2336. 匿名 2019/10/12(土) 10:51:02
静岡県沿岸の市です。
避難勧告が出ているので先程避難所に来ました。
10畳ほどの部屋が合わせて6部屋ある避難所なんですが、そのうちの2部屋はそれぞれ一家族に占領されています。
大人2人、子供2人ほどで広々悠々使っている模様です。
主人とその部屋に入ろうとしたら拒否られました。
他の部屋では皆狭いのを我慢して過ごしているのに。このような時にも自分勝手を通そうとする人がいるのかと憤りを感じています。+146
-2
-
2337. 匿名 2019/10/12(土) 10:51:03
>>1678
やってるとこもあるのよ+3
-0
-
2338. 匿名 2019/10/12(土) 10:51:07
今ご飯たくさん炊いてる人、どうやって保存してます?
冷蔵庫?冷凍庫?常温?+22
-0
-
2339. 匿名 2019/10/12(土) 10:51:09
>>2252
とにかく、出し続けて!そのうち透明になるから!+3
-0
-
2340. 匿名 2019/10/12(土) 10:51:11
>>2311
これ、目が見えない人困るよね‥
+4
-0
-
2341. 匿名 2019/10/12(土) 10:51:12
某イオン内のフードコートの店舗の従業員ですが、私の店だけ臨時休業になりました。あとの店はやってるのにね😅+47
-0
-
2342. 匿名 2019/10/12(土) 10:51:12
>>2224
移動速度25キロってもう自転車レベルだね+4
-1
-
2343. 匿名 2019/10/12(土) 10:51:20
>>2165
花嫁入場の時に会場がガランとしてるかもね
皆行かないと思う
危険だから欠席しよう、貴女の命のほうが大事よ!+192
-1
-
2344. 匿名 2019/10/12(土) 10:51:20
お風呂に水ためたけど今日の入浴どうしよ、なしかな
+3
-1
-
2345. 匿名 2019/10/12(土) 10:51:22
>>2194
パスタやカップ麺もあるので、3合炊いておきました。
ありがとうございます!+6
-1
-
2346. 匿名 2019/10/12(土) 10:51:25
>>2218
いつも台風モロ受けしてくれてる九州さん、サンキュー。+4
-4
-
2347. 匿名 2019/10/12(土) 10:51:40
>>2326
こーゆーw+3
-3
-
2348. 匿名 2019/10/12(土) 10:51:43
>>1818
あげ
垂直避難について+1
-0
-
2349. 匿名 2019/10/12(土) 10:51:47
ここで安倍さんをヒステリックに非難してるやつ何なの?普段から地域の防災訓練や情報を無視してきて今になってパニクってるの?
愚かだわ+28
-1
-
2350. 匿名 2019/10/12(土) 10:51:51
上陸時だいぶマシになりそうだね。
通過する速度も早そう。
今回は上陸までの方が大変かもね+7
-1
-
2351. 匿名 2019/10/12(土) 10:51:51
こんな状況でもスーパーやコンビニに物資があるって、運送ドライバーや食品工場の人がこの天気でも働いてるって証拠なんだよな…+182
-0
-
2352. 匿名 2019/10/12(土) 10:51:52
九州だから台風被害にあったことあるけど、不安だったら避難所に動けるうちに行くことと、とにかく外出は控えて下さいね。
昔、酷い台風の時、小さい離れの小屋が丸ごと吹き飛び、瓦もどこの家も吹き飛び、近所の家畜小屋も破壊され家畜逃げ出してたよ。
関東の人はピント来ないだろうけど、本当に色んな物が吹き飛ぶからね。+31
-0
-
2353. 匿名 2019/10/12(土) 10:51:54
>>2222
去年の関西の台風でシャッターしてたけど窓割れました。
近隣から飛んできた瓦で。修理は粘ったけどダメで自己負担になりました。やりすぎなぐらいやった方がいいです。+48
-0
-
2354. 匿名 2019/10/12(土) 10:51:57
区から避難準備のアラートメール来たけど、避難場所のリンクもないし、詳しくは区のホームページでってあるんだけど全然繋がらない…
大田区です+42
-0
-
2355. 匿名 2019/10/12(土) 10:51:57
>>2083
ありがとう!+3
-0
-
2356. 匿名 2019/10/12(土) 10:51:59
>>2236
私もだよー。家族いるし作らないとダメなのに気持ちがそわそわとどんよりを行ったり来たり。
昨日材料買い込んで、一日中引きこもるしご飯作って備えよう!とか思ってたのに。
こんな風な心理状態になるからすぐに食べられる菓子パンカップ麺が必要なんだなって。今さら実感。
+59
-0
-
2357. 匿名 2019/10/12(土) 10:52:03
>>2165
欠席しなよー!
