ガールズちゃんねる

新入社員の服装

67コメント2019/10/16(水) 08:08

  • 1. 匿名 2019/10/11(金) 21:48:00 

    先日内定式も終わり、四月からの新生活に想いを馳せてる学生さんも多いのではないでしょうか。
    わたしはその一人です!

    年明けはなにかとバタバタしそうなので、今のうちにオフィス用の服を買い揃えようかなと思ってます。
    けど実際研修中のうちはずっとスーツなのか、オフィスカジュアルなのか、暗黙のドレスコードがあるのか等分からないことだらけです。

    もちろん会社によって違うと思いますが、みなさん最初はどんな感じでしたか?参考にしたいです。
    ちなみに堅すぎず、ゆるすぎない職場です。

    +12

    -30

  • 2. 匿名 2019/10/11(金) 21:48:56 

    +95

    -14

  • 3. 匿名 2019/10/11(金) 21:49:00 

    女子アナをご参考に

    +18

    -5

  • 4. 匿名 2019/10/11(金) 21:49:17 

    本当に会社によってだからとりあえずスーツで行って周りみた方が良くない?

    +163

    -0

  • 5. 匿名 2019/10/11(金) 21:49:35 

    当分スーツで来るべし

    +78

    -1

  • 6. 匿名 2019/10/11(金) 21:50:02 

    何もわからないならとりあえずスーツが無難だよ
    あれこれ買う前に会社に聞いたほうがいいと思う

    +115

    -0

  • 7. 匿名 2019/10/11(金) 21:50:04 

    UNIQLO

    +10

    -3

  • 8. 匿名 2019/10/11(金) 21:50:14 

    新卒ならスーツが無難では?

    +60

    -0

  • 9. 匿名 2019/10/11(金) 21:50:14 

    網タイツにショッキングピンクのミニスカ、胸に殴り書きでLOVEって書いた黒いTシャツ

    +3

    -21

  • 10. 匿名 2019/10/11(金) 21:50:17 

    医療職だからユニホームあるし、普段着通勤してる

    +7

    -6

  • 11. 匿名 2019/10/11(金) 21:50:21 

    どんな職業?ちなみにうちの会社の新人はジャージで来ました。全然大丈夫だけどw

    +10

    -2

  • 12. 匿名 2019/10/11(金) 21:50:44 

    タイツ履くとエロくて即採用

    +3

    -22

  • 13. 匿名 2019/10/11(金) 21:51:14 

    会社に聞いてから買い揃えた方がいいだろ

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2019/10/11(金) 21:51:28 

    >>1
    社内の服装は内定先の総務に聞きなさいよ…

    +80

    -1

  • 15. 匿名 2019/10/11(金) 21:51:35 

    清楚系
    新入社員の服装

    +32

    -14

  • 16. 匿名 2019/10/11(金) 21:52:28 

    無難にスーツ。変に目つけられるのも嫌だし。
    オフィスカジュアルにするとしても、gw明けからでいいと思う。

    +103

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/11(金) 21:53:43 

    >>1
    もちろん会社によって違うと思いますが、みなさん最初はどんな感じでしたか?参考にしたいです。

    会社によって違うって分かってるならそれ以上何もないよ。その通りだからみんなの聞いても参考にならない。黙って就職先に確認した方がいい。

    +32

    -1

  • 18. 匿名 2019/10/11(金) 21:54:19 

    四月から新社会人です!
    研修中は、リクルートスーツそのまま着るつもりです。配属先はオフィスカジュアルなのですが、職場の様子見てから決めようと思います。

    先輩はネイル可愛かったですけど、トップコートくらいで抑えときます笑

    +69

    -3

  • 19. 匿名 2019/10/11(金) 21:55:09 

    普通OGに聞いたり、他の内定者の子とグループラインで相談したりしない?
    どんな会社かも分からないし、ここで聞くよりそっちの方がよっぽど有用だと思うよ。

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2019/10/11(金) 21:55:22 

    俺だったら私服で行くね
    スーツなんか俺には似合わんし

    +0

    -17

  • 21. 匿名 2019/10/11(金) 21:55:34 

    うちは初日からオフィスカジュアルで良いんだけど、スカートに素足で来た子には流石に驚いたよ。
    ストッキングは履きましょう。

    +29

    -7

  • 22. 匿名 2019/10/11(金) 21:55:40 

    今のうちに買って会社の雰囲気と違かったらもったいない。入社後しばらくはスーツで過ごし、他の社員の服装を把握してから、いろいろ購入すべし。

    +58

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/11(金) 21:58:58 

    そもそも春服を今買うの?

