-
3501. 匿名 2019/10/11(金) 23:22:23
うわ〜。うちの近くのエキスポシティ明日営業するのか…。あんな場所、駅から歩いただけで近いようで結構距離あるし、従業員の皆さん大変だろうな…。
休みにしろよ誰が行くんだよ。+79
-1
-
3502. 匿名 2019/10/11(金) 23:22:24
>>3473
サトウのごはんは卓上コンロの鍋で湯煎しようと思っています。+17
-1
-
3503. 匿名 2019/10/11(金) 23:22:30
無知でごめん。めちゃくちゃ買い溜めしてる人いるけど何日家に引きこもる予定なの?停電が何日も続くという恐れから?無知でごめんなさい+47
-4
-
3504. 匿名 2019/10/11(金) 23:22:32
>>3393
かわいー+2
-16
-
3505. 匿名 2019/10/11(金) 23:22:33
さっきニュースで八丈島映してたけど、暴風域にはまだ入ってないのに、風速30メートルがでたとか言ってたよ。。怖すぎ+66
-1
-
3506. 匿名 2019/10/11(金) 23:22:40
自分の家は物干し竿取り込んだり養生テープ貼ったり対策したけど、目の前の家がまだ植木鉢出してる…ふざけんなよ…+60
-1
-
3507. 匿名 2019/10/11(金) 23:22:42
>>3409
私だったら、無視しますw+47
-0
-
3508. 匿名 2019/10/11(金) 23:22:44
>>3486
更年期だよ+1
-4
-
3509. 匿名 2019/10/11(金) 23:22:51
>>3476
なんでや、私は生きるで
ポックリ死にたい言うたあんさんは死ねばよろし
サイナラ+7
-0
-
3510. 匿名 2019/10/11(金) 23:22:53
台風19号の暴風域に入る確率
11日21:00解析
出典:i.imgur.com
台風19号(2019年)の暴風域に入る確率 - 日本気象協会 tenki.jptenki.jp台風19号(2019年)の暴風域に入る確率を掲載しています。「台風の暴風域に入る確率」は、 それぞれ24・48・72時間以内に台風の暴風域に入る確率が0.5%以上である地域に対して発表します。
+20
-0
-
3511. 匿名 2019/10/11(金) 23:22:55
京都市内です。
鈴虫鳴いてます。
風も雨もまだなんですが、何時頃から酷くなるんだろ。ニュースやネット見てもイマイチわからない。+20
-0
-
3512. 匿名 2019/10/11(金) 23:23:02
東北にも影響あるかなぁ。地下鉄止まらないみたいだけど。+4
-0
-
3513. 匿名 2019/10/11(金) 23:23:03
>>3499
ピンポンの前に連絡してほしいやん+20
-0
-
3514. 匿名 2019/10/11(金) 23:23:06
ちらほら湧いてるマイナス魔がうざい。なにが気に入らないの?+5
-7
-
3515. 匿名 2019/10/11(金) 23:23:11
>>3503
千葉のニュースとか観ていないの?+51
-2
-
3516. 匿名 2019/10/11(金) 23:23:19
無知でごめんなさい。
停電と断水はセットなんですか?
+2
-13
-
3517. 匿名 2019/10/11(金) 23:23:19
>>127
朝イチでホームセンター行きましたが、スゴイ人でしたよ!! 皆さん、ガスボンベなど買ってました+4
-2
-
3518. 匿名 2019/10/11(金) 23:23:20
>>3480
前回そのくらいらしいよ。
狩野川は巻き返したんだよね?+0
-1
-
3519. 匿名 2019/10/11(金) 23:23:23
>>3442
>>3197
ググってきましたがレバーのことについて
書いてなかったのでわからなくて…(・_・;)
水入れたらレバー引くのでOKですか?
+0
-0
-
3520. 匿名 2019/10/11(金) 23:23:23
>>3423
そうなの?明日の台風に乗じて災害死したい人間
もここにいるけどね+0
-11
-
3521. 匿名 2019/10/11(金) 23:23:26
>>3409
彼の口にも 養生テープ貼りましょう+104
-0
-
3522. 匿名 2019/10/11(金) 23:23:39
>>3457うちの実家もだよ。私がやればお節介と言わんばかり。
近隣の方々に迷惑かけまいと思ってやってきたけどもう疲れたよ。+25
-0
-
3523. 匿名 2019/10/11(金) 23:23:48
仙台です。明日の夕方、最接近ですが既にコンビニでも食パン、ロールパンありませんでした。
+8
-0
-
3524. 匿名 2019/10/11(金) 23:23:50
なんか土日の夜中にピークがくるって話でしたが、すこしズレて、昼過ぎから深夜にかけてがピークに変わってきた気がしませんか?+31
-0
-
3525. 匿名 2019/10/11(金) 23:23:52
>>3312
とっても詳しくありがとう😆
なんとか買えたミネラルウォーターは
見たら日本の水で軟水だった🌟
なので、それは犬にあげて
人間は桶に汲んである水道水を
煮沸してチビチビ飲むことにします!
どうもありがとうm(_ _)m+17
-0
-
3526. 匿名 2019/10/11(金) 23:23:54
カップラーメン、パパッとライスよりも缶詰の方が調理不要なので役に立つと思う。+3
-0
-
3527. 匿名 2019/10/11(金) 23:23:59
今帰り。雨戸閉めなくちゃ。
1日仕事でニュース見てないから
早くテレビ見たい。
あさっては「大したこと無かった」と、
皆で笑い合いたい。
+70
-1
-
3528. 匿名 2019/10/11(金) 23:24:03
いきなり雨がざーときました。
大阪北部エリア。+5
-0
-
3529. 匿名 2019/10/11(金) 23:24:05
ひいばあちゃんに電話したら
「あたしは戦争も生き延びたから大丈夫よ。あれに比べればどんなことも大したことない」って言われたww
つまりなんにも備えてないってことよねw
今から迎えに行ってこようかな…+127
-0
-
3530. 匿名 2019/10/11(金) 23:24:10
サトウのご飯ってなんか怪しいお米が入ってそうで嫌だな+1
-24
-
3531. 匿名 2019/10/11(金) 23:24:42
>>3409
もし『泊まりに行っても良い?』でも、男性一人分の食料どこからだすんだよ…+56
-2
-
3532. 匿名 2019/10/11(金) 23:24:43
>>3312
被害前の写真を撮っても意味ありません。
こういう台風で保険の請求が増えると、被害状況の写真だけで大抵は保険おります。
もし、被害前の写真が必要になっても、今はグーグルマップで確認できるし。
あと、若い部下たちってみんな独身?
こんな時に旦那がゲーム大会なんてしてたら、若い奥さんたちは可哀想…+5
-17
-
3533. 匿名 2019/10/11(金) 23:24:48
なんで連休にくるんだよーって思ってたけど、平日に来たらもっと大変だっただろうね+68
-0
-
3534. 匿名 2019/10/11(金) 23:24:51
今日の夜はなんとなく、久々優雅にお風呂あがりにパックをして紅茶を飲みながらテレビを見てる。
なんかそんな気持ちなんです。。+26
-6
-
3535. 匿名 2019/10/11(金) 23:24:52
名古屋もまだ静かです。ベランダとかやれることはやりました!
去年の21号はすごかったけど今回はどうなんだろう…+4
-1
-
3536. 匿名 2019/10/11(金) 23:24:55
>>3474
カテゴリー6はデマだよ。今はカテゴリー4くらいじゃないのたぶん+20
-2
-
3537. 匿名 2019/10/11(金) 23:25:01
長時間の雨風だから余計心配+2
-0
-
3538. 匿名 2019/10/11(金) 23:25:03
>>3397
日本が見えないΣ(゚д゚lll)+10
-0
-
3539. 匿名 2019/10/11(金) 23:25:13
>>3304
今私の手元にある水で言うと、
ボルビックがマグネシウム0.80mg
クリスタルガイザーが0.54mg
尿ケア必須の猫用にとりあえずボルビック買いましたが、私も正直あげるの不安
だけど水道水でも地域によって成分違ってくるんだよね+6
-0
-
3540. 匿名 2019/10/11(金) 23:25:15
普段からまとめ買い、ストックをしている家なので食料飲料は買いませんでした。溢れるほどあります…^^;
さっきドンキに行ったけど、パンがほぼなく、牛乳やらパック飲料もスカスカでした。
停電になったら冷凍庫の食料が心配です💦
とりあえず、ベランダや玄関のものは全て片しました。+9
-0
-
3541. 匿名 2019/10/11(金) 23:25:24
>>3481
静岡ですが本当に静かです。
多少の風はあるものの小雨だし嵐の前の静けさ感が凄すぎて怖すぎます。+8
-0
-
3542. 匿名 2019/10/11(金) 23:25:32
>>3398
私も洗い終わった!!
けどソファでゴロゴロガルちゃん中ww
洗濯機回すまではさっさと行動できるけど、干しに行くのはすごく時間がかかる〜w+5
-0
-
3543. 匿名 2019/10/11(金) 23:25:34
うち先月に、ふるさと納税の大量の豚肉5キロ届いたのが未だ冷凍庫殆ど占領してる。。
停電になったらこの肉たちどうしよう。+29
-0
-
3544. 匿名 2019/10/11(金) 23:25:37
あした歯医者なんだよなぁ、、+1
-6
-
3545. 匿名 2019/10/11(金) 23:25:51
>>3516
セットだと思って対策しておいた方がいいよ。一概には言えないけどね。+17
-0
-
3546. 匿名 2019/10/11(金) 23:25:58
ブリタの浄水器パンパンにいれとかなきゃ+4
-0
-
3547. 匿名 2019/10/11(金) 23:25:59
別居している義母が拗ねてビジホ勝手に予約しました…いつもうちのマンションに泊まらせていたので今回も泊まるか聞いたら気を使うから疲れる、と断ってきたくせに、ビジホに逃げるしかない、みたいに被害者ぶられていてもはや意味がわかりません。皆さん別居されている場合の台風時の義母の対応どうされてますか?+1
-1
-
3548. 匿名 2019/10/11(金) 23:26:11
>>3175
図書館で長時間勉強は今は禁止だし
明日は台風の範囲ならほぼ閉館してるよ情弱さん!+10
-0
-
3549. 匿名 2019/10/11(金) 23:26:34
京都だけど夜中から風がきつくなるから、子ども寝てから窓に養生テープ貼ってたの。
先程主人が帰宅し、一言
「そこまでキツくないと思うで」だって!
