-
1. 匿名 2019/10/11(金) 10:03:44
出典:pbs.twimg.com
「この国の教育をそこまで信じる必要もない。英語はその最たるもの。」 RADWIMPS・野田洋次郎さんのツイートに賛否両論 | ガジェット通信 GetNewsgetnews.jp人気ロックバンドRADWIMPSの野田洋次郎さんが自身のTwitter上で日本の英語教育の問題点に言及したツイートを公開し話題になっている。10月9日、野田さんは日本の学校教育について意見する2件のツイートを公開。特に、ほとんどの人が英語を話すことができない日本の現状はアジア諸国の中でも異常だとし、学校の英語教育のあり方に苦言を呈している。
+626
-432
-
2. 匿名 2019/10/11(金) 10:04:47
ぼわ~~っとした顔
なんだこれ+1437
-74
-
3. 匿名 2019/10/11(金) 10:05:06
1つに抜きん出るのも素晴らしいけど
偏った人間になりたくない+1368
-64
-
4. 匿名 2019/10/11(金) 10:05:17
不細工だなー+1331
-182
-
5. 匿名 2019/10/11(金) 10:05:29
英語しゃべれる帰国子女ってこういうこと言うよね+1615
-53
-
6. 匿名 2019/10/11(金) 10:05:31
だから高校を受験して、興味のある勉強をすれば良いんじゃなない?+1183
-19
-
7. 匿名 2019/10/11(金) 10:05:33
洋次郎なんだかおかしな方向にどんどん行ってしまうな…+1264
-36
-
8. 匿名 2019/10/11(金) 10:05:38
野田、せっかく音楽の才能あるんだから専門外のことに口出さない方がいいぞ+1786
-36
-
9. 匿名 2019/10/11(金) 10:05:41
さすが帰国子女で、女優好き(関係ないけど)+838
-29
-
10. 匿名 2019/10/11(金) 10:06:01
飛び級や留年が当たり前にはなって欲しいかな+718
-27
-
11. 匿名 2019/10/11(金) 10:06:02
>>2
野田さんのツイッターのアカウントだよ。+12
-32
-
12. 匿名 2019/10/11(金) 10:06:15
けっきょく本人のやる気(と保護者の経済状況)次第だよね
帰国子女でもなく留学経験もないのに外国人と問題なく英会話できる学生、社会人だって日本にはいっぱい居るよ+1003
-30
-
13. 匿名 2019/10/11(金) 10:06:16
ポケトークがあれば大丈夫+405
-23
-
14. 匿名 2019/10/11(金) 10:06:30
それを東京大学とか出て努力してきた人がいうなら説得力あるよね。+896
-71
-
15. 匿名 2019/10/11(金) 10:06:36
この人が全然前世歌ってるひと?
寺田心くんにちょっと似てるね。+27
-46
-
16. 匿名 2019/10/11(金) 10:06:36
ネトウヨじみたこと言ってるからガルちゃん民に支持されてるのかと思ったらそうでもなかったw+282
-29
-
17. 匿名 2019/10/11(金) 10:06:56
言ってることはわからんでもないけど、話せる英語がすべてってわけじゃない気がする。
てか、偉そうなこと言うなら教育者にでもなれば??+631
-51
-
18. 匿名 2019/10/11(金) 10:07:01
でも英語できた方が楽しいよ。
私できないけど+612
-15
-
19. 匿名 2019/10/11(金) 10:07:23
漢字を覚えるのが大変で英語どころじゃない+424
-4
-
20. 匿名 2019/10/11(金) 10:07:26
誰?このバンド名何て読むの?+32
-30
-
21. 匿名 2019/10/11(金) 10:07:35
一つだけ抜きん出ていただけでは受験に受からないし、ある程度万遍なく学ぶことも大事なんじゃないの?+498
-17
-
22. 匿名 2019/10/11(金) 10:07:38
言いたいことは分かるけど、実際使う機会がないと言葉は上達しないよね
+483
-6
-
23. 匿名 2019/10/11(金) 10:07:39
たしかに中学高校と
英語の授業あるのに話せない
わたしも話せないし友達も話せない
教え方自体に問題があるんでは?+479
-40
-
24. 匿名 2019/10/11(金) 10:07:49
役者やり始めた辺りから野田おかしくない?+269
-14
-
25. 匿名 2019/10/11(金) 10:07:49
英語が喋れるだけで日本人はちやほやしがちだからなー。
英語が喋れても言ってることが百田と同じで教養がないんだろうなって感じ。+150
-43
-
26. 匿名 2019/10/11(金) 10:07:58
>>15
字、違うし 心君にも似てないよ+45
-6
-
27. 匿名 2019/10/11(金) 10:08:12
この人音楽で成功して良かったですね。
成功してなかったらイケメンでもないしそこまで発言も注目されない。+328
-14
-
28. 匿名 2019/10/11(金) 10:08:25
全教科を満遍なくできるようになる必要がないというのは確かだけど国内最高峰の教育を受けたかったら難関国立に入らないといけないわけで+285
-10
-
29. 匿名 2019/10/11(金) 10:08:26
この前もトピ立ってたよね?
教育専門家のコメンテーター狙ってるの?+60
-5
-
30. 匿名 2019/10/11(金) 10:08:53
日本の教育色々とおかしいし無駄が多いから
どんどん有名人が言って良い。
荒削りな発言でも良いから。+45
-37
-
31. 匿名 2019/10/11(金) 10:09:04
最近やたら日本の教育に物申してるのなぜ?
RADWIMPS・野田洋次郎「漢文不要論」に賛否 「本当意味がない」「前時代的に感じる」girlschannel.netRADWIMPS・野田洋次郎「漢文不要論」に賛否 「本当意味がない」「前時代的に感じる」 野田さんは2019年10月6日未明、突如ツイッターで「漢文の授業ってまだあるの?」と問いかけた。「あれって本当意味がないと思うんだけど、なぜいまだにあるんだろう。普通に中...
+389
-3
-
32. 匿名 2019/10/11(金) 10:09:06
>>5
高校の時、日本に比べて〇〇(たいてい欧米圏)は〜って、夏休みだけの留学から帰ってきた知人が言ってでおかしかったわ。+455
-15
-
33. 匿名 2019/10/11(金) 10:09:08
もっと良い写真はなかったのか…+29
-1
-
34. 匿名 2019/10/11(金) 10:09:10
語学力って生活週間のようなものだから、そもそも学校だけじゃ無理だと思う
家でも毎日使わないとね
みんな英語とか外国語を簡単に考え過ぎなんだよ+267
-1
-
35. 匿名 2019/10/11(金) 10:09:10
確かに英語なんであんなに勉強するのに喋れないのかね?
でも私は日本語も国語も古典も好きだったな。
漢文は無理だったわ。レ点てなんやねん、だった。+19
-21
-
36. 匿名 2019/10/11(金) 10:09:16
漢文読めないと古文の原文とか読めないから。
専門家だけが読めればいいからなくせっていうのは専門家へ進む人を減らしちゃいそう+259
-3
-
37. 匿名 2019/10/11(金) 10:09:26
英語の授業でネイティブっぽい発音をするとみんなに笑われる国だから+343
-18
-
38. 匿名 2019/10/11(金) 10:09:53
おっさんになってから中二病を発症してしまったか
重症化するんだこれが+218
-13
-
39. 匿名 2019/10/11(金) 10:09:53
>>14
まさにそれ!!
でも、東大とか出てる優秀な人の方がこういうこと言わないんだよ。出来ないことを他人のせいにしないし、英語喋れるようになりたきゃ自分で努力してる。+446
-29
-
40. 匿名 2019/10/11(金) 10:10:15
>>35
発音とか喋りをあんま重視してないからじゃない?
イディオムとか筆記メインだからじゃないかな+45
-2
-
41. 匿名 2019/10/11(金) 10:10:20
>>20
ラッドウィンプスだよ。最近では映画「天気の子」の主題歌、前は「君の名は。」の主題歌の前前前世を歌ったバンド。+16
-6
-
42. 匿名 2019/10/11(金) 10:10:46
>>25
いや、でも日本の英語教育がポンコツなのは事実でしょ。
+194
-23
-
43. 匿名 2019/10/11(金) 10:10:49
漢文は古文より簡単だよね?
センターで漢文だけは毎回満点だったからなくなったら困る派の人間だったw+87
-3
-
44. 匿名 2019/10/11(金) 10:11:00
だって、日本の英語教育は話す事と聴く事が、極端に少ないからさ
口語表現も、あまり学ばないしさ
take、have、getあたりでかなりの表現が出来るのに、やたら難しい文法とか、SVOとか、そんな事しか学ばない
そういう受験英語を勉強しても、話せるようにはなるないよ
+170
-12
-
45. 匿名 2019/10/11(金) 10:11:03
芸能人の交友関係広いよね!+13
-62
-
46. 匿名 2019/10/11(金) 10:11:25
元嫁にDVした早乙女なんちゃらに似てる+28
-13
-
47. 匿名 2019/10/11(金) 10:11:27
でもさぁ、私留学してたけど、田舎に住んでるから結局英語なんて意味ないよ(笑)
それより最近本当移民増えて、身近でも何処の国か知らないけど、集団で訳分かんない言葉話されてる事の方が何か脅威を感じる。+189
-9
-
48. 匿名 2019/10/11(金) 10:11:35
そんな事言われても現実は好きな事だけを学ぶってできないじゃん。+29
-2
-
49. 匿名 2019/10/11(金) 10:11:50
ミュージシャンは音楽だけをやっておけば
露出も少ないし叩かれる事も少ないのに
わざわざ余計な事を言わなくてもいい+152
-11
-
50. 匿名 2019/10/11(金) 10:11:51
>>14
そんなこと言ってるから日本の教育は合理化できないんだよ。
学歴なんか言ってる場合かね。+39
-75
-
51. 匿名 2019/10/11(金) 10:12:05
>>14
この人も慶應大だよ+31
-76
-
52. 匿名 2019/10/11(金) 10:12:28
>>47
トランプ大統領マンセーってかんじ?+8
-1
-
53. 匿名 2019/10/11(金) 10:12:41
でも日本の識字率の高さは誇るべきものって昔から言われてるよね!?
江戸時代の庶民でも字が読めたし。+80
-4
-
54. 匿名 2019/10/11(金) 10:12:52
>>24
まあ野田の書く失恋ソングはほぼ元カノ宛だし、素養はあったよ昔から
英語うんちゃらは、ワンオク意識してるのかな+45
-5
-
55. 匿名 2019/10/11(金) 10:13:04
>>29
そんなん狙わないよ、野田洋次郎さんは音楽の才能凄いもん。知らないの?+5
-21
-
56. 匿名 2019/10/11(金) 10:13:08
>>47
>私留学してたけど、田舎に住んでるから結局英語なんて意味ないよ(笑)
それは自分が留学した経験を生かそうとしなかったからでしょ…+40
-17
-
57. 匿名 2019/10/11(金) 10:13:13
今の日本人は英語しゃべれるよ
大体20年くらい前から観光地でも外国人の認識は「日本人は全然英語しゃべれない」から「なんか日本人英語喋るようになったなあ」に変わってる。
ガル見てる人も「いや、私しゃべれないよ」って思ってる人いっぱいいるかもだけど、そう思い込んでるだけで基礎があるから、もし英語環境にしばらく置かれれば最低限の日常会話くらいはすぐできるようになる。
できないって人はただ耳が慣れてないとか、使ってないからスッと単語がでないってだけ。+84
-7
-
58. 匿名 2019/10/11(金) 10:13:46
>>45
古市w+35
-0
-
59. 匿名 2019/10/11(金) 10:13:47
また、あんた?
と思った。+30
-3
-
60. 匿名 2019/10/11(金) 10:14:00
英語を話す機会がないとダメだね。
幼稚園から英語しか話さない時間作るとか。+18
-1
-
61. 匿名 2019/10/11(金) 10:14:11
愛にできることはまたあるかい?+16
-1
-
62. 匿名 2019/10/11(金) 10:14:14
そりゃ、一長一短ですわ。色々と。
英語圏でなく英語が当たり前のように出来るところへ行きたいなら、ヨーロッパ、中国、香港などへ行ったらどうですか?+23
-1
-
63. 匿名 2019/10/11(金) 10:14:26
>>43
なくなったらそもそも現代文自体の試験の負担が軽くなって
他の科目に余力も使える。
+2
-4
-
64. 匿名 2019/10/11(金) 10:14:35
慶応SFCだっけ?
SFCは自称変わり者で頭いい人いないイメージ
SFCじゃなくても慶応自体レイパー多いし、金持ちだけどモラルのないクズが集まってるよね+55
-8
-
65. 匿名 2019/10/11(金) 10:14:37
一理あるかもだけど、影響受ける子もいるだろうし、全否定は無責任な気がする。
基礎が身につくまではバランスよく学ぶのも大事だと思う。+61
-0
-
66. 匿名 2019/10/11(金) 10:15:17
こういう不細工なのにイケてる風なバンドマン嫌いだわあ+78
-10
-
67. 匿名 2019/10/11(金) 10:15:34
>>61
僕にできることはまだあるかい?+4
-0
-
68. 匿名 2019/10/11(金) 10:15:57
さすが洋次郎!!!
って言って欲しかった?+43
-3
-
69. 匿名 2019/10/11(金) 10:16:04
>>57
いやそれ喋れるって言わないし…
ちゃんと勉強してれば基礎知識はあるの領域を出てない+3
-15
-
70. 匿名 2019/10/11(金) 10:16:04
>>63
ガルちゃん見てても長文になると読めないバカ多いなと思うし、現代文しっかりやったほうが国民のリテラシー高まりそう+40
-2
-
71. 匿名 2019/10/11(金) 10:16:06
この人の発言をそこまで信じる必要もない、としか言えないわ。+17
-2
-
72. 匿名 2019/10/11(金) 10:16:14
英語も何も、どんどんAI進化してて和訳の制度が上がってるからいらなくなんじゃない?外国語ならう意味って+9
-3
-
73. 匿名 2019/10/11(金) 10:16:31
英語字幕や英語のコメントは意外と理解できるなぁと思う
聞き取ったり話すのは難しい+10
-2
-
74. 匿名 2019/10/11(金) 10:16:37
>>66
へぇ、是非アナタのお顔を拝見してみたいもんです+8
-16
-
75. 匿名 2019/10/11(金) 10:16:45
やっぱりファンがバカだと本人もバカだったんだね+13
-7
-
76. 匿名 2019/10/11(金) 10:17:09
ヒゲダンの藤原くんの書く詩のほうが好きだな。
+8
-5
-
77. 匿名 2019/10/11(金) 10:17:22
言いたいことは解る気がする
学業の一つがダメだからって自分をダメだと思う必要ない
ってことなか
ただ揚げ足を取るわけじゃないんだけど
「抜きんでる」は並外れて優れてる時に使う言葉だから
ネガティブなことに使うのは違和感ある
+23
-0
-
78. 匿名 2019/10/11(金) 10:17:37
>>47
私は留学してないけど、田舎のほうが英語できる人少ないから、良いお給料ですんなり英語関連の仕事やらせてもらって助かってる。+32
-0
-
79. 匿名 2019/10/11(金) 10:17:43
>>70
長文、皮肉、冗談が理解できなかったり読解力ない人多いよね+24
-1
-
80. 匿名 2019/10/11(金) 10:17:50
自分の知り合いの慶応生もだいたい変な人多いわ
偏差値は高いのかもしれないけど、教養がないというか、目先の自分の利益しか考えてないせこい感じ+9
-7
-
81. 匿名 2019/10/11(金) 10:17:52
洋次郎さんの言うとおりです!!
