-
4001. 匿名 2019/10/12(土) 00:11:55
小売り路面店ですが10年勤めて初めて明日は営業中止です。関東です。
スーパーも品が無かったです。
+79
-0
-
4002. 匿名 2019/10/12(土) 00:12:07
>>3965
「大袈裟でしょ!」
とか笑われるのすごいムカつくよね。
こっちは心配してるのに!
そういう人たちは痛い目に遭っても尚、準備の大切さをわからなそう。+76
-1
-
4003. 匿名 2019/10/12(土) 00:12:08
昨日洗面所にヤモリが出たんだけど、お家守ってくれないかな?捕まらなくていまだ、洗面所のどこかに隠れてる。+77
-2
-
4004. 匿名 2019/10/12(土) 00:12:11
弱まっているという人いるけどURLなりソースを示して下さい
そうなるように願ってるけどデータが無いと信用できないです+60
-2
-
4005. 匿名 2019/10/12(土) 00:12:15
>>3743
集中してみたいから録画にしようかな。
+1
-0
-
4006. 匿名 2019/10/12(土) 00:12:17
なんか、すっごい静かなの、、埼玉
明日も明後日も仕事だけど行きたくない>飲食店
今日仕事の帰り際に、明日の予約の電話来てたけど馬鹿なのかなって思ってしまった
わざわざ明日に来る必要ないだろう?と
+109
-2
-
4007. 匿名 2019/10/12(土) 00:12:32
気象庁のページ見に行ったけど、23時45分時点で中心付近の最大風速45m/s、最大瞬間風速が65m/s
移動速度は時速20km
あんま弱まってるって印象はないね+84
-1
-
4008. 匿名 2019/10/12(土) 00:12:37
>>3891
エスパーなの?
おひとり様満喫したなんてどこにも書いてないじゃん
一人暮らし始めたばかりの若い子かもしれないし、例え一人暮らし満喫してたとしてあなたには何の関係もないし+36
-0
-
4009. 匿名 2019/10/12(土) 00:12:37
いま風呂掃除してきれいな水貯めてきた~+57
-0
-
4010. 匿名 2019/10/12(土) 00:12:45
名古屋ガルちゃん民です!明日はさすがに休みか聞いたら暴風警報が出ていても出勤しろと言われました!会社飛んでけ^_^+114
-2
-
4011. 匿名 2019/10/12(土) 00:12:47
こちら神奈川。
風吹いてきた。
+16
-1
-
4012. 匿名 2019/10/12(土) 00:12:48
耳が詰まる〜!頭も痛い!+27
-1
-
4013. 匿名 2019/10/12(土) 00:13:02
とりあえず車を駅前の立体駐車場に停めてきた
みんな考える事は同じようで、有名どころはどこも満車
家の駐車場は吹きっさらしなので少し気が楽になったよ
+62
-0
-
4014. 匿名 2019/10/12(土) 00:13:03
雨降ってません@福島南相馬+3
-0
-
4015. 匿名 2019/10/12(土) 00:13:09
>>3801
15号程度って!15号で千葉がどうなったか知らないの?
+26
-0
-
4016. 匿名 2019/10/12(土) 00:13:10
九州沖縄に勢力が強い台風がきても
ここまで報道番組で特集されない。
今出来ること、何の準備をすれば
いいのか…とか。
多分、台風は年中の事だから慣れてるっていうのも
あると思うけど。
週明けは、台風の事ばっかりだろうね。+27
-0
-
4017. 匿名 2019/10/12(土) 00:13:18
静岡清水
ちょっとずつ風が強くなってきました。
通過中の地区はどんな感じですか?+9
-3
-
4018. 匿名 2019/10/12(土) 00:13:20
>>3005
停電したら冷凍庫もトースターも使えないよ+14
-0
-
4019. 匿名 2019/10/12(土) 00:13:42
福岡だが風の音が気味悪い。ベランダの植木鉢を隅に移動させた。
皆さんに何事もない事を祈る事しかできず…。どうか乗り切ってほしい。+24
-0
-
4020. 匿名 2019/10/12(土) 00:13:45
>>3953
すごく良い判断だよね+51
-0
-
4021. 匿名 2019/10/12(土) 00:13:52
うち(神奈川)の近所のヨークマート15時まで営業するらしい。店員さんたちどうやって帰るのだろう?+28
-1
-
4022. 匿名 2019/10/12(土) 00:13:58
マルちゃんの全部使って焼きそば作りました!
明日のお昼です。
あとはお米炊いておにぎりにして、しばらく持たせようと思います。+10
-1
-
4023. 匿名 2019/10/12(土) 00:14:02
ここで台風の時はGが入ってくるって聞いてまじか!?と思って今日Gじゃないけどクモを3匹次々と家で発見した
普段は虫なんて出ないし今年は初めて外にブラックキャップ置いたおかげで25年住んでて史上初Gが一匹も出ない夏を達成出来そうなのに…
にしても本当に虫って家に避難してくるんだなぁ
不思議
+45
-0
-
4024. 匿名 2019/10/12(土) 00:14:06
>>3891
あんたバカね+15
-0
-
4025. 匿名 2019/10/12(土) 00:14:10
自宅は東京。いま訳あって1週間ちょい休みもらって実家に帰省中。実家は台風の影響なさそうだからいいけど、自宅が何の台風対策できてない...(台風発生したくらいにはすでに実家にいた)東京戻るのは、台風過ぎ去ってから2日後。大きな被害がないよう祈るだけ...+22
-3
-
4026. 匿名 2019/10/12(土) 00:14:14
>>3752
これ、詳しく教えてください。画像の下が室内側って事ですか?だとすると文章が理解出来ない。+2
-2
-
4027. 匿名 2019/10/12(土) 00:14:16
結局どのくらいの勢いで関東には来るのかな?
木造アパートさえ倒壊しなきゃとりあえずはオッケー+20
-0
-
4028. 匿名 2019/10/12(土) 00:14:16
>>3966
去年の21号よりもかなり強いです!!+5
-0
-
4029. 匿名 2019/10/12(土) 00:14:22
>>104
明日届くの?配達の人大変だな…
+46
-0
-
4030. 匿名 2019/10/12(土) 00:14:36
伊豆だけど風の音が凄くなってきた
…けど窓をダンボールで養生してしまったので
様子を見るにも見れないこの状況。。。+28
-1
-
4031. 匿名 2019/10/12(土) 00:14:36
関東民は不安よな
松本、避難します+11
-16
-
4032. 匿名 2019/10/12(土) 00:14:39
>>3962
次はそういう時は話しかけて一個ゆずってもらうといいよ!
+6
-10
-
4033. 匿名 2019/10/12(土) 00:14:41
お風呂の水、浴槽に溜めてきたんだけど
明日の朝、水が出るようならもう一度お水変えた方がいいのかな?
神経質になり過ぎかな。+22
-0
-
4034. 匿名 2019/10/12(土) 00:14:58
>>3543
塩漬けにしとけば、日持ちするよ。+1
-1
-
4035. 匿名 2019/10/12(土) 00:15:08
>>3980
私は歯痛が朝からひどい+20
-0
-
4036. 匿名 2019/10/12(土) 00:15:25
>>4028
そんなわけないだろw w
+0
-5
-
4037. 匿名 2019/10/12(土) 00:15:36
江東区(江東区の中では内陸の方)の3階建ての戸建て→プラス
千葉市(千葉市の中では都心寄り)の高台のマンション→マイナス
どっちの方が安全なんだろう。。
自宅に留まるか、親戚の家に行くべきか、迷います+4
-21
-
4038. 匿名 2019/10/12(土) 00:15:42
>>3820
あなたのコメント見てクヨクヨしてられないなって
思った。+8
-0
-
4039. 匿名 2019/10/12(土) 00:15:54
今、空のペットボルトに水道水を詰めたけど
飲み水としては2、3日持つかな(常温)+14
-0
-
4040. 匿名 2019/10/12(土) 00:15:56
医療関係者、警察、自衛隊など休むことの出来ない方々、本当にありがとうございます。
少しでも被害がないといいな。+77
-2
-
4041. 匿名 2019/10/12(土) 00:16:02
日本大丈夫?オーストラリアでもニュースで報道してる。気をつけてください。+49
-0
-
4042. 匿名 2019/10/12(土) 00:16:07
>>3901
そういう人種が周りに多いだけかも。うちの近所は皆物干し竿閉まってて外に不要なもの出てない。でも少し道路を走ると全く手付かずの住居たちが沢山ある。同じ町に住んでてあんなに買い溜めで各所混んでたから外構してない人達も買い溜めしてたと思う。外構何もしてない人達は自分さえ良ければいい人達なんだなと思う。
+1
-0
-
4043. 匿名 2019/10/12(土) 00:16:08
+22
-2
-
4044. 匿名 2019/10/12(土) 00:16:11
旦那がベランダの対策すると言うから任せたら、物干し竿はビニール紐一本で柵に括りつけるだけ、植木鉢はそのまま放置してあった。やる気あんのか。腹立つ。気づいてよかった…+69
-0
-
4045. 匿名 2019/10/12(土) 00:16:15
>>3961
本当にそうだよね。パニックにさせない為なら余計な配慮だし、各地の天候気になるのにさ。+3
-0
-
4046. 匿名 2019/10/12(土) 00:16:26
>>3967
養生テープの米は結局どっちなの?
貼ると強度が下がるって言われてるけど
強度下がって割れたら嫌だから貼ってないけど+8
-2
-
4047. 匿名 2019/10/12(土) 00:16:26
うちの近所のピザ屋休業だって、配達の人かわいそうだから休業になって良かった+78
-2
-
4048. 匿名 2019/10/12(土) 00:16:30
静岡伊東市、風は弱まり雨は降ってるが虫の声が聞こえる。
今まで以上にしっかり対策をしたからか、今のところ気持ち的に余裕。
明日の昼にはこんなこといってられなくなるんだろうな。。
大きな被害が出ませんように。+4
-0
-
4049. 匿名 2019/10/12(土) 00:17:02
旦那の勤め先が家族経営の職人で
明日も出勤と息子が言ったらしく聞いて殺意わきました。明日の為に寝てる旦那に何もしてあげられなくて。
テレビで死者予想出てる県です。+16
-0
-
4050. 匿名 2019/10/12(土) 00:17:07
>>3815
日本の首都、東京直撃!!
ってな感じですね+3
-2
-
4051. 匿名 2019/10/12(土) 00:17:12
>>3915
一目なんて気にしなくていいんじゃない?スーツケースありだと思う。鍵かけられて防犯にもなるし。+58
-1
-
4052. 匿名 2019/10/12(土) 00:17:18
名古屋はまだ普通の雨程度。
コンビニでみんなたくさん買い物してたけど品薄感はまだなし。+8
-0
-
4053. 匿名 2019/10/12(土) 00:17:21
>>4003
家守さんも雨風しのげる場所が必要だからね。ここなら大丈夫と思った家を守ってくれますように。
みんな無事に台風をやり過ごせますように。+25
-1
-
4054. 匿名 2019/10/12(土) 00:17:28
>>3960
分かりやすい図をありがとう。
私は毎年台風が来る地域に住んでます。今回の台風は少しずれてるけど本当に怖い感じがする。
風の唸る音がすごくなってきました。
+7
-0
-
4055. 匿名 2019/10/12(土) 00:17:29
千葉住みです。ここのコメ見ながら弱まってるのかぁ♪って喜んでたけど、945で上陸…!?
先月の955でもうだめかもしれない…って思ったのに…泣
なにもなくてよかったね♪とは言えるけど、こんなことに!?ってならないように備えておいて悪いことはないよ!+5
-4
-
4056. 匿名 2019/10/12(土) 00:17:31
>>4030
見ない方がいいよ
風すごい時に開ける(換気)すると
屋根吹っ飛ぶって聞いた+37
-1
-
4057. 匿名 2019/10/12(土) 00:17:33
>>3815
首都圏だからある程度仕方ないと思うよ
東京のキー局だし
地方も地方局では相当ピックアップしているんじゃないの?
東海地方は静岡テレビとか今特集していないのかな?
していないなら問題だね
+9
-1
-
4058. 匿名 2019/10/12(土) 00:17:40
>>3966
かなり強いし大きいよ。
風速はもちろんだけど、21号よりも大きいみたいで、その分雨量も多くなると思う。
+8
-0
-
4059. 匿名 2019/10/12(土) 00:17:43
>>3946
静岡西部です。
こちらは風がビュービュー吹いてる。
怖い。+18
-0
-
4060. 匿名 2019/10/12(土) 00:17:50
九州出身で現在千葉に住んでる。
台風慣れしていたけれど、前回の15号は九州で体験したどの台風よりも風が本当に強くて、生まれて初めて命の危険を感じた台風だった。
今回の19号はそれ以上だと確信してる。
皆、弱いとか言って舐めてると駄目だよ。
今回は雨風ともに異常。やりすぎでもいいから、とにかく身の安全を確保して装備を充実させて。+49
-0
-
4061. 匿名 2019/10/12(土) 00:17:52
>>3966去年は京都に住んでいましたがスピードが早かったし短時間に雨風で怖かった。今回のは長い時間続くみたいですね。
+3
-0
-
4062. 匿名 2019/10/12(土) 00:17:52
>>4001
小さい台風、大きい台風関係なく、働いている人も客も危ないから命優先した判断を企業が今後も出来るといいよね。+27
-0
-
4063. 匿名 2019/10/12(土) 00:17:55
>>3885
ニュースしか見てないんかい+1
-4
-
4064. 匿名 2019/10/12(土) 00:17:58
>>4032
そういう強さが欲しい+10
-1
-
4065. 匿名 2019/10/12(土) 00:18:05
大阪市内なんですけど空が赤っぽくないですか?
特に南から西の空が…。
びびりすぎかな…+18
-2
-
4066. 匿名 2019/10/12(土) 00:18:19
頭痛は無いけど耳に圧かかってる。飛行機で耳抜き必要とする直前のあの感じ。
因みに耳抜きが不得意で飛行機乗ってる時は毎回耳が痛すぎて半泣きになるタイプ。
相当気圧下がってる+18
-0
-
4067. 匿名 2019/10/12(土) 00:18:21
いざとなったらトイレに逃げ込む!
