ガールズちゃんねる

「中高年のキーボード音が嫌で退社する新入社員」にマツコ「そんなやつ辞めちまえ!」

229コメント2018/09/17(月) 11:46

  • 1. 匿名 2018/09/14(金) 12:44:20 

    「中高年のキーボード音が嫌で退社する新入社員」にマツコ「そんなやつ辞めちまえ!」 | キャリコネニュース
    「中高年のキーボード音が嫌で退社する新入社員」にマツコ「そんなやつ辞めちまえ!」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    9月12日に放送された『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)では、若者文化評論家の原田曜平さんが出演した。原田さんによると、ある調査で、「『職場で周囲の人が立てる音が気になったことがあるか』という問いに『気になったことがある』と答えた人が55.5%」いたという。「その中で一番多いのが『キーボードを叩く音』、あるいは『エンター(キー)を叩きつけて押す音』」として、「新入社員が会社を辞める理由の1つは、上司のキーボード音」だと主張した。


    司会の明石家さんまさんは「自分もやってますよね?なのに腹立つんだ?」と質問。職場では若者もパソコンを操作しキーボードを触っているのに、他者のキーボード音が気になるのは変だと指摘する。原田さんはこれを、

    「中高年世代はキーボード音がうるさいんですよ。それでストレス発散する」

    と解説。また、若手社員のほうがキーボード操作に慣れているため、必要以上にキーを強く押すことがないとも説明した。

    これを聞いたマツコ・デラックスさんは

    「辞めちゃえ、そんなやつ!下が辞めりゃいいんだよ。ふざけんじゃねえこのやろう!」

    と一喝。音が気になって辞表を考えるような人は早々に辞めるべきだと毒を吐いた。

    +837

    -25

  • 2. 匿名 2018/09/14(金) 12:45:01 

    自己中の何者でもない

    +883

    -17

  • 3. 匿名 2018/09/14(金) 12:45:34 

    何その理由
    アホくさ

    +835

    -18

  • 4. 匿名 2018/09/14(金) 12:45:53 

    うちなあの音好きやのになぁ
    人それぞれだね
    でもそんな小さな理由で辞めたいって思うやつなんて、他にも嫌なこと出てきて続かないよね

    +542

    -57

  • 5. 匿名 2018/09/14(金) 12:46:00 

    それって結局人が気に入らない、イライラするんだよ。
    やな相手が何かしてるとその行為すらイライラしてくんだよ。

    +864

    -10

  • 6. 匿名 2018/09/14(金) 12:46:05 

    まじ?(笑)
    まぁ確かに気になるのかもしれないが、それでも辞める奴は他のまたちょっとした事でも直ぐ辞めるのでしょう。

    +334

    -5

  • 7. 匿名 2018/09/14(金) 12:46:07 

    私キーボード音うるさいってよく言われる・・・

    +27

    -54

  • 8. 匿名 2018/09/14(金) 12:46:10 

    こんな感じ?
    「中高年のキーボード音が嫌で退社する新入社員」にマツコ「そんなやつ辞めちまえ!」

    +746

    -2

  • 9. 匿名 2018/09/14(金) 12:46:12 

    「中高年のキーボード音が嫌で退社する新入社員」にマツコ「そんなやつ辞めちまえ!」

    +179

    -3

  • 10. 匿名 2018/09/14(金) 12:46:14 

    そんな事言う奴なんて
    どこ行っても使われないし
    一人で何やっても成功しねーよ

    +431

    -9

  • 11. 匿名 2018/09/14(金) 12:46:26 

    マツコ正論

    +400

    -35

  • 12. 匿名 2018/09/14(金) 12:46:30 

    >若手社員のほうがキーボード操作に慣れているため、必要以上にキーを強く押すことがないとも説明した。

    この分析は違うような気がする。最近の新入社員はスマホしか使ってないからPCは苦手って言われてるよね。

    +662

    -24

  • 13. 匿名 2018/09/14(金) 12:46:38 

    何が言いたいんだ?
    変な世の中になったもんだ…

    +32

    -6

  • 14. 匿名 2018/09/14(金) 12:46:38 

    どこ行っても続かない人いるよね

    +137

    -3

  • 15. 匿名 2018/09/14(金) 12:46:41 

    世代とか年齢とか関係なく、うるさい人は本当にうるさいよ、、、
    キーボードに何の恨みがあるの?ってくらい叩きつけてる人いる

    +483

    -3

  • 16. 匿名 2018/09/14(金) 12:46:49 

    嘘松

    +9

    -6

  • 17. 匿名 2018/09/14(金) 12:46:59 

    その人の人間性あってのキーボード音。

    +121

    -1

  • 18. 匿名 2018/09/14(金) 12:47:05 

    そういう人は家にいればいい。
    過保護に育ったのかどうか知らないけど、そんな敏感な人に合わせて仕事出来ない。

    +234

    -20

  • 19. 匿名 2018/09/14(金) 12:47:10 

    エンターだけやたら音デカイやつならいるよねw

    +346

    -2

  • 20. 匿名 2018/09/14(金) 12:47:15 

    仕事ナメてるね
    そんなんでやめるならどんな職も続きはしないよ。

    +37

    -17

  • 21. 匿名 2018/09/14(金) 12:47:23 

    若者のが神経質になりそう
    気が張ってたり、ゆったりかまえられないんだよね

    +34

    -5

  • 22. 匿名 2018/09/14(金) 12:47:26 

    辞めるではいかないけど、気持ちは分かるよ。
    本当にうるさい人は、辞めてくれないかなとか、異動になってくれないかなとかとにかく離れて仕事がしたいなと思ってしまうし。

    +307

    -11

  • 23. 匿名 2018/09/14(金) 12:47:30 

    自分の会社にもそういう人いて、自分も注意された方だが(その人正社員 自分派遣)

    その人他の人にもダメ出しばかりして 同じ正社員の人にもやってたのでみんなに嫌われてたよ

    +10

    -5

  • 24. 匿名 2018/09/14(金) 12:47:30 

    これ分かる
    前の職場にキーボード壊れそうなくらいバンバン叩いてる人がいて、最初はイライラしてたけど
    同意してくれる同僚が何人かいたから、まただねーって顔合わせて苦笑いしてた
    それだけでも救われた

    +309

    -5

  • 25. 匿名 2018/09/14(金) 12:47:38 

    ↓こういうイメージでおっさんのくせにキーボード音立ててるwwwwとか思うのかな?

