-
1001. 匿名 2019/10/12(土) 09:39:52
>>907
凄いわ
途中で停電になったらと思うと料理中断になる方が怖くて作る気力も無く…
こんな時ぐらいは非常食で乗り切る予定。
+70
-3
-
1002. 匿名 2019/10/12(土) 09:40:02
>>927
それは、言ったらダメ
この夫婦以外にも、日本中で今日結婚式や大事な予定があった人もいると思うから。
+130
-3
-
1003. 匿名 2019/10/12(土) 09:40:02
>>377
>>89さんに返事しようと思ったら間違ってしまいました。すみません😣💦+2
-3
-
1004. 匿名 2019/10/12(土) 09:40:04
>>966
千葉も。
なのに停電。+2
-0
-
1005. 匿名 2019/10/12(土) 09:40:05
>>922
詳細よく読まずに勢いでコメする人いるよね。+10
-2
-
1006. 匿名 2019/10/12(土) 09:40:08
お風呂に水ためてますが茶色です。
千葉です。
何が原因でしょう?+2
-5
-
1007. 匿名 2019/10/12(土) 09:40:14
埼玉 風雨共に強い
朝からこんなんじゃピークのときはどうなるの…?+10
-2
-
1008. 匿名 2019/10/12(土) 09:40:21
>>952
水位やば!+7
-1
-
1009. 匿名 2019/10/12(土) 09:40:22
>>413
え、何でそんな言い方されなきゃいけないの?
物が飛んで人に当たったり
人の窓ガラスに当たったりとか考えられないの?
信用どうこうとか頭大丈夫?+58
-11
-
1010. 匿名 2019/10/12(土) 09:40:34
今日結婚式のところもあるけど、絶対に無理だよ。外出れない、交通機関ないし。+31
-1
-
1011. 匿名 2019/10/12(土) 09:40:45
>>993
うん絶対日本でやるべきじゃないよ。せめてやるならまだ冬のオリンピックだよね、、それでもあかんけど+38
-2
-
1012. 匿名 2019/10/12(土) 09:40:47
>>852
迷えるだけいいね
うちはもう雨風酷くて出られないよ
+1
-2
-
1013. 匿名 2019/10/12(土) 09:40:49
>>954
アンカーのどのタイプ?+0
-0
-
1014. 匿名 2019/10/12(土) 09:40:51
やばいめちゃくちゃ頭痛くなってきた
今回気持ち悪いくらい毎回ある偏頭痛が無くて、逆に、怖いと思っていたけど
強すぎて体がおかしかったのか?!
+10
-2
-
1015. 匿名 2019/10/12(土) 09:40:55
>>994
荒川はまだ大丈夫だよ
だけどジワジワ水位は上がってきてる+12
-0
-
1016. 匿名 2019/10/12(土) 09:41:01
ガル民が心配でここのトピに張り付いてる沖縄県民です(´・ω・`)何回もリロードしてさっきからずっとコメント読んでる
明日はみんなで 思ってたより全然酷くなかったねー気象庁あおりすぎー(笑)とか言って笑いたいね‥+143
-0
-
1017. 匿名 2019/10/12(土) 09:41:07
昨日、スーパーもコンビニもぱんが売り切れた
神奈川区中区+7
-1
-
1018. 匿名 2019/10/12(土) 09:41:09
>>907
お料理お疲れ様!
真夏じゃないから停電になっても明日ぐらいまでは大丈夫かもね!!
嫌なコメントあったけど、食材無駄になるよりずっといいよ!!食べ物あるだけでも不安は少しだけでも軽減すると思う。+101
-1
-
1019. 匿名 2019/10/12(土) 09:41:09
>>951
うちのお向かいさんも二軒全然片付けてくれてないお宅あるから、念のため写真撮っといた。迷ったけど、ご近所さんの家とか入ったまま景色も撮る人いるしね。
飛ばされたら小さいものでも凶器になるのに、棒やら植木鉢やら本当やめてほしい。+21
-0
-
1020. 匿名 2019/10/12(土) 09:41:13
各自治体のホームページにアクセスが集中しているのか回線が非常に重くなっています。必要な方は早めにハザードマップをダウンロードして置くと良いよ。停電が来てからスマホのバッテリーを無駄に消耗しないためにも+11
-0
-
1021. 匿名 2019/10/12(土) 09:41:17
千葉 竜巻…+8
-0
-
1022. 匿名 2019/10/12(土) 09:41:22
何故既に千葉とかで停電起きてるんだ?
まだ上陸していないのに+51
-1
-
1023. 匿名 2019/10/12(土) 09:41:28
>>765
東京は明日から晴れる予報だからね
どちらにしても配慮が足りないけども
+46
-0
-
1024. 匿名 2019/10/12(土) 09:41:35
都内です。私も明日結婚式の二次会(夜)に呼ばれてるんだけど、交通機関混乱してるよね...?
夫婦から何の連絡も来ないしモヤモヤしてる+10
-1
-
1025. 匿名 2019/10/12(土) 09:41:37
ひき肉の大型パック残ってるから調理しちゃおうかな…
でもハンバーグ以外にメニューが思い付かない…
皆さんなら他になに作りますか(>_<)?+2
-2
-
1026. 匿名 2019/10/12(土) 09:41:42
>>255
この程度?
災害甘く見るな。+11
-0
-
1027. 匿名 2019/10/12(土) 09:41:47
静岡県駿河区、もう冠水してるね…
ニュースでやってるけど、まだ上陸してないのに早すぎる…
+32
-0
-
1028. 匿名 2019/10/12(土) 09:41:48
>>293
震度3〜4のときは揺れが続く、だよ。
震度3〜4の揺れが続くとは誰も言ってない。
正確にね。+1
-17
-
1029. 匿名 2019/10/12(土) 09:42:03
八王子18万人全員に避難勧告なんだけど、、。え?避難したほうがいいの?川近くにないし 浸水も崖崩れもしない地域なんだけど。まだ平気だよね?八王子の人いますか-?+4
-0
-
1030. 匿名 2019/10/12(土) 09:42:11
千葉の香取市 雨風が強い
また停電ならないか不安です+1
-1
-
1031. 匿名 2019/10/12(土) 09:42:17
>>413
自分で考えて見るのはどうでしょう?
去年の大阪の被害映像は簡単に見れますよね?
最悪、家も壁も飛ぶ風です
ちなみに、私は去年の大阪の台風で物干し竿を家に入れず固定して激しく後悔しました
家にいれたくてももう外には出れない
台風後、電柱は折れ、雨戸など家の一部と思われるものがそこかしこに落ちてました
それでも被害が酷い地域ではないんです+28
-0
-
1032. 匿名 2019/10/12(土) 09:42:17
うちの赤ん坊の泣き声に比例して雨風が激しくなってるような気がする+9
-2
-
1033. 匿名 2019/10/12(土) 09:42:25
雨は千葉よりも埼玉東京神奈川の方が豪雨になりそう。
静岡も冠水してるし、どうかみなさん生きましょう!+4
-0
-
1034. 匿名 2019/10/12(土) 09:42:28
>>902
豊橋市
うちも空気の重さに耐えかねてエアコンつけました
駿河区に知人がいるから本当に心配+7
-0
-
1035. 匿名 2019/10/12(土) 09:42:31
全国の河川水位情報+5
-0
-
1036. 匿名 2019/10/12(土) 09:42:33
>>821
私も一緒です。旦那のことも心配だし、赤ちゃんと二人だし、家が壊れたらどうしようと思ってます(TOT)無事に台風がすぎることを願いましょう!!+6
-2
-
1037. 匿名 2019/10/12(土) 09:42:38
>>765
私も欠席で良いと思います。安全第一。しかも、電車の遅れもあるでしょうから。
お金で済むなら「後日、ご祝儀はきちんと渡すから・・・』て、伝えておくのはいかがですか?
+71
-0
-
1038. 匿名 2019/10/12(土) 09:42:50
埼玉県三郷市です。
雨は強いですが、風はまだ弱いです。
川に囲まれた市なので氾濫しないか心配です…+17
-0
-
1039. 匿名 2019/10/12(土) 09:42:50
【千葉 市原で竜巻か 強風で住宅数棟壊れたという通報】
警察や消防によりますと、12日午前8時すぎ、千葉県市原市永吉で、竜巻とみられる強風で、住宅が数棟壊れたという通報があったということです。+10
-0
-
1040. 匿名 2019/10/12(土) 09:42:52
福岡だけど、今日の運動会風が強くて中止になったよ。+6
-0
-
1041. 匿名 2019/10/12(土) 09:42:55
>>1009
室内に入れたほうがどう考えても安全
うちも家の中に入れてあるよ、頭おかしい人に絡まれたね+47
-1
-
1042. 匿名 2019/10/12(土) 09:42:57
千葉船橋、避難準備の警告が来ました
避難場所から遠いのと独身なので少し躊躇してる悩んでる場合ではないけど+2
-1
-
1043. 匿名 2019/10/12(土) 09:43:02
大田区です。
まだ大雨ではありません+9
-0
-
1044. 匿名 2019/10/12(土) 09:43:05
時速20kmの大きいゆっくり台風なので、単なる雨台風と勘違いする人続出w+6
-0
-
1045. 匿名 2019/10/12(土) 09:43:07
>>974
ね。ほんとなんども書いてるのにね。
自分とその周辺の状況に被害がなければ行ける人は行く。
そうでない人に無理して出席したら?なんて誰一人として言ってないのにさ。
こういうこと、この前の千葉でもあったよね。被災者以外の普段の生活が出来る人は自粛せず普段どおりにって。まぁ災害のたびに話題になるよね。なぜかって一番うるさい何も被害がないところから説教だけしたいヒマ人が人の行動を指図するようなことギャーギャー口出してくるから。+12
-2
-
1046. 匿名 2019/10/12(土) 09:43:08
>>932
本当にこの雨が1日続いたら低地は壊滅だよ、、
お住まいの方は貴重品持って避難した方がいいと思う。ペットいる方はせめて垂直避難を。+8
-0
-
1047. 匿名 2019/10/12(土) 09:43:08
>>950
うちも警戒3ですが、避難はしていません!
ただ地域によると思います…
我が家は近くに川がなく(山?みたいなのはありますが)少し様子見ています。
下のお子さんがまだ小さいので、早め早めの避難でもいいと思います!何事も無かったら帰ればいいし、何かあってからでは遅いので…
同じく母子家庭より+17
-1
-
1048. 匿名 2019/10/12(土) 09:43:23
埼玉県中央付近
雨がかなり強くなってきた
雨戸に打ち付ける雨音が強い
今から16時頃まで雨のピークらしいけど
この量が続いたら氾濫しそうで恐ろしい+7
-0
-
1049. 匿名 2019/10/12(土) 09:43:34
>>890
欠席したいよねー!っていうただの共感だよ。
千葉にいるのに心配もされず時間通りに来いとか祝う気なくす。+64
-0
-
1050. 匿名 2019/10/12(土) 09:43:38
>>890
呆れた
創造的足りないのね+3
-1
-
1051. 匿名 2019/10/12(土) 09:43:42
なんか初めてちゃんと避難の準備をしてるわ。今回雨雨がヤバそうだし、山が近いから怖い。
あとは昨日から氷を作りまくってます。
これからおにぎり作ります。+48
-0
-
1052. 匿名 2019/10/12(土) 09:43:56
朝方に寝たのに出入りの音と雨風の音が凄くてもう目が覚めちゃった。関東なんだけど、本番はこれの倍以上来ると思って置いた方が良いのかな?マジで雨風に晒されて起きるのだけは勘弁。+22
-0
-
1053. 匿名 2019/10/12(土) 09:44:02
>>955
横だけど
それにしても昨日やったらいいのに〜と思うよね。
こんな中施行する人たちも可愛そう+3
-5
-
1054. 匿名 2019/10/12(土) 09:44:03
昨日はスーパーの棚スッカラカンだったけど、今朝はパンも水もあった。@名古屋
おにぎりとおでんも作ったし、お風呂はいろかな+32
-1
-
1055. 匿名 2019/10/12(土) 09:44:06
セブンイレブン、ヨーカドーグループ
直撃が予想される千店舗以上で全日休業
オーケーストア
一部を除き全店休業
ライフ、サミット、コモディイイダ
午後1時まで営業
イオン、イオンスタイル
午後2時まで営業
やはり朝鮮に汚染されてる企業は日本人の命よりも
収益優先である+13
-35
-
1056. 匿名 2019/10/12(土) 09:44:06
>>1006
排水口から下水逆流してませんか?+1
-0
-
1057. 匿名 2019/10/12(土) 09:44:23
>>1028
今日のテレビで専門家が言ってたよ
+7
-0
-
1058. 匿名 2019/10/12(土) 09:44:24
福岡も凄い風!
ニュース見たら、ギリギリ強風域にかかってる。
強風域のはしっこでこれなら、暴風域の地域ってとんでもないってことだよね。
+29
-0
-
1059. 匿名 2019/10/12(土) 09:44:29
明日のこととか考える余裕ないだろ。
みんなまだ被害に遭ってないから自分は大丈夫だと思ってるけど、まだ台風本格的に来てないからね。序章だよ。+17
-1
-
1060. 匿名 2019/10/12(土) 09:44:34
>>1041
なんで気象庁の公式情報を信じる人が頭おかしいってなるの?
いい加減なしなよ。
ネット掲示板ばかり徘徊してるからそんな他人を侮蔑して偏った考えになるんだよ。+5
-25
-
1061. 匿名 2019/10/12(土) 09:44:38
昨日ガルちゃんで大袈裟だって言ってた旦那たちは今何を思っているのだろうか+59
-2
-
1062. 匿名 2019/10/12(土) 09:44:42
>>900
沼津だよ
しかも中心部
洪水警報レベル4出てるよ
狩野川が氾濫すると3つ目ガードあたりまで水が来るらしいよ+3
-0
-
1063. 匿名 2019/10/12(土) 09:44:44
>>413
そんな言い方するなら気象庁の言うこと信じて下に置けば?