窓のない部屋 トイレしかないし。+25
-0
-
4068. 匿名 2019/10/12(土) 00:18:28
>>3863
有り難うございます
お互いに気をつけていきましょうね
同じ文章を2回うってしまっていたらすみません+3
-1
-
4069. 匿名 2019/10/12(土) 00:18:30
八王子住みだけど、今のところ避難所が1つしか開放されてないんだよね+7
-0
-
4070. 匿名 2019/10/12(土) 00:18:30
怖いくらい静まりかえっている。 by,千葉+18
-0
-
4071. 匿名 2019/10/12(土) 00:18:39
千葉だけど怖くて今夜も眠れない。
地獄絵図想像しちゃって。+9
-0
-
4072. 匿名 2019/10/12(土) 00:18:47
>>4033
風呂の水は断水になった時にトイレを流すのに使うためにみんなためてるんじゃなかろうか。
飲水にしないなら変えなくていいと思うんだけど。+39
-0
-
4073. 匿名 2019/10/12(土) 00:18:57
>>3953
こういう英断をした所には後日買い物に行きたくなる+21
-1
-
4074. 匿名 2019/10/12(土) 00:19:08
>>2991
それで死なれてもあと味悪いし、どうしても欲しいと言ってきたら1本3000円でお譲りして差し上げたら?+28
-0
-
4075. 匿名 2019/10/12(土) 00:19:15
>>3993
私も湘南地区!しとしと降ってる感じですよね。こわい・・+6
-0
-
4076. 匿名 2019/10/12(土) 00:19:25
野良も鳩も普段夜中も鳴いたりするカラスもいない雨風もなく不気味なほど静かな夜+34
-0
-
4077. 匿名 2019/10/12(土) 00:19:29
東京杉並区もまだシトシト
風はまだ弱い+5
-1
-
4078. 匿名 2019/10/12(土) 00:19:34
>>4032
早い者勝ちじゃない?何世帯分かもわからないし、店が1人何個って制限設けてない以上。+24
-5
-
4079. 匿名 2019/10/12(土) 00:19:41
今、ヤフーの進路予報みたら、東京めがけて来る感じだね?
そりゃ報道が過熱するよね!+11
-4
-
4080. 匿名 2019/10/12(土) 00:19:43
>>3960
大きさも台風15号は上陸時の暴風域の直径は160kmだったけど、今回の台風19号の暴風域の直径は650kmだそうです。
九州住みですがどんな被害が出るのか想像つきません。+17
-0
-
4081. 匿名 2019/10/12(土) 00:19:47
>>4026
横だけど下が室内であってるとおもうよ+4
-0
-
4082. 匿名 2019/10/12(土) 00:19:52
天気予報のサイト3つ見てるけど、サイトによって風速予報が違うから、足して3で割った数が風速になると考えておこうっと。+2
-0
-
4083. 匿名 2019/10/12(土) 00:19:55
>>3832
かわいそうに
ただでさえ具合悪いときはつらいのに台風不安だよね
お薬やお水やアクアライトみたいなものはあるのかな?
病院行くのも危ないし、自宅で出来るだけ安静にして、水分は必ずとれるように備えて、安全なところで寝てね。早く良くなるといいね。+17
-1
-
4084. 匿名 2019/10/12(土) 00:19:57
>>4031
あははww+0
-4
-
4085. 匿名 2019/10/12(土) 00:20:00
一階だから安心して眠れない。水害怖い。+21
-0
-
4086. 匿名 2019/10/12(土) 00:20:01
唐揚げいっぱい作ったから夜食でも食べちゃう+18
-0
-
4087. 匿名 2019/10/12(土) 00:20:04
>>4033
前の方のレスで体洗ったり出来るから新しい綺麗な水を貯めておくといいってあったよー+6
-0
-
4088. 匿名 2019/10/12(土) 00:20:13
停電や断水は困るから、明日起きたらお昼にはシャワー浴びておこう
ボサボサヘアで避難所とか嫌だし+35
-0
-
4089. 匿名 2019/10/12(土) 00:20:13
>>3979
うん私も。
40年以上、23区内に住んでるけど、台風で怖い思いしたことは一度もないなあ。+19
-1
-
4090. 匿名 2019/10/12(土) 00:20:19
ちゃっと来て
ちゃっと通過して
頼むよ+11
-0
-
4091. 匿名 2019/10/12(土) 00:20:22
>>2384
めっちゃ笑いましたw
お疲れの様なのでゆっくり休んで下さいね。
台風がどうなるか分からんから気も張りますよねー……。
どうか、被害が出ませんように(。ŏ﹏ŏ)+7
-0
-
4092. 匿名 2019/10/12(土) 00:20:23
10mの波浪がくるよ...+34
-0
-
4093. 匿名 2019/10/12(土) 00:20:27
>>4069
浅川どうなるかねぇ
浅川沿いハザードマップ真っ赤なところ多いけど浸水するのかな、、+2
-0
-
4094. 匿名 2019/10/12(土) 00:20:36
停電なってるの?+2
-1
-
4095. 匿名 2019/10/12(土) 00:20:57
>>4065
九州なんですが、今日の夕焼けが異様なほど赤くて不気味でした。+24
-0
-
4096. 匿名 2019/10/12(土) 00:21:06
>>3633
アホか!
自分の頭で考えなさいよ。
あなた以外誰もあなたの身なんて助けてくれないよ
+0
-6
-
4097. 匿名 2019/10/12(土) 00:21:09
ダンボールの枚数が足りないから、貼る窓を厳選したいんだけど、優先的に貼るべきなのはどこか分かる人いる?
二階か?
通りに面しているところか?
大きな窓か?
隣の家との距離が近いところか?+5
-0
-
4098. 匿名 2019/10/12(土) 00:21:10
九州の台風慣れした県の者です。
備えるが勝ちです。被害が甚大だった時に、慎重派と軽視派で、台風通過後の生活にはっきり差が出ます。軽視派が「ちゃんと事前準備してれば良かった」って後悔する様は、いつも見かけます。
台風通過後「なぁんだ、こんなに準備万端で備えたのに何ともなかったじゃん」って思えたら、それが120点満点ですよ。
くれぐれもお気をつけて。体裁より自分の命を優先してくださいね。
+92
-0
-
4099. 匿名 2019/10/12(土) 00:21:14
>>3916
多少、弱まろうが元々が大きいから。+6
-0
-
4100. 匿名 2019/10/12(土) 00:21:16
>>4062
ありがとうございます!
会社は従業員をまず守るべきですよね。
今日は駆け込みで忙しかったのですが助かりました!
身の安全を第一にしましょう。+8
-0
-
4101. 匿名 2019/10/12(土) 00:21:22
>>4076
日中あんなに大量にいるカラス、こういうときってどこにいるんだろうね+54
-0
-
4102. 匿名 2019/10/12(土) 00:21:26
>>3809
ハッ!!!停電したら観れないじゃん!+8
-1
-
4103. 匿名 2019/10/12(土) 00:21:27
>>4023
虫は台風前より去った後のほうがよりわいてきますよ
台風後にもう一度ブラックキャップ置いたほうがいいかも+18
-0
-
4104. 匿名 2019/10/12(土) 00:21:32
こんな時に生理がきた。
私の体よ少しは空気を読んでくれ。+79
-0
-
4105. 匿名 2019/10/12(土) 00:21:47
明日食べるご飯を作ってます。
保存食にする卵🥚は茹で終わった。明日用のポトフをただ今、作成中。
水筒とペットボトルに水道水入れた。
旦那は寝てる。本当に何にもしなかったわ。夜ご飯食べて、こりゃ大変な台風だなーで終わり。何の情報も仕入れやしない。
ガル民の皆さんの有益な情報に助けられてます。ありがとうございます‼️
+76
-2
-
4106. 匿名 2019/10/12(土) 00:21:51
明日仕事あるって方、泊まり込み?
大手スーパーも全店休業ってくらい今までにない事態の中、仕事やるんだね+19
-0
-
4107. 匿名 2019/10/12(土) 00:22:02
コメ読んでると、こんな日でも
飲みに行ってる旦那さん多いみたいね@都内
うちもそうだけどw
+62
-2
-
4108. 匿名 2019/10/12(土) 00:22:07
スーパーに買いだめに言ったらぱんが何もなかった+34
-0
-
4109. 匿名 2019/10/12(土) 00:22:11
>>3805
同じく!!
やはりちゃんと読まないといけないですね。+5
-0
-
4110. 匿名 2019/10/12(土) 00:22:33
今日大量に炊いたご飯は全部冷凍したんですが明日昼にまた炊こうか迷ってます。
皆さんどうされる予定ですか?停電してガスも止まったら自然解凍で食べれるんですかね……
埼玉、千葉よりの23区住みです。+17
-0
-
4111. 匿名 2019/10/12(土) 00:22:37
みなさん、ベランダの排水口掃除するのオススメです!
我が家は夏の大雨で上手く排水されず、天井にまで水が回りました、、+27
-0
-
4112. 匿名 2019/10/12(土) 00:22:38
>>4095
夕方の書き込みにもあったね。岡山の方も空の色が不気味って…。
+6
-0
-
4113. 匿名 2019/10/12(土) 00:22:42
>>69
炊き込みご飯はすぐ痛むから、白米に梅干しとか塩おにぎりのシンプルなものにしたらどう?
シチューもジャガイモ入れたらすぐ痛むし、具沢山のものなら豚汁とかの方がいーかも。ご飯も進むし!+60
-1
-
4114. 匿名 2019/10/12(土) 00:22:44
千葉です。
今から怖くて泣きそう。+42
-0
-
4115. 匿名 2019/10/12(土) 00:23:04
>>4072
地震の断水は水道管亀裂出来るから
トイレに流しちゃいかん。
台風の断水なら大丈夫なのかな+6
-0
-
4116. 匿名 2019/10/12(土) 00:23:16
>>4095
関西ですが、こちらもピンクというか、紫というか、不思議な色でした。+19
-0
-
4117. 匿名 2019/10/12(土) 00:23:24
>>3815
そりゃそうでしょ
どんだけ人口集中してると思ってんのよ+14
-2
-
4118. 匿名 2019/10/12(土) 00:23:30
>>3648
迎えにいってきました〜!
大袈裟って笑ってたけど嬉しかったらしく、お正月しか飲まないビールを今から飲むそうですww
+95
-2
-
4119. 匿名 2019/10/12(土) 00:23:37
ウチはマンションの一階が駐輪場になってるから雨は凌げるけど
風で倒れないか心配になってきた…。
今から動かしてガタガタさせるの近所迷惑かなぁ?💦
+9
-1
-
4120. 匿名 2019/10/12(土) 00:23:39
>>4097
進路や風向みてどの方角から吹いてきそうか、とか、来そうな時間帯にどの部屋に居るかかなぁ
夜来そうなら寝室とか+7
-0
-
4121. 匿名 2019/10/12(土) 00:23:40
>>4069
八王子の人って被害に遭わないと避難しないから開けても無駄なんじゃない?+1
-7
-
4122. 匿名 2019/10/12(土) 00:23:43
>>2356
明日が休みなのもあるせいか
学生に戻ったかのようにワクワクしてます
ホワイトブレスおどれるんじゃないか!って(笑)
この前の台風は夜中一人怯えて眠れなかったたし、明日もこの反動で恐怖のドン底に陥ると思います。。+6
-12
-
4123. 匿名 2019/10/12(土) 00:23:44
>>3942
なんと!さすがです。
近くに立体駐車場があればよかった…。
+9
-0
-
4124. 匿名 2019/10/12(土) 00:23:46
LINEニュースみてがく然した。
本当に勘弁してくれ!台風+22
-0
-
4125. 匿名 2019/10/12(土) 00:23:48
>>4085
低いところに家があるの?畳のある部屋があればそこに寝たほうがいいかも+2
-0
-
4126. 匿名 2019/10/12(土) 00:23:51
>>4097
予報の風向きと窓の向きを見て決めるのは?+5
-0
-
4127. 匿名 2019/10/12(土) 00:23:53
長崎ですが、風がかなり強いです。。強風域にも入ってないのに。。雨戸しっかり閉めてベランダの荷物は全部中に入れました。台風直撃ではない地域の皆さんもぜひ対策を・・!日本全国何事もないことを祈ります。+23
-0
-
4128. 匿名 2019/10/12(土) 00:23:55
今から準備しようとしても、いろいろ限られてくる。
唯一効果的なのは、安全地域におもいきって避難・旅行すること。
台風は数日で去る。+3
-5
-
4129. 匿名 2019/10/12(土) 00:24:06
去年の大阪の台風の方が強いのでは?ビビリ過ぎ+3
-19
-
4130. 匿名 2019/10/12(土) 00:24:08
>>3939
来ない事にこした事ないじゃん。停電してる所もあるのにさ。+5
-0
-
4131. 匿名 2019/10/12(土) 00:24:14
23区民です。
連休過ごせるように準備してたつもりでしたが、ここ見てまだまだ準備不足なのを痛感しました。
湯船に水貯めるのは今からした方がいいでしょうか?+31
-0
-
4132. 匿名 2019/10/12(土) 00:24:28
まだ強風域に入ってないのにもうすでに強風なんだけど…。
これからもっと接近してきたらどうなるのかな。+9
-0
-
4133. 匿名 2019/10/12(土) 00:24:29
今お米炊いて1膳ずつ冷凍したんだけど、停電したら
自然解凍して食べるとしてどれくらい日持ちするかな?+3
-0
-
4134. 匿名 2019/10/12(土) 00:24:46
>>3729
ありがとうございます!向きで被害を最小限にできるんですか?+1
-0
-
4135. 匿名 2019/10/12(土) 00:24:52
低気圧が近づくと傷痕が痛むってよく聞くと思うんだけど、傷痕がある方どうですか?