    パソコン使ってればキーボードの音は鳴るもの、別にドヤってるわけでもイキってるわけでもないのにね

    +79

    -28

  • 26. 匿名 2018/09/14(金) 12:47:39 

    キーボード壊れそうな勢いで叩く人はいる。
    机の振動も伝わるし、結構ストレス。

    PCに囲まれて仕事してない人には理解されないかもね。

    +220

    -10

  • 27. 匿名 2018/09/14(金) 12:47:40 

    辞めるのは訳わからんけど、うるさい人いるのはわかる。笑

    +187

    -2

  • 28. 匿名 2018/09/14(金) 12:47:48 

    マツコって若者嫌い女嫌いだけどね

    +17

    -19

  • 29. 匿名 2018/09/14(金) 12:47:50 

    その上司が嫌いだからキーボード音にもいらつくのでは

    +117

    -8

  • 30. 匿名 2018/09/14(金) 12:48:06 

    嫌がらせされてる訳じゃないのに
    退社って嫌味な新人さん

    +28

    -7

  • 31. 匿名 2018/09/14(金) 12:48:18 

    まぁ音が気になる感覚は人のそれぞれだけど、中高年のキーボード音が気になって辞めるような人は他の会社行っても何かしらで続かなそう。

    +49

    -4

  • 32. 匿名 2018/09/14(金) 12:48:20 

    >>12
    そうだよ、若者はパソコン使えない子が増えているんだよね。

    +106

    -11

  • 33. 匿名 2018/09/14(金) 12:48:28 

    中高年をただ悪者にすれば支持される楽な手管

    +58

    -6

  • 34. 匿名 2018/09/14(金) 12:48:36 

    でも嫌いな奴のキーボード音は腹立つww

    +109

    -2

  • 35. 匿名 2018/09/14(金) 12:48:46 

    聴覚過敏とはまた別ですよね。
    そんなこといちいち気にしてたら生きていけないよまじで

    +25

    -5

  • 36. 匿名 2018/09/14(金) 12:49:09 

    パソコンを叩く音がうるさいから帰りますって言うのかな?
    なんか社会人として凄いな…

    +89

    -6

  • 37. 匿名 2018/09/14(金) 12:49:11 

    そんなこと言ってたら何処も働けないよ耳栓しとけよ(笑)

    +30

    -6

  • 38. 匿名 2018/09/14(金) 12:49:49 

    それで辞めるの勿体ないな〜。
    もっと大変な職場はたくさんあるのに。
    イビってくるお局がいるとか上司がパワハラ野郎とか。

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2018/09/14(金) 12:49:50 

    >>25
    わたしも真っ先に思い浮かんだww

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2018/09/14(金) 12:49:52 

    >>7
    なおしなよ

    +5

    -3

  • 41. 匿名 2018/09/14(金) 12:50:06 

    年配者の現代とは違う部分を突けば何でも通ると思ってるところが痛々しい

    +27

    -4

  • 42. 匿名 2018/09/14(金) 12:50:11 

    その音が気になるほど仕事への集中力と技量と耐性がないんだな。
    仕事場ではキーボードの音も、他人の声も、電話の音も聞こえてくる。
    それで自分の仕事が出来ないなら、うん、辞めちまえ。っていうか、辞めてくれ。

    +99

    -18

  • 43. 匿名 2018/09/14(金) 12:50:29 

    うるさいからって帰るって発想がよくわからない

    +32

    -3

  • 44. 匿名 2018/09/14(金) 12:51:06 

    私は爪が長い人が爪の先だけでカシカシ押す音が苦手。

    +76

    -1

  • 45. 匿名 2018/09/14(金) 12:51:08 

    業務にめっちゃ集中してたら案外気にならない。
    意識があっちこっち行ってると、周りの音(咳払い・どったんばったん)や視界に入った貧乏ゆすりとかが気になり始めてそっちに気を取られてしまう。

    +13

    -4

  • 46. 匿名 2018/09/14(金) 12:51:13 

    嫌いな人のキーボード音がうるさいと殺意湧くよね

    +49

    -6

  • 47. 匿名 2018/09/14(金) 12:51:31 

    うちの母親のエンターが騒音並み
    上の階に居る私に聞こえる
    物に当たっているんだと思う
    ビョーキ

    +15

    -6

  • 48. 匿名 2018/09/14(金) 12:52:03 

    耳が良すぎるのか、その上司が嫌いなのか…

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/14(金) 12:52:09 

    まーた若者叩きごく少数をスタンダードにするな

    +7

    -6

  • 50. 匿名 2018/09/14(金) 12:52:12 

    うちの会社はリース品だとうるさいタイプの
    キーボードが付いてくるから、
    自分で静音のキーボードとかマウス買ってきて
    使ってる人結構いるよ

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/14(金) 12:52:15 

    キーボードをそろそろ音があまり出ないやつに改良してはどうだろう。もう開発中なのかな?
    私もうるさいほうだから、気をつけてるけどそしたらタイピング遅くなるからストレスたまる

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2018/09/14(金) 12:52:26 

    本当にそれが原因での辞職なの?辞める理由のうちの一つであって、主たる理由ではないでしょ

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2018/09/14(金) 12:52:54 

    普通他人の出す音なんていちいち気にしてられない
    仕事中忙しくないの?

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2018/09/14(金) 12:53:27 

    仕事が遅いのを注意されて
    似たような言い訳を言っていた人を思い出した。

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2018/09/14(金) 12:53:51 

    激しい人いるよね~w

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2018/09/14(金) 12:53:55 

    またマツコの世間知らずで世間ぎりが始まった

    +11

    -10

  • 57. 匿名 2018/09/14(金) 12:54:26 

    うち職場がいつも何かしら雑音あるからぜんぜん気にならないわw
    そういえばキーボード音が響くほど静かな場所で仕事したことないかも。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2018/09/14(金) 12:54:42 

    他人がバンバン音立てててもどうでもいい
    そんなに他人に興味あるの?
    その上司が気になって仕方ないってこと?

    +6

    -6

  • 59. 匿名 2018/09/14(金) 12:54:47 

    それを理由に辞めるって話まで行くのは些か疑問だけど、気になるというのは解る。
    いつもスマホ弄ってPCでネトサばっかりするお局が、私忙しいんですー、仕事してるんだから余計な仕事渡してこないでーのアピールをキーボード音でカタカタ表現してくるのがめっっっっちゃ耳障りだった。。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2018/09/14(金) 12:54:50 

    この前ネットカフェでキーボード破壊してるの?ってくらいの音がしてギョッとした。

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2018/09/14(金) 12:55:27 

    嫌いだから気になるんだろ
    私も嫌いなパートさんの咳ですらイライラするもん
    帰らんけど

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/14(金) 12:55:34 

    というよりPCよりタブレットとかスマホに慣れているから
    PCを使えない、持ってない若いもんが増えたと聞いた気がする。
    ならばキーボードなどそもそも使えないだろうが。

