-
1. 匿名 2019/10/11(金) 10:46:49
世の中これだけガンや病気が溢れているので
健康診断、大切ですよ。
わかります。でも行きたくない。
ワガママだとは思いますが、病院に良い思い出がなく、精神的に動悸、息切れがして辛いです。
待ち時間もめまい等がします。
(多分小さな頃のトラウマ)
それでも独身の頃は年に一回、会社の方から必修という事で受けていました。
結婚して退職して、妊娠してからは15年、してません。
私の母親は、65になるまでしなかったらしいです
しないといけないのはわかりますが、いってない人どれくらいいるかな?と思い、トピをたてました。+207
-4
-
2. 匿名 2019/10/11(金) 10:48:10
+31
-0
-
3. 匿名 2019/10/11(金) 10:49:38
苦しんだり死んでも思い残すことがないなら、自分も行かないかも
子供がいるので、夫の会社の保険で毎年してます。+89
-1
-
4. 匿名 2019/10/11(金) 10:50:06
>>1
年齢がわからないけどまだ30代なら
健康診断って言うよりその症状を診てもらえる
病院に行けば体調が楽になると思うよ+58
-3
-
5. 匿名 2019/10/11(金) 10:51:13
30ですが人間ドッグ行き始めました。年一回受けるようにしてます。
内臓のエコーとか、会社の健診では受けられないのもあるし、お金で安心と健康が買えると思えば安いものです。+39
-4
-
6. 匿名 2019/10/11(金) 10:51:35
市の婦人科検診はしてるけど、健康診断は専業になって5年してない。
+88
-0
-
7. 匿名 2019/10/11(金) 10:51:42
旦那の転職先が主婦検診なくて、パート先も各自治体で受けてねって感じです。
転職前の会社は受けないと連絡くるので受けてましたが今はダメだと思いながら受けてません…
+29
-3
-
8. 匿名 2019/10/11(金) 10:52:07
健康診断受けましょう!大事ですよ!
…そりゃわかってますよ。
でも、健診中、私の子どもは誰が見てくれるの?
子ども抱いたままでも、健診って受けれるの?+11
-29
-
9. 匿名 2019/10/11(金) 10:52:17
今41だけど全く行ってない。市から送られてくる無料のやつも行ってない。行くのが怖い。+285
-3
-
10. 匿名 2019/10/11(金) 10:52:35
行ってないです
って言っても3年くらいですが
職場で必須でない限り行くのがめんどくさいんですよね
それじゃいけないのですが、なかなか腰が上がらない+45
-0
-
11. 匿名 2019/10/11(金) 10:53:02
会社の健康診断なんて、本当流れ作業感すごくて個別健診もまともに診てないだろうし、アレで病気見つかったらラッキーくらいの感じだよね。でも一応行ってる。+12
-8
-
12. 匿名 2019/10/11(金) 10:53:49
パートに採用された時、健康診断書提出するように言われてその時簡単な健康診断はしたけど、がん検診とかは受けたことない。ちなみに40代
乳がんとか気になるから行かなきゃとは思っているけどなかなか…+20
-1
-
13. 匿名 2019/10/11(金) 10:53:51
>>1
主さんと一緒
結婚退職して主婦になってからは全然行ってない
会社員だったころは強制だったから受けてたけど、
受診前に記載する問診票で「間食をすることがある」の質問にマルを付けただけで
結果票に「栄養のバランスが悪い」と書かれていてうるさいわと思ったw
+96
-1
-
14. 匿名 2019/10/11(金) 10:53:58
私も妊娠を機に退職してからは定期的な健康診断受けてないです(^^;
仕事辞めて10年くらいかな
でも2人目妊娠したときや、体調崩したときに血液検査をちょこちょこしてて特に問題もないから別にいいかなーって思ってます+23
-0
-
15. 匿名 2019/10/11(金) 10:54:00
10年以上健康診断を受けてないです。
今のところ何も問題ないです。
早期発見されなくてもいいって考え方です。
死ぬ時は死にますから。+148
-7
-
16. 匿名 2019/10/11(金) 10:54:10
>>1
アタシもシゴトやめて15年近く行ってない!
でも、いたって健康。と思ってる(笑)+49
-1
-
17. 匿名 2019/10/11(金) 10:54:21
ここだけの話
バカな事言ってるの分かってる
普通に働いて普通に過ごしてる社会人だけど
早く見つかって治っちゃったら生き延びちゃうじゃない
将来の事とか現実とか、全部もう嫌だし
働いて納めるもの納めないと煩いじゃない
だからあー説明も怠い
病気見つけたくない早く死にたいから
まぁ今の所本当に健康体だからその心配はなさそうだけど+88
-1
-
18. 匿名 2019/10/11(金) 10:54:50
>>8
それは子供を言い訳にしすぎじゃ
本当に受けたいなら1日旦那に有給取ってもらったり、数時間託児所やベビーシッターって手もあるんだし+39
-3
-
19. 匿名 2019/10/11(金) 10:55:28
痩せたら行こうと思ってる😂+53
-3
-
20. 匿名 2019/10/11(金) 10:55:33
>>8
旦那さんは?+7
-0
-
21. 匿名 2019/10/11(金) 10:55:56
会社を辞めてから行ってません・・・。
薬とか飲みたくないし時間ももったいない
何処か調子が悪くなったら行くかも+23
-0
-
22. 匿名 2019/10/11(金) 10:56:10
>>9
同じく41だけど、全く行ってない!