かっこいい!
ってファンばかりなんでしょ?気持ち悪い+17
-5
-
82. 匿名 2019/10/11(金) 10:18:01
>>14
東大出てる人の意見しか受け入れないから、世の中おかしくなる+168
-15
-
83. 匿名 2019/10/11(金) 10:18:09
>>68
性格歪んでるね。+8
-2
-
84. 匿名 2019/10/11(金) 10:18:29
>>7
最近この人とサカナクション君は何かに感化されちゃってる感じ。+122
-7
-
85. 匿名 2019/10/11(金) 10:18:43 ID:1VC34CWJW6
>>51 本当かと思って調べてみたらSFCじゃんw+60
-5
-
86. 匿名 2019/10/11(金) 10:19:15
英語齧ってる人ほど発音とかにやたらうるさいよね
できなくてもガンガン喋って身に付けるのが良いと思うんだけど自分の方ができるってマウント取りたいんだろうなって+13
-4
-
87. 匿名 2019/10/11(金) 10:19:23
いつ見ても吉田沙織にそっくり+14
-1
-
88. 匿名 2019/10/11(金) 10:19:30
日常で英語喋れなくて困る事って全くないからね。
そりゃ興味ある人しか喋れないよ+25
-0
-
89. 匿名 2019/10/11(金) 10:19:34
>>79
スレが進むにつれてどんどん話が拡大してデマみたいになってたり、頭悪い人多いんだなーって思うこと多い+13
-1
-
90. 匿名 2019/10/11(金) 10:19:38
日本の教育システムは根底から変えた方が良い。
飛び級もでなかないし英語教育もイマイチだし、
古文漢文は試験科目にはする必要はない。
こういう若い芸能人が疑問に思うこと言わないと
本当に何も変わらないよ。
もっと他の人も学校教育の改善を発信して良い。
+27
-7
-
91. 匿名 2019/10/11(金) 10:20:02
>>23
同じ時期に学んだ歴史上の事件の名前とか、化学式を覚えてますか?
それと一緒です。+130
-3
-
92. 匿名 2019/10/11(金) 10:20:24
>>35
古典好きなら漢文って楽勝ではない?漢字アレルギーがあるのかな?
+9
-0
-
93. 匿名 2019/10/11(金) 10:20:58
>>1
漢文訓読に文句言ったかと思ったら次は英語かいな。
英語は喋れないんじゃなくて喋らないだけ。
誰も日本人に完璧な英語なんて求めてない。
野田の話す英語も完璧じゃないし。
日本人完璧主義だからネイティブ並みに話せないと下手呼ばわりするよね。だから萎縮して喋らない。インドやフィリピンとかシンガポールとか英語滅茶苦茶だけど堂々と喋るよ。誰も文句言わない。通じるし。完璧主義を捨てれば日本人だって英語喋れるよ。+91
-16
-
94. 匿名 2019/10/11(金) 10:21:12
日本の教育は先生も生徒も他力本願すぎるのが問題。自学自習が大事。+15
-0
-
95. 匿名 2019/10/11(金) 10:21:19
たしかに日本人は英語話せない割に英語の発音にやたら厳しいイメージあるから芸能人が英語披露してもすぐ発音がネイティブじゃない〜とか言うのやめてもらいたい
なんでも完璧じゃないと表に出しちゃダメ!な風潮は感じる+54
-0
-
96. 匿名 2019/10/11(金) 10:21:20
>>66
いや、まあミュージシャンだから顔は別にいいんじゃない?
この人の顔のことを言い出すとマッキーや米津玄師だって顔は良くないじゃん?
でも才能のある人だから顔は別に気にならないじゃん?+12
-3
-
97. 匿名 2019/10/11(金) 10:21:30
持ち腐れる人も多かろうに…+5
-0
-
98. 匿名 2019/10/11(金) 10:21:38
ちょっとした日常会話の英語すらできない人が山ほどいるもんね+10
-2
-
99. 匿名 2019/10/11(金) 10:21:50
>>47
純粋に聞きたいのですが、留学する人は何を目的に行ってるの?
語学?、多様性を学ぶため?
けっこうな覚悟を持っていくんだろうけど、その後それをいかしてない人も多いならもったいないなって思って。+16
-3
-
100. 匿名 2019/10/11(金) 10:21:55
ホテル勤務で京都近くてよく外人に道聞かれるから英語できる方が仕事にも出先にも有利だから勉強している。楽しいよ。確かに勉強が面倒くさいってのも言いたいこともわかる。+9
-4
-
101. 匿名 2019/10/11(金) 10:21:55
まあ、言われると中学の3年間の英語の授業ではテストの点数は取れても英会話は全くできなかったな。
高校でがっつり英会話の授業があって、そっちのやり方を中学からやっておけば高校ではビジネス英会話までマスター出来たのにとは思った。+10
-0
-
102. 匿名 2019/10/11(金) 10:22:47
左のサカナクション山口と右のラッド野田で戦ってほしい+5
-2
-
103. 匿名 2019/10/11(金) 10:22:51
あのダサい帽子をかぶってる人?+8
-2
-
104. 匿名 2019/10/11(金) 10:23:21
>>90
言うは易し、行うは難しの典型だね。
文科省のやり方が万能とは思わないけどね。脳は子供のうちは得意なもの一辺倒にやるより満遍なく学ぶ方が発達するんだよ。だからいろいろな教科をやる今のやり方が良い点もある。
+42
-2
-
105. 匿名 2019/10/11(金) 10:23:44
今の学校教育を知らないからなんとも言えない
自分の経験なんてもうずっと前の話だし+1
-0
-
106. 匿名 2019/10/11(金) 10:23:52
>>92
古文はすっと物語に入れるのに漢文はなんか無理だったなあ。苦手意識もあったんだろうけど。
古に思いをはせることができなかったんだよ笑+7
-0
-
107. 匿名 2019/10/11(金) 10:23:57
>>1
果てた顔+5
-14
-
108. 匿名 2019/10/11(金) 10:24:03
>>85
環境情報学部の偏差値は70前後らしいから頭良いことに変わりないと思う+14
-29
-
109. 匿名 2019/10/11(金) 10:24:05
>>70
まずバカとか言ってる時点で人間性に問題あるし
コメントの返信がズレてるよ。
現代文はあなた個人がもう一回やり直すべきかもね。+7
-6
-
110. 匿名 2019/10/11(金) 10:24:22
>>14
東大を崇拝し過ぎないようにね。+163
-11
-
111. 匿名 2019/10/11(金) 10:25:06
英語教育のこと、本当にその通りじゃん。
+4
-1
-
112. 匿名 2019/10/11(金) 10:25:09
>>101
塾に行ってたから中学の英語は簡単すぎる上になかなか進まないから退屈だったな。+1
-0
-
113. 匿名 2019/10/11(金) 10:25:17
>>96
ライブ行った時。前列だったからすぐ近くで見たけどすんごいカッコ良かったよ!+7
-12
-
114. 匿名 2019/10/11(金) 10:25:24
祖母の話聞いてると戦前の英語教育の方が良い点もあったのかな〜と思う。祖母の英語の先生は教室に入った時点で、英語だけで授業を進めて日本語は一切使わなかったらしいから。+4
-4
-
115. 匿名 2019/10/11(金) 10:25:33
文法を重視した英語教育、いいと思ってる。
どこがだめなの?
基礎はつまらなくてもそこをまず固めないと。
最近の4技能重視の英語教育のほうが、浅くならないか心配。
簡単な受け答えはできるようになるかもしれないけど、それ以上の面で。+16
-1
-
116. 匿名 2019/10/11(金) 10:25:48
口呼吸っぽい顔してる+18
-0
-
117. 匿名 2019/10/11(金) 10:25:58
>>92
中国の文法だから違うのでは。
漢文と英文の文法の方が似た者同士だから、どっちかが得意な人は食わず嫌いに目を瞑るだけで結構伸びるんだけど。+1
-2
-
118. 匿名 2019/10/11(金) 10:26:01
ちょっと話せるからってなに上から言ってんのってかんじ
何事もまんべんなく出来たらいいじゃん
英語ひとつ出来ても社交性がないと無意味
ボーカル居なきゃただの無名バンドの一メンバーのくせに+23
-3
-
119. 匿名 2019/10/11(金) 10:26:22
体育ずっとやってきましたがオリンピックに出られません+17
-1
-
120. 匿名 2019/10/11(金) 10:26:52
ここ、もし野田さんが見ることあれば、こんなコメントなんか ふふん♫って鼻で笑われると思うわ。+6
-3
-
121. 匿名 2019/10/11(金) 10:27:07
>>106
漢字からカタカナ、ひらがな出来て、
漢文から古文ができたとも言えるのに。+7
-0
-
122. 匿名 2019/10/11(金) 10:27:23
この人の歌はあんまり興味ないんだけど、言ってる事はそんなに間違ってないね。好きな分野を伸ばせばいいって事でしょ?+7
-7
-
123. 匿名 2019/10/11(金) 10:27:27
教育関係の炎上芸人になっちゃったね+14
-0
-
124. 匿名 2019/10/11(金) 10:27:45
フセイン時代のイラクは英語話せる人が多かったらしいよ
それが今や…
教育って大事なんだね+10
-0
-
125. 匿名 2019/10/11(金) 10:28:13
>>117
漢文は中国の文法ではなくて古代中国語を日本人が分かるように読み下す為に出来たものだよ。
+4
-1
-
126. 匿名 2019/10/11(金) 10:28:22
>>107
なかなかキモイな
+6
-2
-
127. 匿名 2019/10/11(金) 10:28:32
大概の人間はこの人みたいに立派な考えが出来ないから満遍なく何となく授業受けるしかないんだよ
この人みたいに立派な人はそれから自分の学びたいこと突き詰めたらいいんでない?
大概の人に小学生の内から全ての教科を学ぶ必要ないとか言ったらもっとバカばっかになりそうな気がするけど
+2
-5
-
128. 匿名 2019/10/11(金) 10:29:01
いや文法とか単語とかは
授業受けてる間は
ちゃんと身に付いてると思うよ
でも実際に外国人と日常的に
話したり文章読む機会って
日本で生きてたらないじゃん?
だから使わないうちにどんどん
頭から抜けてくだけで
教育の問題ではないと思う+27
-3
-
129. 匿名 2019/10/11(金) 10:29:32
英語科行ってたから、英会話の授業も文法も英文学もまんべんなくやったけど、中高の基礎の文法があってこそだと思う。特に中学英語はエッセンスつまってる。定型の英会話暗記するだけじゃ限界がある+33
-0
-
130. 匿名 2019/10/11(金) 10:29:33
>>122
だったら美術も音楽も義務教育でやる必要なかったんじゃ…と思ってしまう+7
-1
-
131. 匿名 2019/10/11(金) 10:29:43
そういう事を言いたくなるお年頃ってあるよね+17
-0
-
132. 匿名 2019/10/11(金) 10:30:08
トルコ人なんて何ヶ国語か話せる人多いのよね。
それだけ人種が交わってる。日本は日本語だけで一生暮らせるからね…+20
-0
-
133. 匿名 2019/10/11(金) 10:30:16
批判するならどうすればいいか教えてよ。代替案も出さずに批判だけする人って結局 何も考えてないんだなーと思う+24
-0
-
134. 匿名 2019/10/11(金) 10:30:45
そう言えば早見優とか西田ひかるは英語うまいけど独学で勉強したのかな、英語話せるにこしたことないよね
+1
-3
-
135. 匿名 2019/10/11(金) 10:30:52
>>104
このボーカルの言ってることが100パーセント正しいということじゃない。
でも結局、学校教育についての疑問を話すきっかけを作ってくれてる。
私はこういう人嫌いじゃない。
議論が起こるって良いこと。
有名人ならそういう流れを作る影響力がある。+11
-9
-
136. 匿名 2019/10/11(金) 10:31:19
>>134
帰国子女+14
-0
-
137. 匿名 2019/10/11(金) 10:31:24
こいつ反日なの?
だんだん嫌いになってきた。
ぶっちゃけ映画のおかげで売れてるようなもんでしょ。前々から知ってはいたけど、特別人気とかそういうグループじゃなかったよ。映画でブレイクしたから調子乗っちゃったの?って思っちゃう。+28
-7
-
138. 匿名 2019/10/11(金) 10:31:28
日本で生活するには英語必要ないもんね
必要ないものに長く時間を割くのはもったいない
得意分野を強化する方が国力は強くなる+13
-0
-
139. 匿名 2019/10/11(金) 10:31:59
音楽家がツイッターで意見して、日本の教育は変わるんか?+3
-1
-
140. 匿名 2019/10/11(金) 10:32:13
政治家か教師目指して教育改革してみたら?
なんか最近教育に興味持ってるみたいだし+0
-1
-
141. 匿名 2019/10/11(金) 10:32:17
英会話するための教育じゃないからじゃん?
話せるようになりたい人は学校外で勉強するよね。
習い事と同じだよ。+23
-0
-
142. 匿名 2019/10/11(金) 10:32:40
>>23
あなたと友達はそうかも知れないけど。
ちゃんと勉強して入った大学生以上なら
下手でも話せますよ。+10
-18
-
143. 匿名 2019/10/11(金) 10:32:53
>>108 早稲田大学の政経と同じくらい?+0
-15
-
144. 匿名 2019/10/11(金) 10:34:30
最近の自動翻訳機は凄いよ。
あとちょっとしたら言葉の壁は無くなるんじゃないかな?
AI技術の発達で瞬時に機械で翻訳出来る時代はすぐそこに来ているんだよ。
そうなったらバイリンガルなんて大した意味がない存在になる。
英会話教室は潰れまくりだね。
↑わかってる人はアホくさくて勉強なんかしないはず。その分、他の勉強にあてるべき。+14
-2
-
145. 匿名 2019/10/11(金) 10:34:32
錦戸、赤西、山P
あの辺は外国人の女の人と遊んで身につけた感がすごいw+16
-1
-
146. 匿名 2019/10/11(金) 10:34:59
出川イングリッシュを見習いたい
あの人くらいメンタル強ければ海外でも余裕で暮らせそう+30
-1
-
147. 匿名 2019/10/11(金) 10:35:22
>>125
漢文ではなく訓読なら正解。+2
-0
-
148. 匿名 2019/10/11(金) 10:35:25
英語ペラペラだとカッコいいんだけどね。
せいぜいミキとゆりあんの番組みる程度だわ。+1
-0
-
149. 匿名 2019/10/11(金) 10:35:26
>>31
結婚とか子供とか将来のこと考え始めたんじゃない?
独身か既婚か知らんけど。笑+19
-1
-
150. 匿名 2019/10/11(金) 10:35:35
難関大学を卒業して留学もしてないのに英語ペラペラの人が批判するなら真剣に聞くけど、そうじゃない人に言われてもねぇ。 上から目線で日本の教育批判してるけど、どうしたらいいかっていう提案も無いなら黙ってた方がいいよ。 しかも、日本の英語教育の問題については ずっと前から言われてるし+23
-3
-
151. 匿名 2019/10/11(金) 10:35:37
>>137
RAD昔からいるけどね、知らなかったの?+4
-8
-
152. 匿名 2019/10/11(金) 10:35:37
日本人が英語習得に必要な時間は約3000時間とも言われてる(諸説あり)。
一方で英語の授業は単純計算しても中高合わせて1000時間にも満たないし、家では他の科目も勉強しなくちゃいけない。
圧倒的に学習時間が足りてないだけ。
これで英語話せたら日本人みんな天才だよ。+16
-0
-
153. 匿名 2019/10/11(金) 10:35:38
>>128
英語を使う機会を上手に作れてないのも教育の問題なんだよ。
+2
-6
-
154. 匿名 2019/10/11(金) 10:36:50
>>145
昔からピロートークで習得するのが一番早いって言うじゃない(笑)+4
-0
-
155. 匿名 2019/10/11(金) 10:36:53
HINOMARUの日本語がおかしいの叩かれてるのが気に食わなくて古文漢文いらないとか言ってるんじゃないの?