    +18

    -1

  • 63. 匿名 2018/09/14(金) 12:55:42 

    気にしたことなかった。
    そんなうるさい人いるかなぁ。

    トピずれだけど。
    今通ってるパソコン講習に70ぐらいの方も受講されてて。
    初心者の次ぐらいのレベルの講習なんだけど。
    その方、基礎もわかってなくて。
    講習がなかなかすすまないし、講師の先生はその方につきっきりだし。
    何よりもイラッとするのが、言い訳が多い。

    年齢あがるにつれて周りが見えなくなるんだろうか?
    私もキー操作気をつけねば。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2018/09/14(金) 12:56:03 

    >>49
    ガルちゃんこういう記事は嘘松って叩かないよね
    よほど若者に私怨あるのか

    +3

    -5

  • 65. 匿名 2018/09/14(金) 12:56:21 

    このような方に言われても
    「中高年のキーボード音が嫌で退社する新入社員」にマツコ「そんなやつ辞めちまえ!」

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2018/09/14(金) 12:56:23 

    キーボードうるさい人いるよね

    でもだからって辞めんわー

    +19

    -2

  • 67. 匿名 2018/09/14(金) 12:56:35 

    確かに、そんなに押し込まなくてもボタン反応するから!
    って奴はいる(笑)

    エンターのキメ方、半端無い。

    +25

    -1

  • 68. 匿名 2018/09/14(金) 12:56:47 

    そういう人に音が静かなキーボードを支給してあげて。

    カチャカチャ音が出ないのがあるって初めて知った。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/14(金) 12:57:06 

    >>65
    会社にいてほしくない芸能人no.1

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2018/09/14(金) 12:58:03 

    なんでここってそう言う若者が一人いたってだけで
    最近の若者はーっていえるの?

    +5

    -4

  • 71. 匿名 2018/09/14(金) 12:59:51 

    なんでもいつでも中高年は目の敵だね…
    自分達もいずれそうなるのに…

    +25

    -2

  • 72. 匿名 2018/09/14(金) 13:00:11 

    わかる
    他のキーと同じ強さでタッチすればいいのに、なんか一区切り?つけたいのかエンターキー「ッターーン!」って
    年齢関係なくそういう癖の人いる
    さすがにそれで仕事辞めるまではいかないけど、うるさいなぁとは思ってる

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2018/09/14(金) 13:00:33 

    私結構すきですけど?!なんか落ち着く。波の音みたいな。あと、他に誰かが作業してる安心感というか?

    +3

    -10

  • 74. 匿名 2018/09/14(金) 13:00:38 

    発達障害みたいにどうしても音が気になって仕方がないって人は職場があってないんだろうから辞めたほうが良い。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2018/09/14(金) 13:00:56 

    私が新人だった頃、先輩がキーボード叩く音がうるさい人は仕事が出来ないって言ってた
    それから転職したりしていろいろな会社行ったけど
    確かにその通りだと思う
    仕事したつもりになってるんだろうね

    +23

    -3

  • 76. 匿名 2018/09/14(金) 13:01:39 

    そんな細かいこといちいち気にならないわ。
    そういうとこばかりに気が行く人って結局仕事出来ないんじゃない?
    仕事してたらそれどころではない。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2018/09/14(金) 13:01:58 

    不規則でも結構心地よく感じるよ私。
    若いと思ってたけど私も歳なのかなーw

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2018/09/14(金) 13:02:01 

    >>8
    こういう人いるよね
    うちの会社にもいる
    心の中でミサワだと思ってる

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/14(金) 13:02:34 

    私はマツコの服をピシピシつまんで
    るのがイライラするわ!
    何回も何回も 衣装変えろ!

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2018/09/14(金) 13:02:34 

    実際若い子に仕事教えようとしたら本当にキーボード苦手だった。
    タブキーも知らなくて、カーソルをいちいちマウスで移動させてたのには驚いた。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2018/09/14(金) 13:03:00 

    相手のことが嫌いなんだと思う。
    極端な話だけど、すごく好きな相手が多少強く叩いても、妙なる調べに聞こえと思う。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/14(金) 13:03:05 

    >>71
    若者側としてはその逆に感じるけど。「最近の子はこんなことで辞めるんですよ?忍耐力も無くて勝手ですね〜」と言わんばかり。普通に考えていないわそんな奴。笑

    +6

    -3

  • 83. 匿名 2018/09/14(金) 13:03:27 

    この人本当に友達いなそう
    上も叩いて下も叩いて女も叩いて田舎も叩いて

    +6

    -2

  • 84. 匿名 2018/09/14(金) 13:03:27 

    キーボードの音がうるさく感じるのは相手を嫌いだから余計気になるんだろうね。でも、仕事なんだから帰っちゃダメでしょう。帰るのとめたらパワハラと言われそうだし、めんどくさい世の中だな

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/14(金) 13:03:40 

    いやもう、何がどれだけ嫌かって人によるしいいと思う。そういう些細と思われるような事が、本人には生理的にDNAレベルで気持ち悪い事ってあるし。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2018/09/14(金) 13:04:21 

    中高年のなら匂いの方が嫌。キーボードなんて。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/14(金) 13:05:06 

    でもね
    本当にうるさい人いるんだよ
    キーボード割れるんじゃないの?ってくらい
    叩きつける人
    ダッダッダッダーーーン!
    特にenterキーw
    だいたいそういう人は生活音も無駄に大きく独り言もデカイ
    もう本当にうるさくて嫌だったので
    席替えしてもらいました

    +36

    -3

  • 88. 匿名 2018/09/14(金) 13:05:39 

    マツコよ お前が辞めろ! 

    +5

    -3

  • 89. 匿名 2018/09/14(金) 13:05:46 

    人の音が気になるなら、自分達も漏らしてるかもしれないヘッドフォンからの音漏れの方を気にしてほしい。
    好きでもない音楽を聴かせられる方が、よほどストレスたまる。

    +4

    -3

  • 90. 匿名 2018/09/14(金) 13:05:59 

    エンターキーだけを、満を持したかのように叩く人は、大抵他にもウザいことしてるw

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2018/09/14(金) 13:06:01 

    キーボードはイライラしたことないけど
    鼻すすりはガチギレしたことがある
    メンタル弱かったのかおばさんいなくなってせいせいした

    +2

    -10

  • 92. 匿名 2018/09/14(金) 13:06:04 

    下の世代も上の世代もパソコン苦手なのは美味しいと思ってる。タイピングは達者ですよ。掃除は苦手だけど。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/14(金) 13:06:55 

    中高年でキーボードがうるさいのもそんなにいないよ。
    だって使い慣れているから。
    本当は同世代の子じゃない?