信用できないガル民がたくさんいるガルちゃんも見るのやめて避難しろよ。+60
-0
-
1064. 匿名 2019/10/12(土) 09:44:52
>>816
アパートの築年数や丈夫さにもよると思う
あとは停電した時、避難所に入れば発電機がスタンバイしてるか優先的に回ってくるだろうから真っ暗闇ってことはないだろうけど、自宅だと自力でどうにかしなくちゃいけない
でももし今がすでにかなりの暴風雨とかなら家に止まった方が安全かもね+4
-1
-
1065. 匿名 2019/10/12(土) 09:44:58
栃木です。雨風強くなってきました。美容師です。午後は断って午前中だけの営業ですが早く帰りたい!お客様の事情も分かるけど、どーしてもやりたいとゴネるお客様もいてほんと泣きたい+70
-0
-
1066. 匿名 2019/10/12(土) 09:45:00
>>1041
何か凄い悲しくなった...
同じ考えの方が居て良かったです
有難う御座います...+20
-2
-
1067. 匿名 2019/10/12(土) 09:45:12
>>504
私も、一人ですよー
気圧のせいか、頭痛。ここ見て、一緒にがんばろう!+31
-1
-
1068. 匿名 2019/10/12(土) 09:45:16
避難する気が無い人をどう説得したらいいですか?困ってます+2
-0
-
1069. 匿名 2019/10/12(土) 09:45:18
埼玉浦和、雨強い+5
-0
-
1070. 匿名 2019/10/12(土) 09:45:18
>>1009
大丈夫うちも中に入れたよ。
飛ばされるかもしれないし+23
-0
-
1071. 匿名 2019/10/12(土) 09:45:21
マンションの窓を養生してる人はほとんど見当たらなかったです。養生テープ売り切れてるのに、みんな様子見てこれから作業するのかな。
埼玉です+24
-1
-
1072. 匿名 2019/10/12(土) 09:45:30
渋谷よりの目黒区。
まだ雨風そこまででは無い。
湿度が高くて頭痛がする。
ご飯を炊いて味噌汁作って、風呂釜に水を貯めた。
気を張ってると疲れる…ちょっと横になる。
東京は昼過ぎくらいから酷いのかな。+5
-0
-
1073. 匿名 2019/10/12(土) 09:45:43
台風の後片付けよりアテクシの晴れ姿と挙式費用回収が大事って事ですね。+6
-2
-
1074. 匿名 2019/10/12(土) 09:45:43
愛知県知多半島付近
去年停電しました。
怯えながら自宅待機+13
-0
-
1075. 匿名 2019/10/12(土) 09:45:47
>>1042
私は松戸市で同じ状況…
まだ警告ではないけど、悩みますよね+1
-1
-
1076. 匿名 2019/10/12(土) 09:45:48
大阪在住だから去年の台風21号経験したけどそれを超える勢力で直撃するんだよね
もう想像できない、というか想像したくない…
あれより激しい雨で強い風ってもう何があってもおかしくないと思う
あと、私はあんまり関東の地理的なことは分からないんだけど、荒川が氾濫したらヤバいことは分かる
でも今回はホントに氾濫してもおかしくはないと思う
避難指示や特別警報に切り替わるのを待たずに、天候が最悪な状況になる前に避難して下さい
あの時避難しておけば良かったと思うことがないように早目に避難をお願いします
+44
-1
-
1077. 匿名 2019/10/12(土) 09:45:49
こんな日に風邪をひいてしまっている。風邪薬はあるんだけど…喉が痛い。+10
-1
-
1078. 匿名 2019/10/12(土) 09:45:58
各地で水位が上がっているので、付近の人は気を付けてね
【東京都 浅川氾濫警戒情報 2019年10月12日 09:15】
【警戒レベル3相当情報[洪水]】浅川では、避難判断水位に到達し、今後、水位はさらに上昇する見込み
[避難判断水位超過]浅川橋(八王子市)
【神奈川県 鶴見川氾濫注意情報 2019年10月12日 09:36】
【警戒レベル2相当情報[洪水]】鶴見川では、当分の間、氾濫注意水位を超える水位が続く見込み
【静岡県 菊川氾濫注意情報 2019年10月12日 09:37】
【警戒レベル2相当情報[洪水]】菊川では、当分の間、氾濫注意水位を超える水位が続く見込み+1
-0
-
1079. 匿名 2019/10/12(土) 09:46:08
千葉の竜巻
ツイッターから画像拾いました+27
-0
-
1080. 匿名 2019/10/12(土) 09:46:11
>>1060
自分で考える!
気象が正しい!がるちゃんが正しい!じゃないの
情報をいろいろとって自分で分析するの!
+20
-1
-
1081. 匿名 2019/10/12(土) 09:46:14
>>413
気象庁の情報を信じないでがるちゃん民の方を信じろと言われても、悪いけど信用度がまるで違う。
あまり大げさにするのもどうなのかなぁ。
誰もガル民の言うこと信じろなんて言ってないけど?
信用できないガル民と話してないでさっさと避難すれば?+31
-1
-
1082. 匿名 2019/10/12(土) 09:46:21
>>1025
そぼろ+12
-1
-
1083. 匿名 2019/10/12(土) 09:46:22
千葉県船橋市です
一時間ほど停電してましたが、復旧しました
今のうちにスマホとラジオの充電します
+24
-0
-
1084. 匿名 2019/10/12(土) 09:46:24
>>917
そういう非常時に、体質出るよ。
うちの園は明日が運動会だったけど、だいぶ前に台風で延期の場合〜のプリントが出て中止も昨日さっさと決まって、園のHPと昨日のお迎えの時と連絡メールでもお知らせが来た。
友達のこども園は当日の朝に連絡網でわかるシステムだって…。+37
-3
-
1085. 匿名 2019/10/12(土) 09:46:24
>>1055
雇われてる人も日本人じゃないならいいじゃん。
どうせ買い物客来ないし。+7
-4
-
1086. 匿名 2019/10/12(土) 09:46:31
>>952
これって朝の状態?これから深夜まで降り続くから、かなりヤバイそう+5
-0
-
1087. 匿名 2019/10/12(土) 09:46:35
停電になった時のために充電器さしたままガルちゃんしてる…あんまりスマホには良くないみたいだけど不安で😓+2
-1
-
1088. 匿名 2019/10/12(土) 09:46:38
>>929
うちの周りもうちだけ必死でそんなに対策してない感じだけど絶対やらないよりかいいと思う!
今回何もなかったとしても情報もたくさん調べただろうから今後にも活かせるはずだし!+18
-1
-
1089. 匿名 2019/10/12(土) 09:46:42
>>1067
めまい半端ないです
こんなひどいのはじめて+8
-0
-
1090. 匿名 2019/10/12(土) 09:46:43
>>989
同じく滋賀ですが山風がかなりきつい。
今でこれってこの先がかなり不安。+5
-0
-
1091. 匿名 2019/10/12(土) 09:46:50
>>1065
馬鹿な客だね!
1065さん、帰宅する時はくれぐれも気を付けてね!
+9
-0
-
1092. 匿名 2019/10/12(土) 09:46:50
>>1025
うちは肉団子スープ作ったよ。
野菜たっぷり入れた。+2
-0
-
1093. 匿名 2019/10/12(土) 09:46:55
>>1025
肉味噌はどうかな?
ご飯にも麺にも掛けれるし。
でもハンバーグとかの方がお腹の足しにはなると思う。+23
-0
-
1094. 匿名 2019/10/12(土) 09:46:56
千葉は既に、停電してしまったみたいですね。+2
-0
-
1095. 匿名 2019/10/12(土) 09:46:58
都内住みですが
停電って突然起こるんでしょうか。。+4
-0
-
1096. 匿名 2019/10/12(土) 09:46:59
>>927
悪い事起こると
日頃の行いガーとか占いやオカルトのようなこと言うのアホらしい…
そんなのたまたまだよ、そうやって理由付けたい人間の心理なだけ
悪いやつが幸せでいい人がバカをみる世の中だよ
めちゃくちゃ普通の生活してる人が沢山被災してるっていうのに…亡くなったひとは日頃の行いのせいなの?w+33
-2
-
1097. 匿名 2019/10/12(土) 09:47:00
>>1006
水道局に電話してみたほうがいいよ
錆が出てるのかも
今日は来てもらえないとしても
理由だけは教えてくれるかも+12
-0
-
1098. 匿名 2019/10/12(土) 09:47:02
台風の眼がなくなってる!+2
-0
-
1099. 匿名 2019/10/12(土) 09:47:11
>>806
不安ですよね。
洗濯はもうお昼までに
洗えるものは洗っておいた方がいいです。
それから卵があるならゆで卵にして
あとお米があるならご飯をできるだけ炊いて
おにぎりを作ったり
1膳分ずつラップに包んだりして。
ふりかけがあったらしのげます。
水も水道水でいいから
そのまま空いたペットボトルに入れて
少しでも確保してください。
今回は準備していないかもしれないけど
粉末の緑茶や麦茶など売っていますから
こうしたものもあると水に混ぜたら
お湯沸かしたりしなくても手軽に飲めます。
+9
-0
-
1100. 匿名 2019/10/12(土) 09:47:12
こちらは栃木。
強い雨が降ったり弱まったりを繰り返しています。
ほんの数分前から風が強まって来ました!
他県では
停電や冠水している地域もあるみたいですね。
命大事にしてください!
皆さま今日を無事に乗り切れますように。+5
-0
-
1101. 匿名 2019/10/12(土) 09:47:15
[10月12日9時00分現在の千葉県の情報]
本日8時9分頃より,千葉市、船橋市、習志野市を中心に送電線のトラブルと思われる停電が発生しておりましたが,8時23分頃に概ね解消いたしました。ご不便をお掛けし申し訳ございませんでした。
調べたら出てました!
わたしも千葉県なので、今からお昼の用意して停電しても大丈夫なようにします!+39
-0
-
1102. 匿名 2019/10/12(土) 09:47:22
静岡県で滝のような雨 箱根も激しい雨を観測
静岡県伊豆市の湯ヶ島では1時間に55ミリの非常に激しい雨を観測し、静岡県伊豆市の天城山では1時間に48.5ミリの激しい雨を観測しました。
また、午前6時半過ぎには、神奈川県箱根町でも1時間に48.5ミリの激しい雨を観測しています。なお、これらの3地点では、午前6時時までの24時間降水量が早くも200ミリを超えて、静岡県伊豆市湯ヶ島では300ミリを超えている状況です。静岡県で滝のような雨 箱根も激しい雨を観測(日直予報士 2019年10月12日) - 日本気象協会 tenki.jptenki.jp静岡県や神奈川県では午前6時までの24時間に降った雨量が早くも200ミリや300ミリを超えている所も。台風本体の雨雲がかかるのはもう少し先。雨はまだ降り続きます。静岡県や伊豆諸島では最大瞬間風速30メートルを超えている所も。
+12
-0
-
1103. 匿名 2019/10/12(土) 09:47:22
もう停電してるとこもあるみたいで本当に心配。
+32
-0
-
1104. 匿名 2019/10/12(土) 09:47:26
>>1055
悪いけど企業批判してるほど能天気じゃないんだわ+50
-3
-
1105. 匿名 2019/10/12(土) 09:47:36
>>1009
だからさ。
なんで地面に置いておけば飛ばないと気象庁が書いてるのに、飛ぶと決めつけてんだよ。
きっと地面に細長いもの置いたら力学的に浮力は起きないんだろうな。
そこすっ飛ばして何でもかんでもしまうが賢いと思うなら家の中にしまってりゃいーじゃん。
人に強制すんなよ。+11
-33
-
1106. 匿名 2019/10/12(土) 09:47:47
>>1022
知らないけど突風、竜巻で障害物が電線にひっかかったりしてるのかも+2
-0
-
1107. 匿名 2019/10/12(土) 09:47:50
>>1066
去年のあの関西の台風でコンクリートで固定してあるはずの駐輪場の屋根ごと吹き飛ばされてるの見たら、物干し竿なんか固定してれば大丈夫とは絶対に思えない+80
-1
-
1108. 匿名 2019/10/12(土) 09:47:51
>>1060
はいはい+3
-2
-
1109. 匿名 2019/10/12(土) 09:47:57
>>1055
こんな時にまで韓国ネタとか
なかには夜勤明け、買い忘れなどの人もいるだろうから買い物できれば助かる人もいるんじゃないの?+40
-0
-
1110. 匿名 2019/10/12(土) 09:47:59
>>413
こんなときまで文句言って人のアドバイスにケチつける人いるんだ…
文句言う暇あるなら自分で頭使って考えろ。+24
-3
-
1111. 匿名 2019/10/12(土) 09:48:10
>>1055
イオンは専門店街は閉めて、スーパーだけ開けて食材をまだ買えてない人にも配れるようにしてるんだよ。+60
-1
-
1112. 匿名 2019/10/12(土) 09:48:11
今回、風も強くて怖いけど、どちらかというと雨の被害が怖いね。
+8
-0
-
1113. 匿名 2019/10/12(土) 09:48:12
>>816
そこ悩むよね。私は区から避難指示の緊急メールがさっききたけど、避難させる目的が浸水なら2階以上なら大丈夫そうだし・・・。+6
-1
-
1114. 匿名 2019/10/12(土) 09:48:26
昨日見たけど養生テープなかったから仕方なく透明テープで米の形に貼ったけど粘着力があまりない…しないよりはマシなのかな+24
-0
-
1115. 匿名 2019/10/12(土) 09:48:31
下に置いた物干し竿が飛ばされて自分の家に突き刺さる可能性とか考えないのか+10
-6
-
1116. 匿名 2019/10/12(土) 09:48:41
詳しい台風情報知りたい方
ウェザーニュースおすすめです
YouTubeかフレッシュライブなどからみられますよ+4
-0
-
1117. 匿名 2019/10/12(土) 09:48:41
>>1080
養生テープに踊らされてるくせに、得意げになっててあほ!+2
-17
-
1118. 匿名 2019/10/12(土) 09:48:54
>>1013
私が使ってるアンカーはアンカーパワーコア20100ってやつ!