あんな間違いだらけの歌詞で曲出したのは事務所も悪いと思うけど、そもそも日本古来の言葉にリスペクトなくて嫌いだわ+23
-4
-
156. 匿名 2019/10/11(金) 10:37:29
広島の島に全寮制の県立中高一貫インターナショナルスクールみたいなのできたけど
中学1年生で使用言語の比率が日本語80%英語20%から、
高校1年生では英語80%日本語20%と「英語で学ぶ」ように中学1年生から英語力と探究的に学べる力を養うらしい。
これなんかは面白い試みよね。
叡智学園だったかな。
+0
-3
-
157. 匿名 2019/10/11(金) 10:37:34
>>144
こないだtwitterで見たwww+5
-0
-
158. 匿名 2019/10/11(金) 10:37:49
最初から何を学びたいかなんてわからないから、できるだけ多くの分野の教科を取り入れてるんだと思う。最初から好きなことだけ勉強してたらそのうち行き詰まる。理科が好きー、ってそればっかやってて、外国の文献も読みたくなった時に、喋れなくても基礎のざっくりした知識があるのとないのでは大きな差。どんな分野の学問も突き詰めれば色んな分野の知識が満遍なく必要になってくる。嫌だ嫌だ、なんのためにこんな勉強してんだろって思ってても、何かの時にふっと役に立つこともある。+24
-0
-
159. 匿名 2019/10/11(金) 10:38:05
>>105
時代はだいぶ変わったけど、学校教育は大きくは変わってない
だから世界から取り残されてる面はあると思う+1
-0
-
160. 匿名 2019/10/11(金) 10:38:21
>>129
留学した友達も言ってた!
なんか帰国子女だし勘違いしてるんだよなー。しかも慶應っていっても中退してるし。+8
-1
-
161. 匿名 2019/10/11(金) 10:38:45
>>157
でもまぁあながち間違いでもないか+0
-0
-
162. 匿名 2019/10/11(金) 10:39:07
>>139
誰も何も言わなきゃ一生変わらないのは確か。+4
-0
-
163. 匿名 2019/10/11(金) 10:39:37
>>158
それが教養ってもんだよね+6
-0
-
164. 匿名 2019/10/11(金) 10:40:51
アップル、テーブル、ウォーター
本来の英語の発音とは全く違う言葉が溢れすぎなんだよね日本は+13
-1
-
165. 匿名 2019/10/11(金) 10:41:18
割と初期から好きなんだけどこういうこと言われるとだんだん冷めてくな、、+2
-1
-
166. 匿名 2019/10/11(金) 10:41:38
thの発音なんかできまへん+3
-0
-
167. 匿名 2019/10/11(金) 10:41:45
実生活で役に立つことを活用できる状態まで仕上げるという理念って教育には大事だわ。
+0
-1
-
168. 匿名 2019/10/11(金) 10:42:22
日本の教育がおかしいというのにはまぁ同意
みんな一緒がいいみたいな教育のせいで
失敗した人を笑ったり目立った人を叩いたりする風潮できて、それっぽく英語発音する人笑ったりして、英語話すの恥ずかしいっていう流れを作ってると思う+9
-0
-
169. 匿名 2019/10/11(金) 10:42:43
週に何回かの英語の授業でわかるわけない。
毎日英語しか話せない環境じゃないと無理だわ。+2
-0
-
170. 匿名 2019/10/11(金) 10:42:55
典型的な金持ちボンボンの頭悪い人間の発言だな。
父親日産勤務で小さい時に海外行って英語話せるからって自分が英語教育知り尽くしてるみたいに語ってるけど、底の浅い人間感バンバン出てる。+40
-3
-
171. 匿名 2019/10/11(金) 10:44:11
>>170
本当それ。底が浅い。
適当な知識と覚悟で教育語らないでほしい+20
-1
-
172. 匿名 2019/10/11(金) 10:44:27
>>69
出た。
完璧な英語、ネイティブ並みの英語じゃないと
喋れるって言わないって意見。
日本人同士で足引っ張って萎縮させてる。
+16
-1
-
173. 匿名 2019/10/11(金) 10:44:40
そもそも国の教育は職業訓練校じゃないんだから、英語話せるか話せないかは本人次第。
日本の教育でも自分で話せるようになる人はたくさんいる。
むしろ日本の義務教育だけでペラペラになるつもりなのがおかしい。+26
-1
-
174. 匿名 2019/10/11(金) 10:45:14
特別な能力のない平凡な人間は学校で画一教育でいいと思うよ
殆どの人間は雇われ働く人生になるんだから+5
-0
-
175. 匿名 2019/10/11(金) 10:45:46
>>157
それカバやん笑+3
-0
-
176. 匿名 2019/10/11(金) 10:45:51
>>152
塾の時間は入ってる?
塾の方が断然レベル高い。+1
-6
-
177. 匿名 2019/10/11(金) 10:45:58
やってる曲とかはけっこう好きなのに こんな発言し出すと 何か冷める…+5
-3
-
178. 匿名 2019/10/11(金) 10:46:04
>>165
私はむしろ、なかなか面白い人だなと思うようになった。
曲にはあまり興味ないけど。+1
-4
-
179. 匿名 2019/10/11(金) 10:46:22
>>174
ちょっと前ならそれでよかったけど、これからはAIにとって変わられちゃうよ+0
-0
-
180. 匿名 2019/10/11(金) 10:47:14
>>129
英語専攻で英会話の授業もあったけど、それは単なるアウトプットの場であって、実になる授業は英会話以外の授業だった。
そもそも英会話スクールに通って喋れるようになる初心者ってほぼいないよね。+7
-0
-
181. 匿名 2019/10/11(金) 10:47:28
>>177
本人的には本望なのでは+0
-0
-
182. 匿名 2019/10/11(金) 10:48:28
教育改革ってマジで大変そう。
固定化しすぎてるからな。+2
-0
-
183. 匿名 2019/10/11(金) 10:48:58
>>31
政治家に転身するつもりかと思った+24
-1
-
184. 匿名 2019/10/11(金) 10:48:59
>>45
なんかみんな似たような顔+41
-1
-
185. 匿名 2019/10/11(金) 10:49:34
こうやって意見した人間を
袋叩きにして
引きづり落とす
日本はもうだめだね
こんな奴ばっかりだと思うと嫌になるよ+9
-7
-
186. 匿名 2019/10/11(金) 10:49:54
>>1
そんなに日本が嫌ならアメリカで活動しなよ。
あ、無理か。
むしろ日本の英語教育が優秀で日本自慢な英語ペラペラだったら野田の浅い曲流行してなかったと思うぞ!
むしろコイツは日本の英語教育に感謝しろよwww+40
-19
-
187. 匿名 2019/10/11(金) 10:50:00
>>151
よく読みなよ。前から知ってたって書いてあるじゃん+3
-0
-
188. 匿名 2019/10/11(金) 10:50:36
>>182
現場で働いてる先生が一番疑問に思ってると思う。
受験するための英語を教えてるだけだものね。+2
-0
-
189. 匿名 2019/10/11(金) 10:50:39
>>185
浅い意見だから叩かれてるんだと思う+10
-1
-
190. 匿名 2019/10/11(金) 10:50:44
はじめしゃちょーとかいう人かと思った。+2
-0
-
191. 匿名 2019/10/11(金) 10:50:52
どしたん、この人
+4
-0
-
192. 匿名 2019/10/11(金) 10:50:56
>>185
むしろ本人が日本の英語教育叩いてるんだから叩かれる覚悟持って発言しろよ。+5
-0
-
193. 匿名 2019/10/11(金) 10:51:05
どう頑張っても伸びない私、日本から出ることも一生ないので(海外怖くていきたくないし)英語勉強する気ないや、、、+1
-1
-
194. 匿名 2019/10/11(金) 10:52:31
帰国子女って本人が自覚して努力しないと日本語も外国語も中途半端になってる人多いイメージ+13
-0
-
195. 匿名 2019/10/11(金) 10:52:33
>>170
たまたま育った環境がよかっただけで英語喋れる人に教育論語られたくない
ほとんどの人が環境に恵まれてないことを分かってない+25
-1
-
196. 匿名 2019/10/11(金) 10:53:36
森昌子の息子は潔いな。
お得意の英語で勝負しなよ。+3
-6
-
197. 匿名 2019/10/11(金) 10:54:02
>>156
日本語に不安が出そう+8
-0
-
198. 匿名 2019/10/11(金) 10:54:30
>>14
この人慶應一般入試現役合格ですよ+36
-34
-
199. 匿名 2019/10/11(金) 10:54:48
こんな考えの人も必要だよね、と思えなければ日本ダメだよね。
やはり日本の教育は良い意味での寛容さを育てれてない。
見直す必要は大いにある。+2
-0
-
200. 匿名 2019/10/11(金) 10:55:18
2つめのtwitterコメの「英語はそれの最たるもの」の意味がわからない。
「やらなくていい」なのか「抜きん出るようにやれ」なのか。
わかる人います?+4
-0
-
201. 匿名 2019/10/11(金) 10:55:41
>>31
授業で漢文に興味持って研究者になった友人いるからこれは反論したい+70
-4
-
202. 匿名 2019/10/11(金) 10:56:02
英語だけが自慢なんだろうな
まともに国語勉強した人なら「僕らの御霊」なんて自分に尊敬語使わない
自分に尊敬語使っていいのは古文の中の天皇だけ+27
-2
-
203. 匿名 2019/10/11(金) 10:56:12
>>195
いや、その環境を底上げする為には疑問を呈する必要あるでしょ。
ズレてるよ。+0
-4
-
204. 匿名 2019/10/11(金) 10:57:06
勝手な私の考えなんだけど野田洋次郎さんがこういう発信するのは若者の考えを知りたいからだと思う。Twitterで呟いてみて若者からどんな事言われるか チェックして高みの見物してんじゃない?+2
-2
-
205. 匿名 2019/10/11(金) 10:57:10
>>176
みんながみんな塾に行けるわけじゃないよね。
あくまで「標準的な義務教育で英語を習った人」は英語ができなくて当たり前なだけで、英語学習のモチベ高い人は自分で多くの時間を割いて学習するから日本にいてもある程度は話せるようになるよ。+4
-0
-
206. 匿名 2019/10/11(金) 10:57:11
育ちが悪いと思うトピで、尊敬語謙譲語がまともに使えないっていう書き込み見たけどまさにそれだね+6
-0
-
207. 匿名 2019/10/11(金) 10:57:27
むしろ英語喋れるってこの人はどこ目指してんの?
日常会話なら海外に一年すんだり日本でも海外の彼氏できた人はふつうに喋れるようになってるけどね。
英語喋れるだけじゃ意味ないんだよってコイツの発言が示してくれたね。
まず漢文や英語教育に文句つけるならどんな教育法が理想でどんな問題点があるのか具体的に言えよ。
ただの駄々こね坊やじゃないんだからさー。+8
-1
-
208. 匿名 2019/10/11(金) 10:57:42
>>202
あらほんとね。
ぼくらの霊でいいわね。
読んでみるとおかしいわ。+1
-1
-
209. 匿名 2019/10/11(金) 10:58:06
否定するなら、統計とか科学的根拠を示してほしい。
この書き方なら単なる個人的意見にしか見えない。+3
-0
-
210. 匿名 2019/10/11(金) 10:58:09
>>185
引きづり?
引きずりでしょ?+4
-1
-
211. 匿名 2019/10/11(金) 10:58:40
>>203
ヨコですがその環境って野田が英語喋れるのは親の仕事の都合で海外に住んだから。
いい教育受けたからではない。
環境の底上がって、海外に住む環境あれば大抵の人は話せるようになるわ。+18
-0
-
212. 匿名 2019/10/11(金) 10:58:44
>>108
しかもバンドやりながら合格だから普通に凄い+7
-20
-
213. 匿名 2019/10/11(金) 10:58:52
>>201
そういう問題じゃないんだよ。
その友人のような存在の為にみんなが漢文の試験とかに時間を割くのは無駄なんだよ。
教養科目で良いんだよ。
試験科目にはすべきではない。
+3
-36
-
214. 匿名 2019/10/11(金) 10:59:37
>>57
英語を話さなきゃいけない環境だったらある程度話せるようになるのは日本人じゃなくても当然だけど
他の国の人は英語圏に留学しなくてもある程度話せる人が多いって話でしょ+8
-0
-
215. 匿名 2019/10/11(金) 10:59:44
こういう影響力多い人は専門外のことを下手に発言しないでほしい
米津が絵画教室で云々ツイートしたときも
知り合いの絵画教室に正義ぶった過激なファンから脅迫みたいなメッセージが届いたそうなんだよ+5
-0
-
216. 匿名 2019/10/11(金) 10:59:57
自国の言葉が読めないって悲惨なことになるだけ。
漢字を棄てた隣国は昔の文献が読めないから、歴史捏造するしかない。
アジアやアフリカも植民地時代に棄ててしまって、自分達に合う昔ながらのやり方が分からずに混乱し続けている。
+16
-2
-
217. 匿名 2019/10/11(金) 11:00:32
居酒屋でもこんな事を言ってる
サラリーマンいるけどね
酔っぱらって「日本の教育はー!」
「日本の〇〇がダメだー」って
オッサンの主張大会みたいな+9
-1
-
218. 匿名 2019/10/11(金) 11:00:42
つまり、英語に興味がないなら英語だって勉強しなくていいってこと?+11
-0
-
219. 匿名 2019/10/11(金) 11:00:43
ICUとか行く人は国内勉強派が多い?
変態仮面の人は留学組?+0
-0
-
220. 匿名 2019/10/11(金) 11:01:03
>>84
サカナクションの山口さんはこんなこと言ってるかな?