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2018/09/14(金) 13:07:23 

    >>91
    害悪お局予備軍
    そんなんで結婚生活できねーぞw

    +4

    -3

  • 95. 匿名 2018/09/14(金) 13:07:55 

    「中高年のキーボード音が嫌で退社する新入社員」にマツコ「そんなやつ辞めちまえ!」

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/14(金) 13:09:01 

    中高年じゃなくてもうるさい人いるよね。
    仕事できるアピールなのか知らないけど、やたらキーボードの音うるさい人。
    机の引き出しの開け閉めとか、物を置くとか全てにおいてがさつだったんだけどね
    辞めるまではいかないけど、長時間同じ場所に勤務してるんだから少しは周りへの音の配慮は必要だと思う。
    さんまやマツコがこの悩みを理解できるわけない

    +29

    -3

  • 97. 匿名 2018/09/14(金) 13:09:11 

    中高年世代の方がパソコンに慣れてるよ
    今の若手はスマホ世代だからタイピング遅い

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/14(金) 13:09:59 

    器ちっさ
    器量に乏しい人間は短期的に見たら取り繕えても長期的に見れば何処に行っても自ずと評価を下げる どの分野でも
    行動原理が自己中だから指導者に向かない才徳

    +4

    -6

  • 99. 匿名 2018/09/14(金) 13:09:59 

    タイプライターの時代はどうしてたんだろう

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/14(金) 13:10:01 

    >>91
    職場で必要以上に感情見せる人引く。怒るのも頑張るのもほどほどなスタンスの職場最高に居心地良かった〜^^
    作業でも疲れるのに、無駄に人間で疲れたくない

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2018/09/14(金) 13:10:49 

    それよりキーボード掃除しない人なんなの。触らないでッ!

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/14(金) 13:11:02 

    仕事に集中してれば
    他人のキーボード音なんて
    全く気にならない。

    気になる奴は
    仕事に集中してないんじゃない?

    +6

    -7

  • 103. 匿名 2018/09/14(金) 13:11:31 

    何か障害があるんだと思うよ
    音が気になってどうしようもない人っているし。

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2018/09/14(金) 13:12:02 

    うるさいのがイライラするのはわかる。それだけが理由で辞めはしないけど。
    個人的な経験だけど、キーボード音のうるさい人は他の動作もうるさい。デスクやドアの開閉、書類の扱いやら全ての所作がうるさい。
    1日中ほとんどパソコンの前にいる仕事だと、隣がそうだとほんとに辛い。
    卵が先か鶏が先かだけど、だんだん人も嫌いになる。

    +20

    -3

  • 105. 匿名 2018/09/14(金) 13:15:21 

    ゲーム会社の開発にいたけどタイピング音とか気にしない
    音が段々大きくなる人いたけど別にアピールしてるわけじゃなく
    興が乗ってきて熱中してる感じ。「どや」って呟いたり
    「そっかぁ!」などと独り言言う人も多かったのでそんなもん気にしてたら
    仕事にならない職場でした。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2018/09/14(金) 13:16:03 

    中高年の「私たちはパソコン触り慣れてるから。最近の子はスマホばかりで触れないよね。」の感じなに。笑

    +2

    -12

  • 107. 匿名 2018/09/14(金) 13:16:07 

    周りが迷惑になるほどの音を立てるガサツな人って、そんな音気にするなとか、集中してたら気にならないはずだとか言う人なんだろうな。

    +4

    -3

  • 108. 匿名 2018/09/14(金) 13:16:13 

    中高年が30歳?40歳?
    ブラインドタッチができる人ってあまり音でないでしょ
    今の若い人はスマホ世代だからキーボード入力が物凄く遅いだから無音みたいなのもあると思うよ

    職場が静音タイプのキーボード買えばいいのにね
    傍からみたらキーボード音で退職ってヤクザの因縁レベルだと思うわ

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2018/09/14(金) 13:17:01 

    制作系や開発系に行ったらおかしくなっちゃうんじゃない?そういう人w

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/14(金) 13:18:11 

    >>106
    ここから教えなきゃいけないの!?と苦労してるんだよ
    実際に

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/14(金) 13:19:12 

    とりあえず人のせいにしないと気がすまない人は何やっても続かない

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/14(金) 13:20:09 

    こういう奴は何処に行っても同じだよ
    嫌われる奴は何処に行っても嫌われる
    肝の小さい奴は何処に行っても肝が小さいまま
    違う会社に行ってもまた別のことでイライラして癇癪起こして辞めると思う
    自分の心の狭さを他者に責任転嫁してるだけ
    こういうタイプの人間は誰にも慕われないし、尊敬されることもない

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/14(金) 13:21:12 

    いや、静かな部屋で大嫌いなやつが叩くキーボードの音は耐え難いよ。体験したことないのにアホとか言うべきじゃない

    +15

    -8

  • 114. 匿名 2018/09/14(金) 13:21:41 

    自分が基準だから相手がガサツで自分は違う自分は悪くないって思い込み
    実際は自分だって音立ててるけど気にしてないの

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2018/09/14(金) 13:22:06 

    これだからゆとり世代はバカばっかりなんだよww

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2018/09/14(金) 13:22:31 

    ちょっと分かるな。エンターバンバン叩く人いるよね。
    前の職場のお局がそうだった。
    でも、私はそれが理由でやめてないよ!

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2018/09/14(金) 13:23:05 

    20年前のパソコンならいざ知らず、最近のキーボードは音静かになってるじゃん

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2018/09/14(金) 13:24:13 

    気持ちはわかる。
    受電しながら内容をPCに打っていく仕事してた時、
    電話の声が小さい人だと聞こえないくらい後ろの席の人のタイピングが強かった。

    気付いたら必ず私がその人の前の席。後頭部でガシャガシャダーーーーン!!を受け続ける。
    他の人たちは席を離して欲しいと訴え済みで、

    最後まで言わずに我慢してた私は、あの人は音が気にならないんだね。ということにされてた様で定位置にされてしまった。

    ヘッドフォンのシャカシャカ音漏れを一日中真近で聞かされてるストレスに近いかも。

    +9

    -3

  • 119. 匿名 2018/09/14(金) 13:24:18 

    >>106
    実際そうだと思う
    最近の子ってパソコンよりスマホのだもの

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2018/09/14(金) 13:29:42 

    まじかよ
    でも下らない理由でやめてくやつって
    基本的にやる気がないから
    会社に要らないんじゃない

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2018/09/14(金) 13:33:06 

    >>115
    この流れに持ってきたいんだね
    前に会社の迷惑な人トピでこの手の話題+多かったのに変だなと思ってたんだよな

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2018/09/14(金) 13:33:10 

    >>2
    細かい事を言うようだけど…
    それも言うなら「自己中以外の何者でもない」でしょ!

