-
1501. 匿名 2019/10/11(金) 17:32:13
植木鉢やプランターやゴミ箱やら外になぜ置きっぱなしなの?飛ばされて人の車とか家とか傷つけたらどうするんだろう、、+47
-0
-
1502. 匿名 2019/10/11(金) 17:32:38
>>72
このタイミングで習い事の心配してるの?
そんなに被害が予想されてない地域なのかな?
なんか周りとの温度差すごい。+52
-3
-
1503. 匿名 2019/10/11(金) 17:32:40
ヘルニア持ちのエレベーターなしの4階に住んでるけど、自転車無理だった。
荷物縛るゴムの紐で自転置き場の支柱にグルグル巻きして来たけど、大丈夫かな?
+6
-1
-
1504. 匿名 2019/10/11(金) 17:33:16
>>1497
ホテルの従業員さんなんですか!
ちゃんと帰れるのですか?
従業員さんが泊まれるように部屋用意されてるのでしょうか?+50
-0
-
1505. 匿名 2019/10/11(金) 17:33:22
>>1474
私立でもうちはないよ。
明日電車止まるし、行けても帰ってこられないよ。+7
-0
-
1506. 匿名 2019/10/11(金) 17:33:35
スーパー行ったらパンの棚にほとんど何も残ってなかった!!今のうちにお米でも大量に炊いておにぎりにでもしておくかな〜+29
-0
-
1507. 匿名 2019/10/11(金) 17:33:44
家中イギリスみたいにテープ貼っちゃった!どっちが本当なの?+17
-0
-
1508. 匿名 2019/10/11(金) 17:33:54
>>1503
わからないけど私も自転車中に入れられないから紐で縛ってきたよ+10
-1
-
1509. 匿名 2019/10/11(金) 17:34:28
>>1338
わんこは、大雨や強風の意味がわからないから、人間より怖がるよね
あなた優しいし、えらい
できたら怖がるわんこの側に居てあげてほしい+23
-0
-
1510. 匿名 2019/10/11(金) 17:34:59
>>1044
ビニール袋にそれぞれ詰めて、袋の中にブラックキャップも入れたりして
3日がかりで全部室内に入れました。
去年から台風が大きすぎて、ベランダガーデニング限界かもと思ってます。
ささやかな楽しみだったのに
+8
-1
-
1511. 匿名 2019/10/11(金) 17:34:59
近隣の住宅から飛んできたもので自宅に被害にあったら請求はできるのでしょうか?+8
-0
-
1512. 匿名 2019/10/11(金) 17:37:05
それてきたってほんと?+2
-2
-
1513. 匿名 2019/10/11(金) 17:37:14
>>1511
基本できない+5
-1
-
1514. 匿名 2019/10/11(金) 17:37:21
>>1511
火災保険でなんとかならない?
うちはなるよ+2
-1
-
1515. 匿名 2019/10/11(金) 17:38:19
>>1511
請求はほぼできない(千葉のゴルフ場だってそうだったでしょ?)
自分の保険で補うしかない+7
-1
-
1516. 匿名 2019/10/11(金) 17:38:20
>>1511
これ気になるよね
でも実際問題、近所の人とは揉めたくない
だからしまえるものはしまってほしい😭
物干し竿なんですぐしまえるじゃん‼️+30
-1
-
1517. 匿名 2019/10/11(金) 17:38:40
補足の品物買いがてら帰宅したけど、今日立ち寄ったスーパー2店舗とも明日は休業しますとお知らせの張り紙がしてあった
従業員の安全ももちろんのこと、もうかなり品薄だし、明日商品納入の見込みも無さそうだもんね+19
-0
-
1518. 匿名 2019/10/11(金) 17:38:59
近所に植木鉢やら飛来しそうなの置いてるとこがあったら写真撮っておくといいよ。
我が家のじゃない。とか言われないように。+18
-0
-
1519. 匿名 2019/10/11(金) 17:39:42
午前中雨降ったり止んだりの繰り返しだったのに今は雨もやんで風もない。
嵐の前の静けさというのかな?
一人暮らしは怖いよ
+22
-0
-
1520. 匿名 2019/10/11(金) 17:40:13
>>1489
うけた!+1
-0
-
1521. 匿名 2019/10/11(金) 17:40:34
こんなにテレビでも外にあるものはしまう、これを揃えましょう等言ってるのに同居の義母は全く関心なし
停電なんかするはずない、植木鉢が倒たってどうって事ない。そんなに水やらパンやら買い込んでバカみたいとのたまう。こっちは夫が仕事でいないから1人でヘトヘトになりながら備えてるのに
全くイライラする婆さんだよ。もう台風と共に飛んでおいき!!
と愚痴ってしまいすみません。
+101
-0
-
1522. 匿名 2019/10/11(金) 17:40:35
明日仕事休みになった!
これからお米炊いておにぎり作る!!+9
-0
-
1523. 匿名 2019/10/11(金) 17:40:57
>>1506
ほんとスーパーからパン消えてた…
元々朝はパン派だから無くなっててショック
おにぎりとか炊き込みご飯にして冷凍しておこうかな
+16
-0
-
1524. 匿名 2019/10/11(金) 17:41:18
>>252
その人だけ台風の中行けばいいさ。+5
-0
-
1525. 匿名 2019/10/11(金) 17:41:18
>>1387
分かりました固定しておきます+1
-0
-
1526. 匿名 2019/10/11(金) 17:41:46
>>1483
私もなやんでる。
マンションです+3
-0
-
1527. 匿名 2019/10/11(金) 17:42:19
私史上最強に怖かった15号ファクサイ、舌の根も乾かぬうちにさらに強いのがくるって…震える+4
-1
-
1528. 匿名 2019/10/11(金) 17:44:09
>>1434
>>1411
私も念のため写真を今撮りました
でもこんなことしても役に立つのかな?
本当は直接降ろすように頼みに行きたい+5
-0
-
1529. 匿名 2019/10/11(金) 17:44:38
北関東地域で普段台風来ないからか住民がのんびり構えてて心配。行けるうちにと思って4時頃犬の散歩行ってきたんだけど、なんか周り近所みんなもの出しっぱなしで…うちは補強したりしまったりで奔走してヘトヘトなんだけどこれでもの飛んできて家傷んだら理不尽だわ。みんな雨降る前にしまってくれ〜+6
-0
-
1530. 匿名 2019/10/11(金) 17:44:43
駐車場の後ろのお宅、その掛けてある簾と立てかけてあるデカい梯子は片付けてくれますよね?
梯子倒れたら私の車ぺしゃんこになる位置ですわ+8
-0
-
1531. 匿名 2019/10/11(金) 17:46:27
+23
-0
-
1532. 匿名 2019/10/11(金) 17:46:38
大阪市内の方…
今空めっちゃ不気味じゃないですか?+8
-0
-
1533. 匿名 2019/10/11(金) 17:46:57
スーパーの棚がガラ空きだと東日本大地震思い出して胸がザワザワする。
最善は尽くしたから後は祈るだけ。
どうか被害が最小限でありますように。+54
-0
-
1534. 匿名 2019/10/11(金) 17:47:15
>>1511
明らかにそこの家の物ってわからないと
惚けられそうだよね。
とりあえず被害を受けたら触らずに
撮影して証拠残すのは大事らしいよ。
加入してる保険屋さんに片っ端からダメ元で相談。+4
-0
-
1535. 匿名 2019/10/11(金) 17:47:29
近所のマンション、どの部屋も物干し竿閉まってないんだけど
大屋さんとかなにも言わないのかな?
飛んでいかないのかな
+8
-0
-
1536. 匿名 2019/10/11(金) 17:47:37
物干しを部屋に入れたい私と、絶対飛ばないって言い張る旦那とで喧嘩した。本当にムカつく。
風を受ける面積が小さいから飛ばないんだってさ。
+43
-0
-
1537. 匿名 2019/10/11(金) 17:47:44
今ニュースに出てる人らも出勤退勤無事に出来るか分からんよね。ホテルとかもしかしたら会社泊まるかもしれんけど。+1
-0
-
1538. 匿名 2019/10/11(金) 17:47:53
>>29
私も富山です。
非常食と水は沢山ありますが懐中電灯やろうそくなどの準備は出来てないので停電が心配です。
窓も割れるのが心配ですが、テープを貼ったほうが良いとか貼らないほうが良いとか色々な情報があり結局貼りませんでした。
庭のサンダルと植木鉢は片付けました。
+13
-0
-
1539. 匿名 2019/10/11(金) 17:48:00
>>1420
電車で15分程で行けるしと思って
中央区にも問い合わたんだよね…受け入れ予定はありませんだってさ。+2
-0
-
1540. 匿名 2019/10/11(金) 17:48:03
>>1411
今からやるんじゃない?
私もまだやってないけど、ご飯食べたらやるよー+5
-0
-
1541. 匿名 2019/10/11(金) 17:48:21
>>203
本当そう思う。服屋の店員だけど明日の出勤が疑問で仕方ない。
台風の中誰が服なんて買いにくるんだよ!
社長よ、臨時休業にする勇気を持て!!+135
-0
-
1542. 匿名 2019/10/11(金) 17:48:33
一人暮らしで守るものもないのでファミレスきたら
金曜日なのにほぼ無人、、都心なのにすごいな
でもスーパーはずっと行列作って皆さん箱買いしてました+5
-0
-
1543. 匿名 2019/10/11(金) 17:48:52
>>1536
そう言う時は意見なんか聞かずに入れる。+29
-0
-
1544. 匿名 2019/10/11(金) 17:49:16
>>1420
江戸川区は受け入れ開始してる模様。全区水没地帯だから物資の支給はございませんとあったよ。+5
-0
-
1545. 匿名 2019/10/11(金) 17:49:22
>>1503
去年は自転車置き場ごとなんてこともあったね
何もしないよりはいいと思う+8
-0
-
1546. 匿名 2019/10/11(金) 17:50:15
>>1411
体力が無いのかもしれない。+5
-0
-
1547. 匿名 2019/10/11(金) 17:51:40
北海道だけどパンと水や他飲料水、インスタント食品、米、乾電池など買い出ししガソリンも入れてきました。ニュースで観るような行列は無かったです。+1
-0
-
1548. 匿名 2019/10/11(金) 17:51:53
>>1343
いつもお世話になっております。
今日もありがとうございました。
台風、お気を付けてください。+5
-0
-
1549. 匿名 2019/10/11(金) 17:52:25
>>1512
どこ情報?+0
-0
-
1550. 匿名 2019/10/11(金) 17:52:37
>>1533
わたしもそれ思い出してゾワゾワしました
パンもカップラーメンも水もなくなってました
怖い…+5
-0
-
1551. 匿名 2019/10/11(金) 17:52:41
みんなエアコンの室外機ってカバーってしてますか?
用意しとけば良かった…+1
-6
-
1552. 匿名 2019/10/11(金) 17:52:52
>>1511
自分の火災保険なら風とか雪とかの補償がついてれば出る。
でも相手がよほど壊れてるのわかっててほったらかしにしたとかでない限り相手からは出ない。
損害賠償請求しても負けるかも。
だから千葉のゴルフ場?も揉めるよね。+2
-0
-
1553. 匿名 2019/10/11(金) 17:53:27
オープン外溝になってるんだけど
手前の家が植木鉢を片付けないでムカつく
普段から敷地外の道にはみ出させてるし
非常識な人たちが近所だとこういうときも困る+49
-0
-
1554. 匿名 2019/10/11(金) 17:54:19
県ごとの台風情報トピ立たないかな?
ピンポイントなローカル情報知りたいけど、九州から東北だと情報が埋れてしまう。
+46
-2
-
1555. 匿名 2019/10/11(金) 17:54:27
>>1411
うちもお向かいさん(70代)が「大したことないと思うんだよね〜」って言ってたよ。この温度差は一体…。+9
-1
-
1556. 匿名 2019/10/11(金) 17:54:40
買ってきた菓子パン食べてしまった。
また後でコンビニ行こう。+58
-4
-
1557. 匿名 2019/10/11(金) 17:55:12
>>1532
こちらは岡山市だけど、夕焼けがすごかったよ。不気味な空だった!+7
-1
-
1558. 匿名 2019/10/11(金) 17:55:29
横浜市、明日のゴミ収集中止お知らせ来た。心配してたから良かったよ。ゴミも出したそばから飛んじゃいそうだしね。+37
-1
-
1559. 匿名 2019/10/11(金) 17:55:31
>>1528
>>1411
すぐ裏の人(高齢夫婦)のお宅、ウッドデッキに固定式ではなく乗せるタイプの竿立てに4本竿があるんだけど、そこに面した我が家の窓、シャッターがなくて。
どうにか下ろしてもらいたいんですが、あまり感じのよい人ではないんです。
がめついと言うか、向こうが基本的にクレーマー気質で。
雨風が強くなってもそのままだったら、怖くて眠れそうにもない状態です。
うちの窓から3メートルぐらいの距離で、竿が窓を突き刺す方向に置かれています。
◎言いにいく。(手紙をポストに入れる?電話でお願いする?)→プラス
◎被害はないかもしれないから我慢する→マイナス
ご教授、アドバイスください。
何か洗濯竿を片付けたり、ご近所に迷惑掛けないように対策している私の方がおかしいのか、疲れて分からなくなってきました(。´Д⊂)+63
-10
-
1560. 匿名 2019/10/11(金) 17:56:29
天気予報、ずーっと3時間予報とかチェックしてるんだけど、風速ってよりドカ雨が長い。
ピークでも風速20越えてるところ稀な気がするんだけど、でもテレビじゃこんなもんじゃないってやってるよね。
皆さんのとこも風より雨がすごくないですか?
川の氾濫がすごいこわい。+6
-1
-
1561. 匿名 2019/10/11(金) 17:56:58
結婚式キャンセル料って天災でもこんなに取られるの!?ってテレビで見てびっくりしている。額が額だから多少は仕方ないとしても、こんなに高額ならそれ専用の保険とか作らなきゃいけないレベルじゃない?新郎新婦の責任じゃないじゃん、台風なんて。+114
-0
-
1562. 匿名 2019/10/11(金) 17:57:06
>>1452
最初に比べてだいぶずれてない?
右側の範囲が少なくなってる
+10
-0
-
1563. 匿名 2019/10/11(金) 17:57:42
>>1536
物干し入れる事で困る事って何?
頑なに拒否する事なの?
私の不安な気持ちを取り除くことの方が
大事じゃないの?
って言って無視して入れちゃえ。
+66
-0
-
1564. 匿名 2019/10/11(金) 17:58:12
買い出し行ったときは「甘いものはいいや~」って思って買わなかったんだけど
いろんなとこ見てると「お菓子買った!パン買った!」って皆言ってるからお菓子や甘いパン食べたくなってきた…+31
-1
-
1565. 匿名 2019/10/11(金) 17:58:27
多摩地区です
外をざっと見た感じ、お向かいのアパートの窓とか何もようじょうしてない
連休だからどこかお出かけなのかな
Yahoo!の大雨と暴風に注意する時間帯というのを見たら、朝見た時より日曜日へずれ込んでた
明日の夕方から荒れまくるっぽい
気が早いけど洗濯機に水を溜めたよ
明日朝イチでお風呂入ってからバスタブにも溜める
安アパート1人暮らしだから不安だけどできるだけ自宅避難していたいと思って出来る限りの備蓄も準備しました
使わずに済みますように+21
-1
-
1566. 匿名 2019/10/11(金) 17:58:58
>>1538懐中電灯買いましょう。どんな大きなの乾電池でも合う懐中電灯おすすめだよ。
+3
-2
-
1567. 匿名 2019/10/11(金) 17:59:14
>>121
同じく。プラドのサンルーフ守れない恐怖。。+4
-0
-
1568. 匿名 2019/10/11(金) 18:00:03
>>29
さっき給油してきたけどガソスタいっぱいやった+9
-0
-
1569. 匿名 2019/10/11(金) 18:00:09
>>1564
私は逆に甘いもの買いすぎて、しょっぱいものも買えば良かったなって思ってます。+18
-0
-
1570. 匿名 2019/10/11(金) 18:00:20
>>1352
気象庁も今日東海、関東に上陸の可能性とか言ってたからね
私も愛知県だから出来たらお隣の静岡県情報もほしいし、関東の情報だけじゃなく静岡県も扱ってと思ってたよ、東海地方の方が雨量多かったし
NHKの夕方のニュースまで待った
東海北陸の範囲かもだけど1番警戒しなきゃいけなのは静岡県と言ってたよ+10
-0
-
1571. 匿名 2019/10/11(金) 18:00:30
火事の貰い火だって保証されないんじゃなかった?故意や重大な過失がない限り…。
しかも保証義務ないから保証してほしかったら民事請求の裁判をこちらからしないといけない。
+2
-0
-
1572. 匿名 2019/10/11(金) 18:00:52
マンションの1階に住んでて、
室外機が1階と2階の部屋の間の壁に取り付けられてます。
これこそ飛んでいかないか落ちないかこわいです。+6
-1
-
1573. 匿名 2019/10/11(金) 18:01:48
>>1406
山好きな私(北関東の水害が少ないところ。今回はさすがにそこそこ準備してます)から見ると、
富山県民の立山信仰にはちょっと感動した!
山が守ってくれるかー。
立山だもんね、富山の守り神だもんね。
去年は立山に登頂し、立山に惚れて博物館にも行ってきたわ。
今回も守り通してほしいね!
+10
-1
-
1574. 匿名 2019/10/11(金) 18:02:10
もう今家にいるよって人どのぐらいいる?+84
-1
-
1575. 匿名 2019/10/11(金) 18:02:44
今ふと思ったんだけど、無印良品、穴場じゃない?
懐中電灯やモバイルバッテリーも売ってるしドリンクやお菓子も売ってる
すでに誰か書いてたらごめん
ていうかテナント店だと売り切れてるかな・・・+61
-2
-
1576. 匿名 2019/10/11(金) 18:02:55
+32
-0
-
1577. 匿名 2019/10/11(金) 18:03:04
犬でも台風とか停電とかわかるんだろうね。
停電中ずっと部屋の隅にうずくまってて
呼んでも反応無いし、餌は食べないしずっと静かにしてた。でも電気ついた途端尻尾振って嬉しそうに飛びついてきたんで安心したんだろうな+23
-0
-
1578. 匿名 2019/10/11(金) 18:03:29
>>1549
このページのちょっと前でそれてきたって画像上げてる人いた+2
-0
-
1579. 匿名 2019/10/11(金) 18:04:23
マンションだから物干しが畳める形で竿も両脇を固定する器具付けてるけど室内にいれるべき?
築3年で今までの台風では問題無いんだけど悩む+2
-0
-
1580. 匿名 2019/10/11(金) 18:06:06
>>1309
今日は鍋ものです。
停電で冷蔵庫使えなくなったら、と考えて野菜とか冷凍のお肉とか餃子とか使っちゃいます。
停電になりませんように!
+9
-1
-
1581. 匿名 2019/10/11(金) 18:07:22
感情的なコメントにプラス大量
有益な情報にはプラス少ない って、
やっぱり女は解決策より共感っていわれるだけあるね!+17
-4
-
1582. 匿名 2019/10/11(金) 18:07:25
>>28
さすがに笑う+78
-9
-
1583. 匿名 2019/10/11(金) 18:07:46
情報に混乱しております。
段ボールを窓の内側に貼ってる人プラスお願いします。
米、イギリスマークのテープのみの人はマイナスお願いします。+9
-10
-
1584. 匿名 2019/10/11(金) 18:08:00
>>1556
同士発見w+21
-0
-
1585. 匿名 2019/10/11(金) 18:08:05
>>1535
マンション全体が物干し片付けてないって事は
物干し竿がロック固定されるタイプなのかもしれませんよ。
家もそうなってて物干し竿はめるとパチンとロックされるんです落下防止のための機能みたい。
ただ物干し竿のサイズ合ってないと意味なくて物干し竿動きますよ。+3
-0
-
1586. 匿名 2019/10/11(金) 18:08:06
ばかうけのバラエティパック買った+5
-0
-
1587. 匿名 2019/10/11(金) 18:08:25
>>1402
夕方までなら買い物行けるとか言ったからじゃないの?
そんなギリギリ買い物しないで欲しい。お店の人なんだと思ってんの+9
-0
-
1588. 匿名 2019/10/11(金) 18:08:29
>>1554
こちら名古屋市です。今のところ静かです。+4
-2
-
1589. 匿名 2019/10/11(金) 18:08:34
一応風邪薬買っとこう・・・と思ったら、ルルって12歳以上に変更になったんですね。
息子は9歳・・・悩みまくってそれは親用にして喉にきく薬にしました(息子は喉が弱い)+3
-1
-
1590. 匿名 2019/10/11(金) 18:08:51
大阪、パート先から何の連絡もないから明日は普通に出勤かな。
関東なら休ませてもらうんだけど、もしかしたら大したことないかも知れないし言えない...。+5
-0
-
1591. 匿名 2019/10/11(金) 18:10:26
>>1581
同意。さっきの窓のとか図解で説得力あったのにマイナス食らってる上に怒られてた
いろんな説があってほんとの所はケースバイケースかもしれないし分からないのに、さしたる根拠なくマイナス…
元々プラマイで正誤を判断するのは危険だと思ってるけど+8
-1
-
1592. 匿名 2019/10/11(金) 18:10:33
>>1579
かなりの強風だと固定してるところが壊れる可能性もあります
家に入れずに不安で過ごすより家に入れて安心したほうが精神的にもいいんじゃないかなと
前回の台風の強風で家のフェンス壊れました+8
-0
-
1593. 匿名 2019/10/11(金) 18:12:00
気圧のせいで歯が痛くなって来た。
今からでも鎮痛剤も買いに行ってこよっ
+15
-0
-
1594. 匿名 2019/10/11(金) 18:13:00
駄菓子屋さんすごい列だけど台風の準備なのか連休のおやつ備蓄なのか…🍬+9
-0
-
1595. 匿名 2019/10/11(金) 18:13:21
コーンフレーク買ってきた。
常温でいいし日持ちするし、牛乳無くてもぽりぽり食べれるし。
あとはカロリーメイト+34
-0
-
1596. 匿名 2019/10/11(金) 18:14:40
>>28
空襲じゃないんだから、、w+139
-7
-
1597. 匿名 2019/10/11(金) 18:15:18
車って皆さんどうしてます?+1
-1
-
1598. 匿名 2019/10/11(金) 18:16:00
>>1559
こないだの15号の時斜め下の家も物干し竿仕舞ってなくてびっくりしました。飛んで無かったから良かったものの。対策しなかった場合の台風被害は被害出した方に支払い義務を要する、て法律で決めてほしいぐらいですね。
万が一竿が飛んだらその人ん家にぶつかる事祈ります+12
-0
-
1599. 匿名 2019/10/11(金) 18:16:11
低気圧のせいなのこれ??
頭が重くてだるい、、、
暗記勉強したいのに頭に入らないよ、、、
全然覚えられない泣+18
-0
-
1600. 匿名 2019/10/11(金) 18:16:20
>>1071
その行為、全然恥ずかしくないですよ!
死にたくないですもん。
私も自販機で色々買いました!笑+55
-1
-
1601. 匿名 2019/10/11(金) 18:16:42
ペットボトルくらいの軽くて柔らかいものでも飛んで来たら窓割れるらしい+34
-0
-
1602. 匿名 2019/10/11(金) 18:17:17
この地域に住み始めて
初めて、こんな時間に市役所の放送があった(゚Д゚≡゚Д゚)
明日の早朝から、小学校や公民館を開けるから避難してくださいと…
今までなかったから今回のは本当に!ヤバイんだなって思った。+46
-0
-
1603. 匿名 2019/10/11(金) 18:17:25
>>1595
その手があったか…!よく噛めば満腹感も得られそうですね。+1
-0
-
1604. 匿名 2019/10/11(金) 18:18:02
大阪
USJ、ひらかたパークは休園+14
-0
-
1605. 匿名 2019/10/11(金) 18:18:19
>>1564
アルフォートをファミリーパックで買いました!
一日家出れないから好きなの食べたい+43
-0
-
1606. 匿名 2019/10/11(金) 18:18:58
>>1557
なんかもう一つの台風トピで空がピンクっぽい紫色だったってけっこうの人が言ってた。
+4
-0
-
1607. 匿名 2019/10/11(金) 18:19:04
タバコの有害物資の弊害かな。人災も天災も嫌い。+0
-11
-
1608. 匿名 2019/10/11(金) 18:19:11
誰か〜 埼玉県春日部市の方居ますか? 大古利根川って過去に浸水した事有りましたか?
ピンポイントで申し訳ない。+3
-0
-
1609. 匿名 2019/10/11(金) 18:19:20
今夜の金スマはお浜さん特集でみんなと楽しく実況できると思ったのにそれどころじゃなくなったね。トピたつかな?+41
-2
-
1610. 匿名 2019/10/11(金) 18:20:09
>>1597
車は大型スーパーの駐車場に停めさせもらうよー
一応、お店に問い合わせたらOKだった+5
-0
-
1611. 匿名 2019/10/11(金) 18:20:38
カップ麺や缶詰は普段買い物に行く時に必ず1つ買うようにしている。
そうすると、台風前に慌てて買いに行く必要がないよー。+35
-2
-
1612. 匿名 2019/10/11(金) 18:20:43
カセットコンロ持ってないんだけど、どうしよう。。
近所のお店には売ってなかった。
明日お湯を沸かして、保温できるポット水筒に入れておけば、カップラーメンぐらいなら食べられるかな。+11
-0
-
1613. 匿名 2019/10/11(金) 18:21:24
>>1414
これは恐怖だ、、+0
-0
-
1614. 匿名 2019/10/11(金) 18:21:34
>>337
こういうことですよ加藤浩次、台風19号への備えに注意喚起 「よく言った」と共感相次ぐ – ニュースサイトしらべぇsirabee.com過去最大レベルといわれるほど非常に大型の台風19号。接近に伴い、水や食料、カセットボンベなどを購入したという人もいるだろう。しかし、一方で「買い占め」も問題視されている。 11日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)で、タレントの加藤浩次が買い占めについて...
+28
-1
-
1615. 匿名 2019/10/11(金) 18:21:38
大阪だけど、念のためベランダのものを全部室内に入れました!
明日仕事は休みにならないだろうし、電車が止まらない限りは一日留守にするしね…
皆さん、気をつけてね!+21
-0
-
1616. 匿名 2019/10/11(金) 18:21:47
>>1612
オール電化ならやばいけど、ガスのコンロなら停電しても大丈夫じゃない?+17
-0
-
1617. 匿名 2019/10/11(金) 18:22:09
>>1610
そうですよね。
屋根付きに停めた方がって言っても
高くつくからと言われて
廃車になるのとどっちが高いんだよと思いました+3
-0
-
1618. 匿名 2019/10/11(金) 18:22:18
>>1448
そっか!ありがとう!+1
-0
-
1619. 匿名 2019/10/11(金) 18:22:20
>>444
私も長野県に住んでいます。明日明後日は外出しなくても良いように準備しました。長野県本当に台風の被害が少なくて、どうせまた大丈夫でしょって方が多いですよね。週末で子どもがお休みなので一緒にいられるのも安心ですね。日本中、最小限の被害ですむと良いですね。+20
-2
-
1620. 匿名 2019/10/11(金) 18:22:26
>>1612
最悪水でも15分くらいすると食べれるらしいよ。+7
-2
-
1621. 匿名 2019/10/11(金) 18:22:33
>>1605
コーヒーで一息も必要だよね。+11
-0
-
1622. 匿名 2019/10/11(金) 18:22:49
>>28
うざがるみん+11
-15
-
1623. 匿名 2019/10/11(金) 18:23:24
自転車倒すだけじゃダメなんだ!?+4
-0
-
1624. 匿名 2019/10/11(金) 18:24:26
>>70
雨戸閉まってるように見えるんだけど、雨戸してて割れたの?+49
-0
-
1625. 匿名 2019/10/11(金) 18:25:05
洗濯機が外にあって不安だけど、どうしようもないからとりあえず洗濯機の中に水ためといたよ
重くして転倒防止のために+32
-1
-
1626. 匿名 2019/10/11(金) 18:26:02
>>1623
倒れたまま飛んでくよ。+8
-0
-
1627. 匿名 2019/10/11(金) 18:27:01
疑問なんだけど、窓ガラスが砕け散るような風の強さなのに
養生テープで内側からとめただけの段ボールに意味あるの?
養生テープでつけたものなんて普段のちょっとの風でも取れない??+5
-3
-
1628. 匿名 2019/10/11(金) 18:27:27
>>1397
シャッター雨戸ある物件は大家さんがお金かけてくれたんですね♡・*:..。♡*゚¨゚゚・+7
-0
-
1629. 匿名 2019/10/11(金) 18:27:57
東京タワー、スカイツリー、ディズニーのシンデレラ城なんかも、てっぺん折れちゃいそう😱😱😱
+9
-3
-
1630. 匿名 2019/10/11(金) 18:28:21
ゴミ屋敷のご近所さんとか大丈夫なのかな?
絶対対策しない人種だよね+13
-0
-
1631. 匿名 2019/10/11(金) 18:28:57
東北内陸部住みですが危険ですかね…賃貸で窓割れちゃったらどうしよう。
一人暮らしだしIHでガスコンロもないし、仕事だし不安しかないです。+6
-0
-
1632. 匿名 2019/10/11(金) 18:29:08
私も空を見て気持ち悪いなぁと。
紫、赤、ピンクと色がバラバラな夕焼け
雲が多いから余計にかな。
何もないといいけど…+6
-0
-
1633. 匿名 2019/10/11(金) 18:29:57
今から スーパー行ってきます。。
明日は そと出れないしね…Σ(-᷅_-᷄๑)+5
-0
-
1634. 匿名 2019/10/11(金) 18:30:22
>>1556 私もw+6
-0
-
1635. 匿名 2019/10/11(金) 18:30:26
既に出てたらすみません。
マンション6階に住んでますが、養生テープを米マークに貼った方がいいですか!?+1
-1
-
1636. 匿名 2019/10/11(金) 18:30:29
>>1605
偶然!私もアルフォート買いました。
備蓄食料ばかりじゃ気が滅入るから、
好きな食べ物も用意しておきたいよね。+27
-0
-
1637. 匿名 2019/10/11(金) 18:30:55
>>1627
風速何十メートルだとテープ貼ってても飛ぶらしいよ。ないよりはマシっていう認識がいいかもね。+3
-0
-
1638. 匿名 2019/10/11(金) 18:31:28
不安だったから網戸一応中に入れたけど、賃貸だけど空き部屋の網戸はそのままなんだよね。
不動産も大丈夫と見越してるのか経験なのか、それどころじゃないのか分からないけど、不安が解消されるのなら入れといて正解だよね。+5
-0
-
1639. 匿名 2019/10/11(金) 18:31:34
>>1629
ポキッて折れそうだね、、、+3
-2
-
1640. 匿名 2019/10/11(金) 18:31:44
前回の台風の進路って予報通りでしたっけ?
希望的観測だけどもう少し東寄り千葉の海上を通ってくれないかな
そしたら千葉も台風の西側になるし大難が小難てなことにならないかな
今日だって楽しくバレーボール見たいけど不安ばかり募る。
こういう時一人暮らしって…
千葉の一人暮らしのおばあさんが一人だから心細いって涙ぐんでて共感してしまったわ
+10
-0
-
1641. 匿名 2019/10/11(金) 18:32:05
>>1635
私も6階ですが貼りました!ガラスだけじゃなくて窓枠まで貼る方がいいと思いますよ!もしもの時に備えましょう!+2
-0
-
1642. 匿名 2019/10/11(金) 18:32:18
ベランダのない集合住宅なので、エアコンの室外機が窓の外の金属枠の囲いに嵌ってるだけ(一応ワイヤーで落ちないようには固定されてるが)なので、これが強風で落下したらと思うと、気が気じゃない。
他の部屋もほぼ全世帯こんな状態なので、不安しかない。大丈夫なのかー!
+1
-0
-
1643. 匿名 2019/10/11(金) 18:32:40
>>1616
電気使うガスコンロもあるからね!
昨年度実家が停電で使えなくてそうで盲点だったわ+3
-0
-
1644. 匿名 2019/10/11(金) 18:32:40
ベランダの洗濯ロープと柵の間を埋めるように、紐を張りました。
シートだと風に煽られて飛んでいってしまいますが、紐であれば、風が突き抜けるので飛んでいきません。
大きな瓦礫が窓に直撃しないように、緩衝材としていいかな?と思います。+28
-0
-
1645. 匿名 2019/10/11(金) 18:32:48
水は常にストックしてるので、ガスボンベ追加で買いました。
普段はIHなのでIHとガスの兼用鍋を買い足しました。
意外と抜かりそうなところなので書いてみました…。
あとオリモノシート!
下着3日分は用意してるけど3日後に洗濯できるかわからないし、下着変えられないのは気持ち悪いので用意しました。
皆さんどうかご無事で!!+16
-0
-
1646. 匿名 2019/10/11(金) 18:32:58
>>1290
風をはらむからやめたほうが良いよ!+42
-0
-
1647. 匿名 2019/10/11(金) 18:33:38
愛知県民です。
夕方になってなんだか空気がモワ~ってなってる気がします。
コンビニへ行ったら水がほぼ売り切れでした。
怖いです😭+5
-0
-
1648. 匿名 2019/10/11(金) 18:34:17
スーパー行ったら食パン売り切れててビックリした。やっぱり明日ひどいのかな、ちょっと不安になってきた。+7
-0
-
1649. 匿名 2019/10/11(金) 18:34:34
今年、新卒でイオンで働いていますが途中で閉店しないでしょうか?+1
-0
-
1650. 匿名 2019/10/11(金) 18:34:35
>>1641
ありがとうございます!
養生テープが少ししか残ってないのでガムテープも使って貼ってみます!!!+0
-0
-
1651. 匿名 2019/10/11(金) 18:34:42
関係ないかもしれないですが、なんかイライラしてしまって。気圧のせいでしょうか。
買い出しも子ども2人連れて行ってきたんですがどっと疲れました。家に帰ってきたら帰ってきたで、まとわりついてくる子どもたちにイライラ。
台風やだよー+66
-3
-
1652. 匿名 2019/10/11(金) 18:34:55
>>1627
何も対策せずに細かいガラスが家中に散らばって危険が増すより対策して少しでも安全を確保することが重要なのではないでしょうか
運悪く停電で夜だと足元も見づらくなりますし+9
-0
-
1653. 匿名 2019/10/11(金) 18:35:06
都内住み。
私は別に住んでいますが、実家が色々と直したりはしているものの築100年くらいの戸建て…
養生テープしたり、飛びそうなものは中に入れたり、食料や飲み物買ったりしてるけど家ごと吹っ飛びそうで怖い。
隣のお宅からも心配されている+30
-0
-
1654. 匿名 2019/10/11(金) 18:35:24
台風の時に転んだりドアに指挟んだりする人に限って対策や準備が遅く、風強くなってきた頃に買い物や庭の片付けするよね。台風の中救急隊呼んだりして迷惑かけないよう備えてほしい。+8
-0
-
1655. 匿名 2019/10/11(金) 18:35:43
コンビニパート。明日無事いけるのかな。
てか、客も来ないだろうよ。。+25
-0
-
1656. 匿名 2019/10/11(金) 18:35:48
名古屋市ですが、近くのドラッグストアにお水無かった…
2ℓのお茶、ミネラルとか採れるように野菜ジュース買ったよ+10
-0
-
1657. 匿名 2019/10/11(金) 18:37:21
自転車も倒した 物干し竿も降ろした ベランダや庭の物は中に入れた パンやコーンフレーク、水やビスケット等準備した。
そうそう、ランタンも…と出したら電池を入れたままだったから液漏れしていて使えない…
確認は大事ですね(泣)+38
-0
-
1658. 匿名 2019/10/11(金) 18:37:35
>>1631
関東の賃貸住みだけど契約や更新するときに家賃代と保険料払ってませんか?
保険の種類にもよるけど、賃貸だと保険は絶対入らされてると思うから確認してみては?
私も不安で契約書の書類見てました。
+7
-0
-
1659. 匿名 2019/10/11(金) 18:37:43
普段はシャッター閉めないんですが、どのタイミングで閉めるものなんでしょうか?
雨風強くなってからじゃ遅いし、早過ぎても昼間真っ暗になるので…。+7
-1
-
1660. 匿名 2019/10/11(金) 18:38:09
>>1+0
-2
-
1661. 匿名 2019/10/11(金) 18:38:11
三重県の鳥羽市、志摩市全域でレベル3の避難情報出てるよ+5
-0
-
1662. 匿名 2019/10/11(金) 18:38:32
>>1625
私も同じ。不安だがやれることはやった。+4
-0
-
1663. 匿名 2019/10/11(金) 18:38:34
カセットコンロが無いけどどうにかなる?涙目+7
-1
-
1664. 匿名 2019/10/11(金) 18:40:01
全然自分とは関係ないけど新聞配達とかとても危険そうだけど配達員さんの安全は確保されるのだろうか…
この前の台風の時は確か休刊日だったけど…
うちの方は女の子が配達してくれたりしてるから気になってしまった+9
-0
-
1665. 匿名 2019/10/11(金) 18:40:21
養生テープ5ことか買ってる人正気?
城にでもすんでるの?
周りの人のことも考えてよ。
そういう人に限って、家の周りの鉢植えや自転車を片付けていないし、危機管理あるのかないのか(呆れ)+73
-2
-
1666. 匿名 2019/10/11(金) 18:40:47
窓からの死角がほぼなくて怖い
一番酷いの夜だよね?
寝れない😭+2
-0
-
1667. 匿名 2019/10/11(金) 18:40:51
>>1623
よく台風のニュース映像で自転車やら看板やらが風に押されてスーッと移動してるの見たことない?車だってひっくり返るくらいだよ。+4
-0
-
1668. 匿名 2019/10/11(金) 18:41:19
台風来るのは24時間後なのにもう避難勧告出てるんだけどどうゆうこと?+4
-3
-
1669. 匿名 2019/10/11(金) 18:41:37
ハンガーやらピンチやら
風呂場につけてる突っ張り棒にかけておいたら
全部ぜーんぶ落っこちちゃって
風呂場が大惨事になっちゃった。はぁ〜…疲れる+12
-1
-
1670. 匿名 2019/10/11(金) 18:42:12
>>1651
あるよ
私低気圧になると首肩コリから頭痛になって
音や光にすごく敏感になるから子供の声にイライラしやすい。
さっさと頭痛薬とか飲んだり、首回り温めたりした方がいいかも。
でもきっと子供やペットも気圧の影響で興奮状態になったりしてるから、
早めに自分のケアして、家族のことまでケアできるといいね。+28
-0
-
1671. 匿名 2019/10/11(金) 18:42:44
>>1637
>>1652
そうなんですね。ありがとうございます!
突風が来て窓ガラスが割れた時、
割れたガラスが刺さるか ダンボールが勢いよくぶつかるか どっちがいいかって感じなんですかね?
身を守る意味では窓の少ない部屋に避難しているのが1番良さそうですね。+5
-1
-
1672. 匿名 2019/10/11(金) 18:43:37
横浜市です
昨日は買い出し、夜は仕事
疲れて身体も痛く、今日は窓に養生テープ、マスキングテープ、段ボール貼って力尽きました
父の部屋だけ窓対策してません
本人も呑気だし補強する材料もない
ガスコンロとモバイルバッテリーがないのが不安材料です
日曜日台風一過で買い物行ければいいけど
網戸、物干し棹、自転車は家の中に入れ、あるのはランタン、ラジオ、2、3日分の食料
ちなみに窓をテープで補強してるのはうちだけみたいです
この近所では
完璧な準備じゃないけど疲れてしまいました
休みたいです+15
-0
-
1673. 匿名 2019/10/11(金) 18:43:48
ガソリン入れた!買い物してきた!自転車も片付けた!できることはしたつもり!
あとは近くの川が越水しないように祈るしかない
洪水ハザードマップではギリセーフのとこだけど、観測史上最強台風なら我が家もやられてしまう…
頼むから上陸せずに逸れてくれ
+6
-1
-
1674. 匿名 2019/10/11(金) 18:44:23
>>1651
お疲れさま+4
-0
-
1675. 匿名 2019/10/11(金) 18:44:57
>>1665
今TVで養生テープ30個買ってる人いたよ
買えなくて困ってる人がいたら社宅の人に配るらしい。
こうゆうのがいるから本当に使わなきゃいけない人に
行き届かなくなるんだよ
+101
-1
-
1676. 匿名 2019/10/11(金) 18:45:37
寝ても寝ても眠れるんだけど、台風のせいにしとこう。。+1
-0
-
1677. 匿名 2019/10/11(金) 18:45:53
>>470
換気扇の保護補強ってどうやるの?+7
-1
-
1678. 匿名 2019/10/11(金) 18:46:43
もしガラスが割れてしまったときに履ける靴とスリッパ準備してたら、ゴキさんも一緒に出てきた。
台風が来るとゴキも出てくるとは本当だったんだね。
ゴキジェットも買っとくべきだった。+5
-1
-
1679. 匿名 2019/10/11(金) 18:47:02
万が一の際、靴を寝所のすぐそばに置いてたほうがいいね+1
-0
-
1680. 匿名 2019/10/11(金) 18:47:04
>>1627
ガラスが砕けたあとの飛び散りによる2次被害防止のための策。+2
-0
-
1681. 匿名 2019/10/11(金) 18:47:20
>>1675
ええかっこしい?+7
-2
-
1682. 匿名 2019/10/11(金) 18:48:07
>>26
我が家のお隣さんはタイヤ置いてる…
しかも我が家側に…
+82
-3
-
1683. 匿名 2019/10/11(金) 18:48:20
>>1643
電気使うガスコンロかどうかの見分け方ご存知でしたら教えていただけませんか?
マンションで、単1電池を入れるタイプのガスコンロです。
電池式だから、電気を使わないと思ってたんですけど、心配で。
+0
-0
-
1684. 匿名 2019/10/11(金) 18:49:04
この疲労感、東日本大震災のあの頃に似ている @横浜+11
-1
-
1685. 匿名 2019/10/11(金) 18:49:10
>>1672
わたしも都内ですが、向かいのマンションのベランダで補強してる家なさそう。。
今晩やるのかしら?+2
-0
-
1686. 匿名 2019/10/11(金) 18:49:32
>>1675
見てました
自分や自分の周りさえ良ければって感じですよね
+28
-1
-
1687. 匿名 2019/10/11(金) 18:49:57
庭のジャバラの門扉、どうしてます?
畳んでまとめてますか?それともそのまま??+2
-0
-
1688. 匿名 2019/10/11(金) 18:50:49
車の保険に車両保険をつけた。10月末までで3400円だから安いものかな。
あと車の停める向きを変えた。後ろなら割れてしまっても車屋さんに乗っていける。+4
-0
-
1689. 匿名 2019/10/11(金) 18:50:55
明日の昼頃風が強くなるみたいだから、昼頃に一回シャワー浴びようと思う。
お風呂はガスだけど、給湯スイッチは停電したら作動しなくなるから、夜に停電してお風呂に入れなくなる前に一度体を清めて、前髪はヘアピンであげておいて、おでこの皮脂で髪の毛がべたつかないようにした方がいい。+10
-0
-
1690. 匿名 2019/10/11(金) 18:51:35
野球やっていることを見ると大丈夫なんではないかと思う。+2
-0
-
1691. 匿名 2019/10/11(金) 18:51:47
>>1683
製造会社と型番から検索してみよう+1
-0
-
1692. 匿名 2019/10/11(金) 18:51:52
>>1675
私もこの人見て呆れたよ。
名前出して顔出しもしてアホかと思った。
こういう人がいるから品薄になるんだよね。+45
-1
-
1693. 匿名 2019/10/11(金) 18:51:59
車ってどうしたらいいですか?(´;Д;`)
普通に駐車場に停めてますが、水位があがって流されたり 何が当たったらと思うと怖いです+2
-0
-
1694. 匿名 2019/10/11(金) 18:52:01
>>1659
どちらにお住まいで危険な時間帯がわからないけど、とりあえず夜は閉めておいていいんじゃないかな?+1
-0
-
1695. 匿名 2019/10/11(金) 18:52:16
>>1566
昼頃ホムセン行ったんだけど、懐中電灯もうなかった。
照明のコーナー見てたら、電池式のLEDライトがあったから買ってきた。+3
-0
-
1696. 匿名 2019/10/11(金) 18:52:58
もし今回の台風で家が半壊などされた場合、気長に待つ覚悟でいたほうがいいと思います。
私の所有してるボロい借家が横須賀にあるんですが、前回の台風で駐輪場の屋根が吹っ飛び、リフォーム業者を二社お見積もり依頼しています。が、もうすぐ3週間たつというのに二社とも見積もりすら上がってきません!
きっと同じように修理依頼が殺到しているのでしょう。
業者さんたち、ほんと今年の秋は大忙しのようです。
+4
-0
-
1697. 匿名 2019/10/11(金) 18:53:59
>>1685
台風の動画や映像観ればいろんな凶器が空中に舞ってるのに窓がそのまんまのマンションばかり+1
-0
-
1698. 匿名 2019/10/11(金) 18:54:24
>>1651
わかります〜。
私も今日子供2人連れて買い出ししたら、お店も混んでたし疲れすぎてずっとぐったりしてます、、
さらになんかイライラする笑+15
-0
-
1699. 匿名 2019/10/11(金) 18:54:24
私が糞甘人間なのかも知れないけど、
仕事先から明日の台風に対する事前アナウンスがないのが納得いかない😔
電話して聞くべきか。
そんな事聞くのはやる気ないって思われるのか。
いや明日は外出控えるレベルだから事前に休みにしてほしいという本音。
また明日ワタワタと店長と電話でやりとりして(しかも繋がらないでモヤモヤする予感大)待たされるんだよ。
ごめん愚痴って。+3
-0
-
1700. 匿名 2019/10/11(金) 18:54:29
台風なのに彼氏からお泊まりの誘いがありました。
私も彼氏も都内住みで行くなら今日か日曜日の台風が去った午後と考えていますが、正直言うと自分の家が心配、でも彼氏の家も川が近くて心配で一緒にいたいという思いがあり迷ってます。
行くなら今日か日曜日だよって返事しましたが、既読スルーです。
私が悪いのでしょうか?
もし行くとしたら自分の家で対策していくことはなんですか?
ベランダの片付けと窓ガラスに段ボールは貼りました。+9
-8
-
1701. 匿名 2019/10/11(金) 18:55:05
隣に住んでる頑固な老夫婦が外に出してある植木鉢をしまいません。前回はよく飛ばなかったなと思う位です。しまって欲しいと言えば怒るような人です
頑固な老夫婦にほとほと困ってます。+53
-1
-
1702. 匿名 2019/10/11(金) 18:55:38
隣のお宅雨戸閉めてる
いや、、外に出てる鉢とか諸々そういう飛びそうなものを片付けてくれや+40
-0
-
1703. 匿名 2019/10/11(金) 18:55:41
イオンでパートしてるけど休館になった
出勤予定だったから良かった
でも隣町のイオンは専門店はやらないけどスーパーは営業って
ありえないわ…
とりあえず自転車はしまったけどアパートのシャッターが飛ばないか
心配
+37
-0
-
1704. 匿名 2019/10/11(金) 18:56:02
高知県ですが風がかなり強くなってきました!!
植木等は全部家の中に入れました。
犬がぷるぷる震えているのでずっと毛布にくるんで抱っこしていたら少し落ち着きましたが犬もやはり怖いようです…
明日から三連休なので引きこもれるように買い出ししてきました!
皆さんどうかご無事で!関東の方は特に気をつけてください!+29
-0
-
1705. 匿名 2019/10/11(金) 18:56:51
植木鉢を中に入れて、物干し竿も下ろしました。
自転車は中に入らなかったのでとりあえず倒したり家と壁の隙間に入れました。
うちはオール電化なんだけど、キャンプが趣味で月イチで行くので調理するガスコンロやガスの予備、ランタンや乾電池などは揃ってます。
キャンプ撤収するときにランタンから必ず乾電池を抜いているので漏電もなし。
ガソリンも満タンにしてモバイルバッテリーも満タン。
炊飯器が使えなくても鍋でご飯は炊けるし、さとうのご飯などのパックはレンチンじゃなくても茹でれば食べられます。
電気のない生活ってのはキャンプで三日くらいはいつも経験しているから、数日で復旧するなら問題なし。
ただ何週間も停電が続いたり断水ってのが怖い。
おまけに前のお宅がリフォーム中で、足場が組まれているからそれが飛んでこないかとヒヤヒヤしてる。
明日はパート先のファミレスも終日休業。
スーパーも朝から休業。
電車は午後から運休。
台風でも動いて当たり前みたいな状況が少しずつ改善されていいですよね。
とにかく大きな被害がありませんように!
+26
-0
-
1706. 匿名 2019/10/11(金) 18:57:02
スーパーとドラッグストアでカップ麺よりもパンが品薄でした泣
もうないに等しい位。
+41
-0
-
1707. 匿名 2019/10/11(金) 18:57:40
>>1668
早めの対策。
暴風雨の中避難できないでしょ。
来てからじゃ遅い。+8
-0
-
1708. 匿名 2019/10/11(金) 18:57:55
スーパーとドラッグストアの水はどこも売り切れ
ふと入ったコンビニがタイミング良く水を入荷してる最中で2箱買ってきた+12
-3
-
1709. 匿名 2019/10/11(金) 18:57:59
>>1693
トピを見た感じ、車は大型スーパーの立体駐車場に置く人が結構いるみたいよ
店側も緊急時なので対応してくれるとのこと+8
-0
-
1710. 匿名 2019/10/11(金) 18:58:15
庭の植木、自転車を屋内に移動しました。もちろん物干し竿も!
車庫がないから何でも家に入れるしかない(^^;+2
-0
-
1711. 匿名 2019/10/11(金) 18:58:25
疲れたよー
朝から買い出し、養生テープは8軒回って全部なく、諦めて布テープを3個買えた
ベランダも閉まって室外機はカバーをした、意味があるかわからないけれど。。
スリッパ一つでも暴風の中では窓ガラス割るようなのでみんな閉まってください!!!!
窓をガムテで補強がんばらねば!!
あと、お風呂と洗濯機にお水貯めて、給湯器も満タンに!!+14
-1
-
1712. 匿名 2019/10/11(金) 18:58:47
>>1668
暴風雨になってからではすべてが手遅れなんです
すべてが+6
-0
-
1713. 匿名 2019/10/11(金) 18:59:01
仕事から帰ってきた
夕飯作ってからお肉はジップロックして冷凍しておくかな。
あと停電対策にクーラーボックス出しておかないと+6
-0
-
1714. 匿名 2019/10/11(金) 18:59:42
懐中電灯が壊れてることに気付いていそいで買いに行ったけど売り切れ…乾電池もロウソクもなかったから小型ライター買ってきたけどキャンドルで乗り切れるかな…+4
-2
-
1715. 匿名 2019/10/11(金) 18:59:54
みんな、
どの地域か書いてくれないかな。+26
-2
-
1716. 匿名 2019/10/11(金) 19:00:11
>>1599
私も。
気圧のせいかわからなけど、薬飲んでも治らない。
私は早く帰ってきて家で仕事だけど、学生さん?頑張って!
今日は無理しないでね。+8
-0
-
1717. 匿名 2019/10/11(金) 19:00:31
>>1074
"米みたいに"とか"井みたいに"って、かわいいけど分かりやすくていいね+22
-0
-
1718. 匿名 2019/10/11(金) 19:00:45
>>1701
やたら植木鉢置いてある家あるよね。しかも放置しっぱなし。私の近所にもある。家に入れるの面倒なのか知らないけど、周りの家に飛んで行って家や人を傷つけたらとか考えないのかね。+30
-0
-
1719. 匿名 2019/10/11(金) 19:00:53
さいたま市です。
仕事で養生テープとか備蓄とか全然買えなかったです。雨戸もないし、ただでさえ普段から窓がガタガタ言うから心配(>_<)
母親は明日、仕事。介護だから休めないし、とにかく無事にやり過ごしたいです!+12
-0
-
1720. 匿名 2019/10/11(金) 19:00:58
>>1556
コンビニも菓子パン売り切れじゃなかった?+6
-0
-
1721. 匿名 2019/10/11(金) 19:01:30
>>1655
今ニュースでセブンは明日1000店舗臨時休業って言ってたから他のコンビニも臨時休業するかもよ。+22
-0
-
1722. 匿名 2019/10/11(金) 19:01:42
子供いてよかった。
お尻拭き取り、乾電池(プラレール対策)、アルコール大量にある。
あとはみんな命を守ろう!頑張ろう!!!+36
-3
-
1723. 匿名 2019/10/11(金) 19:01:45
>>1504
ホテルには仮眠室があります。
キャンセルも多いだろうからどうにかなるのでは?
食料も自家発電も整ってるだろうから下手に木造の家にかえるより
ホテルにいたほうが安心だと思うけど…
+38
-2
-
1724. 匿名 2019/10/11(金) 19:02:02
>>1699
いや、愚痴って当然だよ
明日じゃもう危険だもん+4
-0
-
1725. 匿名 2019/10/11(金) 19:02:18
>>1168
台風15号の時は、最大風速45mだってよ。
今回は雨の方が心配な台風ではあるけれど、大きいし瞬間最大風速なら60mくらいってテレビでもやってたよ。+6
-1
-
1726. 匿名 2019/10/11(金) 19:02:55
オートバックスから明日は18時までの短縮営業です!ってLINEがきたw
こういう時に会社の質がわかるよね。
姉はデイサービスで働いてるけどいつも通りらしい。。
@埼玉+18
-0
-
1727. 匿名 2019/10/11(金) 19:02:55
>>1670
私も昼過ぎから首肩こり酷くて頭痛もしてきて、生理がくるにはちょっと早いんだよな(生理前の症状に似てる)と思っていたら、気圧のせいか!
納得。+6
-0
-
1728. 匿名 2019/10/11(金) 19:03:24
>>1718
こわいよね。迷惑よね。。
でも火災と同じで自然災害で近隣に迷惑かけても賠償責任もないのが辛いよね。
自衛が一番!!自分ができることを粛々とこなす!!+5
-0
-
1729. 匿名 2019/10/11(金) 19:03:59
>>1687
畳んでまとめた方が良いと思いますよ!
前の台風で、向かいの家のジャバラ門扉が風で踊り狂って、道路にもはみ出して危険だった。
台風過ぎ去って、壊れて骨がぐちゃぐちゃになった傘みたいになってたよ。
+6
-0
-
1730. 匿名 2019/10/11(金) 19:04:22
>>1683
コンセント🔌がないなら電気は繋がらない=電気は使ってない。+2
-0
-
1731. 匿名 2019/10/11(金) 19:04:34
>>1706
遅かったね+0
-0
-
1732. 匿名 2019/10/11(金) 19:04:35
>>1700
台風が不安だという事をきちんと彼に伝えた方がいいよ
もしお泊まりするなら、どう行動するかきちんと予定を考えないと電車やタクシーも使えない、食事にも困るなんてことになる+19
-1
-
1733. 匿名 2019/10/11(金) 19:04:40
今日、一三夜なんだって
お月見どころじゃないよね
毎年この時期はキリンジのエイリアン聞いちゃっていい夜風〜なんていっちゃったりしてるのに今年はバタバタだわ+7
-0
-
1734. 匿名 2019/10/11(金) 19:05:24
警報出てるのにこんな時間に自宅前でバスケットやってるDQNなガキ。
本当に心から馬鹿だと思う。+6
-3
-
1735. 匿名 2019/10/11(金) 19:05:25
愛知県だけど今すごく静かだ
来るような気がしないけど、本当に来るの?
蒸し暑くもない+10
-1
-
1736. 匿名 2019/10/11(金) 19:05:29
既に停電だと……+33
-1
-
1737. 匿名 2019/10/11(金) 19:05:33
関東住みですが、明日はお休みにならないブラックなところに勤めていますw
社長がとんちんかんなのでどんな災害が来てもお休みになったことがありません+12
-0
-
1738. 匿名 2019/10/11(金) 19:06:09
水や電池どのぐらい必要なのか
とりあえず水2L3ケースあるけど
千葉の停電期間みてると足りるか不安+5
-0
-
1739. 匿名 2019/10/11(金) 19:06:14
世田谷区、周り見たらまだ窓に貼ってる家がない。
物干し竿もそのまんま。
大丈夫かな。。+7
-0
-
1740. 匿名 2019/10/11(金) 19:06:43
>>1720
配送業者が休まなければパンの入荷は1日に2〜3回あると思うけど、店によって仕入れる数違うし大量には無いと思う。
もっともパンの工場が動いてる前提の話だけど。+2
-1
-
1741. 匿名 2019/10/11(金) 19:06:51
>>1668
台風来てから暴風雨の中避難しろと?
「安全に」避難させるのが目的だからね。+1
-0
-
1742. 匿名 2019/10/11(金) 19:07:13
>>1500
呟きと画像は違いますよーwってことなんだろうけど、会えてミスリード狙ってるお前の方がこわ…だわ
死ねばいいのにこんな奴
苦しんで誰からも省みられず血反吐吐きながら惨めに死ね+6
-1
-
1743. 匿名 2019/10/11(金) 19:08:19
>>1722
(要約)子なしザマァwwwwww+3
-13
-
1744. 匿名 2019/10/11(金) 19:08:22
>>1732さん
コメントありがとうございます。
拗ねてるのか返事がありません。
彼氏のことも自分以上に心配ですが台風だから自分の家にいたいのはそんなにいけないことかな…。
+6
-1
-
1745. 匿名 2019/10/11(金) 19:08:44
>>1714
1000円くらいのセンサーライトとかもつけっぱなしできるやつあるからランプ代わりになるかも。+1
-0
-
1746. 匿名 2019/10/11(金) 19:09:51
>>10
この前の台風、雨戸あっても割れたから安心しちゃダメよ。+22
-0
-
1747. 匿名 2019/10/11(金) 19:09:53
>>1655
停電時のマニュアル確認しといてね。結構面倒。あと自前で懐中電灯もってかないとトイレ、バックヤードは昼間でも真っ暗です。+3
-0
-
1748. 匿名 2019/10/11(金) 19:10:04
>>1706
OKストアの広ーいパンの棚も空っぽでした。
たまたま居合わせた外人さんのOMGをネイティブ発音で聞きました。
Oh dear! とも言ってたからイギリス人かな。+12
-0
-
1749. 匿名 2019/10/11(金) 19:10:04
>>1729
ありがとうございます!!
防犯的に門扉あけっぴろげになるのが抵抗あったけど、壊れるよりましなので、明日朝畳んでまとめます!+2
-0
-
1750. 匿名 2019/10/11(金) 19:10:30
>>1725
前回千葉市は最大57mでしたよ+5
-0
-
1751. 匿名 2019/10/11(金) 19:10:57
宮城県民の方いらっしゃいますか?
何か対策とかしていますか?
旦那に言っても「いつも被害ないから今回も大丈夫だって(笑)」と言って何もしようとしないので…。+11
-2
-
1752. 匿名 2019/10/11(金) 19:11:38
網戸ってどうしたらいいのかな?+4
-0
-
1753. 匿名 2019/10/11(金) 19:11:56
うちの母、非常用に買っておいた菓子パン既に食べちゃってた😭おい〜+86
-0
-
1754. 匿名 2019/10/11(金) 19:12:28
結局養生テープ米貼り、どうなんだろう?
やると強度下がるっていうし、迷うよー+16
-0
-
1755. 匿名 2019/10/11(金) 19:12:37
>>1675
使わなかった分をメルカリで高値で売りそうですね+6
-0
-
1756. 匿名 2019/10/11(金) 19:13:24
明日は午前早いうちは電車動きます?
+1
-0
-
1757. 匿名 2019/10/11(金) 19:13:41
とりあえず明日はみんなで菓子パン&カップ麺でも食べようぜ!って子供に言っておいた+25
-0
-
1758. 匿名 2019/10/11(金) 19:13:54
>>1737
必要なら自分の事を考えて仮病使ってでも休んでいい
+2
-0
-
1759. 匿名 2019/10/11(金) 19:14:32
江戸川区民です、震えてます
とりあえずダンボール窓に貼りました。
水は日常的に買い置きしててよかったー。+41
-0
-
1760. 匿名 2019/10/11(金) 19:14:51
>>1699
うちの社長なんか
「大丈夫、大丈夫、結局大したことないんだよきっと」
誰も何も聞いていないのに、そう言いながら事務所内をウロウロしてた。来いってことか。
子供がいる人は保育園も学童も台風で臨時休園だから、絶対に来られないと分かっているはずなのに…。
自分の奥さんは専業主婦だから、気が利かないんだね。
まあ私は定休日なんだけど…。+24
-0
-
1761. 匿名 2019/10/11(金) 19:14:56
>>149
水は普段から備蓄しとけば買い占めなくてもいいんだよね
ウチは常にペットボトルで100リットル分ぐらい置いてある
後、野菜ジュースも
お茶とかだと長持ちしないけど水だと長持ちするし
みんな普段から水はストックするに限るね+94
-2
-
1762. 匿名 2019/10/11(金) 19:15:00
>>1700 前にお付き合いしてた人もこんなタイプだった。極端に言ってしまえば、彼女に会いたいという自分の欲求しか考えてない感じ。あなた悪くないよ、だから心配で不安だからってきちんと伝えて、折れちゃだめよ。それで分かってくれない人ならちょっと問題ありよ。
+55
-1
-
1763. 匿名 2019/10/11(金) 19:15:43
名古屋住み
数日前からコツコツと備蓄して今日はベランダ片付けと窓の養生テープ貼り。やるべき事は全てやった!
明日は朝からご飯炊いて昼ごはん用におにぎり作る。
続けてご飯炊いて夜ご飯用にカレーを作る予定です。
午後から本格的に嵐の予報なので 午前中にすませるつもり。+17
-1
-
1764. 匿名 2019/10/11(金) 19:15:56
>>1706
関西なんですけどこちらもスーパーのパンの棚がガラガラで見たことのない光景でした
代わりにオールブランやウィダーゼリー、コーフレーク等を買ってきました。
+16
-0
-
1765. 匿名 2019/10/11(金) 19:16:09
庭全部片付けて雨戸閉めた。
物干し竿はしまっておいた。
雨戸ない部屋は防災用の窓のフィルム貼ってあるけど、貼ってない窓は養生テープ貼っておいた。
効果があるといいなぁ。
というか何もぶつかってほしくない。
向かいの家が庭出しっ放しなんだけど、片付ける気配なし。
今日の夜中から暴風域に入るみたいだけど、こっちに飛んできたらどうするんだとちょっとイラついている。
+17
-0
-
1766. 匿名 2019/10/11(金) 19:16:20
>>502
同じです。
トレーナーから聞くには飼い主が動揺すると犬も恐怖を感じるそうなので、飼い主が落ち着くのが大事だそうです。
あと、犬が怖がってるときに撫でたり構ったりすると恐怖の感情が強化されるので、構いすぎも注意だそうです。
+19
-0
-
1767. 匿名 2019/10/11(金) 19:17:10
>>706
おー怖+10
-1
-
1768. 匿名 2019/10/11(金) 19:17:11
埼玉県南部です。今からめちゃくちゃ怖くて動悸が酷いです。一度、台風で家が揺れ続け、眠れなかったし、テレビでも、怖い事ばかり言うし、食欲なく、今日は、みかん二個しか食べてません。体調悪いです。+22
-3
-
1769. 匿名 2019/10/11(金) 19:17:20
>>1606
夕焼けじゃないの?
昨日もわりと綺麗だったよ
+0
-0
-
1770. 匿名 2019/10/11(金) 19:17:42
マンションで、窓の前にベランダがある場合は飛来物による窓割れは確率低いかな?
真っ直ぐ水平に飛んでこない限り窓には到達しなさそうなんだけど…
同じような人いませんか?+0
-0
-
1771. 匿名 2019/10/11(金) 19:17:55
植木鉢と傘立て取り込んだ+3
-0
-
1772. 匿名 2019/10/11(金) 19:18:24
後ろの家のDQNは色んなもの出しっぱなしにして
実家に避難した模様
もし、飛んできて、うちの窓ガラスが割れた場合
弁償してくれるのかな.+19
-0
-
1773. 匿名 2019/10/11(金) 19:19:36
いつもより安売りだったのも手伝ってかお水が品薄だったのでお茶や普通の炭酸水を買いました
炭酸水だったら切っておいたレモンをいれたらビタミンも摂れるし味覚も変わって気分も変えられるかな?とかお腹も膨れるしいいかなぁと思った+10
-0
-
1774. 匿名 2019/10/11(金) 19:20:18
愛知です。仕事帰り買い足しでドラッグストアに行きましたが、パンは完売、カップ麺も残り少なかったです。
ガスコンロやガスは意外とありました。
家の隣の敷地の建築現場の仮説トイレが設置されたまま、バケツや消化器が無造作に置かれたままになっていたので、撤去と台風の対策のお願いの電話をしました。
基本的には風災は賠償義務はありませんが、片付けられるのに措置を怠った場合は賠償責任を問える場合がありますので、近隣への注意も必要かと思います。
被害が大きくならずすぎます様に+23
-0
-
1775. 匿名 2019/10/11(金) 19:20:38
大阪だけど、物干しって縛って外にくくりつけでいい?
中に入れなきゃだめかなやっぱ
狭い賃貸だからめっちゃ邪魔になる…
そしてお隣は物干し竿まだ普通にそのまま掛けっぱなしだわ+3
-1
-
1776. 匿名 2019/10/11(金) 19:20:56
>>1762さん
コメントありがとうございます。
泊まりこない?と言われて、今日か日曜日の台風が去った午後ならと言うと、俺が川に流されてもいいんだーと言われました。
そんなこと思ってないし、何なら自分の家よりも心配しています。でも彼氏にとっては心配って言ってるのに来ない=本当は心配してない、と思ってしまうようです…。+32
-4
-
1777. 匿名 2019/10/11(金) 19:21:24
>>1756
在来線は、午前中は動くけど、午後から明日まで止まるよ。
ここで聞くより、乗る電車のHP見てみたらどうかな。+3
-1
-
1778. 匿名 2019/10/11(金) 19:22:23
外に置いてるゴミ箱は紐で縛って
フェンスに繋いだよ。
あなたの番ですの最終回の日も雨、風が強くて
ゴミ箱に何にもしてなかったたら遠くまで
飛ばされてビックリしたから今回は万全の対策取りました。後は自転車倒して物干し竿も下ろして
カップ麺やパンや水などなど食品買い込みました
皆さん無事に台風過ぎるまで過ごしましょうね。+4
-0
-
1779. 匿名 2019/10/11(金) 19:22:24
大阪北摂エリアだけど、棚の商品まだまだあったわ
去年でかいのがきた同じ大阪だけど、泉州と北では全く意識が違うんだな…+1
-1
-
1780. 匿名 2019/10/11(金) 19:22:42
>>75
ご飯は冷凍してどうするんですか?
私はむしろ今日冷凍ご飯を優先して食べたところです。+17
-0
-
1781. 匿名 2019/10/11(金) 19:23:42
>>1776
別れちゃいな
ろくな男じゃないよ+76
-0
-
1782. 匿名 2019/10/11(金) 19:23:45
>>1770
去年の大阪ではうちのマンションの横を真っ直ぐ水平に網戸が飛んでいってたよ。暴風おさまってベランダに出たら、向かいのマンションのベランダのガラス部分が散らばってた。ちなみに、うちのマンションその時大規模修繕でぐるりと足場組んであったんだけど。+5
-0
-
1783. 匿名 2019/10/11(金) 19:23:52
妊娠糖尿病なってもたから買い込んでるレトルトでは血糖上がってしまう…ブランパン扱ってるコンビニやスーパー近くにないや+8
-0
-
1784. 匿名 2019/10/11(金) 19:23:59
自分ん家のことは、さておき、タワマン住民が心配+1
-0
-
1785. 匿名 2019/10/11(金) 19:24:48
>>1772
証拠の写真撮っといたら?+12
-0
-
1786. 匿名 2019/10/11(金) 19:25:48
>>1770
私も、むき出しの窓だけダンボール貼って、ベランダがついてる窓はそのままにしてます。カーテンは閉めておくつもりです。甘いでしょうか+3
-1
-
1787. 匿名 2019/10/11(金) 19:25:49
明日夫が海外出張から帰ってくるはずだったのに延泊になってしまった。
家に1人だからなにも準備してない…マンションの場合はバルコニーだけ綺麗にしとけば大丈夫だよね?+5
-2
-
1788. 匿名 2019/10/11(金) 19:26:05
体中痛くなってきたぜぇ〜〜+2
-0
-
1789. 匿名 2019/10/11(金) 19:26:06
サーフィンするアホが出ませんように…+9
-0
-
1790. 匿名 2019/10/11(金) 19:26:30
片付けや備蓄に関してはとりあえずやれることはやったけど、停電したら現金も手元にあったほうがいいと思ってコンビニで下ろしてきた。+4
-0
-
1791. 匿名 2019/10/11(金) 19:26:42
停電しませんように+23
-0
-
1792. 匿名 2019/10/11(金) 19:26:48
>>1783
こういう時、何らかの疾患持ってる人は大変だと思うわ+10
-1
-
1793. 匿名 2019/10/11(金) 19:27:06
>>1751
宮城県です
今回の台風は大きいし不安なので、ベランダの物干し竿などを片付け、食料品、日用品など少し多めに買い足しました
ランタンや乾電池などは地震用に前からあるので、そのくらいかな…
明日には念のためお風呂に水を溜めておこうと思います
何事もなく過ぎるといいですね
+11
-0
-
1794. 匿名 2019/10/11(金) 19:27:14
>>1777
ありがとうございます。確認しました。+1
-0
-
1795. 匿名 2019/10/11(金) 19:27:18
>>1752
網戸は外して中に入れる。マジで飛んでいく+5
-0
-
1796. 匿名 2019/10/11(金) 19:27:32
庭の物は全てビニールにくるんで車の中に片付けた!
少しでも重みがあった方がいいかなと思って。+2
-0
-
1797. 匿名 2019/10/11(金) 19:27:54
大阪京都奈良の方は対策どうされてますか?
+4
-0
-
1798. 匿名 2019/10/11(金) 19:28:17
>>1256
まじですか!
行ってみます。
ありがとう〜!+1
-0
-
1799. 匿名 2019/10/11(金) 19:29:00
>>220
米←こんな感じに養生テープを貼ると、貼ってないところと負荷の差が出来て強度が弱くなるんだよね。
面全体に貼れる飛散防止フィルムとかは大丈夫みたい。
ダンボールをガラスの大きさに合わせて切って貼るのがいいらしいね。+5
-2
-
1800. 匿名 2019/10/11(金) 19:29:50
>>1785
そうだね
写真撮ればいいんだね
ありがとう+7
-0
-
1801. 匿名 2019/10/11(金) 19:30:08
>>11
また今度にしてください😂+20
-6
-
1802. 匿名 2019/10/11(金) 19:30:30
>>1783
知ってるかもだけど、米冷やしておにぎりにでもしとくと血糖抑えられるよ
多めに炊いといて中に梅でも入れておにぎりにしとくと、保存食っぽくもなる+7
-1
-
1803. 匿名 2019/10/11(金) 19:30:41
>>1744
そんなら彼氏がこっちくるべき
あなたこの台風くる中ノコノコお伺いした上、彼の世話を細々やいて夜のお相手もするの?
全然大事にされてないね、おつかれ+105
-0
-
1804. 匿名 2019/10/11(金) 19:30:45
>>1751
仙台市在住です。油断は禁物だと思うけどね。震災以降は備蓄してるから関東圏みたいな買い占めは少ないようだけどニュースではホームセンターで発電機やらブルーシートもよく動いているとの事。ヨークベニマルも混んでましたよ。大きな台風の経験が無いからこのトピを参考にしてる。個人的にはカーポートが心配。+9
-1
-
1805. 匿名 2019/10/11(金) 19:31:32
>>1789
1匹ぐらいはいそうだね+4
-0
-
1806. 匿名 2019/10/11(金) 19:31:59
マンションでトイレは浄化槽です。
逆流対策に水の土嚢は作った方がいいですか?
あと風呂場に溜めた水で流しても大丈夫でしょうか?4階に住んでます。+7
-0
-
1807. 匿名 2019/10/11(金) 19:32:18
>>1745
なるほど!と思って最寄りの電気屋さん(というより電気ショップ?)に行ったけど置いてませんでした😭他のところも見てみます、教えてくれてありがとう!+1
-1
-
1808. 匿名 2019/10/11(金) 19:32:42
>>1366
うちの近所のスーパーは明日は終日休業だよ。
何で外出できるギリギリで買い物しようとするかな。
お客さんが帰った後に帰るスタッフが被災するよ。+36
-0
-
1809. 匿名 2019/10/11(金) 19:32:51
タワマンの角部屋とかで全体が窓になってるオシャレなお宅はこういう時、窓に対策してるんだろうか?
しなくても元々質が良く頑丈とかならやらなくてもいいのだろうか?
高層だからそもそも何も飛んで来ないのかな。
ちょっとした疑問。+30
-0
-
1810. 匿名 2019/10/11(金) 19:32:56
>>1797
大阪です。吹き返しの北風が強いということなので北向きの窓はシャッター閉めてます。南向きのベランダは今日これから洗濯物干して明日の朝にはすべて中に入れます。一応土嚢も用意してるんだけど、今回は出番ないかな+6
-1
-
1811. 匿名 2019/10/11(金) 19:32:58
>>1803
最低な男だね+31
-0
-
1812. 匿名 2019/10/11(金) 19:33:15
東海地方です。
皆さま雨戸いつ頃閉めますか?
明日の昼ごろ風が強くなるのですよね+5
-1
-
1813. 匿名 2019/10/11(金) 19:33:15
千葉です
できる対策はやったのであとは祈るのみ。
近隣の家見ても何もやってない家が多くて腹が立つ。
ベランダの物干しも出しっ放し、荷物も出しっ放し、植木は置きっ放し。
自転車を固定してる人もいない。
ホームセンターは混んでたのに。+40
-2
-
1814. 匿名 2019/10/11(金) 19:33:44
>>1765
うちの目の前の家もそうです。
前回の台風で子供用自転車や、古い物干し竿がうちの車庫の前に倒れてたので、片付けてもらったばっかりなのに…
水槽やらベビーチェアやら出しっぱなし…
飛んできて、家直撃とか車に当たるとかなったら最悪。+30
-0
-
1815. 匿名 2019/10/11(金) 19:33:53
阪神地域在住です。
夕方から不気味な雲が出て、生ぬるいキツい風が吹いてます。
これ、ヤバイやつです…+9
-0
-
1816. 匿名 2019/10/11(金) 19:34:06
>>1065
キャンセル料300万超えでしたよ。
恐ろしい。+21
-0
-
1817. 匿名 2019/10/11(金) 19:34:15
>>1780
ヨコだけど、冷凍ごはんはおじやとかリゾットにできるからじゃない?+19
-0
-
1818. 匿名 2019/10/11(金) 19:34:30
>>1737
そうしたい、、、
でも趣味のお教室で教えてる方なの
生徒さんが来て教える側が休みってだめだよね、、、+0
-2
-
1819. 匿名 2019/10/11(金) 19:34:32
静岡東部
アパート住み
養生テープも段ボール張りも何もしてない
アパートだからもちろん雨戸もない
住宅地の中だから近所のお宅の瓦とか飛んできたら終わるな
どうなることやら+14
-0
-
1820. 匿名 2019/10/11(金) 19:34:46
>>1812
え?
夜だしもう閉めときゃいいじゃん
+23
-0
-
1821. 匿名 2019/10/11(金) 19:35:08
>>1803
将来的に家族を守れない男ってのが分かってよかったじゃん!
台風一過と共にあなたも彼氏から去ってやれ!+69
-0
-
1822. 匿名 2019/10/11(金) 19:35:27
ガソリン入れた。
外の棚、回収。
自転車倒して。
雨戸閉めて、雨戸がない窓に養生テープ。
ご飯5合分朝に炊けるようにセット。
おかずも作ろうかなー?
水とお茶は前に買ったのがあったので買わず、麦茶作っておきました。
あとは水道水溜めるくらいかなー?
近くに小さい川があるので、明日は仕事休みだし家から出ない。
+6
-3
-
1823. 匿名 2019/10/11(金) 19:36:15
>>1819
段ボールやガムテもないの?
+4
-0
-
1824. 匿名 2019/10/11(金) 19:36:22
>>1776
え、普通に危ないじゃん
俺が川に流されても~って自分の心配しかしてないように感じるし、そういう危険な可能性のある所に彼氏は住んでるのに大事な彼女においで!というなんておかしいよ!
まともなら絶対に家から出るなとか心配だから俺が行くよ?くらいは言うよね…
本当に危ないから行かない方がいいと思います。+66
-0
-
1825. 匿名 2019/10/11(金) 19:36:44
>>1812
風強くなってからだともう窓開けられなくなってるかもよ。今から閉めといていいと思う+4
-0
-
1826. 匿名 2019/10/11(金) 19:37:05
昨日養生テープ買っといて今日貼ってたけど、全く足りないわ。困った。+14
-0
-
1827. 匿名 2019/10/11(金) 19:37:17
関東住みですが台風くるよって言いつつ、いつも朝起きたら通り過ぎてるイメージでした。
今回はどうなるのかドキドキ…
大したことなく通り過ぎてくれれば良いけど。
旦那夜勤でわんこと2人きりになるのでちょっと心配です(*_*)+31
-0
-
1828. 匿名 2019/10/11(金) 19:37:41
世田谷区、さっきコメあったけど対策してる家は皆無です。
養生テープ売り切れてるから仕方ないか+7
-0
-
1829. 匿名 2019/10/11(金) 19:37:51
養生テープもっと沢山買えばよかったな。
米印ってけっこうな量使うね。+34
-0
-
1830. 匿名 2019/10/11(金) 19:37:58
>>1768
ちゃんと対策して備えておけば大丈夫だよ。ここも常に誰かいると思うからここでお喋りしよう。+6
-0
-
1831. 匿名 2019/10/11(金) 19:38:39
>>1817
カセットコンロでオジヤやチャーハン作れるよね+8
-0
-
1832. 匿名 2019/10/11(金) 19:39:31
>>1736
なんですと!+2
-0
-
1833. 匿名 2019/10/11(金) 19:39:52
コロッケ買いに行きました!+3
-3
-
1834. 匿名 2019/10/11(金) 19:39:58
台風トピが明日また立つのかな?+3
-0
-
1835. 匿名 2019/10/11(金) 19:40:01
部屋が狭いので晩ご飯食べ終わったら庭の植木鉢ゴミ箱物干しを中に入れる
寝る前にシャッター閉めようかな
お隣さんは実家に避難するらしい+2
-0
-
1836. 匿名 2019/10/11(金) 19:40:03
>>1780
私も冷凍庫の物を片付けたほうがいいのかな?と思った。
長期停電になったら全部無駄になる。
+16
-1
-
1837. 匿名 2019/10/11(金) 19:40:04
>>1827
1人と1ワンかあ
明日の夜だから気をつけてね
+4
-0
-
1838. 匿名 2019/10/11(金) 19:40:19
>>66
コンビニも台風の影響でお休みするところもあるようだから、買い物しておいた方が良さそうですね。+30
-0
-
1839. 匿名 2019/10/11(金) 19:40:24
>>1700
その返信で拗ねる意味がわからない…わがままどころか否定すらしてないのにね+14
-1
-
1840. 匿名 2019/10/11(金) 19:40:35
マンションなんで、
ベランダを空っぽにするしかないです
明日一日、家に籠るための食糧は確保
テレビも注意勧告はありがたいんだけど
ちょっと見てて、しんどくなってきました
なのに、バカ会社からアホ旦那がまだ帰って来ない
台風の怖さより、そのことに段々ハラが立ってきました
+18
-0
-
1841. 匿名 2019/10/11(金) 19:41:40
外にあるものはとにかくしまってくれー!
飛んでったら他人にも迷惑がかかるし、復旧の妨げになるよ+20
-0
-
1842. 匿名 2019/10/11(金) 19:42:05
引越し祝いにもらった馬鹿でかいパラソルとバーベキュー場みたいな椅子とテーブルが庭にあるんだけど本当迷惑
台風が去ったら絶対捨てる
捨てるにも結構なお金かかるんだけど
イライラするわ+17
-2
-
1843. 匿名 2019/10/11(金) 19:42:06
>>1797
滋賀なんですけど何があるかわからないので、外に出てるものは中へ入れて窓には養生テープ、懐中電灯ランタン、充電器は満タン、卓上コンロ、お水やカップ麺パンお菓子等一通り準備しています。今日の夜は浴槽に水を張ったままにします。
どこの地域も人もなにも被害がでないことを祈ります+5
-0
-
1844. 匿名 2019/10/11(金) 19:42:08
>>1826
ガムテープで段ボールやラグやカーペットを窓に貼ればいいよ+11
-0
-
1845. 匿名 2019/10/11(金) 19:42:34
家のマンションの入口のガラス
去年の台風で割れてたから
今日もテープ貼ってあった
他の近所は特になんもなし
@大阪+1
-0
-
1846. 匿名 2019/10/11(金) 19:43:35
>>1776
こんな自己中な男と結婚して子どもできたら大変だろうな😱子育ても奥さんに任せっきりにして、子どもばかりじゃなくもっと俺にかまってーとか言いそう。+52
-1
-
1847. 匿名 2019/10/11(金) 19:43:37
>>1521
ジジババはテレビ大好き!テレビの情報は正しい!って人多いけど、結局自分の信じたい情報だけ信じる感じだよね
+8
-0
-
1848. 匿名 2019/10/11(金) 19:43:52
地下鉄明日も走る区間があるみたいだけど、地下に浸水したりしないんだろうか. . ?+2
-0
-
1849. 匿名 2019/10/11(金) 19:44:00
ジョイントマットを代用
窓に貼る+9
-0
-
1850. 匿名 2019/10/11(金) 19:44:13
>>1837
ありがとうございます🙇♀️
旦那はきっと大雨の中出勤なので、そっちも心配ですが…💦
大きい音にびっくりしちゃうわんこなので、私がしっかり守ります!😤+1
-0
-
1851. 匿名 2019/10/11(金) 19:44:15
>>1679
大雨の時は長靴だと水が入って歩きにくいからスニーカーや運動靴にしましょうと防災評論家が話してました。+26
-0
-
1852. 匿名 2019/10/11(金) 19:44:15
>>1812
もう閉めていいと思います!+14
-0
-
1853. 匿名 2019/10/11(金) 19:44:48
>>1819
準備不足としか言いようがない+5
-1
-
1854. 匿名 2019/10/11(金) 19:44:56
普段、甘いものもお菓子、パン、カップ麺もあまり食べないんだけど
非常用の物が全部それ系。
パンも日持ちいい菓子パン系
チョコとか...
何もなくてもこれらを消費すると考えたらもう数キロ余裕で太る気しかしてない+48
-2
-
1855. 匿名 2019/10/11(金) 19:45:02
>>1812
今日の夕方から閉めてます。
明日は開けません+24
-0
-
1856. 匿名 2019/10/11(金) 19:46:07
>>1287
廊下にでもなんでも押し込んで!!+5
-43
-
1857. 匿名 2019/10/11(金) 19:46:16
>>1092
車や家や家族の損保や生保と同等に思ってたけどなんでも文句を言ってお金をせしめたい人っているもんなんですね
( ゚д゚)ポカーン+4
-0
-
1858. 匿名 2019/10/11(金) 19:47:26
>>1065
13日は大安だからきっとたくさん結婚式の予約があるだろうな。
本当にお気の毒。ってか今後予約する人は台風キャンセル時の確認要だね。+38
-0
-
1859. 匿名 2019/10/11(金) 19:47:27
>>1819
コンビニでダンボールもらってきなよ
ガムテープも売ってるんじゃない?+3
-0
-
1860. 匿名 2019/10/11(金) 19:47:34
>>1718
わかります。隣人も老夫婦も去年停電で電動シャッター開かなくてと言ってたので娘のところにでも行ったのかいないようですが、ミニ冷蔵庫やら物干しざおやら鉢植え全部だしっぱなし!こっちは室外機も紐で縛り、自転車も狭いアパートにしまい込んでるのになんかあったらどーすんの?!+16
-0
-
1861. 匿名 2019/10/11(金) 19:47:39
>>66
停電した時のために懐中電灯やラジオの電池とかロウソクも念の為準備してたほうがいいよ。+30
-1
-
1862. 匿名 2019/10/11(金) 19:47:58
>>1797
大阪市内です。
ベランダは南向きですが片付けましたよ。東海〜関東の方が心配です。
あとは浴槽に水貼ってフル充電してます。窓は針金?が編み込まれてるやつなんで養生テープ代わりみたいなやつです。
空が早送りみたいなスピードで、色んな物が飛んでて、看板やらプレハブがシールみたいに簡単に剥がれて飛んでいきます。
地震より心構え出来る分、神経質かな?ってくらい準備しててアリと思いますよ!
+7
-0
-
1863. 匿名 2019/10/11(金) 19:48:03
>>1775
大阪だけど、中に入れたよ!心配なら、家の中に入れといた方が安心だよ+0
-0
-
1864. 匿名 2019/10/11(金) 19:48:13
電車の運行予定
+1
-4
-
1865. 匿名 2019/10/11(金) 19:48:17
東海地方に住んでますが
25年生きてきて災害を経験したことがないので
明日どうなるのかわからなくて不安です。
+25
-0
-
1866. 匿名 2019/10/11(金) 19:48:26
>>1776
こっちだって危ないわ!
正体がわかってよかったね+33
-0
-
1867. 匿名 2019/10/11(金) 19:49:23
>>1776
俺が川に流されてもって
そんな場所に彼女呼ぶのありえないんだけど
私なら切れてしまいそう+89
-0
-
1868. 匿名 2019/10/11(金) 19:49:50
ご飯作る気にもならなくて停電したら冷凍庫の中の物がだめになるし冷凍のお好み焼きとかたべた。
どんなに窓ガラスとか補強しても屋根が飛べば意味ないしなるようになるしかないね!
+3
-0
-
1869. 匿名 2019/10/11(金) 19:49:50
>>1504
ホテルは24時間営業だから仮眠室やシャワーがあります。
私が働いていた時は、逆に交通ストップする前に会社(ホテル)に前乗りして仮眠室で寝てから仕事してました笑+39
-0
-
1870. 匿名 2019/10/11(金) 19:50:35
>>1789
サーフィンはしてないけど、八丈島の海沿いに車停めて荒れ狂う波を観察してる人がニュースに映ってた。
なぜ人は海に引き寄せられるのかね。+6
-0
-
1871. 匿名 2019/10/11(金) 19:50:46
一人暮らしの人どうやって乗り切ります?明日が本当に本当に怖い、一人部屋の中で外は暴風雨で、ライフライン止まっちゃったら、絶対気が狂って、失神しそう、、+19
-0
-
1872. 匿名 2019/10/11(金) 19:50:57
>>1813
同じく。
うちも千葉なんですが、隣近所何もしてなさすぎてびっくりしてます。これだけ危険だと言われてるのに、何故何も対策しないんだろう…+17
-0
-
1873. 匿名 2019/10/11(金) 19:51:14
今NHKでやってる台風情報参考になる
00000JAPANとか備蓄の目安とか+6
-0
-
1874. 匿名 2019/10/11(金) 19:51:31
>>1812
皆さまありがとう!
周りが全く閉めてないので閉めるのに迷ってしまいました。+0
-0
-
1875. 匿名 2019/10/11(金) 19:51:59
ベランダに布団干し台があって、
畳んでベランダ床に置いてオッケー!と思っていたのですが不安になってきた、、
室内に入れるべき?ベランダ床に置くのでいい?
ちなみに東海地方です。+0
-18
-
1876. 匿名 2019/10/11(金) 19:52:16
オール電化なのでカセットコンロの準備しました。
懐中電灯もオッケー。
水が止まらないことを祈る。+9
-0
-
1877. 匿名 2019/10/11(金) 19:52:20
>>1803
大事にしてくれない彼と続けても幸せにはなれないよって優しい気持ちがあるのかもしれないけど、もう少し優しい言い方したらどうかなぁ…
顔が見えないからってキツイ物言いだわ。+9
-10
-
1878. 匿名 2019/10/11(金) 19:52:23
>>1807
ディスカウントストアとかちょっと大きめのドラッグストアやスーパーの電球、電池とか売ってるとこにあったりするよ。乾電池式のやつ。+1
-0
-
1879. 匿名 2019/10/11(金) 19:52:30
>>1834
そりゃ立つよ!
それだけ重要なことだもの+5
-0
-
1880. 匿名 2019/10/11(金) 19:53:06
>>1849
なるほど!子供用に使ってたけどホコリ溜まるし捨てようと思っていたところでした!
ダンボールないしなぁ、と思ってたからありがとうございます!+1
-0
-
1881. 匿名 2019/10/11(金) 19:53:30
こないだの台風で飛んできたプランターとサンダルまだベランダに起きっぱしだけど、これ家が処分しないといけないの?+7
-0
-
1882. 匿名 2019/10/11(金) 19:54:08
都内ですが、夕方近所のスーパーへ行ったら
食パンが買えませんでした。パンコーナー全部売り切れた模様。
その後、イオンに出かけたら同じ事になってました。
お昼過ぎくらいには全部売り切れたらしい。
東日本大震災を思い出しました。
私はベランダは室外機以外、物干し竿も家の中にいれました。
最大級の台風19号、皆さん安全に週末お過ごしください。
+22
-0
-
1883. 匿名 2019/10/11(金) 19:54:12
いまのうちに部屋整頓しておかないと何かあった時に恥ずかしいよね
掃除しよ+0
-0
-
1884. 匿名 2019/10/11(金) 19:54:15
>>1877
まぁわかるけどさ、こんな台風のなか会いに来てなんて言える彼氏にドン引きしない時点で現実見えてないのよ
あのくらいハッキリ言わないと伝わらない+30
-1
-
1885. 匿名 2019/10/11(金) 19:54:24
>>1871
前回はがるちゃんの雑談に救われたよー。充電しっかりね。+15
-0
-
1886. 匿名 2019/10/11(金) 19:54:27
>>1752
ニュースでやっていたのですが雨戸は外れ止めした方がいいようです。
雨戸外れ止めで検索するとやり方載ってます!+6
-0
-
1887. 匿名 2019/10/11(金) 19:55:20
関東の、ジョイフル本田が強すぎるw
水も、ライトも、コンロもボンベも他も
入ってきてすぐ無くなるんだけど
次々と入荷?されてるから
待ってさえいれば、手に入る!
そのせいか混み過ぎだけど。。。+57
-0
-
1888. 匿名 2019/10/11(金) 19:55:31
昨日までに買い出しして準備万端だったけど追加で今日スーパー行ったら水もカップ麺もレトルトもパンも全て売り切れで何件も回っても無かったよ。
ガソリンも大渋滞してたし
ほんと何事もなく過ぎ去ってくれれば良いけど+7
-0
-
1889. 匿名 2019/10/11(金) 19:56:06
>>26 前がるちゃんでは、戸建てだけど、隣のお年寄りの危なそうな植木鉢を、お手伝いしますうとか言って運んであげたと言う人がいたわ+150
-1
-
1890. 匿名 2019/10/11(金) 19:56:36
>>1875
私だったら室内に入れときます!
雨風強くなってからずっと気にするより良いかな~+19
-0
-
1891. 匿名 2019/10/11(金) 19:56:56
愛知住みです
スーパー行ったらパン売り切れ、水もなく驚きました
お茶やカップラがまだあったのでそれを購入
昨日まではたくさんあったのに+1
-1
-
1892. 匿名 2019/10/11(金) 19:57:12
>>1625
とても参考になりました!
洗濯機カバーがないからビニール袋とガムテで、スイッチが壊れないようにしたけど
重さも大事なんだ!って思いました!+1
-0
-
1893. 匿名 2019/10/11(金) 19:57:14
>>1871
ラジオに救われた。ラジオは台風で不安な夜を過ごしてる方のためにって特番で朝まで生放送してて明るい話題してて救われた。+8
-0
-
1894. 匿名 2019/10/11(金) 19:58:08
埼玉県。庭のもの全部家に入れたり養生テープ窓に張ったり買い出し行ったり情報集めたり…気を張りすぎて疲れた。元気無いんで今日の夕食ゆでうどんにしちゃったわ。子どもいるのにこの体たらく。明日のこと考えると怖いけど、明日気を引き締めていきましょう。+9
-1
-
1895. 匿名 2019/10/11(金) 19:58:11
台風の日に、急患を助けるために病院へ仕事に行きます。みなさんが台風の日に外に出て怪我をしませんように…。もちろん、助けるために仕事に向かう私も怪我しませんように。+68
-0
-
1896. 匿名 2019/10/11(金) 19:58:15
>>1875です
ベランダ床に置くというのは、畳んで倒して置きます
+1
-5
-
1897. 匿名 2019/10/11(金) 19:58:30
>>1891
あなたが遅いんだよ。+1
-4
-
1898. 匿名 2019/10/11(金) 19:58:36
>>1871
私は今日のうちに本買ってきた
数独(大好きで、普段はスマホアプリでやってる)の本と沖縄離島の本!
3月に離島巡りしたいから計画立てようと思って
電気通るうちはネットできるけど、私のエリアは多分停電するから
停電したら本に手をつけるつもり+4
-2
-
1899. 匿名 2019/10/11(金) 19:58:47
>>1861
手元にラジオ無くて、売ってる家電屋さんも近くに無くて買えるようなお金もほとんどないんですけど、優先順位的には
お水>食料>ラジオと電池>ロウソクとマッチ
でしょうか?+1
-0
-
1900. 匿名 2019/10/11(金) 19:59:03
増税直後に経済回りまくり
なんの被害もなければいいな+7
-5
-
1901. 匿名 2019/10/11(金) 19:59:13
>>1789
趣味のランニングで海岸まで走るコースが日課
すでに超荒波で凄まじかった((( ;゚Д゚))) 地響きとともに荒れ狂う波
サーファー数人沖に出てたけど、水上バイクの人(たぶん海上警備?とかの人だと)がただちに注意しに行ってた
ちなみに神奈川湘南、数日前の話+9
-0
-
1902. 匿名 2019/10/11(金) 19:59:26
すみません。他のトピに書いたことのコピペで申し訳無いのですが、本当に家がボロくて壊れそうで不安です。高校生です。家族も家が壊れるのを心配はしているようですが、あくまで必要最低限の準備しかしていません。
リュックにお金と充電器と懐中電灯、タオル、ティッシュ、何かあった時のビニール袋、小腹が空いた時に食べれるものくらいは詰めておいた方がいいでしょうか?迷ってます。栃木県民や北関東の方いたら対策何してるか教えてくださいby栃木の下の方
+23
-1
-
1903. 匿名 2019/10/11(金) 19:59:32
>>1895
お疲れ様です。気をつけてね。+4
-0
-
1904. 匿名 2019/10/11(金) 19:59:54
>>1897
そういう言い方良くない。+15
-0
-
1905. 匿名 2019/10/11(金) 19:59:58
>>1890
確かにずっと気になって落ち着かない!
ありがとう!室内にいれてくる!+5
-0
-
1906. 匿名 2019/10/11(金) 20:00:33
>>1877
私が悪いのでしょうか?そんなにいけないことかな、と自分を責めてる感じがするからキツイくらいのコメントでいいのでは+8
-1
-
1907. 匿名 2019/10/11(金) 20:00:42
>>1877
だってこのコメ主さん
「私が悪いのでしょうか……」
ってさ(笑)
台風が心配って言ったら彼氏は「じゃあ俺が川に流されてもいいんだ」とか言うんだって。
そんな流されそうな場所に彼女よんで泊まらせてセックスしたがってる男よ?
ガツンとも言えない、でも家も心配彼氏も心配みたいなこと言ってるからさ、しっかりしなよ!って誰しも思うじゃん。+62
-2
-
1908. 匿名 2019/10/11(金) 20:00:44
>>29
富山県民災害に慣れてないですもんね。どうせこっちは大丈夫と思ってる人多いかも。
いざ大きな災害おきたらみんなどうするんだろ。地震と違って来るとわかってるんだから備えておいた方がいいですよね。大いしたことなければそれでよし。+16
-0
-
1909. 匿名 2019/10/11(金) 20:01:24
>>1875
確か片付けられるものを片付けなくて近所に被害が出た場合、損害賠償請求される可能性ある+9
-0
-
1910. 匿名 2019/10/11(金) 20:01:35
関西だけど明日は北風が強いらしいので、マンションの駐輪場だと自転車が大変なことになるから徒歩圏内のショッピングセンターの地下駐輪場に避難させまして。+4
-1
-
1911. 匿名 2019/10/11(金) 20:02:31
神奈川県(横浜市)です。今帰宅しました。
ベランダの片付け、物干し竿を下ろすなど明朝で大丈夫でしょうか?+15
-0
-
1912. 匿名 2019/10/11(金) 20:02:32
+0
-0
-
1913. 匿名 2019/10/11(金) 20:03:21
明日避難所に避難しようかどうしようかな悩む…
タクシー動いててくれなかったら避難できないけど…+2
-0
-
1914. 匿名 2019/10/11(金) 20:03:24
>>1907
台風のストレスを他人にぶつけないでください+3
-15
-
1915. 匿名 2019/10/11(金) 20:04:20
>>1904
ありがとうございます。
昨日ここ見て、朝いちで行くべきかと思ったけど
仕事が終わってから行けばいいかなと思ってしまったんです・・・+3
-0
-
1916. 匿名 2019/10/11(金) 20:04:25
>>1901
湘南ならそういう人がいるのもなんか納得+4
-0
-
1917. 匿名 2019/10/11(金) 20:04:26
>>1896
もうさ、とりあえず外に置いてあって中にしまえるものは全部しまう!+15
-0
-
1918. 匿名 2019/10/11(金) 20:04:28
>>30
マンションの駐輪場に止めていますが、倒れたり飛んでいったりして車や建物を傷付けたら怖いので…室内へ移動しました!
縛って固定しても駐輪場が倒壊していた、というコメントを見て震えています。+47
-1
-
1919. 匿名 2019/10/11(金) 20:04:29
一応バゲットと食パン、カップ麺は買ってあるけど
小麦粉あるし、比較的日持ちするスコーンでも作っておこうかと思ってる
昨日、晴れてるうちにと庭木に支柱を設置したり
少し早いけど伸びたモミジの剪定をしていたら「もう冬支度ですか?」と
ウォーキングしてる人達に聞かれた
「格好悪いけど、台風用の応急処置で」と答えると
「えー家なんて植木鉢そのままよー」と笑われたり
支柱を買いに言ったホームセンターでも
「台風心配ですね」というと「あ?ああ、ああ・・これって台風用ですか」なんて返ってきたり
周囲との温度差がすごい
隣と裏の家は、家の周りの植木や箒、スチールのチリトリ、なんやかんやが
まったく何もされずそのまま
家に飛んで来たら本当に嫌だよー
+53
-3
-
1920. 匿名 2019/10/11(金) 20:05:56
関西も運休する所があるのでお気を付けて
+5
-0
-
1921. 匿名 2019/10/11(金) 20:05:58
家がテロ組織のアジトのようだ!!Σ( ̄□ ̄)
+24
-0
-
1922. 匿名 2019/10/11(金) 20:06:12
>>238
いま掛川駅付近ホコ天にしてない?
雨降って風強くなってるけど、太鼓の音聞こえるし、祭りの格好してる人もいる。
このタイミングで正気か?+9
-0
-
1923. 匿名 2019/10/11(金) 20:06:20
>>1911
今やった方がいいよ。+13
-0
-
1924. 匿名 2019/10/11(金) 20:07:12
>>1860
証拠に写真撮っといたら?+5
-0
-
1925. 匿名 2019/10/11(金) 20:07:15
>>1402
明日はディズニーランド、シーも休園だよ。
3.11で休園しただけでどんな台風でも営業していたディズニーが休園するって、それでも大袈裟だと思う?
災害は大袈裟くらいに構えた方がいいんだよ。
大袈裟に備えて何事もなければそれでいいんだから。
まさか後から「せっかく色々備えたのに大したことなかったじゃん、ディズニーだって行けたじゃん」とか言っちゃうタイプ?+75
-0
-
1926. 匿名 2019/10/11(金) 20:07:16
>>1899
水は空きペットボトルに口まで水を入れて蓋をしたら
この時期3日は持つそうですよ
+8
-0
-
1927. 匿名 2019/10/11(金) 20:07:25
>>1143
浮き輪いるかしら?ボートが欲しいわ
浮くベストも+9
-1
-
1928. 匿名 2019/10/11(金) 20:07:34
>>1651です。気圧のせいかイライラしてしまっていたものです。
優しいコメントくれた方ありがとうございました。また同じような症状の方もいて、安心しました。
そしたら子どもたちへの罪悪感もあいまってか、涙が出てきました(情緒不安定笑)
明日は外に出られないし、料理もできるかわからないので非常用のレトルトでも食べて楽チンして、子どもたちと今日の分も遊んであげようと思います。
+21
-0
-
1929. 匿名 2019/10/11(金) 20:08:15
オール電化で停電したらお湯出ない家に
住んでる方いらっしゃいますか?
近くに温泉も銭湯もないし
本当にどうしよう😭😭😭
+4
-0
-
1930. 匿名 2019/10/11(金) 20:08:26
>>1783
シャトレーゼは近くに無いですか?
あとはスーパーに糖質が15g以下のカップ麺とか売ってました!普通のカップ麺は売り切れだったけど糖質オフのはまだ残ってたから行けるようなら!
シャトレーゼにも糖質低い冷凍のパン、ピザ、デザートあります!+7
-0
-
1931. 匿名 2019/10/11(金) 20:08:48
>>234
今帰ってきたらあれだけあった瓦礫やらがきれいに片付いてた!重機は何台かまだありますが今日1日で飛びそうなものを頑張ってくれたみたいです!!
安心しました!!+17
-0
-
1932. 匿名 2019/10/11(金) 20:08:52
>>1881
そうだよ。本当迷惑だよね。+5
-0
-
1933. 匿名 2019/10/11(金) 20:09:01
名古屋です。
明日の午前までは平気かと思ってたけど、もしかしてもう今夜から危ない…?皆さんの用心ぶり見てたら不安になってきた。+8
-0
-
1934. 匿名 2019/10/11(金) 20:09:04
雨戸あっても窓割れたら怖いから、もうクローゼットで寝ようかな+27
-1
-
1935. 匿名 2019/10/11(金) 20:09:06
このトピの人たちが早いのか私の周りがのんびりなのか、みんなのコメント読んでびっくりしてる。
5時頃からご近所さんがまだ物干し竿だしてるとか文句言ってるけど、私まだ5時だと帰宅中だし無理だよ…って思った。
今ようやく色々片付け終わったところ。+19
-1
-
1936. 匿名 2019/10/11(金) 20:09:07
>>1926
冷凍庫に二本入れてみたよ
停電したら保冷にもなるから。冷凍庫入れるなら、ちょっと減らさないと膨張するけど+8
-0
-
1937. 匿名 2019/10/11(金) 20:10:21
コンビニのバイトの方います?私のバイトのお店からはまだ休みの連絡は来てませんが、周りでは休業のコンビニも何店舗か出ています。休みにならないかな。。+5
-0
-
1938. 匿名 2019/10/11(金) 20:10:29
アイスとバナナ買うの忘れた💦+5
-0
-
1939. 匿名 2019/10/11(金) 20:10:30
>>1929
汗ふきシート大量に買っとく+8
-1
-
1940. 匿名 2019/10/11(金) 20:10:34
>>1902
避難所に避難
そのための避難所+19
-0
-
1941. 匿名 2019/10/11(金) 20:10:41
念の為氷をたくさん作っておきました!
溶かせば水になるし食品冷やすこともできる👍+7
-0
-
1942. 匿名 2019/10/11(金) 20:11:05
>>1819
布団をガムテープで貼ったら?それもありだと思う。身の安全優先にして。+2
-0
-
1943. 匿名 2019/10/11(金) 20:11:05
+5
-0
-
1944. 匿名 2019/10/11(金) 20:11:22
>>1783
そういうときって病院でどうにかしてもらえない??
私も妊娠糖尿病になっちゃったけど、災害が起きたら病院に来てくれたら病院のご飯出しますって言われた。
一応問い合わせてみたら??
+3
-0
-
1945. 匿名 2019/10/11(金) 20:11:56
>>1923
そうですか!ありがとうございます。
今夜中にやります!+1
-0
-
1946. 匿名 2019/10/11(金) 20:12:20
なぜ片付けられるものを片付けず、今やれることを今しないの?
単純に疑問なんだけど+2
-2
-
1947. 匿名 2019/10/11(金) 20:12:22
>>1915
同じ人他にも沢山いるよ!
それぞれ仕事の都合とかあるししょうがない。
カップラーメンとお茶確保できたならきっと大丈夫!+6
-0
-
1948. 匿名 2019/10/11(金) 20:12:24
>>1935
昨日とかも時間なかったの?台風甘くみすぎだよ。+0
-8
-
1949. 匿名 2019/10/11(金) 20:12:26
>>1909
片付けてきました!ありがとう!+2
-0
-
1950. 匿名 2019/10/11(金) 20:12:39
大阪住みです。明日、主人が仕事休みになったらしいのですが、仕事が残ってるし行こうかなとか言ってます。
大阪は電車動いてるやろうし、大丈夫やろ!と、楽観的です…+0
-0
-
1951. 匿名 2019/10/11(金) 20:12:45
関東、宅配ピザはもちろん
ヤマト、佐川等の宅配も12日は休止だそう。
明日届く予定だったものアウト+81
-1
-
1952. 匿名 2019/10/11(金) 20:12:56
>>1776
モラハラ男の匂いがする。+24
-0
-
1953. 匿名 2019/10/11(金) 20:13:27
>>28笑ったw+64
-5
-
1954. 匿名 2019/10/11(金) 20:13:31
>>852
昨年の台風でチェーンが錆びてしまったので、今から私もマンションの駐輪場から玄関の中に持ってこようと思います💦+1
-0
-
1955. 匿名 2019/10/11(金) 20:13:41
迷ったら今やろう!!+10
-1
-
1956. 匿名 2019/10/11(金) 20:14:20
風より何より水害が怖い。
関東でそこそこ大きい川まで徒歩2分。
避難したいけど幼児がいるしなかなか難しい。+42
-0
-
1957. 匿名 2019/10/11(金) 20:14:26
避難所ってペットオーケーなのかな?
デグーいるから避難する時置いていくの辛い+4
-2
-
1958. 匿名 2019/10/11(金) 20:14:30
>>1854
無事だったら冷凍しておいて日をあけて食べたら?+0
-0
-
1959. 匿名 2019/10/11(金) 20:14:34
>>1945
1945さんは今夜やると仰ってるから問題ないと思いますが、
夕方のニュースで今夜しかもうやるチャンスはありません!
明日の朝ではもう遅いですって言ってましたよ。+8
-1
-
1960. 匿名 2019/10/11(金) 20:14:41
大阪の方はあまり大した事ないのかなー。さっき行ったけど、近所のスーパー、めっちゃ品揃えよかった。+24
-0
-
1961. 匿名 2019/10/11(金) 20:15:13
>>1821
こんなこと言うのも不謹慎だけど、こういう災害時って人の本性が出るから、男を見極めるのに最適なんだよね。
結婚してない時でよかったじゃん、私なら今すぐに別れることはなくても、結婚相手にはならいわ。+97
-0
-
1962. 匿名 2019/10/11(金) 20:15:18
>>72
愛知県です。
午後に英会話があるのですが
台風のため休もうと思ってます。
連絡はしなくていいみたいだけど
昼頃、メールが来てお休みになったという
連絡がきました。
しかし明日は保育園の運動会だったけど
延期になりました。来週も天気悪そうなんだけど
予備の日もだめになったらいつになるんだろうか+9
-14
-
1963. 匿名 2019/10/11(金) 20:15:19
>>1902
地域は違いますが、去年大阪の台風で停電になったので。
まず、水分の確保は必ずしておいてください。食料も簡単に食べれるものならお菓子でも構わないです。サランラップやアルミホイルなどもお皿に巻いて使うことで洗わなくてすみます。秋なので朝晩が冷えるかもしれないので、簡単に羽織れる上着やブランケットもあると便利です。小さいお鍋とカセットコンロなどもあれば、お茶やコーヒー、スープ用にお湯も沸かせるので気休め程度のリラックスはできます。なので、紙コップもあればいいかと思います。タンパク質不足になるので魚肉ソーセージや缶詰なども準備しておいてもいいかもしれないですね+24
-0
-
1964. 匿名 2019/10/11(金) 20:15:19
朝出勤前に自転車を倒していったら帰宅後直されていました。
親切な方が直してくださったのでしょうか!
またさっき倒してきました。+71
-3
-
1965. 匿名 2019/10/11(金) 20:15:22
愛知県雨降ってきました+2
-1
-
1966. 匿名 2019/10/11(金) 20:16:07
隣のわんこ、外に出しっぱなしなんだけど、、🐶
家に入れてあげないのかな?+69
-2
-
1967. 匿名 2019/10/11(金) 20:16:08
>>1934
押入れも安全だよね。+3
-0
-
1968. 匿名 2019/10/11(金) 20:16:13
明日生ゴミの収集日なんだけど、どうしたらいいのか…
朝5時収集予定。でもこの台風だとそれもどうなるかはわからない。
ちなみに、次の収集日は水曜日。+6
-0
-
1969. 匿名 2019/10/11(金) 20:16:17
>>1957
で、でぐー!
またマニアックなペットを飼ってらっしゃる+1
-4
-
1970. 匿名 2019/10/11(金) 20:16:19
>>1867
横だけどちょっと依存症ぽいよね。恋人だったら一緒に流されてくれるよね?ってか+13
-0
-
1971. 匿名 2019/10/11(金) 20:16:25
アパートの上の階のクソ男が、外のそいつの郵便受けに入ってた大量のチラシ、床に放置しやがった
多分台風で飛んでくんだろうな+23
-0
-
1972. 匿名 2019/10/11(金) 20:17:25
>>1960
神戸のスーパーもパンやカップ麺たくさんあったよ。備えてる感じの人あまりいなかった。+23
-0
-
1973. 匿名 2019/10/11(金) 20:17:32
神戸ですが、夕方から風がきつくなってきました。
引きこもりたいけど明日仕事だー。。+6
-0
-
1974. 匿名 2019/10/11(金) 20:17:38
愛知に住んでいますが、旦那が消防士で明日は休みの予定が、非常配備ということで帰ってこないことが決まりました。
生後2ヶ月の子どもと2人っきり、、、不安です。+61
-0
-
1975. 匿名 2019/10/11(金) 20:18:15
九州住みですが念の為部屋中の雨樋はしっかり閉めて、お水、カップ麺、懐中電灯などなど準備しています。何事も被害がないことを祈ります。+6
-1
-
1976. 匿名 2019/10/11(金) 20:18:26
>>1957
犬ならOKしてくれるところでも、デグーはどうだろうね…。
うちの近所の避難所は、犬はOKだけど猫と鳥類はダメって書いてあった。
それ以外は記載ないけど、ダメそう…
+7
-0
-
1977. 匿名 2019/10/11(金) 20:18:54
食料、水、カセットコンロ、ガソリン、ランタン、ベランダの物干し竿を室内へ…は完了。
だけど、周りを見てみると、窓ガラス補強してる所もあれば、ベランダや庭に置きっぱなしの所もある。(覗いてる様で不快に思われたら、すみません。)宮城県。
+27
-0
-
1978. 匿名 2019/10/11(金) 20:19:08
>>516
そもそも日本って災害が世界でもトップクラスに多いのにキャッシュレスとか無理だよね。
停電したら使えないし。
世界的にはキャッシュレスなのかもしれんけど日本は参考にならんと思うよ+106
-0
-
1979. 匿名 2019/10/11(金) 20:19:38
>>1700
危ないから行かないでいいよって後押しして欲しいのを感じた
逆に彼を貴女の家に呼んでしまったら?
いいお肉買って待ってるとか煽って呼び寄せよう+19
-1
-
1980. 匿名 2019/10/11(金) 20:19:49
>>1968
横浜ですが明日のごみ収集は中止と市からメールが来ましたよ。+4
-0
-
1981. 匿名 2019/10/11(金) 20:20:04
>>1957
デグーってどんな子だろうと思って調べてみたら、めちゃくちゃ可愛かった
無事でありますように+13
-0
-
1982. 匿名 2019/10/11(金) 20:20:39
>>1957
同行避難できるかできないかは場所によるから家の近くの避難場所調べてみるといいよ~
でもデグーなら小さいし移動用の小さいケースに入れておけば一緒でも大丈夫そう。
+3
-1
-
1983. 匿名 2019/10/11(金) 20:21:03
>>1935
片付け終わってるなら問題ないよ
大丈夫+3
-0
-
1984. 匿名 2019/10/11(金) 20:21:24
>>491
なるほど〜!!+1
-0
-
1985. 匿名 2019/10/11(金) 20:21:46
>>118
うちの後ろの家もです!
ベランダに鉄パイプみたいなのとか板とか色々出しっ放し!
飛んできてうちの窓ガラスが割れたらどうしてくれるんだ。
+15
-0
-
1986. 匿名 2019/10/11(金) 20:22:45
パン全部売り切れてた。+48
-0
-
1987. 匿名 2019/10/11(金) 20:22:55
>>1980
ありがとうございます。
うちはさいたま市なのですが、サイトにそれらしき情報はまだないです。
が、なしかもしれないので、数日分くらい何とかなるので、出さずに頑張ってみます。+1
-1
-
1988. 匿名 2019/10/11(金) 20:23:15
>>1917
ありがとう!室内に入れてきた!+1
-0
-
1989. 匿名 2019/10/11(金) 20:23:19
>>532
うちの向かいの工場の窓、今日の午後に養生テープ貼ってました。+4
-1
-
1990. 匿名 2019/10/11(金) 20:24:05
>>1960
大阪は北から強風が来るので明日は外に出ない方がいいってローカルニュースでやってたよー+2
-1
-
1991. 匿名 2019/10/11(金) 20:24:19
これから帰るけどスーパーに食べ物残ってるかな+2
-0
-
1992. 匿名 2019/10/11(金) 20:24:19
>>1465
うん(*^^*)
あとカップ麺を食べるの久しぶりだったんだけど、あんなにしょっぱかったっけ?凄い喉が渇いたから買い足しのものはパウチのお粥とかスープとか普段食べてるものにした。先に食べておいてよかったよ。+8
-0
-
1993. 匿名 2019/10/11(金) 20:24:22
>>1902
栃木県の下の方ってことで、小山市と野木町の風速を調べてみたのですが、宇都宮よりも風は吹かないかと
windyってアプリかな、あれ観ると結構風吹くことになってるんですけど、tenki.jpってアプリで風速を調べるとかなり低いし、テレビのニュースでもそうなんで、あまり吹かない可能性もあるかと
私は県央部の人間なんですが、窓に貼るダンボール用意して困惑してます
私は明日風がどれくらい吹くかで行動を決めようかと思っています
tenki.jp当たらないアプリだったらすみません
+4
-0
-
1994. 匿名 2019/10/11(金) 20:24:39
こうして見てると世間の人々ってだいぶ規則正しい生活してるの?
どの季節にどの食材がどれくらいまで保ってどれくらいからダメか試して知らないもん?
菌がどうの賞味期限がどうとか心配しすぎでは+0
-1
-
1995. 匿名 2019/10/11(金) 20:25:21
>>1830
ありがとうございます(泣)近くに電柱が二本立っていて、もし家に倒れて来たら、直撃間違いなしだし、家も低地にあるので、不安で仕方ないです。対策は、お水、パン、カセットコンロ、懐中電灯、飛ばされそうな物を片付ける、自転車を倒して置く、くらいですが、あなたのおかげで、少し落ち着きました。ありがとうございます(泣)ただ、今はまだ小雨状態ですが、明日からパニックになるかもです…。
でも、不安はみんな同じですもんね。本当に怖いです。+3
-0
-
1996. 匿名 2019/10/11(金) 20:25:30
大阪も風強いです。ベランダの物は全部中に入れました!+4
-0
-
1997. 匿名 2019/10/11(金) 20:25:59
みんな!ご無事で〜!+11
-0
-
1998. 匿名 2019/10/11(金) 20:26:03
うちは下水ではなく浄化槽なんですが、この場合も台風だとトイレが逆流するんでしょうか?+3
-0
-
1999. 匿名 2019/10/11(金) 20:26:17
隣の家が 毎回 対策してくれなくて、私が毎回 寝不足…。
自転車のテントみたいならやつとタイヤ。
自転車テント 丸ごと我が家に直撃コース。
タイヤも…。
ビニール取ってくれたら良いのに。
はぁ、非常識すぎて
+8
-0
-
2000. 匿名 2019/10/11(金) 20:26:34
愛知県民です!
保育園児2人いるので、日持ちするようなものを作ったり、パン、カップ麺も買い足しました
私たち夫婦もですが、子供達の命を繋ぐため準備は一通りしました( ; ; )
大袈裟と言われたのですが、備えあれば憂いなし ですよね
本当に、台風による被害がない事を祈ってます( ; ; )+18
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
前ZOZO社長で、新会社スタートトゥデイを立ち上げた前澤友作氏が11日、ツイッ