2台同時に急速充電できるし10000mAhじゃ少ないから20100mAhの方使ってる!かなり長持ちだよ!+5
-0
-
1119. 匿名 2019/10/12(土) 09:48:57
さっき防災のプロが出ていて、
・起こらないといいなぁ〜じゃなくて
今回は間違いなく起こります!
って断言していたよ。
明日、笑えるのはもちろん願うけど、
本当にやばいやつが来るだよ。
気を引き締めていきましょう!+79
-1
-
1120. 匿名 2019/10/12(土) 09:48:59
埼玉県吉川市・・・雨音凄くなってきた
ハザードマップ見たら青くて震える
川とか沼とかつく地域に住んじゃだめだね・・・+3
-0
-
1121. 匿名 2019/10/12(土) 09:49:02
>>1111
今日になって買う人なんているんだ+4
-13
-
1122. 匿名 2019/10/12(土) 09:49:09
まだしてない人は今のうちにお風呂一杯に水入れておく+5
-0
-
1123. 匿名 2019/10/12(土) 09:49:18
>>1105
ガル男君こんな日までおばちゃんとおしゃべりでちゅか~+4
-11
-
1124. 匿名 2019/10/12(土) 09:49:24
近畿大丈夫??+16
-0
-
1125. 匿名 2019/10/12(土) 09:49:26
ご飯炊いて夜のおかずは作った
あとは湯船に水ためて
あとあと…あー疲れた+22
-0
-
1126. 匿名 2019/10/12(土) 09:49:28
>>1111
私の地元のイオンもそうなってる
専門店だけしめて食料品売り場は営業してる+23
-0
-
1127. 匿名 2019/10/12(土) 09:49:32
>>1065
雨の中、お疲れ様です
こんな台風の日に美容室行かなくても・・・
せっかく髪綺麗にしてもらっても 外出たら一瞬で髪乱れてボサボサだよ、本当に嫌な客だね
+61
-0
-
1128. 匿名 2019/10/12(土) 09:49:40
静岡。雨風強くなってきました。
旦那が避難所参集職員で仕事に行ってしまった…(;_;)
まだ1歳の娘と二人ぼっち。
家はハザードマップでは安全地帯。
とりあえずリュックは準備したけど全部一人で判断しなきゃいけないから不安…+9
-4
-
1129. 匿名 2019/10/12(土) 09:49:46
>>1053
同じく横だけど、昨日までに対応しきれなかった現場だと思います。
私もハウスメーカー勤務ですが、数日前から営業や施工担当が手分けして対応していますが、
昨日私が退勤するまで誰も事務所に戻らず現場対応してました。+34
-0
-
1130. 匿名 2019/10/12(土) 09:49:55
昨日からほんと頭おかしい変なやつ湧いてるから、みんなあんまり絡まない方がいいよ。
誤情報流したり逆張りしてる。+35
-1
-
1131. 匿名 2019/10/12(土) 09:50:11
車庫のシャッター閉めててもいいでしょうか?+5
-3
-
1132. 匿名 2019/10/12(土) 09:50:13
みんなのとこ水は透明?
私のとこ水がずーっと茶色なんだけどおおおおお+0
-0
-
1133. 匿名 2019/10/12(土) 09:50:16
警戒レベル4だけど、どこに避難していいか分からないわ+4
-0
-
1134. 匿名 2019/10/12(土) 09:50:20
狩野川台風のときより色んなツールで情報が得られる時代だから死者・行方不明者・ケガ人が最低限で済むことを願う+25
-0
-
1135. 匿名 2019/10/12(土) 09:50:26
>>1075
ですよね住んでるアパートが思ってる以上に頑丈なのでギリギリまで待とうかとも考えるのと朝早くから救急車のサイレンがけっこう鳴っているので外にでない方が安全なのでは?とも思っています+2
-0
-
1136. 匿名 2019/10/12(土) 09:50:27
東京の海抜ゼロ地域に住んでる方いますか?当方蔵前。隅田川氾濫しないといいなぁ。
対策は避難所調べるくらいしかしてないけど、ペットとかどうしたらいいんだろ。+4
-0
-
1137. 匿名 2019/10/12(土) 09:50:29
>>1121
昨日売り切れてて買えなかった人もいると思う。
そういう人にはありがたいよ。+49
-1
-
1138. 匿名 2019/10/12(土) 09:50:32
耳の病気もちたまから体調がわるいー!!
メニエール病の友達はグワングワンしてるっていってる。みんな大丈夫かな+14
-0
-
1139. 匿名 2019/10/12(土) 09:50:34
>>1079
数人が怪我してるんだってね。。+4
-0
-
1140. 匿名 2019/10/12(土) 09:50:35
震災のときお皿にラップを敷いて食べてました。食器が汚れなくて節水に繋がります。+22
-0
-
1141. 匿名 2019/10/12(土) 09:50:38
今、夜勤明けでやっと自宅に着きました。
雨でベチャベチャ…
駅前の某パチンコ屋の前を通ったら本日15時閉店!だってΣ(゚ロ゚;)
え?閉店ってことはこれから普通に営業するの?w
行く人も行く人だよね…+30
-1
-
1142. 匿名 2019/10/12(土) 09:50:44
今のうちに、料理した方がいいよ。
荒川の決壊CGみてびびったよ。+4
-1
-
1143. 匿名 2019/10/12(土) 09:50:48
養生テープ手に入らなかった方
クレラップを窓に貼るのおすすめですよ
前トピで教えてもらって全窓つけました
+24
-0
-
1144. 匿名 2019/10/12(土) 09:50:55
>>354
そうそう、静岡と愛知をひとくくりにされても全く違うしなぁ。
+7
-0
-
1145. 匿名 2019/10/12(土) 09:51:02
>>1096
冷静なコメントでスッキリした
+3
-1
-
1146. 匿名 2019/10/12(土) 09:51:02
もうお風呂入っちゃおうかな+8
-0
-
1147. 匿名 2019/10/12(土) 09:51:03
>>1113
今日は携帯のアラームの異音がうるさそうだな
警戒警報みたいなやつ+1
-0
-
1148. 匿名 2019/10/12(土) 09:51:11
>>1132
さっきもそんな人いたよー。地域による?+4
-0
-
1149. 匿名 2019/10/12(土) 09:51:15
+54
-0
-
1150. 匿名 2019/10/12(土) 09:51:18
>>1047
すみません💦間違えて押してしまいました💦+3
-1
-
1151. 匿名 2019/10/12(土) 09:51:19
大田区ですが雨は強まったり弱まったり。
いまは静かです。+8
-0
-
1152. 匿名 2019/10/12(土) 09:51:28
>>904
東電ってあの事故前はでんこちゃんのCMバンバン流してたけど、そんなことするお金があるなら設備の更新に回すべきだったよね
福島の手抜き検査も何もかも+50
-2
-
1153. 匿名 2019/10/12(土) 09:51:30
>>877
去年建ったばかりの新築ではあるけどどこまで強度を信用していいのか💦
雨戸のある窓は閉めたけど、全窓がそうではないからそこに物飛んできたら割れるだろうな…
隣家との距離が狭いからそこの面の窓に何か飛んでくる可能性は低そうだけど…
養生テープは買えなかったから今から段ボールで補強しとこうかな+18
-1
-
1154. 匿名 2019/10/12(土) 09:51:35
>>5
和歌山の一部の地域に避難準備指示出てるよ
+15
-1
-
1155. 匿名 2019/10/12(土) 09:51:35
>>1124
たまに突風!まだ大丈夫+3
-0
-
1156. 匿名 2019/10/12(土) 09:51:37
>>1124
大阪南部は大雨の中のんきにだんじり祭りが行われてます
ほんと馬鹿でしかない+95
-2
-
1157. 匿名 2019/10/12(土) 09:51:39
>>1060
気象庁の情報信じてるのがおかしいんじゃなくてね
気象庁の情報を信じないでがるちゃん民の方を信じろと言われても、悪いけど信用度がまるで違う。
あまり大げさにするのもどうなのかなぁ。
この発言がおかしいからでしょ。
他の人がアドバイスしてくれてるのにこんな喧嘩売るようなこというなら自分で頭使って考えろって思った。+33
-2
-
1158. 匿名 2019/10/12(土) 09:51:41
台風19号 非常に強い勢力で関東・東海に上陸へ
先月9日、千葉では台風15号の影響で最大瞬間風速57.5メートルを観測しましたが、東京都心や静岡市で50メートル以上の風を観測したことは観測史上ありません。記録的な暴風になる恐れがあります。台風19号 非常に強い勢力で関東・東海に上陸へ(日直予報士 2019年10月12日) - 日本気象協会 tenki.jptenki.jp大型の台風19号は、非常に強い勢力で、12日(土)夕方から夜にかけて東海地方または関東地方に上陸する見込みです。不要不急の外出は危険です。
+20
-0
-
1159. 匿名 2019/10/12(土) 09:51:45
とりあえずサツマイモを煮た。+20
-1
-
1160. 匿名 2019/10/12(土) 09:51:47
心配になって大井川の水位を調べたけど
いまのところ、大井川や天竜川、安倍川は大丈夫みたい、
1番危ないのが、牛淵川+14
-0
-
1161. 匿名 2019/10/12(土) 09:51:49
西にそれたみたいだね+1
-0
-
1162. 匿名 2019/10/12(土) 09:51:53
千葉県我孫子市です。雨すごいです。すぐ近くの手賀沼があふれないか気になります。。+6
-0
-
1163. 匿名 2019/10/12(土) 09:52:00
静岡県菊川
避難指示!!
怖い+4
-0
-
1164. 匿名 2019/10/12(土) 09:52:00
窓が水洗いされて綺麗になっていっている。+9
-0
-
1165. 匿名 2019/10/12(土) 09:52:03
>>1133
自治体HPに開放避難場所出てると思うよ!+2
-0
-
1166. 匿名 2019/10/12(土) 09:52:17
>>714
めっちゃわかります!!だいたい、夜中のうちにきて朝起きたらめっちゃ晴れてますよね。
東海豪雨とかもごく一部だけだったし、被災したことがないから、ただただ不安です。+52
-0
-
1167. 匿名 2019/10/12(土) 09:52:21
同じ大阪でも市内と和歌山に近い大阪とでは
全然状況が違うようですね。
市内は昨日~現在にかけて風も強くなく、雨降ってるだけです。
18時頃には雨も止みそうです。+9
-2
-
1168. 匿名 2019/10/12(土) 09:52:29
そばの川が氾濫注意報出た
大きな犬が2匹いる、車なし
いつのタイミングで避難所に行けばいいのか
+4
-0
-
1169. 匿名 2019/10/12(土) 09:52:30
>>1071
私も埼玉ですが、布ガムテープを米字に貼ってその上に段ボール貼ってます。
もしも割れたらの為に段ボールも貼りました。
うちの周りは窓の対策してる家ちらほら程度です。+9
-0
-
1170. 匿名 2019/10/12(土) 09:52:32
とりあえず、窓に養生テープ貼ってお風呂に水貯めて、いま洗濯物まわしてる。
+4
-2
-
1171. 匿名 2019/10/12(土) 09:52:35
>>1132
今朝からうちは砂金混じりの砂が出る
山の中の湧水だからか+1
-1
-
1172. 匿名 2019/10/12(土) 09:52:38
>>1105
決めつけてるのはあんたじゃん。
誰も家の中にしまえと強制してないよ。
みんなは予防策として話してるだけ。+17
-1
-
1173. 匿名 2019/10/12(土) 09:52:42
>>697
弱+1
-0
-
1174. 匿名 2019/10/12(土) 09:52:43
@茨城 土浦
風はあるけどまだまだ雨はそんなに。シャッターしめてるから部屋が暗い。小さい窓からの明かりで外を少し確認する程度。これからだよね。+5
-0
-
1175. 匿名 2019/10/12(土) 09:52:47
>>975
風向き、場所によるかもね、
関東は南東の風だから
その方向の窓を気を付けて見てる
+1
-0
-
1176. 匿名 2019/10/12(土) 09:52:50
うち警戒レベル4発令されたんだけど どしたらよい?速やかに全員避難らしいんだけど。周りのうち避難してないよ。警戒レベル5になってからでいいかな?+0
-15
-
1177. 匿名 2019/10/12(土) 09:52:58
皆警戒レベルいくつ?+1
-0
-
1178. 匿名 2019/10/12(土) 09:53:02
>>765
非常識すぎる。
当方、遠方で前代未聞の非常に強い台風のため
命の危険があるので欠席させていただきます。
でいいと思う。
祝儀を送ってあとは疎遠でいいと思う。
+71
-3
-
1179. 匿名 2019/10/12(土) 09:53:03
玄関の下の隙間から雨が染みてきたから新聞紙とオムツで浸水対策をしたよ、夫は寝ながらテレビをみていて何もしない。いつ突風が吹くか分からないのに暗いからとか言って雨戸を開けるし我が夫ながらアホの極みだわ。+18
-0
-
1180. 匿名 2019/10/12(土) 09:53:12
世田谷は夕方頃直撃らしいのだけどすでに雨が強めで避難レベル3って出てる。
PCが駄目になる覚悟も一応している。
そして直撃してない千葉はすでに48万戸停電というニュースがある。
そう言えばこの前の台風で千葉の復旧作業が遅い(停電しやすい)理由を
確か虎ノ門ニュースで誰かが言ってた覚えがあるのだけど
左翼団体が利権をめぐって過去に色々と妨害がしたのが尾を引いてるらしいね。+7
-0
-
1181. 匿名 2019/10/12(土) 09:53:18
>>696
こんな時にゲスいけど、金持ちそうでいいなぁって思ってしまった笑+6
-13
-
1182. 匿名 2019/10/12(土) 09:53:23
さいたま市のホームページが見れなくなってる。
避難所の情報とか見たいのに。+4
-0
-
1183. 匿名 2019/10/12(土) 09:53:25
>>929
慎重な人、パート主婦は合ってます。心配しすぎました。でも、進路によっては予想よりひどくなったかも知れないし、いざ買おうと思ったら売り切れてたってパターンより良かったと思っています。
個別には書けなくてすみません。励ましてくださった方ありがとうございました。+6
-1
-
1184. 匿名 2019/10/12(土) 09:53:30
>>1132
うち透明だよ!