この台風の中ドレスアップしていくとか無理でしょー。
帰りも帰れないし。
気が引けるなら、適当に病気とか言って欠席する皆を伝えて式場に電報送ったら?
んで、後日祝儀送ればオッケー。
縁きるならそこまでしなくて良いとは思うけどね。+178
-4
-
2358. 匿名 2019/10/12(土) 10:52:05
ツイッターで見たけど台風で結婚式行けないかもって連絡したら食事のキャンセル料かかるし、後日引き出物渡しに行くからご祝儀はもらう形になるけどって言われた人いるみたい
ビックリしたわwww+146
-1
-
2359. 匿名 2019/10/12(土) 10:52:12
>>2308
親御さんに言い方悪くて申し訳ないけど、そういう人が災害で命を落とすんだよ。あなたは間違っていない。+65
-0
-
2360. 匿名 2019/10/12(土) 10:52:14
皆さん窓には養生テープ貼りましたか?
色々見てると
貼ると強度が下がるから、貼らない方がいいとの意見もある。
割れる前提ではっておくべき
迷います、ある程度アルミサッシはしかることで強度が分散されるから貼らない方が良さそうだし、テープはあるけど貼れません、しかし迷う時間もありません。
千葉です!
+11
-2
-
2361. 匿名 2019/10/12(土) 10:52:22
>>2134
一人暮らし不安ですよね
集合住宅の2階以上にお住みなら自宅にいた方が良いと思います
ちなみに隣近所とご挨拶、面識はあるなどの交流はありますか?
昨年の停電時にマンションの居住者同士で声を掛け合う機会があり、私はそれが心強かったです
女性一人だと必ずそれが良いとはいえませんが、お隣の名前と顔は知っておいた方が安心ですよ
+5
-3
-
2362. 匿名 2019/10/12(土) 10:52:29
避難準備してくれない家族を動かすにはどうしたら良いのか…+8
-1
-
2363. 匿名 2019/10/12(土) 10:52:30
>>2206
栃木がっつり暴風域入るのに35程度で済むの?65やら聞いて麻痺してるから全然大丈夫な気がしてきちゃうんだけど+5
-1
-
2364. 匿名 2019/10/12(土) 10:52:31
江戸川区、荒川と新中川の間の地域、避難勧告出てますよ+11
-0
-
2365. 匿名 2019/10/12(土) 10:52:36
>>2165
向かってるけどたどり着けない!って言っておいて自宅にいなよ+230
-0
-
2366. 匿名 2019/10/12(土) 10:52:38
>>2109
直撃地域だから怖いよ
停電になったらいつ復旧するかわからないって千葉で知ったばかりだもん
あなたは離れた地域だから怖くないんじゃないの?+9
-0
-
2367. 匿名 2019/10/12(土) 10:52:39
>>1859
飛んできた自転車に頭ぶつけて死ねばいいのに+10
-6
-
2368. 匿名 2019/10/12(土) 10:52:42
>>2336
拒否権なんてあるの?スタッフに言ったら?+91
-0
-
2369. 匿名 2019/10/12(土) 10:52:46
大田区在住。ホームページで避難場所調べたいのに繋がらない!!+6
-0
-
2370. 匿名 2019/10/12(土) 10:52:47
名古屋、雨降ってるけど風はまだない。
いつ風強くなるんだろうか。
もし停電になった時のこと考えるとずっと充電さしっぱにしてスマホ使う方がいいのかな?+15
-0
-
2371. 匿名 2019/10/12(土) 10:52:48
>>1616
東京沈んだら中心部だから日本ヤバイ+7
-1
-
2372. 匿名 2019/10/12(土) 10:52:50
>>2322
ホテルも1泊じゃなくて2泊は必要だよね
明日駅混乱するかもだし
+38
-1
-
2373. 匿名 2019/10/12(土) 10:52:50
全部の窓(磨りガラスのトイレお風呂覗く)のシャッター閉めたから外の様子が全く分からなくなってしまった…
ひとつ開けておいた方がいいかな?
