ガールズちゃんねる

【情報共有】台風19号

25092コメント2019/11/11(月) 07:32

  • 1501. 匿名 2019/10/12(土) 10:09:20 

    北海道民です。心配でコメント張り付いて見てます。去年の地震で停電を経験した時にテレビの情報が入って来なかったのは不便だったので、大規模停電などになれな、テレビの情報写真撮ってここに貼りますね!

    +79

    -1

  • 1502. 匿名 2019/10/12(土) 10:09:20 

    >>1435
    貴重品と食料と子供連れて避難しな
    大人は自己責任

    +31

    -2

  • 1503. 匿名 2019/10/12(土) 10:09:25 

    >>1480
    今日の12時から15時ですか?
    友達が今兵庫に向かってるので心配で…

    +4

    -1

  • 1504. 匿名 2019/10/12(土) 10:09:26 

    お隣(戸建)物干し竿も植木鉢も全部だしっぱで
    うちの窓にぶつかりそうな場所なんだけど

    言う+
    言わない−

    教えてください

    +171

    -13

  • 1505. 匿名 2019/10/12(土) 10:09:28 

    >>1156
    まじ?!この雨でまだ諦めへんのあいつら💢
    私の地域は今の所だんじりやってないけど、まだ油断できないなぁ…
    台風にもだんじりにも怯えないといけないなんて…😭😭

    +11

    -0

  • 1506. 匿名 2019/10/12(土) 10:09:35 

    >>1464
    防災みえ見てる
    実家のあるところ避難準備になってる
    先月の雨もすごかったから心配

    +1

    -0

  • 1507. 匿名 2019/10/12(土) 10:09:48 

    >>1471
    自分も同じです。
    結局近くの避難所も氾濫区域に入るわけですもんね

    +7

    -1

  • 1508. 匿名 2019/10/12(土) 10:09:51 

    >>1298
    行くだけなら出来るだろうけど旅行を楽しむのは無理でしょう

    +1

    -1

  • 1509. 匿名 2019/10/12(土) 10:09:52 

    >>1402
    まだ序の口で本番はこれからでしょ?上陸してないのにこの雨風の強さは何?怖いよ

    +22

    -0

  • 1510. 匿名 2019/10/12(土) 10:09:57 

    【情報共有】台風19号

    +14

    -0

  • 1511. 匿名 2019/10/12(土) 10:09:58 

    >>1418
    今から空きのペットボトルに水を入れて凍らせたらどうかな。もうミネラルウォーターは完売してると思う。

    +28

    -1

  • 1512. 匿名 2019/10/12(土) 10:09:59 

    渋谷区避難指示でました…

    +20

    -4

  • 1513. 匿名 2019/10/12(土) 10:10:02 

    >>1418
    とりあえず風呂に目一杯水ためたら?

    +12

    -1

  • 1514. 匿名 2019/10/12(土) 10:10:03 

    >>1483
    ちょwご近所さんw

    +2

    -2

  • 1515. 匿名 2019/10/12(土) 10:10:05 

    台風の目が消滅しています!風より雨台風!高潮と雨に気をつけましょう!

    +6

    -1

  • 1516. 匿名 2019/10/12(土) 10:10:07 

    停電して暗いよ
    何も見えないよ......

    +1

    -1

  • 1517. 匿名 2019/10/12(土) 10:10:10 

    お腹痛いのにトイレ行ってもなかなか治らない
    歯も気圧のせいか変
    不安で仕方ない、もう嫌だ
    と思ってたら避難勧告の通知来て音で心臓止まるかと思った
    読んだけど自分の地域じゃなかった

    +8

    -0

  • 1518. 匿名 2019/10/12(土) 10:10:12 

    >>1297
    保温してあげてください。巣箱を連想するような箱に入れるとか。

    +46

    -0

  • 1519. 匿名 2019/10/12(土) 10:10:13 

    >>1471 私も足立区!!荒川近いよー!こわいよね

    +7

    -0

  • 1520. 匿名 2019/10/12(土) 10:10:17 

    >>1394
    ありがとう
    さっきからチャンネルころころかえて探してたよ(笑)

    +1

    -0

  • 1521. 匿名 2019/10/12(土) 10:10:18 

    上陸してから動いても遅いよ
    夕方になる前に行動しないと

    +6

    -4

  • 1522. 匿名 2019/10/12(土) 10:10:18 

    >>1455
    風って空気の塊だから。
    パンパンに詰まったら、どこかから出ようとするよ。
    風船膨らませるときと同じ。

    +11

    -1

  • 1523. 匿名 2019/10/12(土) 10:10:20 

    >>1479
    アドレナリンがどばどば出て、スッゴく気持ちいいんだろうね
    死者が出たって辞めないよ

    +15

    -1

  • 1524. 匿名 2019/10/12(土) 10:10:23 

    >>1498
    耳、とりあえずもんどけばいいの?

    +3

    -0

  • 1525. 匿名 2019/10/12(土) 10:10:29 

    静岡県西部です。
    今日仕事だったけど、さすがに朝一で臨時休業の連絡が来て休みになりました。
    すでに停電してる地域もあるみたいなので、子供と早めにシャワー浴びて備えようと思います。

    +7

    -1

  • 1526. 匿名 2019/10/12(土) 10:10:30 

    九州北部なのに風が強い

    +14

    -0

  • 1527. 匿名 2019/10/12(土) 10:10:33 

    一人暮らし怖い、、

    +16

    -0

  • 1528. 匿名 2019/10/12(土) 10:10:34 

    この期に及んで「お風呂に水貯めておいたほうがいいかな?」ってコメント見かけると、それくらい自分で判断できないのかと思う

    +71

    -0

  • 1529. 匿名 2019/10/12(土) 10:10:45 

    米炊いたし、おにぎりした。
    傷むって聞いたからラップで初めて握った。
    めっちゃ難しいねww
    ぶさいくなおにぎりだよ!笑
    やる事はやったし、過ぎるのを待とう!

    +39

    -0

  • 1530. 匿名 2019/10/12(土) 10:10:48 

    >>1294
    こっちは愛知県安城市だけど同じく!
    暴風警報の割りにほぼ風なし。これからなのかな?

    +5

    -0

  • 1531. 匿名 2019/10/12(土) 10:10:50 

    警戒レベル4っていますぐ避難レベルだよね?
    近所消防車が回って避難して下さいって放送しだした…まじ?まだ台風きてないのに

    +31

    -0

  • 1532. 匿名 2019/10/12(土) 10:10:51 

    この掲示板の中にも、避難所で夜を過ごすことになる人がいるんだろうな。
    私かもしれないし。
    みんな無事でいてね。

    +16

    -2

  • 1533. 匿名 2019/10/12(土) 10:10:52 

    名古屋です。
    雨が強いのが続いてるけど、風はまぁあるかなくらい。

    めまいがするー。頭が痛くなってきた。

    +10

    -0

  • 1534. 匿名 2019/10/12(土) 10:10:58 

    千葉市内で一人暮らししている者です。台風の中1人でいるのが怖くて市内から車で40分くらい離れた実家に昨日帰ってきました…。でも月曜から仕事で職場は市内なのでもし出勤出来なかったら…と考えると不安が募ります( ; ; )自分語り長々とすみません💦

    +30

    -1

  • 1535. 匿名 2019/10/12(土) 10:10:58 

    >>1454
    善福寺川周辺の人は大丈夫なの?昔住んでたけどあそこは低いよ。この雨だったら絶対危ない。

    +12

    -0

  • 1536. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:01 

    >>1504
    台風の風が強いところだと言います とりあえず下に下ろしてくださいと

    +10

    -0

  • 1537. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:11 

    >>1374
    今準備整えて行く準備してます。
    後押ししてくれてありがとう。

    +3

    -0

  • 1538. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:11 

    多摩川です
    【情報共有】台風19号

    +28

    -1

  • 1539. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:12 

    自分の家浸水しそうで怖い。今のうちに明日泊まれるホテル探した方がいいのかな?

    +4

    -1

  • 1540. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:17 

    >>1496
    こんな時だからこそ余計吸いたいんだよきっと…
    吸わない側からすると信じられないけど…

    +30

    -0

  • 1541. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:22 

    >>1510
    うち、丸の中にある

    +6

    -0

  • 1542. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:22 

    >>1297
    スズメだね。まだ子どもかな?
    優しい方に救われたね!
    ダンボールにティッシュなどを敷き詰めて入れてあげて下さい。上には空気穴をつけたフタをして静かな場所で台風が去るまで保護してあげると、恩返しがきますよ。

    +103

    -2

  • 1543. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:23 

    満潮の時間帯に来るかもって何度もニュースで言ってる…
    海辺の人気をつけて

    +4

    -0

  • 1544. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:24 

    >>1409
    避難準備勧告、高齢者等避難勧告出ました。2階リビングなので避難予定ないです。
    みんながみんな避難してきたらごった返すじゃん?

    +0

    -0

  • 1545. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:26 

    >>1438
    貴重な情報ありがとうございました。
    物干し竿を家の中に入れるのなんて数分で済む事なので、後で後悔したくないので取り込みました。

    +27

    -0

  • 1546. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:28 

    >>413
    全然大袈裟じゃないから!
    ちゃんと室内にしまっておいてね!
    本当に危ないからね。

    +4

    -0

  • 1547. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:28 

    関東の人マジ大丈夫・・・親戚居るし

    +1

    -0

  • 1548. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:30 

    トイレを流す大レバーはだいたい8リットル程度

    浴槽は満杯で200リットル前後

    断水したら生活用水はすぐ無くなるよ

    +21

    -0

  • 1549. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:33 

    >>1490
    うちのも行った。尼崎だけど

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:34 

    >>1066
    >>1009さん?

    側から見ている側としては、こんな事態に意見の違う者同士が「頭 大丈夫?」「頭おかしい」などと口汚く罵り合うこと自体どうかと感じてしまい、不快です。

    +14

    -6

  • 1551. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:36 

    >>1432
    電車からかな?
    ヤバイね

    +5

    -0

  • 1552. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:36 

    大田区エリアメールきた。
    一部地域で高齢者の避難開始だって。
    大丈夫かな。こわくなってきたよ。

    +37

    -1

  • 1553. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:37 

    今回の報道は本当に手厚いなあ
    まあ最近大きいの続いたから学んだ部分もあるんだろうけど

    +8

    -1

  • 1554. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:40 

    どうか皆さん、不要不急の外出はされないように、安全第一で行動してくださいね。どうか命を落とされませんように…。

    +25

    -2

  • 1555. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:41 

    >>1504
    言えるなら言った方がいいと思うけど、前の方のコメントで写メ撮ったっていう人がいたよ

    +46

    -1

  • 1556. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:42 

    日本海側だけど、もう風が強い。旦那にガソリンと買い物を頼んだら、こんなに風が強いのにスーパーは人で大混雑らしい。

    +38

    -2

  • 1557. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:43 

    竜巻注意報出たよ
    恐怖でしかない
    冠水してなくても早くも下水が逆流してる地域もあるみたい
    ちなみにまだ暴風域にも入ってない千葉県です

    +29

    -1

  • 1558. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:43 

    広島です。家が壊れそうなくらい風が不気味な音を放っています。。

    +40

    -0

  • 1559. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:48 

    >>1531
    まぁ来てから避難できないからね

    +8

    -0

  • 1560. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:50 

    境川もそろそろやばいな

    +29

    -1

  • 1561. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:52 

    >>1192
    まだ上陸すらしてなくね?

    +49

    -2

  • 1562. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:53 

    >>1504
    うちの向かいが留守だけど出しっ放しです。
    連絡先がわからないのですが、どこに連絡すればいいかな?

    +8

    -0

  • 1563. 匿名 2019/10/12(土) 10:11:58 

    >>1485
    多分だけどリスクを犯して避難をしてきても低地の避難場所しかないからだよ。。苦渋の判断だと思う。

    +40

    -0

  • 1564. 匿名 2019/10/12(土) 10:12:14 

    >>1377
    全然関係ないもん出してくんなよ

    +4

    -5

  • 1565. 匿名 2019/10/12(土) 10:12:16 

    >>274
    あなたが貼ってくれた情報を見てさっき小学校に避難したよー!
    まだ人がそんなにいないからマットレスも貸してもらえて、準備は万端にしてきたし、明日の朝まで安全に過ごせそう。
    横浜は風より雨がすごいから皆さん気をつけて!
    情報ありがとう!