春に手術した所が昨日すごく痛くて、でも今日は全然平気なの。気圧が弱まったのかなと思ったんだけど勘違いかな。+6
-0
-
4136. 匿名 2019/10/12(土) 00:25:08
>>2026
なぜ外に貼った…。窓が割れてしまったら、段ボールでガラスの破片から守れるよ。+8
-0
-
4137. 匿名 2019/10/12(土) 00:25:10
大丈夫、大丈夫!…と思えるうちに寝ておいた方がいいよ+7
-0
-
4138. 匿名 2019/10/12(土) 00:25:12
都内だけど今現在あまりの静けさで不気味です。
風が全く無い。本当に静か。+45
-1
-
4139. 匿名 2019/10/12(土) 00:25:12
あと3時間後に雨が降ってくるって予報ですが、クーラーの除湿点けっぱなしの方がいいでしょうか。
強風は朝8時頃からとのこと。
みなさんどうしてるの?+2
-0
-
4140. 匿名 2019/10/12(土) 00:25:13
>>3733
いいね、酒饅頭
わたしもなんか饅頭が食べたくなってきた+8
-1
-
4141. 匿名 2019/10/12(土) 00:25:15
弱まってるなんて、とんでもないよ!
すでに仰ってる方がいるけど、九州四国でも最大風速45m最大瞬間風速60mで上陸してくるなんてこの20年では記憶にない。
もし今回四国に上陸する予想だったら頓服の精神安定薬を5年ぶりに飲んでたと思う。それくらい恐ろしい勢力の台風です。+7
-7
-
4142. 匿名 2019/10/12(土) 00:25:24
マンションの一階に駐輪場のスペースがあって、風が吹き抜けるんだけど、自転車移動した方がいいかな?
今回の方が強いみたいだし、荒川氾濫したら浸水地域。前回は飛ばされたりとか被害はなかった+0
-0
-
4143. 匿名 2019/10/12(土) 00:25:29
さっきお風呂のお水について質問したものです。
さっき綺麗な水道水を貯めたばかりで、飲用水にするわけではないのでそのままにしておこうと思います。
ありがとうございました。+6
-0
-
4144. 匿名 2019/10/12(土) 00:25:32
愛知だけど、嵐の前の静けさなのかすごく静かで不気味+20
-0
-
4145. 匿名 2019/10/12(土) 00:25:44
>>4095
北陸地方の福井です。夕方、不気味なくらい赤紫で綺麗で怖かったです。+7
-0
-
4146. 匿名 2019/10/12(土) 00:25:50
>>4016
私も九州出身だけど、台風が当たり前すぎて学校もすぐ休校になるし、スーパーも閉まること知ってるから各自買い込みするし、仕事も中心事業はないし倒木あって通勤出来ませんで簡単に休み通るもん。
自宅でも黙々とテープ貼ったり室内に運んだり犬を玄関に入れたり大騒ぎせずやってた。
首都圏はそうはいかないよね。でも15号のことが直近であったから前回より鉄道も店も前もって休業決めてるよね。
これが毎年来るようになるとわざわざ特集組まなくなると思う。
+16
-0
-
4147. 匿名 2019/10/12(土) 00:25:51
東京多摩地区なのですが、スーパーとかコンビニが空っぽなのに窓に何もしてないし植木鉢自転車バイクも外に出したままの家がたくさん。
明日午前中にやるつもりなのでしょうか。
窓にテープ貼って自転車玄関、原付は家と家の間のフェンスにくくりつけたうちが何か浮いてるような…+10
-0
-
4148. 匿名 2019/10/12(土) 00:26:00
>>2568
興味や関心って何か酷いね
危険にさらされる人たちがいるのに安全な場所から面白半分で見ないで+2
-2
-
4149. 匿名 2019/10/12(土) 00:26:13
台風来ると、お産が増えるって助産婦さんから聞いたけど、どのお産も無事に産まれます様に。
停電とか断水とか心配だね。+26
-2
-
4150. 匿名 2019/10/12(土) 00:26:13
>>149
うちの近所のコンビニはもうどこも売り切れだよ+7
-0
-
4151. 匿名 2019/10/12(土) 00:26:25
ヤフーの天気予報、私が住んでる地域の風速が一番強くて13mの予報なんだけど、本当か!?
絶対もっと強いよね?+24
-0
-
4152. 匿名 2019/10/12(土) 00:26:26
>>4131
ここはちょっと煽り過ぎなので心配し過ぎないで冷静になってね
まあ住んでる地域にもよるけど+11
-8
-
4153. 匿名 2019/10/12(土) 00:26:26
>>4016
台風頻繁にくる地域は頑丈な鉄筋コンクリート造なので被害がそこまで大きくならないのもあるかもしれませんね
それでも倒木や電柱折れたりはしょっちゅうですけど
あと台風準備や外に出ないことを徹底してるので人的被害も少ないと思います+6
-0
-
4154. 匿名 2019/10/12(土) 00:26:27
>>4032
えー
譲ってくれるとは思えないけどな。
+27
-0
-
4155. 匿名 2019/10/12(土) 00:26:35
>>4115
台風の断水も、水道管の破損による断水の可能性もあるから要注意です!
水道管が破損するのは、土砂崩れとか電柱が倒れたとかで。
停電して断水なら大丈夫だけど、土砂崩れとか起きてたら要注意かな。+5
-0
-
4156. 匿名 2019/10/12(土) 00:26:38
>>4101
動物、伝達網すごいよね!
身一つで移動距離ハンパない
軒下にひっそりしているカラスもいるだろうね+18
-0
-
4157. 匿名 2019/10/12(土) 00:26:38
>>4119
ごめんなさい、手が当たってマイナスになってしまいました。
こんな時だから、音がしてもいいと思う!+5
-0
-
4158. 匿名 2019/10/12(土) 00:26:40
>>4144
東京もです。怖いですよね。不安で眠れない…+19
-1
-
4159. 匿名 2019/10/12(土) 00:26:50
>>4009
同じく〜
綺麗に体洗って入って、そのままゴミとって溜めておいたけど、ここ読んで一回流して湯船洗って綺麗なお湯張り直したよ+9
-1
-
4160. 匿名 2019/10/12(土) 00:27:18
>>3843
いつまで食べられるか、の判断はどうやったらいいのかな?
匂い?見た目?
普段も冷蔵庫は翌日までで、食べきれないのは早めに冷凍庫入れちゃうので長めに持つ、の基準がわからない。+2
-0
-
4161. 匿名 2019/10/12(土) 00:27:22
古傷は大丈夫だけどさっきから片頭痛が酷い+7
-0
-
4162. 匿名 2019/10/12(土) 00:27:25
>>2906
こわい…+3
-0
-
4163. 匿名 2019/10/12(土) 00:27:25
>>3960
大げさだの弱まっただの言ってるのは愉快犯の撹乱狙いかなって思う
台風自体全然強いよね+25
-1
-
4164. 匿名 2019/10/12(土) 00:27:41
向かいの一軒家が2階と3階の物干し竿出しっぱなし。先月の台風でも出しっぱなしだったし、ここまで報道されてるのにしまう気なさそう。
飛ばされて自爆するならいいけど、人様に怪我させたり窓ガラス割る可能性考えてほしい。こういう人って一定数いるけど本当に迷惑。+74
-0
-
4165. 匿名 2019/10/12(土) 00:27:46
>>4138
なんか風が全部台風にもっていかれてる感じだよね。その分、気圧が低くなって体調崩してる人もいる。
+5
-0
-
4166. 匿名 2019/10/12(土) 00:27:55
>>4151
あなたの地域がわからないとなんともコメントできないと思います+11
-1
-
4167. 匿名 2019/10/12(土) 00:27:55
>>4158
関東はここらよりもっと怖いですよね…
東海テレビでも関東のことずっと言ってて、ヒェッてなってました
今のうちに頑張って寝たいけど…不安でガルちゃん開いちゃう+8
-1
-
4168. 匿名 2019/10/12(土) 00:27:56
多摩川の川っぺりのマンション。見晴らしはいいけど、川に沿って吹き抜ける風が凄い。
ベランダの物家に入れて、排水溝を掃除、物干しも下ろして、窓に養生テープ貼って、明日の朝横浜の実家に避難します。
マンションは大丈夫だけど、地下の駐車場が浸かりそう。車の避難を兼ねて実家に行く感じ。明日の夜用に鍋の材料持っていきます。
何事もないといいなぁ。+20
-0
-
4169. 匿名 2019/10/12(土) 00:27:59
>>3900
そうですよね!!
ありがとうございます★
+1
-0
-
4170. 匿名 2019/10/12(土) 00:28:18
>>4103
4023さんではないですけど、台風のあとどこに置くのがオススメですかね?
逆におびき寄せてしまわないですかね?+1
-0
-
4171. 匿名 2019/10/12(土) 00:28:22
>>3962
どこも売り切れで親戚や身内の為にまとめて買ってるかもしれないし、この台風が過ぎたら備えに買う事をおすすめする。今日みたいに混んでて並ぶ時間がもったいないし、用意しとけば買えなかった、とか不安になる事が少しはなくなると思います。+13
-1
-
4172. 匿名 2019/10/12(土) 00:28:22
>>4141
後半二行要らない
自分さえよければいいって思っていてもわざわざ書かなくてよくない?
四国じゃなくてもどこでも大変だよ+8
-9
-
4173. 匿名 2019/10/12(土) 00:28:28
>>4128
お住まいの地域にもよりますが、交通手段がないのでは?
明日は新幹線や在来線も計画運休のところばかりですよね?+2
-0
-
4174. 匿名 2019/10/12(土) 00:28:31
愛知県西部
雨音が強くなってきたけど風は無いよ+10
-0
-
4175. 匿名 2019/10/12(土) 00:28:40
>>4031
もうこのネタ飽きたし古いしつまんない。+14
-1
-
4176. 匿名 2019/10/12(土) 00:28:40
ごめん、教えて。
なんでお風呂のお湯は綺麗なの貯めとくの?
おトイレ流す用とかじゃないの?
使った後の湯船のお湯じゃダメ?+12
-0
-
4177. 匿名 2019/10/12(土) 00:29:02
うち猫が2匹いるんだけど2匹とも殺気立って喧嘩すごいしてるんだけど台風のせいかな?+13
-0
-
4178. 匿名 2019/10/12(土) 00:29:18
なんだかそわそわ
もういっそ、早く来て早く去ってほしい...
+6
-0
-
4179. 匿名 2019/10/12(土) 00:29:22
>>2906
植木鉢閉まった方がいいね…。自転車も飛ぶ。下手したら縛った棒ごと…。部屋に閉まった方がいい。+6
-0
-
4180. 匿名 2019/10/12(土) 00:29:22
>>4080
ですよね。何がヤバイって、中心が上陸してないのに暴風域で東海関東が覆われてるところです。
つまり、予報通りだと935hpaの台風の暴風域に広範囲が覆われる。
こんなこと前代未聞ですよ。
なのに、呑気にしてる男性諸君が多いようでトピ読みながらもどかしい気持ちになってます。+34
-0
-
4181. 匿名 2019/10/12(土) 00:29:26
『災害に強い日本にします!』で安心して避難できるシェルター等の設備になら、増税賛成だけどさ。
結果、自力。み~んな自力だよね…。+67
-0
-
4182. 匿名 2019/10/12(土) 00:29:33
アパートなんだけど、自転車置き場から吹っ飛んで他人の車に当たったらどうしよう…と考えて階段のところにくくりつけました。
やってるのはうちだけ。心配しすぎかな?って思うけど、用心するに越したことは無いはずと言い聞かせています。+46
-0
-
4183. 匿名 2019/10/12(土) 00:29:36
>>4118
あなた優しい子だね
心があったまったよ+76
-0
-
4184. 匿名 2019/10/12(土) 00:29:38
>>4123
横ですが、私も遠くて悩みに悩んで諦めました
自分で出来る対策で重いものを積んだりガソリン満タンにしたりしました+5
-0
-
4185. 匿名 2019/10/12(土) 00:29:42
>>4177
うちのは腹出して寝てるよ…外静かだけどさ…
飼い主は気圧の変化でグロッキーなのに+5
-0
-
4186. 匿名 2019/10/12(土) 00:29:56
>>4104
私も今日生理になったよ。
貧血だし、下腹痛い。
ロキソニン飲んでも治まらない。
停電してお風呂入れなくなったら最悪。+20
-0
-
4187. 匿名 2019/10/12(土) 00:30:02
旦那先程出勤しました。
日曜の夜か月曜に帰ってくる予定です。
災害派遣頑張ってもらいます。
家と乳児は私が守ります。+95
-1
-
4188. 匿名 2019/10/12(土) 00:30:02
簡単に説明するけど。
千葉はもうどっちみちアウト。
東京埼玉神奈川その他関東は、台風が東に行けばまだマシ、このまま西に突っ込んだらアウト。
+9
-2
-
4189. 匿名 2019/10/12(土) 00:30:15
カップラーメン買ったのはいいけど、停電したらケトルが使えないんじゃ?
ガスは大丈夫だよね+8
-0
-
4190. 匿名 2019/10/12(土) 00:30:16
+19
-0
-
4191. 匿名 2019/10/12(土) 00:30:25
明日、シャワー浴びるタイミングがわからない。
浴槽に水貯めてるから、石鹸とか入らないようにしたいし、、、
それだと一度水抜いてからシャワー浴びて、再度貯めるべきなのか。
でも、その時に断水したら最悪だし。
みんなシャワーどうするのだろう、、、+8
-0
-
4192. 匿名 2019/10/12(土) 00:30:27
私今からホットケーキ焼くわ。明日のパンがわりに。+19
-0
-
4193. 匿名 2019/10/12(土) 00:30:28
眠れるメンタルが欲しい。+16
-0
-
4194. 匿名 2019/10/12(土) 00:30:36
>>4152
ありがとうございます。
練馬区です。+0
-2
-
4195. 匿名 2019/10/12(土) 00:30:37
物干し竿、みんなのは伸び縮みする?