でも、超健康✨
食欲がおさまりません(笑)+65
-2
-
23. 匿名 2019/10/11(金) 10:56:24
>>17
病気になったらすぐ死ねたらいいけどね
苦しむ間が長い可能性の方が高いよね+18
-0
-
24. 匿名 2019/10/11(金) 10:56:53
>>15
わかる。
ヘビースモーカーで大酒飲みでも長生きする人もいれば、
逆パターンなのに若くして亡くなる人もいる。
どんなに気を付けていても死ぬときは死ぬんだなって思ってる。
+94
-1
-
25. 匿名 2019/10/11(金) 10:57:20
人生で、一度もないです。
仕事は、非正規だったから健康診断とかなかったし、今は市からお知らせ来るけど、行く気もない。
別にいつ死んでもいいし、ガンだとかどうでもいいから。
+79
-5
-
26. 匿名 2019/10/11(金) 10:59:24
私も子供産んでから行ってなかったけど全員が小学校、幼稚園に行きだして時間に余裕が出来てから行きはじめました。
病院併設の検診センターで少人数予約制なので待ち時間もそんなにないので楽です。
+5
-1
-
27. 匿名 2019/10/11(金) 11:01:22
結婚もしてない、彼氏も子供も友達もいないし、長生きもしたくないので行く必要性がない🙁
+44
-3
-
28. 匿名 2019/10/11(金) 11:01:24
何年か前に血液検査した時の結果が問題なしだったからちょっと安心してる。
でも他のトピで牛乳の飲みすぎは乳ガンの原因になり得るというのを見て怖くなったよ。毎日牛乳飲んでるから。+7
-0
-
29. 匿名 2019/10/11(金) 11:01:26
わたしも結婚してから10年行ってない。+7
-0
-
30. 匿名 2019/10/11(金) 11:01:38
アラサー独身喪女だけど、親に子宮頸がん健診受けろって言われた
なりようがなくない?笑
喪女だぜ?笑+53
-0
-
31. 匿名 2019/10/11(金) 11:01:45
市の検診とかでも良いから絶対に行って。
私、甲状腺悪いの知らなくて二年間の検診受けたくても受けさせてくれなくて悪化しちゃったから。
元夫が受けなくて良いだろって言ってきて悪化してしまったからさ。+6
-0
-
32. 匿名 2019/10/11(金) 11:02:04
私の周りだけかも知れないけど、何故かマメに検診受けてる人の方が検診で病気見つかったは良いけど治療受けまくった挙句早死にしてる気がするんだけど。
+27
-7
-
33. 匿名 2019/10/11(金) 11:02:29
持病があって毎月尿検査と血液検査してるから、そしてまだギリギリ20代だし、安心してる部分があります。+7
-0
-
34. 匿名 2019/10/11(金) 11:03:11
会社でうけるけど、健康診断って結構引っかかるよ。
再検査行くと問題なしが多い、初期対応が大事だから少しの異常でも再検査にするのはわかるけど正直お金が痛い。+21
-0
-
35. 匿名 2019/10/11(金) 11:05:48
病院が嫌い過ぎて歯医者と皮膚科以外行かない。
以前、夜間に高熱出して救急病院に行った時、医者と看護師に信じられない位偉そうな態度取られて許せないと思った。
病気を治す事も出来ない癖に何であんな偉そうなんだろう。+25
-1
-
36. 匿名 2019/10/11(金) 11:06:26
1度も行ったことがない笑
年に1回、会社の健康診断で異常なしだから別にいいかなって思ってる。+4
-1
-
37. 匿名 2019/10/11(金) 11:07:03
持病があって定期的に血液検査やってるし、必要の応じてレントゲンその他もそっちでやってる。
会社員だけど、会社の健診拒否してる。
会社が追及されたら、私が責任取るって言ってある。
+5
-2
-
38. 匿名 2019/10/11(金) 11:07:08
旦那さんや子供いるなら時間ないのもわかるけど
なおさら行った方がいいよ
なぜなら早めに病気見つけた方が治療も軽くて済むからね
いつ死んでもいいからって人もいるけどそりゃ
すぐ死ねたらいいかもだけど中々そうはいかなくて
治療費もそうだし家族の病気って本人だけじゃなく
周りの人間の生活も一変させてしまうからね+40
-1
-
39. 匿名 2019/10/11(金) 11:07:31
健康診断を受けた後のほうが体力消耗して具合悪くなる
あれって何なんだろうね?場慣れしてないせい?+47
-0
-
40. 匿名 2019/10/11(金) 11:11:03
>>1
そういう人に限って
「もっと早く行っておけば」って言うんだよね。
+17
-2
-
41. 匿名 2019/10/11(金) 11:11:18
>>37
私も検診受診日を忘れたふりして行かなかったことあるよ(本当はだめらしいけどね)
検便、胃カメラ、どっちも嫌だの気持ちには叶わなかった
貧血もちで、かかりつけの病院で定期的に血液検査してるから、貧血以外でも明らかに数値がおかしければ
先生から何か言ってくるだろうと思ってる。
+2
-11
-
42. 匿名 2019/10/11(金) 11:14:10