    +63

    -0

  • 1566. 匿名 2019/10/12(土) 10:12:18 

    >>1465
    >>1469
    >>1475
    >>1477
    ありがとうございます!
    とりあえずお風呂にはお水溜めて、今のうちに最寄りのコンビニをとりあえず見てきます
    独身の社畜だからこき使われてるのかほとんど家に帰らず都内の会社で残業してて、こんな大きい台風来てることも昨日知ったという…

    +21

    -4

  • 1567. 匿名 2019/10/12(土) 10:12:20 

    >>930
    頭悪いなあw
    全部火を通して常温でも保存できるようにしてんじゃん

    +31

    -5

  • 1568. 匿名 2019/10/12(土) 10:12:21 

    >>1504
    写真撮って証拠残すよりも、何かある前に言いに行った方が良いと思う

    +27

    -1

  • 1569. 匿名 2019/10/12(土) 10:12:22 

    >>1491
    浸水地域にある避難場所は閉鎖してる可能性あり
    自治体HPにそのあたり詳しく書いてあるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 1570. 匿名 2019/10/12(土) 10:12:22 

    >>1297
    くちばしの端が黄色いから雛だと思います
    拭いてあげて、ティッシュとかを敷いた上が空いた箱に入れてあげてください
    寒いと体力なくなって死んでしまいます。
    一時間おきくらいに餌食べます。水分は指に水をつけて雫をくちばしにもっていけば飲むと思います

    +87

    -0

  • 1571. 匿名 2019/10/12(土) 10:12:23 

    >>1501
    なんで優しい方なんだろう。
    ありがとうございます。
    本当に心強いです。

    +53

    -0

  • 1572. 匿名 2019/10/12(土) 10:12:26 

    >>1451
    私も千葉ニュー在住です!
    既に県内で停電してるところもあるとか…
    お互い気をつけましょう

    +8

    -0

  • 1573. 匿名 2019/10/12(土) 10:12:39 

    こんな大きな竜巻見たことないってぐらい大きかった

    +8

    -0

  • 1574. 匿名 2019/10/12(土) 10:12:47 

    不謹慎かもしれないけど
    がる民みんなでキャンプしてるみたいだね

    +5

    -14

  • 1575. 匿名 2019/10/12(土) 10:12:51 

    暴風域の端っこの地域だけど、風がすごい吹いてる

    +2

    -0

  • 1576. 匿名 2019/10/12(土) 10:12:51 

    世田谷区、雨すごい・・

    +6

    -0

  • 1577. 匿名 2019/10/12(土) 10:12:52 

    スマホに来る警戒情報のアラームが心臓に悪い

    +7

    -1

  • 1578. 匿名 2019/10/12(土) 10:12:55 

    病院や介護、生活インフラ関係の方で休憩にがるちゃん見てる人いたら、
    お仕事おつかれさまです。
    警察や消防、役所の人たちも職場で待機だよね。これは大変だ。

    +43

    -0

  • 1579. 匿名 2019/10/12(土) 10:12:56 

    >>1504
    なかなか言いにくいよね
    うちもそうで親しい人だけど言いにくい

    +29

    -0

  • 1580. 匿名 2019/10/12(土) 10:12:57 

    愛知県瀬戸市、半田市、豊田市、新城市、田原市、幸田町、レベル3でてるよ

    NHKdボタン情報

    +6

    -0

  • 1581. 匿名 2019/10/12(土) 10:12:57 

    >>1514
    ご近所!?www
    ちょっと不安どっか行ったわー!笑

    +4

    -1

  • 1582. 匿名 2019/10/12(土) 10:12:57 

    >>1418
    千葉よりの埼玉だけど
    スーパー臨時休業してる。
    とりあえず空いてるペットボトルとか
    容器に水いれて入れば冷蔵庫で
    飲み水確保してる。
    断水の時のトイレ用にお風呂に
    水貯めてるよ。

    +13

    -0

  • 1583. 匿名 2019/10/12(土) 10:13:05 

    >>83
    ケーブル?
    ウチも少しチラチラおかしいよ。
    JCOM頑張れ

    +11

    -0

  • 1584. 匿名 2019/10/12(土) 10:13:05 

    >>1558
    広島で?!福岡でやる予定のラグビーの試合は大丈夫なんだろうか?行かないけど。

    +6

    -2

  • 1585. 匿名 2019/10/12(土) 10:13:11 

    世田谷区のマンションだけどガスとめられた模様
    そういうところ多いのかな?

    +4

    -0

  • 1586. 匿名 2019/10/12(土) 10:13:15 

    >>1418
    ジップロックに水を入れておく手をあるみたいです

    +14

    -0

  • 1587. 匿名 2019/10/12(土) 10:13:21 

    愛知県東三河
    雨は酷いけど、風はそこまで?かな?
    こっから酷くなると思うと怖い。。
    とりあえず、停電に備えて昼ご飯はもう作った!

    +6

    -0

  • 1588. 匿名 2019/10/12(土) 10:13:23 

    >>1485
    これ言ったら、火に油を注ぐけど、
    たぶん、避難民を収容できるだけの量(スペース)が確保できないんだよ
    そうなるとパニックがおきるから、開設しないという判断になったのかと…

    +41

    -0

  • 1589. 匿名 2019/10/12(土) 10:13:26 

    >>1531
    来てから移動するのは危険だからだよ

    +7

    -0

  • 1590. 匿名 2019/10/12(土) 10:13:27 

    食糧とか買ってきといた方がいいかな?

    +2

    -0

  • 1591. 匿名 2019/10/12(土) 10:13:28 

    >>1560
    まだ上陸してない状況でこれはヤバい

    +7

    -0

  • 1592. 匿名 2019/10/12(土) 10:13:34 

    >>1534
    1人だと不安ですよね… ご家族と一緒の方がその間少しは安心出来るので良かったのではないかとおもいます
    月曜日は月曜日で考えましょう

    +23

    -0

  • 1593. 匿名 2019/10/12(土) 10:13:36 

    >>1192
    まだ来てないよー(*´Д`)

    +3

    -1

  • 1594. 匿名 2019/10/12(土) 10:13:41 

    富山市 風が強くなってきました
    まだ最も接近するよりだいぶ前なのに大丈夫かな
    今回はなんだかすごく不安です

    +6

    -0

  • 1595. 匿名 2019/10/12(土) 10:13:46 

    普段から便秘で断水してトイレ行けないから2日前から便秘薬飲んでたのにでない。
    ヨーグルトとか乳酸菌もたくさん食べたのにー

    +8

    -0

  • 1596. 匿名 2019/10/12(土) 10:13:53 

    相模川氾濫したらどっちに流れる?
    町田危ない?

    +2

    -0

  • 1597. 匿名 2019/10/12(土) 10:13:57 

    船橋市の公式twitterは更新してないのかな?

    +1

    -0

  • 1598. 匿名 2019/10/12(土) 10:13:58 

    >>1208
    私もです。避難場所に設定されている学校が普通に歩いて20分以上かかるのに、この暴風豪雨の中では一体どれぐらいかかるのか。しかもレインコートも長靴も持ってない…。通勤用のレインパンプスはあるんですけどね。
    何か所かある避難所も区民全員を収容するのは無理だろうし、私はこのまま家に閉じこもっていようかなと今の所は思ってます。ただひたすら無事を祈るのみ。

    +9

    -0

  • 1599. 匿名 2019/10/12(土) 10:13:58 

    呑川、大丈夫かな。
    しんぱい。

    +4

    -0

  • 1600. 匿名 2019/10/12(土) 10:13:59 

    >>1528
    昼すぎてからそのコメント見たら「意味ないからしなくていいよー」って返してやる(笑)

    +7

    -3

  • 1601. 匿名 2019/10/12(土) 10:14:09 

    川崎市、レベル4避難、全員?!
    【情報共有】台風19号

    +43

    -2

  • 1602. 匿名 2019/10/12(土) 10:14:12 

    >>1461
    私も喉が痛くて…
    痛み止めが効かないなんて初めてだよ

    +14

    -0

  • 1603. 匿名 2019/10/12(土) 10:14:25 

    >>1347
    カレーはいたみやすいから食中毒に気をつけてね!停電して冷蔵庫が使えなくなったら食べない方がよいよ。

    +16

    -3

  • 1604. 匿名 2019/10/12(土) 10:14:26 

    +48

    -0

  • 1605. 匿名 2019/10/12(土) 10:14:31 

    >>1435
    夜になったら身動き取れないよ
    早く避難しなよ

    +34

    -1

  • 1606. 匿名 2019/10/12(土) 10:14:32 

    >>1432
    電車の中から撮ったの?これは危険だね。近所の人、避難してるといいけど

    +24

    -0

  • 1607. 匿名 2019/10/12(土) 10:14:34 

    >>1143
    なるほど!
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 1608. 匿名 2019/10/12(土) 10:14:36 

    上陸するのは夜で今のこの大雨はプロローグにしか過ぎないんだよね‥めちゃくちゃ怖いんだが
    一人だし何かあった時どうしていいかわからないよぉ(;o;)

    +91

    -0

  • 1609. 匿名 2019/10/12(土) 10:14:37 

    被災慣れしてない東京の悪い面が手始めたね

    +29

    -0

  • 1610. 匿名 2019/10/12(土) 10:14:40 

    >>1297
    餌は金魚とか飼っていれば金魚の餌を水で練って食べさせるとか、なければ茹で卵の黄身なんかがいいといわれています

    +3

    -1

  • 1611. 匿名 2019/10/12(土) 10:14:47 

    台風対策終えてシャワー浴び終わりました
    もう既に川の水位が上がってましたね
    こちらは関東ですが、昼からが本番なのにヤバイです

    +51

    -0

  • 1612. 匿名 2019/10/12(土) 10:14:47 

    >>1538
    多摩川、氾濫するね…

    +28

    -1

  • 1613. 匿名 2019/10/12(土) 10:14:54 

    福井だけどまだ静か
    静かすぎて怖い

    +3

    -3

  • 1614. 匿名 2019/10/12(土) 10:14:56 

    お風呂にお水ためるのって飲み水じゃないよね?
    トイレとか手洗いのため?
    飲み水はボトルで買うのかな

    +55

    -1

  • 1615. 匿名 2019/10/12(土) 10:14:57 

    >>1504
    すごく言いにくいだろうけど、がんばって言おう…!
    気象庁も「自分の命を守る行動を!」と言ってるよ

    +22

    -1

  • 1616. 匿名 2019/10/12(土) 10:15:05 

    東京まじで沈むんじゃないの…

    +9

    -6

  • 1617. 匿名 2019/10/12(土) 10:15:07 

    >>1504
    台風等の災害で損害を与えた場合、過失がなければ補償の必要はないと言うけど、
    テレビでの報道等ある上に「外に物が置いてあるので危険です」と伝えたのに、置きっぱなしで実際に損害与えたら…
    どうなんでしょう?これは過失じゃないのかな?

    +42

    -1

  • 1618. 匿名 2019/10/12(土) 10:15:08 

    浸水と冠水ってどうちがうの?

    +4

    -0

  • 1619. 匿名 2019/10/12(土) 10:15:09 

    >>1595
    サツマイモおすすめ

    +3

    -1

  • 1620. 匿名 2019/10/12(土) 10:15:10 

    >>1409
    重要な事忘れてましたので追記
    うちは川から離れていて、浸水想定もそこまでないです。

    +1

    -0

  • 1621. 匿名 2019/10/12(土) 10:15:19 

    >>1090
    同じく滋賀。昨年停電したから準備は万全。
    Twitter見てても滋賀は毎年台風来てもたいしたことないと被害ない!みたいなツイートばかりで腹立つ。停電したし!

    +22

    -1

  • 1622. 匿名 2019/10/12(土) 10:15:35 

    川崎市多摩区なんだけど、スマホに警戒で避難してくださいってきた!
    昨日の夜は何もなかったけど、朝はスーパー陳列ありました!

    +8

    -1

  • 1623. 匿名 2019/10/12(土) 10:15:40 

    >>1432
    すごいね。隅田川は大丈夫なのかな‥

    +5

    -0

  • 1624. 匿名 2019/10/12(土) 10:15:40 

    青森は大丈夫かな?

    +1

    -0

  • 1625. 匿名 2019/10/12(土) 10:15:42 

    怖い怖い怖い
    まだ台風がちょっとかかってるだけで、こんな暴風雨とかかなり辛い

    +19

    -0

  • 1626. 匿名 2019/10/12(土) 10:15:46 

    >>1435
    返信ありがとうございます。
    近くに川あると、不安ですよね。
    私の自宅も川だらけなので怖いです。
    選択迷いますが、命第1に考えないとですね。

    +5

    -0

  • 1627. 匿名 2019/10/12(土) 10:15:48 

    避難レベル4が出たか・・・避難するなら今のうちだな

    +8

    -0

  • 1628. 匿名 2019/10/12(土) 10:15:51 

    >>1601
    こういうの、しっかりしたマンションに住んでるような人も行くのかね?基準がわからん

    +47

    -1

  • 1629. 匿名 2019/10/12(土) 10:15:57 

    多摩市市内一部高齢者の避難勧告が出た
    雨はそれほど激しくないけどこれからだよね

    +3

    -0

  • 1630. 匿名 2019/10/12(土) 10:16:03 

    何でよりによってカレー作るんだろ。

    +7

    -3

  • 1631. 匿名 2019/10/12(土) 10:16:10 

    ペットがいるし妊婦だし家に留まろうかなと思ってたけど(高潮や洪水なら二階に避難すればいいと)
    すぐ隣の千葉県市原市が台風上陸前なのに家が破損して怪我してるニュースを見て昼までに避難しておくことにした…

    +29

    -1

  • 1632. 匿名 2019/10/12(土) 10:16:16 

    うちの旦那、午前中予約してるお客さんがいるから仕事に行ったんだけど早く帰ってきてほしい。
    他のお客さんはキャンセルしたのになんで来るの?!勘弁してよ!

    +53

    -2

  • 1633. 匿名 2019/10/12(土) 10:16:20 

    >>1619
    ありがとう!
    雨も風もまだないからスーパーで焼き芋買ってこようかな
    朝さつまいもの蒸しパン食べたけど(笑)

    +2

    -0

  • 1634. 匿名 2019/10/12(土) 10:16:20 

    >>1388
    そうなの?
    海外からの旅行者とか、日本で被災したらどうなるんだろう…

    +4

    -0

  • 1635. 匿名 2019/10/12(土) 10:16:22 

    >>1599
    もしかして大田区蒲田の呑川ですか?
    私も心配。

    +3

    -0

  • 1636. 匿名 2019/10/12(土) 10:16:25 

    【情報共有】台風19号

    +12

    -0

  • 1637. 匿名 2019/10/12(土) 10:16:26 

    >>1550
    あなたの発言の方が不快ですよ?

    +3

    -4

  • 1638. 匿名 2019/10/12(土) 10:16:28 

    風呂にためるとき、お水でためる?お湯でためる?
    どっちがいい?