ちなみに小さな川が割と近くにある。+5
-3
-
2374. 匿名 2019/10/12(土) 10:52:50
怖い震えが止まらない+8
-1
-
2375. 匿名 2019/10/12(土) 10:52:52
品川区だけど、とりあえず避難準備しとく。
雨が昼前に少しましになったら動くかどうか判断。+8
-0
-
2376. 匿名 2019/10/12(土) 10:52:52
>>2247
店開けなきゃいいだけじゃない?+31
-1
-
2377. 匿名 2019/10/12(土) 10:52:53
>>2318
新海信者おつ
公開からどれだけ経ってると思ってんのか
+7
-4
-
2378. 匿名 2019/10/12(土) 10:52:56
>>1741
いいと思う。私もそうした。+0
-2
-
2379. 匿名 2019/10/12(土) 10:53:03
>>1969
米って貼るのに抵抗あるなら気泡緩衝材でもダンボールでもゴミ袋でも貼ったらいいと思う+5
-0
-
2380. 匿名 2019/10/12(土) 10:53:14
今のうちに夕飯も作っておいた方がいいかな?+8
-0
-
2381. 匿名 2019/10/12(土) 10:53:15
大袈裟って言ってる人より周りの人が被害被る可能性あるから、人に迷惑をかけないために行動してほしい+6
-1
-
2382. 匿名 2019/10/12(土) 10:53:15
>>2220
ありがとうございます!+0
-0
-
2383. 匿名 2019/10/12(土) 10:53:16
>>2283
福岡風強いです!上陸してないのに、上陸した時並みに強いんだけど…。東海 関東の方気をつけて!+7
-0
-
2384. 匿名 2019/10/12(土) 10:53:19
かなり風が強くなってきたけど、メルマガ登録してるスーパーから今日の営業時間13時閉店のお知らせメールが来た
アホか!今日は休業しとけ!朝から暴風警報出てたろうが!+37
-1
-
2385. 匿名 2019/10/12(土) 10:53:22
>>2114
台風の右上は竜巻や突風が起こりやすいそうです。+1
-0
-
2386. 匿名 2019/10/12(土) 10:53:23
私、大分なんだけど九州に台風来てんの?て位風強い!直撃するとこどんだけ風強いんだろって心配なるよ💦
心配しかしてあげられないけど、ほんとに気を付けて🙏+24
-0
-
2387. 匿名 2019/10/12(土) 10:53:23
長野県は本当に大丈夫なの?日本海側も風来てるけど+2
-0
-
2388. 匿名 2019/10/12(土) 10:53:24
五十鈴川+38
-1
-
2389. 匿名 2019/10/12(土) 10:53:28
大阪。本気出してきた
怖い+10
-3
-
2390. 匿名 2019/10/12(土) 10:53:31
雨がかなり強い!!
去年、家買う時に川が近い家と割と高台の近くに川がない家で迷って
川が近くていいことないよね!って今の家買って正解だったわ+16
-2
-
2391. 匿名 2019/10/12(土) 10:53:31
>>2136
へー
そういう映画なんだ
興味ないから知らなかったわ+26
-3
-
2392. 匿名 2019/10/12(土) 10:53:31
中心気圧945になってるから上陸する頃には勢力弱まると信じたい+45
-1
-
2393. 匿名 2019/10/12(土) 10:53:33
大阪北部
雨は降っているけど、特に大きな変化なし。+4
-0
-
2394. 匿名 2019/10/12(土) 10:53:33
>>2165
ホテルの確保なんてもちろんしてないってことだよね…
友達やめる予定なら私なら行かないや。危険すぎるもん+127
-1
-
2395. 匿名 2019/10/12(土) 10:53:34
>>2280
割れても飛び散らないようにするためだからじかにはってもいいし段ボールで塞ぐように貼ってもいいですよ
貼るのは部屋側ガラス面です+6
-0
-
2396. 匿名 2019/10/12(土) 10:53:35
>>1857
泉ですがベニマル普通にやってるみたいです!
