-
1. 匿名 2018/07/25(水) 16:09:47
月1以上のペースで突然休んだり、作業時間開始してるのに仕事に来てない。もちろん連絡なし。12時くらいになって"親戚のお葬式にでないといけないかもー"と電話がきたり…
社会人というか人として変な新入社員が入ってきました。
みんなで変わった新入社員について話しましょう。
+179
-16
-
2. 匿名 2018/07/25(水) 16:11:38
+10
-37
-
3. 匿名 2018/07/25(水) 16:12:03
クビでいいね+211
-2
-
4. 匿名 2018/07/25(水) 16:12:09
変なっていうか
最近の新入りは
常識なさすぎなやつがおおい
もちろんちゃんとした人もいるんだろうけど
体調悪いからって休んだ日付の彼氏とのプリクラを
会社のデスクに飾ってるばかにはあきれた+313
-8
-
5. 匿名 2018/07/25(水) 16:12:27
>>1
お局さん、ちーす!+20
-80
-
6. 匿名 2018/07/25(水) 16:12:37
毎月お葬式があるって子はいた。
+184
-2
-
7. 匿名 2018/07/25(水) 16:12:44
⭐︎+156
-0
-
8. 匿名 2018/07/25(水) 16:12:59
男のくせに保育士
ロリコンか疑うレベル+8
-149
-
9. 匿名 2018/07/25(水) 16:15:25
主さんレベルの新人なんてそんないるの??珍しくない?+90
-6
-
10. 匿名 2018/07/25(水) 16:15:58
>>1
すごい迷惑な新人ですね。
うちはスイーツ男子。甘いものが好きなんだけど、ちょっと意識高い系を気取ってて、自慢好き。かまってちゃんで性格も面倒くさい。
+140
-5
-
11. 匿名 2018/07/25(水) 16:17:46
逆パターンなんですが。
2年前に幼稚園の事務として臨時で働いていたのですが(土日休み)
兄の結婚式が土曜日に入っていたのに、幼稚園の発表会が土曜日に入っていて休めなくて、
でもまだ入って2ヶ月ぐらいだったので言えなくて、兄の結婚式を欠席したのですが、
今思えば新人とはいえ、先生ではないのだから身内の結婚式の場合は仕事休んでもよかったんでしょうか?
そのとき先生が2人で事務が私しかいなかったこともあり、とても休める雰囲気ではありませんでした。+152
-5
-
12. 匿名 2018/07/25(水) 16:18:43
朝、挨拶できない
しれっと着席
毎朝そうです
+168
-1
-
13. 匿名 2018/07/25(水) 16:20:10
指示した事と反対の事をするから
何で言う事聞かないの?って聞いたら
自分が正しいと思った事をします!
って、、、呆れました。
もちろん新人さんが正しいと思ってしてた事は全部間違っててクレーム処理となりました。+187
-2
-
14. 匿名 2018/07/25(水) 16:21:05
仕事が出来ないとか、変な新人とかお局チックなトピが続くわね~。それだけ世の中変わった人(若者でも年寄でも)が居るって事かな?+48
-11
-
15. 匿名 2018/07/25(水) 16:21:34
工場なのにトレンディドラマの主人公OLのような化粧とファッションで出勤。
1日で辞めました。+142
-12
-
16. 匿名 2018/07/25(水) 16:22:32
変ではないけど...新人(男)が9月に結婚した。
その何ヶ月か後に赤ちゃん産まれてて相当驚いた!+5
-18
-
17. 匿名 2018/07/25(水) 16:23:15
>>11
親兄弟の冠婚葬祭はふつうにお休みもらってOK(祖父母の忌引きもふつうの組織ならOK)
というか、この辺ってどんな組織でも規程に載っているし、新人さんにはまず規程の説明ざっとするんだけどね…
私の勤め先も割と雑だけど、規程配布→目ぇ通して分からなかったら説明すっから来て!って初日に言われた
+66
-0
-
18. 匿名 2018/07/25(水) 16:23:17
>>5
冗談抜きで
お局って名前だと思ってました。
って言い放った新人がいた(笑)
+116
-1
-
19. 匿名 2018/07/25(水) 16:23:47