    +1

    -3

  • 1639. 匿名 2019/10/12(土) 10:16:47 

    風呂に水溜めて何も無かったとしても沸かしたり洗濯に使えるんだからやった方が良いと思うならやったら?養生テープやダンボール貼るか貼らないかも自分で判断しなって

    +12

    -3

  • 1640. 匿名 2019/10/12(土) 10:16:48 

    おにぎりの具どうしよう
    塩おにぎりにしようか迷う

    どうでもいいよね、ごめん
    なんか落ち着かなくて笑

    +61

    -2

  • 1641. 匿名 2019/10/12(土) 10:16:49 

    >>1598
    長靴は水が入ると重くなって歩けないから履かない方がいいってどこかで見たよ。
    風が強くなってからだと物が飛んできて危ないから、もし後々避難するよりは早めが良いかも。

    +17

    -0

  • 1642. 匿名 2019/10/12(土) 10:16:51 

    >>1618
    たぶんだけど、冠水は道路が水であふれる、浸水は建物や車の中に水が入ってくる、ってとこじゃない?

    +13

    -1

  • 1643. 匿名 2019/10/12(土) 10:16:55 

    >>1614
    飲み水じゃないよー!
    飲むのは買った方がいいね!

    +27

    -0

  • 1644. 匿名 2019/10/12(土) 10:16:56 

    >>1025
    肉団子を味付けする前まで作っておくのはどうかな?
    あとは食べるときに甘酢あんにしたりケチャップにしたりスープに入れたり状況に応じてアレンジできるし。



    +8

    -1

  • 1645. 匿名 2019/10/12(土) 10:16:57 

    >>1540
    そういうもんなんですかね…
    そんなにコンビニ遠くもないですが、こんな大雨の中、びしょびしょになりながら行くなんて…と複雑な気持ちです。

    +5

    -2

  • 1646. 匿名 2019/10/12(土) 10:17:00 

    >>1558
    私の家も広島です。目の前のマンション大型修繕してるけど、風が強くてネット外れたり、カラスが上手く飛べなくて窓にぶつかりそうになってる。

    +8

    -0

  • 1647. 匿名 2019/10/12(土) 10:17:05 

    >>1612
    何年ぶり?

    +0

    -0

  • 1648. 匿名 2019/10/12(土) 10:17:06 

    >>917
    天気予報はこまめに確認しましょう。
    ちゃんと見ましたか?

    +4

    -1

  • 1649. 匿名 2019/10/12(土) 10:17:28 

    静岡県東部です。雨、風、強いです。まだピーク前でこれとは怖すぎます。一部地域で停電してるようなので、今ご飯を炊き、お風呂も入ります。

    +4

    -0

  • 1650. 匿名 2019/10/12(土) 10:17:41 

    >>1628
    わたしも…
    避難所よりうちの方が川から遠いし、階も上だし…避難所のほうが危ない気もする。

    +44

    -1

  • 1651. 匿名 2019/10/12(土) 10:17:49 

    >>1633
    便通良くなるね!

    +1

    -1

  • 1652. 匿名 2019/10/12(土) 10:17:50 

    愛知県尾張東部
    風が吹いているし雨は降っているけど、通常の雨天時と変わらない雨量
    東海地方に昼頃から夜の始まりに台風が来るらしいから、今のうちに水を貯めて今日明日の分の料理作っている

    +7

    -0

  • 1653. 匿名 2019/10/12(土) 10:17:53 

    >>1601
    家の1階から2階に行くのも避難のうちに入るらしい
    とりあえず1階にいたらやばそう

    +43

    -1

  • 1654. 匿名 2019/10/12(土) 10:17:53 

    埼玉県越谷市です。
    雨が酷いです。

    てっきり夕方から酷くなるかと思ってたのに朝から酷いくて、このまま降り続けて酷くなるのかと思うと怖くなってきた。

    通帳、実印とか薬まとめてジップロックに入れて2階に移動させました。

    +19

    -0

  • 1655. 匿名 2019/10/12(土) 10:17:57 

    >>1601
    全員避難できる場所あるのかね…

    +30

    -0

  • 1656. 匿名 2019/10/12(土) 10:18:02 

    「今夜が本番」です
    これから「14時間後」が本当に台風の被害がでるというのに、いまからこれじゃどうなるのか・・・(;´Д`)
    避難勧告でた
    東京は河川氾濫して海になる可能性すらでてきた

    怖れてた司令塔東京大災害から日本国家非常事態
    日本人にとって、今日は「運命の日」になるかもしれない







    +13

    -13

  • 1657. 匿名 2019/10/12(土) 10:18:02 

    救急車の音が外で聞こえる、、

    +3

    -2

  • 1658. 匿名 2019/10/12(土) 10:18:02 

    備蓄も対策もせず今になって焦ってる人は
    なぜギリギリになってからじゃないと動かないんだ!

    +1

    -1

  • 1659. 匿名 2019/10/12(土) 10:18:02 

    >>1640
    うちはゆかりオンリーだよ!

    +7

    -0

  • 1660. 匿名 2019/10/12(土) 10:18:03 

    >>1628
    まさかの避難マウンテング??
    ボロい家の人が行くものだと思ってる?!
    地域全体浸水したらどうするつもり?

    +2

    -37

  • 1661. 匿名 2019/10/12(土) 10:18:04 

    >>1612
    これでまだ台風上陸前という事実。

    +16

    -0

  • 1662. 匿名 2019/10/12(土) 10:18:05 

    >>1297
    保温してあげてください
    餌がないかな・・・
    でも、私も以前保護して保護センターに連絡したら、基本的には保護しないでくださいって言われたよ・・・
    でも放っておけないですよね
    とにかく温かくしてあげてくださいー

    +55

    -2

  • 1663. 匿名 2019/10/12(土) 10:18:05 

    気圧10時時点で945まで上がってるよ

    +16

    -0

  • 1664. 匿名 2019/10/12(土) 10:18:07 

    不安だから教えてください
    愛知県豊橋市住みです
    家はハザードマップで確認すると何もマークとか付いてないんですが、避難所が浸水地域になってます。
    4ヶ月と2歳児がいて身軽に動けないし液体ミルク、食料、おむつなど物品は揃ってるし
    避難する意味あるのかな?と思ってます。
    夫は仕事で今日はたぶん帰ってきません
    1人で判断するのが怖いです。

    +29

    -1

  • 1665. 匿名 2019/10/12(土) 10:18:08 

    >>1617
    その人のものである証拠がないからね
    訴えれば良いけど、取れる金額よ大したことないし裁判にかかるお金のほうが大きくなるよ

    +8

    -0

  • 1666. 匿名 2019/10/12(土) 10:18:34 

    >>972
    私も今朝入った

    +0

    -0

  • 1667. 匿名 2019/10/12(土) 10:18:34 

    >>1438
    室外機が落ちていたって
    ベランダから落ちたってこと?恐ろしい

    +10

    -0

  • 1668. 匿名 2019/10/12(土) 10:18:37 

    >>1531何県ですか?

    +1

    -0

  • 1669. 匿名 2019/10/12(土) 10:18:38 

    ローソンも関東中心に休業なんだね

    +13

    -0

  • 1670. 匿名 2019/10/12(土) 10:18:40 

    >>1461
    私は自立神経乱れたら頭のてっぺんあたりの
    頭皮を触れるとヒリヒリする

    昨日から頭痛。

    そしてまさしくその辺り触れるとヒリヒリ
    自立神経神経乱れまくってると思う

    ま、台風で不安になるって事は
    交感神経優位になってるから乱れてておかしくないよね

    偏頭痛の方もいると思うし

    +13

    -0

  • 1671. 匿名 2019/10/12(土) 10:18:40 

    >>1496
    ちゃんとお菓子や食料や役に立つ物も、買って来てくれたら誉めてあげてね。

    +4

    -1

  • 1672. 匿名 2019/10/12(土) 10:18:43 

    うち盆地だから水害の心配はない
    川沿いの方は大変だ

    +0

    -1

  • 1673. 匿名 2019/10/12(土) 10:18:46 

    >>1601
    川崎市メール配信をご登録ください

    各区の一部になります

    レベル4と出た地域は全員避難してください。って事では?

    +6

    -1

  • 1674. 匿名 2019/10/12(土) 10:18:49 

    >>1601
    NHKの台風情報だとピークが夕方から夜までにくるって言ってたからそれまでに土砂崩れや水没する地域は避難てことかな?

    夜の9時くらいに1番強いのが通る予想だったからまだまだ実感がなくて…
    同じ川崎市民だけど風も強くないしちょっと雨が強いかなくらい

    +8

    -1

  • 1675. 匿名 2019/10/12(土) 10:18:56 

    >>1638
    お水がいいと思う。お湯だと雑菌の繁殖もするし、すぐ冷めちゃう

    +25

    -0

  • 1676. 匿名 2019/10/12(土) 10:18:57 

    愛知県の知多半島です。
    雨がすごいです。

    洗濯機のあたりからなんか生臭いような泥臭いような臭いがしだしたのですが、これって何の予兆ですか(涙)

    +8

    -0

  • 1677. 匿名 2019/10/12(土) 10:18:58 

    >>1614
    お風呂の水はトイレ流す時に使うのが主だと思う。飲み水はペットボトル、ヤカン、いくつかのコップに入れてラップしておけば良いと思うよ。あと停電になった時にペットボトルの、上に懐中電灯置くとかなり明るさの範囲広がるから良かったよ。私が停電を経験した時は、みんなコンビニやスーパーに行きがちだけどコストコは物資も豊富で空いていたよ。最寄りにあれば。

    +21

    -1

  • 1678. 匿名 2019/10/12(土) 10:19:01 

    >>1156
    中止になってますが
    ガセ情報やめてもらえすか?

    +7

    -5

  • 1679. 匿名 2019/10/12(土) 10:19:02 

    家もポツンと海抜20m地帯なんだけど
    避難すべきなんだろうか・・

    +2

    -1

  • 1680. 匿名 2019/10/12(土) 10:19:04 

    >>1562
    それは、残念だけど、どこに言っても動いてくれないかも…
    公道にモノが落ちてるとかだったら消防が動いてくれるだろうけど…
    写真撮って証拠おさえておいて、万が一、被害受けたときに請求するくらいしか、対策ができないかも…

    +6

    -0

  • 1681. 匿名 2019/10/12(土) 10:19:07 

    ガルちゃんなんか大っ嫌い

    +0

    -26

  • 1682. 匿名 2019/10/12(土) 10:19:09 

    >>1664
    家は2階建てですか?
    二階なら二階に避難のほうがいい
    ってか避難所が浸水区域っておかしいよね。。

    +35

    -0

  • 1683. 匿名 2019/10/12(土) 10:19:11 

    早く避難して避難所コミュニティに入ったほうが…
    極限状態だと、めちゃくちゃにキレる人もいっぱいいるから!
    最悪の場合、弱者連れた人間が「若いのは出てけ」とかおかしなこと言い出す可能性もあるから!
    ストレスMAX状態の人間も台風並みに怖いよ

    +39

    -1

  • 1684. 匿名 2019/10/12(土) 10:19:30 

    >>1590
    まだ大丈夫だけど、外に出る際には風に気をつけて。

    +0

    -0

  • 1685. 匿名 2019/10/12(土) 10:19:30 

    念のために今お風呂に水を溜めています。
    群馬在住

    母には大袈裟みたいなこと言われたけどね。

    +22

    -0

  • 1686. 匿名 2019/10/12(土) 10:19:31 

    都内です。緊急速報にびびりまくりました。これから夜に向けてどうなるのか怖すぎる。

    +4

    -0

  • 1687. 匿名 2019/10/12(土) 10:19:35 

    妹が千葉で一人暮らしなので心配です。
    関東大丈夫ですか?

    +2

    -1

  • 1688. 匿名 2019/10/12(土) 10:19:37 

    >>1628
    例えば二子玉対岸の高津区辺りのマンションとか下が浸水したら籠城するしかなくなる。何日で水が引くかわからないよね。それなら川から離れた高台に避難の方がいいのかも。

    +4

    -0

  • 1689. 匿名 2019/10/12(土) 10:19:37 

    >>1640
    うちは焼きおにぎりにしたよ!