さっきも水濁ってるて言ってた人いたよ。
飲み水って大切なんだね。+4
-0
-
1185. 匿名 2019/10/12(土) 09:53:36
>>1106
こういう事態のときは知らないなら黙ってた方がいいよ+3
-0
-
1186. 匿名 2019/10/12(土) 09:53:36
>>1124
大雨が降っているけど今は大丈夫。
お昼頃に暴風になると思う。
近畿以上に関東の方が深刻だよ。
避難する方は早めに。
大雨でも移動するのは大変なのに風も強かったら家から出られなくなるよ。+10
-1
-
1187. 匿名 2019/10/12(土) 09:53:40
埼玉です。向かいの家、玄関先にあるもの
なにひとつ片付けけていなくてこちらが
ヒヤヒヤしてしまいます。
自転車も植木鉢も変なク-ラーボックス
みたいなものも出しっぱなし。
普段からごちゃごちゃしてる家なのです。
風で飛んできてうちの車を傷つけたり窓が
割れたりしないか心配です。+20
-1
-
1188. 匿名 2019/10/12(土) 09:53:40
>>1152
役員報酬が凄かった+7
-0
-
1189. 匿名 2019/10/12(土) 09:53:43
富山市です。予測でははしっこの方だけど雨風ものすごいです。ピークは夕方から朝方にかけてなのに…
これからどうなるんだ…+2
-0
-
1190. 匿名 2019/10/12(土) 09:53:45
関東の川周辺の方、地元の小さい川も氾濫危険水域になってる状況で車での移動など危険ですよ~
まだ雨風本番はこれからだから一気に水位が上がると思われる。+3
-0
-
1191. 匿名 2019/10/12(土) 09:53:47
向かいの住宅のベランダに、木製の椅子が出しっぱなし。
片づけてくれよ~!+10
-0
-
1192. 匿名 2019/10/12(土) 09:53:58
大したことなくね?+2
-15
-
1193. 匿名 2019/10/12(土) 09:54:00
埼玉です!
電動自転車でかくて重いけどなんとか玄関に入った!
子供の三輪車や植木鉢なども全部入れたよ!
なのに裏の家は植木鉢や家庭菜園のプランター大量、スリッパとか普通にそのまま
まあ前回もそうだったから今回も何もしないんだろうけどこの意識の違いよ。。。+12
-0
-
1194. 匿名 2019/10/12(土) 09:54:01
>>1161
意外と今回の台風
思ったほどではなさそうだね
このまま衰えるといいけど+7
-4
-
1195. 匿名 2019/10/12(土) 09:54:04
>>1107
万が一物干し竿が飛んでいったらと思うと恐怖だよね
うちは室内に入れたけど隣近所は固定もせず置いてあるから怖くてしょうがない…
みんな自分勝手すぎるよ+31
-0
-
1196. 匿名 2019/10/12(土) 09:54:08
>>1121
いるよ!台風の中でも買い物にくる!働いてたから、よくこの暴風の大雨の中くるなと呆れてた+3
-4
-
1197. 匿名 2019/10/12(土) 09:54:08
>>1123
きもっほんときもいこう言うのいらない+6
-0
-
1198. 匿名 2019/10/12(土) 09:54:09
さいたま南、竜巻警報でたや、+5
-0
-
1199. 匿名 2019/10/12(土) 09:54:15
>>413あなた感じ悪いね。
台風でビビってイライラしちゃってる?
不安なのは皆同じだからさ、そうカリカリすんなよ。+5
-5
-
1200. 匿名 2019/10/12(土) 09:54:19
>>1105
さっきからうるさいなこいつ。
誰も強制なんてしてない。
お前は大好きな地面に置いとけばいいだろ。
それだけの話。+18
-3
-
1201. 匿名 2019/10/12(土) 09:54:23
神奈川県相模原市
さっきまで少し落ち着いてたけど、だんだん雨がひどくなってきました。
+8
-0
-
1202. 匿名 2019/10/12(土) 09:54:23
>>765
(早めの行動として)式の参加をキャンセルだね。
そのお友達にとっては大事な式とは言え、
あなたの身の安全を第一に考えてくれない時点で友人してあり得ない。
早めの対応を、だなんてそんな言い方あんまりだと思う。私があなたの親なら全力で行くのを止めます。+79
-0
-
1203. 匿名 2019/10/12(土) 09:54:23
朝起きた瞬間から雨のやばい音で恐怖いっぱいになった。
+19
-0
-
1204. 匿名 2019/10/12(土) 09:54:27
>>906
味も染み込む+15
-0
-
1205. 匿名 2019/10/12(土) 09:54:28
>>1099
緑茶は粉末でなくても
水に10分ほどつけてたらのめるよ
水出し煎茶っていうくらいだから
カフェインレスになるし
ここでゆで卵は数多く茹でないほうがいいってみたよ
日持ち悪いからって
煮卵にしたら日持ちするのかな?
+5
-3
-
1206. 匿名 2019/10/12(土) 09:54:28
>>1163
勧告→指示→命令
命令になると立ち入り禁止
福島の原発レベル
普通に(?)出せる最大限+4
-0
-
1207. 匿名 2019/10/12(土) 09:54:33
埼玉県富士見市です。
雨量は凄いと思うけど、風がそこまで強くないから台風って感じはないかも。
とりあえず前日の夜から雨戸だけはしめてます。+14
-0
-
1208. 匿名 2019/10/12(土) 09:54:35
>>1135
そうそう、外に出ない方が安全なのか?悩むところ…
1人で荷物抱えて豪雨の中に出て何十分も歩くのは不安で。。+17
-0
-
1209. 匿名 2019/10/12(土) 09:54:35
>>1053
同じく横ですが、現場を知らないくせに余計なことは言わないほうが良いのでは?+14
-1
-
1210. 匿名 2019/10/12(土) 09:54:35
竜巻起こったのか!
怪我人出てるみたい+4
-0
-
1211. 匿名 2019/10/12(土) 09:54:40
>>1121
夜勤明けの人だっているだろうよ+21
-0
-
1212. 匿名 2019/10/12(土) 09:54:43
>>1025
今ならそぼろかなー
日持ちしそうだから+2
-1
-
1213. 匿名 2019/10/12(土) 09:54:45
蓬莱さんが働きまくり。
頑張れ蓬莱さん!!+42
-0
-
1214. 匿名 2019/10/12(土) 09:54:47
千葉県 強いけどまだ普通の雨
市内だと停電した区域もあるらしい+5
-1
-
1215. 匿名 2019/10/12(土) 09:54:50
旦那が夜から飲み会に行ってくるとかふざけたこと言ってやがる
馬鹿すぎてお話になりません+82
-3
-
1216. 匿名 2019/10/12(土) 09:54:58
二子玉ライブカメラ見てるけど
高級住宅地でもこれかって感じ。
多摩川沿いは住むもんじゃないね。+16
-0
-
1217. 匿名 2019/10/12(土) 09:55:01
埼玉南部、今人生で初めて避難情報警戒レベル3が来た。すでに一通みたいな細い道は川みたくなってるから、確かに家自体や体調に不安や一人暮らしだったりしたら避難した方がいい。+11
-0
-
1218. 匿名 2019/10/12(土) 09:55:04
昨日職場で会社の人と皆で話したけど、女性陣は食料とか用意したり、窓にテープ貼ったり、ベランダの荷物室片付けたりしてて(する予定含め)、してなかった人も「知らなかった、家に帰ったらやらないと!」ってなってたけど男性陣は、「えー家に食料とかなんもないわ、明日コンビニもやらないのかな?困るわー」とか言ってた。危機感・価値観の違いがこんなにも出るんだね。+86
-1
-
1219. 匿名 2019/10/12(土) 09:55:05
>>1156
ほんと馬鹿だね!死者が出ないと改めないんかい!+28
-1
-
1220. 匿名 2019/10/12(土) 09:55:07
>>1162
千葉県柏市です。雨強くなってきましたよね(><)+2
-1
-
1221. 匿名 2019/10/12(土) 09:55:10
目黒です。
雨少し治まって、
普通の雨くらいで、外を子供が歩いています。+0
-0
-
1222. 匿名 2019/10/12(土) 09:55:10
皆、まず自分の命だよ。命が一番大事だよ❗️
+8
-0
-
1223. 匿名 2019/10/12(土) 09:55:11
>>1192
よそでやってくれ
+0
-1
-
1224. 匿名 2019/10/12(土) 09:55:12
>>1176
レベル5になる頃には避難できないレベルだから、4でした方がいいよ。+34
-0
-
1225. 匿名 2019/10/12(土) 09:55:25
>>1171
ヒ素も交じるから心配よね
+0
-0
-
1226. 匿名 2019/10/12(土) 09:55:27
>>1055
現時点でまだ雨だけで風は強くないけど、
昨日のうちに全館休業の判断&告知したイオンもあるよ(@名古屋)+4
-1
-
1227. 匿名 2019/10/12(土) 09:55:27
大阪は予報図だと6時には雨雲から外れてる 予報どおりだといいけど。
風速は10mだから傘が少しさしにくい感じの強風だな+0
-0
-
1228. 匿名 2019/10/12(土) 09:55:29
>>1176
まわりは関係ない
今行かなかったらもっと暴風雨だよ+16
-0
-
1229. 匿名 2019/10/12(土) 09:55:29
今のうちに避難しようたって既に風ゴーゴー吹きまくりで家から出るの怖いんだが+7
-1
-
1230. 匿名 2019/10/12(土) 09:55:34
>>1117
言い返せないからって言った本人を根拠のないことでバカにするスタイル…
ごめん、笑っちゃったわ
+8
-1
-
1231. 匿名 2019/10/12(土) 09:55:34
>>636
ありがとうございます(;_;)
皆さんも無事でありますように☆ミ+3
-0
-
1232. 匿名 2019/10/12(土) 09:55:39
お向かいさんが留守っぽいけど、
物干し竿が2本あって1本はベランダに立てかけてて、もう1本はそのままになってる
飛んでこないか本当に怖い+27
-0
-
1233. 匿名 2019/10/12(土) 09:55:42
>>1167
同じく市内ですが同感です
たまに大阪の人で風が強いってコメする人は
和歌山寄りの南部の人なんですね+3
-0
-
1234. 匿名 2019/10/12(土) 09:55:42
>>1105
お前はガルちゃんやめて大好きな気象庁のホームページだけ見てろ。+35
-3
-
1235. 匿名 2019/10/12(土) 09:55:43
スリッパ当たっただけで窓割れるんだから
物干し竿なんかどうなるか想像つくよね+31
-0
-
1236. 匿名 2019/10/12(土) 09:55:45
九州ですが風が強いです。
大きな被害がでませんように。+4
-0
-
1237. 匿名 2019/10/12(土) 09:55:47
>>1105
きも 笑
+2
-2
-
1238. 匿名 2019/10/12(土) 09:55:49
皆さんがやった事教えてください!
私は洗濯全部回して
パン水お茶乾麺など食料調達して
ご飯沢山炊いておにぎり冷凍して
ペットボトル水を冷凍して
ベランダの物撤収しました!
あとは早めに子供とお風呂に入って
お風呂とバケツに水をはって、
ポットや水筒にお湯用意して
ベッド横に懐中電灯靴バックを置いておくつもりです!+26
-0
-
1239. 匿名 2019/10/12(土) 09:55:54
>>1016
同じく沖縄から
何か伝え忘れはないかとかずっと気になってます。
こちらでは慣れすぎちゃって見落としてることもあるんじゃないかとか。
どのぐらいの暴風になるか想像できるだけにもう怖くて。
明日、がるちゃんに張り付いてた沖縄県民煽り過ぎーと笑って言われてもいいから実際に行ってアドバイスしたい。
それぐらい気をつけてほしい台風です。
+46
-0
-
1240. 匿名 2019/10/12(土) 09:55:56
>>1168
迷ってる間に難民になってしまうことが多々あるので、準備して今すぐ行った方がいいです。+5
-0
-
1241. 匿名 2019/10/12(土) 09:55:57
>>1029
避難勧告大変だね。
昨日ミヤネ屋で蓬莱さんが言ってたけど、全員避難って言われても、安全が確保されてる場合は非難の対象じゃないらしいよ。
川がそばにあるとか、1階で浸水の可能性が高いとか、そういう人が対象らしい。
本当に全員避難したら避難所パンクするから、状況判断するように言ってた!
とはいえいつ危険が来るか分からないから、ご自身で判断して安全な選択をしてね!+29
-0
-
1242. 匿名 2019/10/12(土) 09:56:00
もう停電になってる地域があるんだね..