音楽とかアートとかそんなことばっかり語ってるように思うけど+43
-4
-
221. 匿名 2019/10/11(金) 11:01:45
>>218
そう。何を言いたいかわからなかった。
でもその意味だと、1コメ目と矛盾するよね?+2
-0
-
222. 匿名 2019/10/11(金) 11:02:01
>>212
受験に向けてお休みしてたと思う
でもすごいけど+2
-2
-
223. 匿名 2019/10/11(金) 11:02:25
>>213
古文漢文が役に立つ人もいるだろうけど役に立たない人はもっといると思う。
将来の為に本当に有意義な勉強が出来る場所として選択できる教科を増やすのが最適だと思う。
+3
-16
-
224. 匿名 2019/10/11(金) 11:02:45
>>211
改善を訴えることが日本の教育の根幹を変えるきっかけになる。
それが底上げよ。+2
-2
-
225. 匿名 2019/10/11(金) 11:03:51
>>222
ライブは休んでたか分かんないけど、バンドノートは受験中にも作ってたらしい
努力家だね+5
-1
-
226. 匿名 2019/10/11(金) 11:04:06
>>217
有名人がツイッターで言うのは影響力が違う。+2
-0
-
227. 匿名 2019/10/11(金) 11:04:19
この本を読んでほしい
+9
-3
-
228. 匿名 2019/10/11(金) 11:04:44
なんでこういうトピって2、3言目には不細工だって出てくるんだろうww
それしか言うことないの?ww+2
-2
-
229. 匿名 2019/10/11(金) 11:04:48
古文漢文は役に立つというより基礎教養だからね
生まれた国の歴史文化を多面的に知るというのは大切だと思うけどなぁ
英語なんて所詮はツールだよ+9
-2
-
230. 匿名 2019/10/11(金) 11:04:59
>>223
それが無理だとしてもわざわざ古文漢文をピックアップするより法律でも勉強した方が有意義だね+8
-6
-
231. 匿名 2019/10/11(金) 11:05:23
>>216
>自国の言葉が読めない
日本の識字率すごいよ+1
-7
-
232. 匿名 2019/10/11(金) 11:06:08
+34
-0
-
233. 匿名 2019/10/11(金) 11:06:09
>>212
慶応大受かったからすごいとか言ってるが、コイツは親が超金持ちで教育には相当力入れてる。
慶応の中等部受験する時点で相当教育費かかってるぞ。
しかも中等部落ちてるってことは金かけてる割には秀才ではない。
そのリベンジで大学受けて合格したんだろうけど慶応のこの学部は難しいけど特殊な受験方式の学部。
金持ちの幼児教育から力入れてる奴らが受けること多い。
しかも途中中退。
経歴から読み取れるのは金持ちに生まれたけど、結構不真面目。+51
-3
-
234. 匿名 2019/10/11(金) 11:06:44
>>16
野田のどこがネトウヨなの?
こんな事言ってんのに野田洋次郎、米戦闘機購入の政府に「腑に落ちない」girlschannel.net野田洋次郎、米戦闘機購入の政府に「腑に落ちない」野田洋次郎、米戦闘機購入の政府に「腑に落ちない」 - 芸能 : 日刊スポーツロックバンドRADWIMPSの野田洋次郎(33)が、米国からF35ステルス戦闘機105機を購入する意向を示す日本政府に疑問を呈した。野田は2日、ツ...
+39
-5
-
235. 匿名 2019/10/11(金) 11:07:56
>>23
自分に問題があるとは思わないんだね+15
-7
-
236. 匿名 2019/10/11(金) 11:08:14
>>224
まあ野田は文句言ってるだけで改善を訴えては正確にない。
改善を訴えるには具体的なカリキュラムの問題点を指摘して改善策を進言することだからな。
コイツは中小企業の社員に売り上げが悪いって怒鳴りまくる社長と同じレベルだよ。+9
-1
-
237. 匿名 2019/10/11(金) 11:08:28
桐蔭?、自分の出身学校限定でお願いするわねw。+0
-0
-
238. 匿名 2019/10/11(金) 11:08:53
英語をマスターした方が良いと思うけど、語学が大の苦手なんだよなあ
全然覚えられない
+2
-0
-
239. 匿名 2019/10/11(金) 11:09:24
>>26
心くんファンだったらごめんなさい🙏
ちょっと似てるなーと思ったけど、よく見たら似てなかった笑
でもプラス4もついててびっくり!!+2
-3
-
240. 匿名 2019/10/11(金) 11:09:45
日本の教育で問題なのは未だに自虐教育を行い、建国の歴史や神話を教えないところ
世界で日本だけですよ?建国の歴史を知らない国は。
すべてGHQのせいですがね
戦前は飛び級もありましたがGHQによって廃止された+8
-2
-
241. 匿名 2019/10/11(金) 11:10:19
>>223
センター試験は在日のために外国語に朝鮮語選択を作ったんだよね
外国語試験なのに母国語を選択できる+5
-2
-
242. 匿名 2019/10/11(金) 11:10:49
この人いつもつばの広いハット被ってるよね。
こんな髪型なんだ。+2
-0
-
243. 匿名 2019/10/11(金) 11:10:59
六年間週に二、三回教室に座っただけで勉強したとは言わない
日本人は勉強しなさすぎ+4
-4
-
244. 匿名 2019/10/11(金) 11:11:33
>>157
それカバ嬢ww+6
-0
-
245. 匿名 2019/10/11(金) 11:11:45
>>157
今は酷いけど
自ら思考出来るAI技術が加わるとどうなるかな?
バイリンガル涙目。+2
-2
-
246. 匿名 2019/10/11(金) 11:11:46
自分の学びたいものなんて時を経て変わるしなー。中学の時は絵を描く人になりたくて、成長するにつれて生活の安定や就職のことを考えるようになった。学びたいことだけ学ぶ!!ひとつ抜きん出ているものがあれば十分!って絵しか学ばなかったら大変なことになってたよ。危ない。+10
-0
-
247. 匿名 2019/10/11(金) 11:11:49
好きな勉強したらええやん?ってこと?
そうしたいのはやまやまなんですが、そうもいうてられへんのですわ、としか言いようないわ。+4
-0
-
248. 匿名 2019/10/11(金) 11:12:02
+7
-0
-
249. 匿名 2019/10/11(金) 11:12:06
自分は帰国子女で何千時間も英語環境にいた
そういう人とわずか年間数十時間の日本人を比較する前提条件がおかしい+11
-0
-
250. 匿名 2019/10/11(金) 11:13:11
同じ授業受けても個人差あるから一概にいいとかダメとか言えないだろう+5
-0
-
251. 匿名 2019/10/11(金) 11:13:12
>>245
具体的に何年後なの?
将来必要なら英語出来るようになっとくの間違いじゃないと思う。
+1
-1
-
252. 匿名 2019/10/11(金) 11:14:23
>>230
横
本当にその通り
+3
-1
-
253. 匿名 2019/10/11(金) 11:14:42
なんで芸能人って左翼やリベラルばかりなんだろう・・・
まともな芸能人いないかな…
つるの剛士くらいかな、まともな意見言うの+10
-3
-
254. 匿名 2019/10/11(金) 11:15:57
>>229
知りたい人が知れば良いのよ
他に必要なツールほったらかしにして強制する事じゃない+1
-1
-
255. 匿名 2019/10/11(金) 11:16:19
>>226
だから今さら感がある+1
-0
-
256. 匿名 2019/10/11(金) 11:17:00
>>1
他の国は英語ができなければコミュニケーションがとれなかったり、仕事ができなかったりするけど、日本は共通の言語で生活できて、なお仕事に必要なものは全て日本語に直してくれる人がいるので支障がない。とすれば、英語力は日本にいる限り不要で伸びないのは当たり前。
この人はそもそも日本の事が分かってない。+70
-5
-
257. 匿名 2019/10/11(金) 11:17:16
日本人は日本語しか話せない普通の会社員でもノーベル賞とれるんやで。+12
-1
-
258. 匿名 2019/10/11(金) 11:17:28
こういう事言うから「だから帰国子女は~」って言われるんだよ
もともと帰国子女に対して苦手意識はあったけどこの記事見てやっぱり苦手+10
-2
-
259. 匿名 2019/10/11(金) 11:18:14
>>157
カバ姉さん…+0
-0
-
260. 匿名 2019/10/11(金) 11:18:36
日常会話英語を喋れても
専門用語とか意図したものなのか、ホントに伝わってるのか?
英語喋れるレベルでは不安だけどね
+0
-0
-
261. 匿名 2019/10/11(金) 11:18:42
まず日本人は話すことが苦手だから、言語習得しにくいんだよ
英語が中国語、フランス語に置き換わってもおなじだと思う
でも英語苦手だから移民ばりあになってるけどな+4
-0
-
262. 匿名 2019/10/11(金) 11:19:03
日本人は本当に勉強しないね、ってヨーロッパ人に言われる
みんな受け身で静かに教室に座ってることが勉強だと錯覚してる+2
-11
-
263. 匿名 2019/10/11(金) 11:19:36
>>257
むしろ海外が日本を見習って英語教育やめるべきだよ
日本人は英語できないけど先進国になり、経済大国になったんだからさ+5
-4
-
264. 匿名 2019/10/11(金) 11:19:49
>>114
戦前の日本では英語どころかラテン語まで教えていたし、学生たちの愛読書は小難しい哲学書。
誰でも彼でも大学に行けるわけではなく、ごくごく一部の天才が進学したのが旧制大学。
戦後の日本は教育法がダメにした。+4
-2
-
265. 匿名 2019/10/11(金) 11:19:49
同じ日本人から見ても、日本人って能力高いなーと気後れする時多いし
更に英語力が若い時からしっかり付けば今の時代はネットもあるし飛行機もあるし
日本人の優秀さ、能力の高さを世界に見てもらいやすくなる。
だから英語は大事。
+3
-2
-
266. 匿名 2019/10/11(金) 11:20:22
kokiが日本語も英語も出来ないのを見ると普通の学校に行かせた方がよかったと思うね+6
-1
-
267. 匿名 2019/10/11(金) 11:21:10
>>214
北欧諸国の人達は英語を話せるけど、それは国力がないから
他国を相手にしないと国が成り立たないから英語をマスターしなきゃいけない状況なんだよ
+13
-0
-
268. 匿名 2019/10/11(金) 11:21:12
>>262
あなたみたいに白人の言う事すべて信じるしねw+6
-0
-
269. 匿名 2019/10/11(金) 11:21:28
こういう台詞ってさ
とことん極限まで学問を突き詰めた人しか言える立場では無いと思うんだけど。+8
-0
-
270. 匿名 2019/10/11(金) 11:21:42
>>266
koki、英語できないの?+1
-0
-
271. 匿名 2019/10/11(金) 11:22:15
>>236
>社員に売り上げが悪いって怒鳴りまくる社長と同じレベルだよ。
あなたが同じレベルだよ+0
-6
-
272. 匿名 2019/10/11(金) 11:23:06
>>21
子供のうちは興味も適性も分からないし、ある程度万遍なくやらないと能力が伸ばせないよね。
中学で科学に目覚めたり、高校の数学が将来のエンジニア職の助けになるかもしれないし。
ガルちゃん見てるとたまに政経の授業ロクに受けてないだろ‥って人もいる。生きる上ではなるべく世界の仕組みは知ってた方がいいし。理解できなくても、理解できない事が沢山あると知ってるだけで役に立つ。+25
-0
-
273. 匿名 2019/10/11(金) 11:23:12
>>172
萎縮じゃなくて改善を狙ってるんでしょ
私は英検二級と偏差値65くらいで普通よりちょっと上くらいの成績持ってたけど、いざ外国の人と話てみると英語喋れるとはとても言えるものではなかった。+6
-4
-
274. 匿名 2019/10/11(金) 11:23:45
ノーベル賞授賞者はみんな国公立大出身
帰国子女でもなく、若年で留学したわけでもなく、大して英語も喋れず日本式の受験英語を勉強しただけだけど、世界に評価される実績を残したんだから英語はほどほどでいい+12
-0
-
275. 匿名 2019/10/11(金) 11:23:57
>>264
GHQのせいでめちゃくちゃだよ
日教組を作ったのもGHQだしさ+8
-2
-
276. 匿名 2019/10/11(金) 11:24:21
>>263
今は衰退の一途なのであまり胸は張れないよ…+3
-3
-
277. 匿名 2019/10/11(金) 11:25:22
>>251
2030年の翻訳者のAI置き換え可能性が67%って、低いのか高いのかどうなんだろ!?+3
-1
-
278. 匿名 2019/10/11(金) 11:26:30
>>265
帰国子女やインター通っている人たちみたいに日本語も英語も中途半端になるから英語教育は大反対!
あんな風には絶対なりたくない!+4
-5
-
279. 匿名 2019/10/11(金) 11:27:23
日本人は本も読まず自主学習もしない
自分で問いを立てることをしない
ひたすら受け身で消極的
中韓にボロ負けするのは仕方ない+2
-8
-
280. 匿名 2019/10/11(金) 11:28:06
学校はいろんな環境や家庭の子どもたちが集まる場所だから
均一な教育を受けることが何より大切だと思うけどな+8
-0
-
281. 匿名 2019/10/11(金) 11:28:41
身内(日本人)にはお前はダメだと言い、外(外人)にはニヤニヤしつつも、少しでもツッコまれると黙り込んじゃう。
昔ながらのハラスメントタイプ。
進次郎とか、こういう人って最先端気取りながら、思考は30年前の日本人って感じ。+10
-0
-
282. 匿名 2019/10/11(金) 11:28:51
>>256
明治維新の時に西洋のあらゆる分野の概念まで日本語に訳してくれてるからね。
+16
-0
-
283. 匿名 2019/10/11(金) 11:28:51
確かにわたしも思ってた
6年英語学んだはずなのに何で全然話したり書けたりできないんだろう( ;∀;)って+2
-2
-
284. 匿名 2019/10/11(金) 11:29:18
武田邦彦さんも英語教育には反対してたね
やっぱり賢い人にはわかるんだろう
逆にバカは英語大好きだよねw
芸能人とかさw+11
-4
-
285. 匿名 2019/10/11(金) 11:29:20
>>262
ヨーロッパ行ったことある!?
向こうの人たちの大半がお勉強しないで義務教育だけで終了してるんだけど
フランスなんて底辺だよ
パリで英語で話しかけても、昔は「フランス人はプライドが高いから英語は話せるが敢えてフランス語しか話さない。」とか言われていたけど、今は本気で英語話せないからね!(笑)+4
-3
-
286. 匿名 2019/10/11(金) 11:30:07
>>276
自分、日本が衰退衰退ってウルサイけど
20年以上普通に国が成り立ってるよ
+4
-2
-
287. 匿名 2019/10/11(金) 11:30:13
何が適正か分からないからまんべんなく学んでいく中で、自分が得意でやりたいことがわかったら、苦手をいやいや伸ばすより、得意なことをさらに突き詰めるのはいいと思う。+1
-0
-
288. 匿名 2019/10/11(金) 11:31:04
白人至上主義の名残である英語にそこまでこだわる必要もないね
だって今使えない外国人雇って無理して給料払って企業が潰れてるのが今の日本だもの
+0
-0
-
289. 匿名 2019/10/11(金) 11:31:09
>>283
だから、受験勉強のための勉強だからって上に書いてる人いるじゃん+4
-0
-
290. 匿名 2019/10/11(金) 11:31:14
>>279
韓国も中国も経済やばいよ・・・+5
-0
-
291. 匿名 2019/10/11(金) 11:32:13
安倍ちゃんも進次郎ちゃんも中学生みたいな英語の発音だよ
どうにでもなるよ+7
-1
-
292. 匿名 2019/10/11(金) 11:32:20
>>128
いや、勉強してる真っ最中に修学旅行で海外行ったけど全く分かんなかったよw
普通以上の成績はあったけど。+3
-3
-
293. 匿名 2019/10/11(金) 11:33:01
うちの子の校長なんて11月を英語で書けなかったらしいからね。
そんなのが教える側なんだもの。+0
-0
-
294. 匿名 2019/10/11(金) 11:33:12
>>279
真面目に仕事をしないからだよ
朝鮮人+4
-1
-
295. 匿名 2019/10/11(金) 11:33:21
>>251
翻訳機はもう出来てるよ。
ポケット翻訳機が売っている。
知り合いの留学生がこれ持ってて会話したけど
普通に使えたよ。
これから改良が続くわけだし
もっと良くなるはず。
何百時間もかけて外国語なんか学ぶ必要なし
バイリンガル涙目+4
-1
-
296. 匿名 2019/10/11(金) 11:33:21
>>283
全然ってことはなくない?
みんな分かんないといいながら、英検4級ぐらいはできるはず。
そのぐらいできれば、話す機会さえあれば多少は話せるんじゃない!?+1
-0
-
297. 匿名 2019/10/11(金) 11:33:45
>>286
そうそう
ヨーロッパは日本よりも経済よくないのにね
ガルちゃんは白人至上主義だからかなw+5
-0
-
298. 匿名 2019/10/11(金) 11:36:01
日本人って読み書きを沢山やらされてるから、英単語はわかってるんだよ
だから、話しかけられれば案外単語だけで欧米人に色々教えてあげられてる
話す事になれてないだけ+8
-1
-
299. 匿名 2019/10/11(金) 11:36:31
>>288
英語が共通語になったのはイギリスが世界中を侵略しまっくったからだよね
先住民虐殺しまっくたから。
そんな言語喋る必要なし+5
-1
-
300. 匿名 2019/10/11(金) 11:36:51
やってる事が日本のネットにいる右翼になりすましたK国人+6
-0
-
301. 匿名 2019/10/11(金) 11:37:28
+0
-4
-
302. 匿名 2019/10/11(金) 11:38:18
>>232
「チョンマゲでひっぱたくぞ」すき+8
-0
-
303. 匿名 2019/10/11(金) 11:38:31
元英語教員です。
英語は「教科」ではなく「言語」です。如何にその言語に身を晒すかで、習熟度が変わってきます。
日常的に英語を話し、聞くようにすれば、留学しなくても、日本に居ながらにして英語力を磨くことができます。
日本における英語力の低さは、学校教育だけによるものとは言えません。
例えば多くの国民が英語を話せるフィリピンは、仕事に英語が必要なのと、教科書が英語で書かれたものしかないので皆英語ができなければ学校で勉強することができません。
しかし日本は、日本語の教科書、或いは様々な学問に関する専門書が日本語で販売されています。
このような環境と、他の「英語ができなければ生活できない」レベルのアジア諸国との英語力を比較し、学校教育だけを攻撃するのは違和感があります。
ただし、英語力が低い英語教員も多くいることは事実です。
英語教員に関しては、免許更新のみならず、年一回の英検(ライティング、スピーキングがある試験なので)受検などを義務付けるべきと考えます。
長々とすみませんでした。
+15
-2
-
304. 匿名 2019/10/11(金) 11:38:46
時代によって世界共通語は変わる
昔、ヨーロッパではラテン語だったし
この先ももしかしたら変わるかも?+7
-0
-
305. 匿名 2019/10/11(金) 11:38:54
>>267
北欧諸国って音楽も外貨稼ぎの一部だから、英語で歌ってるんだよね
政府から言われてるのかな+3
-0
-
306. 匿名 2019/10/11(金) 11:39:32
そうだね。それが理想だね。でもそれでは受験に勝ち抜けないんだよ。まともに受験して定職についてる人に言われるならまだしも、バンドで当てたくらいで偉そうに語らないでほしいわ。何になったつもりなの?+6
-1
-
307. 匿名 2019/10/11(金) 11:40:26
英語は選択科目にしよう
必要な人だけ習う+4
-1
-
308. 匿名 2019/10/11(金) 11:40:40
でも、この国の教育があってのノーベル賞受賞者の皆様。
他にも、立派な方々がいらっしゃる。
現在の教育の場がどうかはわからないけどね。+6
-0
-
309. 匿名 2019/10/11(金) 11:40:47
日本の英語教育より、この人のように英語だけで入試も入社も楽勝な世の中の方がよっぽどマズイ+23
-0
-
310. 匿名 2019/10/11(金) 11:41:08
>>44
それも一理あるけど、別の考え方もあるよ。
米国人と国際結婚して米国在住の人が、文法を理解してないと説得力のある発言が出来ないって。
キム・カーダシアンのkimono騒動の時に日本人がTwitterやInstagramにあれこれ講義を書き込んだのを見たらしいんだけど、文法ブロークン過ぎて「どちらかというと幼稚な印象で、理性的な抗議とは思えない感じ」とのこと。
ティーンのうちや、旅行者としてなら口語会話重視の教育で良いけど、対等に話すことを見据えるなら文法の正しさと語彙力がないと発言がコメディ化するってよ。
どの立場で英語を使うかによって学習の仕方を自分で変えたらいいと思う。+23
-3
-
311. 匿名 2019/10/11(金) 11:41:13
アメリカもカナダも言語を奪われてしまったかわいそうな国+5
-0
-
312. 匿名 2019/10/11(金) 11:41:39
>>303
うちの地域、帰国子女が多いので、英語の先生やりにくそう。
まあ中学の英語の先生なら、中3英語までちゃんと指導できれば、そこまでの資格(英検1級とか)なくてもいいかも。
+0
-2
-
313. 匿名 2019/10/11(金) 11:42:25
NHKの受信料徴収の手口と変わらないよね英語教育なんて+1
-2
-
314. 匿名 2019/10/11(金) 11:42:54
>>143
早稲田政経の方が圧倒的に上。+14
-0
-
315. 匿名 2019/10/11(金) 11:44:11
>>198
いうて私立。。+17
-26
-
316. 匿名 2019/10/11(金) 11:44:21
英語を話す状況にならないとマスター出来ないと思うよ
私は外資系の会社に入社したから、仕方なく英語を勉強した
アメリカ人に英語を鼻で笑われて悔しくて必死に覚えた
退社した今でもそいつは嫌いだけど+2
-0
-
317. 匿名 2019/10/11(金) 11:45:04
>>240
建国の歴史は習いましたよね?邪馬台国とか。
日本神話は歴史的事実ではないので公立校で詳しく教えるのは不適切だと思います。神道系私立なら良いと思いますが。
あと、画像の帯にある「菊と刀」はルース・ベネディクトという文化人類学の著作で、日本文化研究に関わる人なら読んでいない人はいないくらい有名な良書ですよ。「菊と刀」のお陰で昭和天皇は処刑されなかったと言っても過言ではないのに、保守派からは嫌われてるんですかね?一度読まれてみては。+0
-2
-
318. 匿名 2019/10/11(金) 11:45:07
>>309
帰国子女とかインター出身の小室Kとかねww
結局仕事できないけど、自信満々で厄介な人たち+7
-0
-
319. 匿名 2019/10/11(金) 11:46:13
>>45
ピエロまでいる+12
-0
-
320. 匿名 2019/10/11(金) 11:47:14
教育を否定したら国がおかしなことになっちゃうじゃん
わかって言ってるのか+8
-0
-
321. 匿名 2019/10/11(金) 11:47:21
吉田沙保里さんに似てるね
+2
-0
-
322. 匿名 2019/10/11(金) 11:47:34
>>31
ネトウヨらしいから日教組をディスってるんやろ。+3
-19
-
323. 匿名 2019/10/11(金) 11:48:02
野田さんは前からこんな感じじゃない?
左な発言がほとんどなのにそういうの無視してHINOMARUの歌詞ひとつでネトウヨネトウヨいわれててバカかと
同調圧力が強いのはどっちだよって話だよ、ちょっとでも違う意見や気に入らないことしたらすぐネトウヨつって叩く+8
-2
-
324. 匿名 2019/10/11(金) 11:48:02
自力で勉強して英語話せるようになったから思うけど、英語学習が少しずつ時代とともに変わってきているけど、それでもまだ授業の仕方が英語力の向上には貢献してないんだと思う。
教材も映像のコンテンツも世の中にこんなにあふれてて、英語の学習しようと思えばみんなが話せるようになるような環境にいても話せるようになれるのが一部の人っていうのが、英語を自分の身近な親しいものと思えない、むしろ苦手意識を刷り込むように学校教育がしてる気がする。
再来年の受験の英語の試験のことでいろいろもめてて、受験する子たちがすごくかわいそうだけど、教育現場も頭の固いおじいちゃんばっかりが偉い人にならずに、もっと柔軟な発想持った人が改革していってくれたほうがいいよね。+3
-2
-
325. 匿名 2019/10/11(金) 11:48:12
アニメ、マンガおたくの外国人はすごい日本語を熱心に覚えてて発音もいいから感心するんだけど、一見できると思って会話してると、意外と深い議論できなかったり、堅い日本語サイトの文章全然読めなかったりする。
口語に関しては強いけど(エモいとかも知ってる)、文法から覚えたわけじゃないからビジネス使えるレベルではない。
英語も会話偏重になるとそうなるんじゃない!?+13
-0
-
326. 匿名 2019/10/11(金) 11:50:01
>>1
一部は同意。確かに点数をとるために満遍なく詰め込んでも、その勉強自体は為にはならない。でも、興味のないことでもある程度習得できる力や、勉強の仕方を身につけることによって、本当に学ぶべきことが出てきたときに役立っていると思う。
だから「本当に学ぶべきこと」が早くに見つけられた人は、得意な科目に偏りがあってもいいんだけれど、それがまだ分からない人は、来るべき時に備えて力をつけておくという意味でも、色々な分野を満遍なく学習することは必要だと思う。
ただ、英語についてはこの人の言う通りだと思う。本当に英語力を身に付けさせようと思うなら、もっと実戦に即した教え方をしないと、テストの点数はとれても実際の英語でのコミュニケーションはできない、という悲惨な状況は抜け出せない。+50
-2
-
327. 匿名 2019/10/11(金) 11:50:38
>>253
彼はただのミーハー
批判が来たらしばらく黙るし頭良いよw+4
-3
-
328. 匿名 2019/10/11(金) 11:52:17
>>307
野田さんの主張はそういうことになるよね。+3
-0
-
329. 匿名 2019/10/11(金) 11:53:21
日本の英語教育は話すためのものじゃなくてもともと読み書きするものでしょ。
+5
-0
-
330. 匿名 2019/10/11(金) 11:56:04
>>317
だから戦後の教科書は今でもGHQによる自虐史なんです
初代天皇は神武天皇ですが学校で教えられていません
海外では神話も聖書も学校で教えていますよ
聖書なんてファンタジーなのにちゃんと学校で教えているんです
日本人なのに日本神話も建国の歴史も知らないなんて恥ずかしい
あなたも私が紹介した画像の本を読んだんですか?
ちゃんと読んでください
+1
-3
-
331. 匿名 2019/10/11(金) 11:56:36
>>200
文章の構成が下手で主張がわかりにくいよね。
直すと↓
全教科万遍なくやる必要はない。
好きな教科だけ注力して抜きん出るようにすれば良い。
その根拠として、英語を例にあげる。
万遍なく学ぶためカリキュラムに英語にもソコソコの時間が割かれているが、英語を話せる人は少ない。
つまり、成果の実らない科目をやるのは無駄である。
↑こういう主張だと思う。
話せる=成果ではないと思うけどね。
話せないけど読める、も大事。海外ゲームや海外スポーツに親しんでる人は話せなくても読める人多いし。+6
-0
-
332. 匿名 2019/10/11(金) 11:58:04
日本語で稼げて生活出来るからでしょ。それだけ国が豊かだという事。東南アジア等だと外国人相手に商売するしか生活成り立たないから必死なんだよ。日本の英語教育は実地じゃなくて受験用だし。これからはAIもあるし、語学力よりも学ばなきゃいけない事は沢山あるし、母国語をちゃんと出来てれば問題ない。+7
-1
-
333. 匿名 2019/10/11(金) 12:00:50
>>303
だから英語教育なんか必要ないんだよ。
これからの時代
たまにしか英語話す機会がない人は翻訳機(ポケット翻訳機絶賛発売中)があるし
英語話す機会画多い人は自然と話せるようになるし
そうなったらそうなったでそれなりに対応出来るんだよ。
無理して学ぶ必要ないんだよ
何百時間もかけてバカらしい…
英会話教室は潰れるだろうね
バイリンガル涙目
+5
-6
-
334. 匿名 2019/10/11(金) 12:02:49
今年は皇紀2679年です
知ってる人いますか?
私は日本のことをまだまだ知らないので英語どころじゃありません
tps://jpnculture.net/kigensetsu/+3
-0
-
335. 匿名 2019/10/11(金) 12:04:56
>>316
アメリカ人なんて英語しか喋れない奴らばかりなのにねw
日本に何年も住んでいるのに日本語喋れないバカが嫌い
+5
-0
-
336. 匿名 2019/10/11(金) 12:05:41
小・中学生でまんべんなく全教科触れて
高校でレベルにあった教育して、何を勉強したいのか、何になりたいのか知る・考えるために大学や専門に進むのでダメなの?
日本の英語は話すことには不向きだと思うけど
義務教育期間に点数はよくないけど、楽しいって思い、それ以外は壊滅的な友人数人いたけど、高校時代のバイト料で英会話学校いって、社会人なっても続けて、英語が得意になり通関や貿易関係の仕事ついている人いる
何が転帰になるかなんて親ですら解らないんだから、可能性が無限大にあるうちに色んな教科に触れることはわるいことかな?+2
-1
-
337. 匿名 2019/10/11(金) 12:07:21
全部平均点みたいな人が結構世の中支えてる気がするんだけども
皆んながそれしか出来ないみたいになったらなったで廻らない気がする
でも特に抜きんでた才能で生きてる人には分からないのも当然かなとも思う
仕方ないけどちょっと悲しいね
ジョージアのCMが観たくなってきた+2
-1
-
338. 匿名 2019/10/11(金) 12:07:21
この人は英語圏の人たちに「なんで英語しか喋れないの?」って聞かないはなぜなの?
英語圏でも外国語の授業あるけどあいつら全然外国語喋れないじゃんw
+5
-1
-
339. 匿名 2019/10/11(金) 12:07:28
トピタイが長すぎて「野田洋次郎のツ」で切れてるからはじめ、なにが言いたいのか分からなかった+0
-0
-
340. 匿名 2019/10/11(金) 12:08:55
>>333
これからの時代トリリンガルだから
母国語・英語にもうひとつ必要だから
英会話教室だけのとこなら厳しいかもしれないが
色んな言語とりいれてるとこ多いからつぶれないと思う+3
-2
-
341. 匿名 2019/10/11(金) 12:10:43
>>330
私は海外3カ国住みましたが、宗教系私立以外の公立校で神話や聖書を教えている国は見た事がありません。中東イスラム圏以外でそんな国があるのなら是非教えてください。
申し訳ないですが、親学などという眉唾を提唱した方の著作は読むに値しません。+4
-4
-
342. 匿名 2019/10/11(金) 12:11:19
>>338
左翼やガルちゃんはインターや海外の学校はいいって言うけど日本と同じで外国語喋れないなら授業の質は日本と同じなのかね
+1
-0
-
343. 匿名 2019/10/11(金) 12:11:54
>>333
話せるだけでもだめだよね?
読み書きできて始めてそれなりの仕事につける
機械でカバーできるようにはなったが
完璧なのはまだまだ先の話だと思う+7
-0
-
344. 匿名 2019/10/11(金) 12:12:30
>>14
少ない科目で私大入ってて何言ってるのかなって感じ
大企業だと採用人数は多いけど兵隊扱いなのが分かってない
数学勉強せずに私大入った文系なんかほんとかに頭悪くて迷惑だったんだけど+22
-27
-
345. 匿名 2019/10/11(金) 12:13:32
話せても読めないと英語の論文や英語の記事読めないじゃん+6
-1
-
346. 匿名 2019/10/11(金) 12:16:01
なんかめんどいなこの人+2
-1
-
347. 匿名 2019/10/11(金) 12:17:03
前前前世っていう言葉を使う自分の母国語力についてはどうお考えですか?+6
-2
-
348. 匿名 2019/10/11(金) 12:18:45
野田さん発言のコメントって毎回すごく伸びるけど本人が読んだら ふふん♬って笑っていそうな気がするよ。若者の年代(ここはおばちゃん多いけど笑)が こういった発言をどう思うか世間の声を聞きたいんじゃないかな。是非野田さんにここを読んで欲しいと思っちゃう。+0
-4
-
349. 匿名 2019/10/11(金) 12:19:23
この人、漢文不要論も唱えてたよね。めんどくさいなー
偉そうなこと言ってる割に歌詞ダサいよ+7
-1
-
350. 匿名 2019/10/11(金) 12:21:46
さては野田さん暇なんですね?+7
-1
-
351. 匿名 2019/10/11(金) 12:24:22
>>1
わざと英語、英会話をさせないようにしてる気さえもするよね 笑 日本からまともな人がいなくなっちゃうのを見越してさ 笑+17
-4
-
352. 匿名 2019/10/11(金) 12:25:23
社会に物申しはじめたら終わりよ+8
-0
-
353. 匿名 2019/10/11(金) 12:28:00
>>151
だとしても、知る必要がない。+0
-0
-
354. 匿名 2019/10/11(金) 12:29:05
そもそも日本神話は今の皇室とつながるから大事だよ
他国の神話は王室とつながってないし、宗教ともつながっていないよね?
+3
-2
-
355. 匿名 2019/10/11(金) 12:34:33
>>331
なるほど。
英語いらないって言ってるのか。
ふーん。
それも乱暴な意見だね。
+2
-3
-
356. 匿名 2019/10/11(金) 12:37:23
英語喋れても日本語下手だと日本で働けないよ。ましてや外国で働くにしても大学出ないと働けないから、結局は勉強はしましょ。頭良ければ英語は簡単だから+12
-0
-
357. 匿名 2019/10/11(金) 12:37:28
帰国子女ってやっぱり左翼というか海外かぶればかりだね・・・
日本を見下す帰国子女にはうんざり
日本人学校通っていた人たちはちがうだろうけど
+17
-3
-
358. 匿名 2019/10/11(金) 12:38:54
>>343
読み書きといったって
モニター上のことでしょう?
ものの10年もすれば当たり前のように翻訳されてると思うけどね。(おそらく10年かからないよ)
今だって酷いけど一応翻訳されてるわけだし
今までのソフトの発達を見てると
こんなものはすぐに良くなるはず
苦労して読み書き出来るようになっても他に何も出来なけりゃ使いものにならない人材になってしまうというわけ。
+2
-3
-
359. 匿名 2019/10/11(金) 12:39:19
学校教育は様々な事の基礎をやっているのだと思うよ。大学で専門に学べば良いんだし。
帰国子女で英語を教えていたけど、教員1人に対して生徒が40人近くいて言語を教えるって難しいんだよ。40人が英語を話し、1人の日本語しか話せない人を教えるのは楽だと思う。国民性的に恥ずかしがり屋だし、ローマ字の弊害か発音で出にくい音があるし。+2
-1
-
360. 匿名 2019/10/11(金) 12:40:21
>>354
日本の場合は切り離しちゃだめ
全部繋がっているから
+2
-2
-
361. 匿名 2019/10/11(金) 12:41:36
>>340
今の翻訳機だって当たり前のように多言語に対応してるんだよ。
3つごときじゃ機械に負けるだろ。
話にならん!+0
-0
-
362. 匿名 2019/10/11(金) 12:45:20
ここ、文面からして同一人物の連投っぽいね。+0
-1
-
363. 匿名 2019/10/11(金) 12:45:27
>>2
モデルの体に合成したみたい+5
-2
-
364. 匿名 2019/10/11(金) 12:47:16
日本の教育が駄目なのは確かだけどね
そもそも今の日本の教育は社畜と官僚という2大非生産的人材を大量に作ることに偏りすぎ
ひたすら国家や企業に奉仕していれば良かった時代はそれが最適だったかもしれないけど
経済が行き詰まり成長がなくなった今は、かつてのように言われるがままでいれば勝手に給料が上がっていった時代とは違う
今は個々人の競争能力が大事な時代
実際政府も、これまでの年功序列式一億総中流社会でなくてアメリカ式の能力主義的格差社会な方向に社会を動かしているくせに
教育はそれに十分な変化をさせてない
日本の企業も社会も、未だに敷いたレールの上を言う通り渡ってくる人間が一番の社畜官僚方式のまま
少しでもその道から外れると駄目人間の烙印が押され、ほとんどチャンスをもらえなくなる+1
-1
-
365. 匿名 2019/10/11(金) 12:47:42
+2
-3
-
366. 匿名 2019/10/11(金) 12:47:55
角田理論っていうのがあるよね
日本語を母語として育った被験者の80%が“虫の声”を言語脳で、日本語以外を母語として育った被験者の62%が虫の声を音楽脳でそれぞれ処理している事が明らかになった
日本語脳って実は世界で研究対象になってる
日本語大切にしよう+9
-1
-
367. 匿名 2019/10/11(金) 12:49:24
私は一理あると思うな。
なにか資格や特技をもっていてそれが強みになるのは、今後有効だと思う。
終身雇用も崩壊するし。
なにもない高学歴より、専門でシステム系や医療系等、技術で渡り歩ける方が強いと思う。
高学歴でも特技が付随してたらいいけどね。+3
-1
-
368. 匿名 2019/10/11(金) 12:49:39
>>366
その割には話に進展ないね
その話、二十年くらい前からネットで流れてるの見たよ+3
-5
-
369. 匿名 2019/10/11(金) 12:56:23
日本の英語教育否定してるけど、
今までは欧米みたいに観光客や移民で英語話者がいないから、使ってみる機会に恵まれなかっただけだよ
語学留学したとき、最初は全然話せなくて下のレベルにいたけど、文法と単語数はちゃんとしてたから話すことに慣れたらすぐに上のクラスにどんどん上がれたよ
他の国の人はコミュ力あってどんどん話しててすごいなって最初思ったけど、文法めちゃくちゃだし単語も知らなくて、結局なかなか英語のレベルとして上がるのは遅かったよ
ビジネスとして英語を使うって意味では日本の教育は間違ってないと思う
それを、使おうとするかしないかはその人次第。
使うチャンスが少ないっていうなら賛同ふるけど、教育を否定するのはなんか違うと思う+11
-0
-
370. 匿名 2019/10/11(金) 12:56:30
>>23
言葉は毎日使わないと身につきません
週数回の座学の授業で使えるようになると思っている方が間違い
毎日その言葉で話せる相手がいないと習得は難しいです+84
-0
-
371. 匿名 2019/10/11(金) 12:58:00
>>344
社会に出たら学歴がない人で賢くて尊敬できる人はいくらでもいるよ
他人の長所に気付かないのは自分がその要素を持ってないから知覚できないのでは
天才の考えは天才にしか理解できないのと同じで+14
-1
-
372. 匿名 2019/10/11(金) 13:00:03
>>99
留学して言語だったり文化だったりを経験した上で、やはり日本人としてそこから離れて暮らすというのもひとつの選択肢です
それを正しい正しくないと他人がとやかく言う必要はありません+12
-2
-
373. 匿名 2019/10/11(金) 13:00:57
>>366
たしか日本語とポリネシア語は左脳で言語処理して、それ以外の言語は右脳で言語処理するんだっけ?
母音言語は日本語とポリネシア語だけ
だから日本人は英語が苦手
英語以外の言語も子音言語だから日本人には聞き取れない
+2
-1
-
374. 匿名 2019/10/11(金) 13:01:32
この前は漢文がいらないとか言ってなかった?
何かこの国の教育に物申したくなるような出来事でもあったのかな+6
-0
-
375. 匿名 2019/10/11(金) 13:05:23
>>23
日本の場合、教え方というより環境だと思う
島国だからっていう地理的要因と国民性で、日常で英語使う機会がほとんど無いから+88
-2
-
376. 匿名 2019/10/11(金) 13:07:43
いやいや、最たるものは歴史だよ+1
-0
-
377. 匿名 2019/10/11(金) 13:08:29
>>357
この人左翼に叩かれる歌作ったことあるから左の人ではないよ。私も英語に関しては小学校からわざわざ教育しなくて良いと思ってるし同じ意見だけどミュージシャンがこういう音楽と関係ない主張始めるとしらけるね。+4
-4
-
378. 匿名 2019/10/11(金) 13:09:42
>>351
日本の英語教育は戦後、アメリカの占領軍(GHQ)が日本人の能力の高さを恐れて「わざと」文法中心にしたって何かで読んだことあるよ。+15
-2
-
379. 匿名 2019/10/11(金) 13:11:51
コレは大いに賛成するわ。日教組の英語教師が主体じゃね。
国が国粋主義で日本語や日本語伝統教育に力入れるなら英語外せばいいんだよ。
必要な人だけやればいい。でも国際化が〜とか言ってブレて中途半端な受験用の英語教育入れて。
国の教育って全部中途半端。一体何がしたいの?
+2
-3
-
380. 匿名 2019/10/11(金) 13:12:23
日本語が世界共通語になってくれないかなw
そしたら英語なんか勉強しなくていい+10
-0
-
381. 匿名 2019/10/11(金) 13:14:00
日本の戦後の義務教育を全部一度見直した方がいいと思う。
+4
-0
-
382. 匿名 2019/10/11(金) 13:14:44
>>469
とりあえず単語ペラペラ喋るのと、文法を学ぶのとなら、文法を理解する方がはるかに大変だから、大変な方をきちんと学生時代に身に付けておけるのは日本の英語教育のとても良いところ
現在完了形、過去完了形なにそれな外国の人本当に多かった!
話すのに慣れるのなんて、スマホに慣れるのと同じくらい後からでもなんとでもなることだよ!!+5
-2
-
383. 匿名 2019/10/11(金) 13:16:27
漢文は必要だよ。中国語と漢文は違うよ。
日本の英語教育は読解に特化してきて、今会話出来るようにする為の試行錯誤中。
読み書き聞き取りは出来るけど発音に自信が無くて話せないと思い込んでる日本人は多いと思う。
日常生活に必要なだけの基礎はもうできているはずだから、後は単語力と日常で英語で会話しなければならない相手がいるかどうか。+4
-2
-
384. 匿名 2019/10/11(金) 13:17:14
そもそも日本は英語が公用語の国じゃないしね。
公用語の国は生きていくのに必要だから必死にやるよね。
英語が日常語になるという事は外資に国が乗っ取られたとも言える。+15
-0
-
385. 匿名 2019/10/11(金) 13:18:29
>>378
私もそれ聞いたことがある
飛び級も戦前はあったのよ
+12
-1
-
386. 匿名 2019/10/11(金) 13:20:45
義務教育ってバカの為にあるからね。民度の底上げの為。
大学行くレベルの人間は対象ではない。+2
-0
-
387. 匿名 2019/10/11(金) 13:21:00
実用は無くても、集中力と体力と思考力が足りない人間をふるい落とすのには良いと思う+0
-1
-
388. 匿名 2019/10/11(金) 13:22:57
>>1
頭の固い連中に物申す俺かっこいいだろ若い奴ら感+22
-2
-
389. 匿名 2019/10/11(金) 13:23:06
自分は英語全然だけど
周囲にはけっこう喋れる人が多い
学生時代に留学してたり、仕事で何年か赴任してたりで
気が付いたら喋れる人に囲まれてる
必要があったかなかったかなんだろうね
たまに海外旅行行くと喋れないのがすごいストレスだから
帰ってから勉強しようと思うんだけど
その程度の決意ではなかなか覚えられない+3
-0
-
390. 匿名 2019/10/11(金) 13:23:33
そりゃ世界学力ランキングが、東大でも先進国で唯一の圏外ダントツ最下位なんだから日本の教育は根本から間違ってるんでしょ。+2
-1
-
391. 匿名 2019/10/11(金) 13:24:59
まあコレから日本は移民が流入して嫌でも英語他外国語複数使えなきゃ給料いいところに
就職すら出来なくなりそう。だって政治家が国の企業や土地や技術や資源をドンドン売ってるからね。
+2
-1
-
392. 匿名 2019/10/11(金) 13:26:18
日本の義務教育はバカ製造機+3
-2
-
393. 匿名 2019/10/11(金) 13:27:27
>>385
飛び級はあって欲しかったわ
ちょっと頭のいい人間にとっては学校の勉強は退屈過ぎて
いかに暇を潰すかを学ぶところに成り下がってる
本来、勉強って面白いもののはずなのに+14
-0
-
394. 匿名 2019/10/11(金) 13:27:31
>>384
まさにこの本の通り
+5
-0
-
395. 匿名 2019/10/11(金) 13:34:13
松田龍平が結構好きなんだけどさ、この人と仲良かったはずだけど、話合うのか疑問。演技と音楽の話ならわかるけど、最近この人教育とか政治の話ばっかり語ってるよね。+1
-0
-
396. 匿名 2019/10/11(金) 13:36:40
英語に関しては、ってことかな?
それはそうかもね
でも日本の教育、という大きな括りになると
どうだろうね?
だってノーベル賞受賞者けっこついるよ、日本は
この方達はみなさん普通に
日本の教育受けてきた世代ですよね?
英語があまりお上手ではない方もいましたし
日本語はその言語で高等教育が受けられる言語です
世界には母国語では高等教育を受けられない国もあります
その場合結局、英語ができた方が、出来なければ高等な教育を受けられない
となれば英語の勉強しますよね
まあ、色々事情があるので一概には言えません
日本の教育にたくさん問題があるのは事実ですが
じゃあ、世界のどこの国ならいいのか?
一長一短でしょう
+4
-0
-
397. 匿名 2019/10/11(金) 13:43:33
>>393
日本を破壊するために飛び級もGHQが廃止したから飛び級を復活させるのは難しいと思う
GHQが作った日教組も、共産党も民主党もみんな飛び級には反対するだろうな
まずはクラス制の廃止が先
日本以外はクラス制はないんだって
自分のレベルにあった授業を選択する+12
-1
-
398. 匿名 2019/10/11(金) 13:47:10
知り合いの菅官房長官にでも直接文句言えばいいのに。
友達のお父さんなんでしょ?
+3
-0
-
399. 匿名 2019/10/11(金) 13:47:41
日教組ってPTA?
それはいらないな+0
-3
-
400. 匿名 2019/10/11(金) 13:48:11
TSUTAYAにレンタルの階に行くとこに
でかいテレビがあって広告見るけど、
野田洋次郎のピアノの曲か米津玄師の
馬と鹿が変わりばんこに出てくる。
似たり寄ったり。
あと、菅田将暉な。
+1
-0
-
401. 匿名 2019/10/11(金) 13:51:15
大人になって仕事上必要で英語話せるようになった友人いるよ
とにかくがむしゃらに、恥とかかなぐり捨てて身体で習得したって言ってた
日本に住んでたら英語話せる必要ないもんなあ
私も実際はそう思ってるし
日本語って世界的に見ても独特らしいし、海外進出等考えてる方以外は別にいいんじゃないのかな
それより私は日本語をもっと学びたいし、日本の子供たちにもちゃんと日本語を教育した方がいいと思ってる
帰国子女じゃないのに、英語話せるけど日本語変な子供ってたまにいる+8
-0
-
402. 匿名 2019/10/11(金) 13:51:38
言ってる事は至極真っ当だよ
日本はみんな一緒に みんな同じように
自分の得意な科目を突き進める事は大切だと思う
みんなそれぞれ好きな科目をもっと深く勉強していくのでいいと思う
みんなが平均になるような勉強の教え方だから、日本を引っ張って行くような人が出てこない+7
-9
-
403. 匿名 2019/10/11(金) 13:52:56
インター通ってる日本人は日本語がちゃんと喋れないし読み書きもできないよね
日本人全員が幼稚な日本語しか喋れないなら日本は終わる
深く物事を考えるためには国語力が重要
+17
-0
-
404. 匿名 2019/10/11(金) 13:53:50
すぐ左翼とか言う人なんなん
政府のすること全部受け入れることが愛国なの?
左翼とか右翼って言葉を用いる時点でまともな教養があることは期待できないけど+4
-5
-
405. 匿名 2019/10/11(金) 13:54:36
友人の中華系マレーシア人とか英語中国語マレー語はあたり前に話せてフランス語もペラペラ日本語も来日1年で習得韓国語も未確認だけどそこそこ喋れるらしい
ペラペラの実の能力者じゃないかと思うけど、本人はマレーシアの一定以上の教育を受けた人ではよくあることと言ってた
とてつもない勉強家なのは確かだけど+2
-2
-
406. 匿名 2019/10/11(金) 13:55:29
>>108
高校の同級生はAOで行ったわ。
とても慶応受かる頭じゃなかったよ。
慶応生のなかでもSFCだから…って感じに言われるよ。+45
-1
-
407. 匿名 2019/10/11(金) 13:59:10
>>399
日教組(にっきょうそ)というのは、日本教職員組合の略で、
日本最大の教職員労働組合である。
これは民主党の支持団体で、合法的に多額の『献金』を行っている。
また、日教組の教師のほとんどは理念的には民主党、共産党、社民党を支持すると言われている(正確には全教が共産党系列だが現場ではほぼ同一視されている)。
日教組は基本的には左翼寄りで、中国を有利にする働きを持っている。
民主党についてはここでは省略するが、先ほどの朝日新聞のあたりを参考にして頂きたい。極端に簡単に言えば『中国寄り』という意味である。
この日教組というものは、その名の通り『日本の教育』に大きな影響力を持っているのだが、どのような方針を持っているのだろうか。
まず、日教組の『教師の倫理要綱』に「我々は科学的真理(マルクス主義)に従って行動する」とあるように、組合思想の根本には旧ソ連を理想とするマルクス主義(階級闘争イデオロギー)がある。
しかも、そのマルクス主義とは国際共産党組織から出された指令に沿い、資本主義に対立する概念としての社会主義思想ではなく「資本主義社会を打倒して社会主義国家を樹立するための革命理念」という側面が強い。
事象例を挙げると、日教組による「過去の日本を卑しめる偏向教育」は戦後生れの人々を「反日日本人」に仕立て上げている。
国家に反逆するのが当たり前で、悪である国は何が何でも潰すべし、という誤った価値観で1960年代、全学連による学生運動が盛り上がった。
そしてそれを理念も知らぬまま「古き良き時代」として肯定している。
これらをできるだけ単純化して箇条書きすると、
資本主義に対する革命思想である。
日本(資本主義)が中国やソ連の国家体制を脅かさぬよう教育、誘導する。
日本国内において日本を弱体化させ、可能なら社会主義国家にする。
国家権力と敵対することを是とする。
自虐史観、東京裁判史観を是とする。
教育現場で間接的に特定の政党を支持する(教育基本法8条2項で禁じられている)
もっと簡単に例示すると、
「日本を愛する」と言うと、それを右翼的だとし『視野の狭いナショナリズム』と言い換える。
「親や先祖、先人を尊敬する」と言うと、それを短絡的だとし『右翼的で歴史から目を逸らしている』と言う。
「国旗・国歌・靖国をどう思うかは自分で判断する」と言うと、それを馬鹿にし『暗に、日本は尊敬できる国ではない』と自虐を推奨する。
「慰安婦の問題は解決した」と言うと、合法な上に解決済みなのを隠して、『反省しない日本の対応に被害者は今も苦しんでる』と嘘をつく。
「東京裁判は間違っていた」と言うと、歴史を否定するな、と論理を摩り替え『罪を認めないのは恥ずかしいこと』と教育する。
日本人なら皆、どこかで聞いたことがあるのではないかと思う。
『自虐史観教育、東京裁判史観教育、亡国教育、反日教育』を推進し、中国の都合がいいように教育し、戦争というものの二面性を正しく教えない。
我々の親とその親の世代からの徹底した教育で、常識とされてしまっている。その点でいえば日本は韓国を笑えない。
ただ、「歴史が歪められている」という意味において日本と韓国は同じだとしても、韓国が私利私欲のために自国の歴史を「恥から栄光に」捏造したのに対して、
日本の場合は他国からの捏造工作を受けて「栄光から恥」に歴史認識を誤誘導させられたという経緯と内容に違いがあることは認識しておくべきである。
+3
-2
-
408. 匿名 2019/10/11(金) 13:59:37
ファンだけど、そろそろ本気で黙ってて欲しい。
こういうとこでトピたつようになってきて本当に思う+11
-2
-
409. 匿名 2019/10/11(金) 14:05:42
そりゃあそうなんだけど、どうすればいいんだろう
今の日本の法律も教育も日本人のためのものじゃないんだもの
おかしいところが沢山あるのは皆分かってるんだけど、変えられないんだよね
どうしても政治の話になってしまうんだけど、安倍総理が頑張ってくれているけど、私たちには何ができるんだろう
署名運動はやっているんだけど、ほかに何かあるかな
(私はただ日本が好きなだけの日本人です)+3
-1
-
410. 匿名 2019/10/11(金) 14:10:03
>>408
何様だよ。黙っててほしいって。
+2
-5
-
411. 匿名 2019/10/11(金) 14:11:32
>>399
日教組の現状を一言で説明するならば、
「日本共産党の党員やそのシンパではないが、『9条を遵守すれば未来永劫日本は平和である』『戦前の日本の歴史は侵略の歴史である』『国旗掲揚や国歌斉唱の強制は良くない』『教育に競争原理を持ち込むべきではない』といった左翼思想に対して共感している教職員を中心とした職員組合」
という事になるでしょう。
全国学力・学習状況調査(いわゆる「全国学力テスト」)を、抽出試験にして完全に骨抜きにしたことです(これは、自民党政権復活によって直ちに悉皆調査に再是正されました)。全国一律の試験によって小中学生の学力を調査し教育政策に役立てるという視線は、1960年に日教組が中心となった運動によって廃止に追い込まれました。合理的な政策は事実を把握するところからしか生まれません。この調査が復活するまで、秋田県や福井県の子ども達が高学力であることなど、その県の教育関係者さえ知りませんでした。しかし、客観的事実の把握は、思想洗脳教育にとっては邪魔なのでしょう。全教も日教組も一貫して調査に反対しています。その根拠が「教育に競争原理はそぐわない」という左翼思想です。
もちろん、自民党政権下で日教組が表立って政策に影響を当てることは不可能です。このような場合、彼らは現場レベルに降りてきた政策を骨抜きにすることに腐心します。例えば、卒業式や入学式に国旗を掲げ、国歌を斉唱することは学習指導要領で定められています。学習指導要領には法的拘束力があるので、さすがにこれを無視する学校現場は今ではほとんど無くなりました。しかし、「事前に国歌斉唱の練習をしない」などは当然で、「ピアノ伴奏ではなくCDにしてボリュームを押さえる」「事前に生徒に『国歌斉唱時は無理に立たなくても良い』と指導する」「国旗は正面ではなく緞帳の陰に隠れるくらいの場所に置く」等々、様々な妨害工作を行います。
+2
-2
-
412. 匿名 2019/10/11(金) 14:19:22
>>410
そのまま思ってること書いただけだけど何か+2
-2
-
413. 匿名 2019/10/11(金) 14:19:32
>>402
それはあなたが知らないだけ
+1
-2
-
414. 匿名 2019/10/11(金) 14:19:37
帰国子女あるあるかもだけど
英語の授業で発音良く喋ると笑われるの勘弁して
わざと下手に喋るように気をつけたけど自分の人生にマイナスだった
音楽の授業もそうだけど全力で真面目にやると何気取ってるやがる?みたいな
高校ではそんな事なかったけど中学地獄+4
-1
-
415. 匿名 2019/10/11(金) 14:20:52
こいつは何様?
しゃべればしゃべるほど馬鹿がバレるな。
信者に崇められて調子乗りすぎ。+6
-0
-
416. 匿名 2019/10/11(金) 14:28:37
>>409
文部科学省と教育委員会に電話かな+1
-0
-
417. 匿名 2019/10/11(金) 14:33:52
>>256
そもそも、英会話教室とか子供を小さな頃から英語教育させる
人の多くがそれを理解してないような気がする。メディアや英会話教室
は宣伝に必死でそんなことを口にすることはないけどw+9
-0
-
418. 匿名 2019/10/11(金) 14:34:33
音読すると国語力が上がるよ(*´▽`*)おすすめ!
+1
-1
-
419. 匿名 2019/10/11(金) 14:35:17
>>17
そうなんだよね、日本の英語教育は大学入ってから英語の論文の読み書きができるようになるのを目的にしてる
だから、話す・聞くはあまり重きが置かれて来なかった
今は変わってきてるけど
それに、学校の勉強でもちゃんとやれば日常会話くらいならできるようになる
ある程度の大学(地方国立大とか有名私立とか)合格したけど英語全然喋れませんって学生いないと思うよ
大学時代に使わなかったら卒業する頃には忘れてるかもしれないけど、それは勉強を継続しなかっただけで学校の勉強が役に立たないからじゃない
他の教科と一緒で、ちゃんとやった人は身に付いてるけど、そうじゃない人はできないってだけ
例えば古文・漢文だって英語と同じく6年間やるけど、どれくらい読める人いる?
それと英語も同じこと+12
-1
-
420. 匿名 2019/10/11(金) 14:39:26
>>23
中学・高校の英語だけで、私も友達も英会話できたよ
受験直後と英語の授業があった大学2年生まではねw
その後は使わなくなったから、単語も文法もみるみる忘れて今じゃとても話せるとは言えないけど
友達はESS入ってたから、TOEIC800とか在学中に取ってた+4
-4
-
421. 匿名 2019/10/11(金) 14:39:32
高校の時の英語の先生は「英語が喋れるようになっても、喋る内容が高度化してないと意味がない。まずは一つの言語(母語)で抽象的な分野を深く理解できるようになることが大事」て言ってたけどな。+9
-0
-
422. 匿名 2019/10/11(金) 14:41:53
>>31
日本の教育はおかしいから
日本の教師の感覚はおかしいから
これは間違いない事実+3
-12
-
423. 匿名 2019/10/11(金) 14:42:55
>>14
東大生こそ学校教育を崇拝してないよ+37
-5
-
424. 匿名 2019/10/11(金) 14:44:44
>>416
文科省、教育委員会がまず機能してない
うちの県の教育長はしがらみで選ばれた超無能+2
-0
-
425. 匿名 2019/10/11(金) 14:48:05
>>421
歌手のメイジェイは子供のころから英語が喋れて高校はインター通っていたらしいけど、日本語の語彙も少なく話す内容も薄っぺらくてびっくりしたな
本人はバイリンガルが自慢だと思うけど私はバイリンガル教育の失敗例だと思った
大人が話す日本語ではないんだよな~
本を全く読まない環境だとこうなるんだと思う
+6
-1
-
426. 匿名 2019/10/11(金) 14:51:49
>>1
まず海外の学校通ってみたらいい
日本の教育は貧困家庭に優しいぞ+8
-1
-
427. 匿名 2019/10/11(金) 14:55:14
バンドマンは日本嫌いが多く、海外かぶれが多い
アジカンもそうだしoneオクも
アジカンは反日でファン離れが加速したねw
+4
-2
-
428. 匿名 2019/10/11(金) 14:55:15
>>402
日本はって海外に出たことあるのかな?
日本は日本は下げる人に限って日本から出たことがない法則+2
-2
-
429. 匿名 2019/10/11(金) 14:55:18
>>31
「野田くん先週の漢文のテスト、また赤点だったって」(ヒソヒソ…)
「あいつ、ほんと英語だけだよなwww」+54
-6
-
430. 匿名 2019/10/11(金) 14:57:49
反抗期の中学生じゃないんだから日本のどこがダメだ嫌だと生産性のないこと言ってないで日本の良いところもっとこうしたらいいんじゃないって話をしてほしい+4
-1
-
431. 匿名 2019/10/11(金) 14:58:40
この人英語の発音変だよね?
滑舌が変なのかな+4
-1
-
432. 匿名 2019/10/11(金) 15:00:07
こういう人に限って具体的な案を考えていない
批判するだけなら中学生でもできる
+4
-0
-
433. 匿名 2019/10/11(金) 15:02:14
学校の勉強で英語喋れるようにならなかったっていう人は、英語の成績4以下だった人じゃない?
学校の勉強を「ちゃんと」やってないだけ+3
-3
-
434. 匿名 2019/10/11(金) 15:02:57
ゴッチとかもそうだけど、余計なこと言わなくていいから…一般人とは違うんだから…+2
-0
-
435. 匿名 2019/10/11(金) 15:03:14
>>428
そういう事言う人に限ってあると答えたら黙る
オランダの教育は日本より主体性や自由を尊重していた+2
-1
-
436. 匿名 2019/10/11(金) 15:04:43
>>16
ヒノマルとかいう曲出した時はネトウヨが絶賛してたよね?
所詮ネトウヨなんてもんは中身は大して確かめもせず、ただ単に自分が嫌いなリベラル層に批判されてるというだけで自分たちの味方だと勘違いして絶賛する底の浅い奴らなんだよ。+18
-33
-
437. 匿名 2019/10/11(金) 15:07:19
>>434
ゴッチ余計なこと言ってる?
ミュージシャンとして、クリエイターとしてまっとうなこと言ってるだけじゃん。
寧ろ今この状況で曲がりなりにも芸術齧ってる人が無言で居る方が不自然だし、余計なこと言うなと思う人はそもそもお客さんでは無いんだよ+2
-6
-
438. 匿名 2019/10/11(金) 15:08:06
>>1
またこの男か+9
-1
-
439. 匿名 2019/10/11(金) 15:11:00
最近この人余計なこと言い過ぎ
ミュージシャンなんて特殊な仕事で成功してる人に多数の凡人に対する教育のことを論じることなんて出来ないよ+4
-0
-
440. 匿名 2019/10/11(金) 15:11:22
野田さんってちょっと前に
漢文の読み下し文は習う必要がない、それより中文の読み方を教えた方がいいと
SNSで言ってた人だよね?
急に教育について意見を出し初めて、どうしたんだろ?+5
-0
-
441. 匿名 2019/10/11(金) 15:13:14
>>357
あなたが勝手に比べられて見下されてると思ってるだけでは?
すぐ左翼だから〜とか言う人って思考が卑屈で少しでも日本のことを指摘されただけですぐ噛み付いて来るよね。それが日本を良くするための提案だとしても、日本の悪口言われた!と発狂して話にならない。なんでそんなに卑屈なの?+3
-2
-
442. 匿名 2019/10/11(金) 15:14:15
抜きん出てるの使い方おかしい+2
-0
-
443. 匿名 2019/10/11(金) 15:14:19
TOEIC830位とれてたけど、海外行くと旅行レベルでもよく聞き取れないとこかなりあるんだよなぁ
フィリピンとかフィジーだと聞き取れるけどネイティブ圏だと難しい
みんなTOEICのリスニングみたいにちゃんと綺麗に喋ってないしスピード速すぎ
+1
-0
-
444. 匿名 2019/10/11(金) 15:14:24
帰国入試枠でらくらく桐蔭、からのらくらくSFC
作文と面接だけ
みんなも悔しかったら英語圏の帰国子女になりなよ+2
-3
-
445. 匿名 2019/10/11(金) 15:15:40
この人って発言は右っぽいけど
在日とか韓国人のインスタに交友録として
よく出てくるね
まー芸能人とかそっちばっかなんだろうけど
+2
-0
-
446. 匿名 2019/10/11(金) 15:15:53
>>441
自分にも自分の国にも自信がないからでしょ
ユニクロの人も言ってたけど落ち目だからホルホル思想みたいなのが湧くんだよ日本も韓国も
+1
-2
-
447. 匿名 2019/10/11(金) 15:22:59
ボーちゃんおっきくなったね+1
-0
-
448. 匿名 2019/10/11(金) 15:24:22
大人たちとかあなたも大人ですよね…+1
-0
-
449. 匿名 2019/10/11(金) 15:25:37
父親がメーカーの研究者で、論文を英語で書いたり海外の学会で英語で発表したりしてたけど、「中学校の英語の教科書は基本的な文法や単語を押さえてるから、ここに出てくる文章を全部覚えるだけでも英語力はかなり身に付く」って言って、私に覚えさせるのはもちろん自分も一緒に覚えてた
今は定年退職したけど、京都住んでるから困ってそうな外国人観光客いたら自ら話しかけて手助けしてるらしい+12
-1
-
450. 匿名 2019/10/11(金) 15:26:08
>>45
見事に嫌いな人しかいないw+15
-0
-
451. 匿名 2019/10/11(金) 15:26:50
>>435
今の日本の教育がこうなったのは日本人のせいではないってことは知ってる?
戦後はGHQによる自虐教育を行い、GHQが出て行ったあとはGHQがつくった日教組が反日教育を行っている
先生には朝鮮半島出身や帰化人もけっこういるし、文科省と教育委員会には反日教育を信じている人たちがいてなかなか現状を変えたくても変えられない
帰国子女の人たちは日本の教育が戦後どうなったのか知らないのでしょう
+7
-5
-
452. 匿名 2019/10/11(金) 15:28:42
でもほんと、外国語を一つもまともに理解できないというのが日本人にとってかなり奥深いところでコンプレックスになってるんだと思うよ。自覚してる人も居るし、自覚してない人も居る。
自覚してない人がこうやって少しでも指摘された時に発狂して、だって日本に住んでれば必要ないし!帰国子女だからって偉そうに!とか言う。そして外国人をやたらに嫌って日本に来たなら日本語話せ!ここは日本だ!とか言う。こういうのってコンプレックスの裏返しとしか思えないんだよね。+2
-3
-
453. 匿名 2019/10/11(金) 15:31:27
>>446
所詮、そう言う人たちが大嫌いな(大好きな?)韓国の反日層と全く同じなんだよね。
寧ろすごく気が合ってるんじゃ?と思うよ+3
-5
-
454. 匿名 2019/10/11(金) 15:33:32
>>451
ちなみに私は428じゃない
+1
-0
-
455. 匿名 2019/10/11(金) 15:34:17
こじらせすぎた意識高い系ニアリーイコール中二病www+2
-1
-
456. 匿名 2019/10/11(金) 15:34:22
>>23
英語を使わないと生活できない環境に行けば嫌でも上達するよ
でも日本は英語なくても特に不便しないからなかなか努力できない
もちろん本当に英語を習得したくて頑張っている人はいるしそういう人は上達する
単純に英語を話せるようになるまで努力してないんだよ+52
-1
-
457. 匿名 2019/10/11(金) 15:35:43
>>427
日本嫌いっていうか、
アーティストは海外ファンだっていたり、つく可能性あるんだから、
迂闊に差別的なことはしないって話なのでは?
+0
-0
-
458. 匿名 2019/10/11(金) 15:37:13
>>153
そんなの自分で作りなよ…
+2
-0
-
459. 匿名 2019/10/11(金) 15:38:11
>>427
日本嫌いなんて誰も言ってないよ?日本好きだから日本の芸術や文化を守りたいから発言してるんでしょ?権力に阿ってる人が日本好きだとでも?その権力側が反日だから批判してるんでしょ?
アジカンは寧ろフォロワー増えてるでしょ+3
-2
-
460. 匿名 2019/10/11(金) 15:38:32
>>452
それは英語圏の人たちに言ってあげたら?
何年も日本に住んでいるのに日本語が喋れない人たちは英語圏のひとたちが多い
なんであなたのために英語なんか喋らなきゃいけないんだろうって思う
+2
-0
-
461. 匿名 2019/10/11(金) 15:39:57
>>23
日本人に英語を上達させない(英語で海外へ訴えを発信させない)ようにする為の日教組による策略って本当なのかな。+20
-2
-
462. 匿名 2019/10/11(金) 15:40:51
>>460
そりゃ英語に比べたら日本語なんて日本人にしか通じない超マイナー言語だからな。+1
-2
-
463. 匿名 2019/10/11(金) 15:41:05
あーあダサ。
漢文の件で無教養さを皆から論破されたもんだから、必死の論点ズラし始めたのね。
こういう人ってほんとどこにでもいるよね。
プライドだけ異常に高くて、人から間違いを指摘されると顔真っ赤にして論点ズラした話にもっていこうと、保身に走る愚者。
長々ご高説たれてるようだけど要は「俺は悪くない!日本が悪い!」ってだけww ウケるわ。
自分の無知を認められない。素直に非を認めて謝ることができない。
もっとも恥ずかしいことだよね。
ここまでバカな人だと思ってなかったから、本当に意外だわ。
+4
-1
-
464. 匿名 2019/10/11(金) 15:41:53
日本の教育が遅れていることは確かでしょ+1
-3
-
465. 匿名 2019/10/11(金) 15:43:35
>>457
てゆうか、例え国内でしか活動する気がなくても迂闊に差別的なこと言う奴なんてやばい奴でしょ。いちおう人気商売でメッセージ性の強い作品を作ってる人がレイシストじゃ支持を得ないのは当たり前だし。+1
-2
-
466. 匿名 2019/10/11(金) 15:44:28
英語教育はほんと糞
ほとんどの人がTOEICで700もとれないのは酷い+0
-3
-
467. 匿名 2019/10/11(金) 15:46:14
>>459
反原発派で、政治的な言動が多いことでも知られる後藤。今回の件をきっかけに、後藤が過去にライブで「クソ安倍」などと発言したことが注目されている。
問題のライブは、昨年9月に亀戸中央公園で行われた反原発イベント「川内原発再稼働するな! フクシマを忘れない! 9.23さようなら原発全国大集会」だ。覆面バンドの一員として出演した後藤は、「クソ安倍」「レイシズムに加担するようなくるくるぱー安倍なんかダメでしょ。くるくるパーが政治やってるなんてこの国すごくない?」「社民党しっかりしてよ」などと話している。楽曲しか知らない一般層には衝撃的な発言だ。
反原発デモや、反・反韓デモにも参加したことがあるほか、自身のブログで政治について語ることも多い。自民党の憲法改正案が活発に議論された2012年12月には、「自民の改憲草案はナチスと同じ」という主旨の文章をアップし、まとめブログなどに多く取り上げられてプチ炎上した。13年7月には「ちょっと言いにくいんだけどさ、(略)俺は共産党とその候補者に投票しました」と明かしている。
Twitterでは何度もファンと衝突。イベント『NO NUKES 2012』への出演後となる12年7月には、「電気を使わないor代替電力でライブを行うといった姿勢から活動をしてほしかった」などの意見を述べたファンに対し、「もう少し、ご自分で調べては」「真剣に活動しているひとに茶々を入れる活動をやめて下さい」とコメント。13年4月には「ネット右翼、可哀相としか思えないんだよなぁ」と呟き、フォロワーから反論や疑問が投げかけられることもあった。
ネット上でファンの声をリサーチすると、後藤の活動を応援する向きもあるが、「音楽だけやっていてほしい」という意見も見られる。また、「政治的な発言をしてもいいと思うけど、底が浅いのが問題」と指摘する声もあった。後藤本人は、13年7月の時点で、「『気持ち悪い!』とか言われて(もう言われているけれど)、俺の音楽が忌避されるならば、それも仕方ないかな」と述べており、信念の強さがうかがえる。活動は自由だが、ミュージシャンの本業は音楽。「本人にドン引きして、アジカンの楽曲が聞けなくなった」というファンが増加しないことを祈るばかりだ。
+3
-1
-
468. 匿名 2019/10/11(金) 15:46:47
日本批判ばっかりだねこの人、英語ができると素晴らしく平和な世界にでもなるのか?世界中みてもそんな事ないでしょ。わたしは日本好きだよ。+2
-3
-
469. 匿名 2019/10/11(金) 15:47:47
英語を本当に物にしたい人は留学したり現地に赴くでしょ
学校の英語なんて所詮受験英語でしかないし意欲がなきゃそこで学ばなくなって使えないまま終わり、そして大概の人はそうだよね
でも今後はテクノロジーの進歩で誰しもが翻訳機持つようになったりすれば語学修得はそこまで重要じゃない世の中になったりするのかね
知らんけど+3
-0
-
470. 匿名 2019/10/11(金) 15:48:01
画一的な教育は大昔から批判の的でしたね
洋次郎くんの言うことは正論ですよ+2
-2
-
471. 匿名 2019/10/11(金) 15:48:48
>>449
これは本当にそうだと思う
どんな言語も文法が土台だからここをしっかり押さえておかないと上達は難しい
あとは多読かなあ
とにかく英語の本をたくさん読む
ヒアリングは慣れだから量こなしてれば嫌でも上達する
+5
-0
-
472. 匿名 2019/10/11(金) 15:49:34
>>14
発言内容<肩書き
あなたの言ってる事って要するにこうだよね。
説得力って勲章のこと?あなたは上級国民に轢き殺されても別にいいってことだよね?+19
-9
-
473. 匿名 2019/10/11(金) 15:49:35
>>464
日本の教育のどこが遅れてるの?英語が出来ないと遅れてるの?他の国とちがってちゃんと義務教育が受けられる国ってそうないよ。+2
-2
-
474. 匿名 2019/10/11(金) 15:49:41
>>466
TOEICも話す能力ははかれないから、TOEIC900だけど英会話は苦手ですっていう話も聞くけどね+5
-0
-
475. 匿名 2019/10/11(金) 15:49:45
>>425
言語を理解するのに必要な語彙数って英語は3000語だけど日本語は1万語って言われているもんね。
英語に偏っても日本語の表現力はなくなるよね。+3
-0
-
476. 匿名 2019/10/11(金) 15:50:24
日本好き嫌い批判とかではないけど、世界で一番話されてる言語は英語だから話せるなら特しかないよね
+2
-2
-
477. 匿名 2019/10/11(金) 15:51:35
>>198
慶應SFCは入試科目が少ないから、余計に>>1の記事みたいに思っちゃったのかな?
+33
-0
-
478. 匿名 2019/10/11(金) 15:52:53
この国はダメ、日本はダメって、だったらどこの国が素晴らしい教育なんですか?外国は犯罪だらけだよ、教育がちゃんとしてたら犯罪は少ない。+2
-2
-
479. 匿名 2019/10/11(金) 15:52:59
高校までの普通の英語しかやってないけど、仕事でも旅行でも使えたし友人との会話や、一時期は彼氏とも英語で付き合ってたけど。+1
-1
-
480. 匿名 2019/10/11(金) 15:53:09
>>468
むしろ必要ないなら英語なんて時間かけて勉強する必要はないって趣旨のツイートだと思うよ+3
-2
-
481. 匿名 2019/10/11(金) 15:53:41
その通りだと思うけど
9年って膨大な時間を英語学習に費やして物に出来てないんだからかなり無意味だと思ってしまうけどな
受験に必要ってだけで実用性ないんだから
+3
-3
-
482. 匿名 2019/10/11(金) 15:53:58
>>470
は?+2
-0
-
483. 匿名 2019/10/11(金) 15:54:02
>>474
話すにしても知識として700は最低限やで+0
-1
-
484. 匿名 2019/10/11(金) 15:55:30
>>467
何ていうか、そんなに共産主義がいいなら日本から出ていけばいいのにね。
反戦を謳う左寄りのアーティストはたくさんいるけど、ここまで現政府を汚い言葉で批判する人はさすがに引くわ。
ナルトやハガレンの影響でアジカンを聴いていた時期はあったけど、もう二度と聴きたくない。+4
-2
-
485. 匿名 2019/10/11(金) 15:55:31
>>480
違うでしょ+0
-1
-
486. 匿名 2019/10/11(金) 15:56:28
>>468
なんで日本の英語教育を批判されただけで日本が批判されて日本嫌いだと言われてるように感じるの?なんでそういう思考になるの?自信ないの?話にならないんだけど+4
-1
-
487. 匿名 2019/10/11(金) 15:56:35
英語いらないと思う。+1
-0
-
488. 匿名 2019/10/11(金) 15:57:18
このツイートを英語が出来ない日本人への批判と読み取ってる人がいるようだけど、その時点で日本語の読解力すらないし英語よりもっと国語勉強した方が良いと思う。+3
-4
-
489. 匿名 2019/10/11(金) 15:57:30
この人、帰国子女で二科目入試のSFCでしょ?
この間の漢文不要論といい、学問をディスるには教養はたりないと思うよ+4
-0
-
490. 匿名 2019/10/11(金) 15:58:04
>>486
この国って言ってるからでは?+2
-0
-
491. 匿名 2019/10/11(金) 15:58:18
>>484
日本を思って政治的活動してる人が日本から出ていってしまったら日本は現政権の暴動をよいしょするだけの反日活動家しかいなくなっちゃうじゃん。+2
-1
-
492. 匿名 2019/10/11(金) 15:59:11
>>486
前もあるからだよ。+0
-0
-
493. 匿名 2019/10/11(金) 15:59:11
>>1
既視感あると思ったら多分これ。+20
-3
-
494. 匿名 2019/10/11(金) 15:59:37
>>473
世界の大学ランキング見て見な。+1
-3
-
495. 匿名 2019/10/11(金) 16:00:18
>>491
やめてよ、パヨクのくせに。+3
-3
-
496. 匿名 2019/10/11(金) 16:01:04
>>483
TOEICの点数高くても話せないケースがあるってことはTOEICでは英会話の能力は分からないってことじゃない?+2
-0
-
497. 匿名 2019/10/11(金) 16:01:46
>>494
ランキングの話した?義務教育をちゃんと受ける環境があると、犯罪少ないってコメントですよ。+2
-1
-
498. 匿名 2019/10/11(金) 16:01:59
ノーベル賞受賞発表後、英語が苦手らしく、外国の電話インタビューから帰って来てホッとした、って言ってる吉野彰さんがいるから私は大丈夫です。
英語しゃべれなくても、リチウム電池で世界を変えた人。素敵よね。好きな事を極め続けた結果ですよ❓野田某とやら。+3
-1
-
499. 匿名 2019/10/11(金) 16:02:24
>>453
底辺層ほどそういう思考だよね
+2
-4
-
500. 匿名 2019/10/11(金) 16:02:48
>>494
そういう事じゃないから。+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する