    +6

    -0

  • 1690. 匿名 2019/10/12(土) 10:19:41 

    >>1614
    トイレ、手洗い、お風呂入れなかったらタオル濡らして体拭くのにも使える。飲水用ではないけど、最悪飲んでも大丈夫だと思う。

    +8

    -1

  • 1691. 匿名 2019/10/12(土) 10:19:43 

    避難してくださいって言われてる地域の人はほんと人の目とか気にせず
    動けるうちに避難した方がいいよ

    +5

    -0

  • 1692. 匿名 2019/10/12(土) 10:19:45 

    >>1660
    私にはマウンティングに見えないけど…
    ちょっと落ち着けよ

    +47

    -1

  • 1693. 匿名 2019/10/12(土) 10:19:49 

    >>1567
    湿度が60%超えてる時点で直ぐに腐るよ

    +9

    -0

  • 1694. 匿名 2019/10/12(土) 10:19:50 

    静岡市住みです。
    昨日仕事の帰りにドラッグストアとスーパーに寄りましたが、どちらもパンやカップラーメンが売り切れでひとつも買えませんでした。
    一応作り置きして、雨戸も閉めて(寝室には雨戸がないのでそのままですが...)、停電や断水に備えてスマホの充電、お水の確保はしましたが、シングルマザーなので私1人で子供2人を守れるか心配だし不安です。

    +11

    -0

  • 1695. 匿名 2019/10/12(土) 10:19:52 

    >>1631
    よかった。
    すべての妊婦に安全なところにいてほしいよ…。
    困ったら周りの助けも借りてね。

    +16

    -5

  • 1696. 匿名 2019/10/12(土) 10:19:54 

    >>1659
    返信ありがとう
    ゆかり!うちにもある!
    ゆかりおにぎりも作ります

    +6

    -0

  • 1697. 匿名 2019/10/12(土) 10:19:55 

    >>1631
    お体大事になさってくださいね。

    +5

    -0

  • 1698. 匿名 2019/10/12(土) 10:19:59 

    >>1655
    うちはボート持ってるからいざとなったら脱出する

    +2

    -3

  • 1699. 匿名 2019/10/12(土) 10:20:05 

    隣の家(リフォーム中)が、庭に脚立とかスコップとか工具を全部出しっぱなしにしてるからしまった方がよくないですか?って言いに行ったら「重いから台風くらいじゃ飛ばなねえよ!」って笑い飛ばされた
    こういう場合どうしたらいいの…?勝手に片付けるわけにはいかないし
    70近いDQN系老夫婦だから困る

    +55

    -2

  • 1700. 匿名 2019/10/12(土) 10:20:06 

    >>1669
    食料買ってて良かったわ

    +1

    -0

  • 1701. 匿名 2019/10/12(土) 10:20:08 

    江戸川区、新中川より西側避難発令されました。

    +15

    -0

  • 1702. 匿名 2019/10/12(土) 10:20:09 

    ちょっとまだ上陸してないのにヤバすぎだよ。
    冠水浸水、竜巻やらもう情報が追いつかない...
    多摩川も氾濫しそうだし、想像の範疇を超えてる

    +48

    -1

  • 1703. 匿名 2019/10/12(土) 10:20:09 

    豪雨のとき怖かったのは
    付近の冠水レベルは低くても排水がうまく機能しなくなってるから
    トイレや、お風呂から水が上がってこようとしてるのが怖かったです。
    お風呂に水をはると生活用水の確保だけでなく水のうにもなるし
    トイレにも水のうはされておいた方が安心です。

    +7

    -0

  • 1704. 匿名 2019/10/12(土) 10:20:11 

    神奈川県川崎市 レベル4!

    みんな避難!

    +45

    -0

  • 1705. 匿名 2019/10/12(土) 10:20:13 

    千葉市緑区です。
    停電しましたが、今はなおってます。

    +5

    -0

  • 1706. 匿名 2019/10/12(土) 10:20:13 

    >>1640
    好きな具がいいよ
    好きな物食べると落ち着くよ!

    +17

    -0

  • 1707. 匿名 2019/10/12(土) 10:20:14 

    町内に避難勧告出てるけど、高台の役所はもう一杯らしい

    まだ空いてる施設は、うちのアパートより低い場所で、しかも平屋の公民館と体育館だし行く意味が無い…

    何か東日本大震災の時も有ったよねこういうの
    指定の避難場所の学校が海と川のすぐそばで、逆に危ないっていうの

    +46

    -0

  • 1708. 匿名 2019/10/12(土) 10:20:14 

    >>1664
    住んでいるのは一軒家、マンション、アパート
    どれかな?

    +3

    -2

  • 1709. 匿名 2019/10/12(土) 10:20:29 

    >>1640
    塩、梅、酢飯がいいらしいよ
    ふりかけでもいいと思う
    海苔は傷みやすいから食べる前に巻くこと

    +45

    -1

  • 1710. 匿名 2019/10/12(土) 10:20:30 

    >>1655
    絶対ないよ
    早く避難しないと

    +5

    -0

  • 1711. 匿名 2019/10/12(土) 10:20:31 

    >>1482
    聞いた 「左側風強い、右側もっと強い」って言ってた

    +6

    -1

  • 1712. 匿名 2019/10/12(土) 10:20:33 

    昨日のラジオで、東電が社員1万人規模で待機して停電や不測の事態に備えると言ってた
    有難いけどその人たちご自身に被害が及ばないか心配だわ

    +93

    -0

  • 1713. 匿名 2019/10/12(土) 10:20:40 

    >>907
    朝のニュースで、浄水場が止まれば水が供給されなくなるから料理は午前中に済ませてと、最後の方で慌ただしく専門家の男性が話していた。
    だから、偉いよ。
    私も見習う。

    +58

    -0

  • 1714. 匿名 2019/10/12(土) 10:20:41 

    タワマン高層階なんて買った私がバカだった
    36階とかめちゃめちゃ揺れそう
    しかも港区だから台風の右側
    こわいいい

    +88

    -16

  • 1715. 匿名 2019/10/12(土) 10:20:41 

    >>1628
    私も疑問。大型マンションの比較的高層階。避難所も収容人数に限界あるだろうし、数日分の買い置きはあるから自宅避難の方がいいのかな。

    +53

    -1

  • 1716. 匿名 2019/10/12(土) 10:20:42 

    >>1612
    昨日の別トピで、昔多摩川が決壊したことあると書いたらマイナス食らったけど、知らない人多いのかな?家が結構流されたの。親から聞いてないのか?と思ったよ。
    またその悪夢がよぎるよ

    +37

    -1

  • 1717. 匿名 2019/10/12(土) 10:20:45 

    >>765
    ご友人、典型的な花嫁様だね
    記録的な台風が首都圏を直撃するかもしれないのに、よくもまぁ「早めの行動(私のために来い)」って言えたもんだね

    何よりも>>765さんの安全が第一だから、絶縁しても良いから結婚式は欠席で良いと思うよ

    +42

    -0

  • 1718. 匿名 2019/10/12(土) 10:20:50 

    >>1598
    いくら雨が降っていても、既に浸水が始まっていたとしても、長靴でなく運動靴がいいと言われています。濡れること前提で。
    長靴の中に水が入るとその重みで歩くのが困難になります。

    +20

    -0

  • 1719. 匿名 2019/10/12(土) 10:20:52 

    予報ではこっからまだ荒れるみたいなんだよなぁ。@関西

    +8

    -0

  • 1720. 匿名 2019/10/12(土) 10:20:53 

    >>200
    もしかしてご近所さん?
    うちも数分だけ停電しました。
    まだ電気を使ってやっておくことたくさんあるので焦りました。

    +12

    -0

  • 1721. 匿名 2019/10/12(土) 10:20:54 

    安倍首相「国民の皆さんは油断せず、命を守る行動を」

    との事です

    NHKより

    +46

    -2

  • 1722. 匿名 2019/10/12(土) 10:20:57 

    >>1503
    兵庫のどこですか?なんとか昼前までに到着できればいいんですけど
    沿岸地域はとくに風が強くなると思います

    +1

    -0

  • 1723. 匿名 2019/10/12(土) 10:20:57 

    >>1654
    埼玉県三郷市です。
    だんだん雨風強くなってきましたね…
    埼玉県は川が多いので怖いですね。

    +21

    -0

  • 1724. 匿名 2019/10/12(土) 10:20:59 

    >>1483
    暴風域ってこの黄色い所を見るの?
    赤い丸!?

    無知でごめん!

    +0

    -3

  • 1725. 匿名 2019/10/12(土) 10:21:02 

    ご飯炊いた人ーー!!

    +69

    -2

  • 1726. 匿名 2019/10/12(土) 10:21:04 


    明るいうちに避難しよ〜

    +1

    -0

  • 1727. 匿名 2019/10/12(土) 10:21:07 

    避難と言っても避難所が一階建てで自分がマンションの5階に住んでたら自宅にいた方がいいよ
    自分が今どこにいるのか、よく考えて行動しましょう

    +7

    -0

  • 1728. 匿名 2019/10/12(土) 10:21:08 

    目黒区、10時過ぎた辺りから雨風強くなってきた。
    向かいのマンション、まだ小雨のうちに物干し竿を片付けてくれること期待してたけど放置状態。さらに隣ののマンションに至ってはY字の洗濯スタンドを出しっぱなし。お願いだから片付けてー!! 自分の家さえ被害なけれな他はどうでもいいという考え此の期に及んでやめてー!!

    +4

    -0

  • 1729. 匿名 2019/10/12(土) 10:21:14 

    広島ですらこんなに風が吹くとは...
    関東大丈夫かな...

    +20

    -0

  • 1730. 匿名 2019/10/12(土) 10:21:14 

    夕方が1番酷くなるとか信じられない。昨日出張から帰ってきて時はスーパー何も売ってなかった。最後の頼みだと思って朝7時ごろに近くのファミマ行ったら品揃え豊富でした。

    +17

    -1

  • 1731. 匿名 2019/10/12(土) 10:21:14 

    >>1601
    市のメール見る限り土砂災害警戒区域のみっぽいけど

    +0

    -0

  • 1732. 匿名 2019/10/12(土) 10:21:17 

    静岡富士市そんなにひどくなく、いつもの雨と変わらない。

    +5

    -0

  • 1733. 匿名 2019/10/12(土) 10:21:19 

    >>1663
    もともとが猛烈な勢力だったから、今気圧が上がってもあまり安心しない方がいい

    +3

    -1

  • 1734. 匿名 2019/10/12(土) 10:21:22 

    >>1266

    私も四日市だけど、四日市そんなに台風きてないよね?

    四日市なのにそんなに備える必要あるのかな?

    +5

    -0

  • 1735. 匿名 2019/10/12(土) 10:21:23 

    >>1297
    可愛い。台風で不安だったけど癒されました。ありがとう。

    +30

    -0

  • 1736. 匿名 2019/10/12(土) 10:21:24 

    避難の準備はじめたけど、
    タオル
    貴重品
    飲み物、食べ物
    1日分の着替え

    あとは何が必要ですか?怖くて頭が回らない

    +22

    -0

  • 1737. 匿名 2019/10/12(土) 10:21:27 

    子供達の水筒五本にまで水道水を入れておいた!
    ジップロック二重にしたやつに水を入れて凍らせた。
    お風呂も水を溜めたし、やれる事はやった。

    +12

    -0

  • 1738. 匿名 2019/10/12(土) 10:21:27 

    いつも思うけど、台風の避難は指示が出てからじゃ難しい

    +8

    -1

  • 1739. 匿名 2019/10/12(土) 10:21:28 

    千葉県です
    今ご飯炊いてます!
    今からスーパー行ってきます!

    +0

    -10

  • 1740. 匿名 2019/10/12(土) 10:21:32 

    もしかして千葉自治体のせいにして責めてた東京の役人も
    今回の台風ナメてたんじゃない?

    +3

    -3

  • 1741. 匿名 2019/10/12(土) 10:21:35 

    両親が物干し竿を紐で頑丈に固定してるんだけどそれじゃダメかな?
    アパートとかマンションとか密集してない一軒家なんだけど、、台風直撃しない県だからわからないんだ
    無知でごめんよ。

    +0

    -0

  • 1742. 匿名 2019/10/12(土) 10:21:36 

    だらしなくて恥ずかしいけど、2日前の水筒をキッチンに放置してたら子供が飲んでしまった…。
    中身は水。
    こんなときに…お腹壊したらどうしよう…。
    これを機に、だらしないの卒業しよう。

    +14

    -9

  • 1743. 匿名 2019/10/12(土) 10:21:37 

    神奈川県横浜市
    今の時点で雨、風おとなしい。
    まだ外出が出来ちゃう。

    +8

    -0

  • 1744. 匿名 2019/10/12(土) 10:21:38 

    兵庫

    警報出てるけど、普通の雨です!

    +2

    -0

  • 1745. 匿名 2019/10/12(土) 10:21:39 

    >>1601
    「警戒レベル4」で全員避難です! 防災情報の伝え方が5段階に | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン
    「警戒レベル4」で全員避難です! 防災情報の伝え方が5段階に | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンラインwww.gov-online.go.jp

    「警戒レベル4」で全員避難です! 防災情報の伝え方が5段階に | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンラインこのページはJavaScriptを使用しています。ご使用中のブラウザはJavaScriptが無効になっているか、JavaScriptに対応していません。JavaScriptを有効にするか...


    レベル5はもう災害が発生している状態なんだって
    つまり…

    +17

    -0

  • 1746. 匿名 2019/10/12(土) 10:21:45 

    >>942
    長野県北信地方です。
    こちらも普通の雨。風も全然です。
    長野県最強。

    +1

    -0

  • 1747. 匿名 2019/10/12(土) 10:21:54 

    ママ友がLINEで窓ににテープ張りな!とか風呂に水ためな!とかアドバイザーマウントしてきてクソウゼェ

    +49

    -31

  • 1748. 匿名 2019/10/12(土) 10:21:59 

    不安でこのトピから離れられない!

    +6

    -0

  • 1749. 匿名 2019/10/12(土) 10:21:59 

    >>1640
    私は定番の梅と鰹節にしたよー
    お味噌汁と煮物も用意。
    茶碗蒸しつけてお昼に食べる。
    …と、書いているうちに暴風警報きたよ。やだなぁ。

    +7

    -0

  • 1750. 匿名 2019/10/12(土) 10:22:03 

    この時点で停電してたのは何の理由なんだろう。これから大雨と暴風くるのに

    +5

    -2

  • 1751. 匿名 2019/10/12(土) 10:22:06 

    >>1689
    返信ありがとう
    焼きおにぎりは考えてもなかったです
    参考にします!ありがとう

    +15

    -1

  • 1752. 匿名 2019/10/12(土) 10:22:06 

    静岡市
    場所によっては冠水で車の半分が埋まってる

    +21

    -1

  • 1753. 匿名 2019/10/12(土) 10:22:07 

    みなさん参考にして下さい
    【情報共有】台風19号

    +26

    -2

  • 1754. 匿名 2019/10/12(土) 10:22:10 

    千葉でお水茶色のとこ多いみたいだね!
    トイレ流すときとかには使えるみたいだからバケツとかに組んでおいてもいいかもね

    +27

    -2

  • 1755. 匿名 2019/10/12(土) 10:22:11 

    お母さんが熱海の別荘にいるんだけどやばいかな?
    電話したらいつもテレビ大袈裟に言うんだよって危機感ない
    まぁ大丈夫だと思うけど少しだけ心配

    +15

    -8

  • 1756. 匿名 2019/10/12(土) 10:22:13 

    >>1656
    真面目に地価に大影響があると思う。

    +4

    -1

  • 1757. 匿名 2019/10/12(土) 10:22:14 

    お向かいの老夫婦宅の玄関に置きっぱなしだった園芸用品やバケツが飛んできて、うちの家の樹木にからまってる。

    +23

    -3

  • 1758. 匿名 2019/10/12(土) 10:22:17 

    >>1714
    隙あらば

    +71

    -0

  • 1759. 匿名 2019/10/12(土) 10:22:17 

    >>1722 昼前には到着しそうではないと思います… メールしてみます ありがとうございます

    +4

    -1

  • 1760. 匿名 2019/10/12(土) 10:22:22 

    避難する方は、電気のブレーカー落とすのを忘れずにね!