>>8
私が住む地域の検診センターでは無料の託児サービスがあるんだけど… 地域によるのかな?+3
-0
-
43. 匿名 2019/10/11(金) 11:16:26
明らかな体調不良がある時でも、健診では何も引っ掛からない。
私は、バリウムで却って腸が復活するのに時間がかかりました。
何年か前までは行ってたけど、ここ5年くらいは行ってません。
50前だから、さすがに行くべきだとは思うけど嫌ですね。+5
-1
-
44. 匿名 2019/10/11(金) 11:16:33
私は長生きして家族とずっと一緒に生きていたいから行くよ+20
-0
-
45. 匿名 2019/10/11(金) 11:16:37
私は本当に恐いので5年くらい言ってない。子供とかいたら行かなければってなるのかも。でもいないし、もういいかなって毎日思ってる。ある程度お金貯めてるので万一の事があればそのお金使って下さい、遺書ではないけどかいてます。自分勝手だとは思うけどね。+6
-0
-
46. 匿名 2019/10/11(金) 11:17:58
>>38
私もそう思います!+6
-0
-
47. 匿名 2019/10/11(金) 11:19:19
胃カメラ嫌すぎる。絶対に吐くし。バリウムも見てるだけで吐き気する。絶対飲めない。+8
-2
-
48. 匿名 2019/10/11(金) 11:19:45
貧相な体で、心電図、胸のエコーで胸を晒すとか無理です。
ほかの健診受ける人にも着替え中とか見られますよね。
昔、とくにきっちりカーテンで区切られてるわけでもなく回りから見えてた気がする。
無職37歳、全く行ってません。
バリウムも想像しただけで無理。出すの大変そう。胃カメラならできる。
そのうち仕事復帰して健診するとなるとどうしよう。
40なると項目増えるし…
+6
-1
-
49. 匿名 2019/10/11(金) 11:20:46
市からガン検診のが届いたので行かなきゃ!と思いつつ、恐いのと面倒なのでなかなか行けてない。
何か見つかったらどうしよう…+9
-2
-
50. 匿名 2019/10/11(金) 11:20:48
逆流性食道炎があるから内科で血液検査、胃カメラをやっている。
夏に吐き気と下痢と腹痛で体調不良になり、大学病院で子宮がん乳癌検診、大腸内視鏡、CT、MRIと一気に検査した。
結果は異常なしで良かったが、検査したり結果出るまで落ち着かず、そのせいで腹痛頭痛が出たのもあるかも。
しかし、これからは子宮がん乳癌健診、便潜血は毎年受けようと決意。
今までズボラ過ぎた。
+6
-0
-
51. 匿名 2019/10/11(金) 11:21:55
>>39
慣れない場所で血抜いたり、体重計ったり、バリウム飲んでグルングルン回されたりしたら、ぐったりするよね~+3
-0
-
52. 匿名 2019/10/11(金) 11:24:27
で、友達は毎年乳ガン健診で胸をさらしてるし凄いなって思う…
勇気ない+0
-8
-
53. 匿名 2019/10/11(金) 11:25:48
>>47
胃カメラは麻酔してくれるよ。
寝ている間に終わる。+8
-1
-
54. 匿名 2019/10/11(金) 11:27:37
>>48
ブラトップなどのワイヤーが入ってない服を着ていけば心電図の時に脱がなくても良いし、心音聞く時もブラトップの上からやってくれますよ。+5
-0
-
55. 匿名 2019/10/11(金) 11:28:56
>>30
かなしくなった+9
-1
-
56. 匿名 2019/10/11(金) 11:29:27
>>54
レントゲンも心電図もユニクロのブラトップ着ていて大丈夫だった+4
-0
-
57. 匿名 2019/10/11(金) 11:30:52
>>15
退職して10年以上受けていなくて、風邪で県立病院に行ったら
健康診断を勧められたけれど、受けない主義です、と答えた。
その1年後、卵巣ガンで子宮ゼンテキ手術。
なんか、左卵巣辺りに痼が?と自分で見つけ受診。
アレアレと言う間に手術。
普通の健診だと判らないらしい。ドックでないと。
こういう事もある。自分で自分に責任を持つ。
誰のせいでも、誰のためでもない。+23
-2
-
58. 匿名 2019/10/11(金) 11:31:20
うちの高齢の父は健診で引っかかるたびにくよくよして、体調を悪くする。
再検査しても異常なし。それまでの時間はなんだったんだ、て感じ。
最近はかかりつけ医から「癌が見つかっても寿命と勝負だから、もう健診はしなくていい」とまで言われてる。
+9
-1
-
59. 匿名 2019/10/11(金) 11:31:52
私の知り合いは健康診断は意味がないと言ってる。
その知り合いは今で言う自然派?ナチュラリストみたいな生活をしてて崇拝してる医者がいるみたいだけどその医者も健康診断は無意味だと言ってるらしい。医者がそんなこと言うのか?と思ったけどね。知り合いは健康診断は行ってないようだ。
私は来月健康診断に行くよ。人間ドック、マンモ、バリウム、子宮頸がん検診です。+2
-4
-
60. 匿名 2019/10/11(金) 11:32:02