特に品切れとかもないとか。
お昼過ぎから雨風強まるらしいのでお気をつけてー+5
-0
-
2397. 匿名 2019/10/12(土) 10:53:41
>>2165
わが子だとしたら行かせないよ
自然災害を甘くみちゃいけない
何かあってからじゃ遅い
極端だけど新郎新婦は参列者がどうなっても良いとお考え?+164
-0
-
2398. 匿名 2019/10/12(土) 10:53:45
もう出てるかもだがこのサイト凄いよ。リアルタイムらしい。Windy: Wind map & weather forecastwww.windy.comWeather radar, wind and waves forecast for kiters, surfers, paragliders, pilots, sailors and anyone else. Worldwide animated weather map, with easy to use layers and precise spot forecast. METAR, TAF and NOTAMs for any airport in the World. SYNOP ...
+20
-1
-
2399. 匿名 2019/10/12(土) 10:53:47
妊婦さん達台風の中陣痛来たらどうするのか
台風の時って救急車絶対足りないよね
妊婦さんじゃなくても怪我した時の応急処置とか調べておいてプリントアウトしておくのも良いかも
+8
-2
-
2400. 匿名 2019/10/12(土) 10:53:47
>>255
電力会社の責任じゃないだろ。
普段当たり前のように電気使ってるのに災害時は上から目線で文句ですか。+16
-4
-
2401. 匿名 2019/10/12(土) 10:53:49
>>2098
気持ち悪い夫婦だね+162
-0
-
2402. 匿名 2019/10/12(土) 10:53:49
停電情報
茨城県 約1200軒
埼玉県 約200軒
千葉県 約8200軒
東京都 100軒未満
静岡県 約200軒+29
-0
-
2403. 匿名 2019/10/12(土) 10:53:58
言わないと動いてくれない旦那にイライラする(-_-;)
こっちは停電が心配で早めに洗濯掃除、ご飯準備、懐中電灯の電池確認…
旦那は何もしていない!
今からでも窓に段ボール貼りたい!!
言わなくても何かやってよー!!+77
-4
-
2404. 匿名 2019/10/12(土) 10:53:59
>>2201
お花畑さん、反日はお前だろ?
お前は中国共産党みたいだな。
日本はすごいよ!日本はなんでも優れていますと毎日、毎日褒め称えないといけないんだろうな。
日本を過保護にしたお前らには責任ある。
+4
-22
-
2405. 匿名 2019/10/12(土) 10:54:04
今から買いもの行く方へ。
卵を買えたらですが、卵は常温で保存できます。
火とアルミホイルあれば調理できます。
賞味期限過ぎたら加熱必要です。
卵、優秀です。
+57
-1
-
2406. 匿名 2019/10/12(土) 10:54:15
>>2201
監督がオリンピック前の東京の記録でもあるとか言ってるよね+5
-0
-
2407. 匿名 2019/10/12(土) 10:54:20
来る。+4
-1
-
2408. 匿名 2019/10/12(土) 10:54:23
>>2360
ビニール袋の四隅を養生テープで貼り付けておけば
段ボールでも+6
-0
-
2409. 匿名 2019/10/12(土) 10:54:28
>>2388
えっ、あの五十鈴川?
+10
-0
-
2410. 匿名 2019/10/12(土) 10:54:29
>>1616
東京水没したらやばすぎだね
さすがに大丈夫だとは思うけど…
とにかく怪我などに気をつけよう+22
-0
-
2411. 匿名 2019/10/12(土) 10:54:34
千葉北部です。
風がゴーゴーいって景色が霞むほど雨降ってるのに、これでまだ上陸してないの⁈⁈
今夜どうなっちゃうんだろう…+18
-0
-
2412. 匿名 2019/10/12(土) 10:54:42
江戸川区の人いますか?避難していますか?