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/11(金) 21:59:05 

    会社や担当する仕事によって違うから具体的にどんな感じなのか確認出来てから揃えたほうがいいと思う。
    私は経理事務でブラウス、台形スカート、カーディガンって感じだったけど営業部の事務の人はスーツだった。
    配属されるところによって違う場合もあるよ。

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/11(金) 21:59:58 

    最初はリクルートスーツで良いと思う
    バカみたいな話だけど、オフィスカジュアルだからと言って最初から先輩たちと同じようなオシャレをすると「新入社員なのに...」と思う方々もいます
    リクルートスーツが無難

    +110

    -0

  • 26. 匿名 2019/10/11(金) 22:00:16 

    スーツかパンツにジャケット羽織る
    スーツもグレーや紺、黒など綺麗に見えるように、当たり前だけどちゃんとアイロン掛けもしておく。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/11(金) 22:00:23 

    寅壱の上下でイイんじゃないかな

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2019/10/11(金) 22:03:30 

    最悪会社帰りにでも翌日の為に一式買えると思うから焦らなくていいよ。
    新人がいきなりこなれたオフィスカジュアルも変だし、
    持ってるスーツでボトムやインナー変えた位で最初の週はやり過ごせる。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/11(金) 22:04:26 

    >>1
    何も言わずにスーツ着てくる子が賢いと思います。

    +39

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/11(金) 22:05:18 

    私は去年だったけど、もう一年前なのか
    就活しんどかったな、懐かしいな。あっつい日にスーツにパンプス。就職先は失敗しちゃって転職する予定だけどね。月日が経つのは早いな。
    私は研修中はずっとスーツだったよ。シャツ数枚新着して、パンプスもう一足買うことをオススメするよ。

    +23

    -2

  • 31. 匿名 2019/10/11(金) 22:06:06 

    >>1
    研修中はみんなリクルートスーツ着てたよ
    たまに新調したスーツの人もいたけど
    ちなみにオフィスカジュアルの会社です。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/11(金) 22:06:18 

    先輩と新人の保険レディが担当が変わるとの事で来た
    新人がまさかのロングブーツ
    怒らない先輩もどうかしてるのか…

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/11(金) 22:06:19 

    >>12
    タイツやなくて想像してるのは恐らく黒パンストな気がする

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2019/10/11(金) 22:09:17 

    >>25
    だよね
    ゆるい会社でも最初の数日間はリクルートスーツがいい
    私はかなりゆるめのオフィスカジュアルの会社だけど1週間はみんなリクスー着てたよ

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/11(金) 22:11:32 

    研修中▷スーツ
    勤務開始直後▷私服 最初は様子みて、黒パンプス、しろカットソー、白地に青線のストライプのフレアスカート って感じで大人しめで様子みて、慣れてきたらカラースカートに黒以外のパンプスに変えたりとか変えてったよ◡̈⃝︎

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2019/10/11(金) 22:11:34 

    >>1

    主さんの場合は、入社前にコッソリそこの会社を(ビルならそのフロアの廊下を歩くとか)偵察しに行ったらどうだろう。
    その会社の向かいのカフェとかからそこの従業員の様子、見られないかなw?