今は胃カメラは鼻から入れたり麻酔したり、大腸内視鏡も鎮静剤打って痛みを感じなかったりで大変ではない
婦人科健診も女医さんのクリニックもあるし
乳癌健診のマンモグラフィーとエコーはちょいと痛かった+4
-0
-
61. 匿名 2019/10/11(金) 11:34:47
>>36
会社で健診受けていれば、このトピでは行ったことになるよ。+16
-0
-
62. 匿名 2019/10/11(金) 11:35:09
旦那の会社が無料で
受けさせてくれるから毎年行ってる。
もしそれが無かったらケチって行ってないかも+3
-0
-
63. 匿名 2019/10/11(金) 11:37:37
うちの母も病院が苦手で健康診断全くしていないよ。でも今のところかかった病気は子宮筋腫くらい。
健康診断は無駄ではないけど、病気を予防するものではないから、マメに受診してもガンになる人はなるし、ならない人はならない。+0
-0
-
64. 匿名 2019/10/11(金) 11:39:07
私は胸がでかいんだけど10年くらい前のバスの検診でレントゲンの時にガン見されたのが今でも忘れられない。10年経って更にその胸が垂れたから本当に嫌だ。+0
-0
-
65. 匿名 2019/10/11(金) 11:40:12
>>48
です。
ブラトップで心電図とは驚きです。
教えてくれてありがとうございます。
さすがに、胸部エコー、マンモは無理だからやるしかないですね
検便もしたことないですけど、上手いことタイミングよく出るのだろうか+0
-0
-
66. 匿名 2019/10/11(金) 11:41:26
>>1
お願いだから行って~
35過ぎたら毎年行って。
不調感じてからじゃ遅いから、ね。
私の顔をたてると思って。
+6
-4
-
67. 匿名 2019/10/11(金) 11:42:10
>>59
私もそのお友達と同じく、健診は無意味で受けてない医師が多いという話を聞いたことがある。
+5
-1
-
68. 匿名 2019/10/11(金) 11:42:43
婦人科も健診も行けば沢山の女性達がいるし、思いきって行くと安心すると思う
+1
-0
-
69. 匿名 2019/10/11(金) 11:43:23
>>63
ガンなら早期発見大事だよ。+6
-2
-
70. 匿名 2019/10/11(金) 11:44:50
早期発見したからって治るかといえはそうじゃないし、難しいよね。+3
-2
-
71. 匿名 2019/10/11(金) 11:46:24
私は出産後17年行ってませんでした。
正確に言うと会社の健康診断はあったけど血液検査や尿検査、バリウム等の検査だけ。
婦人科検診受けてませんでした。
夜中に激痛で救急車で運ばれましたよ。卵巣嚢腫茎捻転で両方の卵巣摘出でしたよ。
生理に異常も無いし8cmまで腫れてたけどデブだから気付かなかったよ。
そっから何年もホルモン治療でお金が辛い…。
閉経マジかなら良いけど長年の更年期障害辛いわ。
+8
-1
-
72. 匿名 2019/10/11(金) 11:49:08
30代40代は本格的な人間ドックはいらないと思う。尿検査や血液検査をちょことやる程度でいいじゃないかと。+8
-1
-
73. 匿名 2019/10/11(金) 11:50:24
仕事してるから行かないといけないけど、本当は行きたくない…今日、健診です…+4
-1
-
74. 匿名 2019/10/11(金) 11:51:14
>>38
同じくそう思う。すぐに死んでもいいしとか
どうせ死ぬんだからやらないって人ほど
病気が発覚したら騒ぐんだから健康診断しとくほうがいいのにね笑+16
-2
-
75. 匿名 2019/10/11(金) 11:52:00
今しがた初めての乳がん検診受けてきました
緊張で身構えてたけどすんなり終わり異常ナシ
遅ればせながら安心には代えられないので
これからは年に一度、受けようと思います
+7
-0
-
76. 匿名 2019/10/11(金) 11:52:41
アラフィフだけれど一度もしてない。面倒。
病気になったらなったでその時に対処すれば良いかなと。大病したことないからこう言えるのかな。
長生きしたくないし、夫にももし私が倒れていたらそのまま放置してくれ、下手に助けられて不自由に生きたくないからと伝えてはいる。+21
-0
-
77. 匿名 2019/10/11(金) 11:53:48
会社で毎年あるので
受けてないことはないけれど。
でも
本当はあまり受けたくないなぁ。
あまり長生きしたくはないから。
理想は急死だし。
急に心筋梗塞、脳梗塞とか。
半端に助かると嫌だけど。
心筋梗塞も脳梗塞もマメに検診受けている人は前兆に気がつくんだろうけど。
気がつかずに急死がいいです。
どのみち、人間は何かで亡くなるだし。
+9
-1
-
78. 匿名 2019/10/11(金) 12:03:36
行ってないです。いま45歳。
自営業者のところで働いてるので国保です。行くとしたら市町村の診断だけど面倒だし今のところ健康体だからいいやって思ってる。
ただ献血は定期的に行ってるので血の状態はわかる。
普通の数値です。
長生きしたくはないし、ぽっくり死んでしまいたい。