+1
-2
-
2413. 匿名 2019/10/12(土) 10:54:45
>>2388
川の向こうの家はもう浸かっちゃってるの?そう見えるだけ?+13
-0
-
2414. 匿名 2019/10/12(土) 10:54:46
同じ会場の他の組の人がキャンセルって何故分かったの?
普通に疑問に思って。
他の出席者はみんな出席するのかな?
みんなが欠席なら欠席でいいと思う。+27
-0
-
2415. 匿名 2019/10/12(土) 10:54:49
>>2304
天候が理由ならしょうがないよ+15
-0
-
2416. 匿名 2019/10/12(土) 10:54:52
>>1907
伊勢が?!川ってどこ?ほとす川かな?バローの辺りの、+1
-1
-
2417. 匿名 2019/10/12(土) 10:54:55
避難勧告で 何市何町一世帯2人ってめっちゃピンポイントな避難勧告だ。(笑)+68
-0
-
2418. 匿名 2019/10/12(土) 10:54:58
>>2165
まさにお花畑だね
そんな友達いらなくない?+87
-0
-
2419. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:03
埼玉で直撃されそうな地域に住んでるけど今は普通の雨程度です
家中の換気扇止めてるからなんか蒸し蒸しして来たけどどうしたら良いかな?
エアコン付けるのは無い?+1
-5
-
2420. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:04
稲城市避難レベル3って放送とアラート流れてきた
高齢者は避難させるらしい+6
-0
-
2421. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:05
>>2370
名古屋っていつも直撃の時も、被害ないよね。+21
-0
-
2422. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:09
東京大田区。
マンション住みですが、隣の人たちはどう過ごしてるんだろ…。
何か対策とかしてるのかな。
こういう時近隣とのつながりがないと不安です…。+27
-0
-
2423. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:12
>>2311
本当だね
どうかしたのか、心配になる
+5
-0
-
2424. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:13
横浜今普通の雨
マンションなんだけど、水のう作るべきか悩んでる
浸水の可能性は低いところなんだけど、いるのかな?+0
-0
-
2425. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:15
大阪市内の様子はどうでしょうか?
百貨店は通常営業 店内に外が見える窓がなく様子が伺えません😭
ご来店下さるお客様はインバウンドのみ…+11
-0
-
2426. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:16
鶴見川氾濫しそう+9
-0
-
2427. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:22
こんな日に結婚式とか参加する奴いるの?+35
-0
-
2428. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:25
ツイッターでRTされてきたんだけど静岡やばいんだって
ガル民大丈夫?+9
-0
-
2429. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:25
夜中、新東名の渋滞ハマった人いてるかな?+3
-0
-
2430. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:25
この段階に来ても計画運休発表しない京成なんなの…?
力業で動いてる…+4
-1
-
2431. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:29
八王子です
いつ停電するかわからないので今お風呂入って浴槽洗って水貯めました
もう千葉は結構停電しているところも多いみたいですね
なんとか最小限の被害で済むことを祈るばかりです+13
-1
-
2432. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:31
>>2308
間違ってない!
いくら備えても備えすぎることないよ。
緊急の時に、見てるのと見てないのとじゃ雲泥の差。
+23
-0
-
2433. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:34
>>2248
。。わかる‼️
ちょっと植木鉢片付けて欲しいよー💦
しかも二階の部分なのに片付けてないのよ。
うちの庭に直撃して来そうで、迷惑極まり無い。
ホント怒りしか無い💢
+27
-1
-
2434. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:34
何でこんな日にバイトなんだ息子は+30
-0
-
2435. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:43
>>2402
フライング停電
+8
-0
-
2436. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:46
>>800
家はアパートですが雨戸壊れてます😭+9
-0
-
2437. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:46
>>2358
キャンセルしたカップルになら、ゲストを思っての英断だし何も言われなくても祝儀贈ろうって思うけど。
延期にしないわ自分から祝儀要求するわ…こう言う人だと今後の付き合い考えてしまうよね。+94
-0
-
2438. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:48
東京多摩北部です!