電気がとまると水も出ないから、早めに準備しなくちゃー。
非常食のチョコ、もう食べちゃった笑+1
-2
-
1243. 匿名 2019/10/12(土) 09:56:01
大便したし、あとは水回りの掃除してお風呂入って待機する!+11
-0
-
1244. 匿名 2019/10/12(土) 09:56:02
お隣さんベランダなーんも片付けない
ゴミ、竿、汚ったないテーブルとか置いてあって危機感ゼロ
ニュースみてよ!危険だよ!!!+33
-0
-
1245. 匿名 2019/10/12(土) 09:56:04
避難するか悩んでいる方、風が強くなると風向き立地によっては圧がかかってドアが開かない開けてもすごい勢いでしまって指挟んで最悪は切断の恐れもあります。そんな状況の時は外はもっと危険ですよ。その辺もよくよく考えて早めに動かれてはどうでしょうか。+17
-0
-
1246. 匿名 2019/10/12(土) 09:56:05
>>413
ウチは下に置いても周りに迷惑かけないし、長くてとても室内に入らないので、下に置いてるよ
あなたの判断で良いと思う+6
-0
-
1247. 匿名 2019/10/12(土) 09:56:08
>>1168
ペットOKの避難所ありますか?
調べて早めに移動しましょう!+6
-0
-
1248. 匿名 2019/10/12(土) 09:56:09
火が突然消えた+0
-0
-
1249. 匿名 2019/10/12(土) 09:56:09
>>1060
あなたの頭が偏っている。
気象庁は信じて、身近な人とか掲示板のアドバイスは一蹴するその極端さ。
+2
-0
-
1250. 匿名 2019/10/12(土) 09:56:11
>>1111
こんな台風の中食材買いに行くの危ないし、従業員とその家族はみんな賛成して出勤してると思ってる?+1
-4
-
1251. 匿名 2019/10/12(土) 09:56:30
こんな時にイオン叩きやら物干し頑なに室内に入れないとか、どうでも良くない?
物干し入れずに被害にあったらわかるだろうし(近隣に迷惑かけたら責任取れよ)イオンだって開いてて助かる人もいるだろうし皆が皆、嫌いな訳じゃ無いだろうし。+58
-13
-
1252. 匿名 2019/10/12(土) 09:56:32
まだ物干し竿を室内に入れてない人がいるの?
こんなにテレビで注意喚起してるのに…
意地なの?なんなの?命が最優先でしょうが。+42
-2
-
1253. 匿名 2019/10/12(土) 09:56:34
蓬莱さんどこ?
東海地方だけど番組違うのかな+4
-0
-
1254. 匿名 2019/10/12(土) 09:56:37
>>1177
3。でも雨も風も大したことない。普通の雨の日と変わらない。+4
-0
-
1255. 匿名 2019/10/12(土) 09:56:43
散々早めの避難をって言ってるのに
迷ってる人はなんなんだろう+12
-3
-
1256. 匿名 2019/10/12(土) 09:56:47
横浜です。雨は本降りですが風は少しです。+5
-0
-
1257. 匿名 2019/10/12(土) 09:56:48
>>765
私も本当なら今日友人の結婚式がありました。でも、命が大事だからと無理して欠席することないとメールがきました。「結婚式の様子は後日写真で送るから、楽しみはとっておいて!」と気を遣わないようにしてくれました。お言葉に甘えて、今日は家で安全に過ごせてます。千葉県は台風直撃だし、大変な時に一言の心配もなくそのメールはあり得ないと思います。こういう時に人柄が出ると思います。いくらパニクっているといっても、これはない。+133
-6
-
1258. 匿名 2019/10/12(土) 09:56:48
>>917
いざという時の対応が不安な気がしますね。責任者の問題だとは思いますが、そういう人はなかなか変わりませんからね。+9
-0
-
1259. 匿名 2019/10/12(土) 09:56:51
皆さん、夕飯どうしますか?
一応ご飯は炊いたのですが…。おかずなどどうしようか考えてます(>_<)
やはりあらかじめ作っておいて、冷たいままたべることを想定するかんじでしょうか?+23
-1
-
1260. 匿名 2019/10/12(土) 09:56:53
>>631
杉並区、HP繋がらないんだけど。。。
困る。+4
-0
-
1261. 匿名 2019/10/12(土) 09:56:56
>>1218
うちの旦那はそんな反応じゃないけど。男女で分かれてるんじゃなくて周りの男性陣の問題じゃないの?+9
-2
-
1262. 匿名 2019/10/12(土) 09:56:58
断水のときに役立つもの
紙皿、アルミ皿、割り箸、使い捨てスプーン、ラップ、ビニール手袋、
ウェットティシュ、赤ちゃんのおしりふき、水のいらないシャンプー、
折りたたみ式のウォータータンク(給水用)、携帯トイレ、使い捨て下着+12
-0
-
1263. 匿名 2019/10/12(土) 09:57:01
>>25
日光市です。まだ普通の雨より少し強めの雨かな〜って程度です。みなさん気をつけましょうね。+7
-0
-
1264. 匿名 2019/10/12(土) 09:57:03
東京お台場です。
風はそんなでもないけど朝から雨がすごい。
この量、いやもっと酷いのが降り続けると思うとすごい恐怖感を煽られる…沈むかも。+12
-0
-
1265. 匿名 2019/10/12(土) 09:57:05
>>1195
うちのいとこの家は、よその物干し竿が飛んでる最中で折れて鋭くなってたみたいでそれが外壁にぶち刺さったことあるよ
写真見せてもらったけど、本当に綺麗に刺さってた
もちろんどこの物干し竿かも分からないので、自分の火災保険使って修理+50
-1
-
1266. 匿名 2019/10/12(土) 09:57:08
三重県四日市に住んでます。
避難所ができたみたい。
雨風はすごいけどまだこっちに来てないらしい。
びしょ濡れになりながら私はさっき徒歩で買い物にいったー!
歩いて3分のとこにセブンイレブンと薬局あるからそんなに備蓄してない。
東海は浸水とかありそうだけど千葉みたいにはならないと思う…千葉大丈夫かなぁ+6
-6
-
1267. 匿名 2019/10/12(土) 09:57:20
さっき、テレビで荒川が氾濫した場合の想定死者数4100人て言ってたけど、なんか気分悪っ。
想定しないでほしいわ。+13
-23
-
1268. 匿名 2019/10/12(土) 09:57:21
神奈川県相模原市
外から鉄の棒が転がるような音がするから何かと思ったら近くのビル建設で作業してる人々がいた…
仮設にネット貼ったまままだし、建物上部にはクレーンが乗っかってるから飛んでこないか不安だわ+8
-1
-
1269. 匿名 2019/10/12(土) 09:57:23
避難勧告4になったらすぐに避難した方がいいの?
2階に住んでても危ないのかな
一人だから怖すぎる!+8
-0
-
1270. 匿名 2019/10/12(土) 09:57:26
>>1131
さっと閉めときな!+9
-0
-
1271. 匿名 2019/10/12(土) 09:57:26
>>1244
うちの隣もです。
常識ない人だけど、確信に変わった。
ベランダの壁に養生テープはっときました。
意味ないかもだけど..+7
-1
-
1272. 匿名 2019/10/12(土) 09:57:29
>>1176
その避難所ってそもそもみんな入れるの?
早いもの勝ち?
+4
-0
-
1273. 匿名 2019/10/12(土) 09:57:29
>>1181
普段から言わなくて良いこと言って人から白眼視されてんだろうなこの人+9
-2
-
1274. 匿名 2019/10/12(土) 09:57:30
東京都北区ですが雨は強いけど風はまだそこまでじゃない。
でも雨もまだこれからどんどん強くなると思うと怖いですね。+5
-0
-
1275. 匿名 2019/10/12(土) 09:57:32
>>765です。皆さん台風で不安な中コメントありがとうございます。
台風についての気遣いの一言はなく、定型文みたいな感じで一切送信されたものでした。
「天気が悪い分当日は皆さんを沢山楽しませます!」とは書いてありました笑 明日の午後は東京の天気も回復見込みなので新郎新婦の気持ちも分かりますが、参加者の身の安全等に関する気遣いの言葉が一言だけでも欲しかったなと(こちらも台風対策で家族皆気が滅入ってるのでピリピリしていたのもあって)イラッとしてしまいました。もちろん頑張って参加しようとは思いますが…。
友人だからこそ式後に一言、あれは少し感じ悪いよーとか注意すべきかと思ったけど新郎新婦は30代半ばだし、注意されないと分からない歳でもないはずだよなぁと思って😅
少しスッキリできました。愚痴聞いてくださりありがとうございました!
+113
-3
-
1276. 匿名 2019/10/12(土) 09:57:41
>>1123
気持ち悪い+4
-1
-
1277. 匿名 2019/10/12(土) 09:57:43
電線に白いシーツが垂れている+0
-0
-
1278. 匿名 2019/10/12(土) 09:57:50
>>1182
重いけどみれたよ
何をみたらいい?+3
-0
-
1279. 匿名 2019/10/12(土) 09:57:52
>>1234
何故か分からないけどツボった+13
-1
-
1280. 匿名 2019/10/12(土) 09:57:54
>>286
川口です
雨は凄いですが風はほとんどないです
雨も基本普通の雨の日くらいでたまに大雨って感じ+3
-0
-
1281. 匿名 2019/10/12(土) 09:57:59
山口県だけど、晴れてるのに風が凄すぎる+2
-2
-
1282. 匿名 2019/10/12(土) 09:58:05
>>1242
食べちゃった(笑)バカなの?+4
-6
-
1283. 匿名 2019/10/12(土) 09:58:10
ねぇ…
うちの旦那が昨日オープンした近所のラーメン屋にこれから行くって言ってるんだけど…
横殴りの雨降ってる上に、そもそもやってないだろうに。
バカじゃない…+75
-2
-
1284. 匿名 2019/10/12(土) 09:58:11
>>1251
物干し入れずに被害にあったらわかるだろうし
↑
でも責任はとってくれないよ+23
-2
-
1285. 匿名 2019/10/12(土) 09:58:17
>>1267
危機感煽らないと避難しないからでしょ
+28
-0
-
1286. 匿名 2019/10/12(土) 09:58:18
柏です。
バケツをひっくり返したような雨。
近くで避難勧告も出ています。
どうなるか分からないけど、停電·断水する前提で昨日から動いてます。取り越し苦労ですみますように。+11
-0
-
1287. 匿名 2019/10/12(土) 09:58:18
福島いわき市降ったり止んだりです
皆さん不安ですが落ち着いて行動しましょう+3
-0
-
1288. 匿名 2019/10/12(土) 09:58:19
杉並区住みです。
神田川より高い所だけど、雨戸がない賃貸で窓が心配。
今はそんなに雨も強くないです。
実家が狩野川台風で一番被害受けた地域なので、そっちの方が心配…
狩野川の近くではないけど、土砂災害の危険が涙+2
-0
-
1289. 匿名 2019/10/12(土) 09:58:20
静岡だけどじわじわやばくなって来てる。
海沿いに住んでる祖父母が心配だ。+3
-0
-
1290. 匿名 2019/10/12(土) 09:58:23
>>224
ご近所です。その辺が氾濫することは滅多にないと聞いていましたが今回は分かりませんよね…+1
-1
-
1291. 匿名 2019/10/12(土) 09:58:24
長崎だけど雲の流れが朝からずっと早い。風もあるしたまにえっ?てぐらいの突風もあるこんなに離れてるのに。+1
-0
-
1292. 匿名 2019/10/12(土) 09:58:26
外に置いた桶がもう水がたっぷりたまってるー!
+3
-0
-
1293. 匿名 2019/10/12(土) 09:58:28
豊島区だけどお風呂に水貯めたほうがいいかなー?+8
-0
-
1294. 匿名 2019/10/12(土) 09:58:32
愛知県一宮市です。
風は無く、雨だけじゃんじゃん降ってる。
段ボールで強風対策したのに今の所は拍子抜け状態だけど、風は夕方あたりから?
今回、風の影響はないのだろうか?
+10
-0
-
1295. 匿名 2019/10/12(土) 09:58:33
明らかな釣りに反応するのやめない?
そのうち小さい字になって誰も読まなくなるからスルーでいいよ+7
-0
-
1296. 匿名 2019/10/12(土) 09:58:34
江戸川区の荒川の目の前に住んでいます。
二階だけど、浸水する可能性があると思い、先ほど避難しました。
避難先は、友人がやっている事務所。
猫と一緒に避難。
昨日は、不安で体調がわるくなるくらいだったけど、いざ行動すると少しは気分が落ち着きました。
コンビニで雑誌買ってきたので、暇潰しに読みます。
もちろんこのスレにも貼り付く予定。
みんなの安全を祈ってます!+14
-0
-
1297. 匿名 2019/10/12(土) 09:58:35
道端で雨に打たれながらピーピー泣いてる小鳥を保護しました
とりあえずタオルで拭きましたが他にできることあるかな?+229
-3
-
1298. 匿名 2019/10/12(土) 09:58:37
明日東京から伊豆に旅行に行く予定なんだけど、無理そうかな?台風対策してまだ何も旅行の支度すらしてない。むしろホテルも停電とか有り得るよね…行く道土砂災害とか。+2
-2
-
1299. 匿名 2019/10/12(土) 09:58:47
>>1272
よそものはだめよ!+0
-3
-
1300. 匿名 2019/10/12(土) 09:58:48
相模川
+22
-0
-
1301. 匿名 2019/10/12(土) 09:58:49
避難所人がいっぱいだから中学校の体育館に行けって言ってたよ
先月の台風で体育館の屋根も吹っ飛んでたし怖いなあ+9
-0
-
1302. 匿名 2019/10/12(土) 09:58:55
大阪マンション一人暮らし
とりあえず物干し竿を風呂場へ避難させて、ついでにお風呂に水ためた!