ダンナと子供が二人いるけど彼らは私がいなくても生きていけるし、何の心配もなし。+8
-1
-
79. 匿名 2019/10/11(金) 12:04:44
>>57
卵巣も子宮も?取ったってことだよね。+0
-0
-
80. 匿名 2019/10/11(金) 12:05:16
母のことですが、今まで健康診断を受けてなく大した病気もしてこなかったけど、50過ぎてたまたま知人に勧められたことで受けた人間ドックで早期の膵臓がんが見つかりました。
膵臓がんって全く自覚症状ないから分かった時は手遅れ…になるパターンだけど、あの時の人間ドックおかげで今も生存してます。そしてそれ以来毎年受けてます。
そういう何かのきっかけがないと定期的に受けることってなかなかないと思います。+11
-0
-
81. 匿名 2019/10/11(金) 12:10:02
怖かった面倒で病院行かずに放置して大病が見つかる話を聞くと、闘病する本人はもちろんだが、病院に付き添ったり介護する身内も生活が変わり大変なので、健康診断や病院に行き早期発見をして治療するのが大切だと思う
+8
-0
-
82. 匿名 2019/10/11(金) 12:17:34
役所とかでやってるのは、そんなに待たないんじゃないの?時間決めてやってるし
そんな考えだと、病気見つかって通院生活になると、毎日が苦痛だよ?+3
-0
-
83. 匿名 2019/10/11(金) 12:23:02
>>76
うん、大病したことないから言えるんだよ+7
-2
-
84. 匿名 2019/10/11(金) 12:26:47
>>76
そうですね。大病したことないから言えることだし年齢的に一度もしてないって人はたぶん少ないかと思います+5
-2
-
85. 匿名 2019/10/11(金) 12:27:09
病気になってる人で、自分は病気になりそうって予想してた人ってどれくらいいるんだろう
病気の人殆どが発覚時は青天の霹靂状態だし、殆どの人がぽっくり死にたいと思ってるだろうね
いつ死んでもいい!(ドヤァ)の人ほど、いざって時あたふたするものだよ+6
-2
-
86. 匿名 2019/10/11(金) 12:28:27
>>82
そんな考えの人に何を言っても無駄
病気にならないとわかんないんだよw+2
-4
-
87. 匿名 2019/10/11(金) 12:29:14
一応健診には行ってるけど、胸部レントゲンははぶくことが多い
胸部レントゲンって、毎年受けて平気なの?
被ばくしそうで怖いんだけど+1
-3
-
88. 匿名 2019/10/11(金) 12:30:23
したところで致死率100%じゃん。+2
-1
-
89. 匿名 2019/10/11(金) 12:32:10
>>78
私の知り合いもそんな感じでしたが
今大病して死にたくないって言ってます…+5
-0
-
90. 匿名 2019/10/11(金) 12:35:10
この間旦那が会社の人と嫁は仕事してないから健康診断ないんだよなぁ。病気あったら大変だなぁ…って話をしたらしく心配になったから健康診断受けてきて!って言われたんだけど…。
どこで何を受ければいいの?+0
-0
-
91. 匿名 2019/10/11(金) 12:38:03
うちの母、病院嫌いでずーっと健康診断受けてない。
20年くらい前から体調不良で皆で病院行けって勧めても絶対行かない。人間ドック予約してもドタキャン。
最近は顔色も悪くて皆心配してるけど、意地でも病院行かないし、もう70近いから諦めてるよ。+4
-0
-
92. 匿名 2019/10/11(金) 12:51:29
>>91
頑固なんだね…人のご両親にこんな言い方失礼だけど自分のことしか考えてないよね
倒れたり入院したらあなたが見なきゃいけないんだよね?せめて素直に病院や検査には
行ってほしいよね+2
-0
-
93. 匿名 2019/10/11(金) 13:01:15
自分も体調悪くなく健康な時は健康診断行かなくて良いやと流していたが、体調壊したり周りが大病したりであらためて考えて病院や健診に行くようになった
元気なうちはわからなかったり、いずれ誰もが死ぬのだからと思っていた部分もあったが、体調壊すと心身共にしんどいし、検査も治療もお金かかるし、入院したら家族にいろいろ頼まなきゃだったりする
いずれ誰もが死ぬにしても早期発見早期治療できるなら、それにこしたことはないと今は思う
健診なら安いしね
+2
-0
-
94. 匿名 2019/10/11(金) 13:02:59
>>56
ブラトップは金具とワイヤーないのなら、レントゲン心電図いける+5
-0
-
95. 匿名 2019/10/11(金) 13:17:25
>>90
内科に行って今まで健康診断受けたことないけど
一度きちんと受けたいのでって言えばきちんと説明してくれるよ。その病院でできる検査は
やってもらえるし出来ない検査や血液検査で
異常があったりしたら総合病院紹介してもらえる。
婦人科系のガン検診は産婦人科
乳ガン検診なら乳腺外科
わからなかったら受付で聞けば全部教えて
もらえるはず+4
-0
-
96. 匿名 2019/10/11(金) 13:25:35
30年間一度もしてない!
