-
1. 匿名 2019/10/10(木) 23:05:13
真面目で頑張る人に多い気がします。
まわりの人間はどう思っていますか?
+23
-16
-
2. 匿名 2019/10/10(木) 23:05:59
おい、ドラマ正義の味方トピのトピ画像いつになったらかわるんだ!そんなんで仕事したと思うな無能ポンコツバ管理人+2
-11
-
3. 匿名 2019/10/10(木) 23:06:01
+34
-2
-
4. 匿名 2019/10/10(木) 23:06:18
好感が持てる+7
-16
-
5. 匿名 2019/10/10(木) 23:06:24
四角四面+16
-2
-
6. 匿名 2019/10/10(木) 23:06:28
ポジティブに言うと、芯が通ってて仕事熱心なんだね。って感じ。
ネガティブに言うと、めんどくさい人。
1人はいるよね、そーゆー人。+104
-3
-
7. 匿名 2019/10/10(木) 23:06:41
>>1
真面目で頑張る人は最低ラインが高いから、融通がきかない訳ではないんだと思う。+9
-3
-
8. 匿名 2019/10/10(木) 23:06:42
>>2
あなた何様ですか?こないで!!!+4
-3
-
9. 匿名 2019/10/10(木) 23:06:58
私そのタイプだよ。
夫からアスペルガー傾向あるんじゃない?っていわれる。
まわりは迷惑だと思うよ。
自分にとっては当然のことなのに、まわりからしたら「えっ?そんな細かいこと気にするの?」ってよくいわれるから。+75
-0
-
10. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:06
めんどくさい奴+24
-1
-
11. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:15
融通が効かない人は基本頑固だからその人のペースに任せるしかない+38
-1
-
12. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:16
うちの夫だ。職場で絶対に迷惑かけてると思う。+22
-0
-
13. 匿名 2019/10/10(木) 23:07:31
公務員+17
-4
-
14. 匿名 2019/10/10(木) 23:09:25
めんどくせー!って思う時がある+36
-0
-
15. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:51
発達グレーの人に多いと思う+29
-4
-
16. 匿名 2019/10/10(木) 23:11:29
>>2
まさにこのトピ通りじゃない?
融通がきかない管理人+8
-0
-
17. 匿名 2019/10/10(木) 23:14:45
融通が利かないって
利かない人が固すぎるのか
利かせたい人が柔らか過ぎるのか
難しいところだよね
ただ後者は自分が楽したいだけっていう人も多いので困りもの+40
-0
-
18. 匿名 2019/10/10(木) 23:16:48
もしも勝手な判断でミスをしたときフォローが面倒だから。
自分のせいにされたくないからルールに従う。
四角四面にするのは真面目ですか?+7
-1
-
19. 匿名 2019/10/10(木) 23:17:39
>>15
発達障害グレーに多いのと融通が利かないから発達障害疑惑は全く別物だから気を付けないとね+9
-2
-
20. 匿名 2019/10/10(木) 23:17:58
>>1
極端に融通がきかないのは、おそらくアスペルガーだよ。
うちの兄がアスペルガーだけど、自分の予定どおり、計画どおり、思ってるとおりじゃないと相手を怒鳴ったりすごい酷い言葉で否定したりする。
誰だって思った通りじゃないのはイヤだけど、『1ミリでも許せない』みたいな病的な人はアスペルガー。
病院行けって感じ。
+51
-2
-
21. 匿名 2019/10/10(木) 23:18:52
>>3
それU2+26
-0
-
22. 匿名 2019/10/10(木) 23:23:35
ずれ。
ぼっちの私が飲食店に入る。すると (゜゜) こちらのお席にどうぞ。
とカウンター席にされるのがイヤ。 端のテーブル席に座りたいの。
その為に開店時間の11時ジャストに入店しているんだから。
サッサと食べて11:30までには店を出るからさ~。ボコボコに
マイナスが付くんだろうね、きっと (◞‸◟)+3
-13
-
23. 匿名 2019/10/10(木) 23:26:06
>>22
敢えて大量の荷物を持って行ったら?
そしたらカウンター席に通されないかも笑+3
-1
-
24. 匿名 2019/10/10(木) 23:32:03
>>22
私もぼっち多いから気持ちはわかるけどさ、店側のことも考えたら仕方ないわ
いくら早くズラかろうとも+6
-0
-
25. 匿名 2019/10/10(木) 23:32:43
面倒くさくとも、いいかげんな人より1000倍好きだわ。+12
-1
-
26. 匿名 2019/10/10(木) 23:33:37
>>1
扱い辛いなと思ってる
程よいいい加減さも必要
+12
-0
-
27. 匿名 2019/10/10(木) 23:35:00
御主は昨日のドラマ見たの?
融通が利かなくてこだわり持って作業するのは良いけど、周りを巻き込まないで。1人で満足するまで作業する分には非効率で時間掛かっても構わない。
昨日のドラマだと同じチームの人に思い切り迷惑掛けて最終的には1人で完成させてた。
お前本当は出来るくせに人にやらせてたんか?ってモヤったよ。+8
-0
-
28. 匿名 2019/10/10(木) 23:35:42
私の父がまさに融通がきかない。
家族で車で出掛ける時、家から目的地の道、着く時間が父の頭の中で決まっているから、途中どこか寄ってとか言うとパニクる。知ってる場所なのに道に迷うし、時間が計画と変わるから父だけイライラしてる。
母はさすが長年連れ添ってるからそんな父のことも受け入れてしまうけど、私は無理で毎回イライラしちゃうから、もう私が運転しちゃう。+12
-0
-
29. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:26
私もこだわりや自分の中の計画を立てて動くのが好きなのでペース乱されると動揺するし、イラッとする。
でもこの性格で迷惑かけたくないので、人と会う時はイレギュラーな事が起きてもいいように余裕を持たせたり、皆で何かする時は意見があっても何も言わないで人に委ねる。
ボッチで行動する時は緻密に計画して予定通りムダなく進んでいくと最高に気持ちが良い!+6
-0
-
30. 匿名 2019/10/10(木) 23:46:12
>>9
私も9さんと同じタイプだ。
ルールとかすごく真面目に守っちゃう。
道路では交通ルールしっかり守る。
ただ、後続車とかいると周りに気を使うようにはしてる。
うちは下水道がまだ通っていない関係で、塩素系の洗剤は使っちゃダメなんだけど
周りの人はほとんど使ってる。
ハイターとか使えないの不便なのわかる。
でも私は使わない。+2
-0
-
31. 匿名 2019/10/10(木) 23:46:59
多分、完璧にこなしたい人にとっては逆に融通効く人にイラッとするんだろうね。
仕事では臨機応変対応能力も求められると思う。
難しいね。融通が効く=いい加減ではないと思うし。
そんな私は大雑把でしょ!O型だし、と言われる完璧主義者😂
自分が嫌いっ。゚(゚´ω`゚)゚。
+7
-0
-
32. 匿名 2019/10/10(木) 23:47:10
私、以前いた職場の上司に「あなたは、黒か白でしか物事決めないから、ダメだ」ってキレられたことあるわ。どうにも相性悪い上司で、お互いに人として嫌いあってるから言われたんだと思ってたけど、つまり融通きかない人ってこと言いたかったみたい。
+24
-0
-
33. 匿名 2019/10/10(木) 23:54:07
自身が自分以外の人や物事に対する想像力があまりにもなさ過ぎて
ルールがあればルールだけを理解し、行間読まない人。1足す1は2なんです、みたいな人。会議や打ち合わせ、イレギュラー対応のときに会話が出来なくて困ります。+6
-0
-
34. 匿名 2019/10/11(金) 00:33:19
障害抜きで言わせてもらうと
疲れないのかな?が本音
杓子定規なのもいいけど
折れる所は折れて聞く耳も持って欲しい
こんな・あんな考え方・捉え方もあるんだと
思って欲しい
一点張りで来られると話が頓挫する+14
-1
-
35. 匿名 2019/10/11(金) 00:42:59
良く言えば
正義感が強い
几帳面
真面目
悪く言えば
石頭
神経過敏
臨機応変にできない
変化への対応能力が無い
+15
-0
-
36. 匿名 2019/10/11(金) 01:03:28
長所と短所は紙一重だね
見る側の視点によっては良くもあり悪くもなる+14
-0
-
37. 匿名 2019/10/11(金) 03:06:17
会うたびにコロコロ発言変わる人よりは信頼できるできるかなぁ。特に大事な約束したときとかね!+8
-0
-
38. 匿名 2019/10/11(金) 03:31:17
自分で考えていた事とは違う、想定外の事が起こると対応できない人が、融通が効かない人だと思ってます。
臨機応変が出来ないというか。
不器用なんだなーと思って見ていますが、巻き込まれる人はたまったもんじゃないですよね+2
-2
-
39. 匿名 2019/10/11(金) 03:40:08
>>1
良く言えば真面目でがんばり屋
悪く言えばバカで周りの事をなにも考えてない+9
-2
-
40. 匿名 2019/10/11(金) 03:44:09
>>34
自分の思いを貫けたほうが楽だと思うよ
自分を押し付けて相手に変えてもらったほうが脳ミソ使わなくていいし
むしろ型にはまってるほうがなんでも楽
それは皆がそうだと思う
柔軟性があると色々な考え方が出て来て「コレ!」とはっきり言えないし自分がなくなるから辛いよ+4
-4
-
41. 匿名 2019/10/11(金) 03:46:00
>>9
自分だけが気にするならいい
他人に押し付けてきたら嫌がられる+8
-0
-
42. 匿名 2019/10/11(金) 04:22:46
職場にちょっと?変わってる人がいますが
みなさんのコメントを見て納得できた
その人は1日のスケジュールが決まってるみたいで違う仕事を振られると思ってたのと違う!とキレて1日中不機嫌で八つ当たりしたり
気にしなくてもいい事に変なこだわりを見せてきて
私はその人の行動パターンに慣れているので聞き流したりできるけど
他の人は迷惑がってる
+3
-0
-
43. 匿名 2019/10/11(金) 05:32:00
旦那がそう。
自分の考え以外は絶対に信じない。
だから私の意見や提案と真逆な事をする。
で、いつも失敗する。
自分だけ痛い目を見るならいいけど、家族まで迷惑を被る事態になるから本当にタチが悪い。+7
-0
-
44. 匿名 2019/10/11(金) 05:34:19
>>25
私も
約束してもしても毎回遅刻したり
職場でもよくサボる人+4
-0
-
45. 匿名 2019/10/11(金) 05:48:26
>>42
段取りがあったり時間ギリギリの仕事なら逆に他の仕事を振られて迷惑してるのはその人のような気もするけど
暇そうで余裕があるなら頼んでも仕事なのにね
私も他の人に頼む時あるけど
他の人も仕事中だから、頼むと残業になったり…
みんな忙しくて悪くて頼めない
だからどんどん仕事がたまってくるw
融通が利がないのも困るけど良い会社なんだね
+3
-1
-
46. 匿名 2019/10/11(金) 06:01:26
>>39
そんな楽な仕事だけで良いなら羨ましいよね
臨機応変に対応しなくちゃいけない難しい仕事だと毎回同じ仕事って訳にはいかないもんね
真面目な人用の仕事向き不向きがあると思う+4
-0
-
47. 匿名 2019/10/11(金) 07:04:01
最近仕事繋がりが出来た人は融通が効かないというか言っていることは正論だけどあまりにも周囲に対する思いやりや協調性がなさすぎて距離を置いて接しています。+4
-0
-
48. 匿名 2019/10/11(金) 07:17:57
>>17
すっごく分かる
私の周りはそんな感じの人も多かった
ちょっと思ったのが本当に柔軟な人なら相手の気持ちを汲むのも上手いから、あんまり他人に対して融通が効かないと愚痴を言う事ない気もする
本当に誰もが頑固一徹と思う様な人もいるけど、そういう人と分かった上で付き合うのが上手というか+4
-0
-
49. 匿名 2019/10/11(金) 07:24:00
先輩が仕事上で本当にダメなことを強要されて
「それは出来ません」って断ったら
陰で「融通利かねージジイ」と言われてた
いやいやいやいや!融通の問題じゃないから!
経理は無理よ、融通とかないから!+6
-0
-
50. 匿名 2019/10/11(金) 08:44:49
私もどちらかというと頑固。
自分が正しいと思い込みがち。
恩師に「正しいこと、正義は時に相手を傷つける武器になる」と諭してもらってから、気をつけて生きてる。
大人になったから自分が折れなきゃという場面も分かってきて、でもその時の感情の処理が難しいなと感じる。
誰かに「私はこうしたかったのに…」と子供みたいに愚痴を言いたくなっちゃう。+2
-0
-
51. 匿名 2019/10/11(金) 09:22:42
真面目な人ほど直ぐ辞めるよね+2
-0
-
52. 匿名 2019/10/11(金) 09:24:40
>>1
神戸のいじめ先生みたいな感覚だね+3
-0
-
53. 匿名 2019/10/11(金) 09:26:54
>>1
私の周りでは高卒専門卒自営業の人
完全マイルールなのに融通がきかずマイルールを押し付けてくる
社会に出て色々な年代の人がいるような企業で働いてから物を言ってほしい
社会不適合で融通がきかないから自営になるんだろうけど+3
-2
-
54. 匿名 2019/10/11(金) 09:30:52
ルール守らないのが融通がきくとか勘違いしてる馬鹿もいるからなんとも言えない+2
-0
-
55. 匿名 2019/10/11(金) 09:32:04
>>53
融通効かない人って人の家のこととかにも口出してくるよね
お前のDQN生活を押し付けてこないでくれって思うけど本人は柔軟な自分とか思ってるんだろうな+4
-0
-
56. 匿名 2019/10/11(金) 09:33:22
立場で違うと思うけど例外作ると問題にならない?私は絶対に言われたとおりにやる事にしてる
融通が利く人はいい加減だから信用出来ないと思ってる、そんな人はだいたいこっちにも良い顔あっちにも良い顔してるよ+3
-1
-
57. 匿名 2019/10/11(金) 09:34:42
自分と違うと非常識、自分が常識。
人の悪口ばかりだよ+1
-0
-
58. 匿名 2019/10/11(金) 09:37:55
>>54
これも経費で落とせとか?
それは無理やろ娘の花嫁衣装とか花嫁道具までw
新婚旅行まで経費で落とそうとしてた社長いたわ
女は融通が利かないと怒ってた+3
-0
-
59. 匿名 2019/10/11(金) 09:48:26
融通がきかない人は融通がきかなくて会社勤めできないことをフリーランスと称する+2
-0
-
60. 匿名 2019/10/11(金) 09:50:06
>>54
この間なんかのトピで滑り台逆走が健全って書いてた人も自分は融通がきくと思ってそう
滑り台に「逆から登らないでね」って書いてあるのに+1
-0
-
61. 匿名 2019/10/11(金) 09:52:05
真面目で頑張る人は柔軟だよね
ノーベル賞とった人とかみんな真面目に頑張ってきて発想や会話が柔軟じゃん
主みたいな真面目落としする人が融通がきかない頑なに自分の妄想押し付ける人じゃない?+6
-0
-
62. 匿名 2019/10/11(金) 10:03:18
義理家族がそう
それぞれ用事こなして昼すぎるから
落ち合いましょうか?って連絡しても、つたわらない。
最初の計画でインプットされてるから留守宅の庭にずっといる。
それからコンビニでお昼買ってくるねーって(・・・)
うちは仕事柄急な予定変更が日常茶飯事だから
付き合わされると困るのに伝わらない
仕事中言っても押しかけてくるし、
すべて自分の計画通り相手の事情はおかまいなし
結構凍り付く発言ボンボンするし、
自分はしっかりしてるぅ~キャラでいるようだけど
あれはあれで、なんか障害だよね。
自分の中で完璧でありたいだけで、振り回されっぱなし
+1
-0
-
63. 匿名 2019/10/11(金) 10:04:28
>>55
しかも自分の家はうまくいってない。
うまくいっている家に口出ししたがる+2
-0
-
64. 匿名 2019/10/11(金) 11:08:21
都合よく使いたい人に断られた時、「お前は融通がきかない!」と怒るヤツむかつく!+3
-0
-
65. 匿名 2019/10/11(金) 14:41:33
>>58
舛添か、政治家に不正や忖度が多いはずだわ+1
-0
-
66. 匿名 2019/10/11(金) 16:21:26
あまりにも融通が利かない
我を押し通すタイプは結婚にむかない+2
-0
-
67. 匿名 2019/10/11(金) 17:20:22
妥協だよ妥協+1
-0
-
68. 匿名 2019/10/11(金) 22:52:23
ごめんねと言えば、今そういうの言うタイミングじゃないと言ってくる。ごめんねと言わなければ、そんなこともいえないのかと言ってくる。めんどくさい人+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する