あと何すればいいんだ
+24
-0
-
1303. 匿名 2019/10/12(土) 09:58:58
>>1115
考えない
物干し竿が飛ばされるくらいならエアコンの室外機や自転車も飛ばされると思うんだけど+6
-20
-
1304. 匿名 2019/10/12(土) 09:59:04
>>1208
そっちの方が危険な場合もありますよね
それこそ暴風雨まで来たら尚更
あと独身女性だと避難所はいろんな意味で居づらいのもあったりするので個人的に引っ越して来て間もないのもあります+6
-0
-
1305. 匿名 2019/10/12(土) 09:59:16
竜巻はやばい+56
-0
-
1306. 匿名 2019/10/12(土) 09:59:17
日本国民や日本に居る人の安全を願います。
命だけは守るんだ!!!+28
-1
-
1307. 匿名 2019/10/12(土) 09:59:19
1119さんの再あげします。
》さっき防災のプロが出ていて、
・起こらないといいなぁ〜じゃなくて
今回は間違いなく起こります!
って断言していたよ。
明日、笑えるのはもちろん願うけど、
本当にやばいやつが来るだよ。
気を引き締めていきましょう!
私も見てだけど、天気予報士蓬莱さんの目が
いつになく真剣だった。
ほんま、やばいだよ。+38
-2
-
1308. 匿名 2019/10/12(土) 09:59:19
>>1176
早く避難してください、レベル五になったら避難しても助からない可能性高いよ。
雨風が早まる可能性もあるし。+12
-0
-
1309. 匿名 2019/10/12(土) 09:59:21
>>1071
江戸川区ですが、周りも全然 窓の養生してません。
でも養生テープは売り切れでした。
午後になったらやるのかもしれませんね。+8
-0
-
1310. 匿名 2019/10/12(土) 09:59:31
不安なとき人に怒りをぶつけてしまう気持ちはわかるけど、そんなことして荒れてもいいことないよ。
書いても書いてもその不安な気持ちは落ち着かないしね。
もう少し落ち着こう。+30
-0
-
1311. 匿名 2019/10/12(土) 09:59:32
>>1259
さっと作っときな!+8
-0
-
1312. 匿名 2019/10/12(土) 09:59:36
ご飯炊こうかな
どーしよう
停電しちゃうかな
千葉県です+17
-0
-
1313. 匿名 2019/10/12(土) 09:59:36
エリアメールで警戒レベル4の知らせ入ったけど、
近くの避難所まで歩いて30分掛かるんだよね。
大人しく籠ってて大丈夫かな…+4
-3
-
1314. 匿名 2019/10/12(土) 09:59:40
>>1219
そういや普段のだんじりで普通に死者出てるけど続いてるから悪天候で怪我人死者出ても関係ないのかもね+8
-1
-
1315. 匿名 2019/10/12(土) 09:59:42
>>1297
とりあえず毛布でくるんでそっとしてあげて!+76
-0
-
1316. 匿名 2019/10/12(土) 10:00:00
>>1118
どれ買っていいのか迷ってたんですけど、あなたのおすすめにします!ありがとう!+1
-0
-
1317. 匿名 2019/10/12(土) 10:00:01
『地球史上最大級か?台風19号 ~』はフェイクニュースgirlschannel.net『地球史上最大級か?台風19号 ~』はフェイクニュース元はスポニチの記事。 「地球史上最大級か? 台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然」 ↓ ↓Google翻訳ベースにを一部修正。 嵐は、日曜日から月曜日までに観測された最強の強化率の1つを経験し...
+3
-2
-
1318. 匿名 2019/10/12(土) 10:00:03
>>1167
12時からが本番らしいです。+1
-2
-
1319. 匿名 2019/10/12(土) 10:00:05
>>1060
一旦冷静になって自分の頭で考えたら?+5
-0
-
1320. 匿名 2019/10/12(土) 10:00:08
>>1292
断水したら生活用水に使えそう
+4
-0
-
1321. 匿名 2019/10/12(土) 10:00:12
埼玉気をつけて!!+9
-0
-
1322. 匿名 2019/10/12(土) 10:00:21
>>1269
私も一人暮らしです。
お互い明日まで生き抜きましょうね!+8
-2
-
1323. 匿名 2019/10/12(土) 10:00:22
>>1259
オール電化なの?
ガスコンロある?
昨日のうちに考えておかないと!+8
-0
-
1324. 匿名 2019/10/12(土) 10:00:27
>>907
貼りきってるね。何日分?電気止まったら腐るよ+10
-12
-
1325. 匿名 2019/10/12(土) 10:00:28
避難勧告なんてこれから下がることはないよ
いま避難して+3
-0
-
1326. 匿名 2019/10/12(土) 10:00:34
愛知県東三河
雨風強くなってきて怖いー
なのに
外人さんがめっちゃテンション上げて
外でずぶ濡れでおしゃべりしてる。。
その人の家
ベランダに植木鉢いっぱいあるし
傘とか自転車外に出しっぱなし(≧w≦;)
呑気すぎる+12
-0
-
1327. 匿名 2019/10/12(土) 10:00:37
甚大被害のおそれだって+7
-0
-
1328. 匿名 2019/10/12(土) 10:00:37
>>935
キャンセル料が高くて仕方ないとかかな?
こんな非常時には式場はキャンセル料を取らないで延期促した方が良いよね
式場の従業員の身の安全もあるし
+27
-0
-
1329. 匿名 2019/10/12(土) 10:00:38
+14
-1
-
1330. 匿名 2019/10/12(土) 10:00:43
>>1293
今すぐ貯めて
あなたの家が低地にあるなら全ての排水溝に水のうを置いて
そして氾濫区域なら今すぐ避難準備して
+5
-0
-
1331. 匿名 2019/10/12(土) 10:00:44
>>1277
それ、電力会社に連絡いれてあげた方がいいよ
停電につながるよ+12
-0
-
1332. 匿名 2019/10/12(土) 10:00:44
>>1283
旦那さんとの危険に対する考え方のギャップが今後の結婚生活に響きそうなくらいのやばさですね+12
-0
-
1333. 匿名 2019/10/12(土) 10:00:48
>>367
法律上、台風が原因の場合の治療費の負担はしなくていいんだよ。
まぁ実際、自分の所有物で怪我させてしまったらそんなわけにもいかないから、対策するに越したことはないけどね。+23
-2
-
1334. 匿名 2019/10/12(土) 10:00:55
>>1303
じゃあ飛ばされるじゃん
車も横転するレベルなのに+8
-1
-
1335. 匿名 2019/10/12(土) 10:01:00
蓬莱さん出てる朝番組みたよ。
たしかに、防災専門家 本気でやばい!
・料理今のうちに作ること
・大切なものは2階へあげる事
言ってました。+23
-0
-
1336. 匿名 2019/10/12(土) 10:01:03
とりあえずどーしたらいいの?
パニック🤯+1
-1
-
1337. 匿名 2019/10/12(土) 10:01:04
東京ですが、静かです。
大したことないじゃないのーとか家族は言ってますがこれからですよね。
なにも被害がないことを祈ります。+22
-0
-
1338. 匿名 2019/10/12(土) 10:01:04
大阪は雨風落ち着きましたね
これからひどくなるのかな?+0
-0
-
1339. 匿名 2019/10/12(土) 10:01:11
>>1297
優しい人に助けてもらってよかったね小鳥さん+127
-1
-
1340. 匿名 2019/10/12(土) 10:01:14
愛知県三河西部。
雨強いです。風はまだないです。警戒レベル3がでて避難できる人は避難を、ときましたがまだしてません。
というのも子供が二人いて、今日は夫もいるから家の方が安心できるからです。でも避難した方がいいのかなって迷ってます。
子供いると余計に避難しずらい!できれば自宅待機でなんとかやりすごしたい。
子持ち家庭の皆さんどうしてますか。
ちなみにうちは戸建て新築もうすぐ5年目。
なんとかもつだろうと信じたい……+2
-1
-
1341. 匿名 2019/10/12(土) 10:01:14
うちの近所の人植木鉢、バケツ、ジョーロ
ホースといろんなもんまだ置きっぱなし!おそらくもう片付ける気はないんだな。玄関に傘まででてる!+5
-0
-
1342. 匿名 2019/10/12(土) 10:01:18
明日仕事が入っていたけど避難準備勧告がでたので休みにして貰いましたどうにか無事に過ぎ去って欲しいと願うばかりです
+2
-0
-
1343. 匿名 2019/10/12(土) 10:01:19
現地点で避難指示が出てる地域に住んでる人は今すぐにでも避難した方がいいと思う
周りは避難してないって言っても近所の人と心中したい訳じゃないだろうし死にたくなければ避難するしかないと思う
自衛隊の救助も、取り残されてる人が多ければそれだけ時間もかかるだろうし
もし特別警報に切り替わることがあれば、その頃には外に出られる状況ではないだろうから、自宅に居るのが不安なら少しでも早く避難した方が良いと思う+3
-0
-
1344. 匿名 2019/10/12(土) 10:01:22
>>1312
途中で停電したら困るよね。お米に芯出来そう
+4
-0
-
1345. 匿名 2019/10/12(土) 10:01:26
台風の中学校行ったら誰も来てなかった。
休講だった。
Uターンして帰ります。+4
-3
-
1346. 匿名 2019/10/12(土) 10:01:26
>>1168
冗談抜きで、今でしょ!
避難した方が良いのかなって書き込みが沢山あるけど、空振りを恐れず避難するべき。
過去の災害時でも、避難しようと思ったらもう遅かったと言う人、沢山居たよね。
何も無ければ、被害が無くて良かったねーで終われる。
+6
-0
-
1347. 匿名 2019/10/12(土) 10:01:30
>>1259
カレー作りました。
ご飯は多めに炊いて、余ったらおむすびにします。
電気とかガスが止まったら、もうカレー冷たいままで食べて、お菓子とかアイス食べて早めに寝ます。
昨日パン買いにいったけど、売り切れで買えなかった。+11
-0
-
1348. 匿名 2019/10/12(土) 10:01:31
>>1261
あなたの旦那さんが素晴らしいんじゃない?
私の旦那も危機感ないし、ここ見てると危機感ない男の人多い。女の人の方が家を守らないとと言う本能が働くんじゃない?+14
-2
-
1349. 匿名 2019/10/12(土) 10:01:32
こんな日に旅行行く馬鹿もいるからどうしようもないわ+2
-0
-
1350. 匿名 2019/10/12(土) 10:01:36
やっと945まで弱まった、、+5
-1
-
1351. 匿名 2019/10/12(土) 10:01:40
>>1267
すごいいちゃもんつけてるな。+18
-1
-
1352. 匿名 2019/10/12(土) 10:01:43
台風が近付いてきてますね!それでも負けじと通常通り開催致します!台風を吹き飛ばすぐらい熱いライブにしましょう!お待ちしてます!
ちらちら見かけるけど
もうね、アホかと。+72
-1
-
1353. 匿名 2019/10/12(土) 10:01:51
+27
-0
-
1354. 匿名 2019/10/12(土) 10:01:51
>>1064
築13年の鉄筋コンクリート造です。
モバイルバッテリー3つと懐中電灯、非常食などは準備していて窓もガラスが飛び散らないようにダンボールで補強?しています。避難場所へも距離があることが判明したので自宅に留まろうと思います
>>1113
そうですよね😥浸水による避難だと外に出る方がかえって危険そうで…
お2人ともお答え頂いてありがとうございました!
台風乗り切りましょう✊+7
-0
-
1355. 匿名 2019/10/12(土) 10:01:54
多摩地区です。
暴風雨は夜の予定ですが、現時点でかなりの雨です。風も出てきました。
重い植木鉢もなんとか室内に避難させました。
今日はいつも以上に体調に気をつけて、なまものや消化の悪いものを食べないように、体を冷やさないようにしてます。
体調不良になっても病院行けないし、本当に看病が必要な人に手が回らないといけないから。+25
-1
-
1356. 匿名 2019/10/12(土) 10:01:54
>>1060
コイツ頭おかしいだろwww
どう考えても室内にしまった方が安全。
床に置いておけば外に出しておいて大丈夫、っていう考えが怖い。
その情報がいくら気象庁の公式情報だとしてもね。+12
-7
-
1357. 匿名 2019/10/12(土) 10:01:56
静岡県伊豆。
横殴りの雨がやばい!!!
千葉すごいね(T0T)大丈夫?+7
-0
-
1358. 匿名 2019/10/12(土) 10:01:58
>>1312
炊いとこう+14
-0
-
1359. 匿名 2019/10/12(土) 10:02:02
近所の人もそうだけど、お年寄りの人の方が今まで生きてきた上での台風の経験上油断してるよね
だから庭にゴミ袋とかじょうろ植木鉢とかそのまま
ピンポンして言いに行きたいけど言えない自分がもどかしい…
+47
-0
-
1360. 匿名 2019/10/12(土) 10:02:03
>>917
同じく埼玉だけど、幼稚園なら近場の人も多いし予報だと朝から快晴だから配布できると思ったのではないかな+8
-1
-
1361. 匿名 2019/10/12(土) 10:02:04
不安からイライラしたり他人の言動が気になってしまう事があるけど
災害時の人とのトラブルって普段以上に消耗するから落ち着いてね
東日本の時も物不足であちこちで怒ってる人いたけど、そんな中でも人に親切にする人もいて
見習いたいなと思うよ+58
-1
-
1362. 匿名 2019/10/12(土) 10:02:05
スマホの避難勧告鳴った
音量でかくてびびった、、+28
-1
-
1363. 匿名 2019/10/12(土) 10:02:08
浸水エリアマップ、土砂災害警戒情報外だから籠城予定
流石に竜巻来たら終わるけど…+4
-1
-
1364. 匿名 2019/10/12(土) 10:02:09
京都だけど今は特になにもありません。
雨がちょっと降ってるかな程度。
これから荒れると思います。+7
-1
-
1365. 匿名 2019/10/12(土) 10:02:10
>>731
隣の家、庭に10個ほど置きっぱなし。
私も写真撮っておいた…お隣なんであんまりゴタゴタしたくないけど…
これだけ言われてるのにやらない人ってなんなの?