    +38

    -1

  • 1761. 匿名 2019/10/12(土) 10:22:24 

    >>1635
    そうです。
    呑川の近くにすんでいるので心配しています…。

    +5

    -1

  • 1762. 匿名 2019/10/12(土) 10:22:25 

    >>1504
    「飛んだら、お宅もウチも家が壊れるかもしれないから、片付け良かったらお手伝いします」
    と言ってみるとか
    それでも片付けない場合は写真撮って、隣の物でガラスが割れたりした場合は、隣に修理代金を請求

    +50

    -3

  • 1763. 匿名 2019/10/12(土) 10:22:29 

    >>1714
    揺れで酔っちゃいそうじゃない?
    どこかに避難出来たらいいけど…

    +23

    -2

  • 1764. 匿名 2019/10/12(土) 10:22:31 

    >>1599
    呑川見えるけど、今のところまだ大丈夫そう。でもあちこちの川が溢れそうになってるから心配だね。

    +7

    -2

  • 1765. 匿名 2019/10/12(土) 10:22:33 

    >>1673
    追記

    中原区、幸区は避難勧告が出てるのが一部ですが登録して各自でご確認したほうが確実です

    +3

    -1

  • 1766. 匿名 2019/10/12(土) 10:22:33 

    東京江東区の避難は区役所のたしか一階だったかとそこに付随するトイレのみ。
    自主的に避難してきた人に解放する形だそうですよ。
    食べ物や飲み物は自主的に持参してくださいとのこと。

    +11

    -1

  • 1767. 匿名 2019/10/12(土) 10:22:39 

    港区、品川区に高潮警報!

    +24

    -0

  • 1768. 匿名 2019/10/12(土) 10:22:43 

    >>1739
    いてらー。気をつけてー

    +0

    -1

  • 1769. 匿名 2019/10/12(土) 10:22:44 

    >>1461
    台風 耳くるくるで検索してみて下さい

    +4

    -0

  • 1770. 匿名 2019/10/12(土) 10:22:46 

    >>1721
    命を守る行動って何?
    なんか他人事みたい。

    +5

    -24

  • 1771. 匿名 2019/10/12(土) 10:22:48 

    普段の、いつもくる台風が、今の雨風くらい。
    本格的にきたらどうなっちゃうの…。

    +5

    -1

  • 1772. 匿名 2019/10/12(土) 10:22:49 

    >>1628
    避難迷いますよね!
    うちもマンションの4階なので避難するか迷っています…
    こんな雨の中移動するのももう危なそうだし。

    +6

    -1

  • 1773. 匿名 2019/10/12(土) 10:22:49 

    豊島区警戒レベル3のアラーム鳴ったんだけどどうしたらいいんだろ( ; ; )
    雨はまだそんなに酷くないんだけど避難した方がいいの?
    風邪ひいてるし今朝生理にもなっちゃったし一人暮らしでどうしたらいいのか分からなくて涙出てきた

    +6

    -5

  • 1774. 匿名 2019/10/12(土) 10:22:52 

    >>1736
    スマホの充電器

    +19

    -0

  • 1775. 匿名 2019/10/12(土) 10:22:56 

    福岡から皆さんの無事を祈っております!

    +5

    -0

  • 1776. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:01 

    避難勧告でたけど、、遠いし

    +1

    -4

  • 1777. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:05 

    >>1432
    これからもずっと降り続くのにかなりヤバイ状況だね。
    近隣の人は絶対避難して下さい!

    +7

    -0

  • 1778. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:05 

    即時避難勧告対象区域一覧 横浜市
    即時避難勧告対象区域一覧 横浜市www.city.yokohama.lg.jp

    即時避難勧告対象区域一覧 横浜市横浜市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。このページの先頭です本文へ移...



    横浜市レベル4でてる

    +9

    -0

  • 1779. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:08 

    >>1542
    横からだけど
    恩返しってワードにわくわくしてしまったw
    何してくれるんだろう

    +32

    -0

  • 1780. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:08 

    >>1699
    それうちもそうだよ。心配して話しかけても考えすぎ!って嘲笑されて終わる。でもガチの直撃地域なら放置してたら危ないよね。うちは強風域レベルだけど去年台風被害うけたから凄く不安になってる。

    +7

    -0

  • 1781. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:09 

    土砂崩れの心配有るところは特に気をつけてね

    +0

    -0

  • 1782. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:13 

    もう願うことしかできん…

    偏西風がんばって
    台風を東に追いやって
    右側にそらして
    お願いします。。

    +33

    -0

  • 1783. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:17 

    >>1623
    うち隅田川沿い。
    でも隅田川テラスで仕切られてるし大丈夫だよね…?

    +4

    -0

  • 1784. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:18 

    >>1681
    どうした?!

    +8

    -0

  • 1785. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:18 

    避難指示が出た人
    今すぐ迷わずに避難しましょう
    家にいたいのはわかりますが命より大事なものはありません

    +9

    -1

  • 1786. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:21 

    >>1663
    東京にくるまでには950hPa

    それでも全然強すぎる...

    +22

    -0

  • 1787. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:21 

    特に避難準備、避難勧告出てる地域の方々へ。
    【情報共有】台風19号

    +15

    -0

  • 1788. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:22 

    川沿いのタワマンとか狙ってたけど、こういうことがあると住むのためらう

    +10

    -2

  • 1789. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:28 

    静岡東部です。余り雨風ありません。

    +1

    -0

  • 1790. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:31 

    私一軒家に1人だから怖いんだけど。

    +8

    -0

  • 1791. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:32 

    >>1724
    暴風域は赤色だよ!
    黄色は強風域だよー!

    +7

    -0

  • 1792. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:35 

    >>1774
    それ重要でしたね
    ありがとうございます

    +4

    -0

  • 1793. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:36 

    >>1714
    エレベーター止まったりしないですか?
    非常電源とかマンションに備え付けてないのかな?

    +21

    -1

  • 1794. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:39 

    千葉大丈夫かー!!????

    +3

    -3

  • 1795. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:43 

    夜にならないとまだ来ないみたいだから夕方までに断水や停電見込んで家族みんなお風呂は済ませておこう

    +11

    -0

  • 1796. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:45 

    >>25
    同じく宇都宮です。昨日私もガソリン並んで入れてきました。雨風ありますがまだそこまで強くはないですね。

    +10

    -0

  • 1797. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:45 

    テレビ欄みたらNHKはずっと生放送するのね

    +10

    -0

  • 1798. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:45 

    >>1729
    そうなの?義母に電話してみるわ。広島関係ないと思ってた。

    +1

    -0

  • 1799. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:49 

    >>400
    こんな災害なら仕方がないお互い様だよ。
    自分ちの屋根が飛ぶなんて防ぎようがないでしょ。
    古かろうと新築だろうと飛ぶ時は飛ぶんだよ。台風は突風竜巻が起こりやすいんだから。

    +10

    -2

  • 1800. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:50 

    神奈川と静岡に上陸予想ってヤフーニュースで見たけどどうなんだろ、、

    +1

    -0

  • 1801. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:52 

    >>643
    やはり危険ですよね。
    建物の前に業者の名前などが書いてあったと思うのですが、小さい子供がいるので大雨の中見に行くに行けず…。主人は仕事で午後に帰ってくるので相談してみます!

    +25

    -1

  • 1802. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:54 

    近くの地域が避難勧告でててうちの所も時間の問題かも…
    家族みんな寝てるし焦る

    +8

    -0

  • 1803. 匿名 2019/10/12(土) 10:23:59 

    >>99
    まじで?!こんな中保護者集まるの?!誰も来ないでしょ?!

    +56

    -0

  • 1804. 匿名 2019/10/12(土) 10:24:04 

    >>1751
    横だけど、焼きおにぎりするときにごま油多めに入れておくと冷蔵庫に入れたりしてもポロポロになりにくいよ!

    +43

    -0

  • 1805. 匿名 2019/10/12(土) 10:24:04 

    避難の準備は必ずしてください
    雨しばらくやまないです
    あと12時間くらいは降るから
    どれくらいヤバいかニュースなんかで言われなくても分かるよね

    +24

    -1

  • 1806. 匿名 2019/10/12(土) 10:24:04 

    >>1685
    大袈裟で済むならそれに越した事ないよ。
    後で洗濯に使えばいいし。何かあった時大変だからね。あなたは偉いよ!

    +11

    -0

  • 1807. 匿名 2019/10/12(土) 10:24:06 

    >>1750
    何かの予行練習とか? 知らんけど

    +1

    -2

  • 1808. 匿名 2019/10/12(土) 10:24:08 

    >>1166
    そうですよね。。
    今雨に加えて風も強くなってきたけど、これくらいがピークなのかな??
    名古屋市内はまだ停電もないです。

    +12

    -0

  • 1809. 匿名 2019/10/12(土) 10:24:12 

    静岡県東部、雨風強い。目の前に田んぼがあるんだけど、たわわに実った稲穂が倒れちゃってる。

    +26

    -0

  • 1810. 匿名 2019/10/12(土) 10:24:21 

    いつでも避難できるように必要最低限なもの車に積んだよ!うちボロいから飛ばされそうだから。

    +6

    -0

  • 1811. 匿名 2019/10/12(土) 10:24:24 

    多摩川近いから心配。

    +19

    -0

  • 1812. 匿名 2019/10/12(土) 10:24:25 

    >>1706
    返信ありがとう
    嬉しいです

    +3

    -0

  • 1813. 匿名 2019/10/12(土) 10:24:25 

    >>1745
    つまり何!?

    +5

    -0

  • 1814. 匿名 2019/10/12(土) 10:24:26 

    栃木県です。
    まだ雨だけですが・・・夜が怖いです。
    朝イチでガソリンスタンドに行き、満タンにしてきました!

    +11

    -1

  • 1815. 匿名 2019/10/12(土) 10:24:26 

    >>1638
    お湯。後1回は入れるから。

    +0

    -4

  • 1816. 匿名 2019/10/12(土) 10:24:28 

    いま用宗の人が電話インタビューされてる
    準備をしてたけど仲間の船が流されそうになって、若い子が対策してて腰辺りまで波が来て身動き取れなかったみたいなこと言ってたけど
    これ、めちゃくちゃ危険で恐ろしい
    船が流されたら大変だけど、命の方がなによりももっともっと大事

    +63

    -1

  • 1817. 匿名 2019/10/12(土) 10:24:28 

    みんな冷静に行動しましょう。
    今回の台風でけが人出ませんように。

    畑や川を見に行っては絶対ダメ!

    +9

    -2

  • 1818. 匿名 2019/10/12(土) 10:24:30 

    避難=避難所に行く
    とは限りません
    垂直避難というものがあります
    自宅の2階へ行くことも避難になります
    しかし浸水高によっては自宅の2階も危険な場合があります
    自宅付近のハザードマップで最大浸水予想が何メートルか確認してください
    浸水が3m以上であれば、自宅の2階でも危険なので別の場所に移動する必要があります
    5m以上ならば確実に2階でも浸水します
    また、土砂災害の危険がある場合はただちに別の場所へ避難してください

    +28

    -0

  • 1819. 匿名 2019/10/12(土) 10:24:34 

    >>1770
    こういう反政府活動家湧くから全部伝えるべきでしたか?
    自衛隊への迅速な行動を促す発表と一緒に発言されたものです


    +10

    -0

  • 1820. 匿名 2019/10/12(土) 10:24:34 

    >>1762
    そう言う言い方で促すしかないよね

    +13

    -0

  • 1821. 匿名 2019/10/12(土) 10:24:45 

    宮城県の皆さん
    ご存知とは思いますが、TBCでツイッターを開いてます

    TBC東北放送 防災減災・災害情報


    https://twitter.com/TBC_saigai

    +5

    -0

  • 1822. 匿名 2019/10/12(土) 10:24:47 

    東北てす。雨は少し降ってるけど風か全くなく静か過ぎて逆に怖い

    +7

    -0

  • 1823. 匿名 2019/10/12(土) 10:24:48 

    神奈川県は断続的に強い雨が降ってます。買い物に行けそうな感じですけどさすがに今日はやめておく。
    テレビで関東だけではなくて西日本も被害が広がりそうな事知りました。どこでも危険な台風だと肝に銘じないと。大きな台風だと再確認した。
    東北も心配です。

    +7

    -0

  • 1824. 匿名 2019/10/12(土) 10:24:51 

    >>1601
    落ち着いたら国にマニュアル作ってほしい
    1週間分ぐらい備蓄があって、4階以上のマンションなら、自宅避難してる方が良い場合もあるよね

    体育館のガラスが割れたりだってあるし

    +34

    -1

  • 1825. 匿名 2019/10/12(土) 10:24:53 

    >>1504
    基本として台風などの風災は賠償義務はありません。保険屋も支払いません。
    ですが、措置を怠ったなどの明らかな過失がある場合は、賠償責任を問える場合があります。賠償責任が認められた場合は割合により、修理費を請求することができます。
    ひと言声をかけた場合、かけない場合でも過失割合は変わってくる可能性もあります。

    何かお手伝い出来ることはありますか?と片付けを促すのも手だと思います。

    +8

    -0

  • 1826. 匿名 2019/10/12(土) 10:24:54 

    >>1736
    同じく準備始めました。
    私はそれにプラスしてマスク、汗拭きシート、ウエットティッシュなどを追加しました!
    あと眉毛だけ書いて着替えも済ませた!
    あと懐中電灯を首から下げれるよう紐付けました。

    +8

    -0

  • 1827. 匿名 2019/10/12(土) 10:24:56 

    >>1739
    今から?!大丈夫?