明日主人は仕事で家にいないくせにー
あの冷めた目つき、めちゃイラつく+38
-1
-
3550. 匿名 2019/10/11(金) 23:26:36
>>3518
前回と同じぐらいなら東京は全然大した事なかったよね
大変だったの千葉だけだよね+0
-4
-
3551. 匿名 2019/10/11(金) 23:26:37
岡山は何も影響なさそうだけど
風の音がいつもより恐ろしいです。
これ怖いわ。+10
-0
-
3552. 匿名 2019/10/11(金) 23:26:42
>>3300さん
ごめんね、手がすべってマイナス押しちゃったよ>_<+4
-1
-
3553. 匿名 2019/10/11(金) 23:26:52
いろいろ片付けて何も迷惑かけないようにしたのに
テキトーな誰かがうちの車や家に物を飛ばしても賠償する責任ないのがどーしても解せぬ+87
-1
-
3554. 匿名 2019/10/11(金) 23:27:03
>>3516
マンションとかアパートだと汲みあげる装置が停電で止まったら水は出ません+46
-0
-
3555. 匿名 2019/10/11(金) 23:27:10
>>3457
お疲れ様です。
危機管理能力が違うと疲れますよね😓
私の家もそんな感じだし、
恐らく買い込んだ非常食を全部食べきって
翌日食べる物ないとか言い出しそうで怖いです+15
-1
-
3556. 匿名 2019/10/11(金) 23:27:24
今日は出勤時間まで時間あったから、朝からコンビニでパンと養生テープ買ってきといた。コンビニで養生テープなんて売ってるのね。
大きな窓にはゴミ袋しかないから貼り付けて、カーテン閉めた。水もコンビニで買えたので持てるだけ買ってきた。
旦那も台風対策のお手伝いしてくれて、あとはなるようになれ❗+8
-2
-
3557. 匿名 2019/10/11(金) 23:27:24
まだ高校生の妹が、修学旅行帰りなんだけど、混んでいてまだ帰ってこない、、20:00着の予定なのに😂+50
-3
-
3558. 匿名 2019/10/11(金) 23:27:30
今は嵐の前の静けさ
普通にしとしとと雨が降っている、、
明日は家が揺れるほど風吹いて大雨になるのかな。。
@横浜+32
-1
-
3559. 匿名 2019/10/11(金) 23:27:30
これずっと気になってたんだけど。。。。
違うよね(-д- 三 -д-)💦ありがとう+2
-59
-
3560. 匿名 2019/10/11(金) 23:27:34
段ボールがないから、家の窓は養生テープで貼って、あとは90Lのゴミ袋を重ね貼りしました。一人暮らしなのもあり、すごく不安です。大丈夫かな?+8
-1
-
3561. 匿名 2019/10/11(金) 23:27:36
>>3332
大阪ですが、それぐらいでいいんじゃないですか
東京でモノが売り切れになってプチ騒ぎになってるのは、明日お店が閉店になる可能性が高いから
こっちはそんなことないから、風対策くらいしとけば十分な感じ
和歌山の人は、ちょっと大変かなと思いますけど+10
-1
-
3562. 匿名 2019/10/11(金) 23:27:43
静かだなあ@神奈川+13
-0
-
3563. 匿名 2019/10/11(金) 23:27:52
近所のイオン、バナナが売り切れでした。常温保存出来て栄養あるもんな。普段は小さい子供にも赤ちゃんの離乳食にも栄養があって人気だし、バナナってどんなときも神だなって再確認しました。こちらからは以上です。+77
-0
-
3564. 匿名 2019/10/11(金) 23:27:54
>>3510
99.99%じゃなく100%ってw
確率じゃなくなってますやん+8
-2
-
3565. 匿名 2019/10/11(金) 23:27:57
>>3543
豚汁にするぐらいしか思い付かない…+8
-0
-
3566. 匿名 2019/10/11(金) 23:28:07
>>2919
ありがとう
ドラッグストアで鎮痛剤買い足してきた
気圧低いと頭痛するんだよね…+9
-0
-
3567. 匿名 2019/10/11(金) 23:28:14
>>3503
静岡県西部、昨年の台風で地味に停電断水を2.3日体験。
精神的にジリジリくるのがわかってるから、今回は備えてます。
2.3日でも本当にうんざりしました。+49
-0
-
3568. 匿名 2019/10/11(金) 23:28:17
>>2126
2126さんはタイヤもご主人の大事なものだから台風で痛まないように中に入れられたのですよね。
タイヤも台風対策もご家族のためにしておられるのにそんな態度をとられたら辛いですよね。
事前にできることをするのはとても大事なことだと思います。
去年の大阪台風で我が家は事前に備えていてかなり助かりました。
していないのとしていたのでは雲泥の差だったと思います。
2126さんは何も悪くないし、全くおかしくないです。
+10
-0
-
3569. 匿名 2019/10/11(金) 23:28:31
>>3510
ずっと100パーセントだ+2
-0
-
3570. 匿名 2019/10/11(金) 23:28:31
もー夫が帰宅してから疲れた言って寝てしまっていくら頼んでも風呂さえ入ってくれない。。
スーパーが混んでたからだとか言うけど、私もっと混んでる時に言って手がもげるような思いして備蓄したっつの。。
窓、外回り対策や夫のもう乗らないパンクした自転車、掴むところのゴム溶けてる粗大ゴミでしかないものを家に入れたりさ。物干し竿取り込んだら部屋が狭いとかぶつぶつ言うし。。明日はトイレにでもこもろうかな。密室に2人で怖い思いなんて嫌すぎ。ストレス溜めないように気をつけよ。。+32
-1
-
3571. 匿名 2019/10/11(金) 23:28:32
兵庫の播州あたり
外回り片付けて 100均で20㍑入る水いれかって(400円)水パンパンに入れた!懐中電灯類は電池入れて各部屋に常備
あと、避難用バッグ置いてるのに電池型の充電器 入れたよ
食べ物はカレーレトルト パスタ 餅 用意してる+10
-1
-
3572. 匿名 2019/10/11(金) 23:28:42
>>3161
種類にもよると思う
うちのはタンクレスだけど水を足したら重み?で水が落ちていったから(元の水位に戻った)
大みたいなのは水圧的に厳しいけど紙なしのおしっこだけなら流せたよ
+6
-1
-
3573. 匿名 2019/10/11(金) 23:28:46
うちの区は災害時ここにいてはダメです、とハザードマップに大々的に謳った地域なのでもう腹を括るしかない
そう言われても足腰ガタガタの年寄り連れて当てもない区外に出るわけにもいかないし
ここなら安全と言う所もないと思うし
不安で今日から寝られない+29
-0
-
3574. 匿名 2019/10/11(金) 23:29:06
>>3563
夜のバナナステママン現る+6
-1
-
3575. 匿名 2019/10/11(金) 23:29:07
>>3500正解だと思う!+25
-0
-
3576. 匿名 2019/10/11(金) 23:29:17
自転車飛ばされたら自分もだけど他人も困る、と思って団地の2階の部屋まで一人で運んだ。
わずかな開閉スペースを残して玄関が自転車に占領されたけど仕方ない。
一人暮らしだから何でも自分で危機感もってやらないと+60
-0
-
3577. 匿名 2019/10/11(金) 23:29:19
>>3211
遅れたそのぶん豪華にしてあげて+6
-0
-
3578. 匿名 2019/10/11(金) 23:29:20
台風怖過ぎて伊勢神宮のお守り枕元に置いて寝ます
何事もなく台風が過ぎ去ってくれますように+8
-1
-
3579. 匿名 2019/10/11(金) 23:29:22
>>3319
ペットボトルの水凍らせる。停電したら冷凍庫に痛みやすいものを移動させる。うちは停電に備えて3本もう凍ったけど、丸2日かかるよ…もっと早く相談して( ;∀;)+9
-0
-
3580. 匿名 2019/10/11(金) 23:29:30
>>3553
自分で保険に加入しないと…。保険会社から説明されるよ?+7
-1
-
3581. 匿名 2019/10/11(金) 23:29:30
>>3469
天候回復して買い物に出られても、流通がストップしてるから、店に物がないよ。
水道水で頑張れ!
+29
-1
-
3582. 匿名 2019/10/11(金) 23:29:33
兵庫南部です。予報では今から徐々に雨が降り始めて風が強さを増していくよう。今すごく静かで怖いわ。+3
-1
-
3583. 匿名 2019/10/11(金) 23:29:47
セブンイレブン、イオン、ヨーカドー首都圏の主な店舗は明日は休業+30
-0
-
3584. 匿名 2019/10/11(金) 23:29:50
>>3543
豚丼かなあ…+6
-0
-
3585. 匿名 2019/10/11(金) 23:29:53
ハギビス「日本に行く前に疲れちゃった。
ちょっと風力弱くしていくね!」+61
-0
-
3586. 匿名 2019/10/11(金) 23:29:54
>>3578
バカみたい+1
-14
-
3587. 匿名 2019/10/11(金) 23:29:56
今までは台風とかでも当然出社しなきゃって傾向にあったけど、ここ最近大きめの会社なんかは休むようになってきてすごくいいね!
明日ももう休むって決めてる会社が多くて素晴らしい。
昭和並みに店が休めて、命がいちばんって流れになったのほんと最近だよね。
ついでに言うと年末年始なんかも休んじゃえばいいと思う。便利になりすぎたり資源を使いすぎるのは未来のためにならないから。+81
-0
-
3588. 匿名 2019/10/11(金) 23:30:03
>>3559
これ不思議な力トピだっけ?
見た見た+1
-7
-
3589. 匿名 2019/10/11(金) 23:30:13
>>3503
千葉県が何日も停電してたので、そうなっても大丈夫なように備えてます+37
-0
-
3590. 匿名 2019/10/11(金) 23:30:19
>>3304
尿石症になってないなら大丈夫だよ。
硬水でも水道水でもなんでも平気。
ただ、硬水に慣れてないと飲まなかったりお腹壊したりする可能性もあるから、買うなら軟水。
だけどもうどこも売ってなさそうだよね…+5
-0
-
3591. 匿名 2019/10/11(金) 23:30:35
旦那の意識が色々低すぎて腹立つ+47
-0
-
3592. 匿名 2019/10/11(金) 23:30:36
去年停電が解除されて電気がついた時の嬉しさったら。電気ってすごいよなあ。当たり前にあると思ってはいけないんだよね。+20
-1
-
3593. 匿名 2019/10/11(金) 23:30:37
>>2942
居住地のハザードマップで確認するのがベストだよ。行政で提供してる情報だからネットより正確。
+0
-0
-
3594. 匿名 2019/10/11(金) 23:30:50
>>3581
横だけど、物流ストップすると、私お粥ばかりになるから痩せそうだよ…+4
-0
-
3595. 匿名 2019/10/11(金) 23:30:52
>>3550
台風のサイズが数倍あるから15号とは比較出来ない+8
-0
-
3596. 匿名 2019/10/11(金) 23:30:56
>>3563
テレビで被災した千葉県の方達が果物いいと言ってて買ったよ
たしかに常温でそれなりにもつしビタミンあって味もいいから精神的にいいもんね+17
-0
-
3597. 匿名 2019/10/11(金) 23:31:07
>>3559
え、、、こんな書き込みあったんだ
今台風に紛れて北朝鮮もICBMの動きあるからね。。
こんな台風に打ち込まれたらどこに 落ちるか予想できないよ、、、+0
-0
-
3598. 匿名 2019/10/11(金) 23:31:10
>>3553
今さらそれを言っても仕方がない。
解せないならあなたが法律変えなよ。+2
-6
-
3599. 匿名 2019/10/11(金) 23:31:10
>>3459
横浜住みです!
明日のゴミ回収は中止と 夕方に連絡きました。
+13
-0
-
3600. 匿名 2019/10/11(金) 23:31:12
ランタン買えなかったから、ペットボトルに水道水入れといた!
下から懐中電灯で照らすと即席ランタンになるってネットで見てやってみたら結構明るくてびっくり!+9
-0
-
3601. 匿名 2019/10/11(金) 23:31:19
>>3397
何か木星のあの赤い目みたいなのに似てるわ
あれも台風なんじゃね?w+2
-0
-
3602. 匿名 2019/10/11(金) 23:31:20
>>3501
食料品店やドラッグストアならともかく、台風の中、エキスポシティに洋服を買いに行く人が果たしているのか…?
テナントの店長で休みにしたい人絶対いるはず。テナントごとにここは休みとかはしないもんね(^-^;+41
-0
-
3603. 匿名 2019/10/11(金) 23:31:26
>>3385
それで体拭いたりできるor体拭いたりしないなら大丈夫。
トイレ流すくらいなら残り湯でいいよ。
+5
-0
-
3604. 匿名 2019/10/11(金) 23:31:30
頭痛いし何かスゴく眠い………
外が静かすぎて怖い。
葛飾区ヤバイのかなー………+38
-1
-
3605. 匿名 2019/10/11(金) 23:31:32
+11
-2
-
3606. 匿名 2019/10/11(金) 23:31:39
>>3559
ガルちゃんをツイッターと混同してるのかな
+18
-0
-
3607. 匿名 2019/10/11(金) 23:31:47
>>3559
もうこうなったらしゃーない
せめてその浮かぶ死体にならないように生きるわ+25
-1
-
3608. 匿名 2019/10/11(金) 23:31:59
気象庁から
今日の23時頃https://www.jma.go.jp/jma/press/1910/11b/20191011_1100.pdfwww.jma.go.jphttps://www.jma.go.jp/jma/press/1910/11b/20191011_1100.pdf
+4
-0
-
3609. 匿名 2019/10/11(金) 23:32:09
>>3046
さすが岡田屋ですね!
+3
-1
-
3610. 匿名 2019/10/11(金) 23:32:12
コンビニ品薄ぐらいで文句は言えない。営業してくれてありがとう!明日はお休みですよね。の感覚で買ってきました。高くとも閉店してたらお金も使えなくなる。+53
-0
-
3611. 匿名 2019/10/11(金) 23:32:28
>>3136
南部だけど結構降ってきたよ
三重県の10以上の市町がもう暴風警報、波浪警報、又は両方出てるし、先月伊勢湾台風の特集を見たから進路は違うけとびびって水、食料、モバイルバッテリーとかは準備した+8
-0
-
3612. 匿名 2019/10/11(金) 23:32:30
>>3591
どこの同じ。男と女の脳の作りが違うから一生理解できないし、他の男でも同じだから。バイなら理解してもらえるかも。+5
-0
-
3613. 匿名 2019/10/11(金) 23:32:32
>>3559
オカルトやめて
予知とか占いとかくだらない+32
-5
-
3614. 匿名 2019/10/11(金) 23:32:47
気圧による頭痛とかは、酔い止めを飲むこととか、耳を温めて引っ張ったりとかのマッサージをするのも良いですよ。
個人差があるので、気持ち楽になる程度かもしれませんが、マッサージと耳を温めるのはすぐにできるので試してみてください。+14
-0
-
3615. 匿名 2019/10/11(金) 23:32:47
>>28
戦争でも起きるの+41
-2
-
3616. 匿名 2019/10/11(金) 23:32:48
二重窓の家ですが、15号ではまったく大丈夫だった。
でも今回はどうだろう…カーテンはテープやクリップで固定しておくけど、窓…
4階住みだから物飛んでこないとは思うけど、南側だから微妙。+8
-1
-
3617. 匿名 2019/10/11(金) 23:33:00
明日は台風ダイエットになりそう+1
-2
-
3618. 匿名 2019/10/11(金) 23:33:05
静かすぎて怖い。普通に虫が鳴いてる+26
-0
-
3619. 匿名 2019/10/11(金) 23:33:10
>>3588
そうです💦まさか~と思いつつ保存してました+3
-5
-
3620. 匿名 2019/10/11(金) 23:33:10
>>3597
ICBMって台風突き破って日本に落ちるほどの威力と精度があるの?+1
-3
-
3621. 匿名 2019/10/11(金) 23:33:39
明日関東は15時過ぎから夜23時くらいがピークらしい+40
-0
-
3622. 匿名 2019/10/11(金) 23:33:40
>>3548
わざわざ台風の中出掛けて、図書館開いてなくてずぶ濡れで帰ってくるおっさん想像して笑ったw+17
-0
-
3623. 匿名 2019/10/11(金) 23:33:52
どうしよう
明日仕事なのに台風のこと考え過ぎて全然眠れない+10
-2
-
3624. 匿名 2019/10/11(金) 23:33:57
>>3049
こわーい。。
うちは荒川のすぐ近く。。+5
-1
-
3625. 匿名 2019/10/11(金) 23:33:58
>>3180
浴槽に水入ってて浴室乾燥しても、洗濯なかなか乾かないんじゃないの??
浴室乾燥で少しでも洗濯乾かして、ある程度乾いたら部屋干しに移動→お風呂に水貯める
完全に乾かしてから水貯めるよりは、時短かな。
けど水貯めるのにそんな時間かからないし、朝でも平気じゃない??
+7
-1
-
3626. 匿名 2019/10/11(金) 23:34:01
>>3473
温めず卓上コンロがあればそのまま炒飯にも出来ますよ+1
-0
-
3627. 匿名 2019/10/11(金) 23:34:01
23区住みです。
近くの避難所が明日11時オープンなんだけど、 予報では11時は雨量16ミリ、風速5メートル。
その中でも幼子2人と避難グッズ持って徒歩20分くらい?かけて避難した方が良いかな。。。
2階建の戸建てだけど、川が近いから悩む。
過去にうちまで浸水したことはないけど、川が氾濫したことはある。
2階にいた方が良いかな+16
-0
-
3628. 匿名 2019/10/11(金) 23:34:02
ご飯炊いて冷凍しといた方がいいかなと思いましたが、電気が使えなかったらチン出来ないから意味ないですよね?
自然解凍は危険ですかね?
あまり知恵がなくてどうしていいのかわかりません。
さとうのご飯も結局温めないとですよね?
あれって温めなくても大丈夫なのでしょうか?+6
-0
-
3629. 匿名 2019/10/11(金) 23:34:22
低気圧って何でこんなに眠たくなるの?+6
-1
-
3630. 匿名 2019/10/11(金) 23:34:25
>>238
掛川市アホすぎ、、神事だから中止にできないとかいって子供たちも含めて昼頃~夜まで祭りしてた。死にたいの?さすがに明日はやめるだろうけどドン引き。
うちは参加してないしするつもりもない。悪習だわ。+8
-2
-
3631. 匿名 2019/10/11(金) 23:34:32
>>3613
ごめんね+0
-4
-
3632. 匿名 2019/10/11(金) 23:34:32
「台風で窓割れそうでこわーーーい」ってそもそもぶりっ子してるお前が怖いし、そんなに怖いなら台風で割れる前に自分で割っとけよって話。+3
-16
-
3633. 匿名 2019/10/11(金) 23:34:34
関東のアパレルなんですけど……営業するらしい。
明日の朝上司から営業停止連絡来ますように。
こんな悪天候の中営業したって、服買いに来る人なんか来るかよ。+89
-1
-
3634. 匿名 2019/10/11(金) 23:34:34
なんかだいぶ威力が衰えてきたらしいよ大丈夫なんじゃない?って母親に言われたんだけど、そうなのかな
それならちょっと安心なんだけど+3
-3
-
3635. 匿名 2019/10/11(金) 23:34:40
都内下町で古い建物や長屋っぽいごちゃごちゃした住宅が多いから区のコミュニティスペースが開放されています。不安な人、お年寄りとか集まっています。+6
-0
-
3636. 匿名 2019/10/11(金) 23:34:41
九州住みです。よく台風が来ますが、お風呂の水だけは絶対に抜かずにためておく事をお勧めします。以前3日停電した時に、ご飯はぶっちゃけどうにかなっても トイレの水を流せないのが辛かった。
水さえ汚くても余分にあれば、流せます!!+47
-0
-
3637. 匿名 2019/10/11(金) 23:34:43
>>3126
めっちゃ笑った+6
-0
-
3638. 匿名 2019/10/11(金) 23:34:45
>>2835
おととい、コストコに山ほどあったよ!
イワタニのが!
9本セットとかかな?
一昨日の時点では、みんな買ってるって感じでもなかったけど、、流石にもう無いかな?+2
-0
-
3639. 匿名 2019/10/11(金) 23:34:46
近づく明日の夕方までに色々済ませようと思ってたけど、下手すりゃ明日の午前中に停電しそうな勢いで風が凄い
+5
-1
-
3640. 匿名 2019/10/11(金) 23:34:47
今最後の買い出し終わって、マンションの外に出てたんだけど、うちのマンション、ほとんどの家庭がまだ物干し竿中に入れてない。
世帯用マンションなんだから、みんな家族いるでしょ。物干し竿、窓につきささるよ。+38
-0
-
3641. 匿名 2019/10/11(金) 23:34:48
>>3588
まず9月上旬に大きな台風が全国直撃してないやん+28
-0
-
3642. 匿名 2019/10/11(金) 23:34:50
台風が上陸するとどうなるんですか…!!+1
-2
-
3643. 匿名 2019/10/11(金) 23:34:53
○○大丈夫かな?って聞いてもあまり意味ないよ
自治体のホームページやハザードマップを調べてね
同じ市同じ町でも浸水土砂災害の危険性全然違ったりするから+4
-0
-
3644. 匿名 2019/10/11(金) 23:35:01
自転車出しっぱなしとかまともじゃない(笑)+13
-0
-
3645. 匿名 2019/10/11(金) 23:35:05
>>2126
あなた何も悪くないよ。
ここより親戚に愚痴っちゃえば?
なんか他にも色々今まで兆候ありそうだよね。
+8
-0
-
3646. 匿名 2019/10/11(金) 23:35:06
>>3610
他の店もだよね。休まないと買い物にわざわざ出歩く10代や大人もいるから店が安全の為に閉めるのは有り難いよ。物流ストップするときに在庫があればまた助かる。+5
-0
-
3647. 匿名 2019/10/11(金) 23:35:11
>>3585
寝てていいよ+16
-0
-
3648. 匿名 2019/10/11(金) 23:35:11
>>3529
優しいひまごさんですね
やらずに後悔よりやって後悔だとおもいますよ
何事もなかったとしてもひいおばあさまと何もなかったねと笑えばいいだけです!
+36
-0
-
3649. 匿名 2019/10/11(金) 23:35:14
エアコンの室外機どうしましたか?+3
-0
-
3650. 匿名 2019/10/11(金) 23:35:17
NHKニュース
台風19号 スーパーやデパート 首都圏中心に臨時休業相次ぐ | NHKニュースwww3.nhk.or.jp台風19号の接近に伴って、スーパーやデパートでは、首都圏を中心に、12日を臨時休業にする店舗が相次いでいます。
+4
-1
-
3651. 匿名 2019/10/11(金) 23:35:28
広島なんですが、台風は外れてるはずなのに時折突風が吹いている音がして怖いです。
やはり前回の台風と同じく、物干し下ろしたり自転車壁が側に寄せたりしてきました。
台風の進路側の皆様、本当に気をつけて。
大きな被害なく過ぎる事を願います。+45
-0
-
3652. 匿名 2019/10/11(金) 23:35:35
>>3628
自然解凍はパッサパサで不味いです。
カセットコンロがあれば温める手段があるけど+8
-0
-
3653. 匿名 2019/10/11(金) 23:35:40
>>3536
アエラとかスポニチとかめちゃ煽ってたよ。
私もそう思う、今朝でカテゴリー4+10
-0
-
3654. 匿名 2019/10/11(金) 23:35:50
23区内住みなのでなんだかんだ大丈夫だと思ってます
騒いでるのは田舎者ですか+4
-52
-
3655. 匿名 2019/10/11(金) 23:36:02
なんか腹減ってきたからすき焼き風にして肉食おうかな+21
-0
-
3656. 匿名 2019/10/11(金) 23:36:03
>>3516
給水方式は建物によって異なるから、ご自分の住まいはどうか確認した方がいいですよ。+8
-0
-
3657. 匿名 2019/10/11(金) 23:36:06
洗濯全部終わったから、洗濯機にも水溜めておいた!+21
-0
-
3658. 匿名 2019/10/11(金) 23:36:10
>>99
大井川は上流の貯水ダムで氾濫しないようにいつも管理されていたような。
時々放流したりしてませんか?
大きな被害が出ない事を祈るばかりです。+9
-1
-
3659. 匿名 2019/10/11(金) 23:36:22
マンションなんだけど、両隣竿付けっ放しだし、片方に関しては鉢が何個も置いてある😭怖いよー+53
-0
-
3660. 匿名 2019/10/11(金) 23:36:26
>>3158
そうなんですか!先に調理したものから食べます!ありがとうございます。+3
-0
-
3661. 匿名 2019/10/11(金) 23:36:29
>>3640
自分ちの窓ガラスが割れて気がつくよ。+8
-0
-
3662. 匿名 2019/10/11(金) 23:36:30
>>3265
同じく横須賀36歳
停電が心配
+4
-1
-
3663. 匿名 2019/10/11(金) 23:36:33
今日は訳あって色々動かなくちゃいけなくて、こんな遅くまで乳幼児連れてスーパーに行ってたんだけど
21時〜さっきまでドンキ行っても、スーパー行っても赤ちゃんや子連れだらけだった。
ドンキもスーパーも人多いし、スーパーに至ってはパン類とか全然なかった!
あ!!!牛乳買うの忘れてた!!!
+29
-2
-
3664. 匿名 2019/10/11(金) 23:36:37
室外機ってどうしたらいい?+5
-0
-
3665. 匿名 2019/10/11(金) 23:36:39
水害に注意してね+22
-0
-
3666. 匿名 2019/10/11(金) 23:36:52
>>3591
うちもだよ。神経質にならないで!だって。じゃ、あなたが色々対策して私を安心させてよ!+15
-1
-
3667. 匿名 2019/10/11(金) 23:36:52
24時間営業のスーパーに行ってきたけど
お茶も水も売り切れ
何か買わないと悔しいからトイレットペーパー買ってきた
でも帰宅後要らなかったかもと少し落ち込んでます+48
-5
-
3668. 匿名 2019/10/11(金) 23:37:27
和歌山北部民です
雨はまだそんなにですが風がすごいです!!
北側の雨戸がガッタガッタいってます!!
まだそこまで近くないはずなのに、いつも来る台風ばりに風がビュービュー鳴ってます
みなさんお気をつけて!+12
-1
-
3669. 匿名 2019/10/11(金) 23:37:29
>>3628
どーだろ?
もしカセットコンロがあるなら、雑炊とかお粥みたいに熱湯に入れちゃえば食べられるよ!+9
-0
-
3670. 匿名 2019/10/11(金) 23:37:30
>>3627
避難所は高台にあってあなたの家より安全な場所なのかな?
そうだったら私なら避難するかも
戸建ては怖い
川が氾濫したら流されるかもしれないし
それに木造は暴風にも弱そうだし+11
-0
-
3671. 匿名 2019/10/11(金) 23:37:37
>>3406
在庫消費しちゃったらそれはそれで困るような。+1
-0
-
3672. 匿名 2019/10/11(金) 23:37:43
台風の時は体調も悪くなりやすい。
病気の人が身近にいる人は普段より気にかけてあげて下さい。。+21
-2
-
3673. 匿名 2019/10/11(金) 23:37:46
>>3149
家の駐車場にそのまま置いてるだけ
ドキドキだけどどうしようもない
何かあったら車両保険でどうにかなるかな?と…
+4
-2
-
3674. 匿名 2019/10/11(金) 23:37:53
地域によって備えが違う?
どうしたらいいんだろう+1
-0
-
3675. 匿名 2019/10/11(金) 23:37:58
>>2314
ジュース飲めないストレスで太っちょ暴走モード+9
-6
-
3676. 匿名 2019/10/11(金) 23:38:04
イトーヨーカドーも休業か賢明な判断だね!
でもさっき違う台風のトピ見たら千葉のスーパーで営業するところがあると知ってびっくり。
従業員をなんだと思ってるのか。+78
-0
-
3677. 匿名 2019/10/11(金) 23:38:13 ID:UjZGMnmboy
去年の台風で屋根瓦が飛びました。また瓦が飛んだらどうしよう😣+10
-0
-
3678. 匿名 2019/10/11(金) 23:38:21
ここにいる奴らって鬼畜すぎるよね。
妊婦に「しね」だって 笑
備えhighになりすぎて頭沸いてるんじゃない?+5
-21
-
3679. 匿名 2019/10/11(金) 23:38:30
>>3503
広範囲で停電したらそれだけ復旧も遅れるからだよ
東京とかだと本当にやばいと思う
+30
-0
-
3680. 匿名 2019/10/11(金) 23:38:31
仙台に来る頃には温帯低気圧かな+2
-3
-
3681. 匿名 2019/10/11(金) 23:38:33
>>99
あそこは大丈夫じゃないかな?
前代未聞だからなんとも言えないけど。+4
-0
-
3682. 匿名 2019/10/11(金) 23:38:38
>>1
スーパー行ったらパンコーナーが空だった
会社の人の話でもパンが無かったって言ってたけど、パンって2〜3日しか日持ちしないし、買いだめしても意味無くない?って思った+10
-3
-
3683. 匿名 2019/10/11(金) 23:38:51
この間の千葉に来たの、最大で風速49くらいだったっけ…?
なんか今回風速60とか言われてるから怖すぎる…+7
-1
-
3684. 匿名 2019/10/11(金) 23:38:53
私は逆に京都から千葉に来てます。明日は帰れないだろうし絶望です。+6
-0
-
3685. 匿名 2019/10/11(金) 23:38:57
都内で仕事していますが明日は休業になりました。
朝は行けると思うけど帰りの電車が動かなくなりそうだったので良かったです+29
-0
-
3686. 匿名 2019/10/11(金) 23:39:03
>>3601
あっちは300年以上続いてるらしいけどw+4
-0
-
3687. 匿名 2019/10/11(金) 23:39:03
>>3059
ありがとうございました!+0
-0
-
3688. 匿名 2019/10/11(金) 23:39:16
首と食道が絞まったように重苦しいのは気圧が関係してるのかな+15
-0
-
3689. 匿名 2019/10/11(金) 23:39:17
>>3543
肉うどんとか+3
-1
-
3690. 匿名 2019/10/11(金) 23:39:18
>>3628
自然解凍でも食べられないわけじゃないよ。生物じゃないからさ。
うちもたくさん炊いて冷凍したよ。
ジップロックに入れて、カセットコンロで湯煎して食べるつもり。+17
-0
-
3691. 匿名 2019/10/11(金) 23:39:24
普段すごく気にしてこういうトピに張り付いてる私が、ま、大丈夫やろ!って思ってるから
珍しいし大丈夫じゃなさそう。+7
-2
-
3692. 匿名 2019/10/11(金) 23:39:24
>>3550
前回は960hPa
去年の大阪を中心とした船が台風が950hPa
今回は945hPaの予報だっけ?
サイズも格段に大きいし本当に油断は禁物です。+19
-0
-
3693. 匿名 2019/10/11(金) 23:39:31
>>3375
トピずれだけどやっぱり子供がいる以上、死別だろうが喧嘩別れだろうが男も女も再婚なんてするもんじゃないな
+12
-1
-
3694. 匿名 2019/10/11(金) 23:39:31
嵐の前の静けさ……………+19
-1
-
3695. 匿名 2019/10/11(金) 23:39:48
>>3654
私もなんだかんだ何もないのかなーって思ってる
人様に迷惑かけないように家の外の物は中に入れたけど
自分はどうなってもいいやというきもち+4
-5
-
3696. 匿名 2019/10/11(金) 23:39:54
>>3547
ほっとく+3
-0
-
3697. 匿名 2019/10/11(金) 23:40:02
明日渋谷とか原宿空いてそう+3
-3
-
3698. 匿名 2019/10/11(金) 23:40:11
+25
-0
-
3699. 匿名 2019/10/11(金) 23:40:15
>>3682
電気もガスも水道も使えなくなったらパンが食べやすいから?+15
-0
-
3700. 匿名 2019/10/11(金) 23:40:18
>>3627
避難所開くの遅いね
朝に問い合わせて早めに開けてもらうのは無理なのかな?+4
-1
-
3701. 匿名 2019/10/11(金) 23:40:25
マンションの駐輪場に子乗せ自転車置いてるけどどっかに吹っ飛んでなくなったらどうしよう…+5
-9
-
3702. 匿名 2019/10/11(金) 23:40:29
21時時点で935hPa、最大風速45m/sにだってー
まだまだでかいことは確か。
衰弱化は始まっているはず。+55
-1
-
3703. 匿名 2019/10/11(金) 23:40:40
>>3561
ありがとうございます!
どうなるかこればかりはわからないですもんね!
もしかしたら…てのも全然ありえるし!!
逆に私はやるべきことはしたので安心して寝れそうです!!笑。
東北の方は不安でしょうがもし何かあれば支援したいと思います!!+4
-2
-
3704. 匿名 2019/10/11(金) 23:40:56
>>3690
正解
ご飯はアルファ化させないとね
+1
-2
-
3705. 匿名 2019/10/11(金) 23:41:02
コンビニのパン完全に買い出し遅れた。明日、入荷も何も確約できません。と言ってたし。宮城より。+8
-2
-
3706. 匿名 2019/10/11(金) 23:41:05
>>3409
同じくです。うちの方が安全だと思うから来る?て、言われました。車で橋を渡らないと行けません。家の安全性より道中の危険はどうなのか。+4
-3
-
3707. 匿名 2019/10/11(金) 23:41:09
台風前夜にドキドキしすぎて落ち着くために
非常用の珍味の缶詰め食べちゃいそう
現在その誘惑と格闘中
前夜祭用にあと2缶余分に買えばよかった+45
-5
-
3708. 匿名 2019/10/11(金) 23:41:31
>>3701
吹っ飛ばなくても、倒れて壊れるよ+6
-1
-
3709. 匿名 2019/10/11(金) 23:41:32
台風にこんなに怯えたのは初めてだわ…+70
-2
-
3710. 匿名 2019/10/11(金) 23:41:33
我が家は室外機が屋上に置いてある構造
どうかしたいけどもうどうしようもない…+14
-0
-
3711. 匿名 2019/10/11(金) 23:41:40
都心部です
万が一断水や停電になってもすぐに復旧するだろうし支援もあるだろうしマンションだから浸水の心配もないし何も心配してない+2
-19
-
3712. 匿名 2019/10/11(金) 23:41:41
青空駐車場の方!
何か対策されてますか?!+6
-3
-
3713. 匿名 2019/10/11(金) 23:41:43
福岡市内なんですが今風結構強いです
暴風域にも入ってない場所でこの状態なのでほんとに危険な台風な気がします+25
-0
-
3714. 匿名 2019/10/11(金) 23:41:48
東北に1週間出張中で大型台風来るって知ったのが家を出てからだから台風対策せずに空けてきてしまいました…。自宅が関東にあるので窓も換気扇も物干し竿も自転車も心配です。でも誰にも合鍵わたしてないから頼めないし…耐えてくれ!私のボロアパート(´;ω;`)+20
-3
-
3715. 匿名 2019/10/11(金) 23:41:58
>>3667
腐らないし消耗品だからあって困る事はないよ+32
-0
-
3716. 匿名 2019/10/11(金) 23:42:07
>>3678
ごめん、妊婦本人でしょ?
精神的におかしくなってるようだから寝てな+39
-2
-
3717. 匿名 2019/10/11(金) 23:42:16
>>3654
あなた都民じゃないでしょw
+12
-2
-
3718. 匿名 2019/10/11(金) 23:42:27
>>2
なんで水道水って頭ないの?
アホみたいに水買いに行ったりして…、こういうの見る度なんだかなーって思うわ。+5
-47
-
3719. 匿名 2019/10/11(金) 23:42:31
>>3627
9時には暴風圏内になりそうなので行くなら早めの方がいいですよ
21号経験しましたけど急に荒々しくなりました+4
-0
-
3720. 匿名 2019/10/11(金) 23:42:39
いやああああああああああああああああ+8
-2
-
3721. 匿名 2019/10/11(金) 23:42:47
関東に住んでいますが、明日の午前ならお風呂入れるかな?と、お風呂の水をいつためるかで悩んでいます。
もう皆さんはためてありますか?
もうためてある +
明日お風呂入ってためる -+34
-49
-
3722. 匿名 2019/10/11(金) 23:42:53
>>3691
わかるw
自分のいい予想のみ信用できないかんじだよね+3
-0
-
3723. 匿名 2019/10/11(金) 23:42:57
再来週東京行く予定だけど大丈夫かな?+3
-4
-
3724. 匿名 2019/10/11(金) 23:42:58
こちら関西。
近所の一軒家もマンションも物干し竿やら出しっ放しやねんけど、関西は大丈夫なの?+9
-0
-
3725. 匿名 2019/10/11(金) 23:42:59
三重県です。静かに雨が降り始めました。頭が痛い~+6
-0
-
3726. 匿名 2019/10/11(金) 23:43:14
テープの貼り方いろんな情報が出てるけど結局何が一番いいんだろう
バッテン貼りが推奨されてるけど強度が弱まるからやめた方がいいとも言ってるし
ダンボールで内側ふさいで四隅貼るのがいいかな
もうどうすりゃいいのかわかんないよ(´;ω;`)+20
-2
-
3727. 匿名 2019/10/11(金) 23:43:15
>>42
早めに避難しましょう!!
気をつけて!!
+17
-0
-
3728. 匿名 2019/10/11(金) 23:43:16
>>3701
室内にしまうんだ
私はさっきしまったよ、重たくて大変だけど安心できるよ+13
-0
-
3729. 匿名 2019/10/11(金) 23:43:21
>>3712
車の向きを変えてみたよ+3
-0
-
3730. 匿名 2019/10/11(金) 23:43:22
>>3457
家出ればいいのに+4
-0
-
3731. 匿名 2019/10/11(金) 23:43:25
+2
-32
-
3732. 匿名 2019/10/11(金) 23:43:29
関東に上陸も煽りすぎでは?+0
-8
-
3733. 匿名 2019/10/11(金) 23:43:41
>>3707
わかる(笑)私も備蓄に買った酒まんじゅう食べたくて仕方がない!!でも我慢よ!!一緒に頑張ろ。さっ寝よ(笑)+32
-1
-
3734. 匿名 2019/10/11(金) 23:43:46
>>3771
都心部マンションだから建物被害や浸水は心配していないけどライフラインは心配だよ
これまでは停電なんて数時間で復旧すると思っていた
それが間違いだと去年の大阪やこの間の千葉で思い知った+37
-0
-
3735. 匿名 2019/10/11(金) 23:43:48
>>3711
支援を当たり前だと思わないでほしいわ。+7
-2
-
3736. 匿名 2019/10/11(金) 23:43:54
昨年21号の時の飛来物によって窓ガラスが割れる瞬間の動画
どこから何が飛んでくるか分かりませんので、用心するに越したことは無いです【台風21号】 向かいのマンションの屋根が窓を直撃する瞬間 台風21号被害状況大阪 2018年9月4日 - YouTubeyoutu.be直撃は避けられたみたいですが二次被害を避けるためにも雨戸やカーテンを締めて予防したいですね。 #台風21号 #台風21号被害状況
+21
-0
-
3737. 匿名 2019/10/11(金) 23:44:15
>>3718
ヒント:断水、保存期間+41
-0
-
3738. 匿名 2019/10/11(金) 23:44:19
地球規模最大はフェイクニュースとか養生テープはガラスの破片を大きくするからダメとか記事読んで
今更、、まぁ準備しておいて被害が小さければそれで良しだーね+3
-0
-
3739. 匿名 2019/10/11(金) 23:44:25
過去最強とか浸水とか早い段階でめちゃくちゃ世間をびびらせるのはどうかと思うよ。
まあ、記事は読まれるだろうよ。
しかし過激すぎだね。+5
-0
-
3740. 匿名 2019/10/11(金) 23:44:25
>>3409
無邪気でバカで今はかわいいと思える部分も結婚して何年かしたらただのイライラに変わりますよ
+34
-0
-
3741. 匿名 2019/10/11(金) 23:44:37
長崎県北部ですが、暴風凄いです...。暴風域入ってないのにこの風の強さだから本当にこわい台風だと思います。+13
-0
-
3742. 匿名 2019/10/11(金) 23:44:38
>>3550
あまり報道されてなかったけど静岡の伊東とか、あの辺も大変だったみたいだよ
東京でも強風にあおられて亡くなった女性いるし+8
-0
-
3743. 匿名 2019/10/11(金) 23:44:39
明日『ほんとにあった怖い話』やるんだね。
何でもない日だったら楽しく見られるけど、明日は台風の方が怖くてそれどころじゃないだろうな。+37
-0
-
3744. 匿名 2019/10/11(金) 23:44:43
マイナスつけた奴死にますように+2
-8
-
3745. 匿名 2019/10/11(金) 23:44:44
>>3627
川が近いなら避難一択
浸水し始めたらもう動けないよ+8
-0
-
3746. 匿名 2019/10/11(金) 23:44:45
ベランダにあるものとか片付けて、ガソリン入れて、水の備蓄を少し増やしました!あとはお風呂の水溜めておこうかなぁ。。+6
-0
-
3747. 匿名 2019/10/11(金) 23:44:52
>>3654
狩野川台風の再来と言われてる
狩野川台風、銀座とググるといいよ。銀座も皇居前も水没しているから
死者1000人。風より雨だね怖いの+13
-6
-
3748. 匿名 2019/10/11(金) 23:44:59
>>3654
都内のハザードマップ見てごらん
水没危険地域の範囲すごいから
私の区は完全に水没地域+22
-0
-
3749. 匿名 2019/10/11(金) 23:45:00
まあ実際台風に過剰に反応してるのもアホだと思うけどね
防災したらあとは黙って台風過ぎるのを待ってればいいだけの話
家族が~夫が~彼氏が~のんきで~て集団ヒステリーみたいに騒ぐ必要ないでしょ+7
-9
-
3750. 匿名 2019/10/11(金) 23:45:05
>>3722
そうそう。信用できないというか、いつも結構大騒ぎして空振りする私が今回はまー大丈夫さーなんくるないさー!って思ってるからヤバそう。+5
-2
-
3751. 匿名 2019/10/11(金) 23:45:08
アパートの1階に住んでるんだけど、地面から段差?がほぼなく家の近くに荒川が流れてます。
氾濫したら間違いなく浸水するから氾濫しないことを祈ってます。
いつもは山に囲まれてて台風はそこまでひどいのは来ない地域だけど、今回は静岡に次いでの雨量が予想されてるので心配です。+19
-1
-
3752. 匿名 2019/10/11(金) 23:45:09
前トピから+37
-3
-
3753. 匿名 2019/10/11(金) 23:45:22
>>3340
雨戸がないなら、カーテンは必ず閉める。
段ボールの中が重いのであれば、窓割れたときのバリアになるけど、中途半端な重さだと割れたとき暴風と共に人にぶち当たってくる可能性がある。
扉は絶対に全部閉めて。強い風が一点に吹き込んでくると、屋根が飛ぶ。つまり、窓割れたら屋根もヤバイと思っててください。
それを防ぐためには、
①窓割れる。
②危険じゃなければ、すぐさま向かい側の窓を開けて、風の通り道を作る。
③部屋もしくは、家から避難。
※外にでるのも大変危険です。避難所ではなく、すぐ行ける隣の家に助けを求めたほうがいいです。
※窓が割れるとガラスが散って危険です。向かい側の窓を開ける行為も状況を見て判断してください。
※マンション住まいの人は屋根の心配ないので無茶せず部屋を隔離して、無事な部屋に逃げる。+21
-1
-
3754. 匿名 2019/10/11(金) 23:45:27
>>3646
在庫あるだけでも有難い!私も高いと思いながら買ってきました。仕方ない。+5
-0
-
3755. 匿名 2019/10/11(金) 23:45:41
ボロアパートだからな…涙目+12
-1
-
3756. 匿名 2019/10/11(金) 23:46:04
>>3721
私も関東ですが、早朝にお風呂に入り綺麗な水をはるつもりです。+25
-0
-
3757. 匿名 2019/10/11(金) 23:46:14
無知ですみません。
断水や停電はどのようなタイミングで起きるんでしょうか?
雨が降りすぎて?風で電線が切れて?
+11
-0
-
3758. 匿名 2019/10/11(金) 23:46:14
>>3734
東京を舐めちゃいかんよ
千葉や大阪と比べるなんて+6
-10
-
3759. 匿名 2019/10/11(金) 23:46:15
洗濯機に水溜めたって人見かけたけど、どうやって水だけ貯めるの?
電源入れなくて水だけくんでいれればいいの?
すみません、無知で…誰か教えて下さいm(_ _)m+8
-0
-
3760. 匿名 2019/10/11(金) 23:46:16
>>3743
ほん怖!楽しみ!+8
-0
-
3761. 匿名 2019/10/11(金) 23:46:18
>>3718
うーん千葉のニュース見てると、かなり長い間断水してたから。
水道水は長期で保存できないでしょ。
買った水は口開けなければ常温でもかなり持つからさ。
水道水+ケースで買った水両方備えたよ!+48
-2
-
3762. 匿名 2019/10/11(金) 23:46:21
雨降ってきました@大阪堺市+14
-0
-
3763. 匿名 2019/10/11(金) 23:46:23
+1
-4
-
3764. 匿名 2019/10/11(金) 23:46:29
上陸する頃にはもっと弱まるな
15号と同じくらいかも+21
-6
-
3765. 匿名 2019/10/11(金) 23:46:42
暴風域かつ川のすぐそばに住んでる人は今からでも避難した方がいいのでは?+3
-0
-
3766. 匿名 2019/10/11(金) 23:46:45
雨そんなに降るんですか?
暴風のことしか考えてなかったーやっちゃった
いつもツメが甘い+2
-0
-
3767. 匿名 2019/10/11(金) 23:46:46
>>3718
ペットボトルの水なら保存がきくから皆が買うんだよ
千葉で長期の断水があったから警戒する人がいて当然+47
-0
-
3768. 匿名 2019/10/11(金) 23:46:53
>>3630
浜松は明日の祭中止だよ!
神様も人の命危険に晒すことは望んでないよね。。+9
-0
-
3769. 匿名 2019/10/11(金) 23:47:04
停電で浄水場がダメになったからだよ+1
-0
-
3770. 匿名 2019/10/11(金) 23:47:24
>>3744
なんでそんな荒れてんの?
望まない妊娠だったの?+3
-1
-
3771. 匿名 2019/10/11(金) 23:47:46
>>3721
一人暮らしです
多摩地区なのですが、お風呂に貯める事自体を悩んでいます
必要なのか予想がつかない…
+8
-0
-
3772. 匿名 2019/10/11(金) 23:47:50
>>3734
電線が切れた程度なら直すのも早いけど
電柱が折れたとか送電所のダメージとかだと本当復旧しないもんね…
千代田区住まいとか大病院のそばとか優先されるしなら復旧早いだろうけど住宅地は後回しだもんな+6
-1
-
3773. 匿名 2019/10/11(金) 23:47:54
>>3519
レバーはタンクに溜まった水を便器に流す役割なので、レバー引く必要ないよ。
メーカーにもよるけど、タンクに水入れてレバー引いちゃうと壊れるからダメだし、タンク空なのにレバー引いても意味ない。
便器にバケツ1杯くらいの水を勢いよくザバーっと流したら、今度は半量くらいをゆっくり流し込む。
ザバーっと勢いよく流すと汚物は流れるけど、便器の水が空になるので、便器に水を貯めます。
数回に一度、トイレットペーパーを多く使ったときなんかは多めに水を流してね。逆流しないから大丈夫。
+20
-0
-
3774. 匿名 2019/10/11(金) 23:48:05
>>3735
いやあ
要らなくてもわんさか送ってくるでしょ+0
-3
-
3775. 匿名 2019/10/11(金) 23:48:24
>>3429
オール電化はキッチンの水とか出ないってこと?ないでしょ出るよ+1
-2
-
3776. 匿名 2019/10/11(金) 23:48:24
>>3764
そう思う。
ニュース記事とくに週刊誌やスポーツ系は大袈裟+8
-2
-
3777. 匿名 2019/10/11(金) 23:48:31
>>2797
社員に有給消化させないと会社が罰金払わせることになったからじゃない?
公休以外になかなか休み取れない状態の職場なら仕方ないのかも。+4
-0
-
3778. 匿名 2019/10/11(金) 23:48:37
>>3543
一日二日なら扉を開けずに。冷気が逃げるよ+3
-0
-
3779. 匿名 2019/10/11(金) 23:48:38
男性上司になんでそんなに備えるのかわからん、って嘲笑われました…。+3
-0
-
3780. 匿名 2019/10/11(金) 23:48:39
>>3751
氾濫しないことを祈るよ言うより、氾濫する可能性の方が高いから今からでも避難した方がいいのでは?
祈るより行動だよ。+28
-0
-
3781. 匿名 2019/10/11(金) 23:48:44
日付変わる12分前。
埼玉県.暑さ日本一の所。
外はシトシト雨だけど、
静かだよ~。明日になって
どうなるか‥。+8
-0
-
3782. 匿名 2019/10/11(金) 23:48:51
準備は万全だけど怖くてドキドキする。
気を紛らわすために好きなバックストリートボーイズ聴いてる。
@千葉+5
-0
-
3783. 匿名 2019/10/11(金) 23:48:52
今回雨量やばいよね
あー本当に多摩川氾濫しないでおくれ〜
マイホームまだ沈ませたくないよー+26
-0
-
3784. 匿名 2019/10/11(金) 23:49:00
名古屋市
風は強くないけど頭痛が、、、
痛み止め飲み寝ます+8
-0
-
3785. 匿名 2019/10/11(金) 23:49:07
>>3265
>>2726横須賀ガル民です。
久里浜イオン、屋上の教習所って行ったことないけど、車を仕舞うスペースあるのかな???+1
-0
-
3786. 匿名 2019/10/11(金) 23:49:07
沖縄の人がこぞって、この台風はやばいって言うから本当にやばいんだと思う。。
怖いなぁ涙+53
-0
-
3787. 匿名 2019/10/11(金) 23:49:08
ちょこちょこ現れる「無知でごめん」な人達って調べるってことしないの?調べたけどわからないから質問してるの?+8
-4
-
3788. 匿名 2019/10/11(金) 23:49:21
一人暮らしだから何にも準備してない
水と豆乳とワインは普段通り常備
冷蔵庫に三食分くらいはあるし、大量のお菓子と缶詰が少しあるからいざとなったらそれですごすわ
1日1食でも死にはしないし…独り者って本当に責任ないな
あ、トイレットペーパーが一つしかないのが唯一の心配+8
-5
-
3789. 匿名 2019/10/11(金) 23:49:25
>>3602
大阪モノレールが、明日通常運転なんだよね…。近所だからちょこちょこ行くけど、明日は絶対行きたいなんて思わないわ。
エキスポシティの店員さんがかわいそう。
休みにしないトップに腹立つ。
ラゾーナ川崎は休館なのにね。+16
-1
-
3790. 匿名 2019/10/11(金) 23:49:25
>>3771
ためなよ
仮に不要になっても大した水道代じゃないし何も損することはない
多摩地区は雨量すごくなるはずだから被害出る可能性ある+27
-0
-
3791. 匿名 2019/10/11(金) 23:49:26
>>3759
ドラム式は無理だけど縦型は普通に給水してから止めて電源切っても水は抜けないの+16
-0
-
3792. 匿名 2019/10/11(金) 23:49:50
>>3771
貯めて損ないよ。+21
-0
-
3793. 匿名 2019/10/11(金) 23:50:04
>>3780
ハザードマップ見てヤバい地域なら避難してほしい+7
-0
-
3794. 匿名 2019/10/11(金) 23:50:15
>>3751
貴重品持って避難所行ったほうがいい
私なら自宅は怖い+7
-0
-
3795. 匿名 2019/10/11(金) 23:50:23
明日は朝一で東京下町の荒川近辺から、旦那の実家埼玉へ逃亡します!
家のベランダや窓の対策はできる限りしたので、あとは何事もないよういのるのみ(>_<)+22
-0
-
3796. 匿名 2019/10/11(金) 23:50:34
水やガスが止まる可能性もありますか?+1
-0
-
3797. 匿名 2019/10/11(金) 23:50:38
風速は少し弱まって上陸したとしても雨が恐怖
河川の近くに住んでいたり崖のそばは土砂災害もあるし+1
-0
-
3798. 匿名 2019/10/11(金) 23:50:38
明後日札幌でライブ。中止連絡はない
開催されても行けないよー+4
-0
-
3799. 匿名 2019/10/11(金) 23:50:40
>>3728
うちも駐輪場に電動子乗せあるけど、
階段しかないマンションの三階だから、重すぎて絶対持って上がれないや…
壊れたら悲し過ぎるけどどうしようもない…+8
-0
-
3800. 匿名 2019/10/11(金) 23:50:50
千葉県住まいです。前回の台風では電気が停まったから冷凍庫で氷を作りまくって保冷剤として使い、溶けたら生活用水に回すことにします。東日本大震災の経験から断水したときに1番困ったのは飲み水ではなくて生活用水だった。洗顔歯磨き・食器洗い・トイレ・お風呂・洗濯、、、。浴槽に水を溜めておくだけでなく水道水をあらゆる入れ物にストックしてる。+8
-0
-
3801. 匿名 2019/10/11(金) 23:50:54
>>3764
多分15号みたいな感じだよね
被害は最小限にすみそう+4
-20
-
3802. 匿名 2019/10/11(金) 23:50:56
>>3747
やめなよ、煽りすぎ。
時代も建物も違うんだよ。
しかも台風のことわかってない。
そして最新情報ちゃんと追ってる?+48
-4
-
3803. 匿名 2019/10/11(金) 23:51:00
>>3724
うちはしまったよ!
でもなにもしてないところ多いよね+13
-1
-
3804. 匿名 2019/10/11(金) 23:51:05
>>3773
質問者じゃないけど、レバー引かなくても水が流れるって初めて知った!
穴の中にピュロロロロって吸引してる感じなのはレバー関係ないんだね+6
-0
-
3805. 匿名 2019/10/11(金) 23:51:09
もらってから一度も見てなかったけど出してみた+51
-0
-
3806. 匿名 2019/10/11(金) 23:51:14
>>3668
私も和歌山北部です!
同じくガタガタいってます…
旦那の仕事がどうしても休みにならず
ちょうど暴風域の21時まで帰ってこないので
朝から小3と新生児守れるかびびってます+13
-2
-
3807. 匿名 2019/10/11(金) 23:51:25
ひるおびだったかな?大型だから20時間くらい暴風雨にさらされる可能性があるって言ってたような
迷ってる人は荒れ始める前に避難完了しよう+24
-0
-
3808. 匿名 2019/10/11(金) 23:51:26
【台風19号】直撃なら死者8000人、被害総額115兆円の予測も 東京23区は3割浸水〈dot.〉(AERA dot.)のコメント一覧 - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp【台風19号】直撃なら死者8000人、被害総額115兆円の予測も 東京23区は3割浸水〈dot.〉 (AERA dot.)のコメント一覧。
+5
-9
-
3809. 匿名 2019/10/11(金) 23:51:29
>>3760
停電なければ視聴率高そうだよね+9
-0
-
3810. 匿名 2019/10/11(金) 23:51:30
>>3299
そっか!ありがとう!+0
-0
-
3811. 匿名 2019/10/11(金) 23:51:34
風呂の水流してしまった
馬鹿だった+14
-1
-
3812. 匿名 2019/10/11(金) 23:51:39
台風って弱まると目が無くなるん?+7
-0
-
3813. 匿名 2019/10/11(金) 23:51:40
煽りすぎ+4
-1
-
3814. 匿名 2019/10/11(金) 23:51:46
>>3752
風強すぎると網戸も外れるらしいよ
うちは網戸は家に入れた+10
-3
-
3815. 匿名 2019/10/11(金) 23:51:46
今回関東直撃だから報道がすごいね。
この報道の差になんだかモヤモヤするわ。+62
-13
-
3816. 匿名 2019/10/11(金) 23:51:48
>>3720
落ち着け!+8
-0
-
3817. 匿名 2019/10/11(金) 23:51:49
避難所の開設まだかなぁ…テレビでは「明日の午前中までに避難」って開設されてないとさ。仙台+1
-2
-
3818. 匿名 2019/10/11(金) 23:51:58
>>3801
とはいえ千葉がまたやばそうで心配だな。。+32
-0
-
3819. 匿名 2019/10/11(金) 23:52:00
お腹すいてチキンラーメンたべてます+9
-0
-
3820. 匿名 2019/10/11(金) 23:52:05
>>3771
必要だと思うよ!!断水したらトイレも流せなくなっちゃうよ?迷っているなら、やった方がいいとおばちゃんは思います。一人暮らしで不安だと思うけど、自分で危機管理はしなくちゃ!!私も関東だけど、浸水の恐れのある地域です。被害が何もないといいね!!+42
-3
-
3821. 匿名 2019/10/11(金) 23:52:14
どんどん弱まってるから大丈夫+17
-1
-
3822. 匿名 2019/10/11(金) 23:52:17
+2
-1
-
3823. 匿名 2019/10/11(金) 23:52:30
>>3775
だからその人の住んでる物件の給水方式に寄るんだよ
前住んでたところは一切ダメだった
+5
-0
-
3824. 匿名 2019/10/11(金) 23:52:46
>>3621
ピークが長いよ~
弱まってくれ~+22
-0
-
3825. 匿名 2019/10/11(金) 23:52:50
こわいよー+3
-2
-
3826. 匿名 2019/10/11(金) 23:53:02
>>3460
使える旦那様で羨ましい
+4
-0
-
3827. 匿名 2019/10/11(金) 23:53:10
根性腐りきったガル民がまとめて消滅しますように。
台風さま、どうぞ宜しくお願いします。+1
-17
-
3828. 匿名 2019/10/11(金) 23:53:10
>>3812
目のあたり崩れてくる
崩れ始めてる+4
-0
-
3829. 匿名 2019/10/11(金) 23:53:42
たいしたことないんじゃないかな。
+6
-3
-
3830. 匿名 2019/10/11(金) 23:54:03
>>3801
ニュース聞いてる?
60m/sを保ったまま東海と関東に直撃だよ?+24
-2
-
3831. 匿名 2019/10/11(金) 23:54:04
>>232
こんな時に出社させる会社は今の時代に合わないね!
ナンセンス!+15
-0
-
3832. 匿名 2019/10/11(金) 23:54:08
こんな日に子供が感染症で発熱。私も咽頭痛と倦怠感と吐き気。
頼むから、被害最小であってほしい…避難できない…+57
-0
-
3833. 匿名 2019/10/11(金) 23:54:15
>>3670
>>3700
>>3719
>>3745
>>3627
みなさん、ありがとうございます!
避難所は我が家より高台にありますが、そこに行くまでに氾濫する川を渡らないと行けないのです。
なので、川が溢れる前に避難する必要があります。
少し前の予報では夕方から雨風が強くなるとのことだったので、避難所が11時オープンになったんだと思います。
雨量16ミリ、結構土砂降りですよね。風速5メートルも幼稚園児には強い風かと。。雷も鳴りそうで、抱っこになるかも。
でも、命が一番ですよね!
早めに決断します!+10
-0
-
3834. 匿名 2019/10/11(金) 23:54:20
>>3811
洗ってきれいな水貯めたほうがもつよー
何もなければ洗濯に使おう+22
-2
-
3835. 匿名 2019/10/11(金) 23:54:27
>>3752
うちも台風の時は網戸左右にバタバタ動くから今回は画像の配置で防水テープで固定したよー!外しちゃうのもありだね。+5
-1
-
3836. 匿名 2019/10/11(金) 23:54:27
>>3814
二階の網戸なんて外したことない。
外側からどうやって外すんだろう?
+5
-0
-
3837. 匿名 2019/10/11(金) 23:54:36
>>3819
私は味噌ラーメン食べてる。どうせ今夜怖くて眠れないし+5
-0
-
3838. 匿名 2019/10/11(金) 23:54:48
>>90
宮城県内でも、ニュースで最大の備えをって言ってましたよ。「宮城県に来る頃には弱まるでしょって言う考えは捨ててください。自分を守るのは気象庁でも自治体でもなく自分です。」って県内の気象予報士さんが言ってました。宮城県ホームページにも。最初に上陸しそうなところを優先に報道するので、その後通過する地域のことももっと報道してほしいですよね。
今日ホームセンターで養生テープなど防災用品を買いに行きました。養生テープは朝イチで売り切れてました。大げさかな?と思う気持ちといやいや万が一‥という気持ちが入り乱れる1日でした。窓に段ボールで補強するつもりです。杞憂で終われば良いのですが。頑張って乗り切りましょう!+28
-0
-
3839. 匿名 2019/10/11(金) 23:54:53
千葉がまた凄い被害出そうなルートだよね+17
-2
-
3840. 匿名 2019/10/11(金) 23:55:00
>>3801
無知だなー+4
-0
-
3841. 匿名 2019/10/11(金) 23:55:11
ディズニー休園ざまあw+1
-16
-
3842. 匿名 2019/10/11(金) 23:55:20
石垣島に住んでいます。
私たちがやっている台風が来る前の対策や準備を書きますね。
⚠️停電した時の為に
・IHの家は、カセットコンロ
・スマホの充電、モバイルバッテリーの充電
・懐中電灯など灯(乾電池も準備)
・ラジオ(停電したら情報が途絶えるため)
・汗拭きシートや、うちわ(クーラー、扇風機止まる)
・凍らせたペットボトル
・お風呂は早めに入る、洗濯物も早めに
⚠️家を守るために
・雨戸ない人は、ネットで窓を守る
・ベランダの掃除(排水溝にゴミが溜まっていると、ベランダに水が溢れる)
・ベランダに洗濯機置いてる人は、蓋をガムテープで止め、水を溜めておく(できれば室内に入れた方がいい)
・窓のサッシに新聞紙を挟む。(雨水が入り込む、窓をガタガタ鳴らないように)
・家のすべての換気扇は消すこと。
⚠️その他
・断水した時の為に、湯船にお湯をためる
・飲料水、パン、カップラーメンなど、常温で保存出来る食べ物を買っておく (沖縄では台風前にスーパーからカップラーメンがなくなります)
・紙皿や割り箸、紙コップ準備(断水した時の洗い物をなくす)
・子どもがいる人は、トランプなど遊べるもの
・風が強くなると、大人しく家にいること。
・外にいる時、風が強くなってきたら傘をささない。
・車のドアを開く時、風の勢いで急に開くので、となりの車にぶつかってしまうので注意。
台風のたびにやっている備えはこんな感じです。
少しでも参考になれば、、+85
-0
-
3843. 匿名 2019/10/11(金) 23:55:21
お米炊く人は酢か梅干し入れると少しだけ長持ちするよ!3合に対して酢小さじ1か、梅干し1個で。+21
-0
-
3844. 匿名 2019/10/11(金) 23:55:23
>>3819
私は札幌一番塩ラーメンよ+2
-0
-
3845. 匿名 2019/10/11(金) 23:55:23
>>3796
台風で止まる可能性あるものは電気→水道です。ガスは地面にあるので地震の時に影響します。プロパンもチェーンで固定してあるボンベが飛ぶことはほぼないかと。
あとオール電化は電気止まると水道も止まるとか言われてますが、それは集合住宅、マンションの場合です。戸建ての場合は直接水道引いてるので無関係。集合住宅の場合は組み上げポンプが停止するので断水なる可能性高いです。+8
-0
-
3846. 匿名 2019/10/11(金) 23:55:35
もう、家は諦めた。生きる!+26
-0
-
3847. 匿名 2019/10/11(金) 23:55:37
地元の天気予報みたら明日のお昼に雷と強雨…パソコンは午前中までだね。
グッバイガルちゃん民…生きてまた会おう。+22
-2
-
3848. 匿名 2019/10/11(金) 23:55:38
台風対策で買ってきたドーナツ、夫が軽く食べてイライラした。+30
-2
-
3849. 匿名 2019/10/11(金) 23:55:45
>>3815
地方出身の現関東住みだけど分かるよ
人口や国に与える影響から見ても仕方ないのかもしれないけどね+9
-0
-
3850. 匿名 2019/10/11(金) 23:55:50
スーパー堤防って荒川じゃなかったっけ?
うちは江戸川が心配。
今回の台風とか先日の千葉の台風とか、大騒ぎになる前に氾濫する夢を見た。勘なんか鋭くないし、今回もはずれてー。お願い。+4
-0
-
3851. 匿名 2019/10/11(金) 23:55:51
>>3759
自分流とかのコースある?なら、満タン選んで、他適当に設定し、スタート。
水が全部溜まったところで停止か電源切れば水が溜まったままにできるとよ。
自分流なくても途中まで動かしておいて電源切れば水張ったままにできるよ。
+9
-0
-
3852. 匿名 2019/10/11(金) 23:55:54
>>3757
突風で電線が切れたり電柱が倒れたり、飛来物や倒木で電線が切れたり
集合住宅だと停電→ポンプが停止→断水という感じです
戸建ての断水はわかりません+18
-0
-
3853. 匿名 2019/10/11(金) 23:55:54
>>3752
網戸は右側にした方がいいってこと?+2
-0
-
3854. 匿名 2019/10/11(金) 23:55:55
@大阪
ご飯炊いたり、お水溜めたり台所で準備してる時に
ふと食器棚のガラスに映った自分の顔が
すごく不安そうな表情になっててびっくりした。
経験したことが無いと言われると不安しかないよ。
東海、関東圏の皆さんもできる準備して
なんとか乗り越えようね。
+80
-5
-
3855. 匿名 2019/10/11(金) 23:55:58
>>3752
そもそも朝から色んなテレビで網戸は外しましょうって呼びかけてましたよ。
あの衛星写真みて危機意識がないのは台風慣れしてないのもあると思うけれど、どこかで自分は大丈夫って思って動かない人が多いとも言えるんですよね。
今回だけはやりすぎたって後から笑うくらいの対策してもいいくらいだと思います。
沖縄在住者より
+63
-3
-
3856. 匿名 2019/10/11(金) 23:55:58
>>62
僕達は出会ってしまったのだろう?+4
-0
-
3857. 匿名 2019/10/11(金) 23:56:12
近所に建築中で足場組んでるおうちがあるけど、台風って強さとかタイミング読めないし足場組むのかなり高いらしいから確かいちいち解体できないんだよね?
お隣さんとか心配だろうけど、仕方ないのか...+23
-2
-
3858. 匿名 2019/10/11(金) 23:56:18
>>3830
60はないと思う
でも45以上はたもちそう+4
-5
-
3859. 匿名 2019/10/11(金) 23:56:48
どうなるんでしょうね
うちだけは大丈夫とは思わない方がいいのかな
+6
-0
-
3860. 匿名 2019/10/11(金) 23:56:48
東海1100ミリって…+9
-1
-
3861. 匿名 2019/10/11(金) 23:56:49
>>2350
無関心いうけどニュースで殆ど取り上げてくれないから仕方ない
もし台風が東京来なくて、今日みたいな池袋の事件があったらすぐにニュースはシフトチェンジしてしまう
地方の人にはわからんだろうけどね+0
-5
-
3862. 匿名 2019/10/11(金) 23:56:52
>>3576
頑張りましたね!!
お疲れ様です!!+5
-0
-
3863. 匿名 2019/10/11(金) 23:56:55
明日も介護ヘルパーの仕事です(´д`|||)
夜間、不安を抱えながら一人でヘルパーを待っている利用者さんがいるので
お休みには出来ません
利用者さんから
時間を少しずらして訪問して下さいねとおっしゃって下さいましたので
なんとか頑張っていきます(。>д<)
しかし
台風が怖いので不安です
車は危険なので、30分程の歩きになりそうです
皆さんもどうか気をつけてお過ごし下さい。
+75
-2
-
3864. 匿名 2019/10/11(金) 23:56:57
>>3830
かなり弱まってる
上陸時はもっと弱まるよ
自分も最新ニュースみたほうがいいよ+22
-6
-
3865. 匿名 2019/10/11(金) 23:56:58
>>3815
強くて大型なんだから一番降る予想の東海ももっと報道してほしいね
東海の情報やっててもあっという間に都心の話にされる+58
-0
-
3866. 匿名 2019/10/11(金) 23:56:59
>>3848
隠しておかなきゃー!+4
-0
-
3867. 匿名 2019/10/11(金) 23:57:27
>>3812
じゃあさ
その目をめがけてドライアイス砲とか撃ち込めば
少しは弱まったりするんかね?
+1
-0
-
3868. 匿名 2019/10/11(金) 23:57:33
>>3821
そのまま消滅してくれ🙏+9
-0
-
3869. 匿名 2019/10/11(金) 23:57:34
23区民です。
1人暮らしでインフルエンザになってほとんど準備できてないです。懐中電灯は持っていますが、水と食料は少し蓄えがあるだけです。飛んでいかないように物干し竿は部屋の中に入れましたが…
これからお風呂に水を溜めます。
身体が弱っているせいか気も弱ってしまって、これまでの人生で1番の恐怖を感じています。もうどこかに収容してほしいです…+136
-1
-
3870. 匿名 2019/10/11(金) 23:57:44
>>3757
だいたいそれだね。
停電→電柱が倒れる、倒木なので電線が切れる、大雨でショートなど
断水→水の供給施設?が停電して供給ストップ、大雨で水道管破裂など
やはり暴風と大雨が原因だ…+7
-1
-
3871. 匿名 2019/10/11(金) 23:57:49
みなさん今のところ変わりはないですか!?我が家は金晩なのに静かすぎて怖いです。幼児抱えて旦那は明日仕事です、やれる事はやったので大丈夫かな💦全国のガル民から現状教えて頂けるとありがたいです。@富山+19
-2
-
3872. 匿名 2019/10/11(金) 23:57:50
>>3654
こういうのが都内に住みに来るから嫌になる。+10
-3
-
3873. 匿名 2019/10/11(金) 23:57:50
>>1793
ありがとうございます!
コンビニで水やパンを購入し、お風呂には水を溜めたままにしました。
本当に何事もなければいいですね…(><)+23
-0
-
3874. 匿名 2019/10/11(金) 23:58:01
台風前の静けさ逆に怖い+24
-0
-
3875. 匿名 2019/10/11(金) 23:58:10
>>3771です
みなさんありがとうございます!
すごく心強いです!
明日入って貯める事にします+2
-0
-
3876. 匿名 2019/10/11(金) 23:58:21
>>3864
そうだと思うなー、私も
上陸する時点で弱まるから、台風て+7
-3
-
3877. 匿名 2019/10/11(金) 23:58:21
弱まってるんだね、よかったー!
ちょっと安心して寝られそう+16
-1
-
3878. 匿名 2019/10/11(金) 23:58:27
静岡は夕方からもうずっと強風です
明日の昼から夜が本番って、先が長いですよね…
+15
-0
-
3879. 匿名 2019/10/11(金) 23:58:49
最新の予想では静岡に上陸だそう。
台風の(進路の?)右上は竜巻や突風が起こりやすいそうです。
+4
-0
-
3880. 匿名 2019/10/11(金) 23:58:52
旦那が消防です。
お願いだから生きて帰ってきてー!
子供たちは私が守るから+70
-3
-
3881. 匿名 2019/10/11(金) 23:58:54
明日バイトあります…
飲食店て絶対客こないのに何で営業するんだろう…
どうせ休憩入らされてお給料にはならないのに…+28
-0
-
3882. 匿名 2019/10/11(金) 23:58:58
>>3779
私がこの世に生まれたからだ!!!!!!
おっさんは奥さんが備えるから気楽でええわな!+2
-0
-
3883. 匿名 2019/10/11(金) 23:59:00
岐阜住まいです。
風が結構強く雨も降ってきました。
色々備えたけどそれでも怖い。+5
-1
-
3884. 匿名 2019/10/11(金) 23:59:08
セブンイレブン・ヨーカドーグループは休業をいち早く決めて好感が持てる
イオンやライフ、サミットとか昼まで営業とか働く従業員が気の毒だわ
とりあえず美容院やトリマー予約してる人はキャンセルしてあげましょうよ+88
-0
-
3885. 匿名 2019/10/11(金) 23:59:19
>>3864
残念ながら弱まってない。
今ニュースで勢力保ったままって言ってる+10
-4
-
3886. 匿名 2019/10/11(金) 23:59:22
主人が大工
養生テープ持って帰ってきたぜ〜
って貼らずに寝たら意味ないやないかい!+44
-6
-
3887. 匿名 2019/10/11(金) 23:59:30
>>158
ガラスなんだからそんなものない+6
-0
-
3888. 匿名 2019/10/11(金) 23:59:47 ID:UjZGMnmboy
ご近所さんのお宅は雨戸があるのに閉めていない家が結構あるけど、台風の時ぐらい閉めればいいのにって思うけど、1階に雨戸が有り、2階に雨戸が無い我が家は2階の窓にダンボールを貼り付けしたりしてるのに、なんだか心配し過ぎなのかしら?+3
-0
-
3889. 匿名 2019/10/11(金) 23:59:51
大型台風とか経験したことないから本当にどうなるか不安でいっぱいです。+9
-1
-
3890. 匿名 2019/10/11(金) 23:59:53
大地震と同じくらいの恐怖を、台風で感じるようになるとは…
+10
-1
-
3891. 匿名 2019/10/11(金) 23:59:53
>>3869
お一人様満喫してきたツケが回ってきたんじゃない?
どこかに収容?
自分で考えな。
+0
-138
-
3892. 匿名 2019/10/12(土) 00:00:11
弱まってきてるみたいね。
+4
-4
-
3893. 匿名 2019/10/12(土) 00:00:13
電動自転車地下の駐輪場から家に入れたいけど、エレベーターなしの3階です…旦那いないととてもじゃないけどできないので、朝一でやります…+7
-1
-
3894. 匿名 2019/10/12(土) 00:00:18
情報錯綜しすぎでどれを信じていいのやら+7
-1
-
3895. 匿名 2019/10/12(土) 00:00:34
>>3864
さっきNHKで60って出てたよ
まあそれくらいは覚悟して出来る事やっとけって意味だろうけど+6
-3
-
3896. 匿名 2019/10/12(土) 00:00:38
>>3869
先陣切って運悪くインフルになっちゃったんですね💦気圧の関係もあり、より辛いですよね...お大事に。弱まって何事もなく過ぎ去りますように!+49
-1
-
3897. 匿名 2019/10/12(土) 00:00:47
明日歯科矯正のはずだったのにやむを得ずキャンセル
台風この野郎…次の予約、来月半ばになった。抜歯もしなきゃなのに矯正スタート遅くなった。
色んな人が迷惑してるぞ。
準備完璧だけど、被害出さない程度に通り過ぎろー!!+5
-0
-
3898. 匿名 2019/10/12(土) 00:00:49
>>2880
タクシー代請求しましょう。+2
-0
-
3899. 匿名 2019/10/12(土) 00:00:58
ラグビーワールドカップ中止て
順延できなかったの?+1
-1
-
3900. 匿名 2019/10/12(土) 00:01:07
>>3332
滋賀だけど思い付く限りの対策はしたよー!
備えあれば憂いなしだし、なにより気持ちが全然違うから自己満足と言われても安心のためにしてるよー+5
-0
-
3901. 匿名 2019/10/12(土) 00:01:10
埼玉住み
庭の物片付けて自転車倒して窓に養生テープ貼ったんだけど
周りはなにもしてない家だらけ。プランターも竿も出したままだし。
私大袈裟なのかな?って不安になる。+71
-1
-
3902. 匿名 2019/10/12(土) 00:01:15
埼玉住みですが、風速が今朝は最高47kmだったけど今は32kmに下がっていた。
32kmでも恐ろしいんだけど、47kmって表示見た時はこの世の終わりかと思った。+40
-4
-
3903. 匿名 2019/10/12(土) 00:01:25
台風、富士山に寄っていこうか迷ってるの?
+3
-0
-
3904. 匿名 2019/10/12(土) 00:01:32
マンションで掃き出し窓二つあって、明日の朝、
壁壁柵壁で、
一部ふきっさらしの一方は外から目張りしょうかと思ってる。
カーペットひいてあって、テレビがすぐそばにあるから心配。+8
-0
-
3905. 匿名 2019/10/12(土) 00:01:39
>>3752
これ効果あるよ。うちベランダの窓二カ所あって片方をこれにして突っ張り棒で固定してたんだけど、去年の台風そっち側からはサッシの浸水ほとんどなくて、よく出入りする窓(網戸ナシ)から浸水ひどかったもん。今回は網戸も吹っ飛びそうな予報だから外さず対処するならテープで固定がいいだろうね。+7
-0
-
3906. 匿名 2019/10/12(土) 00:01:48
明日乗り越えれば明後日は晴れる+68
-1
-
3907. 匿名 2019/10/12(土) 00:01:49
>>3815
NHKのL字枠も出るのが早いなーなんて思った
今回の台風は凄いのかもしれないけど、これまで他の地域に台風が接近してもここまで情報を流してはくれなかった+12
-3
-
3908. 匿名 2019/10/12(土) 00:01:51
>>1804
ありがとうございます!
ヨークベニマルも混んでいるんですね(><)
やっぱり今回の台風は不安ですよね…。
私もコンビニで水やパンを購入してきましたが、買い溜めしている人は少なかったです。
何も被害がなく早く台風が過ぎ去ればいいですね…。+9
-0
-
3909. 匿名 2019/10/12(土) 00:01:56
13日0時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で、
東海地方 1000ミリ
関東甲信地方 600ミリ
伊豆諸島 450ミリ
北陸地方 400ミリ
近畿地方 300ミリ
東北地方 250ミリ
中国地方、四国地方 200ミリ
その後、14日0時までの24時間に予想される雨量は、多い所で、
東北地方 200から300ミリ
北陸地方 100から200ミリ
北海道地方、関東甲信地方、東海地方、近畿地方、 50から100ミリです。気象庁 | 気象情報www.jma.go.jp気象庁 | 気象情報すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。本文へENGLISHご意見・ご感想サイトマップ ホーム防災情報各種データ・資料知識・解説気象庁について案内・申請ホーム > 防災情報 > 気象情報再読込ボタンかブラウザの更新...
+8
-0
-
3910. 匿名 2019/10/12(土) 00:02:24
>>3863
どうか気をつけてください!
+12
-0
-
3911. 匿名 2019/10/12(土) 00:02:27
日曜日の朝に用事があるけど。
天気はよくなっていそうだけど、大丈夫かな+1
-1
-
3912. 匿名 2019/10/12(土) 00:02:27
>>3869
流行っているらしいですね。大丈夫?よく頑張って支度出来たね。+66
-1
-
3913. 匿名 2019/10/12(土) 00:02:29
>>3654
都会の方が水が溜まりやすい地下施設があるから危ないんだけど…
何もなければ結果オーライですが、状況読み違えて逃げ遅れたり、無策で台風を迎えるのはご近所の迷惑にもなりますから。+5
-1
-
3914. 匿名 2019/10/12(土) 00:02:34
上陸時は弱まるから強い勢力を保ったまま上陸は不可能
+3
-0
-
3915. 匿名 2019/10/12(土) 00:02:45
避難する時避難所に海外旅行用のどデカいスーツケース持ってったら引かれるかな?
赤ちゃんいるから荷物多くて…+21
-0
-
3916. 匿名 2019/10/12(土) 00:02:55
弱まってるの?
弱まってないの?
どっち。+8
-1
-
3917. 匿名 2019/10/12(土) 00:03:08
>>3901
自転車は倒すだけじゃなくて中に入れてくれってニュースでやってた!
周りの家のものが飛んで来たら最悪だね!+21
-0
-
3918. 匿名 2019/10/12(土) 00:03:10
>>2491
私も飲んでる
あとは寝てとにかく明日を待ちます+4
-1
-
3919. 匿名 2019/10/12(土) 00:03:19
>>3743
私にとってのほんとにあった怖い話はこの台風で営業するスーパーがあるということ+49
-1
-
3920. 匿名 2019/10/12(土) 00:03:28
どーせ大丈夫大丈夫大したことないよ死にゃあしないよーって調子ぶっこいてる
なんでだろ?ビビリなんだけど今回の台風にはそんなにビビってない
逆にそんな自分が怖い+4
-4
-
3921. 匿名 2019/10/12(土) 00:03:32
>>3872
うわっ出た
住みに来るってこの人何様?+6
-5
-
3922. 匿名 2019/10/12(土) 00:03:33
こんな日に自撮りファッション画像あげてる都内在住インスタグラマーは頭わいてるの?+40
-2
-
3923. 匿名 2019/10/12(土) 00:03:36
>>3815
分かるー
どうせ関東を過ぎたら放送が一気に減るんだよ
まだ強い台風が東北に行ったというのに+52
-2
-
3924. 匿名 2019/10/12(土) 00:03:39
>>3676
ヤバいと言われてる愛知県だけど、イオンは食品売り場だけ営業するそうだよ。
従業員さんが可哀想、休ませてあげてー!
+58
-2
-
3925. 匿名 2019/10/12(土) 00:03:42
>>3759
縦型なら洗濯槽洗うモードとかにして、水溜まったらスイッチとめる+6
-0
-
3926. 匿名 2019/10/12(土) 00:03:43
>>3869
こんなときにインフルなんて、かわいそうに!!1人だと心細いよね、
外が静かなうちに沢山睡眠とってね
寂しくなったらここをのぞいたら1人じゃないよ。
どうかお大事に…!!
+90
-3
-
3927. 匿名 2019/10/12(土) 00:03:52
>>3895
今のまま上陸したら60だよ
1日経ったらまた弱まる+4
-0
-
3928. 匿名 2019/10/12(土) 00:03:54
>>3885
雨雲レーダー見たら
全体的に弱まってたよ
赤い所が減ってた
問題は風のほうだね+16
-4
-
3929. 匿名 2019/10/12(土) 00:03:56
最初よりは全然弱まってるしこれからも弱まりながら上陸だよ+7
-2
-
3930. 匿名 2019/10/12(土) 00:04:05
船橋、雨が強くなってきた+4
-0
-
3931. 匿名 2019/10/12(土) 00:04:07
>>3869
( T_T)\(^-^ )辛くなったらがるちゃんきな!+52
-2
-
3932. 匿名 2019/10/12(土) 00:04:13
花火大会中止
ばか野郎(ーー;)+1
-10
-
3933. 匿名 2019/10/12(土) 00:04:14
>>3501
え?明日営業すんの?
アホやろ
+11
-0
-
3934. 匿名 2019/10/12(土) 00:04:14
>>3902
km((((;゚Д゚))))+5
-0
-
3935. 匿名 2019/10/12(土) 00:04:15
>>3891
ひどすぎる
今すぐハゲますように+63
-1
-
3936. 匿名 2019/10/12(土) 00:04:25
>>3869
ひとり暮らしで体調不良は不安だよね。
可能なら、お米だけでも炊いておいた方がいいですよ。
早く良くなりますように。+75
-0
-
3937. 匿名 2019/10/12(土) 00:04:30
仕事帰りダメもとでカセットコンロ買いに行ってみたけどやっぱり売り切れで、懐石料理の一人前鍋用の固形燃料くらいしか買えませんでした。チーズフォンデュセットはあるから、それと固形燃料でラーメンのお湯くらいは沸かせるかな?+11
-0
-
3938. 匿名 2019/10/12(土) 00:04:32
>>3848
うちも!
旦那って何であんなに危機感無いんだろ。+12
-0
-
3939. 匿名 2019/10/12(土) 00:04:32
全然酷くないけど大丈夫?本当に来る?+2
-5
-
3940. 匿名 2019/10/12(土) 00:04:34
>>912
ヨーロッパにあるシナゴーグにも普通にそのマーク描かれてたし町の案内にも描かれてたからタブー視されてないと思うよ+4
-0
-
3941. 匿名 2019/10/12(土) 00:04:34
>>3871
応答せよこちら大阪
強風で外ボーボーいってます
雨降ってるけど、そんなに強くないです+13
-0
-
3942. 匿名 2019/10/12(土) 00:04:43
>>3712
有料の立体に移動しました。+9
-1
-
3943. 匿名 2019/10/12(土) 00:04:46
>>3893
地下なら台風の影響ないんじゃないの?
+1
-5
-
3944. 匿名 2019/10/12(土) 00:05:09
Chromeがちょいちょい停止するのは台風のせい?+11
-0
-
3945. 匿名 2019/10/12(土) 00:05:16
>>3430
生きて+1
-1
-
3946. 匿名 2019/10/12(土) 00:05:35
静岡東部 風ほとんど無し雨はしとしと…ヤフーの天気情報となんか違う。各地の皆さん台風の影響出ている地域ありますか?+4
-0
-
3947. 匿名 2019/10/12(土) 00:05:43
>>3869
インフルエンザじゃなければ区の避難所おススメしたいけど…大変だね。不安だろうけど気をしっかりとね+14
-0
-
3948. 匿名 2019/10/12(土) 00:05:45
>>3916
台風来るのは間違いないから油断しない+3
-0
-
3949. 匿名 2019/10/12(土) 00:05:52
>>3652
>>3669
>>3690
みなさんありがとうございます!
カセットコンロあります
湯煎や雑炊にするの試してみます!
聞いてよかったありがとうございました!+5
-0
-
3950. 匿名 2019/10/12(土) 00:05:53
埼玉県大丈夫らしいってTwitterで見たけどホント?+3
-2
-
3951. 匿名 2019/10/12(土) 00:06:07
>>3869
しんどいですよね。ただでさえ体調悪い時なんて心細くて不安になるのにこんな時ですもんね。
どうか少しでもお体が楽になりますように。温かいものを飲んだり、食べられるものを食べてホッと出来る時間がありますように。心身ともに休めて労ってあげてくださいね。
被害がありませんことを祈ります。
お大事になさってください!+67
-0
-
3952. 匿名 2019/10/12(土) 00:06:10
>>93
わかる。本当にわかる。+12
-0
-
3953. 匿名 2019/10/12(土) 00:06:11
台風でコンビニまで臨時休業って初めてだよね+95
-1
-
3954. 匿名 2019/10/12(土) 00:06:13
大阪ですが雨風強くなってきました+18
-2
-
3955. 匿名 2019/10/12(土) 00:06:30
>>3676
私も見た!確かせんどう ?だったかな
やばい会社だね+4
-0
-
3956. 匿名 2019/10/12(土) 00:06:38
台風弱まってるの?
+3
-7
-
3957. 匿名 2019/10/12(土) 00:06:40
15号と同じくらいだろうけど
一応気をつけようね+5
-5
-
3958. 匿名 2019/10/12(土) 00:07:00
>>3943
地下は浸水するかもしれないよ
私職場都内の駅地下だけど明日はお休みになりました。+15
-0
-
3959. 匿名 2019/10/12(土) 00:07:02
>>3846
そうだね!
また働いて買うわ
+7
-2
-
3960. 匿名 2019/10/12(土) 00:07:05
さっきから『台風弱まってる。上陸時には更に弱まる(キリッ)』て人いるけど、台風慣れしてる人が言ってるの?
私九州南部住まいで、ずっと心配で追ってるけど、全然強い台風だからね?
確かに915hpaからしたら弱まったけど、945hpaで上陸って九州でもあまり無いことだから。
風速45が弱いと思ってたらビックリだわ。+78
-2
-
3961. 匿名 2019/10/12(土) 00:07:20
…NHKは台風情報だけにすればいいのにと思う。+69
-1
-
3962. 匿名 2019/10/12(土) 00:07:29
カセットボンベ買えなかった、、、、
本体はあるのに。
カート山積みにして買ってる人がいて、1つ分けて欲しかった。
ガスは電気よりも大丈夫ですよね?
マンションなので、水もとまるだろうし不安です。
+38
-0
-
3963. 匿名 2019/10/12(土) 00:07:35
すいません質問です。ネットとかの時間ごとの天気予報に書いてある風速?みたいのって 1時間の平均風速ですか?それとも最高風速ですか?風速76って平均だったらやばいですよね?+3
-0
-
3964. 匿名 2019/10/12(土) 00:07:37
>>3820
あったかいコメントだなぁ+12
-0
-
3965. 匿名 2019/10/12(土) 00:07:41
実家に行って母に鉢を片付けろって言ったのに軽いのを数個だけ。
物干し竿はビニールテープで縛ってあるし、しかも金具と洗濯ハンガーがぶら下がってる。なぜぶら下げてるのか聞いたら、雨で綺麗になると思って!って…
私が車を立体駐車場に避難すると言ったら「そんなことして余計にだめでしょ、大袈裟すぎ」と言われた。
あまりにも危機感なさすぎて家ごと吹っ飛ばされないと分からないんだなと思った。+96
-1
-
3966. 匿名 2019/10/12(土) 00:07:43
去年関西に直撃した台風より強いのかい?+7
-0
-
3967. 匿名 2019/10/12(土) 00:07:44
>>1829
本当!思った以上大きいんだね。
窓多くない家で良かった 笑+9
-1
-
3968. 匿名 2019/10/12(土) 00:08:00
NHKのニュースでは、今までの台風ならば弱まって上陸することがほとんどだったけど、今回の台風は60m/sの勢力保ったまま明日上陸すると言ってた。
これまで体験したことのない雨風になると言ってた。+62
-0
-
3969. 匿名 2019/10/12(土) 00:08:11
>>2350
無関心ではなかったよ。
まぁそりゃー実際に被害に合ってなきゃ、その方たちの本当の大変さを心から理解してあげることはできなかっただろうけども。+0
-0
-
3970. 匿名 2019/10/12(土) 00:08:54
みんなで空に手を伸ばして
神様にお祈りしましょう!!
今がその時です!!+6
-6
-
3971. 匿名 2019/10/12(土) 00:09:04
>>3966
21号のが全然強いよ+5
-0
-
3972. 匿名 2019/10/12(土) 00:09:08
ネットショップがあったでしょうに。+0
-4
-
3973. 匿名 2019/10/12(土) 00:09:23
とりあえずガソリン満タン。
スーパーは劇混みだったので、パンその他買うのやめてカルディでおいしそうなお菓子をたくさん買った+28
-3
-
3974. 匿名 2019/10/12(土) 00:09:23
3910さん
有り難うございます
お互いに気をつけていきましょう+0
-0
-
3975. 匿名 2019/10/12(土) 00:09:30
>>3960 横
ですよね。正常性バイアス怖い。
台風なんてそんなうまいこと、突風が吹かないわけないのに。+21
-0
-
3976. 匿名 2019/10/12(土) 00:09:42
大阪だけどまだ風もまったく、雨も降ってない。いつくるんだろう+10
-1
-
3977. 匿名 2019/10/12(土) 00:09:42
千葉のドラッグストアで働いていますが普通に営業しますよ…
無事に帰宅できますように。+24
-2
-
3978. 匿名 2019/10/12(土) 00:09:43
明日のために体力温存!
今日は金曜だけど旦那とスケベしないで寝ることにする。+11
-21
-
3979. 匿名 2019/10/12(土) 00:09:43
>>3913
43年間都内住みだけど台風で怖い思いをしたのは1度も無いです
通勤や帰宅困難で酷い目に遭ったことは2回ぐらいあるけど+6
-3
-
3980. 匿名 2019/10/12(土) 00:09:51
都内在住です
頭痛してる方いません?
私普段は台風の時も全く痛くならないのに、夕方からズンズン痛いです😱やっぱり最強の台風というのは本当になるのかしら…+44
-0
-
3981. 匿名 2019/10/12(土) 00:09:54
愛知の端っこですが、もう雨と風結構強いです。
あーこわい+1
-0
-
3982. 匿名 2019/10/12(土) 00:09:56
@横浜
たまに強めに雨が降るけれど、小雨もしくは現段階であんまり降ってない(音が聞こえない)
横浜でも区によるのかな?
一日中雨が降ることによる土砂災害が怖いんだけど
市の指定地域ではないようで近くの避難所はまだ開けられてない
風強くなってからだと移動も難しいから開けるなら早めに開けてほしいなー+10
-1
-
3983. 匿名 2019/10/12(土) 00:09:56
>>3901
埼玉県南部ですが、周りの家は外に色々出しっ放し。
近所の建築中の家も足場が組みっぱなしで心配になる。そしてなぜかそんなに危機感無さげな人が多くて私がおかしいのか?と思ってしまう。
+40
-0
-
3984. 匿名 2019/10/12(土) 00:10:03
明日宅配ピザ注文するンゴ+1
-46
-
3985. 匿名 2019/10/12(土) 00:10:07
>>3869
つらいですね。どうぞお大事にしてくださいね。
インフルと診断されたってことは、あとは薬が効くのを信じて、なるべく気負いしすぎないでね。
あまり思い詰めると、かえって弱ってしまうので、充電しつつ辛くなったらここで吐き出すのもいいと思います。
ペットボトルや水筒はあるかな。雑菌入らないように口スレスレまで水道水をいれとくと、冷蔵庫10日、常温でも3日は持つそうですよ。
保存前に沸かすと塩素が減るのでだめだそうです。水道局が書いてました。+22
-1
-
3986. 匿名 2019/10/12(土) 00:10:09
テレアポの仕事しているけど 明日出勤って。
こんな日に電話したらお客(一般宅)に怒られるわ+65
-0
-
3987. 匿名 2019/10/12(土) 00:10:17
>>3971去年の方が強いんだね?+3
-0
-
3988. 匿名 2019/10/12(土) 00:10:29
>>3966
強いというか風雨の時間が超長い+10
-1
-
3989. 匿名 2019/10/12(土) 00:10:42
>>3946
東京都23区内、こちらも風ほとんど無し雨はしとしとです…。これからなんですよね?全く想像つかないです。明日は起きたらお風呂済ませて、ご飯炊いておこうと思います。+23
-0
-
3990. 匿名 2019/10/12(土) 00:10:43
>>3920
私もなんとなく大丈夫な気がしてる。
なぜかはわからない。
準備はしてあるけどね。+0
-3
-
3991. 匿名 2019/10/12(土) 00:10:51
私佐賀在住で強風域すら入ってないのに
12日午前0時現在、結構風強いです…
みなさんほんとに
気をつけてください!!
+6
-0
-
3992. 匿名 2019/10/12(土) 00:11:00
丸い形の衛星アンテナをベランダに設置したままの家があるんだけど、あの丸い形だと風の影響が大きそうだけど大丈夫かな
@千葉県北西部+3
-0
-
3993. 匿名 2019/10/12(土) 00:11:04
神奈川県の湘南地区ですが、外は恐ろしいくらいに静か…。それが逆に怖い。+22
-1
-
3994. 匿名 2019/10/12(土) 00:11:19
名古屋中区は静かです+3
-0
-
3995. 匿名 2019/10/12(土) 00:11:26
>>3944
昼間から通信遅い
+2
-1
-
3996. 匿名 2019/10/12(土) 00:11:32
>>3869
私9月の終わりにインフルかかって、大変な思いしたからたぶん同じ型だろうしうつらないと思うから食料と水分持ってお手伝いしに行ってあげたい( ; ; )
どうかご無理なさらず、脱水には気をつけてゆっくり身体を休めて下さい。
大きな被害とかも何もなく台風が通り過ぎて、3869さんがはやく元気になりますように+29
-0
-
3997. 匿名 2019/10/12(土) 00:11:47
台風の数値やレーダーを見て弱くなったーと安心しちゃ駄目だよ
地形によって思いもよらない状況になったり、瞬間的な突風で被害が出るから油断大敵+4
-0
-
3998. 匿名 2019/10/12(土) 00:11:47
>>2
通販で買えば?+1
-12
-
3999. 匿名 2019/10/12(土) 00:11:50
>>3987
去年のが強い+4
-1
-
4000. 匿名 2019/10/12(土) 00:11:53
去年、関空がやられた時の風速が45m/sだよ。
今回のは、それ以上の60m/sなんだから恐ろしいよ。+11
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する