うちのは長いまんまだから部屋に長い棒が居座る。
ベランダから右の部屋に置くのに壁にぶつけまくりで、長い棒の威力を感じる。+36
-0
-
4196. 匿名 2019/10/12(土) 00:30:41
近くの東横インとかピザーラが養生テープでテレビでやってたような目貼りしてた。
ガラスばりのとこだから大変だよね。
うちもシャッターない窓があるから心配だ+4
-0
-
4197. 匿名 2019/10/12(土) 00:30:41
>>3842
ありがとうございます!窓の守り方、特に参考になりました!+5
-0
-
4198. 匿名 2019/10/12(土) 00:30:42
>>4016
結局のところ15号の時みたいな駅に大行列ができて出勤難民が出るような状態になったし、昨年の関西の台風のような満潮高潮プラス冠水で被害も大きかったし、関空の連絡橋みたいに海に面した橋や埋め立て地が関東湾岸に一体どのくらいあるのか考えたらこのくらいの騒ぎは当たり前かもしれないですよ。
沖縄は家がコンクリート作りが多いので建物自体にあまり心配はないんです。台風時の休校ルールや出勤体制もある程度の会社なら決まってますから、そこまで慌てないし、NHK沖縄の台風情報もしっかりしています。なので飛来物や倒木、停電、断水対策はもう慣れたものですが、まだまだ木造瓦葺きの多い地域や台風に慣れていない人達は本当に気をつけないと危ないと思いますよ。
逆に沖縄で不安なの地震対策ですね。未だに新着工のマンションやビルでさえピロティ方式の一、二階が駐車場とかありますから。
+6
-0
-
4199. 匿名 2019/10/12(土) 00:30:50
>>4074
世の中準備とお金だということをしっかりと理解させる
大事な対処方法だと思います。+24
-0
-
4200. 匿名 2019/10/12(土) 00:31:00
>>4176
入浴後の水だったら雑菌多いし、傷むの早いと思うよ
断水したときのこと考えたら少しでも持ちがいい方がいいよ!+21
-1
-
4201. 匿名 2019/10/12(土) 00:31:05
0時時点+27
-1
-
4202. 匿名 2019/10/12(土) 00:31:05
>>4176
手を洗ったり、タオル濡らして身体を拭くかもしれないし綺麗な水に越したことはないと思う。
残り湯は雑菌が繁殖して衛生的に良くないから…+34
-1
-
4203. 匿名 2019/10/12(土) 00:31:05
兵庫県南部、風が強くなってきました。雨は降ってなさそう。+9
-0
-
4204. 匿名 2019/10/12(土) 00:31:11
>>4176
わたしもこれ知りたい(>_<)
ニュースやネットでは風呂釜を綺麗に掃除してからって書いてあって…トイレ流す以外の使い道ってなんだろう。?
入浴剤入れてゆっくりして落ち着きたいな。+6
-0
-
4205. 匿名 2019/10/12(土) 00:31:20
水道水のくみ置きについて+16
-0
-
4206. 匿名 2019/10/12(土) 00:31:22
大型バイク外に出しっぱなしだけど、くくるスペースない、、、、やばいな+7
-0
-
4207. 匿名 2019/10/12(土) 00:31:27
>>2882
ごめんなさい。これ誤りでした。
申し訳ありません。+5
-0
-
4208. 匿名 2019/10/12(土) 00:31:28
>>4170
換気口や排水溝からわいてくること多いのでその周辺に置いたらいいと思います
中も外も
アリも大量にわきます
もしかしたら台風で巣が壊れたりするのかも+4
-0
-
4209. 匿名 2019/10/12(土) 00:31:30
名古屋の予報、Yahooの天気予報見ると風速もたいしたことない感じなんだけど+14
-0
-
4210. 匿名 2019/10/12(土) 00:31:35
>>4111
あそこって外せないですよね?隙間の落ち葉とかをはいたり取り除いたりが精一杯なのですが、どうやって掃除してますか?+0
-0
-
4211. 匿名 2019/10/12(土) 00:31:38
>>4164
マンションなんだけど、うちの隣ベランダにテーブルと椅子出したままだよ
あれ飛んできたら恐ろしいよ
危機感ないのかしらね+30
-1
-
4212. 匿名 2019/10/12(土) 00:31:42
>>4164
うちも向かいのアパートの物干し竿はみんな出しっ放し。あれが飛んできて窓ガラスに刺さったらどうするんだか。近くに保育園もあるし、休園かどうかも分かりませんが部屋に入れて欲しい。+28
-0
-
4213. 匿名 2019/10/12(土) 00:31:44
>>4135
7年前に手術して傷跡が20センチくらいあるけど傷跡は少し痛む程度かな?
股関節の手術をしたんだけど、股関節周辺の切った筋肉やらが痛くて疼く。その他の疾患のあるところも怪しい感じで早めに痛み止め飲むか迷ってる
+3
-0
-
4214. 匿名 2019/10/12(土) 00:32:07
>>2458さんのコメント見て、
いま自転車、廊下に入れた。
夜、玄関に入れようとして無理で諦めて外に倒しておいたんだけど、廊下に前輪乗り上げれば入った!
新聞紙敷いてまで入れること思い付かなかったから、ありがとうございます!
+28
-0
-
4215. 匿名 2019/10/12(土) 00:32:15
>>4110
私もいま調べてたけどでんぷん質のものは
自然解凍だとだめっぽいよ。
レンジがだめならガスでフライパン調理か雑炊が適みたい。
ガス止まったらカセットコンロかな〜?
詳しいひといたら知りたい。+9
-0
-
4216. 匿名 2019/10/12(土) 00:32:33
寝る時間帯に雨音がうるさかったら耳栓しますか?
する+
しない-+2
-30
-
4217. 匿名 2019/10/12(土) 00:32:47
明日起きたら物干し2本しまう、
今はストッパーしてあるけど。
+6
-8
-
4218. 匿名 2019/10/12(土) 00:32:50
>>4182絶対くくりつけたほうがいい!
去年の台風で大型バイクも原付も倒れていて
私の自転車の上に原付がたおれて
かごもぺったんこ、ペダルも曲がって使えなくなった!!!
だからそれ以降の台風は大きいやつじゃなくても
皆、くぐりつけてるよ!+11
-0
-
4219. 匿名 2019/10/12(土) 00:32:55
>>4138
嵐の前の静けさ+10
-1
-
4220. 匿名 2019/10/12(土) 00:32:56
いやいや静岡はホントに風強いですよ
まだ範囲外の筈なのにもうゴオオオオオって響き続けてます
海も三角の白波が結構な高さで打ち寄せてましたよ
明日はどうなっちゃうのか不安です+3
-0
-
4221. 匿名 2019/10/12(土) 00:33:13
>>4201
なにこの化け物+29
-0
-
4222. 匿名 2019/10/12(土) 00:33:17
千葉に限りなく近い茨城に引っ越してきたばかりなんだけど怖い…
千葉の人はもっと怖いよね
一応ベランダのものは全て中にいれてシャッター締めてたりはしたけど‥
よりにもよってこのタイミングで子供の体調も崩してるのも辛い
台風大したことないといいな…+13
-0
-
4223. 匿名 2019/10/12(土) 00:33:20
結局直撃コース確定なの?
ころころ変わるから何を信じていいのか+55
-0
-
4224. 匿名 2019/10/12(土) 00:33:23
>>4176
綺麗な水を溜めておけば、いざという時に体を拭いたりトイレ以外にも使えるからって書いてる人がいた+10
-0
-
4225. 匿名 2019/10/12(土) 00:33:29
>>3682
缶詰が万能なのにね+3
-2
-
4226. 匿名 2019/10/12(土) 00:33:31
>>4118
偉い!ようやった!よそのおばさんからもお礼言うわ!
ひいおばあさま、心強くて本当に嬉しかったと思う!
素晴らしい!最高だ!偉い!とても偉い!!!+103
-0
-
4227. 匿名 2019/10/12(土) 00:33:32
>>4113
横です
カレーにしようかと思ってたけど、ジャガイモが高くて買わなかったから豚汁いいね!ありがとう!
眠いけどひと頑張りするかなぁ+6
-0
-
4228. 匿名 2019/10/12(土) 00:33:49
>>4189
ガスもわからないから一応ガスコンロ買っといた+9
-1
-
4229. 匿名 2019/10/12(土) 00:33:53
>>4176
水が止まったらお皿とか洗えないし、大腸菌でヤバイって。あと臭ってくるらしい。紙皿があればいいけど念のためじゃない?+10
-3
-
4230. 匿名 2019/10/12(土) 00:34:08
まだ静かなのに怖くて寝れない。
スーファミしようかな。。+23
-0
-
4231. 匿名 2019/10/12(土) 00:34:13
那須や大田原の降水量は大丈夫だろうか
茨城民だけど那珂川の上流でどれくらい降ったかで下流で堤防越えるかどうかになるんだよ
常総市の鬼怒川堤防決壊もそうだった
+4
-0
-
4232. 匿名 2019/10/12(土) 00:34:15
>>4164
私はマンションに住んでいますが、隣の家のベランダに植木が沢山出しっぱなしで怖いです。
ベランダの間仕切りの真横に置いてるらしく、葉がうちまで来てるので気が付きました。
間仕切り壊れてうちまで来たら、と思うと心配です。+12
-0
-
4233. 匿名 2019/10/12(土) 00:34:18
>>3935
もう既にずるむけだよ 多分+9
-0
-
4234. 匿名 2019/10/12(土) 00:34:29
>>3409
馬鹿な男だって付き合ってる段階で気付けて良かったじゃん!
バイバイ推奨だと思う。+14
-0
-
4235. 匿名 2019/10/12(土) 00:34:37
明日は起きたら雑魚寝出来る服装と日用品をまとめようと思う。最悪、西に逃げる準備はしよう。+6
-3
-
4236. 匿名 2019/10/12(土) 00:34:38
>>4216
部屋の窓割れた音とか、サイレンとか大事な音まで聞き逃さない?+5
-1
-
4237. 匿名 2019/10/12(土) 00:34:41
>>3033
赤ちゃん用といってもふつうの軟水だよ+3
-6
-
4238. 匿名 2019/10/12(土) 00:34:42
皆さんも仰っているように夜になってから異様な静けさ…本当にシーンとしていて不気味すぎる@茨城+13
-0
-
4239. 匿名 2019/10/12(土) 00:34:42
物干し竿をビニール紐で固定したのですが大丈夫か少し心配。
撤去したほうが良いと思いますか?+22
-1
-
4240. 匿名 2019/10/12(土) 00:34:45
北陸在住ですが耳鳴りと耳閉塞感が辛くなってきました+4
-0
-
4241. 匿名 2019/10/12(土) 00:34:47
>>4189
非常時に備えてカセットコンロ用意してない?
明日の午前中ならまだ雨風は弱いから買いに行ったほうがいいかも。+4
-0
-
4242. 匿名 2019/10/12(土) 00:35:01
>>3869
ポカリとか足りてる?水じゃなければ、 23区なら自販機とかに飲み物まだあるでしょ
都内は明日のお昼からがやばいらしいから、今のうちにどうにか調達したほうがいい。
もし難しそうなら水道水に砂糖と塩を溶かすとポカリ的なのになる。
お風呂だけでなく、鍋やティファール、コップと手当たり次第お水貯めとくといい。
タッパに水いれて冷凍庫とかもいいかもしれない
あとはインフルだから避難所ではなく救急病院行くのが心細くないかもしれないね+9
-0
-
4243. 匿名 2019/10/12(土) 00:35:06
>>4183
ありがとうございます!!!!!
ひいおばあちゃん、のんきに窓開けてウトウト座椅子で寝てたから、迎えに行って大正解でした〜ww
+70
-0
-
4244. 匿名 2019/10/12(土) 00:35:10
>>4176
顔洗ったり、歯磨きに使ったりしないの?
残り湯だと雑菌もわきやすいし。
湯船掃除してから、新しい水貯めた方が良いと思うけれど。
+15
-0
-
4245. 匿名 2019/10/12(土) 00:35:10
>>4201
台風の中心部分は日本からはまだ離れているんですね。
海外のニュースでは「バケモノ台風」とか「ビースト台風」と言われているみたいです。+8
-0
-
4246. 匿名 2019/10/12(土) 00:35:15
>>4200
>>4202
4176です。
なるほど確かに手を洗うならそうだよね、、、
ちゃんと洗ってから貯めるわ。ありがとう。
+5
-0
-
4247. 匿名 2019/10/12(土) 00:35:17
>>4104
私も今日なった
予定より1週間くらい遅れて、台風を待ってたかのように来たよ
いやだわー+6
-0
-
4248. 匿名 2019/10/12(土) 00:35:18
>>4118
ひいおばあさま、凄く嬉しかったのね。一緒にいられるから心強いね
優しい人✨+82
-0
-
4249. 匿名 2019/10/12(土) 00:35:23
>>4118
なんか感動して泣きそう
優しいね
幸せなひいおばあちゃんだね+79
-0
-
4250. 匿名 2019/10/12(土) 00:35:32
>>4096
勝手に休めるわけ無いだろが+5
-2
-
4251. 匿名 2019/10/12(土) 00:35:34
都内に住んでたけど台風が怖くて週末だけ実家に帰ってきた…+46
-1
-
4252. 匿名 2019/10/12(土) 00:35:39
目の前のマンションが物干し竿閉まってなくて
風で飛んできたらどうしようと心配+33
-0
-
4253. 匿名 2019/10/12(土) 00:35:40
>>4191
石鹸入ってもよくない?飲むわけでもないし。トイレや洗い物などに使うだけでしょ?+21
-0
-
4254. 匿名 2019/10/12(土) 00:35:48
500のペットに水道水をいれて出来るかぎり冷凍庫!!保冷剤にもなるし、最悪飲めるし!