    +12

    -0

  • 1828. 匿名 2019/10/12(土) 10:25:00 

    タワマン住んでる奴おつ

    +0

    -8

  • 1829. 匿名 2019/10/12(土) 10:25:03 

    雨戸閉めても窓から雨が入ってくる
    どうしたらいいんだよー!!!

    +3

    -1

  • 1830. 匿名 2019/10/12(土) 10:25:05 

    >>1545
    >>1667

    当時の大阪は事前の予測とは大きく異なり
    想像を絶する状況でした。
    停車中の大型トラックでさえ風で吹き飛ば
    されて横転するほどでしたので、室外機
    なんて軽々吹き飛ばされる威力でしたよ。
    近所の公園の滑り台も根本のアンカーボルト
    が外れて倒れていました。

    +20

    -0

  • 1831. 匿名 2019/10/12(土) 10:25:06 

    >>1813
    もう逃げるしかないでしょ

    +5

    -0

  • 1832. 匿名 2019/10/12(土) 10:25:07 

    >>1592さん
    1534です。優しいお言葉ありがとうございます( ; ; )おかげで少し気が楽になりました( ; ; )あまり考え過ぎないようにしようと思います。1592さんも安全に過ごせますように。

    +6

    -0

  • 1833. 匿名 2019/10/12(土) 10:25:09 

    5合分のおにぎり作ったけど、もう一度お米炊くか迷う。
    みんなどのくらい用意した??

    +4

    -11

  • 1834. 匿名 2019/10/12(土) 10:25:12 

    >>1623
    隅田川氾濫するかもね

    +5

    -0

  • 1835. 匿名 2019/10/12(土) 10:25:12 

    >>1251
    イオンはともかく物干し竿は今からでも室内にしまえるんだから別に無駄話ではないよ

    +13

    -0

  • 1836. 匿名 2019/10/12(土) 10:25:13 

    yahoo!の雨雲レーダーを見ると
    住んでる地域
    ずーーーっと変わらなかった。
    本当に雨は止む時が来るのだろうか…。
    明日が無事に来ますように!!

    +12

    -0

  • 1837. 匿名 2019/10/12(土) 10:25:13 

    避難所では眠れなくなることがあるから、アイマスクや耳栓を用意していくといいって、テレビでやってた
    避難所に行くかた、お気をつけていってらっしゃい

    +7

    -0

  • 1838. 匿名 2019/10/12(土) 10:25:16 

    千葉もう停電。。
    みなさん大丈夫ですか?
    怪我した人とか居ないかなぁ。。

    +8

    -1

  • 1839. 匿名 2019/10/12(土) 10:25:16 

    >>765
    ご友人、典型的な花嫁様だね

    記録的な台風が首都圏を直撃するかもしれないのに、相手を気遣うこともなく「早めの行動を(私のために来い)」は酷すぎる

    何よりも>>765さんの安全が第一だから、ご友人と絶縁しても結婚式は欠席で良いと思うよ

    +32

    -0

  • 1840. 匿名 2019/10/12(土) 10:25:22 

    東海関東の人たちは自治体のホームページ確認を怠らずにね!
    がるちゃんで不安紛らわすのもいいけど、ここは被害出なさそうな地域の人たちが多いから、一緒になって気を抜かずに!
    避難は必要そうならしようね!

    +10

    -0

  • 1841. 匿名 2019/10/12(土) 10:25:24 

    雨雲レーダー見る限り雨は千葉よりと他の県や東京の方がヤバそう

    +3

    -0

  • 1842. 匿名 2019/10/12(土) 10:25:27 

    八王子 浅川がやばそうです。近くの人避難して!

    +5

    -1

  • 1843. 匿名 2019/10/12(土) 10:25:31 

    滋賀です。
    朝から雨がずっとふってますが、先ほどから風も強くなってきました。

    +3

    -0

  • 1844. 匿名 2019/10/12(土) 10:25:32 

    情報が出てきてるのは午後から危険度が増すから今のうちに逃げろ、って事よね
    うちの年寄りはのんびりしてるから早目に避難するよう説得しなきゃ

    +4

    -1

  • 1845. 匿名 2019/10/12(土) 10:25:32 

    今言っても遅いけど、いやまだ間に合う。
    住んでる場所の海抜や、浸水深さを確認しておこう。
    ハザードマップも確認しよう。

    今調べてヤバい場所だったら、
    今すぐ安全と思える場所(標高が高い)に避難しよう。
    垂直避難しても助からないのは、4m以上浸水地域だよ。

    +7

    -1

  • 1846. 匿名 2019/10/12(土) 10:25:36 

    >>1762
    請求したってしらばっくれるんだよ。だから家の保険には入っとかないとだし、写真取るのは良いけど請求しても意味無いことが多々あるから覚えといて。台風後はそんなんで揉めるから。

    +4

    -1

  • 1847. 匿名 2019/10/12(土) 10:25:41 

    今、避難を迷っている人。まずはハザードマップ確認して。ハザードマップで少しでも危険がある地域にいる人は迷わず避難してほしい。
    時間が経つにつれ被害が拡大することは間違いないから、早いうちに避難した方がいい。
    被害が拡大して、しかも夜になったら避難なんかできない。

    +7

    -0

  • 1848. 匿名 2019/10/12(土) 10:25:46 

    大阪。雨が強めに降ってる程度。静岡の冠水地域に親戚がいて心配。

    +5

    -0

  • 1849. 匿名 2019/10/12(土) 10:25:48 

    静岡市清水区です。雨すごい。
    あさひテレビが、地元のリアルな台風情報やっててわかりやすいです。

    NHKは全国の情報なので。

    +26

    -1

  • 1850. 匿名 2019/10/12(土) 10:25:55 

    竜巻突風
    うちにいて気をつけようがない・・・・・

    +9

    -0

  • 1851. 匿名 2019/10/12(土) 10:25:59 

    磐田福田どやばいらー、、
    まだ本番じゃないら?風どふいとるに?
    停電なるのももうすぐだら?

    +2

    -29

  • 1852. 匿名 2019/10/12(土) 10:26:07 

    宮城県仙台市。昼過ぎから雨風強くなるみたい。
    お風呂に水溜めた。旦那は「夜寝てる間に通り過ぎるからそこまで大ごとにならないと思う」って言ってたけど、子供の為にも出来ることはやっておきたい。何かあってからでは遅い…

    +77

    -1

  • 1853. 匿名 2019/10/12(土) 10:26:07 

    静岡
    雨が急に激しくなってきたよ
    予報だと直撃コース これから怖いな

    洗濯回してもう少ししたら
    白米大量に炊いておく
    場所により冠水してるし停電したら嫌だな…

    +40

    -1

  • 1854. 匿名 2019/10/12(土) 10:26:08 

    >>1709
    返信ありがとう
    海苔が傷みやすいって知らなかったです
    教えてくれてありがとう

    +10

    -0

  • 1855. 匿名 2019/10/12(土) 10:26:08 

    千葉県習志野市の状況はどうでしょうか。
    今年から弟が上京しているので、不安で仕方ありません。

    +11

    -0

  • 1856. 匿名 2019/10/12(土) 10:26:12 

    台風直撃エリアの下水逆流対策。

    台風直撃「トイレの逆流対策」を忘れないで!下水が逆流するおそれ(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    台風直撃「トイレの逆流対策」を忘れないで!下水が逆流するおそれ(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    9月12日夕方から夜にかけて、非常に強い勢力を保ったまま東海地方または関東地方に上

    +26

    -1

  • 1857. 匿名 2019/10/12(土) 10:26:13 

    私はこれから買い出しに行こうと思ってます。
    仙台市の方、スーパーなどやその他情報どんな事でもいいですのでよろしくお願いします。

    +10

    -1

  • 1858. 匿名 2019/10/12(土) 10:26:16 

    >>1755
    いや、、一応非難準備もしたほうがいいよ。静岡ってあんまり直撃しないけど伊豆方面は結構被害大きいよ!
    狩野川台風のときも伊豆方面はわりと死者でたんだよね。熱海ならまだ大丈夫かもしれないけど風は気をつけて!

    +42

    -1

  • 1859. 匿名 2019/10/12(土) 10:26:23 

    千葉なんだけど前回の台風でマンションの自転車が飛びまくって車の上に落ちたりしてた。
    今回は休業中のお店に、手紙はって車おかせてもらった。お店のかたも分かってくれるはず…。

    +7

    -128

  • 1860. 匿名 2019/10/12(土) 10:26:36 

    鎌倉市も海側は避難レベル4出ました。
    雨は今は弱いけど、高潮がやばそうなのかな。
    何事もありませんように、、

    +16

    -0

  • 1861. 匿名 2019/10/12(土) 10:26:47 

    警戒レベル4の段階で避難を決断していただきたいとNHKで専門家が言ってた。5になると、避難できないほどだと。

    +37

    -0

  • 1862. 匿名 2019/10/12(土) 10:26:48 

    >>1662
    レスキュー&育て方
    レスキュー&育て方asterisk-web.com

    小さな雛(ヒナ)から成鳥まで、野鳥を保護してしまった時の救急処置と対処法のページ

    +4

    -1

  • 1863. 匿名 2019/10/12(土) 10:26:48 

    >>1741
    今までは私も紐縛っていたけど、ずれて紐が緩んでたときがあった。温暖化だし、これから経験したことない台風がくると思うから癖付にでも下ろしたら?自分ちが被害受けるかもしれないよ?竜巻みたいな風が来て、壁にぶっ刺さるとか。ありえない事も想定していいと思うけど。

    +8

    -0

  • 1864. 匿名 2019/10/12(土) 10:26:49 

    >>1693
    そうなんだ
    スーパーとか常温でそのまま販売してるけどあれは大丈夫なの?
    それとも防腐剤入りなんかね

    +0

    -0

  • 1865. 匿名 2019/10/12(土) 10:26:58 

    滋賀県民ですが雨風強くなってきました!
    換気扇止めてるだけで何も貼ったりしてないんだけど大丈夫かな、、
    ちなみに戸建てです
    パタパタ言い出した、、
    皆さん中から何か対策されてますか?
    ホコリ降ってくるかな( ; ; )

    +4

    -0

  • 1866. 匿名 2019/10/12(土) 10:26:59 

    本当に怖いのは
    いよいよヤバくなってから避難しようとしても、もう逃げられないことなんだよね
    しかも夜中が一番酷い予報

    +58

    -1

  • 1867. 匿名 2019/10/12(土) 10:27:00 

    >>1714
    水没しないところは羨ましい
    うちは今浸水危機です

    +17

    -1

  • 1868. 匿名 2019/10/12(土) 10:27:03 

    近くに広大な土地の国大があるけれど、避難場所はその先の小さな小学校。何のための国立大学なのか。

    +40

    -2

  • 1869. 匿名 2019/10/12(土) 10:27:05 

    愛知だけどまじで今回しょぼい笑
    ただ雨降ってるだけ笑
    これのどこが史上最強なわけ?

    +2

    -103

  • 1870. 匿名 2019/10/12(土) 10:27:08 

    東海だけど今ニュース見てたらサーフィンの格好してる奴いたわ
    車止めて海の様子確認しに行く奴もいるみたいだし、バカなの?

    +101

    -0

  • 1871. 匿名 2019/10/12(土) 10:27:10 

    隣の家が植木鉢や自転車などを片付けてくれないんだけどどうしたらいい?

    +15

    -0

  • 1872. 匿名 2019/10/12(土) 10:27:11 

    千葉ヤバいじゃん

    +9

    -0

  • 1873. 匿名 2019/10/12(土) 10:27:13 

    >>1682さん
    >>1708さん

    家は二階建てです。
    避難所は歩いて15分ぐらいかかります
    この雨で行くべきか迷ってました
    丈夫な雨戸があるので勧告がでたら2階にいくことにします
    ありがとうございました

    +14

    -0

  • 1874. 匿名 2019/10/12(土) 10:27:16 

    雀だとそのまま飼い続けると鳥獣保護法違反で違法になってしまうので、台風一過後に放してあげてくださいね。
    でも心配ですよね…

    絶対に飼育できないわけではありません。都道府県知事の許可を受ければ一定期間なら飼育を許可されるそうです。

    +16

    -0

  • 1875. 匿名 2019/10/12(土) 10:27:21 

    >>1266
    昨夜、ネットニュースで見たけどセブンはオーナー判断で休みにできるんだって。だからセブンあるからってドヤってると、、、知らんぞ
    備蓄は必要って事だよね

    +32

    -0

  • 1876. 匿名 2019/10/12(土) 10:27:26 

    今から動く人の考えがよくわからない
    なんで今なの

    +15

    -0

  • 1877. 匿名 2019/10/12(土) 10:27:26 

    >>1673
    追記

    幸区には洪水避難勧告が出ました

    他は今のところ土砂災害勧告です

    +4

    -0

  • 1878. 匿名 2019/10/12(土) 10:27:27 

    大阪東部にいるんだけど警戒レベルが上がったと通知が来た
    皆さんもお気を付けて

    +8

    -1

  • 1879. 匿名 2019/10/12(土) 10:27:30 

    >>1750
    神奈川は昨日すでに停電してるww
    電気が必要なところに貯めてるとか、秘かに計画停電を起こす予定だったけど時間を間違えたとか、秘密裏に何かしてるとか、なんかいろいろ説が出てたね。

    +25

    -0

  • 1880. 匿名 2019/10/12(土) 10:27:31 

    今更だけどアンテナ緩んでるお家は飛びますよ。凶器になります。

    +3

    -1

  • 1881. 匿名 2019/10/12(土) 10:27:33 

    >>1694
    私も静岡市です
    ちなみに葵区

    +4

    -1

  • 1882. 匿名 2019/10/12(土) 10:27:35 

    >>1512
    渋谷区は「避難準備」です
    正しい情報のために間違えないで

    「避難準備」:高齢者や移動に不安がある人は早めに逃げて
    「避難勧告」:逃げた方がいい、でも頑強なお家なら自宅待機でも大丈夫かも
    「避難指示」:絶対逃げて!