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2018/09/14(金) 13:33:26 

    >>15
    器用不器用の話だよね。

    ピアノで、軽やかなタッチですぐ上達する子もいれば、何年やっても
    力任せでベタベタした指使いしかできない子も (少数ながら) いるのと同じだと思う。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2018/09/14(金) 13:33:33 

    これさ、マツコとか静かなオフィスで何時間もパソコンやったことないから理解出来ないんだと思う。
    私はさすがにそれで辞めはしなかったけど、ホントにホントにストレスで気が狂いそうだった。
    特に嫌いな奴のキー叩く音はもう思い出しただけでイライラする(笑)

    +28

    -10

  • 125. 匿名 2018/09/14(金) 13:33:43 

    実際に叩きつけるようにする人いるんだよ。
    普通のキーボード音なら気にならないけど、この人どんだけ指の力あるの?!って人。
    そういう人が職場にいたことがない人はラッキーなだけで。

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2018/09/14(金) 13:34:41 

    これは流石に頭おかしい笑
    ほとんどいないだろうけどさ

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2018/09/14(金) 13:40:42 

    どんだけ甘やかされて育ったんだよ。使えねえやつ。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2018/09/14(金) 13:40:48 

    >>124
    マツコは元編集者だからタイピング音がするオフィスにいたはず

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2018/09/14(金) 13:40:52 

    最近の子は寧ろパソコンさわらなくない?
    中年の辺りのがパソコン発達してる時代だと思うけど。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2018/09/14(金) 13:41:58 

    それぐらいのことで会社は辞めないけど、
    確かにキーボードの音がうるさい人はいる。

    あんなに強くたたいて、壊れないのかな?と思う。

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2018/09/14(金) 13:42:10 

    耳栓でもしてなよ。
    集中してるから、耳栓してます。
    御用の方は肩を叩いてね
    とかでいいじゃん

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2018/09/14(金) 13:49:25 

    >>131
    耳栓なんて一般的な会社じゃ許されないでしょ。

    +7

    -3

  • 133. 匿名 2018/09/14(金) 13:53:14 

    オフィスって電話鳴ったりあれこれ意識しないような雑音があって、キーボードの音1つでイライラもうやだってなるほどの環境じゃなくない?耳元でやられてるならともかく…物音1つしないようなシーンとしたオフィスなのかね?
    私の隣のおじさんもッターンッて感じの音だけど、意識して聞きゃ大きい音と思う程度で仕事に集中してりゃ気にならないけど、集中してないだけでは…

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2018/09/14(金) 13:53:16 

    部下がミスした時わざとキーボードを強く叩いて、私今怒ってますよアピールをやってるヒスババアならいた

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2018/09/14(金) 13:54:39 

    電話ボックスみたいなやつに入って
    仕事すればいいよ。みんな。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2018/09/14(金) 13:55:39 

    集中してる時って音気にならないよね
    こんな人ってスタバとかガヤガヤする所で勉強してそうなんだよね、
    カタカタ出来ない嫉妬じゃんただの
    遅くて音鳴らせねえて使え無いわ

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2018/09/14(金) 13:56:02 

    うちにたまに来る本社のジジイがまじでうるさい
    本当にうるさい
    エンターキー押すたび机が震度2くらい揺れる
    あと、領収印もわざととしか思えないくらい叩きつけるように押す
    それも震度2くらい揺れる
    その人来ると気が滅入る。毎日だったらやめたくなる気持ちもらわかる病みそうだもん

    +8

    -4

  • 138. 匿名 2018/09/14(金) 14:00:02 

    ずっと隣の席だったらストレス溜まる
    異常にうるさい人いた、工事現場みたいな感じ
    周りの人に振り返られてる時あるし

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2018/09/14(金) 14:03:27 

    若い人は若いってだけで仕事選び放題だからねえ
    ちょっとしたことですぐやめるよ

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2018/09/14(金) 14:06:39 

    >>119
    スマホでエクセルやる人もいるらしいからね。
    逆にそれは器用だと思っちゃうわ。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2018/09/14(金) 14:07:28 

    ノートパソコンよりデスクトップのひとの方が、うるさい

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2018/09/14(金) 14:14:35 

    心療内科に通ってる時
    私の話すこと 全部
    パソコンに記録してるらしく
    私が喋るたびにあの音が
    鳴り響き、本当にイラついた。

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2018/09/14(金) 14:16:13 

    次の会社でも
    マウスのカチカチ音がうるさいってやめそう。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2018/09/14(金) 14:17:35 

    >>132
    横だけど
    耳栓してても普通の会話くらいなら聞こえるよ

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2018/09/14(金) 14:21:41 

    そうゆうのって相手のことがが気になるんだよね
    そうじゃなかったら他人に無関心だと思う。
    それか単に集中力がない

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2018/09/14(金) 14:34:01 

    さらに原田さんは「他にも、鼻をかむ・鼻をすする音・咳払い・舌打ち・ため息・貧乏ゆすりとか」が不快感の原因になると紹介する。これを聞いたマツコ・デラックスさんは

    「辞めちゃえ、そんなやつ!下が辞めりゃいいんだよ。ふざけんじゃねえこのやろう!」


    キーボードの音だけで言ってたんじゃないよ

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2018/09/14(金) 14:34:43 

    そういう調査結果をまともに信じてる人が多いのが信じられない

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2018/09/14(金) 14:45:45 

    原田さんて小杉から兄貴って呼ばれてるよねw

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2018/09/14(金) 14:46:05 

    あー、確かにこいつのキーボードうるさいなぁと思ってたけど、そいつのこと嫌いだったわ。エンターキー押す時のターンッ‼︎がうるさかったんだよなぁ…

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2018/09/14(金) 14:56:01 

    >>8
    ホンマでっか見てたけど、この画像が真っ先に思い浮かんだ(笑)

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2018/09/14(金) 15:04:56 

    話盛ってるだけだよね?
    そんなくだらない理由で辞めるやついる?