まだ風もないし少し強い雨の日って感じ。
実感わかない‥
+3
-0
-
2439. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:48
宮城は今日の22時頃やばくなる予定。
今日旦那夜勤だから一人ぼっち。
怖い(´・ω・`)+14
-0
-
2440. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:51
>>2351
特にドライバーさんは視界も悪く風にも煽られて川も氾濫寸前の場所多いし、本当に危険だよね+16
-0
-
2441. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:53
伊勢がこんな状況になるなんてマジで日本の神様を怒らせてるんじゃ…
令和になってからまだそんな経ってないのにろくなことがないよ安倍ちゃん…+12
-6
-
2442. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:55
>>2339
ありがとうございます!!+0
-0
-
2443. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:57
富山市
太平洋側や関西九州方面に比べたらコメントするのもおこがましいくらいかと思ったけど、雨風強くなってきてどっかで何かが外れる?ような音がした+5
-0
-
2444. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:57
今王様のブランチ観てたんだけど父にNHKに変えられちゃった…+14
-2
-
2445. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:58
+12
-0
-
2446. 匿名 2019/10/12(土) 10:55:58
>>2290
地方の行政が機能してないと言いたいの?職員は出勤してるし、防災無線などでラジオで呼び掛けてる。
とんちきな行政批判はうっとうしい。自分で地域のホームページや防災無線など情報を取得すればいい。+34
-0
-
2447. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:01
>>2134
NHKの無料アプリ
ニュース防災ダウンロードして
自分の現在地入れると避難情報とか出でくるよ
マップで河川の状況も見れる
+13
-0
-
2448. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:04
>>2328
千葉ヤバイね、何で今?!
+13
-0
-
2449. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:07
>>2367
すぐ死ねとか言う人、さいてー。
こういう、災害のときに。
+10
-2
-
2450. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:11
>>2412
江戸川区です!
避難していないです!+21
-1
-
2451. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:13
>>2113さん
ありがとうございます。+4
-0
-
2452. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:14
名古屋ですがめっちゃ静か…+15
-1
-
2453. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:19
>>2165
何県ですか?そんな子縁切るべきだから行かなくてもいいよ+94
-1
-
2454. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:21
新婚当初、間違えて購入した一升炊きの炊飯器よ…
君のフルパワーを炸裂させる時が来た!
(日持ちするようにお酢いれました)+140
-3
-
2455. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:23
>>2399
物が飛んできてガラスが突き刺さるとか、骨折とか切り傷とかどうしたら良いか確かにわからない。スマホ使えなくなったら調べられないし暴風で病院もすぐいけないよね。プリントアウトしておく。+5
-1
-
2456. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:24
>>2366
私も怖くて怖くてたまりません。
4日前から胸がハラハラして動揺してました。
千葉です、やばいです!+34
-0
-
2457. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:27
>>2389
うちも大阪だけどまだ普通の雨の日って感じ!+10
-2
-
2458. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:30
>>2124
オリンピックは、嘘ついて招致したから仕方ない。むしろ今からでも中止したほうがいい。+69
-1
-
2459. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:34
>>2336
わかるー!
体育館みたいなだだっ広いところじゃなければ部屋が割り振られるわけじゃないもんね。自治体の役員みたいな人がとりあえず回してくれてるだけだったりするし。
避難所みたいな不特定多数が集まる場所で揉めたくないと思うからしかたないけど我慢するよね。
+36
-0
-
2460. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:34
@広島
夜3時頃より風が強く目が覚めました。今は時より突風で窓が揺れます。
皆さんの無事を祈るばかりです。+23
-1
-
2461. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:38
>>2404
新海オタがこのスレにいる事に驚き
どこにでもいるんだね信者+8
-0
-
2462. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:39
945hPaで弱まった!とか言ってる人大丈夫?