水買えない人もこれで大丈夫。
茨城住みですが嵐の前の静けさです。こわい。
地球がいよいよ怒りだしたのかな?環境汚染など今まで労ってあげてないからかな、、、。どうかみなさん無事で。そして今後の環境問題もそろそろ真剣に考えないと未来の子供たちがたいへん💦+13
-16
-
4255. 匿名 2019/10/12(土) 00:35:54
今日は夫が休みだったので昼前から水や食料の確保を何軒か回って来てくれたのですが、やはりどこも品薄(売り切れ)状態でした。
子供のベビーフードと液体ミルクは数日分買えたので良かったですが、カセットコンロだけ買ってガスが手に入らなかったというオチ…
一日中、買い出しに回ってくれたので文句など言えるわけもないので停電してしまったら菓子パンで乗り切るしかない…!
やはり土壇場でなく何もない時から備えてないとダメですね。。
明日は子供と2人きりで心細いです…+16
-4
-
4256. 匿名 2019/10/12(土) 00:36:04
>>4157
お気になさらず💦
ありがとう。
やっぱり家に入れてくる!!
大事なもの自分の手で守らなきゃね!!
+5
-1
-
4257. 匿名 2019/10/12(土) 00:36:07
>>3520
災害死って凄く痛いだろうし、助けてって言葉ばかり出ると思うよ
後悔の無い日々を毎日なるべく生きれますことを+21
-0
-
4258. 匿名 2019/10/12(土) 00:36:10
>>4190
うーん
一見凄そうだけど紙屑しか飛んで来てないね+2
-21
-
4259. 匿名 2019/10/12(土) 00:36:20
>>4229
お風呂にためた時点で
綺麗な水道水でも飲んではいけない水になります
通称 グレーウォーター
だからお皿は洗えないよ+62
-1
-
4260. 匿名 2019/10/12(土) 00:36:23
ガラス屋です。
窓ガラスに合わせガラス、または強化ガラスの刻印がしてある場合は養生の必要はありません
しかしペアガラスの場合はガラスが二枚、空気をサンドして重なっているだけなので、養生の必要があります。
なんの表記もされていない場合は大抵5ミリの薄いガラスですので、結構簡単に割れます。
強化の表記がなければ車のガラスのように粉々にはならず、飛来物による破損は包丁のように鋭い破片になる可能性が高いため、養生テープを貼ることがおススメです。
貼らない方がいいという書き込みもありましたが、植木鉢ならアンテナやらが飛んできた場合はどっちにしろ割れますので、破片での被害を最小限に止めるためにも、私は養生しておいた方がいいと思います。
風圧で割れることは、飛来物で割れるより可能性はずっと低いです。+108
-1
-
4261. 匿名 2019/10/12(土) 00:36:31
>>4195
わかるw
私も昼間外した時、縮むの縮むけど思いの外長すぎてあちこちぶつけまくり+22
-2
-
4262. 匿名 2019/10/12(土) 00:36:40
>>4177
猫じゃなくて犬ですけど
台風時はいつもソワソワ落ち着かないです
たしか獣医師さんが体調崩す子もいるから前もって相談して必要なら薬もらってくださいと伝えてましたよ+14
-0
-
4263. 匿名 2019/10/12(土) 00:36:42
怖い〜!+61
-1
-
4264. 匿名 2019/10/12(土) 00:36:47
>>4177
うちはうさぎだけど様子がおかしいよ。
低気圧のせいで体調崩す犬猫も多いみたい
あとは飼い主さんのストレスを感じ取っちゃうとか‥
私も不安だけど、まずはペットのために落ち着こうと思ってるよ!+24
-0
-
4265. 匿名 2019/10/12(土) 00:36:56
>>4226
ありがとうございます!!!
ひいおばあちゃん大好きなので、何かあったら悲しいのです…。
私も、ひいおばあちゃんがいたほうが心強いですしねw+46
-1
-
4266. 匿名 2019/10/12(土) 00:37:13
いよいよ日本に接近してきた
てか、北側の雲はもうすっぽりと日本列島を包んでる+31
-0
-
4267. 匿名 2019/10/12(土) 00:37:13
>>4235
どこにお住まいかわからないけど明日西に逃げるのは危険だよ
移動中が危ない
逃げたいなら今すぐにでも!
+9
-0
-
4268. 匿名 2019/10/12(土) 00:37:14
ここのトピくるのはが意識高い人だからだろうけど、周りの家の人たちが、ただ食料を買いあさるだけで、スーパーは空っぽなのに、どこの家にもベランダには植木鉢やらなんかの箱やら普通においてあるし、物干し竿や日除けのすだれやらゴミみたいなのやらはそのままある。
もちろんガラスの養生テープもしてない。
周辺でやってるのうちだけ。
都内、住宅地です。
+60
-0
-
4269. 匿名 2019/10/12(土) 00:37:28
>>4236
そうですよね
そういうのを考えたら何もしない方がいいですね、ありがとうございました。
+0
-0
-
4270. 匿名 2019/10/12(土) 00:37:30
明日、関係性が遠いんだけど母親の再婚相手の姉の三回忌でこんだけ騒がれてるのに自宅に坊さん呼んで法事やるって言ってて白目剥きそうになった
母親は呼ぶ側だから〜とかのほほんとしてるけど再婚相手側の親族がそこ以外できないって言い張ってるらしい
弔いのために死人出すリスク負うなんて訳がわからないよ…
私はもちろんでないけど、ほんと災害舐めすぎてる
県民性もあるかもしれないけどさ+27
-0
-
4271. 匿名 2019/10/12(土) 00:37:38
>>4138
台風前あるあるだね+4
-0
-
4272. 匿名 2019/10/12(土) 00:37:39
>>4253
普段どんな水で洗い物してるの?+5
-10
-
4273. 匿名 2019/10/12(土) 00:37:47
気圧のせいか、放置した虫歯が痛い...
台風上陸前にまさかの危機なんだけど。+17
-0
-
4274. 匿名 2019/10/12(土) 00:37:53
>>93
うちも、リビングとか人を招く場所はめちゃくちゃ綺麗なんだけど開かず部屋がゴミ屋敷
こっちの窓が割れたらと思うと怖い
取材とかきたら恐怖
いつも綺麗にしてるねーって言われているけど、全てが終わるわ+19
-1
-
4275. 匿名 2019/10/12(土) 00:38:19
>>4260
ガラス屋さんの有益な情報ありがたい
きっと台風後はお仕事大変でしょうがお体無理せず頑張ってください+88
-2
-
4276. 匿名 2019/10/12(土) 00:38:20
風が吹くたびにワンコが鳴いてる…
ちょっと強めの風が吹いたら、キャインッて悲鳴みたいな鳴き声…。
どこの犬かわからないけど、外にいるんだろうな…。
雨降ってるし風も吹いてるし、もう中に入れてあげてよー…可哀想。+97
-0
-
4277. 匿名 2019/10/12(土) 00:38:24
近畿に住んでいるけど雨が降ってきた。
暴風になるのは午後前後くらいかな。
どうか酷い暴風にならないように祈るばかりだ…
+9
-0
-
4278. 匿名 2019/10/12(土) 00:38:25
>>4253
顔洗ったり、歯みがきしたり、お皿洗ったり、体ふいたり。
石鹸が入った水ではしたくないです。
みんな平気なの?
+5
-17
-
4279. 匿名 2019/10/12(土) 00:38:30
>>4166
埼玉の東です。
端っこです。+5
-0
-
4280. 匿名 2019/10/12(土) 00:38:42
>>3944
やっばり?
私も夕方からなってる。+1
-0
-
4281. 匿名 2019/10/12(土) 00:38:42
都民のみなさん明日何時にお風呂入りますか?
1歳の息子もいるので早めに入るに越した方がいい事はわかっていますが、やる事リストを作っていたら結構あるので何を最優先にすべきか悩んでます。
だいたい何時くらいに入ろうと思ってるかアンケート答えていただけると嬉しいです!
参考にさせてください!
3時まで プラス
6時まで マイナス+66
-4
-
4282. 匿名 2019/10/12(土) 00:38:47
岡山住みだけど風強すぎて怖い。岡山でこれだから東海関東の皆様気をつけて下さい。+14
-2
-
4283. 匿名 2019/10/12(土) 00:38:59
>>4210
うちは蓋がとれるタイプなので、ベランダ全体の落ち葉を掃除したあと蓋を閉めました。
掃除というよりは詰まらないよう点検って感じです。+2
-0
-
4284. 匿名 2019/10/12(土) 00:39:25
>>4232
さっきもあったせど、あとでトラブルになったときのために写真とっとくのがいいらしいよ+3
-0
-
4285. 匿名 2019/10/12(土) 00:39:25
>>4176
雑菌がいない方がいいから。
前の台風のときは、綺麗なの貯めておいたけど使わなかったので、次の日追い焚きして普通にお風呂に使った。
無駄にはならないし、電気は貯めておけないけど水は貯めておけるんだから、貯めておくに越したことはない。+17
-0
-
4286. 匿名 2019/10/12(土) 00:39:30
>>4118さんにも素直におばあちゃんにもほっこりしました!ありがとう!ほらみろ大袈裟だったろー♪と言い合えますように。+42
-0
-
4287. 匿名 2019/10/12(土) 00:39:35
>>4104
満月が近いからだよ。
体的にはすごく空気読んでて褒めてあげてほしい。
無意識なのにちゃんと月の満ち欠けに合わせてくれてる。ありがたいよね。+23
-0
-
4288. 匿名 2019/10/12(土) 00:39:36
もし停電したら、初の土鍋ご飯に挑戦するつもり。+17
-0
-
4289. 匿名 2019/10/12(土) 00:39:38
炭酸水を大量買いしました
すかっとしたいとにかく+17
-0
-
4290. 匿名 2019/10/12(土) 00:39:42
>>4046
米の上から格子で貼ると強度増すよ。
でも飛散防止程度に考えないといけないけどね。+3
-0
-
4291. 匿名 2019/10/12(土) 00:39:49
>>4131
うちはお昼頃子供達とお風呂に入り、そのあと貯める予定でした。
でもお昼にはかなり酷いんですよね。どうしましょう+9
-0
-
4292. 匿名 2019/10/12(土) 00:39:54
さっき鶴瓶の麦茶飲み干した者だけど、お腹冷えて下したわ
せめて今夜中に治れ
おのれ鶴瓶この仕打ち忘れんぞ+10
-13
-
4293. 匿名 2019/10/12(土) 00:39:54
大型バイクは去年くくりつけて被害なかったです。(ちなみに隼)、知り合いはビニール紐でくくりつけたものの切れて?カバーも吹っ飛び近隣の自転車が飛んできて傷だらけになったそうです(こちらはNINJA)
わたしはレジャーシートの上からカバー2枚重ねてビニール紐ではなく、ロープでくくりつけました+1
-1
-
4294. 匿名 2019/10/12(土) 00:40:12
>>4268
私も都内住みだけど、周り全く養生テープ窓にとかやってない。
どの部屋も窓があるマンションだから窓がないところで寝るのは不可能だし、それなのにやらないのかと、、、。+9
-0
-
4295. 匿名 2019/10/12(土) 00:40:40
先月と今月頭にGの赤ちゃんがクローゼットの外と押入れの中に歩いていたから、本来なら明日集中的に掃除する予定でした
台風去った後に虫って動くんですよね?
日曜に掃除予定ですが、Gの発生源が私の部屋じゃなきゃいいな…ほんと無理+1
-0
-
4296. 匿名 2019/10/12(土) 00:40:43
>>4110
ごはんは3合冷凍済。
明日の1日分のために2合ぐらい朝炊く予定。
冷凍ごはんは溶けた頃にガスコンロで雑炊か何かにして食べる予定。
冷蔵庫は停電しても開けなければ1日ぐらいは持つらしい。
3日目以降は大量のカップ麺でしのぐ。。
…こんなので大丈夫かな。
+11
-0
-
4297. 匿名 2019/10/12(土) 00:40:48
>>4211
マンションベランダって共用だよね。本来ダメだけど置くなら台風の時自宅にしまった方が好感はもてる。+6
-0
-
4298. 匿名 2019/10/12(土) 00:40:53
神奈川南部ですが、夫が帰宅してから夜に近所のスーパー2件、ドラッグストア2件行きましたが、水やパン、養生テープや電池類などは全て品切れでした。お菓子やジュース類、何故か夫のビール沢山しか買えませんでした。上の子が手足口病なので避難所にも行けないし、買い出しの準備もあまりできなく色々と不安です。雨戸の無い窓もあるのでダンボールとガムテープで目張りしようと思います。先程、下の1歳の子も熱が38.5度でだして、口の中全体に赤く発疹ができていたので移ったのでしょう。念の為に下の子も明日の午前診療で診てもらった方がよいのか、でも雨風で外出するの怖いし悩みます。そもそも病院も開いているのか分からないですよね+3
-0
-
4299. 匿名 2019/10/12(土) 00:41:15
都内だけど、雨も風も一切なく静か
暴風域に入ってると思うのに静かすぎる+8
-0
-
4300. 匿名 2019/10/12(土) 00:41:16
昼間出て行ったうちの子犬がまだ帰らない
近所を探してもいなかった
浜辺に行ってなければいいのだが+0
-14
-
4301. 匿名 2019/10/12(土) 00:41:20
>>4291
私もその予定だったよー@都内。+3
-1
-
4302. 匿名 2019/10/12(土) 00:41:39
>>3686
検索したら木星の体積って地球の1300倍なんだって
しかもそのほとんどが気体
そんで9時間50分で自転してるから猛烈な風が吹いてる
これはもう300年続く台風しかないね!(現実逃避)
さっき窓にテープ貼って水貯めました
やれることは全部やった…
あとはもう祈るだけだ…+13
-0
-
4303. 匿名 2019/10/12(土) 00:41:40
>>4120
>>4126
お返事ありがとー!