ずっと専業だし、正社員?にもなったことないから。
無料の婦人科系のはしてる!+4
-0
-
97. 匿名 2019/10/11(金) 13:44:51
わたしは健診行ってるけど
効果は信用していない。
健診行ってても癌見逃されて
死んだ親戚がいるから。
それでもなぜ行くかと
言うと病気見つかったときに
わたしに落ち度があったと
責めれるのが嫌だから。+4
-0
-
98. 匿名 2019/10/11(金) 13:47:25
>>87
乳癌健診は大事かと。
毎年じゃなくてもしたほうが
いいかと。
マンモグラフィーより
胸部エコーのほうが
いいらしいですよ。+0
-1
-
99. 匿名 2019/10/11(金) 13:55:18
私は痛がり怖がりだからこそ毎年行っています。
子どももいるしまだ死にたくない。
予約も自分でだから、毎年毎年本当に憂鬱で仕方ないけど、これだけはズボラな私が唯一頑張っている事。
でも案外一年って早くて、もう健康診断の時期?!ってなります(笑)
私は普段はもちろん自覚症状無く元気で、血液など他の項目は異常なしだったのに、今年乳がんで再検査になりました。
今はまだ結果待ちです。
もしがんだったら怖いけど、もしそうでもきっと初期だろうという希望は持てるし、早期発見で治療にとりかかれるので、やっぱり健康診断を受けといて良かったなぁとつくづく思いました。
なので面倒だなぁとか怖いなぁと敬遠してる方には勇気を出して受けて欲しいです。お子さんがいる方は特に。
+9
-0
-
100. 匿名 2019/10/11(金) 13:57:08
毎年健康診断受受けてたのにあっという間に胃がんで亡くなった母親。あれ以来医師を全く信用できくなった。診断の意味がもう分からない。だから受けてない。
具合が悪くなってから病院に行くと決めてる。別に旦那にも子供にも愛着ないし。+6
-0
-
101. 匿名 2019/10/11(金) 13:59:58
自営業の旦那と従業員さん達は健康診断を毎年しています。
私は独身の13年前にして以来していません。
色々な病気になったけど治療して治って今は健康です。
40歳になったら市から無料クーポンがくるんで、それをあと数年待ちます!
+2
-0
-
102. 匿名 2019/10/11(金) 14:02:13
行ってない人というタイトルなのに行くべきだとかなんで言うんだろう。日本語わかんないんだろうか。+6
-2
-
103. 匿名 2019/10/11(金) 14:10:38
アラフォー、行ってない。
パートしていた時にお子さんいるなら行った方がいいと言われたけどはあ、、そうですねと返事だけはして聞き流した。
個人的に子供できるまで、不妊気味だったからいろんな病院通ったけど内診が先生によっては痛く感じて怒られたのと、子供の健診、病気やケガで医者から嫌な思いすることがちょこちょこあって、別に行かなくていいなら行きたくないという感じ。
というか、あまり生きていたくないからっていうのも大きいと思う。
+2
-1
-
104. 匿名 2019/10/11(金) 14:16:17
会社の健康診断があるから行かないけど、仕事始める前に健康診断の結果提出必要なところがあって、1万円くらいでやってくれたところがあった。安定して稼げたら頑張れば出せるかもしれない。でも、注射大嫌いなので気が向かないだろうな。血を抜くのが1番嫌い。+0
-0
-
105. 匿名 2019/10/11(金) 14:21:57
結婚して2年受けてない。旦那の健康保険ので案内来てたけど申し込み忘れた。市の子宮頸癌の健診受けた直後妊娠がわかってまた受けさせられたよ…+0
-0
-
106. 匿名 2019/10/11(金) 14:56:03
身体測定と血液検査だけしたいから市の検診だけ行こうかなー+2
-0
-
107. 匿名 2019/10/11(金) 14:57:38
>>70
そうそう、早期でも発見できる大きさならすでに転移してる可能性があると医師が言ってた。+0
-0
-
108. 匿名 2019/10/11(金) 15:00:17
知人の親が80代で健診で胆石が見つかって、今は痛くないけど痛くなる前に切りますか?