+112
-3
-
1366. 匿名 2019/10/12(土) 10:02:12
>>1322
ありがとうございます泣
生きるぞー!!+2
-2
-
1367. 匿名 2019/10/12(土) 10:02:13
こういう時の為にドコモのままでいて良かった…+8
-7
-
1368. 匿名 2019/10/12(土) 10:02:15
今日は群馬の温泉に1泊でいく予定だったよ+2
-0
-
1369. 匿名 2019/10/12(土) 10:02:16
>>1260
同じく杉並区
ホームページパンクしているね
地域別トピ申請通らない
台風関連トピ多すぎだからかな
大きい台風だから離れた地域の人も不安なのかもしれないけど、東海関東の直撃地域トピがほしいな+5
-2
-
1370. 匿名 2019/10/12(土) 10:02:23
前回の台風で最大瞬間風速57.5メートルを経験した。
屋内にいても命の危険を感じる恐怖の風だった。風なのに地震がきてるみたいな。ちなみに、家は鉄筋コンクリート造り。
ピークの時は窓側を離れて待機した方がいいよ。あの風で窓突き破って物が飛んできたら回避できないから。+13
-1
-
1371. 匿名 2019/10/12(土) 10:02:27
川崎高津
避難勧告出ました+5
-0
-
1372. 匿名 2019/10/12(土) 10:02:35
たまに上空が唸ってるゴォォォ~って音にビビる
雨も風も少し強いぐらいです。愛知県美浜町+1
-0
-
1373. 匿名 2019/10/12(土) 10:02:39
>>1330
貯めますm(__)m
+1
-0
-
1374. 匿名 2019/10/12(土) 10:02:42
>>1313
避難所遠いな!
でも避難できそうならした方がいいよ+6
-1
-
1375. 匿名 2019/10/12(土) 10:02:55
>>1312
鍋で炊くのをおすすめします
鍋でもごはん炊けます+5
-0
-
1376. 匿名 2019/10/12(土) 10:02:57
千葉県雨風強くなってきました💦
市の放送流れてるけど聞こえないよ💦
旦那帰ってこないし。怖くなってきました。+11
-0
-
1377. 匿名 2019/10/12(土) 10:02:58
ちょっとwwwwww
ぷぅ出現しちゃったじゃないのww+131
-12
-
1378. 匿名 2019/10/12(土) 10:03:00
横浜だけどチョイチョイテレビの映像がちらつく停電すんのかなー
こわい+1
-1
-
1379. 匿名 2019/10/12(土) 10:03:01
>>1312
今すぐ炊いた方がいい
うちは卵焼きと野菜炒め作った
おかずに悩んでいる人
お弁当に入れるような冷めても食べられるものでいいんだよ
+35
-1
-
1380. 匿名 2019/10/12(土) 10:03:05
>>1259
うちは冷しゃぶです(^^)
ご飯はもう炊いて、野菜やお肉もしゃぶしゃぶ済みです。
おろしポン酢とゴマだれに付けて食べます+9
-0
-
1381. 匿名 2019/10/12(土) 10:03:05
こちら市川。ずっと強く降ったり弱くなったりを繰り返してる。川が近いから不安+1
-0
-
1382. 匿名 2019/10/12(土) 10:03:06
>>765
キャンセル料とられるからどうしても決行したいんだろうね
明日の午後と言っても夕方とかナイトウエディングなら今日の被害が少なければ行けるけど、やっぱり招待する側は「ご無理なさらぬよう~」みたいな言葉はあった方がいいよね
実際たくさん招待してれば被災する方も中にはいるかもだし+44
-0
-
1383. 匿名 2019/10/12(土) 10:03:07
多摩川氾濫の恐れとエリアメール来た。川崎該当地区対象+15
-0
-
1384. 匿名 2019/10/12(土) 10:03:09
>>11
杉並区、普通の雨だわ。+10
-0
-
1385. 匿名 2019/10/12(土) 10:03:13
多摩川氾濫の警報出ました
皆さん気を付けて下さいね+5
-1
-
1386. 匿名 2019/10/12(土) 10:03:14
新宿区です。普通の雨風です。
今朝4時半になんか放送が流れていました。何て言ってるか聞こえませんでした。+1
-1
-
1387. 匿名 2019/10/12(土) 10:03:14
>>118
他トピでも書きましたが家の中に入れてバッテリー充電しておきましょう!
もし停電したらライトも付きますし、結構明るいです+28
-0
-
1388. 匿名 2019/10/12(土) 10:03:18
>>1299
よそ者じゃない人でも、全員避難できる大きさがあるのかなと思って
うちは、近くの小学生が避難所なんだけど、全校生徒だけで1000人なんだよ
絶対入らない
+6
-0
-
1389. 匿名 2019/10/12(土) 10:03:26
>>806
浴室に窓があるなら開けちゃダメですよ。古いなら屋根が飛びます。様子を見ながら換気扇だけ回してください。本当は換気扇も壊れやすいから止めた方がいいんだけど。+3
-0
-
1390. 匿名 2019/10/12(土) 10:03:26
>>349
上陸したら避難所行きますか?
特に避難勧告は出てないですよね…+0
-1
-
1391. 匿名 2019/10/12(土) 10:03:30
>>1312
うちも千葉、さっき炊きましたよ+3
-0
-
1392. 匿名 2019/10/12(土) 10:03:32
>>1297
優しい!!!
毛布なければタオルとかでもいいんじゃないかな?
鳥は飼ったことないけど食べ物とか何がいいんだろ?+74
-0
-
1393. 匿名 2019/10/12(土) 10:03:38
>>1353
日付変わるまで降るんでしょ…?
これは溢れる…+9
-0
-
1394. 匿名 2019/10/12(土) 10:03:38
>>1253
ごめん関西ローカル+1
-0
-
1395. 匿名 2019/10/12(土) 10:03:42
+6
-0
-
1396. 匿名 2019/10/12(土) 10:03:45
>>1002
でも>>765さんのお友達みたいに、
式に来て当然!早めの行動を!なんて上から言われたらちょっと色々考えちゃうよ。
この台風の規模を考えたら式に呼ばれてる場合じゃないと思う。+66
-2
-
1397. 匿名 2019/10/12(土) 10:03:46
>>1244
うちの隣も植木鉢とか物干し竿、スケートボードとか出てるよ勘弁してくれ+8
-0
-
1398. 匿名 2019/10/12(土) 10:03:47
養生テープもガムテープも一昨日に売り切れてたから、窓に二重にラップ貼ってる+0
-0
-
1399. 匿名 2019/10/12(土) 10:03:56
>>1067
加圧ソックスがいいとTwitterで見たので
試しにメディキュット履いてみてます
+3
-0
-
1400. 匿名 2019/10/12(土) 10:03:59
避難指示出たけど犬つれて避難できない
どうしたらいいの+4
-1
-
1401. 匿名 2019/10/12(土) 10:04:01
さっきから荒らしてる物干し竿を頑なに室内に入れようとしないヤツ、
もうあなたの意見は分かったからこれ以上不要な書き込みしないでもらえる?
必要な情報の邪魔だから。+61
-3
-
1402. 匿名 2019/10/12(土) 10:04:02
10時時点です+13
-0
-
1403. 匿名 2019/10/12(土) 10:04:07
>>1047
ありがとうございます😭😭
不安が大きいですが、お互いに頑張りましょう!!!
台風なんかに負けるな〜!!です!
避難はもう少し様子を見て、電気が止まると困るのでシャワーだけ浴びて来る事にします🙇♂️+10
-0
-
1404. 匿名 2019/10/12(土) 10:04:19
鹿児島の大隅半島で台風マークでいうと黄色の端っこらへんに住んでるんだけど、風まぁまぁ吹いてるのよ!
今外出て「これがもし台風の風だとしたら」って思ったら本当中心らへんを通る近辺の皆さん!脅しとかじゃなくて本当にやばいと思います。悩んでる人は避難してください!+24
-0
-
1405. 匿名 2019/10/12(土) 10:04:22
>>1381
うちも市川!
何かさっき防災放送的なのしてたけど、雨の音がうるさくて全く聞こえなかった
自分で調べて行動するしかないね+12
-0
-
1406. 匿名 2019/10/12(土) 10:04:23
>>907
最高だ!
家族は不安だけど食卓見たら楽しくなりそう。
ここんちの子になりたいわ…ババアだけど…+70
-2
-
1407. 匿名 2019/10/12(土) 10:04:23
>>1119
何が起こらないのかな?停電?+2
-1
-
1408. 匿名 2019/10/12(土) 10:04:23
>>1338
大阪の雨雲レーダー予測を見たら昼から雨が強くなりそうでした
夕方まで警戒しておくといいかも+11
-0
-
1409. 匿名 2019/10/12(土) 10:04:26
避難勧告て出てないけど、もし出ても3階以上の建物なら自宅に待機した方がいいのかな?
+9
-0
-
1410. 匿名 2019/10/12(土) 10:04:28
>>1390
埼玉は直撃だけど、右側じゃないから千葉よりは大丈夫そうだよね。+5
-5
-
1411. 匿名 2019/10/12(土) 10:04:34
>>1334
もしかして物理苦手?+4
-4
-
1412. 匿名 2019/10/12(土) 10:04:42
>>1235
読売テレビ ウェークアッププラスだよ。
関西、四国、北海道では毎週やってる
他の地域はわからないです。+6
-1
-
1413. 匿名 2019/10/12(土) 10:04:44
洪水予想発表中の河川+12
-0
-
1414. 匿名 2019/10/12(土) 10:04:45
昨日から衛星画像見てるけど台風の目消えてだんだん崩れてきてるのよね
消える説と小さくなって威力強まる説と両極端+8
-0
-
1415. 匿名 2019/10/12(土) 10:04:46
>>413
うちもいつも下に置いてるよ。
マンションのベランダの排水路の溝になってるところに置いてる。
幅のある排水路だから水がせき止められる心配はないからいつも置き場はここになってる。
+7
-0
-
1416. 匿名 2019/10/12(土) 10:04:46
すんげー
今どきのエリアメールってスマホミュートにしてても勝手に内容読み上げるんだね
+15
-0
-
1417. 匿名 2019/10/12(土) 10:04:46
>>1042
浸水想定地域なら避難した方がいいと思う
避難所では年配女性のにぎやかな集団の近くにいさせてもらったらどうかな+4
-0
-
1418. 匿名 2019/10/12(土) 10:04:49
千葉県民です
お水が500ml×3本しかないんだけど今のうちに買い出しした方が良いんだろうか。。
すでに雨も強い
断水しなければ水道水は飲めるんだよね+27
-4
-
1419. 匿名 2019/10/12(土) 10:04:53
皆さん落ち着いて行動しましょうね!+5
-1
-
1420. 匿名 2019/10/12(土) 10:04:55
>>1314
豪雨の中やっちゃう俺たちカッケー精神になってるんだろうか。+3
-0
-
1421. 匿名 2019/10/12(土) 10:04:57
海が近い兵庫です。堤防の方から
こちらにも台風が近付いています。飛ぶものは中に入れてください。外出はなるべく控えてください。ってアナウンスが流れてきました+3
-0
-
1422. 匿名 2019/10/12(土) 10:04:58
>>1397
西日本在住の私でも、強風すごくて物干し竿家にしまったよ。ベランダに物を出しっぱなしって危機感無さ過ぎだね。+14
-0
-
1423. 匿名 2019/10/12(土) 10:04:58
>>1297
雀だね。
小鳥は寒さに弱いから子供の虫かごやダンボールに入れてあげて、外にカイロを貼り付けるといいよ。豆皿みたいなのに水、あればフルーツなんか置いてあげたら食べると思う。+89
-0
-
1424. 匿名 2019/10/12(土) 10:04:59
>>413
ガルちゃんっぽい泥仕合!
+6
-0
-
1425. 匿名 2019/10/12(土) 10:05:01
>>1377
先月のやつだね+3
-0
-
1426. 匿名 2019/10/12(土) 10:05:05
多摩とか相模原直撃してるの?
イメージで伊豆とか房総かと…+0
-0
-
1427. 匿名 2019/10/12(土) 10:05:05
荒川氾濫したときのシュミレーションをテレビでやってて本当に恐ろしかった((((;゚Д゚)))))))地下鉄浸水とか、、、+9
-0
-
1428. 匿名 2019/10/12(土) 10:05:08
窓にテープ貼ったよー!