風向きと言っても、予報によって進行方向東側に入ったり西側に入ったりしてて安定しないから、ギリギリにならないと分からないなぁ…
今夜は貼れないと思った方が良いかな+2
-0
-
4304. 匿名 2019/10/12(土) 00:41:50
>>4263
この台風を両手で持ってフンっと千切ってやりたい+41
-0
-
4305. 匿名 2019/10/12(土) 00:41:58
マンション暮らしでベランダにゴミ箱置いてる方、ゴミ箱どうされてますか?外に置いてるものだから正直汚くて部屋に入れるのも気が引けますがゴミ箱ってそんなに重いものでもないので倒れて飛んでしまいそうだし…+6
-8
-
4306. 匿名 2019/10/12(土) 00:41:59
都心、雨ほとんど降ってない…+15
-3
-
4307. 匿名 2019/10/12(土) 00:42:00
おにぎりの作り置き、お風呂に水溜める、家にある空のペットボトルかき集めて水道水ためる、ガソリン満タン、スマホやモバイルバッテリーフル充電、雨戸…ここまでは何とかやったけど明日が怖い。
旦那は明日仕事で外を回らなきゃいけないし、それも心配で怖い。
そんな私もパートに行かなきゃいけない…
千葉県です
泣きたい( ; ; )+30
-0
-
4308. 匿名 2019/10/12(土) 00:42:04
台風19号 周囲が把握しづらい夜間に 首都 東京へ
台風19号 周囲が把握しづらい夜間に 首都 東京へ(日直予報士 2019年10月11日) - 日本気象協会 tenki.jptenki.jp高層ビルが多く、舗装された路面が多い大都市だからこそ意外な所で暴風が吹いたり、大規模な浸水になったりする恐れ。
+5
-0
-
4309. 匿名 2019/10/12(土) 00:42:09
>>4171
そうですね。
常に常備しておくようにします。+3
-1
-
4310. 匿名 2019/10/12(土) 00:42:13
一人暮らし、明日から連勤で辛い…。
休めない仕事だけど、仕事より自分の身の安全の方が大切だから憂うつ。
窓に段ボール貼って、非常食の準備と、氷をたくさん作っておいた。貴重品は仕事中身につけておく。+15
-0
-
4311. 匿名 2019/10/12(土) 00:42:18
>>4288
土鍋美味しいよー+7
-0
-
4312. 匿名 2019/10/12(土) 00:42:19
>>4245
規模の大きさもだけど、ラグビーワールドカップの試合中止の影響で海外でもよくニュースやってるのかな+3
-0
-
4313. 匿名 2019/10/12(土) 00:42:24
和歌山です。雨が降り出しましたー!さっきまで風の音がすごかったけど、いよいよ近付いてきましたね。+17
-0
-
4314. 匿名 2019/10/12(土) 00:42:41
>>3992
何処かに飛んでいくかもね+2
-0
-
4315. 匿名 2019/10/12(土) 00:42:41
>>4279
東なら、川沿いじゃないの?
川近いと川から吹き上げる風も計算に入れないと。+2
-0
-
4316. 匿名 2019/10/12(土) 00:42:46
>>4298
夜間救急外来はいつでもやっているよ
すごく混んでいるけどね
大したことない人たちもたくさん来るから
乳幼児で不安があるなら様子見て受診して+9
-1
-
4317. 匿名 2019/10/12(土) 00:42:55
>>4273
ロキソニン飲むしかない!気圧の変化で神経が外に出ようとするから激痛になるんだよ。
飛行機乗るときとかもそうだから、早めに治そうね。+9
-0
-
4318. 匿名 2019/10/12(土) 00:42:59
>>4104
やばいわたしももうすぐ予定だから来そうな気がしてきた
断水とかになって生理中だったら。。。+5
-0
-
4319. 匿名 2019/10/12(土) 00:43:10
>>4302
なにわけのわからないことを言って
気圧でおかしくなってるよ+8
-0
-
4320. 匿名 2019/10/12(土) 00:43:16
>>4201
不謹慎だけど妖怪みたいな台風だな
長居せずさっさと通り過ぎておくれよ+7
-0
-
4321. 匿名 2019/10/12(土) 00:43:25
>>4278
え?お風呂に溜めた水で歯磨きお皿洗ったりするの?
+16
-5
-
4322. 匿名 2019/10/12(土) 00:43:26
停電になったらブレーカー落とすであってる?+10
-3
-
4323. 匿名 2019/10/12(土) 00:43:38
>>4260
窓が風圧で割れる動画見たことあるけど
ビニールみたいに内側に膨らんでてびっくりした
膨らんだ後に耐えられなくなって割れる感じ
確かにあそこまでの風圧ってそうそう受けなさそう+13
-1
-
4324. 匿名 2019/10/12(土) 00:43:38
>>4189
カップ麺も袋麺もお水で作れますよ+6
-0
-
4325. 匿名 2019/10/12(土) 00:43:56
>>4227
私も今、大鍋に豚汁作ってるのでお役に立ててよかった!!いつもは爆睡の時間なのに、何かしなきゃ!と、思って寝れず、豚汁作ってました💦
カセットコンロあれば汁物は温められますしね。後は朝イチでおにぎりを大量に作ろうと思います。残れば冷凍しちゃえばいーので(^_^;)
そう思うと、ふりかけって割と役立つかも。色々な味が出てるし飽きませんよね。日持ちするし。買ってこればよかった…+21
-0
-
4326. 匿名 2019/10/12(土) 00:43:56
>>4206
やばいやばい。ご近所さんはカバーかけて、水が入ったペットボトルを重しにして紐でくくりつけてるよ!+6
-1
-
4327. 匿名 2019/10/12(土) 00:44:00
>>4215
4110です。
そうなんですね(;_;)自然解凍ダメなんだ…教えていただきありがとうございます。
カセットコンロだけ用意してないので今から旦那に頼んで買ってきてもらおうかなぁ……+1
-2
-
4328. 匿名 2019/10/12(土) 00:44:05
>>4281
私も一歳の子供がいますが臨機応変で酷いようなら朝でも何時でもいいから入っておこうと思います。
お風呂場の裸で何かあった時身動きとれなくなったらたいへんですので早め早めに!+8
-1
-
4329. 匿名 2019/10/12(土) 00:44:17
>>4291
>>4131です。
うちも遊び盛りの小さい子供がいます。
コメント拝見し、いっそ午前中に入ってしまおうかと思いました。+2
-0
-
4330. 匿名 2019/10/12(土) 00:44:27
>>4276
何のために犬飼ってるんだろうね。
家族じゃないんかぃ。+41
-1
-
4331. 匿名 2019/10/12(土) 00:44:33
>>4318
生理の時に血がぴゅーぴゅー出ることない?
最近液体の粘り気がなくなっちゃって悲しい
+0
-14
-
4332. 匿名 2019/10/12(土) 00:44:52
>>4281
停電になる可能性を考えると夕方以降は大変だから3時でいいと思うよ+2
-0
-
4333. 匿名 2019/10/12(土) 00:44:52
>>4305
新聞やビニールを敷いて部屋入れてください+26
-0
-
4334. 匿名 2019/10/12(土) 00:45:00
>>4313
私も和歌山です!明日どうなるやらー!!
お互い気をつけましょうね!+4
-1
-
4335. 匿名 2019/10/12(土) 00:45:00
子供いて買い出し行けなかったって人たちお気の毒だけどさ
普段からストックはしていないのかな?
今回乗りきったら今後はストックはした方がいいよ
災害大国日本に住んでいるんだから+39
-0
-
4336. 匿名 2019/10/12(土) 00:45:01
島根だけどめっちゃ風強いけどどういうこと?コースから思い切り外れてると思って油断してた!+2
-0
-
4337. 匿名 2019/10/12(土) 00:45:10
>>4278
へぇー、そうなんだぁ+0
-1
-
4338. 匿名 2019/10/12(土) 00:45:23
>>4195
なんなら台風前に物干し竿ぶつけて窓割れるんじゃないかと思った。+12
-0
-
4339. 匿名 2019/10/12(土) 00:45:29
うちのマンション外からみてきたけど、養生してるのうちの部屋だけだった。
なんで皆しないの?+23
-0
-
4340. 匿名 2019/10/12(土) 00:45:31
>>3964
>>4038
3820です。わざわざコメントありがとうございます。
今回の台風では千葉県の被害を見て、備えるならやり過ぎるくらいでいいんじゃないか?と思いついついコメントしてしまいました。台風が過ぎた後、またこのトピで『こんなにやる事なかったじゃーん!!』って皆さんと言いたいわ。なので今回私は旦那に心配性やらやりすぎと言われようが色々やってます。旦那に後で何を言われようが自分の身は自分で守ります!!
+5
-0
-
4341. 匿名 2019/10/12(土) 00:45:32
こういう機会にスーパー、コンビニ、飲食店が休みになることに店も客も慣れた方がいいんだ
急に休業するわけじゃなく前もってわかってるわけだし多少急だとしても本気で飢えるわけじゃない
台風と年末年始は店休みで家で前もって買っておいた物か備蓄食料食べればいいんだよ+66
-0
-
4342. 匿名 2019/10/12(土) 00:45:34
>>4307
私も明日仕事です!
お互い頑張りましょう!!(>_<)+3
-0
-
4343. 匿名 2019/10/12(土) 00:45:43
>>4305
うちなんてベランダに消火器まで置いてあるから、全部撤収してリビングの角に段ボール敷いて、どーんと置いたよ。汚いから目隠しで新聞かけといた。笑
+7
-1
-
4344. 匿名 2019/10/12(土) 00:45:55
>>4278
平気というか、それが災害時なんだよ。
無いものはしょうがない!
あるもので、できる限りを頑張る!
それを経験するから、色々な気づきがあるんだと思うよ。
+21
-2
-
4345. 匿名 2019/10/12(土) 00:45:57
>>4321
おうぇえ吐いた
非常識+4
-10
-
4346. 匿名 2019/10/12(土) 00:46:16
いろいろやりたいことあるのに、ガルちゃんから離れられない(笑)
あっという間にこんな時間…。
この家が無事なのも今日が最後かもしれないのにガルちゃんして終わるなんて嫌だあああ!!
よし、動くぞ…。+11
-1
-
4347. 匿名 2019/10/12(土) 00:46:33
>>3979
こんな規模の台風が来てないからでしょう…。
正常性バイアスって怖いですね。
もしかしたらって気持ちと準備は大切だと思います、ら+1
-0
-
4348. 匿名 2019/10/12(土) 00:46:35
>>4305
気持ちはわかりますが1日くらい我慢して入れましょう!私も入れました。+12
-1
-
4349. 匿名 2019/10/12(土) 00:46:47
>>4263
ほんとに地球って宇宙に浮いてるんだね。
なんで私はベッドに横になってるんだろう。
なんか生きてるだけで奇跡なのかな。+59
-0
-
4350. 匿名 2019/10/12(土) 00:47:09
暑くて寝れない+2
-0
-
4351. 匿名 2019/10/12(土) 00:47:10
>>4305
軽いゴミ箱でも飛んでいったら凶器ですよ
中に入れたほうがいいと思います
汚れが気になるならこの機会にお風呂場で洗ったらどうですか?
洗ってしまえば気にならなくなると思います+35
-0
-
4352. 匿名 2019/10/12(土) 00:47:13
勢力弱まったりしてないですか?+5
-1
-
4353. 匿名 2019/10/12(土) 00:47:19
西日本豪雨のときは土日でテレビはバラエティーばかりでろくな情報が入ってこなかったけど、明日明後日もそうなんだろうな。まぁ、しょうがないか+6
-0
-
4354. 匿名 2019/10/12(土) 00:47:32
私は大阪だけどテレビで台風来るって時はいつも和歌山が映るから和歌山って常に台風来てるイメージです。大阪北部ですか雨が強くなってきたかな?って感じです。+5
-0
-
4355. 匿名 2019/10/12(土) 00:47:34
>>4343
>>4333
お返事ありがとうございます。やっぱり室内に入れた方がいいですよね。汚いしどうしようと悩んでましたが朝一部屋に入れる決心がつきました!+21
-1
-
4356. 匿名 2019/10/12(土) 00:47:36
近くの自然公園みたいなとこ年中草木の手入れしてるんだけど、今日散歩に行ったら釜やら角材やらそのまま置いてあってぞっとした...
低層マンションも隣接してるのに大丈夫なのかな+8
-0
-
4357. 匿名 2019/10/12(土) 00:47:37
>>4211
台風でしっかりした椅子が紙細工みたいにフワ~って浮いて何個も手すりの外に飛んでいく動画思い出した+2
-0
-
4358. 匿名 2019/10/12(土) 00:47:39
>>4305
マンションのベランダにゴミ箱って台風じゃなくてもやめて欲しい。+72
-10
-
4359. 匿名 2019/10/12(土) 00:47:40
今日ホームセンターでもドラッグストアでもテープ類売り切れてたのに、近所はどこもノーガード。
誰が何のために買っていったのかと思うほど。+33
-0
-
4360. 匿名 2019/10/12(土) 00:47:42
茨城。さっきからヘリコプターの音がします。なんでだろう(・・?+7
-1
-
4361. 匿名 2019/10/12(土) 00:47:52
福岡だけど風の音で寝付けない。
離れてるはずなのに。+9
-1
-
4362. 匿名 2019/10/12(土) 00:47:55
>>4305
新聞紙敷いて部屋に入れてます
ゴミ撒き散らすのは絶対に嫌+8
-0
-
4363. 匿名 2019/10/12(土) 00:47:59
>>649
うちもネット情報に踊らされすぎって全く同じこと言われました!