で、手術して麻酔が切れたときに暴れて押さえつけられて肋骨を骨折。
その後寝たきり。
何もしなければ何もなかった。痛くなってからでも良かったと思う。+2
-0
-
109. 匿名 2019/10/11(金) 15:07:09
>>41
健康診断、行ってない人、トピなのにマイナス何故つく?
1年1回の健診よりもまめに検査してるのにねぇ。
今は血液検査でもかなりわかるのに。+0
-0
-
110. 匿名 2019/10/11(金) 15:17:20
>>1
健康診断に行く、行かないのは主の勝ってやけど両親は糖尿とか高血圧とかないの?
特に糖尿だと遺伝やし行ったほうがいいよ+0
-0
-
111. 匿名 2019/10/11(金) 15:21:50
>>86
そうだったねw
こう言う人って、末期ガンであっさり死ねればいいのだろうけど、微妙なステージIIとかが見つかり、治療したら治る
みたいな状況になっても、治療拒否すんのかな?
そんなんで医療費かさんでる気もするな
今の世の中
結局すぐ死にたいとか言ってても、いざ病気見つかれば治療に口出しするのもこんなタイプだと思うわ
+4
-1
-
112. 匿名 2019/10/11(金) 15:24:51
>>1
メンタル的な問題だよね。
私が毎年健診受けてる病院の健診部は、女性医師や女性技師の方をあえて配置してる?のか、女性スタッフしかいないよ。
メンタル的なケアをしてくれたりデリケートな事など配慮してくれたり相談のってくれるからリラックスして健診受けさせてもらってる。
受付、医師、技師、看護師、とにかく皆さん優しい。
今は時代の変化でこういうところ多いらしいから
主さんもこんな感じなら恐怖心も最小限で受けれるかも。
+3
-0
-
113. 匿名 2019/10/11(金) 15:53:26
毎回毎回、要受診になる。めんどくさい+2
-0
-
114. 匿名 2019/10/11(金) 15:54:54
>>15
こういう人に限って余命言われて悲劇のヒロインになるんだろうね+2
-2
-
115. 匿名 2019/10/11(金) 15:56:50
年1で数百円でできる簡単な健康診断ならやってるんだけど
身長体重、腹囲、あとは最小限の血液検査で心電図もレントゲンもない。
これは検査してるといえるのかなぁ。
気休めにしか感じない。
+0
-0
-
116. 匿名 2019/10/11(金) 17:00:01
検診受けたけど罪人扱いだったからもう行かないよ。
非課税で初めて無料で受けたら舌打ちと白眼視だったし。
散々脅されて血圧はかって高めだった、アラ血圧高いわねと言われた。
公務員威張り過ぎ。+3
-2
-
117. 匿名 2019/10/11(金) 17:04:24
>>111
拒否るどころかなんとかして助けてくださいって
言うよw
そんな人たくさん見てきてる笑
ここで医療関係の仕事って言っても叩かれるから
あまり詳しく書かないけどね+4
-1
-
118. 匿名 2019/10/11(金) 17:06:06
>>109
血液検査だけでわかんないからね…
+0
-0
-
119. 匿名 2019/10/11(金) 17:08:51
行かない人のトピだからきちんと行ってる人は
書かないほうがいいね
行かない人はそれで自分が納得してたら
いいんじゃない?
大病しないとどんなに言っても
わかんないと思うわ+2
-0
-
120. 匿名 2019/10/11(金) 17:50:06
2年ごとに婦人科健診に行っていたのに癌が見つかった人もいる
子宮がん乳癌も健診だけじゃアテにならないのかな、毎年行く方が良いのかね+2
-0
-
121. 匿名 2019/10/11(金) 18:52:39
生命保険とかって健康診断行く前に入った方がいいのかな?
持病があると入れないとか言うよね。
10年行ってないから何かしら引っかかりそうで怖い。+0
-0
-
122. 匿名 2019/10/11(金) 18:56:03
>>110
主です。糖尿、無いです。父は高血圧ですが私は低血圧です。そしてこのご時世珍しく両親も、そのまた両親も、その兄弟も一人もガン患者がいません。
主人はガン家系ですが。
主人の親の話を聞いて、ガンが見つかったら手術で御仕舞いじゃなく、長い長い治療があると思うと怖いです。
+2
-0
-
123. 匿名 2019/10/11(金) 19:56:02
長生きしたくなくて健康診断受けない人は人は皆ポックリ逝くと思ってんの?