私が前働いていた職場に、特定の人がいるときだけ黙って昼食も食べない女性がいました。若いのかなと思ってたら40歳近い人でした。逆に20代の若い子の方がニコニコして仕事できるぐらいだった。+10
-8
-
20. 匿名 2018/07/25(水) 16:25:23
バブル世代のサラリーマンも相当だけどね。+64
-2
-
21. 匿名 2018/07/25(水) 16:25:57
今年やめた高卒新人さんはやばかったなーw
入社してすぐ3日連続休み
勤務時間もお菓子ぼりぼり食べる
トイレに20分こもる(それを1日4回)
勝手にパソコンでエロサイト閲覧
よくここまで自由にできるものだと逆に感心したねw+178
-3
-
22. 匿名 2018/07/25(水) 16:26:32
少人数会社に入ってきた新人
年齢は40過ぎで子供もいる人なんだけど、工場みたいな専門職なので休憩時間以外は携帯を触っては駄目だし、機密規約もあるので作業場に携帯持ち込むのは厳禁。入社時に説明&同意書を書かされるのに作業中に机の下でコソコソ携帯いじってた。
そして遅刻はしないが朝礼を聞いてないので朝礼で言われた注意などを重ねてミスする。朝礼で言われたよね?と確認すると聞いてない、覚えてないです、言われましたっけ?と逆ギレ口調。
仕事も遅く午前中の仕事が定時に終わらない。
3ヶ月でクビになりそうになり上司がその事を別室で伝えると作業場に戻ってきて「ウチには3人も子供がいるのにー!」っと大声でキレて泣いた。
誰も庇う人はおらず、無事に辞めていったけどね。
+127
-3
-
23. 匿名 2018/07/25(水) 16:26:32
接客業だったんだけど信じられない回数トイレに行く男いた。
そして一回行くと10分以上帰ってこない。
一回あまりに戻ってこないからトイレまで見に行ったよ。
ちょっとー?○○くん大丈夫?って聞いたら個室から「あ、大丈夫ですぅー」だって。
スマホでゲームでもやってたんじゃないかな。
マジで給料泥棒。すぐ上に報告した。+147
-3
-
24. 匿名 2018/07/25(水) 16:26:34
>>17
そうなんですね…
そのときは正社員ではなくて市の臨時事務として働いていたので、そういう雇用規則は目を通しといて~ぐらいの感じで、具体的な説明はありませんでした。
また、先生たちも幼稚園行事や卒園式間近だったのでその準備で忙しくて、とても言い出せる雰囲気ではなくて。
+21
-3
-
25. 匿名 2018/07/25(水) 16:29:19
うちの職場の人が変わってる
高卒で地元で働いてたみたいなんだけど去年26で上京してきて、飲み会のときは自分の恋愛の愚痴ばっか話してる。結婚できないから東京来ました~って言ってたけど、あの調子じゃ東京でも結婚できないだろうなと思う。+51
-1
-
26. 匿名 2018/07/25(水) 16:30:22
変なのは新人だけじゃないけどね+155
-2
-
27. 匿名 2018/07/25(水) 16:32:43
おとなしいけどマイペース、か、やたら張り切るアピール系ってのが多いね。+39
-3
-
28. 匿名 2018/07/25(水) 16:34:34
うちの地元のローカル電車の新人と見られる駅員(駅といっても券売機の脇の1畳くらいのある小屋みたいなとこに駅員が常駐してるだけ)がパソコンでゲームしてたんだけど、これってその交通会社に言った方がいいのかな?+85
-6
-
29. 匿名 2018/07/25(水) 16:37:13
売り手市場になったここ数年の新入社員はみんな変なのばっか
挨拶はしない
機械や備品の扱いが雑で注意してもやる気のない返事でまた同じことを繰り返す
ミスをしてもすみませんの一言もない
他の人が忙しく仕事しているなか休めのポーズで通路を徘徊
やる気がなく仕事をしに来てるというよりも定時まで会社で時間を潰しに来てるみたいな印象
↑ちなみにこれ去年の院卒新入社員
一年以上経つのになんの改善もなし
今はこんな馬鹿でも就職できるんだなあ+83
-7
-
30. 匿名 2018/07/25(水) 16:37:54
進学高校卒で入ってきた新人、とてもプライドが高い。雑用なんかも全然やってくれない。地域トップ高校だかなんだか知らないが、大卒だって職場にゴロゴロいるんだから変なプライド捨ててよ〜
+130
-1
-
31. 匿名 2018/07/25(水) 16:39:23