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2018/09/14(金) 15:05:19 

    こういうなんの我慢もしたくなくて
    他人にばかり変化求めるクレーマー世代が一番うるさい。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2018/09/14(金) 15:18:35 

    エンターうるさくなってしまう気持ちわかる、、笑

    一文打ち終わると「へーい!終わったぜ!!」て感じで、バシッとたたきたくなるんだよね。
    なんていうか、ドラム感覚というかw

    悪気はない。恨みも何もない。
    迷惑かけてすんまへん。

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2018/09/14(金) 15:32:13 

    いや、辞める理由それだけじゃないんじゃない?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2018/09/14(金) 15:34:50 

    音が出やすいキーボードあるよね
    私もブラック企業で働いてた時ストレスが尋常じゃなくてかなり大きい音出して顰蹙買ってた
    この場を借りてお詫びしますm(__)m

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2018/09/14(金) 15:44:43 

    むしろタイピングの音が気になるオフィスってどんだけ静かな環境なの?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2018/09/14(金) 15:57:15 

    その、カチャカチャカチャ ッターンッ☆のイラストをポスターにして職場に貼れば解決じゃねる

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2018/09/14(金) 16:01:13 

    キーボードの音が嫌で辞めるくらいのやつは、中高年のそばすする音も嫌で辞めちゃうでしょ
    結局嫌なやつがすることは何だって嫌なんだよ

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2018/09/14(金) 16:04:29 

    足音とかドアの開け閉め、コピー機のボタン押す音。
    全て騒々しいBBAが一人、職場にいる。
    物の扱いが粗いと言うか、ガサツと言うか。
    確かに、物音立てる人、嫌い。

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2018/09/14(金) 16:16:02 

    前の職場の上司、キーボード叩くの強すぎでうるさ過ぎて何回も壊してた。備品なのに…
    辞める気持ちが分からない訳でもない。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2018/09/14(金) 16:21:54 

    長時間同じ場所に勤務してるんだから少しは周りへの音の配慮は必要って似たような陰口聞いたことがある、
    その人たちは、それまで、その陰口言われ見下されてた人の横で仕事の妨害
    集中して仕事している人に嫌がらせ行為や横でわざと近くにより大きな声で悪口大会、うわさ話など。
    自分たちがしてたことはうやむや、自分のこと棚に挙げて数人で、自分達は配慮してるって優越感に浸る、見下し話。
    自分たちの気に食わない人は、自分たちがつくった都合いいルールにそむいた人間であり、間違ってる人だと決めかかる。それで仕切ってる人達(自分たち)が、他人の過ちを制裁する資格が自分たちにある、と思いあがって、大きな過ちを犯していましたよ。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2018/09/14(金) 16:28:52 

    若い頃ワープロを得意気に売ってた世代はうるさいよ。
    素で「すごい音ですねそんなに押さなくても大丈夫ですよ指いためますよ」って言っちゃったことあるよ。

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2018/09/14(金) 16:30:27 

    マツコはこれじゃなくて「咳払い」「貧乏ゆすり」とか、他のことに対して言ってたよ

    +0

    -3

  • 164. 匿名 2018/09/14(金) 16:53:46 

    その程度で辞めるのは有り得ないけど、
    音をたてて周りに配慮が出来ない側もどうかと思うよ。
    そのせいで周りがイライラして仕事に集中できなかったりするし。

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2018/09/14(金) 16:59:05 

    昔のキーボードのボタン?っていうのかな?大きくて硬いから力が必要だった名残というか、癖だと思うんだけど。
    以前東京ではなぜSuica叩きつけるの?って質問もあったけど、あれも昔は感度が悪くてエラーが多かった頃の癖を引きずってるの。
    人間習慣はなかなか治らないのよ。
    今イライラしてる若者も、歳をとったら若者に色々言われるかもよ。
    いいじゃないキーボードの音くらい。
    モンスタークレーマーはどうかと思うけど。

    +7

    -2

  • 166. 匿名 2018/09/14(金) 17:17:00 

    若い人もうるさいのいるよ

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2018/09/14(金) 17:27:23 

    マツコはむしろ、自分が音出す側だと思う。
    うるさい奴って本当にうるさいし、頭おかしいんじゃないかってくらい色んな音を発している。

    正直、マツコって、下の立場の人の相談には冷たいことが多い。自分が上の立場でなれちゃったんだろうなと思う。

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2018/09/14(金) 17:29:16 

    キーボードでストレス発散してる人って、そうだと分かる。普通にキーボード打ってるだけなら気にならない。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2018/09/14(金) 17:31:32 

    会社員、定年まで務まる人って、そういうのが気にならない無神経な奴だけ。
    気になる人は、自分のために辞めたほうが幸せ。
    下が辞めて困るのは上だろ!

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2018/09/14(金) 17:35:08 

    >>56
    昔はオフィスで働いたこともあったのかな?でも、その感覚で偉そうに「辞めちまえ」とかいうのは、さすがにどうかと思うわ。
    40過ぎると、男って、偉そうになるよね(マツコも確か男だったはず)

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2018/09/14(金) 17:46:12 

    気持ちは分かる
    1度気になってしまうとずっと気になるしどんどんイライラしてくる
    そんなに大きい音出さなくても反応するのにさ

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2018/09/14(金) 17:50:31 

    いやいや、これマジでうるさい人は本当にうるさいよwww
    しかも席が近くだと最悪。キーボード叩く音で仕事に集中出来ない。

    +20

    -3

  • 173. 匿名 2018/09/14(金) 17:54:24 

    大きい音がするキーボードをわざと選んで使う人もいる。
    「この音がいいのよ~」とか言ってた。
    『タイピングしまくりの、仕事ができるアタシかっこいい』とか思ってそうなお局。
    自己中だなぁ。

    +7

    -2

  • 174. 匿名 2018/09/14(金) 17:57:30 

    IQの高い人は、周囲の雑音を無視することが難しいらしい

    +4

    -4

  • 175. 匿名 2018/09/14(金) 17:59:36 

    これで、調子に乗って余計うるさい音を立てる奴らが増えそうでうんざり。
    しかもそういうやつに限ってバカで行動的。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2018/09/14(金) 18:05:46 

    それだけで辞めるのはおかしいけど、そういう中高年を注意できない職場もおかしい

    +0

    -5

  • 177. 匿名 2018/09/14(金) 18:21:48 

    サイレンスキーボードを導入するだけで解決するのに辞めることない
    普通のキーボードよりちょっと高いだけ

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2018/09/14(金) 18:23:09 

    気になりだしたら、メンタルやられる。
    もとは必要以上に音出してるほうが、メンタルおかしくなってるのに。

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2018/09/14(金) 18:33:19 

    その程度のことで会社を辞めるような人は、どの道すぐに会社を辞めるのは間違いない。

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2018/09/14(金) 18:37:41 

    いやいや、キーボードをブラインドタッチで素早くキーボードを打てる人は、それだけキーボード音がするものなので、この種のことをいちいち気になるとかいってるような連中は、自己の仕事に集中できていない能力が低いようなのが多いと思うよ。

    +10

    -2

  • 181. 匿名 2018/09/14(金) 18:57:47 

    >>180
    ブラインドタッチできる俺すげえって感じが伝わるんだよ。そういうのが音も含めて不快って話。
    仕事できる自称してそうだね。

    +4

    -8

  • 182. 匿名 2018/09/14(金) 19:01:44 

    キーボードや咳払いでストレス発散しないとメンタル保てないような奴は、既に病んでるでしょ。
    痴漢とかパワハラしかり、他人を攻撃したり外に向けて発散するタイプって、病んでるって気づかれにくいよね。
    鬱になる人は自分を責めるけど、外に向かうやつは周りに対してストレスを吐き出すって違いなだけで、どちらも病んでる。
    しかも、病む原因は、たいてい外に向かって発散する奴らからの二次的な被害が多い。