直撃地域で乳幼児2人いるのに危機感なさすぎ。
しかも旅行に行っちゃいましたよ!+38
-0
-
4364. 匿名 2019/10/12(土) 00:48:11
>>4305
汚いとか言ってられないよ。
飛んだら凶器。
私はベランダの物は袋被せられるのは被せて、室内にブルーシート敷いて纏めて置いてある。
1日くらい我慢しよう。+21
-0
-
4365. 匿名 2019/10/12(土) 00:48:13
>>4305
大規模修繕のときにどうしたの?私は大規模修繕で捨てたよ。それっきりベランダに物置かない。+0
-0
-
4366. 匿名 2019/10/12(土) 00:48:13
神経痛が痛い
台風が来るといつもこれだけど今回は特に痛い+4
-1
-
4367. 匿名 2019/10/12(土) 00:48:19
>>4259
うちの息子は小さい頃からお風呂の水飲んでるから、お腹壊したりしたことない。
しかも初日じゃないお風呂のお湯飲んでも。
日頃から免疫つけとくといいのかもw
+1
-35
-
4368. 匿名 2019/10/12(土) 00:48:26
愛知県は台風バリアがあるからーとかお隣さん言ってたけど、関東だってそう言ってすごい被害受けたのに…ってうちだけせっせと自転車中に入れたり側溝掃除したりしてた
なんだか恥ずかしかったけどなんともなくてよかったーって日曜を迎えたい+31
-0
-
4369. 匿名 2019/10/12(土) 00:48:28
うちのクソ旦那は帰って来てご飯食べたと思ったらそのままお風呂入らないでソファーで寝たよ。
もうお風呂流して洗って張り直して良いよね?+44
-1
-
4370. 匿名 2019/10/12(土) 00:48:29
シャワー浴びて洗濯物干して、断水に備えて洗濯機とお風呂に貯水して準備完了。
やれることは他にあるだろうか…。@チーバくんの喉+3
-0
-
4371. 匿名 2019/10/12(土) 00:48:31
昔使ってたのアイフォンも充電しとけば、懐中電灯になるかも
避難する時はブレーカーおとして、ガス栓も閉め忘れないよーに+22
-0
-
4372. 匿名 2019/10/12(土) 00:48:39
千葉の浦安市民です!先週引っ越ししてきたばかりですが怖いので実家に帰省しています。
+8
-1
-
4373. 匿名 2019/10/12(土) 00:48:53
もうやだー家族が誰も対策手伝ってくれない…
「大袈裟ねー!例え停電になったとしても千代田区港区中央区はすぐに復活するわよ。そういう風にできてるの。何のために都心に住んでるの?」って母親にめちゃけ呆れられてる…
人が必死で窓補強したり植物しまったりしてるのに。+63
-5
-
4374. 匿名 2019/10/12(土) 00:49:15
+22
-2
-
4375. 匿名 2019/10/12(土) 00:49:25
ねぇ、なんか嵐の前の静けさみたいに静かなんだけど。逆にこわい
群馬+58
-1
-
4376. 匿名 2019/10/12(土) 00:49:35
>>4305
ゴミ袋開いて、テープでつなげて、風呂敷みたいにしてさっとくくっちゃえば?
臭いは防げないかもしれないけど、汚れはカバー出来ない?+7
-1
-
4377. 匿名 2019/10/12(土) 00:49:36
青森市ですが、
私が夜7時過ぎにスーパーに行ったら、
パンコーナーと水コーナーの棚がスカスカでした。
初めて見ました。
みんな備えてますね。
我が家は備蓄も少しずつしてたので、
電池買い足してきました。
カーテンのない窓には明日テープを貼る予定です。+7
-1
-
4378. 匿名 2019/10/12(土) 00:49:52
怖いよー
今は怖いくらい静か…
停電が起きてそれがかなりの広範囲だと復旧に数ヶ月かかるかもなぁって会社の人が言ってて不安です
電気がないのは本当に辛い+9
-1
-
4379. 匿名 2019/10/12(土) 00:50:01
>>4209
Yahoo天気ってあてにならなくない?+22
-1
-
4380. 匿名 2019/10/12(土) 00:50:02
偏頭痛。薬飲んでも痛いまま+13
-0
-
4381. 匿名 2019/10/12(土) 00:50:07
>>1074
理系の私はこっちを信じたい。。
家にあるテープが残り少なくて焦ってたけどいらないかな?
枕元に靴置いて窓から離れて寝る+5
-1
-
4382. 匿名 2019/10/12(土) 00:50:13
>>4336
台風が大きいので西日本は北から強い風が吹くみたいよ+4
-0
-
4383. 匿名 2019/10/12(土) 00:50:21
足立区ですが嵐の前の静けさ…?
落ち着かないからずっとネット見てるけど、そのせいなのか気圧のせいなのか頭痛が…(T_T)
でも寝れないし。お腹はすくし。
早くこの不安から解消されたいですね(>_<)+26
-0
-
4384. 匿名 2019/10/12(土) 00:50:24
>>2014
大阪在住です 私も心配で簾やシェード外し雨戸閉めました。植木も玄関内に片付けて。
去年の台風で、横のお家が瓦飛ばされてるので怖くて、何も無ければいいのですが。+8
-1
-
4385. 匿名 2019/10/12(土) 00:50:28
>>4317
飛行機の時と同じって思ったら納得...!
無事台風が過ぎたらちゃんと歯医者に行きます(;_;)ありがとう!+4
-0
-
4386. 匿名 2019/10/12(土) 00:50:32
>>4319
窓から物がガラス突き破って入ってこなければもう何でもいいよ…+9
-0
-
4387. 匿名 2019/10/12(土) 00:50:38
ここにいる人たちはちゃんと備えてる人たちだから
問題は謎の自信を持ってて情報収集すらしない人たち+24
-0
-
4388. 匿名 2019/10/12(土) 00:50:38
>>4355
うん、それがいいよー!1日の辛抱!!+5
-0
-
4389. 匿名 2019/10/12(土) 00:50:52
関東のかた、窓に対策しましたか?
段ボールなどで養生した ➕
なんもしてない ➖+34
-32
-
4390. 匿名 2019/10/12(土) 00:50:54
>>4017
通過も何もまだ海上だよ+12
-0
-
4391. 匿名 2019/10/12(土) 00:50:57
>>4250
そうそう、上に従うしかないもんね。
口で言うほどそんな簡単に休めない。
気をつけてね。+5
-1
-
4392. 匿名 2019/10/12(土) 00:50:59
東側の窓が不安なのに母は「二重窓だしカーテンだけ固定してれば大丈夫でしょ」って言ってる
周囲に同じ高さの建物や物が飛んでこないかもしれないけどさ~~~+1
-0
-
4393. 匿名 2019/10/12(土) 00:51:01
関東は12日の夕方からか
今はポツポツ雨で、静か
誰一人無事でいてほしい、何もない事を願う+15
-0
-
4394. 匿名 2019/10/12(土) 00:51:02
>>4360
それ違う
ブルーシートのはためく音だよ+2
-2
-
4395. 匿名 2019/10/12(土) 00:51:05
都内東寄りですが、雨も風もまだあまりない。
まだ旦那も帰らず。
+2
-0
-
4396. 匿名 2019/10/12(土) 00:51:05
もう水みんな貯めてるんだね。
赤ちゃんいるから朝ウンチしたあとお昼にお風呂入れて洗って貯めようと思ってた。
それだと遅い?不安になってきた
by横浜+2
-0
-
4397. 匿名 2019/10/12(土) 00:51:16
長崎です。
こちらも風強いです!
明日はもっと吹くかもしれないので
軽い物は、室内に入れます+3
-1
-
4398. 匿名 2019/10/12(土) 00:51:27
妊娠8ヶ月
いつもならこの時間すっごい眠いのに
台風対策で色々考えてたら
目が冴えて全然眠れない。
なんかお腹も張ってるし( ; ; )
はやく寝たいのに…+27
-0
-
4399. 匿名 2019/10/12(土) 00:51:28
うちは乾電池タイプだから都市ガスが大丈夫なら停電でも火が使えそうだけど、何が起こるかわからないからこわいよ…+9
-0
-
4400. 匿名 2019/10/12(土) 00:51:30
>>4298
手足口病って当たりついてるなら、無理に受診しなくてもいいのでは。
上のお子さんも手足口病なら経過わかると思いますが、熱出てわりとすぐ下がり、あとは湿疹のケアをすれば大丈夫です。
台風の中外出するほうが危険かと+4
-0
-
4401. 匿名 2019/10/12(土) 00:51:36
>>4352はい、してないです。強い勢力のまま関東に上陸です+5
-3
-
4402. 匿名 2019/10/12(土) 00:51:40
>>4305
うちは玄関に置いた。
植木鉢とタイヤは車にレジャーシート敷いて少しでも重量重くする為に入れてきた+15
-0
-
4403. 匿名 2019/10/12(土) 00:51:58
>>4379
わからないけど関東は風速名古屋よりあったよ+3
-0
-
4404. 匿名 2019/10/12(土) 00:52:10
>>4361
とんとん
あなたのうしろにいます
+0
-4
-
4405. 匿名 2019/10/12(土) 00:52:13
>>4369
OK🙆♀️+13
-0
-
4406. 匿名 2019/10/12(土) 00:52:19
意外と玄関のドアの下の隙間から雨が吹き込んで、15号の時は玄関が水浸しに
父にビニールに水入れて二重にして砂袋ならぬ水袋をいくつか作って置くといいと言われました。どうなんだろ?わかんないけどやってみる。+10
-1
-
4407. 匿名 2019/10/12(土) 00:52:22
>>4263
何これ怖い!
ほんで日本列島めっちゃ光ってるな……。+45
-0
-
4408. 匿名 2019/10/12(土) 00:52:23
東海です
雨はちょろちょろと降ってるけど風は全くないです
普通の天気悪い日って感じ+36
-0
-
4409. 匿名 2019/10/12(土) 00:52:27
>>4327
夜でもお店あいてるのかな?
神奈川ですが
ガスコンロはやたら高いのが2個残ってたので買えましたが
ガスボンベは5軒回りましたが売り切れでした
明日はほとんどのお店が休業なので
買えるのならお早めに!
+5
-0
-
4410. 匿名 2019/10/12(土) 00:52:34
>>4396
夜がピークのはず+4
-0
-
4411. 匿名 2019/10/12(土) 00:52:39
>>4363
ネットっていうか、最近ガルちゃんとかネット見てなくてミヤネ屋とかテレビで過ごしてる私でもヤバいって分かったよ?
ネット云々言ってる人達はテレビすら見ないのかな?+25
-0
-
4412. 匿名 2019/10/12(土) 00:52:42
>>4373
台風になれてる地方の人達は関東人の台風に対する防災意識の低さにびっくりらしいよね+62
-1
-
4413. 匿名 2019/10/12(土) 00:52:49
>>4368
伊勢湾台風「…」+6
-1
-
4414. 匿名 2019/10/12(土) 00:53:00
>>4367
うちもww
3歳だけど、遊びながらたまに飲んじゃってるw
もっと小さいときは、普通にゴクゴク飲んでたw
お腹壊したことないし平気なんだろうね。
+6
-6
-
4415. 匿名 2019/10/12(土) 00:53:08
>>4059
西部だけどまだ全然
普段の冬の午後の方が爆風で怖い+1
-0
-
4416. 匿名 2019/10/12(土) 00:53:11
江戸川区、墨田区、葛飾区、江東区
水没エリアで怖い+29
-0
-
4417. 匿名 2019/10/12(土) 00:53:13
ゆっくりだからみんな疲労感で気が緩んでるな
まだ上陸してないぞ+39
-0
-
4418. 匿名 2019/10/12(土) 00:53:35
>>4407
原発のとこだけが光ってる+2
-23
-
4419. 匿名 2019/10/12(土) 00:53:55
ベランダに出ていた物を室内にしまい、窓にテープで割れた時の飛散予防をして、お風呂と洗面台とキッチンの流しにに水を貯めて冷蔵庫の生鮮食材を可能な限り料理して保存しました。もう後はどうとでもなれー!+11
-0
-
4420. 匿名 2019/10/12(土) 00:54:13
弱まってきてるって本当ですか?+1
-10
-
4421. 匿名 2019/10/12(土) 00:54:21
>>4263 関東電気使いすぎじゃない?+45
-3
-
4422. 匿名 2019/10/12(土) 00:54:39
>>4182
>>4218です。
自転車使えなくなってしまったんですね…。台風のせいとはいえ、ショックですよね。
駐輪場の隣に駐車場があるので飛んだら必ず車に直撃です。
うちの自転車は当たらなくても、他の方の自転車がうちの車に直撃したらとそっちも心配です。
勝手にくくりつけるわけにもいかないですし…。+7
-0
-
4423. 匿名 2019/10/12(土) 00:54:41
23区内、一人暮らし。
食べ物買うの忘れて帰ってきた…
明日一日分くらいは充分あるけど、3日分はないなあ。やばい?+4
-8
-
4424. 匿名 2019/10/12(土) 00:54:43
>>4413
ほんとそれ
新興住宅地だから三輪車とかそのまま駐車場に置いてあるの
怖いよーー+10
-0
-
4425. 匿名 2019/10/12(土) 00:54:48
明日に備えて寝なきゃ!って思うけど何だか眠れないね
これで明日寝坊して、停電してたら泣けるしシャレにならん+36
-0
-
4426. 匿名 2019/10/12(土) 00:55:23
あれ、もう浴槽にお水貯めてる方割といるんですね。地域も違うからかな。ピークが明日の夜なので、夕方お風呂入って夜貯めてから寝ようと思ってましたが、遅いんでしょうか?いつ入ろう…+21
-1
-
4427. 匿名 2019/10/12(土) 00:55:23
>>4383
私も足立区です!!
浸水のハザードマップ見て心臓のバクバクが止まりません。お互い何事もないといいですね!!+5
-0
-
4428. 匿名 2019/10/12(土) 00:55:28
>>4305
去年の21号の時だったか、飛んで来たクーラーボックスが頭にぶつかって亡くなった方がいましたよ+12
-0
-
4429. 匿名 2019/10/12(土) 00:55:30
>>4423
ぶっちゃけ大人一人、一週間ほど食べなくとも死なない+33
-2
-
4430. 匿名 2019/10/12(土) 00:55:37
>>4418
横だけど、原発なの?+2
-0
-
4431. 匿名 2019/10/12(土) 00:55:41
>>4046
ネット上でさんざん言われてるけど強度じゃないよ。
養生テープは飛散を多少防ぐというもの。+24
-0
-
4432. 匿名 2019/10/12(土) 00:55:46
地震が起こった時にと、1年ぐらい前から
せっせと防災グッズやら、非常食7日分セット
ミネラルウォーター、その他色々。
4万近く使った。
とりあえずミネラルウォーターを冷凍した。
少しは役に立ちそう。
冬場は鍋の頻度が高いから、ガスボンベも
バッチリ。
あと使わなくなったスマホも充電満タンにした。
停電した時にライトが役に立つみたい。+24
-0
-
4433. 匿名 2019/10/12(土) 00:55:52
車が心配すぎる。
戸建だから駐車場に停めてあるけど。
もう等級下がって修理を覚悟してる。+19
-0
-
4434. 匿名 2019/10/12(土) 00:56:01
台風の目が小さくなってるから、竜巻みたいな突風が起きるかもしれないね…今からでも命を守ることを優先に対策を!+7
-0
-
4435. 匿名 2019/10/12(土) 00:56:03
>>4404
怖いよ!+3
-1
-
4436. 匿名 2019/10/12(土) 00:56:06
>>4420
上陸するとゅ弱まるって知らなかった?+1
-1
-
4437. 匿名 2019/10/12(土) 00:56:08
妊娠4ヶ月。
腰と股関節が外れそうに痛い!
今まで無かったのに。
気圧のせいか?+23
-0
-
4438. 匿名 2019/10/12(土) 00:56:17
>>4425
それね、、、
本当寝坊して、朝方深い睡眠に陥ってて、起きたらかなりひどくなってるってのがシャレにならないな+4
-0
-
4439. 匿名 2019/10/12(土) 00:56:35
宮城って台風直撃なのかな?
今まで逸れることが多かったから危機感を持てずにいる+4
-1
-
4440. 匿名 2019/10/12(土) 00:56:40
>>4358
ベランダって共用部だから、本当は個人の物って置いちゃダメなんだよね+19
-3
-
4441. 匿名 2019/10/12(土) 00:56:52
>>4373
都心ほど大規模災害に弱いのに
地方は車さえ無事なら買い出しも避難もできるけど
都心住みで車もってないと交通機関が止まれば大変ですよ
ご家族にうまく伝わればいいですね+10
-0
-
4442. 匿名 2019/10/12(土) 00:56:52
>>4423
1人ならなんとでもなるよ+6
-0
-
4443. 匿名 2019/10/12(土) 00:57:28
医療関係者だけど、申し訳ないけど自分の身が大事だから明日は行かない。
来るように言われてるけど無理。
自分の命より優先させる契約なんてしてない。+66
-2
-
4444. 匿名 2019/10/12(土) 00:57:39
>>4404
頭に本こわの音楽が流れてきた!+3
-1
-
4445. 匿名 2019/10/12(土) 00:57:40
>>4423
ちびちび食べて、日曜日の午後になったら近所で開いてるところ探してみなよ!+6
-0
-
4446. 匿名 2019/10/12(土) 00:57:41
>>4396
我が家も赤ちゃん居るのでお昼頃家族皆お風呂入るようにして15時前には貯めます!+3
-1
-
4447. 匿名 2019/10/12(土) 00:57:49
>>4316
様子見てどうしても無理そうなら行ってみます。ありがとうございます。+0
-0
-
4448. 匿名 2019/10/12(土) 00:57:58
>>4239
何年か前の台風で動いた形跡があってからはしまうようにしたよ。+3
-0
-
4449. 匿名 2019/10/12(土) 00:57:58
それより隣の一家がいなくなった
どこへ行ったんだか+0
-0
-
4450. 匿名 2019/10/12(土) 00:58:08
外飼いの犬がいますが、中には入れたくないです。
小屋をガッツリ固定するにはどうしたらいいでしょうか?+0
-117
-
4451. 匿名 2019/10/12(土) 00:58:12
>>4296
4110です。
知恵ありがとうございます!!
私も朝炊こう。冷蔵庫開けないって一瞬でもだめなんですかね…今日ニュースで冷蔵庫のスイッチを弱にしておくって見たのでやりました。
台風直撃や停電やガスが止まる経験をした事がなかったのでものすごくびびってます。。
どっかのチャンネル永遠に台風情報だけやってくれればいいのに…+14
-1
-
4452. 匿名 2019/10/12(土) 00:58:23
#台風19号 #台風
小田原市付近で中心気圧が945hPaは凄まじすぎるでしょ。思わず五度見。暴風域の大きさも異常なほどでかい。
気象史に残るような歴史的台風になる可能性
+11
-0
-
4453. 匿名 2019/10/12(土) 00:58:27
>>4443
賢い判断だと思います+21
-0
-
4454. 匿名 2019/10/12(土) 00:58:32
ちょっと前にカセットコンロのボンベが爆発する事故があって
そのトピで、こういうことになるんだから私はカセットコンロなんか絶対使いませんけど(キリッ てなコメがあってプラスたくさんついてた
この人ら停電伴う災害時はどうするつもりなんだろう?と思ってたよ
家の問題で使用不可とか言う以外なら上手に利用すべきだよね+28
-0
-
4455. 匿名 2019/10/12(土) 00:58:54
広島だけど風結構強い
今日いろんな人と台風逸れたねーとか話してたのに
洗濯物が飛んで行きそう+21
-0
-
4456. 匿名 2019/10/12(土) 00:58:58
住宅の仕事してますが、防火地域と呼ばれるところにあるお宅やそれ以外でも最近の窓ガラスは飛散防止のフィルムが貼られていたり、割れる時は細かく割れるように作ってあるものも多いはず。+3
-1
-
4457. 匿名 2019/10/12(土) 00:59:01
>>4381
今はタピオカみたいに米貼りブームだから何を言ってもダメだろうけど
SNSもある時代だから米貼りで被害者が出れば一気に逆転すると思う
飛散防止とか言ってるけどその効果を実験で検証してみてほしい
あとバラバラで来る場合と
一団で来る場合の破壊力を考えれば分かりそうなものなのに
+2
-4
-
4458. 匿名 2019/10/12(土) 00:59:05
まだベランダに物を置いている家庭。
自分の家に飛ぶ分にはどうなっても構わないかもしれませんが、周りの家に吹っ飛んだりしたら大変危険なのです。
命の危険にさらされます。
もう一度しっかりベランダを確認して下さい。
どんな小さい物でも必ず家の中に入れるかしっかり縛り付けてください。+41
-0
-
4459. 匿名 2019/10/12(土) 00:59:06
>>4418
怖いよ!+3
-1
-
4460. 匿名 2019/10/12(土) 00:59:11
>>4450
ねぇ頼むから入れてあげてよ…玄関に入れるのも無理なの?+89
-0
-
4461. 匿名 2019/10/12(土) 00:59:18
>>4418
光ってるのは都市部じゃない?+13
-1
-
4462. 匿名 2019/10/12(土) 00:59:22
おにぎりを作るって言ってる方たち。
東日本の時か何かの時に支給されたおにぎりが原因の食中毒があったかと思います。
台風で一時的な停電だといいですが、長時間にわたった場合は当然エアコンも使えませんから窓も開けられないし室内の温度湿度が当然上がるので蒸し暑くなりますので、相応の対策を取らないといたむ恐れもありますので、それを念頭に冷蔵庫にも入れられないのならそれ相応対策するとかしてあまり早くから慌てて作りすぎない方がいいかと思います。+43
-1
-
4463. 匿名 2019/10/12(土) 00:59:27
>>4450
玄関の中にも入れてあげられないの?
なんかそんな人に飼われるワンちゃん可哀想…+80
-0
-
4464. 匿名 2019/10/12(土) 00:59:32
関東ですが今全然静かなんですが、予報変わったんですか?+4
-13
-
4465. 匿名 2019/10/12(土) 00:59:38
>>4190
この風ヤバイ…+8
-0
-
4466. 匿名 2019/10/12(土) 00:59:38
>>4451
冷蔵庫を弱にしておいた方がいいんですか!?
強くしといてなるべく冷気を貯めておこうかと思ってた!+8
-0
-
4467. 匿名 2019/10/12(土) 00:59:43
埼玉だけど、みんなもう水貯めてるの?
停電に備えるつもりだからなるべく長くもつようギリギリに貯めたい。
明日の昼過ぎでいいんじゃないかと思ってるんだけど。+27
-1
-
4468. 匿名 2019/10/12(土) 00:59:45
>>4450
誰かに預かってもらえない?+27
-0
-
4469. 匿名 2019/10/12(土) 00:59:49
今頃になって〇〇した方がいいですか〜?って奴は悩まず直ぐやれって思う。+21
-2
-
4470. 匿名 2019/10/12(土) 00:59:51
>>4191
ユニットバスですか?+0
-0
-
4471. 匿名 2019/10/12(土) 00:59:55
>>649
前回の台風で普通に都内でも停電したよ
停電するものと思っといたほうがいい
カセットコンロくらいは絶対必要
ネット情報じゃなくて一般常識
自分ちがオール電化なのも知っといてw+16
-0
-
4472. 匿名 2019/10/12(土) 00:59:58
>>3503
流通止まったら何も買えなくなるよ!買いたくても陳列されないんだから。+18
-0
-
4473. 匿名 2019/10/12(土) 01:00:10
江戸川区民。
明日6時起きで実家へ避難!
寝なきゃいけないのに眠れない。
朝には既に大雨降ってるだろうね…+24
-1
-
4474. 匿名 2019/10/12(土) 01:00:30
千葉の鉄塔の撤去は間に合ったのだろうか心配よ+5
-2
-
4475. 匿名 2019/10/12(土) 01:00:49
>>4467
基本それでいいと思うよ
様子見ながら速度早まるようならお昼前にでも+3
-1
-
4476. 匿名 2019/10/12(土) 01:00:52
>>4452
え。本当にやばすぎる。
もう反れてくれーーーー
これから祈りまくる!!
+5
-0
-
4477. 匿名 2019/10/12(土) 01:00:59
まったく台風のせいで増税後にもすごい出費+58
-1
-
4478. 匿名 2019/10/12(土) 01:01:04
>>4450
正気か?+46
-0
-
4479. 匿名 2019/10/12(土) 01:01:21
>>4464
まだ来てないだけなんですよ。+14
-0
-
4480. 匿名 2019/10/12(土) 01:01:27
>>4451
逆じゃない?
弱じゃなくて一番低くしておくって言ってなかった??
停電してもしばらく温度を保てるように、って事じゃないのかな。+6
-0
-
4481. 匿名 2019/10/12(土) 01:01:31
パンがどこにもなくて、朝パン食べたいなーなんてのんきなこと考えてた帰り道、マックあいてた!
ありがとうマック。+33
-0
-
4482. 匿名 2019/10/12(土) 01:01:35
窓にヒシガタの網みたいに線が入ってる窓なら大丈夫?+4
-0
-
4483. 匿名 2019/10/12(土) 01:01:42
午前中一生懸命貼った養生テープがミシミシいって剥がれた
頑張って貼ったのにつらい
一個400円する高めの買ったのに粘着力弱い+18
-0
-
4484. 匿名 2019/10/12(土) 01:01:44
>>4423
マヨネーズあれば大丈夫+2
-0
-
4485. 匿名 2019/10/12(土) 01:01:47
>>4190
この風みてベランダの物をしまわないのは危ないと思うけど+11
-0
-
4486. 匿名 2019/10/12(土) 01:01:49
>>649
うちだったらゴミクズ扱いで罵倒しまくりだわ。
寛大すぎる。+15
-0
-
4487. 匿名 2019/10/12(土) 01:01:56
だから台風は明日くるんだって
まだ遠くにいるから静かで当たり前なのさ+14
-0
-
4488. 匿名 2019/10/12(土) 01:02:02
>>4432
画面バリバリになった前のiPhoneの存在思い出してすぐ充電器さした!!!ネット見られなくても懐中電灯になるもんね!本当にありがとう!!!+9
-0
-
4489. 匿名 2019/10/12(土) 01:02:04
目がくっきり+20
-0
-
4490. 匿名 2019/10/12(土) 01:02:05
>>4449
疎開で北海道へ?+1
-1
-
4491. 匿名 2019/10/12(土) 01:02:16
東京は今、静かなものです。これからすごいのが来るなんて想像もできないくらい。それて日本から離れて行ってくれないかなぁ。準備したのが全く意味なかった!って感じで明後日むかえたい。+30
-0
-
4492. 匿名 2019/10/12(土) 01:02:17
>>4423
今の内にお米2合炊いておにぎり何個か作りなさい!
台風が過ぎて何も無かったら冷凍したらいいんだから。+13
-1
-
4493. 匿名 2019/10/12(土) 01:02:21
>>4409
そうですよね…
旦那は今知り合いのお宅に水を分けに行ってるのでやってるのはドンキとSEIYUくらいしかないのかな…高くても買うしかないですよね。これからもこういう事あった時のためにも。+4
-0
-
4494. 匿名 2019/10/12(土) 01:02:22
さっきNEWS23で、過去の台風時に都内が水没して亀戸でみんなボート移動してた。
今回はこれを上回ると…+3
-2
-
4495. 匿名 2019/10/12(土) 01:02:24
>>4412
本当にそう思います。私以外がのほほんとしていて、明後日はタクシー捕まるのかしら?とか言ってて疲れたのでもう口もきいてないです…+14
-0
-
4496. 匿名 2019/10/12(土) 01:02:41
>>4489
現代アートみたいな綺麗な円で辛い+16
-0
-
4497. 匿名 2019/10/12(土) 01:02:45
えー、なんで?なんか事情があるの?
犬小屋くくるより家に入れた方が早くない?
うちのイヌは幸せそうに部屋でイビキかいて寝てるよ。+32
-0
-
4498. 匿名 2019/10/12(土) 01:02:55
>>4464
今日はまだ大丈夫なので明日に備えて寝てください+3
-0
-
4499. 匿名 2019/10/12(土) 01:03:04
少し勢力弱まってきてるから、15号まではいかないみたいね。
まぁでも危ないから外には出ないようにしよう。
お酒買いたいけども。+3
-5
-
4500. 匿名 2019/10/12(土) 01:03:07
>>4450
あなたが小屋の上に被さり一晩中重しになってあげたら?
こんな状況で家にいれたくないとか飼う資格ない
+86
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する