遅刻した理由が通勤途中で犬のう○こ踏んで電車に乗り遅れたからだと真顔で上司に報告した新卒の男子。バカすぎて笑われてた。+50
-4
-
32. 匿名 2018/07/25(水) 16:39:29
お母さんが帰ってこいって言うから~+20
-2
-
33. 匿名 2018/07/25(水) 16:42:32
キラキラネームなんだけど、顔がすでにおばさん…会話のキャッチボール出来ず、他の部署からクレーム来てた+42
-1
-
34. 匿名 2018/07/25(水) 16:43:41
・社外、社内を問わず誰にでもタメ口
・上司にだけ出張のお土産を買う
・上司と仲のいい人だけにお菓子(会社の経費で買った分の余り物)を配る
・挨拶をしない
・メモに「〇〇ちゃんへ」と書く
うちの新人、本当に変わってる…+78
-3
-
35. 匿名 2018/07/25(水) 16:45:36
毎朝無言で入ってくる。
部長自ら挨拶してるのに
見た目には分からん程度の会釈のみ。
とにかく自分からは
喋ったら損と思ってるのか
というくらい
コミュニケーション取らないし
先輩にもエラソーな態度。
181cmのイケメンだけど
あの笑い方はたぶんキモオタ…
+112
-7
-
36. 匿名 2018/07/25(水) 16:46:06
スーツに真っ赤な靴下履いてきた男の後輩がいたので、営業マンなら紺色靴下などを選ぼう!と笑顔でつっこんだら
「そういう事今まで教わった事ないのでわかりませんでした。」と断言されました。
しばらくして上司の目に留まり呼び出されてたけど、そこでは
「社会人として知るべき装いって何です?習った事ないので良く判りません。」の一点張りだったらしいです。
私自身もゆとりですが、こういうやつと一緒にはされたくないと強く思いました。+112
-1
-
37. 匿名 2018/07/25(水) 16:49:21
根はいい子で悪気はないけど、元ヤン先輩社員崇拝して評価悪くなって困惑してる子がいた。先輩が悪い見本って気付かないんだな…学校じゃないんだし+21
-2
-
38. 匿名 2018/07/25(水) 16:49:31
40代、50代の新人パート。
死んだり生きたり入院したり、何度も不幸がある。
両親何人いるの?って感じ。
嘘をつきすぎてわからなくなってる模様。+73
-2
-
39. 匿名 2018/07/25(水) 16:50:46
変わってるといえば、中途採用で2カ月の子が月曜日に、昨日結婚しましたが何か手続きありますか?って言われたこと。
相手は中国人らしい。色々飛んだ子だけど今回はビックリ過ぎて人事部に任せた+77
-2
-
40. 匿名 2018/07/25(水) 16:52:08
>>29
一部ではあるだろうけど、就職がイヤとかできないとかで院に進む人がいるって聞いたよ。+21
-1
-
41. 匿名 2018/07/25(水) 16:52:35
資料の整理を頼んだ
私はそんなことするために入社したわけじゃないんです!
+61
-0
-
42. 匿名 2018/07/25(水) 16:55:08
主さん、その新人よく採用されたね。+27
-0
-
43. 匿名 2018/07/25(水) 16:55:41
●挨拶しない
●予習しない
●年に2回の職場のミーティングを毎回「用事ある」って休む笑
やる気ないなら辞めろよ〜+61
-3
-
44. 匿名 2018/07/25(水) 17:03:37
大卒はだいだい一年近く、現場を知るために最初は現場で働きますとWebにも書いてあるのに、事務職に就けなかったと企業情報サイトと書かれてた。まあ優秀じゃない大卒はいつまでも現場なんだけどね。+26
-3
-
45. 匿名 2018/07/25(水) 17:11:29
>>24
まぁ多分休めても、その後は針のむしろだったと思うよ。+6
-1
-
46. 匿名 2018/07/25(水) 17:14:45
高校卒業してすぐ出産、1度も働いてなかった子が来た。接客業不向きな言動、中学生のひきこもりのような闇がある。これでも人の親なんだ…ヤバいだろっていつも思う。+58
-0
-
47. 匿名 2018/07/25(水) 17:37:06
高卒男子。
自分は大きな声で話す人が苦手だと。
自分への伝言や会話はメモでお願いしますと上司に直談判。
じゃあ、君からの返事はどうする?