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2018/09/14(金) 19:32:44 

    ただ嫌いな人のあら探して、仲間外れにできそうな事で、見下して笑いあってるだけでしょう

    同じ仲間のキーボードの音は、何も文句陰口いわなかったり、または仲間にコッソリ言って音を控えさせた後に、嫌いな人だけ問題にして排除するとか、見下し要員にして自分たちは音を立てない優れてるとか優越感でいたい集まりや、好きな仲間だけにしておきたい支配する人の操作でしょうね

    過去はダメにしてたのが、都合が悪くなると良しとするとか、見事に都合いい流れに変えてくよね

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2018/09/14(金) 19:47:33 

    >>12
    私もどこかで読んだー。若者の為にタブレットを置く会社もできたとか。
    若い子はキーボードが出来ないのも多いんだってね。

    キーボードの音はまだいいけど咳や叫び声がうるさい人は生理的にむり。
    急にあーーー!とか叫ぶおっさんていない?
    後舌打ちも。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2018/09/14(金) 19:50:37 

    むしろ若手のキーボード打つ音が目立って苦痛です。
    仕事できるアピールが鬱陶しい!

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2018/09/14(金) 20:02:21 

    急に鼻歌を歌う人も同じなのにね
    仕事と無関係なのに、歌ってんだよ
    無意識と言いながらわざとの人もいるんだよ

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2018/09/14(金) 20:36:55 

    キーボード音を大きくさせて、自分は仕事ができる人!みたいに勘違いしている人はいるよね。
    若くない私でも嫌だな。
    それと、機嫌の良し悪しが音に表れる人。
    ものすごい叩き方で、うっわ〜機嫌ワル〜と、周りが思わず見てしまうレベル。
    人にストレスを与えてる。
    せめて自分は気をつけようと、戒めにしてる。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2018/09/14(金) 20:50:10 

    自分はストレスあたえてないと思ってる人っているんだろうか

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2018/09/14(金) 20:50:55 

    >>110
    教えてくれるんだ!
    私は教えてもらったことない。自分でタイピングのソフト買って自力でできるようにした。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2018/09/14(金) 20:52:12 

    >>91
    周りはあんたが辞めればいいのにって思ってるよ。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2018/09/14(金) 20:55:22 

    >>2
    このコメントの言葉の使い方を見て何の疑問も持たずに+を押してる人は、日本語をもう一度勉強し直した方がいいよ!

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2018/09/14(金) 20:57:46 

    私おばさんだけどキーボード音大きい人嫌です、迷惑です

    あれストレス発散してるんだよね?
    じゃなきゃ何故?意味がわからない

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2018/09/14(金) 20:58:29 

    どう考えても何度もタバコ休憩とるやつのほうが嫌だけどな

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2018/09/14(金) 21:13:15 

    わかる
    キーボードうるさい人はドアの開け閉めや一つ一つの動作もうるさい
    食べるときもカチャカチャ音立てたり
    うるさいことに気付かないからか性格までガサツでデリカシーのない人が多い
    近くにいると本当にノイローゼになりそう

    +11

    -2

  • 195. 匿名 2018/09/14(金) 21:22:37 

    そもそもマツコってカタカタパソコンが
    鳴り響いてたりする職場で働いたことあるんだろうか?
    突然でっかいくしゃみするオッサンとか、
    嫌がらせかってぐらいリズミカルに不気味な咳払いする同僚とか
    ドブみたいな口臭がする上司とか、
    ゲボ吐きそうなぐらい甘い香水つけてるお局とか
    そういうのと毎日接しなきゃ無いとほんと辞めたくなるよ。
    一回気になると、永遠に気になるのよね。

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2018/09/14(金) 21:44:36 

    退職までは出来ないけど、私も職場で超ガサツな人が隣で、キーボード音はじめ、ペンひとつ置くにも投げ捨てるように置くわ、文具とか叩きつけるように置くわ、重いファイルとか落とすように置くわ、引き出しとかすごい勢いで開け閉めするわ、印鑑とか振りかぶって叩くように押すわ、ついでに舌打ちもするわ、気が狂いそうになるよ。
    マツコは室内で一日中事務仕事とかしたことないだろうから、分からないよ。

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2018/09/14(金) 21:52:23 

    マツコは雑誌の編集長じゃなかった?

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2018/09/14(金) 22:02:43 

    上司がいつもタカタカタカターン!みたいな感じ
    時々エンターをバシィ!ってやるし確かにうるさい
    でもその上司のことは嫌いだけど、その音で会社辞めようとは思わないな〜
    ノってくるとそうなる気分もわかる。時々自分もそうなってるかも?って時あるし
    新卒3年目だけど

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2018/09/14(金) 22:05:08 

    ほんとにうるさいのは辛い。
    一日中毎日だし。
    気にしたくなくてもどーしても聞こえてくるとイライラする。
    そういう人は、引き出し閉める音も足音もうるさい。

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2018/09/14(金) 22:20:25 

    隣が鼻歌、貧乏ゆすり酷くてめちゃくちゃうるさい人で気が狂いそうだったけど、めでたく辞めてくれた!引き出しの締め方もガッチャーンって閉めるし、椅子に座るときもドン!って音を立てて座るし、音を立てないと死ぬ生き物なのかなって思ってた。

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2018/09/14(金) 22:54:49 

    中高年とか、年代関係ないよ。
    職場に数人いる騒音主は、年代性別性格みんなバラバラ。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2018/09/14(金) 23:00:18 

    そんな理由で会社を辞めた人、聞いたことがない。

    というかキーボードの音ぐらいがそんなに気になるっていうのは、単にその人のことが嫌いだからでは?好きな人ならおならの音でも聞きたいって話も聞いたことあるし。私はゴメンだけれど。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2018/09/14(金) 23:02:59 

    >>181
    いまどきブラインドタッチぐらいで仕事できるアピールする人間っている?
    職種にもよるけれど、むしろそれぐらい出来て当たり前、最低条件でしょうが。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2018/09/14(金) 23:04:16 

    >>189
    私も。今の若い人ってずいぶん過保護にしてもらってるんだな。メンタル弱い子が多いのも納得。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2018/09/14(金) 23:05:44 

    若いチビ女のヒールのツカツカ音もめっちゃムカつく

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2018/09/14(金) 23:05:44 

    辞めればいいと思う。どこに行っても続かない。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2018/09/14(金) 23:06:41 

    >>180
    優秀かどうかはさておき、私も何かに集中すると物音が聞こえなくなるタイプなので、いろいろ物音が気になるって人はあまり仕事に集中していないのではないかって思ってしまう。
    単に同時にいろいろなことができる人なのかもしれないけれど。

    +0

    -2

  • 208. 匿名 2018/09/14(金) 23:22:27 

    ちょっとズレるけど、集中してれば周りの音聞こえない意見もあるけど、集中していい職種もあれば、そうもいかない職種もあるから、集中してても気になる場合もあるかと思うよ。
    私の職場は皆自分の仕事しながら他の人の電話の内容とか、部屋の中の他の会話内容も凄く聞いてるし、行動も凄く見てる。
    そんな中でキーボード音やら動作がうるさい人いたら多分凄くウザいと思う。
    だからと言って辞めないけどね。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2018/09/14(金) 23:24:18 

    年寄りは若い世代のように子供の頃から身近にあった当たり前のモノと違うから、きっと無意識に「ワタシ今パソコンで仕事してます!キーボード打ってます!ッッターーーンッッ!!!」と力が入っちゃってるんじゃないかな?