    だいたいの目安です。

    +37

    -1

  • 1883. 匿名 2019/10/12(土) 10:27:42 

    八王子市。雨は少し多めの量が降ってるだけ。
    これからどんどん強まってくかと思うと怖い

    +4

    -0

  • 1884. 匿名 2019/10/12(土) 10:27:45 

    横浜鶴見市生麦に知り合いが住んでる
    大丈夫かな…

    +3

    -0

  • 1885. 匿名 2019/10/12(土) 10:27:47 

    静岡も雨風強くなってきたー
    地震津波にも備えましょう!

    +5

    -1

  • 1886. 匿名 2019/10/12(土) 10:27:47 

    >>1793
    エレベーター止まった経験はないですね
    周りの人も結構心配みたい
    夫は大袈裟って言っててへっちゃら状態
    タワマンは地震や台風の時はほんと怖いから低層マンションに引っ越した方がいいかもしれないですね

    +4

    -0

  • 1887. 匿名 2019/10/12(土) 10:27:49 

    >>1435
    目の前が川なら避難するべき

    +13

    -0

  • 1888. 匿名 2019/10/12(土) 10:27:50 

    もうNHK、女の記者なんか使うなよ

    +19

    -2

  • 1889. 匿名 2019/10/12(土) 10:27:51 

    >>1773
    酷くないうちに避難したほうがいいんだよ
    これからもっと酷くなるよ

    +5

    -0

  • 1890. 匿名 2019/10/12(土) 10:27:56 

    茨城県在住です。
    停電や断水etc 起きませんように。
    お店に行っても、水もなければパンやカップ麺も無く、棚がすっからかん。

    +17

    -0

  • 1891. 匿名 2019/10/12(土) 10:28:09 

    >>1660
    落ち着こう
    目玉ぐるぐるになっとるよ。

    +6

    -0

  • 1892. 匿名 2019/10/12(土) 10:28:18 

    千葉県民の人、専用トピたったよ!

    +3

    -0

  • 1893. 匿名 2019/10/12(土) 10:28:19 

    北千住に近い位置の葛飾区住みです…
    荒川氾濫が恐怖。だけどここら一帯には洪水時の避難所はなかった。高い建物に避難するしかないんだけど、下町なのでそんなにない。どこに逃げたらいいんだろう。

    +6

    -0

  • 1894. 匿名 2019/10/12(土) 10:28:23 

    住んでる区のホームページが全然開かないよー

    +3

    -0

  • 1895. 匿名 2019/10/12(土) 10:28:26 

    >>1616
    「天気の子」では東京が水没するんだっけ…
    見たことないけど

    +18

    -0

  • 1896. 匿名 2019/10/12(土) 10:28:30 

    東京23区
    どしゃぶり。
    これが、いえこれ以上の雨が、あと12時間以上続くの?
    いや、もうダメでしょう

    +5

    -3

  • 1897. 匿名 2019/10/12(土) 10:28:39 

    水道水をペットボトル等にに保存するには

    保存は約3日
    容器は綺麗に洗う
    水を容器いっぱいにいれて空気を入れない(空気から雑菌が入る)
    煮沸しない(殺菌成分のある塩素が抜ける)
    浄水器の水は使わない(塩素成分が抜けて腐りやすい)
    保存は涼しい日の当たらない場所。 日光にあたるとバクテリア繁殖しやすい
    飲むときはコップに移す。 口を着けると雑菌が混ざる

    +19

    -0

  • 1898. 匿名 2019/10/12(土) 10:28:40 

    >>1413
    鶴見川が、氾濫警戒に変更。
    【情報共有】台風19号

    +9

    -0

  • 1899. 匿名 2019/10/12(土) 10:28:42 

    >>1869
    まだ台風上陸してないのに感想言うの早くない?

    +25

    -0

  • 1900. 匿名 2019/10/12(土) 10:28:43 

    今おにぎり作ろうと思うんだけど、これって常温保存でどれくらいもつの?
    無知ですみません。

    +4

    -1

  • 1901. 匿名 2019/10/12(土) 10:28:48 

    千葉ではもう停電してるらしいね
    何だか千葉不運だなぁ〜
    こっちは今のところ雨風そこまで酷くはないのかな
    まだ停電してない
    しないでと願うばかり外見てないから雨戸全部閉めてて何が起こってるか分からない
    今母から連絡あった
    仕事早く終わってこれから帰るって

    +60

    -1

  • 1902. 匿名 2019/10/12(土) 10:28:52 

    気象庁からです

    +42

    -0

  • 1903. 匿名 2019/10/12(土) 10:28:59 

    >>1879
    え同じ神奈川だけど停電なかった
    昨日の時点でって酷い

    +11

    -2

  • 1904. 匿名 2019/10/12(土) 10:29:00 

    >>1601
    早めに勧告出す事で自治体の初動が遅い!って責められるのを防いでるんだと思う。
    これで勧告を無視して何かあっても自治体を非難できない。

    +63

    -1

  • 1905. 匿名 2019/10/12(土) 10:29:01 

    >>1628
    よく台風通る地域のマンション住みです。こういうエリアメール沢山来るけど、避難したことない。どう考えても避難する方が危険なので。

    +33

    -1

  • 1906. 匿名 2019/10/12(土) 10:29:11 

    千葉は何があったんや…。

    +26

    -0

  • 1907. 匿名 2019/10/12(土) 10:29:12 

    >>1266
    伊勢はすでに浸水してたし、川決壊したってさっきテレビでやってたから他人事ではないかと

    +33

    -0

  • 1908. 匿名 2019/10/12(土) 10:29:24 

    >>1876
    まあ、今からでも動いた方が良いじゃない
    昨日まで仕事や諸事情で思うように動けなかった人もいるだろうし

    +6

    -0

  • 1909. 匿名 2019/10/12(土) 10:29:30 

    >>1721
    ふわっとしてんなぁ。
    進次郎かよ。

    +42

    -11

  • 1910. 匿名 2019/10/12(土) 10:29:30 

    >>1869
    まだ上陸してないよ

    +31

    -0

  • 1911. 匿名 2019/10/12(土) 10:29:32 

    NHK 放送事故w

    +10

    -1

  • 1912. 匿名 2019/10/12(土) 10:29:33 

    今から寝る〜

    起きた頃には晴天やろなw

    みんなガンバーww

    +1

    -18

  • 1913. 匿名 2019/10/12(土) 10:29:40 

    東京都大田区

    高齢者避難勧告出されました
    乳幼児を抱えていますが、皆さん避難していますか?
    家にいるのも不安だし、どうしたらいいやら、、

    +37

    -4

  • 1914. 匿名 2019/10/12(土) 10:29:40 

    やべー携帯に葛飾区から緊急避難速報来たわ。。
    こんなのはじめて。

    +7

    -0

  • 1915. 匿名 2019/10/12(土) 10:29:43 

    >>1851
    多分出身一緒だけど
    恥ずかしいからやめて

    +19

    -1

  • 1916. 匿名 2019/10/12(土) 10:29:44 

    昨日の最大風速は
    70 65 60と落ちてきている

    +10

    -1

  • 1917. 匿名 2019/10/12(土) 10:29:46 

    八王子です
    エリアメールがガンガン鳴りっぱなしです!
    浅川の氾濫警告3で避難勧告が出ました
    うちはかなりの高台にあるので浸水の心配はないんですが土砂災害の心配があります…
    ほんとに夜が恐怖でしかありません…

    +39

    -0

  • 1918. 匿名 2019/10/12(土) 10:29:49 

    静岡市内冠水してます

    +25

    -0

  • 1919. 匿名 2019/10/12(土) 10:29:51 

    多摩川から10分程離れてるところに住んでます
    避難出来るところもないし、雨すごすぎて外に出られない…
    緊急速報メールの避難勧告はきたけれど、本当にやばい時は外でサイレン鳴るから大丈夫かな…

    +11

    -2

  • 1920. 匿名 2019/10/12(土) 10:29:54 

    川崎市です。
    鶴見川氾濫の恐れがあるとのことで防災速報がきました。
    多摩川も危ないんですよね…
    まだ台風上陸してないのに怖すぎます。

    +8

    -2

  • 1921. 匿名 2019/10/12(土) 10:29:54 

    千葉市原市で突風で4人怪我…
    市原市のどこか分かるかたいますか?

    うちの両親が能満でこんな感じの周りは山で光景が似てる………
    ちなみに実家とは連絡取れません。

    +7

    -0

  • 1922. 匿名 2019/10/12(土) 10:29:55 

    >>1863
    返信ありがとうございます。
    今相談したら納得してくれたよ!ありがとう。
    そっか自分の家にも物干し竿直撃するかもしれないもんね。もちろん加害者になるのも嫌だけど考えてなかったよ。

    +4

    -0

  • 1923. 匿名 2019/10/12(土) 10:30:03 

    >>1749
    返信ありがとう
    お味噌汁作るの忘れてた!
    おにぎりにばっかり気を取られて…

    +4

    -0

  • 1924. 匿名 2019/10/12(土) 10:30:04 

    三重県伊勢市五十鈴川 氾濫したよ!

    +33

    -0

  • 1925. 匿名 2019/10/12(土) 10:30:07 

    江戸川区避難勧告!

    +9

    -1

  • 1926. 匿名 2019/10/12(土) 10:30:09 

    >>1663
    最初の916と比べればマシだけどやっぱり強力なことに変わりない

    +3

    -0

  • 1927. 匿名 2019/10/12(土) 10:30:20 

    >>1833
    なんか絶対余りそう
    よほどの危険地帯以外そんなに炊いたら余るよ?

    +21

    -0

  • 1928. 匿名 2019/10/12(土) 10:30:22 

    避難所行く前にお風呂入っとこう

    +26

    -2

  • 1929. 匿名 2019/10/12(土) 10:30:22 

    千葉市原市で突風被害があったんだね

    静岡も雨量多くて気の毒

    +8

    -0

  • 1930. 匿名 2019/10/12(土) 10:30:30 

    兵庫県南部です。昨晩寝る前から風が強くて、今は強いシャワーみたいな雨がドドドっと降りつつまだ風も強いです。影響ある時間が長い感じです

    +6

    -0

  • 1931. 匿名 2019/10/12(土) 10:30:34 

    >>1859
    ちょっとそれは…
    お店の方自身や親戚とか知り合いとかにここ使えって緊急的になるかもしれないじゃん

    +97

    -1

  • 1932. 匿名 2019/10/12(土) 10:30:40 

    >>1833
    エアコンがもし使えなくなったら痛まないかな?
    今日、結構温かいし湿度が高いのが気になる。
    うちは食中毒が怖いのでレトルトにしてしまった…

    +6

    -0

  • 1933. 匿名 2019/10/12(土) 10:30:46 

    断水したら紙は別に捨てると
    流す量は少なくて済みそう

    +3

    -1

  • 1934. 匿名 2019/10/12(土) 10:30:49 

    >>1860
    私も鎌倉市です。怖いですよね。昨日はどこに行ってもおにぎりやパンが売り切れでしたが、さっき行ったら食パン、サンドイッチなど入荷してました!

    +19

    -0

  • 1935. 匿名 2019/10/12(土) 10:30:50 

    杉並区避難所「現在まで」
    杉並会館
    荻窪地域区民センター
    中瀬中学校

    +6

    -0

  • 1936. 匿名 2019/10/12(土) 10:30:55 

    江戸川区 エリアメールで避難勧告指示がきたよー
    怖いよ((( ;゚Д゚)))

    +11

    -1

  • 1937. 匿名 2019/10/12(土) 10:31:00 

    >>1645
    中毒性のあるものだし、これからしばらくは暇だし、イライラされるよりはいいよ。まぁ、そんなに必要なら沢山買っとけって思うけどねw

    +8

    -0

  • 1938. 匿名 2019/10/12(土) 10:31:07 

    >>1895
    予言かな

    +0

    -0

  • 1939. 匿名 2019/10/12(土) 10:31:08 

    あれ上陸予想が945から950hpになってる
    心配してたけど安心
    大袈裟だったね

    +2

    -18

  • 1940. 匿名 2019/10/12(土) 10:31:08 

    >>1496
    うちの旦那なんて俺の夜飲むビール買ってきてないけどどうしようとかキチガイ発言してるよ

    +53

    -0

  • 1941. 匿名 2019/10/12(土) 10:31:13 

    >>156
    種の生存本能?(´・ω:;.:...

    +9

    -4

  • 1942. 匿名 2019/10/12(土) 10:31:16 

    江戸川区の方、避難勧告出てたので情報見て必要な方は避難してください。

    +18

    -0

  • 1943. 匿名 2019/10/12(土) 10:31:22 

    >>1676
    雨が多くて排水処理が追いついてないのかな???

    大雨が降ってる地域なら水の逆流も考えておかないといけないのかな
    いい加減なことしか言えなくてごめん

    洗濯の排水ホース外して水のうおいておくとか
    トイレ、台所の排水口とかにも
    袋にいれた水を水のうとして置くことも必要かも

    玄関の浸水にはダンボールにゴミ袋いれて
    そこに水いれて水のうとして並べる

    床下があるお宅も上に重しを乗せておくとかここを読んだら書いてあった
    台風19号接近 家庭の備えは大丈夫? 停電、強風、浸水対策はこうしよう - 毎日新聞
    台風19号接近 家庭の備えは大丈夫? 停電、強風、浸水対策はこうしよう - 毎日新聞mainichi.jp

     大型で猛烈な台風19号が日本列島に接近している。12日夕方から夜にかけて関東か東海地方に上陸する見込みだ。9月に千葉県などで大きな被害をもたらした台風15号より広範囲で、大荒れとなる可能性もある。家庭で台風に備えるポイントをまとめた。


    +3

    -1

  • 1944. 匿名 2019/10/12(土) 10:31:26 

    >>1786
    数年前まで台風って沖縄九州くらいにしかこなかった(例外はあるけど)
    台風対策を歴史上ずっとしてきた地域だから、ちょっと大きな台風でも被害は最小限だった
    でも、沖縄九州ですら経験がほとんどないレベルの台風が台風慣れしてない地域にきたら…
    関東の人はいつも流してみてたであろう沖縄九州の台風被害と同じように思わない方がいいと思う
    と、このトピみてない呑気な方に言いたい

    +19

    -1

  • 1945. 匿名 2019/10/12(土) 10:31:26 

    >>1871
    隣の家がー!って考えててもどうせ言えないんでしょ?
    だったら吹っ飛んできたらどうするかを考えた方が賢くない?今回はもう遅いけど次回からは自宅守る為の防御策、ホームセンターに木製の杭が売ってるからそれ買ってきて何本か庭に差し込んでみるとか?

    +0

    -0

  • 1946. 匿名 2019/10/12(土) 10:31:31 

    NHK見てるが静岡大丈夫か??ガル民大丈夫??

    +24

    -0

  • 1947. 匿名 2019/10/12(土) 10:31:32 

    隣が慌てて買い出しに行ったみたいで、ケース買いした飲料とか旦那さんと騒ぎながら車から運び出してるんだけど、それより先にお前の家の放置してる子供の自転車や植木鉢、ポリゴミ箱、物干し竿を撤去しろよ……

    +87

    -1

  • 1948. 匿名 2019/10/12(土) 10:31:37 

    避難所にウェットティッシュ持っていくと便利だよー
    髪の毛はウェットティッシュで拭くと、シャンプー代わりになります

    +6

    -0

  • 1949. 匿名 2019/10/12(土) 10:31:38 

    埼玉住み
    都内の義両親から13時に行ってもいい?と連絡きた。子供にプレゼントあるらしく前から約束してたのだけど、さすがに今日は来ないと思ってた…
    危機感ないのかな?

    +138

    -2

  • 1950. 匿名 2019/10/12(土) 10:31:44 

    >>1876
    今からでも動こうとする人はマシだよ
    うちの義実家なんて何もしてなくて呆れたわ

    +7

    -1

  • 1951. 匿名 2019/10/12(土) 10:31:44 

    狩野川です。
    狩野川台風後に作った放水路を解放してこれです。
    本当にヤバい。
    【情報共有】台風19号

    +95

    -0

  • 1952. 匿名 2019/10/12(土) 10:31:46 

    こちら福岡です。台風から離れてるのにものすごい強風で外出できません!関東東海の方、気をつけて!!

    +51

    -2

  • 1953. 匿名 2019/10/12(土) 10:31:47 

    江戸川
    今エリアメールで中川から西の住民に向けて避難勧告が届いた
    急に鳴ったから焦った

    +27

    -0

  • 1954. 匿名 2019/10/12(土) 10:31:51 

    >>1859
    すんごいでっかいスーパーにお世話になりました。でもすごい数の車停まってる。

    +28

    -1

  • 1955. 匿名 2019/10/12(土) 10:32:10 

    >>1925
    すみません
    間違えてマイナス押しちゃった

    +1

    -0

  • 1956. 匿名 2019/10/12(土) 10:32:14 

    >>1417
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 1957. 匿名 2019/10/12(土) 10:32:21 

    >>1898
    浅川と多摩川の間に住んでるけどやばいかなぁ…

    +2

    -0

  • 1958. 匿名 2019/10/12(土) 10:32:25 

    もう今年の台風はこれで最後にして欲しい
    ニュースで台風が発生しましたって聞いたらめっちゃドキドキする

    +66

    -0

  • 1959. 匿名 2019/10/12(土) 10:32:29 

    >>1869
    あなたの周りはそうかもしれないけど、すでに被害受けてる方達や上陸に向けて警戒してる方達もいる中で。。。

    +52

    -1

  • 1960. 匿名 2019/10/12(土) 10:32:32 

    静岡の駿河区うつっていたけど、あれどこ?
    うちの実家も駿河区なんだけど…

    +4

    -0

  • 1961. 匿名 2019/10/12(土) 10:32:34 

    夫は仕事。今日は明けで明日も夜勤だけど新幹線動かないから会社の近くのホテルに泊まるとさ。帰ってくるのは明後日。
    2歳の息子と台風の中過ごすのはちょっと不安。

    +64

    -3

  • 1962. 匿名 2019/10/12(土) 10:32:37 

    >>1599

    呑川ライブカメラ
    JWA気象情報:観測データ表示
    JWA気象情報:観測データ表示www.micosfit.jp

    JWA気象情報:観測データ表示 更新印刷画面の説明ライブ画像解説解説文提供エリア選択情報選択項目選択時間選択凡例警告凡例


    呑川の水位情報 - Yahoo!天気・災害
    呑川の水位情報 - Yahoo!天気・災害typhoon.yahoo.co.jp

    呑川(のみかわ/東京)の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の安...

    +6

    -0

  • 1963. 匿名 2019/10/12(土) 10:32:39 

    >>765
    仮に交通網が止まるより早く現地前のりしたとしてさ、何処でどう過ごせというんだろう。お店も臨時休業多いし閉店早めてるとこも多いでしょ。待機用にホテルの部屋とってるのかしら。ま、取ってないだろうなー。招待客のこと全く考えてなさそうだもの

    +15

    -0

  • 1964. 匿名 2019/10/12(土) 10:32:50 

    >>1951
    解放!?何故・・・

    +2

    -23

  • 1965. 匿名 2019/10/12(土) 10:32:51 

    >>1919

    >>1913です。多分おうち近いと思われます。避難検討したり、何か準備されていますか?

    +3

    -0

  • 1966. 匿名 2019/10/12(土) 10:32:53 

    >>1856
    これよく見るし私もやろうと思ってるんだけど、トイレ行きたくなった時はどうしたら…?
    どけてするの?
    いや、逆流の音がゴボゴボ鳴ってる時は流れないのかな?

    +23

    -0

  • 1967. 匿名 2019/10/12(土) 10:32:54 

    >>1681
    やめやええがね

    +10

    -0

  • 1968. 匿名 2019/10/12(土) 10:32:54 

    神戸市灘区です。
    雨風強くなっています。
    窓の外を歩いてる人
    ちらほらいるけど、傘がこの状態。
    【情報共有】台風19号

    +29

    -0

  • 1969. 匿名 2019/10/12(土) 10:32:58 

    窓に養生テープ貼ると逆に強度が下がるって話も見たからどうすればいいか分かんない。。

    +9

    -5

  • 1970. 匿名 2019/10/12(土) 10:32:58 

    >>1939
    去年の香港の台風が950hPaだよ
    動画みてみ

    +1

    -0

  • 1971. 匿名 2019/10/12(土) 10:33:03 

    サトウのご飯しかないんですが、あたためてラップしといたほうがいいかな?

    +3

    -1

  • 1972. 匿名 2019/10/12(土) 10:33:13 

    >>1903
    うちも停電なかった
    なんだろね

    +1

    -0

  • 1973. 匿名 2019/10/12(土) 10:33:14 

    何度も言うけどまだ物干し竿を家の中に入れてない人はいないよね?
    直撃だと自転車も飛ばされるよ
    玄関に入れて置いて!
    誰かに怪我させたら自分も一生苦しむ
    災害は事前準備が全てだよ

    +61

    -0

  • 1974. 匿名 2019/10/12(土) 10:33:18 

    >>1779
    聞いたことある!鳥の恩返し!木の実とか取ってきて家の前に置いてくれたりするらしいよ!

    +29

    -0

  • 1975. 匿名 2019/10/12(土) 10:33:20 

    おみこしの声が聞こえるわ…強風吹いてるのに…

    +8

    -0

  • 1976. 匿名 2019/10/12(土) 10:33:22 

    >>1893
    わたし隅田川沿い江東区。
    このへん平面で、自転車が楽ってくらい坂道がない。やたら大小の川が多い。
    避難しようにも高台がないよね…。

    +17

    -0

  • 1977. 匿名 2019/10/12(土) 10:33:24 

    >>1762
    法的に無理

    +2

    -1

  • 1978. 匿名 2019/10/12(土) 10:33:25 

    愛知県西部の岐阜寄り
    こっちはまだ普段の雨って感じだけど午後から強くなるのかな。近所の高層マンションが建設途中なんだけど足場やら資材やらが飛んできそうで怖い…家から見る限り何か対策がされてるように見えないけど大丈夫なんだろうか

    +13

    -0

  • 1979. 匿名 2019/10/12(土) 10:33:26 

    埼玉中央、まだ無風。
    嵐の前の静けさかな。

    +14

    -0

  • 1980. 匿名 2019/10/12(土) 10:33:27 

    旦那アホだ!コンビニに向かった(笑)
    やってるわけないし。
    ププーって思ってたら、食材めっちゃ買ってきた。
    あ、ありがとうございます。

    +136

    -6

  • 1981. 匿名 2019/10/12(土) 10:33:28 

    +5

    -0

  • 1982. 匿名 2019/10/12(土) 10:33:30 

    >>1740
    舐めてないでしょ、だから命を守る行動を!って呼びかけてたよ。

    +3

    -0

  • 1983. 匿名 2019/10/12(土) 10:33:31 

    なんか風が轟々言い始めた…

    +1

    -0

  • 1984. 匿名 2019/10/12(土) 10:33:31 

    まだ序章の序章の段階なのに、被害が出てて怖いね…
    千葉に住んでるけど停電してる地域がもう出ててハラハラが止まらない。

    +19

    -0

  • 1985. 匿名 2019/10/12(土) 10:33:42 

    昔は台風ってこんなに恐れることじゃなかったよね。
    温暖化のせいだ
    ご飯炊いておこう!

    +11

    -2

  • 1986. 匿名 2019/10/12(土) 10:33:45 

    >>1925
    あららお隣…
    支度しようにも私は車ないわ…

    +2

    -0

  • 1987. 匿名 2019/10/12(土) 10:33:46 

    >>1471同じく足立区!雨強くなってきましたね!

    +1

    -0

  • 1988. 匿名 2019/10/12(土) 10:33:51 

    鶴見川が窓から見えるけど、特に今のところは異常なし。
    雨も弱まってるし鳥も飛んでるくらい普通だけど、これから凄い雨風になるのかな..昨日は怖くて眠れなかった。

    +7

    -1

  • 1989. 匿名 2019/10/12(土) 10:33:56 

    エリアメールが度々届いて避難しろって書いてあるけどこの大雨で避難所行く方が危険な気もする

    +10

    -0

  • 1990. 匿名 2019/10/12(土) 10:33:57 

    >>1923
    こういう時はインスタントがいいよ。

    +2

    -0

  • 1991. 匿名 2019/10/12(土) 10:33:57 

    避難は中学校の体育館だけど、うちは避難する意味がないから、いつも家。

    +4

    -0

  • 1992. 匿名 2019/10/12(土) 10:33:57 

    >>1859
    大迷惑
    家の中に入れなさいよ

    +63

    -6

  • 1993. 匿名 2019/10/12(土) 10:34:01 

    ピークの時間少し早まった?yahooの天気予報見たら今朝は夜からだったのが午後になってる。

    +1

    -0

  • 1994. 匿名 2019/10/12(土) 10:34:04 

    うちの地区に避難勧告が出たけど、
    避難所が小中学校だけだから満員でたらい回しコースでしょ?!
    ハザードマップでは大丈夫そうだから待機するしかない(遠い目)
    屋根と床下浸水が怖いけど仕方がない

    +5

    -0

  • 1995. 匿名 2019/10/12(土) 10:34:07 

    >>1927
    子供4人いて、普段の1度の食事で5合ほど炊くので余ることはないんだけど
    普段の1度の食事で5合なんだから、停電とかしたら足りないかなと思って…。
    パンとかもあるし、どうしようかなーと…。
    ってこと書かなきゃダメでしたよね、説明不足で申し訳ないです。

    +39

    -3

  • 1996. 匿名 2019/10/12(土) 10:34:07 

    >>1960
    西島です。もともと低い土地ですよね。友人宅も浸水しました。

    +5

    -0

  • 1997. 匿名 2019/10/12(土) 10:34:07 

    大田区住みですが、多摩川大丈夫だろうか…。

    +4

    -0

  • 1998. 匿名 2019/10/12(土) 10:34:08 

    なんかどんどん弱くなってる
    上陸予想950hpaなら非常食買うべきじゃなかった
    マスコミって何でこんな大袈裟なの
    もう二度とマスコミ信じないわ

    +1

    -49

  • 1999. 匿名 2019/10/12(土) 10:34:08 

    >>1714
    去年の21号の時、大阪のタワマン37階で風だけで窓ガラス全部割れたって友達言ってたよ

    +74

    -1

  • 2000. 匿名 2019/10/12(土) 10:34:18 

    >>1964
    水害を防ぐために放水路がある
    それを使ったのに溢れそうって話だよ

    +19

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード