-
1. 匿名 2019/10/11(金) 16:56:17
二人目が産まれました。姉妹です。上の子のきれいな洋服は残してあります。
靴下や肌着、靴、などは残しておきますか?きれいでも捨てたりするものありますか?+24
-0
-
2. 匿名 2019/10/11(金) 16:56:46
メルカリ行きにする+13
-0
-
3. 匿名 2019/10/11(金) 16:56:54
きれいなら残しておきます
捨てるのはもったいない+81
-0
-
4. 匿名 2019/10/11(金) 16:57:54
+7
-0
-
5. 匿名 2019/10/11(金) 16:58:06
年の差による
きれいに見えても何年かすると黄ばみが出てくる+92
-1
-
6. 匿名 2019/10/11(金) 16:58:37
それぞれ好みが違うから、これ着るか聞いてみてる+2
-10
-
7. 匿名 2019/10/11(金) 16:59:07
可能な限り使う。
子供にも資源を無駄にしない子に育って欲しいから。+16
-13
-
8. 匿名 2019/10/11(金) 16:59:12
靴下や肌着までお下がりなのか。私も、2番目だったから、そんなんだったのな…(泣)+16
-13
-
9. 匿名 2019/10/11(金) 16:59:28
肌着関連は捨てた
お下がりにしても良かったけど、なんとなく新しい方がいいかなと
あと靴なんかはどうしても汚くなっちゃうからお下がりにしようにもできなかった
それ以外は綺麗なものは取ってました+64
-1
-
10. 匿名 2019/10/11(金) 16:59:44
服、肌着、靴下は綺麗ならとっておく
下着(パンツ)と靴は下の子にも新品を買う+22
-2
-
11. 匿名 2019/10/11(金) 17:01:09
お金に困ってなくても物を大事にしたいから使うよ。
よっぽど見すぼらしくない限り。+57
-2
-
12. 匿名 2019/10/11(金) 17:01:12
靴は綺麗なら残してる
(ヨチヨチ歩きの時とかも一瞬で足大きくなってしまった)
肌着も靴下も綺麗なら残してるけど肌着類は、くたびれるのでほぼ捨ててるよ。+11
-0
-
13. 匿名 2019/10/11(金) 17:02:16
キレイでも下着だけは新しくしてあげたよ。
なんか気分的に嫌で…+43
-2
-
14. 匿名 2019/10/11(金) 17:02:17
キレイなのに捨てる意味がわからない。+38
-1
-
15. 匿名 2019/10/11(金) 17:02:57
肌着、靴下、は綺麗なの全部お下がりで使いました。
靴は嫌がらず履くようになって外遊び増えたら、
お下がりやめました。+8
-2
-
16. 匿名 2019/10/11(金) 17:03:01
乳児のはなにかと黄ばみとか気になって結局ほぼ買いなおしたかな。
まあうちは4年空いちゃったてのもあるけど。+19
-0
-
17. 匿名 2019/10/11(金) 17:03:24
下着はお古の方が肌に優しいって聞いたよ。家族のお古なら全然嫌じゃない。+17
-9
-
18. 匿名 2019/10/11(金) 17:03:26
肌着こそ使ってます。どうせ見えないし。
服は毛玉できてるのは高いのでも捨てました。+37
-1
-
19. 匿名 2019/10/11(金) 17:03:46
靴下や肌着など直接肌にあたる物は処分しました
靴はなんとなくとってあるけどやはり足の形に影響するらしいのでお下がりはしていません
+5
-2
-
20. 匿名 2019/10/11(金) 17:05:08
>>17
姑が旦那に同じこと言って肌着渡してきても平気なの?+8
-3
-
21. 匿名 2019/10/11(金) 17:07:55
基本的にはとっておきました。
きれいでも捨てるなんてあるかな?
自分がおさがりばかり着させられて嫌だったから、我が子にはすべて新品主義とかでしょうか。
お下がりとか案外気にしない子もいますよ。
家にあるもので、自分の好みであれば着るって感じです。
もちろん、新しいものも買います。
全部買わなくていいから助かる程度に考えてます。+8
-0
-
22. 匿名 2019/10/11(金) 17:10:43
おさがり着てると可愛いんだよね
上の子の時の写真と並べてニヤニヤしてしまう
私は肌着はOKでパンツと靴は捨ててました
もちろん綺麗なもののみで新品も沢山買いますよ+19
-1
-
23. 匿名 2019/10/11(金) 17:13:28
>>20
古すぎるね笑+8
-0
-
24. 匿名 2019/10/11(金) 17:13:51
>>20
ここは赤ちゃんのトピだよ。
あなたの赤ちゃんは姑みたいなの?+6
-2
-
25. 匿名 2019/10/11(金) 17:15:25
まだ使えるものはとっておけばいいのでは。
何も下の子にはすべてお下がりを着させるとかじゃなく、まだ使えるものは使って、時には新品買ってあげればいいし。
すべて新品買わなくて済むなぐらいの感覚でいいんじゃないの。
主さんが、家にはたった今使わないものは置きたくない、
必要になった時にすべて購入する、そのお金も充分あるってことなら、
あれこれ気にせず、上の子がサイズアウト次第すべて処分すればいいと思うけど。
+8
-1
-
26. 匿名 2019/10/11(金) 17:15:35
>>20
姑は家族じゃないから。+7
-2
-
27. 匿名 2019/10/11(金) 17:15:39
1人目、授乳全然戻さないので下着汚れないな~ってあまってた頂き物のお下がりはすてた。
しかし、離乳食はじまってから下着がいくつあっても足りない。
食べ物麦茶まーこぼすわ吐き出すわ。
70ー80からは、有り難く使っている。
+2
-1
-
28. 匿名 2019/10/11(金) 17:19:01
おさがりとか汚ねえな
いくら兄弟姉妹でも
人が着てたもんなんて着たくねえわ+1
-18
-
29. 匿名 2019/10/11(金) 17:19:10
>>20
嫌なら捨てればいいだけじゃん+6
-1
-
30. 匿名 2019/10/11(金) 17:19:35
>>1
ご出産おめでとうございます(*´-`)
めっちゃ小さいワンピ、めっちゃ小さいダウンベスト、めっちゃ小さいフードに耳の付いたフリースのようなシーズン物はワンシーズンで着られなくなるけれど、ヘビロテしない分コンディションがいいので取って置きます。可愛いから誰にもあげたくないな~♪
+3
-0
-
31. 匿名 2019/10/11(金) 17:20:03
赤ちゃん時期の服は全部お下がりしたよ。
靴は歩き癖がついてるって言うから全部新しい。+2
-1
-
32. 匿名 2019/10/11(金) 17:21:40
2歳ちがいの姉妹。
乳児の頃はお下がりで充分。
下の育ちが良くて一歳過ぎたら上と同じサイズ着てたから、そこらへんからお下がりはない。
ずっと双子と間違われてた。
友人は、「もういらないよね〜」って捨ててから三人目ができて、あらあらだったよ〜+4
-2
-
33. 匿名 2019/10/11(金) 17:23:10
義姉が毛玉がたくさんついてたり、穴があいてる靴下をくれたけど、捨てても良いですよね?+23
-0
-
34. 匿名 2019/10/11(金) 17:25:07
小さい時の服なんてワンシーズンでサイズアウトしちゃうもんね。「これはいい服だからお出かけ用に…」なんて大事にしてたら結局一回しか着なかったとかあって、なおさらもったいないわ!もっと着せとけば良かった!ってことがある。
肌着・靴下・靴とかはしっかり使った物だと捨てるけど、タイミングやなんかで1〜2回しか使わなかったなーってものはお下がりにするかも。+5
-0
-
35. 匿名 2019/10/11(金) 17:25:32
肌着は捨てる。直接肌に触れるものはなんとなく。+0
-0
-
36. 匿名 2019/10/11(金) 17:28:51
>>6
それで答える新生児怖いわ!笑+5
-0
-
37. 匿名 2019/10/11(金) 17:29:07
今上の子2歳で二人目妊娠中なんだけど、おさがり用品整理してるところです。
靴が思ってた以上に綺麗なままでサイズアウトしてて洗って保管してあるんだけど、足のくせとかついてるからよくないとも聞くしどうしようか悩み中。+3
-0
-
38. 匿名 2019/10/11(金) 17:36:17
>>8
2人子ども産んだらわかるよ。
+7
-3
-
39. 匿名 2019/10/11(金) 17:40:54
一応残しといて子どもに着るかどうか聞く。普段から「お金ない」とか言ってると子どもの方が気をつかってしまうけど。
下着と靴下は意外と伸びてたりして着ると気持ち悪い思いするよ(経験者)。+1
-1
-
40. 匿名 2019/10/11(金) 17:41:08
うちの子は一人っ子だけどパンツから靴下まで甥っ子のお下がりだ。
靴は足癖つくし、甥っ子も息子もメチャクチャ歩くからボロボロになって捨てる。
今はまだ3歳で甥っ子のこと大好きだし電車好き同士だからお下がりをむしろ喜んでいる。
ちなみに自分も妹でお姉ちゃんが大好き過ぎてお下がりが嬉しかった。
下の子が上の子を大好きで上の子を尊敬してるような兄妹関係でないと、赤ちゃんの時のお下がりすら兄妹格差として兄妹関係悪くするきっかけにもなるよね。+2
-1
-
41. 匿名 2019/10/11(金) 17:44:59
>>8
二人子供生めばわかるよ
赤ちゃんなんてあっというまにサイズアウトするからね
+12
-6
-
42. 匿名 2019/10/11(金) 17:46:29
39です。
赤ちゃん用の話だった。ごめんなさい。
伸びてたり、黄色い汚れがなければ大丈夫かと。
保育園や義実家とか、多少よれてても周りの目が気になる時は使わないようにする。夏に水遊びさせるときはお下がりの方が気が楽だったよ。
+2
-0
-
43. 匿名 2019/10/11(金) 17:52:39
一人っ子で何もかも新品の子と2人目でおさがり多めの子だと、お洋服や靴の雰囲気がまるで違う時がある。靴がおさがりだと、特に目立つ。
かなり綺麗な物は使うけど、くたびれた感が出てる物はおさがりせず捨ててます。+4
-0
-
44. 匿名 2019/10/11(金) 17:54:01
キレイなものは残す
私の失敗は、ひとりっ子でほぼきれいな状態のブランド物を含めた洋服100点近く幼稚園のバザーに出してしまったこと。
取っておいて80センチとか90センチとか一式コーデしてメルカリに売れば結構小遣い稼ぎになったと思っている。
+12
-0
-
45. 匿名 2019/10/11(金) 18:37:56
しみとか黄ばみがなければ使うよ。パンツと靴は新品を買う。+3
-0
-
46. 匿名 2019/10/11(金) 18:50:08
同じく姉妹です。
肌着だけは上の子の物は記念に一枚とっておいて後は全て処分、下の子の分は全て新調しました。
年齢差にもよると思います、2歳差程度なら普段着もお下がりしても大丈夫かもしれませんがうちは5歳差なのでやはり経年劣化で黄ばんでいたりどことなく古臭い感じがするのでほとんどお下がりしていません。
ブランド物のアウターやニットなどはとってあります。+0
-0
-
47. 匿名 2019/10/11(金) 19:09:11
3歳差男兄弟
まず上の子がヘビロテ、汚しすぎで
お下がりできるものが少ない。
してみても、下の子にはしっくりこなかったり。
でもとっておいてよかったよ
着替えの予備とか、実家においとく用とかで
お世話になりました。+2
-0
-
48. 匿名 2019/10/11(金) 19:41:47
上の子は健康体だったけど、下の子は敏感乾燥肌アトピー。
きれいな綿100の服だけ残して、後は寄付(役所で受け取ってくれて)やゴミに。
こういう基準があると、サクサク断捨離できて逆に良かった 笑+0
-0
-
49. 匿名 2019/10/11(金) 20:02:50
赤ちゃんのうちはいざという時に使い捨ても出来るように一通りとっておいたよ+1
-0
-
50. 匿名 2019/10/11(金) 20:06:34
>>28
そう思うなら自分が自分の子供にそうしてあげれば良いだけでしょ。+1
-0
-
51. 匿名 2019/10/11(金) 20:08:56
肌着とかヨレヨレの服は防災リュックの中に入れてる!+1
-0
-
52. 匿名 2019/10/11(金) 20:09:16
>>33
姉じゃないけど、夫の親戚からある日大量のお下がり服が郵送されてきた。
保育園通ってたから、名前入り…。
お下がり欲しいと言った覚えないし、要らないよね…。
それなら新しい服をくれと言いたい。+3
-0
-
53. 匿名 2019/10/11(金) 21:04:02
>>20
バカな絡みするんじゃないよ。
+1
-0
-
54. 匿名 2019/10/11(金) 23:26:17
普通に肌着はそのまま使ったなー
そのかわり1人目の時には一生懸命洗ってたけど
お下がり肌着は汚れたらすぐゴミ箱行きだから楽だったよ+0
-0
-
55. 匿名 2019/10/12(土) 03:35:04
>>28
そっくりそのまま。
言葉遣い汚ねぇなぁ(笑)+0
-0
-
56. 匿名 2019/10/12(土) 19:37:15
使えるのは全部使います💕+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する