この前宮古方面にに直撃したレンレンでさえ950hPaでかなりの被害が出て停電復旧にも時間かかりました。韓国もかなりの被害でしたよね。
当時の画像みてください。数字だけ追うと安心するのかしれないけど、軽い軽自動車なんて暴風だと簡単にひっくり返ります。
シャッターでさえ古くて建てつけ悪くなってるとめくれ上がります。
ということは、ベランダの植木なんてもっと簡単。
経験したことがないかもしれないけど、被害映像みて想像はできると思いますよ。
+30
-2
-
2463. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:39
>>1085
こんな時までヘイト
呆れる+3
-0
-
2464. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:40
大田区です。
家の目の前が川なんだけど、マンションの五階だから家にいたほうが安全なのか避難したほうがいいのか判断が難しい。避難場所も川沿い。+35
-0
-
2465. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:40
>>2165
確か結婚式のキャンセルって、何百万円もかかるらしいです。それはそれで大変だと思うけど…家族や身内は式にいるだろうし、友達関係なら無理に行く事無いよ!!
あとで御祝儀なりお祝いなりあげる、っていう形で良いと思う。
交通機関が無ければどうにも出来ないよね、本人達の自己満足の為に身を危険にさらす必要無いと思う。+164
-2
-
2466. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:41
強風の中でエアコン動かしても大丈夫なの?
室外機のファンに負担がかかるとか
+8
-1
-
2467. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:41
>>2434
休ませてあげて下さい💦
+22
-0
-
2468. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:42
>>2395
ありがとうこざいます。
本当に不安で…助かりました。+6
-0
-
2469. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:47
>>2290
テレビは行政ではないんで…。
NHKがだいたいの人が見やすいと思います。
ケーブルテレビ入ってるなら、絶対にそっち。
避難場所は自治体のホームページに防災マップが掲載されていませんか?
地震、水害など用途によって避難場所が違う場合もあります。
家の位置によって近いけど川を越えて行くような避難場所なら避けるなど、考えないといけないです。
早めにチェックしてね!+23
-0
-
2470. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:48
怖くて震えが止まりません
+13
-5
-
2471. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:54
>>2247
コンビニがあいてたから旦那さんがたまたま入っただけで、閉まってたら別に入ってなかったと思うよ。
責めるのは旦那さんじゃない。
だからコンビニも全部閉めときゃいいのに。開いてる所はご苦労様ですと思うけど。+93
-2
-
2472. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:55
>>2363
35なら古めの木造住宅は吹っ飛びますがな+4
-0
-
2473. 匿名 2019/10/12(土) 10:56:57
夕方に上陸してからじゃ何もかも遅いよ+5
-0
-
2474. 匿名 2019/10/12(土) 10:57:04
>>2165
他人ながら腹立つ友達だね!
新郎新婦の両親は何にも言わないのかな?私が親ならゲストの方に迷惑だから中止にしなさいって言うけどな。式場の方も大変だよね。
もう始まってるかな?まだなら欠席したら?後々とんでもないことになるのに非常識な友達だね。+116
-0
-
2475. 匿名 2019/10/12(土) 10:57:09
>>2412
平井側なのでまだです。
でも、地域の避難所開設のアナウンスが来たので、準備はしておきます。+6
-0
-
2476. 匿名 2019/10/12(土) 10:57:12
@埼玉 川越市
避難勧告通知が沢山きて怖いです
避難した方がいいの??+4
-1
-
2477. 匿名 2019/10/12(土) 10:57:13
野菜たっぷりのスープを作った。
それだけで少し安心できた。。。+21
-2
-
2478. 匿名 2019/10/12(土) 10:57:13
震災のときに被災したものですが
とりあえず車を近くにある高台へ移動
おふろ洗ってお湯貯める
停電してもいいようにキャンドルをリビングへ