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2018/09/14(金) 23:43:35 

    正直、マツコってパワハラしてる?っておもう言動のときある。あと、セクハラ系の話題はやっぱり考え方が男寄り。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2018/09/15(土) 00:48:58 

    今の若者ってそんなにパソコンできないよ
    スマホ世代だから

    +1

    -2

  • 212. 匿名 2018/09/15(土) 01:15:27 

    私まだ大学生だけど、友達の一人にタイピング音がすごくうるさい人がいたなー
    パソコン使う英語の授業で単語考えながら一文字ずつ打ってるのはわかるんだけど、
    だんっ!だんっ!ってキーボード壊れるかと思ったわ

    ちょっと気になるとかのレベルじゃなくて、騒音とかの公害レベルなんだよね
    なかなかいないから遭遇することはまれなんだけどね

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2018/09/15(土) 01:18:54 

    辞めはしないけど、うるさくて周りから苦情が出てるおばさんがいる。

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2018/09/15(土) 02:01:55 

    何かと音を立てる人っているよね
    扉を閉めるとき、椅子に座るとき、机に物を置くとき、いちいちバッタンバッタンやられると、やっぱり気になるよ

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2018/09/15(土) 02:11:08 

    どうだって、いいんじゃないの~?人は、人自分は自分で。そういう事で、辞めちゃうやつは、何処にいっても続かないは、どうかなぁ~?仕事続いたからなんなんだろう?続かなかったからなんなんだろう…?

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2018/09/15(土) 04:16:05 

    異様にキーボード叩く(←まさしく叩きつけるような)音がうるさい人って大概タイピング遅くない?
    そういう人に限って「もーパソコン仕事ばっかりだから指が攣っちゃって大変なのよぉー」とか仕事出来ますアピールw
    そんだけデカい音がするってことは一つのキーに指が留まってるってことだから時間がかかってるってことにいい加減気づいてくれ
    タイプミスが多いからBack Spaceキーで何度もやり直し→また打ち直しの繰り返し

    アナタ仕事遅いですよ

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2018/09/15(土) 05:29:33 

    最近のキーボードそんな音鳴るかな?

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2018/09/15(土) 07:12:01 

    私キーボードの音が好きで、あえてキーボードのカタカタ音が鳴るの探したことある。
    今のってあんまり鳴らないのが多いから鳴るやつ少ない。

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2018/09/15(土) 08:32:49 

    人のことにはいちいち口うるさい人のせんべいぼりぼり食べる音にイライラする。しかも本人は音を立ててないと気をつけてるらしい。わからないのは自分だけ。うるせえ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2018/09/15(土) 08:40:44 

    職場に、光学式のマウスなのに机にガッチャンガッチャン叩きつけてつかう中高年がいる。
    ものすごくうるさくてすごくストレス。そういう、うるさい物音立てる人だけ席離して隔離してほしい、と思ってしまう。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2018/09/15(土) 09:28:27 

    辞めるまでは無いけど気持ちはわかる。

    職場に居るおっさんがマウスガシガシ叩きつけるように動かしてる。壊れるんじゃないかと思う。

    キーボードも叩きながらで、しかもキーボードと机を交互に叩きながらリズムつけないと打ち込み出来ないからうるさくてたまらない。

    昔からで言っても直さないらしい。みんな諦めてる。休みの時はみんなで静かで良いなと誰もが言ってた。普段みんなイライラしてるのがわかる。そうゆう人は机の上に開け閉めや書類の扱いも雑。自分だけ良ければいい自己中が多い。

    一日中で苦痛。やめていただきたい。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2018/09/15(土) 10:38:29 

    これ、分かるわ
    仕事出来るアピールするやつほど、キーボードめっちゃ音出して叩く

    あとわざと音出して不機嫌アピールする

    超恥ずかしいよね

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2018/09/15(土) 11:46:28 

    キーボードだけじゃなく他の生活音もすごくうるさい人が隣でストレス。大型でずっとベラベラ独り言を言い、いちいち誰かの会話にしゃしゃって入って余計な一言をデカイ声で言い、足音も鉄下駄履いてるみたいにでかくて、サーモスに入れたお茶を30秒に一回はすすって机にゴンって打ち付けながら置き、と挙げたらキリがないくらい落ち着きなくうるさいおばさん。会社でも皆んな変な人扱いしてるけれど、どれもわざとやってないから、注意もできない。こんな人ずーっと隣だと気にしないようにしてても精神的に疲れてくる。だから音が気になるやつは辞めちまえ、は違うとおもう。

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2018/09/15(土) 12:22:24 

    辞めるほどではないにしろ、腹立つのは分かる。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2018/09/15(土) 12:55:23 

    気持ちはわかるけど、仕事に集中してないからだよ。
    音に敏感な方だけど、仕事中は全く気になったことないわ。

    +0

    -2

  • 226. 匿名 2018/09/15(土) 14:46:02 

    Twitter見てても、新人教育のシステムが無くて失敗した後からキツく言うみたいな職場とかだったらそうそう!って思うけど、仕事覚えてしまえば何て事無かった。って事結構ある。
    何でも未熟な方に合わせるべき!若い人のが正しい!って言う考え方も良くない。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2018/09/15(土) 14:46:30 

    >>181
    それってかなり知的レベルが低い人間の発想でしかないよ。
    ブラインドタッチですらそう感じてしまうというんだからw
    英語をペラペラ話しているだけでも、不快に感じてしまうんだろうなww

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2018/09/15(土) 16:36:14 

    本当に頭良かったら、自分のキーボードの音が周りを不快にしてるって気づきそうだけど。周りみえてなくて「俺すげえ」って思ってるやつほどウザい人間はいない。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2018/09/17(月) 11:46:50 

    若い人でも音うるさい人いるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。