+1
-0
-
124. 匿名 2019/10/11(金) 21:39:13
早く死にたい+7
-0
-
125. 匿名 2019/10/11(金) 22:10:12
働いていた時は会社で年に1回健康診断を受けていたけど、退職してからは2年くらい健康診断を受けず。
でも出産してからは受けてる。
35歳からは旦那の会社の健康診断を私も受けられるけど、それまでは自費で受けてる。
できるだけ長く子供の成長や将来を見守りたいからね。+2
-0
-
126. 匿名 2019/10/11(金) 23:00:14
行った方がいい
大病を抱えている場合もあるからね
+0
-0
-
127. 匿名 2019/10/11(金) 23:22:08
>>102
ほんとだよ。
で、行ってないとかくと
行くべき
病気したことないからだ
別にいつ死んでもいいとか言ってる人ほど病気になると大騒ぎする
と説教してくる
意味わからん。
行ってる人のことを否定しているわけでもないのに、なぜいかないことを攻め立てられるのか。
市町村レベルの検診なんて言っても意味ないって言ってる医者もいたと思った。
+5
-0
-
128. 匿名 2019/10/11(金) 23:25:00
私も姉も健康診断に行かない派だったのだが、私が身体壊して通院し始めたら姉は健診に行くようになった
何かきっかけがないとなかなか行かない、面倒なのもわかるが個人的には今後は行く+0
-0
-
129. 匿名 2019/10/12(土) 00:34:15
>>32
それ思います
早期発見できたと言いながら亡くなってしまう例
発見してなかったら生きてたんじゃないの?などとバカな事を考えてしまう+6
-0
-
130. 匿名 2019/10/12(土) 00:36:30
症状なく進行して、症状でたころには手遅れな病気なんてたくさんあるよ。
腎臓病とか症状でてからでは遅い。
すぐ透析だよ。+0
-0
-
131. 匿名 2019/10/12(土) 00:40:47
会社やめてから一度も行ってない
何か自覚症状があれば病院に行くけど何もないのに行く気しない
自覚症状ないうちから病気発見して治療する事が必要だと思わない+2
-0
-
132. 匿名 2019/10/12(土) 00:48:20
>>12
40歳で乳ガン健診受けて再検査になりました!現在経過観察中。
再検査になったとき怖くて怖くて、こんなことなら受けなきゃ良かったーとか思ったけど、今は半年に一度しっかり見てもらえる環境になったことで、かえって安心できるようになりました。+1
-0
-
133. 匿名 2019/10/12(土) 03:31:08
30前半です。行かなきゃと思いつつ行ってない( ˙-˙ )+1
-0
-
134. 匿名 2019/10/12(土) 04:08:41
健診は行かなくてもいいとするなら、断食で病気を抑えるのは有益かなと思う
+0
-0
-
135. 匿名 2019/10/12(土) 05:59:32
それがストレスになるなら行かない方がいい
健康診断したって死ぬ人は死ぬし
1日1日を悔いなく生きる方がよっぽど健康にいい+0
-0
-
136. 匿名 2019/10/12(土) 11:02:26
40才、約10年ぶりに健康診断受けた者です。
特に大きな問題はなかったけど経過観察になったものが何個かあり、老化を感じました。
女性なら乳がん検診は受けた方がいいと思います。私も引っかかり再検査を受けました。
アラフォー体が変化します。受けてない方、久しぶりに受けましょうよ。+3
-0
-
137. 匿名 2019/10/12(土) 13:09:24
40歳で去年、健康診断を受けて問題なし。
今年は受けてない。
まわりは、40過ぎたから人間ドック行ってくるーという人も
ちらほらいるから
私も受けた方がいいんだろうな、と思いつつ
病院に予約の電話入れて
仕事を休み取って、というのがめんどくさい。
これじゃダメなんだろうけど
重い腰が上がらない‥
いっそのこと、誰かに
日時指定された方が行けそう。
+1
-0
-
138. 匿名 2019/10/12(土) 20:18:51
病院って行くだけでもなんか気持ちが落ちる
みんな不安そうな顔してる
負のオーラが漂っていて、ホントに病気になってしまうような気がして
もしかしたら自分も重い病気なんじゃないかって不安だし、怖い
だから健康で、検診に行くのも怖くなる+0
-0
-
139. 匿名 2019/10/12(土) 20:23:04
>>76
夫が可哀想
倒れててそのまま放置したら夫が犯罪者みたいじゃん+0
-0
-
140. 匿名 2019/10/12(土) 21:44:29
>>118
血液検査でも異常があれば、ほかの検査へとなり、1年に一度の健康診断より異常は見つかりやすい。+0
-0
-
141. 匿名 2019/10/14(月) 11:26:33
>>110
高血圧は知ってる限りでは脳の病気にもあり得るので…。今は大丈夫でも後が大変!!と言う事もありえます。+0
-0
-
142. 匿名 2019/10/30(水) 10:39:43
>>91
ごめん、凄い気持ちがわかるしなんか可愛い。私も同じだから、一緒に行きたいくらいだわ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する