    ちなみに私は最初に勤めた会社にはスーツで行った、とりあえず真面目にして行って悪いことはないと思って。

    ややカジュアルダウンさせるのは周りの様子も見つつ入社して数日とか経ってからで十分だから、最初は先輩方に失礼がないように、とりあえず真面目第1で出勤した。

    最初の印象って大事だからさ、

    ●『先輩方がみんなカッチリしたスーツなのに自分だけが軽装(オフィスカジュアル)』

    なのと、

    ●『みんな軽装だけど自分だけがカッチリしたスーツ』

    なら、新人ならまだ後者の方がいいと思うんだよね、『ちゃんとしよう』って気持ちが伝わるから。

    とりあえず、むこうが何も言ってきてないなら初日は普通にスーツで出勤して、あとは周りの様子を見て変えていけばOKだよね。

    うちの会社はみんなオフィスカジュアルで働いてるけど、よっぽど常識ない人以外、新人さんは初日はカッチリしたスーツで出勤して来てたわ、みんな。

    で、慎重な子は1週間とか経ってからオフィスカジュアルに切り替えてたし、早い子は出勤2日目からオフィスカジュアルになってたりする。

    とりあえず最初の2~3日を超えたら会社の雰囲気は分かるはずだから、肩の力抜いて頑張ってね。

    あと、残りの学生生活楽しんでね◎。

    +55

    -1

  • 37. 匿名 2019/10/11(金) 22:13:05 

    特に指導はしなくても、研修の3か月間と、配属から一週間ぐらいは全員リクルートスーツで来る。

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/11(金) 22:18:31 

    同期の子が入社式の日、谷間の丸見えの襟ぐり開いた服着てた。先輩社員にはしばらくの間、谷間の子と言われてたよ。

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/11(金) 22:23:33 

    みんな言ってるけど、やっぱり最初はスーツが無難!スーツでも中に着るトップスはYシャツじゃなくてブラウスでもいいと思う!よほどお堅い職場じゃなければブラウスは許されるはず
    買いだめしたいなら>>2みたいなトップス買うのが無難かな

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/11(金) 22:24:15 

    いまからそんなこと考えて大変だね 何も考えずにリクルートスーツにしときなよ 

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2019/10/11(金) 22:24:54 

    >>36
    優しい人なんだろうな
    私が学生ならば、コメ主のような先輩のいる会社に入りたい

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2019/10/11(金) 22:25:41 

    職場が堅かろうが、緩かろうが、新入社員は研修中はリクルートスーツ着るもんじゃないの? 

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/11(金) 22:26:26 

    >>2
    こんなバッサバサに髪おろしたり崩したりしてたら、不潔感ある。新入社員には適さない。

    +37

    -4

  • 44. 匿名 2019/10/11(金) 22:27:35 

    私も来年入社だから
    ZOZOTOWNでオフィスで
    着れそうな服見てた笑
    でも人事の社員しか見てないけど
    地味っていうかもはや
    手抜きな感じ多かったから
    オシャレしたら
    浮くかなと心配( -д-)

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/11(金) 22:33:22 

    >けど実際研修中のうちはずっとスーツなのか、オフィスカジュアルなのか、暗黙のドレスコードがあるのか等分からないことだらけです。

    あなたもわからないのに、あなたの会社のことは私たちにもわからないよ…笑
    そういうのは会社によるとしか言えない

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/11(金) 22:34:12 

    >>1
    去年、うちの会社はスーツなんて入社式の時のみだったよ!今は時代が違うんだからさw
    ばばあの意見なんて全くアテにならないよ!

    +6

    -6

  • 47. 匿名 2019/10/11(金) 22:34:30 

    >>1
    まだ買うにははやくない?
    オフィスカジュアルもスーツも流行り廃りあるし、春物を秋に買わなくて良いのでは。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/11(金) 22:41:14 

    うちの新入社員は内勤の日も未だにスーツだよ

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/11(金) 23:14:42 

    本当に私見で申し訳ないけど、仕事上の質問で服装を尋ねてくる学生や新人に優秀な人はいない。

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2019/10/11(金) 23:21:22 

    じゃあ先輩が 裸エプロンの上にトレンチコートだよ ってアドバイスしたらそのとおりにするの?

    少しは自分の頭で考えたら。

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2019/10/12(土) 00:06:52 

    スレ立てたものです!
    こんな会社によるとしか言えない質問に、回答ありがとうございます。
    服装尋ねてくる人に優秀な人はいないとのレスがあるように、会社の人にもわざわざ聞けず、こちらで質問しました。

    スーツ数着揃えていれば問題はないのでしょうが、インターンの際社員さんと接した時はジャケット着用している人がいなかったので、研修が終わるとスーツは着用しないのだと思います。

    研修後着ないにしても、とりあえず無難なリクルートスーツ を数組揃えるのが確実そうですね!