貼らないほうがいいよとか貼った方がいいとか情報錯誤してるけど💦+2
-0
-
1429. 匿名 2019/10/12(土) 10:05:21
>>1297
かわいいね。
人間の匂いが付きすぎると他の鳥にいじめられる可能性があるから、なるべく触らずに。+106
-1
-
1430. 匿名 2019/10/12(土) 10:05:22
養生テープないからレジャーシートやプチプチ、ダルボールを窓に貼ったよ。
割れた時被害少なくしたいからね・・+2
-0
-
1431. 匿名 2019/10/12(土) 10:05:25
避難所は電車移動か、徒歩で30分以上歩かないといけない私はこの大雨の中大荷物抱えて行くより、鉄筋コンマンションの6階にいた方が良いと思ってるんですが、認識違いですか?ハザードマップでは5m以上浸水区域です。+4
-1
-
1432. 匿名 2019/10/12(土) 10:05:28
相模川溢れるぞこれ
+67
-1
-
1433. 匿名 2019/10/12(土) 10:05:35
>>1395
こんな写真撮ってないで今すぐ避難して
危険にもほどがある
拾い画像なら本人に伝えてきなさい+2
-12
-
1434. 匿名 2019/10/12(土) 10:05:35
向かいのマンション1件も明かりがない
居ないのかな+3
-0
-
1435. 匿名 2019/10/12(土) 10:05:38
>>1313
私のところもレベル4で勧告出ましたが、家族が微動だにしないので家に居ます。
浅いとはいえ広い川が目と鼻の先にあるので不安...。+6
-3
-
1436. 匿名 2019/10/12(土) 10:05:41
今、家の屋根が吹っ飛び、車が横転してるニュース見た。マジでこわい+6
-0
-
1437. 匿名 2019/10/12(土) 10:05:41
>>1271
自分だけじゃなくて他人にも迷惑かけるかもしれないって考えてほしいですよね
うちは4階だから下に物が落ちたら危険!ってわからないのかな
常識ない人は無人島に住んでほしいです+5
-0
-
1438. 匿名 2019/10/12(土) 10:05:42
去年21号を経験した大阪住みです。
ベランダの物干し竿を下に置いたらいいか?
家の中にしまったほうがいいか?で論争起きてますが
、去年の経験で申し上げます。
私はマンション12階に住んでますが、同じマンション
や近くの団地から風に舞って落ちたと思われる物干し竿
が何本もありました。
もし人に当たって怪我したら大変だと思います。
一般市民は台風直撃時に外を歩いていませんが、近所
のパトロールの人や警備の人達が外で作業したりするので。
エアコンの室外機ですら地面に落ちてるのがありました。
建設中のマンションの仮設トイレが10m以上風にまかれて
落下した残骸もありました。
東日本の皆様、くれぐれもご注意してくださいね!+61
-1
-
1439. 匿名 2019/10/12(土) 10:05:43
>>1297
スズメの赤ちゃんかな?
温かい場所においてあげてね
+77
-0
-
1440. 匿名 2019/10/12(土) 10:05:47
台風台風楽しいな~+0
-14
-
1441. 匿名 2019/10/12(土) 10:05:49
千葉県市原市ヤバイです 泣きたい+8
-0
-
1442. 匿名 2019/10/12(土) 10:05:50
栃木、雨すごくて風もまあまああるのにさっき親から避難はしないと言われた…台風情報見たいのに呑気に映画見てる親…こんな年数経った家でハザードマップでも氾濫したら浸水する地域なのに何故そんなに余裕でいられるんだよ…こっちは予想より酷くて荷物纏めるか迷ってるのに+1
-0
-
1443. 匿名 2019/10/12(土) 10:05:53
>>1251
危険だ危険だと騒がれてる中で物干し竿を片付けないような人が責任取るわけないわー。
今、出しっ放しにしてるうちの近所の人は親子でいつも近隣トラブル起こしてる人だもん。+20
-1
-
1444. 匿名 2019/10/12(土) 10:06:03
>>1182だったかな
さいたま市のホームページ見れたと書いたものです
開設についてのお問い合わせは電話でも出来るみたいですよ
区役所の番号書いてありました+1
-0
-
1445. 匿名 2019/10/12(土) 10:06:08
>>1365
もしね、そのせいで家が傷ついたとかなった時は撤去と謝罪とお詫びの何かしらだけを求めてください。誰のものか分かってる場合は保険が使えないから。もちろん持主が弁償するって言ったらそうしたら良いけど。+38
-2
-
1446. 匿名 2019/10/12(土) 10:06:10
多摩川は田園調布付近で水防団待機水位
確か向かいの等々力競技場付近は地形的に溢れやすくなってるから注意+3
-0
-
1447. 匿名 2019/10/12(土) 10:06:11
>>765
千葉なんてもう家から出るなor避難レベルの場所でしょ!絶対欠席!そんな夫婦祝う必要なし。+37
-0
-
1448. 匿名 2019/10/12(土) 10:06:15
>>1345
気をつけて帰ってくださいね。+5
-0
-
1449. 匿名 2019/10/12(土) 10:06:15
避難迷ってる方、今のうちに避難した方がいいですよ
これからもっともっと酷くなりますから
あと、家族や友達に、「私はここに避難or自宅待機してるよ」ってことを伝えてた方がいいですよ(万が一、救助が必要となったときで、連絡手段がないときに、誰かが消防に通報してくれるかも)+8
-0
-
1450. 匿名 2019/10/12(土) 10:06:18
>>1168
身軽に動けないなら、尚更今のうちに動いた方がいいと思います!
犬もOKな避難所はネットや市役所?に電話して聞いてください。+3
-1
-
1451. 匿名 2019/10/12(土) 10:06:19
千葉県印西市千葉ニュータウン(船橋、柏近く)
は今のところ停電とかはなし
雨だけ
+33
-0
-
1452. 匿名 2019/10/12(土) 10:06:23
>>1326
わたしも東三河です!
こちらは
隣りのチャイニーズは静かです。+5
-0
-
1453. 匿名 2019/10/12(土) 10:06:28
>>1405
雨がうるさいし放送も聞こえづらいし困りますね。
川の情報などが入ったらまたここに書きます!+7
-0
-
1454. 匿名 2019/10/12(土) 10:06:38
>>1384
神田川って、上流より下流がやばいイメージ。
あとは善福寺はどこでもやばい。+5
-0
-
1455. 匿名 2019/10/12(土) 10:06:40
二階建ての1階の窓開けても屋根飛ぶの?+0
-2
-
1456. 匿名 2019/10/12(土) 10:06:40
>>1401
きのうの養生テープ戦争に続き、物干し竿戦争だね。みんな不安なのか…+24
-0
-
1457. 匿名 2019/10/12(土) 10:06:40
>>1297
優しいですね。何の種類だろう?
家で保護するのですか?+16
-2
-
1458. 匿名 2019/10/12(土) 10:06:41
>>1376
落ち着いてね。
私は静岡住みですが、市の放送はスマホで聞けます。よければ調べてみて。
あったかいモノ飲むといいですよ、私はコーヒー飲んでます。+16
-0
-
1459. 匿名 2019/10/12(土) 10:06:42
>>1433
定点カメラだと思うが+14
-0
-
1460. 匿名 2019/10/12(土) 10:06:42
都内まだ普段のちょっと強めの雨って感じ。
昼にはお店も閉まるし今のうちに…と車で出掛けてみたけどお店は商品が豊富にある状態。
レジはかなり混んでたけど。
色々買えたので今から家にこもります。+25
-1
-
1461. 匿名 2019/10/12(土) 10:06:45
東京。昨日から頭が痛くてたまらない。薬が効かない。+43
-0
-
1462. 匿名 2019/10/12(土) 10:06:45
山口県でさえ暴風警報出てる。これ中心だともっと風強いのかな。+7
-1
-
1463. 匿名 2019/10/12(土) 10:06:50
12日10時推定945ヘクトパスカルになってる!
よし!このままどんどん弱くなってくれ!頼みます!+71
-1
-
1464. 匿名 2019/10/12(土) 10:06:55
ニュースでやってたけど
東海は夕方から酷くなるらしい。。。
台風本体はまだ南の方にいるんやと。。。
すでに雨&風酷いのにどうなるんやろー
ちなみに三重住みです+8
-0
-
1465. 匿名 2019/10/12(土) 10:06:58
>>1418
買いに行ってももうないかもしれないし、開いてるかわからないよ
とりあえず大きな鍋や炊飯器に水ためておきなされ+28
-0
-
1466. 匿名 2019/10/12(土) 10:06:59
>>1432
いやいや…撮ってる場合?
さっさと避難しろよアホか??+2
-15
-
1467. 匿名 2019/10/12(土) 10:07:00
昨日の時点の予報よりも雨、風とも勢力は弱まってるけど
すでに冠水や停電している地域もあるし油断は禁物ですね+5
-0
-
1468. 匿名 2019/10/12(土) 10:07:05
地震じゃないだけマシ!と思いながら怯えてる。
こんな不安なのは東日本大震災以外で初かもしれない+9
-0
-
1469. 匿名 2019/10/12(土) 10:07:07
>>1418
電気の人です。
買えるうちに買うべきです。+7
-0
-
1470. 匿名 2019/10/12(土) 10:07:14
自分のいる地域が平気そうに見えても、川の上流で大雨が降ってる事があるから怖いなぁ+4
-1
-
1471. 匿名 2019/10/12(土) 10:07:25
足立区だけど荒川が氾濫したらって考えるも避難所どこも遠すぎ!
2階だけどやばいかなぁ
風より荒川氾濫が怖いよ+17
-0
-
1472. 匿名 2019/10/12(土) 10:07:28
川崎市在住 レベル4きました。
4階なのですが、避難準備はしといた方がいいですよね?+16
-1
-
1473. 匿名 2019/10/12(土) 10:07:33
>>1433
ライブカメラの映像かな+5
-0
-
1474. 匿名 2019/10/12(土) 10:07:45
>>1461
同じく。まじで薬効かない。
ズキズキひどい。+15
-0
-
1475. 匿名 2019/10/12(土) 10:07:46
>>1418
今のうちに水道水をやかんとか水筒、鍋に入れておいたらどうでしょう。+24
-0
-
1476. 匿名 2019/10/12(土) 10:07:50
妹と二人暮しですが
すごいビビりな性格なため
軽量鉄骨2階の賃貸ですが
大丈夫か不安です+2
-0
-
1477. 匿名 2019/10/12(土) 10:07:51
>>1418
千葉県に住んでるのに事前に備えなかったなんて信じられない+47
-1
-
1478. 匿名 2019/10/12(土) 10:07:57
千葉単独トピ立ってるよ!+2
-3
-
1479. 匿名 2019/10/12(土) 10:07:58
>>1420
それあるわ
元々DQN祭りだからな+7
-2
-
1480. 匿名 2019/10/12(土) 10:08:03
>>1338
兵庫ですが阪神間までは確実に暴風域に入ります
12〜15時がピークになりそうです
うちはもう少し西なので暴風域に入るかどうかのところだけど数分前からだいぶ風強くなってきました+12
-0
-
1481. 匿名 2019/10/12(土) 10:08:07
>>1404
そう 熊本でもまあまあ風があって
本当に台風の暴風域に入ってる県の方々気をつけてください 心配です+1
-0
-
1482. 匿名 2019/10/12(土) 10:08:12
>>1410
いつもの台風ならそうだけど、今回に限っては台風の左側とか右側とか関係ないって天気予報で言ってたよ。+7
-0
-
1483. 匿名 2019/10/12(土) 10:08:15
>>1338
大阪まだ暴風域入ってないよー!+9
-0
-
1484. 匿名 2019/10/12(土) 10:08:16
蓬莱さん人気だね
今放送中の関西ローカルの番組に出てたよ
+3
-1
-
1485. 匿名 2019/10/12(土) 10:08:25
江東区、一時避難所を設定せず自宅避難らしいです。
モロに水害出るのに。
災害課の人らは頭イカれてんのか!!!+20
-0
-
1486. 匿名 2019/10/12(土) 10:08:33
>>1402
緑がヤバい場所なのかしら
入ってるわ+4
-0
-
1487. 匿名 2019/10/12(土) 10:08:34
>>1405
スマホに「エリアメール」って来てないですか?
防災放送と同じ内容がきてるはず+1
-0
-
1488. 匿名 2019/10/12(土) 10:08:34
入間、狭山近辺の人いませんか?+3
-0
-
1489. 匿名 2019/10/12(土) 10:08:37
とりあえず風呂に水貯めたぞ
以外と時間かかったので早めにどうぞ+6
-2
-
1490. 匿名 2019/10/12(土) 10:08:39
うちの旦那なんか空いてる想定でコストコ行きたがってる
バカなの?
+14
-2
-
1491. 匿名 2019/10/12(土) 10:08:40
神田川沿い
高田馬場周辺です
豊島区エリアメールきたけどうちの近くの小学校は避難場所として書かれてない
てことはまだ避難しなくて平気なのかな+0
-0
-
1492. 匿名 2019/10/12(土) 10:08:55
>>1424
笑ったw+1
-0
-
1493. 匿名 2019/10/12(土) 10:08:57
>>1114
窓にテープを貼るのは割れるのを防ぐのでは無く、割れた時にガラスが飛散するのを最小限に抑える為だから粘着度はあんまり関係ないよ。
やらないより、やっておいた方が絶対良い!+6
-0
-
1494. 匿名 2019/10/12(土) 10:08:59
多摩川
+19
-0
-
1495. 匿名 2019/10/12(土) 10:09:00
愛知県安城市
雨は結構降ってるけど、風はまだそんなにかな。
これからどれだけ酷くなるんだろう。。+2
-0
-
1496. 匿名 2019/10/12(土) 10:09:00
東京はこれからとはいえ、
彼氏がタバコ買ってくると雨の中コンビニ行った…
ちょっともやもやしてる。
えぇー今?てのと、こんな時くらいタバコ我慢できないの?てのか価値観の違いとかがぐるぐる。+31
-2
-
1497. 匿名 2019/10/12(土) 10:09:02
>>1414
元々猛烈だった大型台風なら少々目が崩れようが破壊的な威力は変わらないというコメを見たよ
私はそっちを信じて動く+8
-0
-
1498. 匿名 2019/10/12(土) 10:09:04
>>1474
気象による頭痛は耳のマッサージが効果あるそうです+1
-1
-
1499. 匿名 2019/10/12(土) 10:09:16
>>1414
強まる覚悟でいないとね
油断は禁物!+1
-1
-
1500. 匿名 2019/10/12(土) 10:09:16
>>1432
川近い
2階ならすぐに逃げてー!+5
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
全国の河川の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の安全を図る行動...