携帯は常にフル充電
やってみました。
他にやっておいた方がいいことあるかな
被災したときにたまたまお風呂洗おうと
空にした状態のまま流せる様のお水もなく
何日間もトイレが流せない日が続いたので+6
-0
-
2479. 匿名 2019/10/12(土) 10:57:16
みんな水のうとか浸水対策も考えておいて
+7
-0
-
2480. 匿名 2019/10/12(土) 10:57:23
>>2354
>>2369
肝心なときにこれじゃ困るよね。
大田区しっかり!+8
-0
-
2481. 匿名 2019/10/12(土) 10:57:26
>>2452
いつものことやん。うらやましいわ。+1
-1
-
2482. 匿名 2019/10/12(土) 10:57:27
静岡県の修善寺川
静岡県の興津川
が危険氾濫水位に達しました。
周辺の方はいますぐ避難を。+17
-0
-
2483. 匿名 2019/10/12(土) 10:57:29
うちの老害クソ父、まだベランダでタバコすって水の入ったペットボトルとか置きっぱなしだったからすべて片付けた
まあ長年そうだけど、台風に限らずクソ以下で役立たず
父の部屋の窓だけそのまま
本人も大丈夫だそうですw
早く死ね+57
-4
-
2484. 匿名 2019/10/12(土) 10:57:30
>>1992
>>2021
その人が避難させたのは車じゃない?部屋には入れられないかとw
だからと言って他人の駐車場に無断で停めるのはどうかと思うけどね+17
-1
-
2485. 匿名 2019/10/12(土) 10:57:31
>>2165
どうしても来いというなら、動きやすい格好で懐中電灯持ってご祝儀持ってって帰れる時間に戻るかも
でももうあと一時間くらいしか猶予ないか…
非常識と言われようと命が大事‼
+29
-0
-
2486. 匿名 2019/10/12(土) 10:57:31
>>2421
そうなんだよね。だから周りもみんな危機感少ない気がする。
私はビビリなので1人怯えてる。+11
-0
-
2488. 匿名 2019/10/12(土) 10:57:37
こんな日にピザのメルマガ来ててびっくりする!+16
-0
-
2489. 匿名 2019/10/12(土) 10:57:38
>>2063
同じく稲城市。避難情報出てる?
+3
-0
-
2490. 匿名 2019/10/12(土) 10:57:40
千葉県の割と南部の方に
住んでるだけど周りの家物干し竿も
しまってないし窓もそのままだよ。
ウチくらいだよ窓に段ボールテープしてるの
でも備えあって憂いなしだよね
気にしないしよう+25
-0
-
2491. 匿名 2019/10/12(土) 10:57:41
>>2370
正直名古屋はひどいことにならないと思う
こちら関東なのでうらやましいわ
それでもスマホの充電には念のため気を付けた方が安心かもね+3
-3
-
2492. 匿名 2019/10/12(土) 10:57:42
>>2396
ありがとうございます!車で10分のとこにベニマルあるので早速行ってきます+1
-0
-
2493. 匿名 2019/10/12(土) 10:57:42
>>2365
名案です!確かに電車停まるでしょ
+68
-0
-
2494. 匿名 2019/10/12(土) 10:57:43
神奈川で夫婦2人暮らしなのですが、先週から出張で私は九州に。
家に居る夫に窓のことや備蓄のこと、排水溝のことなどお願いして、
「心配し過ぎ…」
の空気が出ていたので、
やってくれた?今雨はどう?
と昨夜から聞いていたら先ほど怒られました。
こっちはこっちで対策するから黙っておいて
と…
気にしたって何もできないとはわかりつつ、気になる。
ライブカメラあればなぁ…+23
-2
-
2495. 匿名 2019/10/12(土) 10:57:44
富山県も風強くなって来ました。関東一番酷いのもわかるけど、同じ暴風域に入っている日本海側も報道して欲しい。旦那、外仕事なのに休みにならない。もう少し注意換気日本海側にもして欲しい。
+8
-4
-
2496. 匿名 2019/10/12(土) 10:57:46
>>2409
伊勢神宮の赤福本店あたりの画像みたいです
+15
-0
-
2497. 匿名 2019/10/12(土) 10:57:50
車を剥き出しで駐車してる人ボコボコになるよ
家は以前カーポートに隣家の瓦が直撃して穴があきました+6
-0
-
2498. 匿名 2019/10/12(土) 10:57:52
川もだけど、海も怖いね。
今、大潮なんでしょ?+9
-0
-
2499. 匿名 2019/10/12(土) 10:57:54
友人が避難勧告でてる地域にいる。
準備対応できてるかな。大丈夫かな。
台風去ってから連絡しようかな。
+8
-0
-
2500. 匿名 2019/10/12(土) 10:57:56
>>2387
アルプスに囲まれてるから大丈夫でしょ。+4
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する