と聞くと、それも手紙に書き机にあげます。だってさ!+36
-2
-
48. 匿名 2018/07/25(水) 17:41:00
生理休暇
お願いします。
って毎月毎月しっかり休む。
確かに毎月生理はあるよ。
うまい事に彼女の生理は、
月曜日から始まる、様だ。+105
-3
-
49. 匿名 2018/07/25(水) 17:57:47
自分に自身がすごくある子がいます!礼儀正しいんですが、たまにお客様に変な敬語を使ったり(本人はおそらくお客様を褒めてるつもり)、計算ミスがありそれを教えるが謝罪はなくなんでだろう?という言葉だけ。そして、後日計算ミスをしている。自分はミスしないと思っているのか、計算し直したりはないんでしょうね。あまり気が利くほうでもないし。教育係の店長が可哀想で。まぁ、まだ若いので若いからという言葉で済まされることもありますが。+14
-1
-
50. 匿名 2018/07/25(水) 18:03:34
20歳ぐいの子で入社するなり50代男性課長あたりの人をカラオケに誘ったりCD貸したりする子はいたな+10
-0
-
51. 匿名 2018/07/25(水) 18:12:28
うちの中途採用も変だと思ってたけど皆さんのところも相当ね!
お互い苦労するけど頑張ろう
あーあ早くクビにしてくれよこんなの+19
-0
-
52. 匿名 2018/07/25(水) 18:23:41
>>39
こういう投稿がいい。
気に入らない新人とか、社会人としてどうこうとかでないエピソードが
面白い+7
-8
-
53. 匿名 2018/07/25(水) 18:23:41
社内用ホームページの新入社員紹介で、「これだけは人に負けない!ことは?」という質問に対して「時間を守れない事です!毎日遅刻しないかヒヤヒヤです!」と答えていた…
おいおい…+42
-1
-
54. 匿名 2018/07/25(水) 18:25:36
こういうヤバい人達を集めて、働いてるところ見てみたい笑
みんなサボったりするかな?なんでこいつ働かないのってイライラするのかな?
働きアリの実験みたいにやってみたい笑
でも仕事は絶対にお願いしたくないけど…+40
-0
-
55. 匿名 2018/07/25(水) 18:28:56
服装や髪型が自由な職場なんですが、
初出勤で赤い髪の毛で来て、見た目が派手なのに声がものすごく小さい。
誰かがその子に話しかけると無視するか頷くのみ。
ミスしたのに知らんぷりで超絶仕事が遅すぎる
とても単純作業な仕事内容なのに、、、+32
-0
-
56. 匿名 2018/07/25(水) 18:35:02
入社した頃と変わってない、いつまでもフレッシュ感(成長してない)+29
-1
-
57. 匿名 2018/07/25(水) 18:47:31
真面目で静かな子なんだけど、がさつで不器用なのでやたらと物を壊す。+9
-3
-
58. 匿名 2018/07/25(水) 19:06:24
>>54
うちの職場がヤバい連中の巣窟だけど、同じようにサボるか、自分より下だと見下してイライラするか、段々悪化していくか。
注意されたら、一部の人はちょっとまともになるけど、それも一時的なもの。
そもそもこういう連中は、女王蟻のいないところにしか属さないと思う。
+8
-0
-
59. 匿名 2018/07/25(水) 19:27:11
変っていうか今やってる仕事の業種の経験者の中途採用の男の人だけど初日から確かに経験者だから仕事できるけど午後からいきなりタメ口だし…
初日の終わりにはいきなり係長に実は借金があって…で給料前借りしたいとか言い出すし…
そもそも何があったか知らないけど借金あるなら何故前のとこやめたのか?それといくら経験者だからってこの会社じゃ新人なんだからタメ口はないわぁ+7
-1
-
60. 匿名 2018/07/25(水) 19:34:57
うち工場とは違うけど作業系の職場。100人くらいいるけど先月入った新人さん。最初は人見知りかと(100人くらいいるので)思っていたけど、挨拶を全然しない。
直に関わる人には辛うじてする感じ。
会釈などもなし。
人見知りじゃないな、これは挨拶しないだけかな?+7
-0
-
61. 匿名 2018/07/25(水) 19:41:39
毎日定時で帰っていて朝も始業時間ギリギリに来るくせに、自分の仕事は多すぎる、他の人のしわ寄せが来ている!新人だから〜と仕事を振られることに負担感を感じる!退職する人の送別ランチの幹事も新人だからといって自分がやることになっているのは嫌である!時短勤務の人は業務が少ないのに自分は業務量が多い!とのこと。
私ならここまで言ったらもう会社には来られない(先輩方に向ける顔がない)けど、休職して体調が良くなったら出社するとのこと。もう来なくて結構です。メンタルって言ったもん勝ち。+8
-1
-
62. 匿名 2018/07/25(水) 20:15:39
>>42
ほんとうに…
しかもその子うちの職場にインターンに来ていて、その時にうちの上司に気に入られた&学校の教員(そこそこの役職)と上司が知り合いだったんです。
上司以外の職員からは採用試験の際にあの子はあまり…って言ってたのに結局採用されちゃって…
結果このざまです。
今となってはその上司ですら、朝の会議でいないことに気づかないほど。ほかの職員が言って初めて気付くみたいな…
もう…嫌…+8
-0
-
63. 匿名 2018/07/25(水) 20:27:20
新入社員じゃないけど30過ぎてるのに遅刻した理由がエレベーターが混んでいた、信号がなかなか青に変わらないから遅れましたって、毎回毎回遅刻してくるバカな女がいた。+10
-0
-
64. 匿名 2018/07/25(水) 21:21:54
当たり前のように遅刻してくる。
でも私もよく遅刻するし遅刻しない人の方が少ない職場なので導かれたのかもしれない。+5
-3
-
65. 匿名 2018/07/25(水) 21:45:12
なんか、このトピ見てたら自分まだましなんだって思えた笑 出来る出来ない以前に頑張る姿勢、大事だよね。+12
-0
-
66. 匿名 2018/07/25(水) 22:28:37
でも新人が変だっていうのは「今時の若いもんは!」っていう爺さんと同じで、いつの時代にも居たものなんじゃないの?
日本企業はすぐ使えないやつは無駄って思ってるみたいで育てようとする気持ちが無さすぎるように思う+18
-4
-
67. 匿名 2018/07/25(水) 22:58:33
中途採用のオバさんの自己評価が高すぎてイライラする。
どこから来るの?その自信。
もう会社辞めてください。+13
-0
-
68. 匿名 2018/07/25(水) 23:41:18
>>11
幼稚園 保育園は行事休むの無理だよ
休んだら非国民
あり得ないって世界
+2
-0
-
69. 匿名 2018/07/26(木) 04:35:51
>>11
私も市の臨時で栄養士や事務してたけど規定なんかあっても無いようなものだった。自分の父親が危篤状態にあっても2時間の有給とれないし祖父の葬式にも出れなかった(申し出たのに)そのくせ有給を消化したり勤務時間より早く帰る職種の人はいるくせにね。公務員は職種によりかなりブラック。+3
-0
-
70. 匿名 2018/07/26(木) 11:38:18
正直変な新入社員は早く辞めてほしい
職場の風紀を乱さないでくれ+1
-1
-
71. 匿名 2018/07/28(土) 14:17:09
うちの職場の伝説の新人(18歳♂)。
通勤途中、同じ列車に乗り合わせた若い女性に「僕、〇〇と申します」と会社の名刺を配ってナンパしてた。挙動不審すぎたらしく「気持ち悪い人がいる」と会社にクレームが来ました。+0
-0
-
72. 匿名 2018/07/28(土) 21:13:48
うちの職場の伝説の新人(18歳♂)。
通勤途中、同じ列車に乗り合わせた若い女性に「僕、〇〇と申します」と会社の名刺を配ってナンパしてた。挙動不審すぎたらしく「気持ち悪い人がいる」と会社にクレームが来ました。+0
-0
-
73. 匿名 2018/07/28(土) 23:47:31
新入社員が変かどうかは事の内容によると思う。
私は会社規定に記載が無く給料が支払われていない朝早く出勤してやる机拭きなどの雑務をやって当たり前だという事や、新入社員なのに仕事が終わらないなら休日出勤をしてでも終わらせるのが当たり前みたいな事はおかしいと思う。
それらをやって当たり前だと言って怒ってくる上司は会社に洗脳された社畜にしか見えない。
そこそこの給料でいいから定時上がりしたい今時の新人は自己保身のために周りに嫌われるのを覚悟で図々しく身勝手に振る舞うよ。
そうしないと会社に忙殺され電通の女の子の二の舞になると思っているから。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する