    +1

    -5

  • 52. 匿名 2019/10/12(土) 00:08:18 

    >>25
    そうだね。
    最初はリクスーで行ってしばらくしたら先輩から『そんなかっちりスーツじゃなくていいんだよー』とか声掛けてくれると思うよ。
    んで、その時にどんな服装にすればいいか聞いてから揃えた方が無難だと思うな(^_^)

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/12(土) 00:13:46 

    >>25
    リクルートスーツが似合わないので出来れば着たくないのですが、そう思われますよね。

    こういった"直接は言うまでもないけど、本当はこう思っている"系の先輩社員目線が知りたかったので、有り難いです。

    +1

    -6

  • 54. 匿名 2019/10/12(土) 00:51:41 

    ◯◯してる系の先輩(笑)

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/12(土) 01:05:14 

    >>12
    おっさんがわいとる、きもいな

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/12(土) 02:28:09 

    私服、髪型、ネイル自由なとこに受かった
    なんでもいいって言われると逆に困っちゃう
    最初はおとなしめ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/12(土) 03:03:30 

    もうこの時点で、主の教育係の人はたいへんだろうなとわかるw

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2019/10/12(土) 03:39:48 

    >>2
    保険会社の人みたい

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/12(土) 05:35:29 

    初出勤〜研修中、配属までは絶対スーツでしょ!
    配属先の部署の先輩とかを見てからでも絶対遅くない!

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/12(土) 10:44:51 

    部署によって違う場合もあるから配属されてからの方がいいよ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/12(土) 11:01:43 

    スーツいらない会社だったら、もったいないから、手持ちのリクルートスーツだけでいいと思う。

    うちは上場会社だけど、服装も髪も自由。
    ピンクの髪にゴスロリみたいなんでも大丈夫だったりする。
    会社行ったら1日で雰囲気わかると思うし、慌てなくて大丈夫。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/12(土) 15:23:21 

    今年の新入社員です。初期研修の一ヶ月くらいはリクルートスーツでした!いまは緩めのオフィスカジュアルです。
    同じ会社でも配属先によって違うと思うから配属までは買わない方が良いと思います😊

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/12(土) 18:14:53 

    >>2
    ちょっとこなれ過ぎじゃないか?
    まだ仕事覚えてないんだから…
    色気追求し過ぎ。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2019/10/12(土) 19:31:01 

    最初は少し芋っぽいくらい当たり障りない方が良い。
    外資系のキラキラ〜とかベンチャー系のカジュアルとかは別だけど

    研修期間はリクルートスーツメインに、
    ユニクロかguあたりで無地の紺色、グレー、黒とかの
    スーツに見えるパンツとジャケットを買い足して
    毎日回せるようにすれば、安上がりだし
    オフィスカジュアルとかになっても着まわし利く

    ネイルなんて言語道断だし、マツエクとカラコンも様子見た方が良い
    そんなの自由だと思うけど「あぁ〜!あのカラコンの子ね!」みたいに覚えられるよ

    会社規定があっても、配属先や部署によって違うから
    無駄金にならないように、夢を壊すようで悪いけど
    無難をおすすめします。

    そして、早めに買いすぎても、卒業旅行とか満喫しすぎて
    太った私としてはおすすめしません。笑

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/13(日) 10:42:52 

    >>51
    就職とか転職で新しい環境に移る前って、夢が膨らんで無駄なもの買ってしまいがちです。
    私は入社前に通勤バッグを色違いで買い揃え、後悔してます。重いし使いにくいのに2つもある(笑)
    他の方々もおっしゃっているとおり、しばらく様子を見てから徐々に買い揃えるのが無駄がないですよ。
    スーツにしても、少し着なれてくると、よりいいものがみえてきて最初に買ったスーツは着なくなったりしますから(いくら無難なものでも)。
    最初は最低限のものでいいと思います。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2019/10/14(月) 15:27:10 

    既にその職場にいる人目線です

    工場作業とか倉庫作業以外で…
    (失礼だったら御免なさい)

    中途採用ならともかく
    新卒者が初日からいきなり
    オフィスカジュアルだとかなり引く…

    出勤初日&2日目ぐらいは可愛いスーツ(リクルートではない)で様子見して欲しい

    スーツである必要無いなと感じたら
    徐々に変えていけば良いと思う

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/16(水) 08:08:07 

    >>66
    じゃあそれをオリエンテーションでアナウンスしなよ。
    ビジネススーツも別途必要な会社なんてめんどくさすぎ。
    続くかも分かんないのに。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード