- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/10/10(木) 08:45:25
歯列矯正をするか悩んでいます。
アラサーで仕事もあるのでインビザライン希望ですが、100〜150万を一括で払えるほどの貯金はないので、ローンを組む必要があります。
しかし、もうアラサーなのに5〜10年もかけて支払うほどのものなのかとも思います。
ローンで歯列矯正した方いますか?+538
-43
-
2. 匿名 2019/10/10(木) 08:46:32
私も歯の矯正本気で考えたけど、結局そんなに困ってないししなくて良かったと思う。+642
-223
-
3. 匿名 2019/10/10(木) 08:46:44
やめておきなさい+191
-198
-
4. 匿名 2019/10/10(木) 08:46:54
アラサーってまだ20代でしょ・・・
絶対やったほうが良い+1241
-99
-
5. 匿名 2019/10/10(木) 08:47:01
正直歯並びってやっぱりどうしても見ちゃうよね
した方が素敵になれていいかも+1284
-26
-
6. 匿名 2019/10/10(木) 08:47:18
ローンでもいいじゃない+736
-28
-
7. 匿名 2019/10/10(木) 08:47:33
本気でコンプレックスならお金をかけても良いと思う。+1173
-12
-
8. 匿名 2019/10/10(木) 08:47:41
ガチャ歯の女は可愛くない
やるべき+910
-127
-
9. 匿名 2019/10/10(木) 08:48:12
あなたの歯が人様に見せられないくらいボロボロならやるしかないんじゃない?+678
-6
-
10. 匿名 2019/10/10(木) 08:48:24
>>1
アラサーで5~10年もローン組むならやめときな。
結婚にも響く。
せめて100万くらいためてからがいいわ。
+799
-64
-
11. 匿名 2019/10/10(木) 08:48:24
歯並び悪い人に口呼吸多いから、矯正後も気を付けてね。また戻るから+339
-12
-
12. 匿名 2019/10/10(木) 08:48:35
歯並びって見た目の印象にだいぶ影響するからした方が良い+666
-15
-
13. 匿名 2019/10/10(木) 08:48:48
歯並びが悪いと、虫歯や噛み合わせ、歯周病のリスクが上がるし歯を早くダメにしてしまうからね。+513
-16
-
14. 匿名 2019/10/10(木) 08:48:54
>>4
34歳以下もアラサーなのでは?+335
-9
-
15. 匿名 2019/10/10(木) 08:48:56
美しくなる為に躊躇する意味がわからない+120
-36
-
16. 匿名 2019/10/10(木) 08:48:58
トピズレごめん。
歯列矯正って小さいうちからやってる人結構いるけど、
大人になっても何かメンテとか必要なの?+231
-9
-
17. 匿名 2019/10/10(木) 08:49:10
大人で迷うくらいならそんなに歯並び悪くないんじゃない?
子どもの歯列矯正は迷わずする+307
-11
-
18. 匿名 2019/10/10(木) 08:49:11
コンプレックスがひどいならローン組んででもやったほうがいいけど
そこまで気にならないならしなくていいと思う
+290
-12
-
19. 匿名 2019/10/10(木) 08:49:13
歳を重ねる毎に気付く口元の大切さ…
私も主さんと同じで悩んでる側の人間です!+500
-4
-
20. 匿名 2019/10/10(木) 08:49:23
他人からみて歯が飛び出してて食べている姿が不快になっていたりするならした方がいいよ。歯って一番生活がみえるっていうか抜けててそのままとか物凄くみっともないし自分の気持ち次第じゃない?歯で印象全然違うからね。+183
-7
-
21. 匿名 2019/10/10(木) 08:49:24
結婚の予定も子供を出来る予定もなきゃすればいい。+8
-21
-
22. 匿名 2019/10/10(木) 08:49:26
歯ガタガタだとみっともないから私ならやる+276
-13
-
23. 匿名 2019/10/10(木) 08:49:49
長い人生、した方が良いと思います
絶対+464
-10
-
24. 匿名 2019/10/10(木) 08:50:07
>>16
親不知くらいですね、たいていまっすぐ生えないから抜歯が必要です。
+12
-26
-
25. 匿名 2019/10/10(木) 08:50:20
>>1
ローンの金利ってどれくらいなんだろう。
一括で払える貯金がなくても、一応貯金はあるってこと?
アラサーでその貯金でさらにローンって色々詰まない?+108
-11
-
26. 匿名 2019/10/10(木) 08:50:49
私は現金一括だったけど、通ってた矯正歯科では、院内ローンがあって、それを利用してる人も多いと聞いたよ。今は、40過ぎても矯正スタートする人がいるんだから、30代で、遅いということはないと思う。
でも、矯正始めると、調整にも通うし、他にローンとか、大きい買い物する予定あるなら、計画的に、迷い吹っ切れるまで考えてからスタートしたほうがいいかも。+384
-9
-
27. 匿名 2019/10/10(木) 08:51:17
うちは利息なしの院内ローンでやる予定!
子どもが既に始めてるけれど今の所は装置前だからね。+150
-3
-
28. 匿名 2019/10/10(木) 08:51:21
いつかするなら早い方が良いと思うよ。確か歯医者さんで申し込む矯正のローンは金利が低かったと思うけど。+77
-4
-
29. 匿名 2019/10/10(木) 08:51:28
若いうちにやっておかないと年齢が上がればできないし
何年もかかるからね矯正って+100
-9
-
30. 匿名 2019/10/10(木) 08:51:44
頭痛などの副作用があるかもしれないことも聞いたから、リスク考えると迷います+98
-9
-
31. 匿名 2019/10/10(木) 08:51:46
>>24
コメントありがとう。親知らずは歯列矯正の有無にかかわらず結構な人が抜くよね。
それ以外は小さいうちからやっても影響ないんだ。
脱毛とかはまた生えてきちゃうって聞くから、歯列矯正はどうなのか知りたかったんだ。
ありがとう。+8
-12
-
32. 匿名 2019/10/10(木) 08:52:28
歯列矯正のローン組むのに年齢関係ないですよ☺️
毎月少しずつ払ってでも早めにした方が、綺麗な歯並びで生活する時間は長くなります。
毎月少しずつ貯金して一括できるまで待ってたら、磨き残しが多かったり歯石がたまりやすかったりの生活が長引いて、治療やクリーニングにお金かかります。(矯正しても歯石は取るべきですが)
私もインビザライン始めたところです!
やっとコンプレックスの受け口が治るのが嬉しいです。
私は主さんの背中押したいです💪+310
-13
-
33. 匿名 2019/10/10(木) 08:52:34
25才~28才位まで矯正しました。
私は60万円の一括でした(^^;)
虫歯にもなりづらくなったし、見た目も綺麗になったし、満足しています!
+257
-5
-
34. 匿名 2019/10/10(木) 08:52:45
>>16
私はリテーナー?ちゃんとつけてなかったから少し動いてる。ガッチャガチャに戻ることはないから考え中たけどこれからもっと動くならするかも?+124
-3
-
35. 匿名 2019/10/10(木) 08:53:11
歯並びが悪すぎて歯そのものが悪くなりそうならローン組んでもやった方がいいかも。将来全部差し歯やインプラントになる方が金かかるかも。+150
-5
-
36. 匿名 2019/10/10(木) 08:53:17
矯正はした方がいい!けどローンは組むべきでない。身の丈に合ってないってこと。
つまり先に貯金なさい+150
-67
-
37. 匿名 2019/10/10(木) 08:53:24
最後に払うところも多いよ
その間、何年もあるし貯めながらやればいいのでは?
+19
-2
-
38. 匿名 2019/10/10(木) 08:54:12
>>1
ローンがどうこうよりも個人のお客様相手の営業職だったらやめといた方がいい。
客からしたらカモられてるのかと思われるからね。
+3
-48
-
39. 匿名 2019/10/10(木) 08:54:22
口閉じにくいんだったらした方がいい+30
-1
-
40. 匿名 2019/10/10(木) 08:54:23
お金もだけど期間による
100万もするなら3年とかかかるのかな?
結婚世代で矯正器具付けてたら恋愛しにくいよね
ぶっちゃけ歯も磨きにくいし
妊娠するならつわり中口の中に装具は厳しいよ
そっちを心配するわ+23
-25
-
41. 匿名 2019/10/10(木) 08:54:29
あなたやあなたの身内は見慣れてるから踏ん切りつかないと思うけど、他人が見たら 「ガチャ歯みっともないなあ・・・矯正すればいいのに」とは思う+118
-27
-
42. 匿名 2019/10/10(木) 08:55:49
歯並び悪いと虫歯にもなりやすいしね
のちのち楽するならした方がいい
+67
-4
-
43. 匿名 2019/10/10(木) 08:56:33
結婚する前はしたかったけど
結婚して子ども産まれたら 子どもの為に歯列矯正のお金貯めようってなった。+213
-9
-
44. 匿名 2019/10/10(木) 08:56:36
親に感謝しています。
綺麗な歯並びにしてもらった事+74
-40
-
45. 匿名 2019/10/10(木) 08:56:38
歯並び悪い人に聞きます。
虫歯多い、なりやすいと思います?+169
-23
-
46. 匿名 2019/10/10(木) 08:56:39
絶対やった方がいい。
27歳からやりましたが自分の中では人生変わりました。+228
-3
-
47. 匿名 2019/10/10(木) 08:56:40
>>16
子供の方が歯が動きやすいのでやる方多いですが、終わったあとも動きやすいので長期、または矯正し直しになる人が多いらしいです。
矯正の適齢期ってあるみたいですよ。(親知らずが生える頃だか…うろ覚えですみません)
+142
-4
-
48. 匿名 2019/10/10(木) 08:57:08
結婚してなくて彼氏がいるなら相談したほうがいい。
彼氏の親が借金ある人なんて結婚させないって言うかも+8
-15
-
49. 匿名 2019/10/10(木) 08:57:14
31でインビザはじめましたよ!80万くらいだったかな?絶対にやってよかった!!!!めちゃくちゃ綺麗になりました。
ローンでもやるべき。2.3年なんかあっというま。
結婚式でガタガタの歯嫌でしょう?今やるべきですよ。
わたしの知り合いで60歳でインビザ始めた方います!やるなら早く!です。+204
-9
-
50. 匿名 2019/10/10(木) 08:57:26
>>1
あなたの歯列が現状どの程度なのか分からないから何ともいえないけど。
アラサーといっても26歳か34歳かでも違うし、結婚してるのかとかでも違うよ
ただ、あまりにも歯並びがよくないのなら、年齢関係なく考えた方がいい。もちろん歯がけんこうであること前提で。
そしてローン組むとしても、3年くらいにしませんか?
150万だとしても5年ローンは長すぎる+149
-4
-
51. 匿名 2019/10/10(木) 08:57:29
>>1さんが仮に実家暮らしで真面目に働いて無駄遣いしなければ100万円なんて簡単に貯まるでしょ。
ましてアラサーなら給料いいと思うんだけど。+11
-24
-
52. 匿名 2019/10/10(木) 08:57:46
歯が汚いのはそれだけで不潔感でる
なんでなんだろう?+41
-1
-
53. 匿名 2019/10/10(木) 08:58:01
器具つけたあとの痛みに耐えられず、外して、矯正を断念した人はを結構な数知ってる。でも外したとしても、器具をつけた以上は、器具代のローンは支払わないとならないみたい。
私は36歳から矯正したけど、確かに付けた直後の痛みは、何もしてないと痛くはないんだけど、どんなに柔らかいものを食べても痛くて、歯が全部虫歯になったかのような痛みだった。でも外したいとは思わなかったし、やってよかった。歯って結構人から見られてるってわかったし。
ローン組んでやるのなら、最初の1ヶ月の痛みに耐えられるかどうかも考えた方が。+44
-6
-
54. 匿名 2019/10/10(木) 08:58:04
矯正した人からすると、やった方がいい。っていう意見が多い。私もその一人だけど、歯並びをずっと気にして、笑う時も手で口元を抑えていました。
高額だから…と思って何年も悩みましたが、もっと早くやっておけばよかった、とすら思います。
対面も、笑うことも新鮮です!+120
-1
-
55. 匿名 2019/10/10(木) 08:58:08
>>16
私は子供の時にやって(全部永久歯に生え変わったタイミングで)
その後、矯正が終わって、
しばらくはリテーナー使ってたけど、子供だったしめんどくさがって放置してしばらくしたら
今度は親知らずが生えてきたらたまたま親知らずが横向き?だったからか全体の歯並びが押されて
下の歯ひ歯並び戻っちゃったよ…
メンテを考えるのであれば、
大人になってからもしばらくは続くと思う+126
-2
-
56. 匿名 2019/10/10(木) 08:58:30
年齢に対して金額と治療の期間が大きすぎませんか?40近くに完成はちょっと遅いかな、他にも色々と悩みは出て来ると思うので。。
もっとよく調べて見直したらいいと思います。短期間でもう少し金額も抑えたらいけるんじゃないかな?+6
-12
-
57. 匿名 2019/10/10(木) 08:58:36
>>40
インビザラインは器具が目立たないですよ〜!
妊娠中は歯科医と相談ですね。+12
-0
-
58. 匿名 2019/10/10(木) 08:58:55
歯並びのレベルによるなぁ+53
-0
-
59. 匿名 2019/10/10(木) 08:58:56
自分がしたいならした方がいはいけどある程度年齢行ってからまた数年かけてやってお金返してなら自分はやらないわ。+2
-2
-
60. 匿名 2019/10/10(木) 09:00:03
確定申告ちゃんとしなさいよ!ちょびっとかえってくるよ!+31
-0
-
61. 匿名 2019/10/10(木) 09:00:06
並びを綺麗にしてもそのうち入れ歯よ+13
-11
-
62. 匿名 2019/10/10(木) 09:00:09
私ならやると思う+12
-1
-
63. 匿名 2019/10/10(木) 09:01:10
>>16
小学生の時にやってもらった
私は全くメンテいらないし戻ってない
歯も動かないし歯並び褒められるし磨きやすい+131
-5
-
64. 匿名 2019/10/10(木) 09:01:12
>>34
リテーナーってぐぐったら、矯正後1年間は24時間つけっぱなしとかなんだね。
飲食禁止ってあるけど、小学生とかで学校行ってるときとかどうするんだろう?+3
-9
-
65. 匿名 2019/10/10(木) 09:01:17
>>16
私は軽度だったからだと思うけど外して13年、変わりなし。
親不知が生えたらすぐ抜くようにはいわれてるけど、まだ生えてこない。+17
-0
-
66. 匿名 2019/10/10(木) 09:01:20
ローンはやめとけ
貯金はある程度あるの?
ローンを今後数年に渡って確実に払える見通しはある?
もし病気や退職で払えなくなったとき
親や伴侶が払ってくれる?
こういう条件クリアしてるなら、やっていいと思うけど
+28
-12
-
67. 匿名 2019/10/10(木) 09:02:56
>>47
終わった後も動いちゃってまたやり直し…
適齢期調べたら永久歯が生えそろったあたり(中学入学あたり?)とでてきたけど、反抗期だし、親知らずもまだまだだし、タイミング難しいね…+41
-2
-
68. 匿名 2019/10/10(木) 09:03:07
インビザラインは相談済みでしょうか
私はガタガタすぎてインビザラインもできず
口内も狭く裏側矯正もできませんでした
表につける透明な歯科矯正器具があり
だいぶ目立ちません
器具代は60万位から始められます
表につける方が歯が動くのも早いです
+51
-0
-
69. 匿名 2019/10/10(木) 09:03:21
うちの旦那がかなり悪い方で
かみあわせもわるいのか、
固いもの食べるのきらいで
矯正すすめてるけど
いたいのと、年月かかるのと
お金かかるので
本人も躊躇するし
わたしも強くすすめにくい。
必ずしもうまく行くとは限らないし
戻りもあるし。
決心つかないなら
ソニックケア、ウォータージェット
アパガードとか毎日のケアにお金使って
歯科で定期的に
クリーニング、あるいはホワイトニングしてって
白さ保つようにすればよいのでは。
私はがるちゃんでいうほどまっすぐな歯並び必ずしもいいと思わない。
白い壁みたいな歯、似合ってない人も多い。
差し歯も歯の寿命縮めるし。
相当気になるなら
矯正考えたらいいとおもう。
+54
-31
-
70. 匿名 2019/10/10(木) 09:04:04
5年前ローン組んで(無金利)矯正しました。感じが悪いところでお会計の時に鼻で笑われたこともあったけれど、矯正が終わった今は関わることもありません。歯並びもきれいにする過程で親不知を抜いたり、重なって出来なかったところの虫歯治療をしたり口内を歯並びだけでなく、きれいにすることが出来ました。笑うときに手で隠すこともなくなり、歯磨きがとても楽です。+41
-0
-
71. 匿名 2019/10/10(木) 09:04:11
>>55
せっかく子供の時に頑張っても、親知らずでまた戻っちゃうなんて!
子どものうちは矯正の重要性もあんまりわからないし、めんどくさくなっちゃうよね。
大人になって一からやるよりは、とりあえず子供のうちにやっておいたほうが楽なのかなー。+19
-0
-
72. 匿名 2019/10/10(木) 09:04:47
いろいろ方法あるのでしょうかど、50万くらいだと思っていたから100万超えにはびっくり。私は元々よくて子供達もありがたいことにきれいな歯並び。悪かったら治すつもりだったからだいぶ得しているね。年齢がいけばいくほど、歯とか肌とか、そういったところに目がいくようになりました。+11
-26
-
73. 匿名 2019/10/10(木) 09:05:14
インビザライン、食事する際に取り外しできて洗浄も可能だから良いけどインビザラインは、元からある程度の歯並びがいい人向けらしいよ。
出っ歯の人には、インビザラインで矯正不可能
こまめに新しいマウスピースに取り替えて歯並び矯正してくから3日〜4日に一度は、通院が必要だって言われた。
+21
-15
-
74. 匿名 2019/10/10(木) 09:05:33
>>4 26~34まではアラサーだよ+47
-2
-
75. 匿名 2019/10/10(木) 09:05:57
>>63
素晴らしい!
見た目だけじゃなくて、磨きやすいとか虫歯になりにくいとかのメリットがあるのも大きいね!
小学生の時、つらかった?+7
-2
-
76. 匿名 2019/10/10(木) 09:07:04
するなら早くしたほうがいい
病院いくつか回って料金も内容も納得するとこにしたらいい
今、親世代が子供の歯並び気にする人増えてきてるから
10年~20年後には外国みたいに歯並び矯正当たり前の時代がくると思う
歯並び悪くても若いときは可愛く見えても中年以降は可愛くはないからね。マイナスイメージしかない+35
-4
-
77. 匿名 2019/10/10(木) 09:07:07
気にしてるならした方がいい。
歯並びは、見た目だけではなくて噛み合わせや呼吸など色んな要素が絡むし、整えて悪いことは無いよ。
インビザなら見た目も気にならないし、思い立ったが吉日。
独身ならなおさら独身のうちにした方がいいよ。
結婚して子供産んでからじゃあ、自分にかける時間もお金もなくなるし。+20
-1
-
78. 匿名 2019/10/10(木) 09:07:28
私もずっと歯列矯正したくてでも100万とかローン組みたくなかったから、マウスピースの部分矯正にした、トータルで34万くらいで済んだから一括払えたし。再診料とか取らない歯医者だったから追加でお金も掛からなかった。
そこまで歯並び悪くないなら部分矯正おすすめ。
あと歯並びだけじゃなくて噛み合わせから治すならインビザラインじゃなくてワイヤー矯正の方がいいよ、抜歯するなら特に。+49
-2
-
79. 匿名 2019/10/10(木) 09:08:23
歯列矯正って唯一、堂々と言える美容整形だと思う+21
-19
-
80. 匿名 2019/10/10(木) 09:09:38
歯列矯正ほんと高いよね。
しかも痛いし。
子供の頃に姉二人が泣きながら歯列矯正やってたの見て、私は頑なに拒んだ。
結局成人してから周りの目や評判ばっか気になり始めて歯列矯正したよ。私も100万くらいかかった。子どもの頃にしとけばよかったと思ってる。
歯並び悪いって理由だけで日本人なんて差別の対象にされてるよね。
ネットでも、どこの国の人の書き込みだか知らないけど、日本人のフリして延々と日本人は歯並び悪いって馬鹿にする書き込みしてるコメあるし。
私そうやって馬鹿にされるコメ読んでトラウマになって歯列矯正したわ…。
せめて保険適用になればいいのに+22
-16
-
81. 匿名 2019/10/10(木) 09:10:50
>>65
やっぱり程度によっても変わるかー。
親知らず、影響でないといいね!
+6
-0
-
82. 匿名 2019/10/10(木) 09:11:33
この前ヒルナンデスの業務スーパーのコーナーで歯がほぼ直角に前に突き出してる人がいて
ここまで酷いのになんで親は矯正させてあげなかったんだろうって思った+29
-16
-
83. 匿名 2019/10/10(木) 09:11:52
相談して差し歯になるならしない方がいいと思う。差し歯にならずに矯正器具だけで綺麗になるなら私はしたいな!いくつかの歯医者さんで相談だけしてみれば?+8
-2
-
84. 匿名 2019/10/10(木) 09:11:54
22歳の時に矯正始めて25歳でやっと終わりました!今は固定期間で後戻りしないようにリティーナーつけてる。
100万円近くかけて失敗したけど
病院選びは慎重にね、何軒かまわったほうがいいよ!本当に悔しい!!!+35
-0
-
85. 匿名 2019/10/10(木) 09:12:27
>>60
大人の矯正は全部が全部医療費控除ではなかったかな?審美目的だと対象外。
成人での矯正の場合、矯正専門医が歯並びや顎が医学的に問題があると認めた場合の矯正は控除対象になるみたい。
子供だと発達成長段階で対象になるようです。+5
-7
-
86. 匿名 2019/10/10(木) 09:13:26
矯正内容による。
単に八重歯とか、ちょっとガチャ歯程度なら他人が見てもあまり気にならないかなって思う。
でも、出っ歯、受け口、は噛み合わせも絶対おかしくなってるから、やった方がいいと思う。パッと見もアレだしね…。
+44
-1
-
87. 匿名 2019/10/10(木) 09:13:33
矯正するしない関係なく何件かカウンセリング受けたら?
何処でするか決めるのに結構かかったよ
一番引っ込んでる二番目の歯抜くって言われたところは型取りで数万円かかったけどやめました+8
-0
-
88. 匿名 2019/10/10(木) 09:13:40
>>84
どう失敗されたの?
何件か行って最近子供がやり始めたばかり、気になります。+24
-1
-
89. 匿名 2019/10/10(木) 09:13:54
虫歯とか歯茎のさがり具合とか歯の削れ方などでするなら早くした方がいい
私は31歳から始めて事情があり上の犬歯(普通なら抜かない歯)を2本とも抜きました
カルティエの時計と天秤にかけましたが、歯矯正をしてよかったです
顔の一部ですもんね
歯科矯正の方法を妥協してローン額を抑える方法もありかと思います
+22
-1
-
90. 匿名 2019/10/10(木) 09:14:18
>>84
医師の腕次第だよね。
失敗って医療ミスにならないの!
私だったら裁判してかかった費用以上の額を返してほしいわ+9
-2
-
91. 匿名 2019/10/10(木) 09:15:33
>>90
うち間違えで?打とうとしたらビックリマークおしてしまった+1
-3
-
92. 匿名 2019/10/10(木) 09:15:39
今年30で矯正始めたよ
金額は主より安くて頑張って一括で払って、これから地道に貯めてく予定
後々払うお金がなくて気楽かな
抜歯とか口内炎とか痛かったりトラブルは付き物だけど、矯正始めて良かったよ
今は歯並び治るのが楽しみ+37
-0
-
93. 匿名 2019/10/10(木) 09:15:47
恋人か旦那いるのかな?
正直、恋人がちゃんとできる程度ならしなくていいと思う。
今まで恋人もいなくて歯がコンプレックスで人付き合いも苦手って言うなら年齢関係なくした方がいいかもね。
コンプレックスがなくなって明るくなれるなら。+9
-12
-
94. 匿名 2019/10/10(木) 09:16:11
ローンは奨学金、家、車これ以外に無理して組む必要なし+22
-9
-
95. 匿名 2019/10/10(木) 09:18:22
>>47
多分、12歳臼歯が生える直前だと思う。
うちの子供がまさに今そのタイミングで、来月から出っ歯矯正するよ。
12歳臼歯が生えると顎の成長止まるから、歯を動かすならそれが生える前なんだって。
ちなみに、上顎は12歳前後、下顎は15歳前後で成長止まるんだって。
+8
-1
-
96. 匿名 2019/10/10(木) 09:19:14
>>1
マウスピース矯正は色々おすすめできない
普通のワイヤーの表側矯正なら60万前後で出来るよ
私は猛烈な出っ歯で35から矯正して40でブラケットとれたけど、もっと早くやってればなーと思ったよ
途中で結婚妊娠出産して、つわりのときの歯磨きとか結構地獄だった+117
-5
-
97. 匿名 2019/10/10(木) 09:19:22
>>94
車も身の丈にあったやつを買えばローン組まなくても買えるよ+5
-1
-
98. 匿名 2019/10/10(木) 09:19:26
>>1
ローンゆうても分割手数料もないし、2年くらい診察時に4万払ってたらいい話やで。
やるかやらないかはコンプレックス度による。
歯並び悪いうえガミーの私はやって良かった。
ちなみに一括もできたけどあえて分割選んだよ。+71
-2
-
99. 匿名 2019/10/10(木) 09:19:33
結婚してないならしたほうがいいと思う。
結婚してから100万超えるお金を自分に使えることないし、歯並びって見た目以外にも色んな影響あるからやったほうがいいと思う+45
-0
-
100. 匿名 2019/10/10(木) 09:20:15
バブリーなガル民達に聞いてもしょうがないよ。
自分に本当に必要かどうか財布と相談しないとね+12
-3
-
101. 匿名 2019/10/10(木) 09:20:54
インビザラインってそんなに高いの!?
私はハーフリンガル(上は裏側、下は表側矯正)で100万しなかったよ
契約時に50万払って、のこりは1年で分割払いにしました+9
-0
-
102. 匿名 2019/10/10(木) 09:21:34
>>90
矯正失敗されたって裁判も多いらしい
子供がする為に数件まわって書類もらったけど
「医師の指示を忠実に守らない場合は結果が出ない、出なかった場合は自己責任とする、今後引越しや進学により通えない事はないか?以上納得した上で署名捺印を!」だった。+24
-2
-
103. 匿名 2019/10/10(木) 09:22:21
>>85
私は医療費控除で数万戻ってきたよ
医者に噛み合わせの改善のためって書いてもらったら通りました。
でも、大人の矯正は正直その書類をみた担当者がどう思うかだから
受理されないこともありますって矯正歯科で言われた+33
-0
-
104. 匿名 2019/10/10(木) 09:22:52
私も矯正やって、ローンは組んでないものの高いな、どうしよう?悩むな、、と思いながら思い切ってやったんだけど、なんの後悔もないどころか、やってよかった!!!としか思わないよ!
やっぱり歯並び綺麗って一生ものだからお金のかけどころのような気がする!+8
-0
-
105. 匿名 2019/10/10(木) 09:22:54
>>101
より目立たない矯正器具は高い
だから目立ちまくりの昔からの定番、ギラギラしたメタルブラケットとは30〜40万違う+19
-0
-
106. 匿名 2019/10/10(木) 09:22:55
>>100
私、歯列矯正してるけどバブリーじゃないよ(笑)
全ては美しい歯並びが欲しいがために節約生活、貯金して一括で支払った。
今は、貯金少ししかない。+30
-2
-
107. 匿名 2019/10/10(木) 09:23:33
私は裏側矯正で120万、32歳で始めました。無金利24回払い。別にお金はあったけど。矯正している間に彼氏ができて、結婚もしました。迷ってるならやった方がいいと思います。若さでフォローできるのは20、30代前半まで。年取ったときに清潔感が全然違うと思います。+32
-4
-
108. 匿名 2019/10/10(木) 09:25:09
料金高くてもちゃんと腕のいい医者がいる矯正歯科でやった方がいいですよ。
私は認定医or専門医のいる矯正歯科で検索してその中から決めました。+24
-1
-
109. 匿名 2019/10/10(木) 09:25:23
社会人なりたてのときに矯正はじめたよ。
80万を12回払いで返しました。一回6.6万くらい。
実家暮らしじゃなかったら無理だったと思う。
お金は痛かったけど、出っ歯を直せて本当によかったです
長年のコンプレックスだったので+34
-1
-
110. 匿名 2019/10/10(木) 09:25:41
>>95
出っ歯矯正ならいずれヘッドギア着用ですよね
今息子がやってます、大変そうです+9
-0
-
111. 匿名 2019/10/10(木) 09:25:58
23歳の時、どうしても矯正したくて貯金無かったからローン組んでやったよ。
一人暮らしで100万を一年で返済だったからキツかった笑
元が取れるくらい人生が良い方向に向いたので、本当にやって良かったと思う。
ただ、矯正終わった後に後戻りしないようにリテーナーするんだけど面倒だし高い。
最近壊してしまって、上下作り直しで4万…
当時はここまで知らなかったw+34
-1
-
112. 匿名 2019/10/10(木) 09:26:57
>>105
マウスピース矯正やってたけど、食事の度に外すのって結構しんどいから
ブラケットにしとけばよかったなーと思ったわ
友達との外食とか気をつかいまくりだった+16
-0
-
113. 匿名 2019/10/10(木) 09:27:21
主さん、トピ立てるくらいだから一生気にしながら過ごすことになるよ。
私は32歳で始めました。+19
-2
-
114. 匿名 2019/10/10(木) 09:28:18
>>74
ちがう
正しくは27〜33
勘違いしてる人多いよね+10
-18
-
115. 匿名 2019/10/10(木) 09:28:20
一度インビザから離れてセカンドオピニオンじゃないけどワイヤーや部分矯正などに対応してる評判のいい矯正歯科受信して説明聞いてもいいかもね 150万のローンは高いと思う
インビザやってるとこはホームページにこだわってたりして、腕より組織的な営業力で患者獲得してる場合もあるから一度立ち止まって冷静になるのもいいかも+33
-0
-
116. 匿名 2019/10/10(木) 09:28:24
>>1
相場より高いかも。相見積とったほうが後々納得できるかもね。+3
-1
-
117. 匿名 2019/10/10(木) 09:28:55
>>105
タイかどっかでは矯正ができるのはお金持ちのステータスだから
わざと目立つメタルブラケットを選ぶっていうニュースをみたことある
お金が無い人は、わざわざ”みせブラケット”を歯にくっつけたりするんだって
面白いなーと思った+41
-0
-
118. 匿名 2019/10/10(木) 09:30:02
大人じゃなくて子供の矯正をローンでされてる方もたくさんいるのでしょうか?+5
-0
-
119. 匿名 2019/10/10(木) 09:30:31
メタルブラケット自体のお金、通院費、抜歯費用などなどトータルで150万〜200万ぐらい用意しといた方が安心。
ブラケット外れても保定期間で通院費用やらなんやらでお金かかるからね。
万が一リテーナーも無くしたら倍にお金かかるし+2
-0
-
120. 匿名 2019/10/10(木) 09:31:04
子どもの矯正も考えてるけど、一括で払うよ
医療費控除とか毎年やるのが面倒くさいっていう消極的な理由だけど+4
-0
-
121. 匿名 2019/10/10(木) 09:31:41
私は歯が大きくて出っぱがずーっとコンプレックスで、口も力をぐっといれないと閉まらなかった。
上も下も歯並びガタガタ、噛み合わせも悪く、どの歯医者行っても抜歯は必須と言われ、怖かったけど、意を決してやって本当によかった!
横顔も変わり、綺麗に並んだ歯を見ると嬉しくなります。+29
-1
-
122. 匿名 2019/10/10(木) 09:32:58
お金に余裕ないならしないかな
歯並びの悩みが耐えないならするけど
矯正してる人が100%きれいに矯正できたというわけでもない、
顔が歪んだりとか矯正後の戻りとかのリスクだってある+27
-3
-
123. 匿名 2019/10/10(木) 09:33:00
独身ならやっても良いかも
結婚するとお金かけられないし+9
-1
-
124. 匿名 2019/10/10(木) 09:33:16
>>118
どうなんだろう
うちのとこは12才までは40万、以降は更に40万だよ 大人なら80万だから勝手に分割される感じで用意しやすいかも+2
-0
-
125. 匿名 2019/10/10(木) 09:33:25
うちの矯正歯科はトータルフィーなので、調整費用がかかりません
初めに80万(+抜歯で数万円)払ったら、あとは一切無料なのですっきりしてて良かったです
友達は調整に通うたびに5千円かかるといってて、大変そうだなと思いました+29
-0
-
126. 匿名 2019/10/10(木) 09:33:29
100万も一括で払えない人はローン組むとか辞めた方が良い。
+7
-9
-
127. 匿名 2019/10/10(木) 09:33:30
うちの子もしたけど、最初から、分割払いで月々いくらになりますって提示されたよ。一括払いはこちらから敢えて言わないとない感じだったよ!+2
-0
-
128. 匿名 2019/10/10(木) 09:34:11
私は顎が小さくて動かすスペースが確保できず
強制するなら歯を抜かなきゃならないと聞き
今現在健康である歯を抜いて整えるのは
はたして審美的な効果以外なにかいいことあるのかなと思い
とりやめました。
歯周病リスクが高いのはわかりますが
矯正したからといってゼロになるわけじゃない
もし見るからにガチャガチャならやった方がすっきりするけど
私みたいに多少の傾きがある程度にしか(素人目ではだけど)見えないならやってもなと思う+14
-8
-
129. 匿名 2019/10/10(木) 09:34:51
+35
-1
-
130. 匿名 2019/10/10(木) 09:34:55
>>117
横、タイ人ハーフの友人が成人してからタイで歯列矯正したって聞いたんだけど20万ぐらいで矯正できるんだって。
歯列矯正ブームで昔は、富裕層のステータスだったけど経済発展で一般家庭でも歯列矯正してる子が多いと聞いた+23
-0
-
131. 匿名 2019/10/10(木) 09:35:40
前歯が斜め45度になってるレベルのガチャガチャ歯だったけど、やって本当に後悔はないです
ローンっていうかクリニックで分割払いコースが選べて治療のたびに会計で払うかんじでしたが...+17
-0
-
132. 匿名 2019/10/10(木) 09:35:54
>>120
初年度はわからなくて税務署が用意した確定申告の会場に行ったけど、etaxできるようになったから家で10分もかからなかったのに15万くらい戻ってきた~
家族の医療費もあったから足してだけど+9
-0
-
133. 匿名 2019/10/10(木) 09:36:36
私も矯正したけど、ほんとに人生変わるくらいきれいになって、価値ある投資だったと思っている。
ローン組んででもって言うけど、一括の人は珍しいと病院で聞いた。私の場合、月々1万数千円だったはず!+30
-1
-
134. 匿名 2019/10/10(木) 09:36:41
>>118
我が家は1年間は無金利で分割で良いと言われました。12回以上は絶対通ってもらうから来るたび総額÷12をした分を持ってきてねと。
無金利でなければ一括払いにしてました+0
-0
-
135. 匿名 2019/10/10(木) 09:36:54
口が閉じられないレベルの出っ歯なので、社会人になってすぐ矯正しました。
お金のこととか全然考えなかった。お給料低かったけど、どんなに高くてもやろうと思った。
とにかく歯を直したかったので。
ない貯金をかき集めて、足りない分はローンにしました。
極貧生活になりましたが1年で全額支払いましたよ。+34
-0
-
136. 匿名 2019/10/10(木) 09:37:37
接客業なら会社が出してもいいと思うんだけどね…
コストかかりすぎか+0
-7
-
137. 匿名 2019/10/10(木) 09:38:23
>>125
すごいねー
うちの子は毎回五千円(正確には税込5400円8%の頃)だよ+10
-0
-
138. 匿名 2019/10/10(木) 09:38:32
デンタルローン金利0って矯正歯科も珍しくないよ。本当にやる気があるなら歯科の技術、料金とデンタルローンを色々調べたらいいよ
あと悩んでる数年を無駄にするならさっさと始めて数年早く綺麗な歯並びを手に入れる方がいいと思う
歯列矯正経験者より+19
-0
-
139. 匿名 2019/10/10(木) 09:39:11
矯正した方がいい。本当にガラッと人生変わる。
なんていうか寄ってくる男性の質も変わる。+32
-2
-
140. 匿名 2019/10/10(木) 09:40:33
社会人1人暮らしで、手取り16~17万、家賃5万円。
毎月3万円だけおろして節約生活を続け、24、5歳のときに矯正始めました。
25年間歯並びにコンプレックスを持って生きてきたので、お金はキツかったですが、
本っっ当~にやってよかったと思ってます。+34
-1
-
141. 匿名 2019/10/10(木) 09:41:48
私の個人的な考え方だけど、病気以外でも、歯と髪の健康にはお金をかけるべきと思っている!!
歯がきれいだと堂々と人と話ができるし、相手も不快な気分にならない。歯並び悪いと、掃除が行き届かなくて不潔な印象与えるから、本人も萎縮したり相手も目のやり場に困ったりするよね。いいことないと思う!!+12
-3
-
142. 匿名 2019/10/10(木) 09:43:15
>>95
ヘッドギア??
マウスピースじゃないの?+0
-5
-
143. 匿名 2019/10/10(木) 09:43:24
インビザラインにするから高いのよ。
ワイヤー矯正なら調整料抜きだけど100万しないよ+13
-2
-
144. 匿名 2019/10/10(木) 09:43:41
28の後半くらいから矯正始めて30の現在も矯正中の出っ歯&下の歯ガタガタです
矯正前に歯医者さんが撮った横顔や正面からの写真を見たらとにかく不細工でなんでもっと早くやらなかったんだろうと思った
矯正中に彼氏ができて結婚しました+19
-0
-
145. 匿名 2019/10/10(木) 09:44:11
>>139
そうなの?!
まさに今歯列矯正中、そんなこと言われたら期待〜♪+15
-0
-
146. 匿名 2019/10/10(木) 09:44:14
60過ぎて矯正している人もいるよ。私は訳あって2回矯正したけど、今まで歯に関する悩みが消えて本当にやってよかった。歯は一生もんだから矯正した方がいい。矯正するんだったら医者選び、後戻りは念入りに気をつけて。+13
-0
-
147. 匿名 2019/10/10(木) 09:44:39
20歳の時に治療開始けど、まずバイトして100万貯めたよ
+2
-0
-
148. 匿名 2019/10/10(木) 09:47:49
私前歯だけ微妙に出てるから部分矯正したい。
というより歯抜いて減らしたいな。
なんか芸能人のイーッて歯出して笑ってる写真見てると私の歯って多い気がする。
顔の骨格の問題なのかな。
+6
-1
-
149. 匿名 2019/10/10(木) 09:49:13
口閉じられないとかあまりにもガタガタで咀嚼が難しいとかならやるべきだけど、歯並びわるいかなぁくらいならやらなくてもいいかなって思う。
うちの弟が20代後半から始めたけどやっぱり痛いみたいだし定期的にクリーニング通わなきゃだしカレー食えない餅食えない団子食えないとか言っててけっこうお金以外の所もキツイなと。
私も歯並び悪いんだけど、子供が出来て歯並び悪い時は小さいうちにやらせようと思う。
親がそーゆーの気にする人かどうかって重要だよね。+22
-4
-
150. 匿名 2019/10/10(木) 09:49:43
一括で払わないといけないと思い込んでたけど病院によっては月々の返済でOKだったので28才でスタートしました。
もっと早くやれば良かったと思ったぐらい
上は出っ歯で下はガチャ歯のコンプレックスの塊だったけど、1ヶ月で下の歯がかなり綺麗な歯並びになり感動しました。
そこからは長かったけど最初に『リテーナーは一生やるつもりでね』と先生に言われてたので全然苦でもなかった。
洋服や化粧にお金かけるぐらいなら一生物の歯並びにお金かけた方が絶対いいよ!
あと歯の矯正してても恋愛はいくらでも出来るからね+25
-0
-
151. 匿名 2019/10/10(木) 09:49:58
ほんとに迷ってるならした方がいいと思う!!
若ければ若いほどきれいな歯で生きる時間が長くなるんだから!
歯列矯正の分割払いは普通だと思うよ。むしろ一括払いしたって人聞いたことない!!
歯磨きもしやすくなるから清潔感を保てるし、気持ちが明るくなるよ、いいことしかない!!+19
-1
-
152. 匿名 2019/10/10(木) 09:51:09
主です!
今27歳で、貯金は100万程あります。
迷いましたがその100万は来年の引っ越しに使おうと思っています。
(引っ越しは4年前からの夢でした!)
また一から貯金しようとするとどんどん歳をとっていくので、ローンでやってしまおうかなと。
今は虫歯治療中でまだ見積もりすらしていない状況で、歯並びはこの拾い画に近いです。
話がずれますが、元々奨学金の400万を40過ぎまで返していかないといけないので、今更100万増えたところで変わらんか!と自暴自棄になっているのもあります。
彼氏はおらず結婚の予定もなく親は頼れません。+10
-8
-
153. 匿名 2019/10/10(木) 09:51:26
私は人生変わった。
とにかくブスすぎた。
矯正したから彼氏もできたし結婚もできたんだと思う。
よくアデノイドの症例で出てくる顎なしそのままだった。
横顔が酷すぎて知らない人もギョッとして見てくるし、正面から来た人にナンパされたと思ったら横顔見て去って行かれるし。
今も顎はない方けどだいぶマシになった。
以前はひどいガミースマイルだったから口に手を当てて笑ってたけど今は自然に笑えるようになったよ。
お金なかったから安い所を探しまくって表矯正で60万くらい。歯も親知らず含めて8本抜いたよ。
私ほど酷い人はなかなかいないだろうけど、私はやって本当によかった。
+29
-1
-
154. 匿名 2019/10/10(木) 09:52:04
>>11
上顎前突の写真の歯の出具合をもう少し控えめにした感じの前歯です。
上下に真っ直ぐ生えてない。
口は普通に閉じられるけど気になります。+32
-1
-
155. 匿名 2019/10/10(木) 09:53:52
>>75
昔の矯正なのでめちゃくちゃ目立つ針金を歯の外側につけてましたが、慣れるまで何度か吐きました
金具で唇が切れることもよくありました+23
-0
-
156. 匿名 2019/10/10(木) 09:54:10
アラフォーの私はお金がもったいないのでインビザラインも裏側もやめて表側クリアブラケットでやってます。インビザラインで失敗されて転院した方がyoutubeに載せてたので観てみたほうがいいかも。+3
-0
-
157. 匿名 2019/10/10(木) 09:54:20
先天性の歯列欠損で乳歯もあったり、ガタガタで矯正を考えて医者にもかかったけど
乳歯はまだまだ使えるし、無理やり噛み合わせ変えるのは逆に良くないということになり
結局そのままです
笑いかた変える練習してます+3
-0
-
158. 匿名 2019/10/10(木) 09:55:11
>>152
その程度ならしなくて大丈夫だよ!!+6
-40
-
159. 匿名 2019/10/10(木) 09:56:26
>>111
リテーナーで4万!?
ビックリするぐらい高いね
私のところは壊しても千円だよ
本当病院によって全然違うからやる前に色々調べた方がいいね+15
-0
-
160. 匿名 2019/10/10(木) 10:00:34
>>152
何件か矯正歯科で相談してみるといいと思います!
治療方針から費用までのとこ、検査のことも親身になってくれるところもあればそうでもないところもあるので。
自分に矯正が絶対的に必要かどうかも見えてくると思います!
+9
-0
-
161. 匿名 2019/10/10(木) 10:01:57
ローン組んででも絶対やるべき。毎日毎日時間がすぎていく中で、その間貯めてからするなんて時間がもったいない。人によっては、貯まる期間で矯正が終わったりするよ。鼻から下で顔の綺麗さ決まるよ。+17
-0
-
162. 匿名 2019/10/10(木) 10:03:00
>>152
この歯並びだと歯医者さんにワイヤー矯正勧められる気がします。
私も同じような開狡(上の歯と下の歯に隙間ができる)で、インビザライン希望でしたがマウスピースではなくワイヤーになりました。
これ、ぱっと見歯並びそんなに悪くないように見えますが結構歯動かさなきゃいけない歯です+32
-0
-
163. 匿名 2019/10/10(木) 10:03:59
>>130
めっちゃ安い!!!!
羨ましいなあ+14
-0
-
164. 匿名 2019/10/10(木) 10:04:04
少子化とか、待機児童問題、大学行くの当たり前なのって昔より生活レベル上がったからだよね。
今の時代の普通を子どもにやらせようとしたらお金足りないし
歯列矯正って必要なはずの歯も抜いたり人生プラスαみたいな治療なのに、貧乏な人が無理してやるもんじゃないと思う。+5
-0
-
165. 匿名 2019/10/10(木) 10:04:38
私も歯並びコンプレックスで19歳から矯正して1年半くらい経つけどやっぱりやってよかったって思う
歯列矯正って強制じゃないし、やらなくていいやって思ったらそれまでなんだけど、絶対やったほうがいい+13
-0
-
166. 匿名 2019/10/10(木) 10:06:05
>>152
主です。
自分語りみたいになってしまいましたね…。
行こうとしている歯医者は、
20回まで金利・手数料無料
最長120回まで組めて、金利は3.4%です。
ローンを組んで歯列矯正する価値があるのか、メリットデメリット含めて知りたいです!+9
-0
-
167. 匿名 2019/10/10(木) 10:06:59
32歳、今年から矯正はじめました。
ネットとか結構歯並びにうるさい印象があるし、矯正してる人が多数派なのかなと思っていたのですが、最近のネプリーグで、矯正をしたまたはしている人が確か14%ほどで、かなり少数派なんだなと思いました。
聞いた人たちが、たまたま元から綺麗な歯並びだったのかな…?+19
-1
-
168. 匿名 2019/10/10(木) 10:07:01
私は20歳の時にローン組んで120万払うのに4年かかりました。(裏側矯正だったから高い)
一生物だしやって良かったと心から思ってるけど、アラサーというより結婚してたら迷うかもなぁ。独身だったら迷わずやると思います!+13
-0
-
169. 匿名 2019/10/10(木) 10:09:40
ローン組んで出来るなら私は絶対やるよ、歯並びが最大のコンプレックスだから。
今は自分にお金かけられないから出来ないけど、本当に悩んでるならやってもいいと思う!!+7
-0
-
170. 匿名 2019/10/10(木) 10:09:50
>>152
矯正したら美人になる口元だと思います!
お金がもったいないのでワイヤー矯正で60~80万あたりのところを探してはどうでしょうか?
表側ワイヤーはとにかく歯磨きしやすさが最高だと思います
私は裏側にしましたが歯磨きが大変で、それでも毎日30分かけて頑張っていたのに虫歯を数本作ってしまいました…+23
-0
-
171. 匿名 2019/10/10(木) 10:10:07
>>162
えっ、ワイヤー勧められる歯並びなんですか(*_*)
インビザライン希望だったからショック…+7
-0
-
172. 匿名 2019/10/10(木) 10:10:23
私もあまり歯並びよくないんだけど、80歳になったときに20本以上歯が残る人のなかで歯並びが悪い人は少ないみたい。
だから小まめに歯医者に健診に行くとか歯磨きやフロスを徹底するなどできることをやってる。 砂糖もあまり摂取してない。
とりあえず健康のために自分ができる範囲のことをやったらいいと思う。
+6
-0
-
173. 匿名 2019/10/10(木) 10:11:01
矯正歯科で働いてました。
ローンの方多いですよ!
金利掛からない医院もあるし、やるなら早い方がいいと思う。
インビザは予定より治療期間が長くなることもあるし。+10
-1
-
174. 匿名 2019/10/10(木) 10:13:15
>>166
その歯並びなら矯正ですごくきれいになると思う
自分なら20回払いにする。金利払いたくないから。
インビザラインは友達がやってたけど、結局途中からワイヤー矯正したりして大変そうだった
何軒か矯正歯科を廻ってみたほうがいいよ
私は5軒まわって決めました+16
-0
-
175. 匿名 2019/10/10(木) 10:14:59
やろうと思ったなら早くやった方がいい。
迷ってたら、できなくなるよ。
年取ると諦めてしまう+5
-0
-
176. 匿名 2019/10/10(木) 10:15:04
矯正はデメリットもあるから
悩んでるうちは絶対やらないほうがいいよ
私は10年悩んで、30から決心して矯正を始めたよ
早くやっておけばと思ったけど、あれだけ悩んで決めたから後悔はない。
(あと悩んでいるうちにお金もたまった)+19
-1
-
177. 匿名 2019/10/10(木) 10:17:48
私もアラサーです。
春から矯正はじめたんだけど矯正歯科にはお子さんか、もしくはアラサーアラフォーくらいの人が多いよ
親子で同時にやってるっていう人もいるみたい+3
-0
-
178. 匿名 2019/10/10(木) 10:19:35
>>171
横だけど結構歯が倒れてるぽいし、ワイヤーのほうが早く動きそうだなと思ったよ+9
-0
-
179. 匿名 2019/10/10(木) 10:19:43
私は親がしてくれなかったから高校生のときに2年ローン組んで毎月バイト代で払ってましたよー!
そんなに歯並び悪い方じゃなかったけど、歯は一生モノですから。絶対お金かけるべき。。
歯の矯正に何を迷うことがあるのかわからない、歯並び良くなってデメリットが1つもない。+2
-1
-
180. 匿名 2019/10/10(木) 10:20:51
ズボラな人は普通のワイヤー矯正がいいよ
ズボラな私にはマウスピースの付け外しが面倒すぎた+9
-0
-
181. 匿名 2019/10/10(木) 10:23:09
うちの矯正歯科、インビザラインだと60万くらいだよ
主さんとこ高すぎない?+12
-1
-
182. 匿名 2019/10/10(木) 10:24:16
28歳独身
出っ歯ではないですが歯並びが悪いです、昔は歯並びが良かったのに崩れてきた
それにしゃくれ顎がコンプレックスで歯列矯正したらしゃくれた顎もなおりますか?+4
-0
-
183. 匿名 2019/10/10(木) 10:25:58
25歳で矯正しました!
見た目重視だったので上の歯だけ。
下はガタガタですが、、、
上やっただけで印象かなり変わるし
やってよかったって思います!!+3
-3
-
184. 匿名 2019/10/10(木) 10:27:50
>>154
これならやった方がいいと思う。+7
-0
-
185. 匿名 2019/10/10(木) 10:28:40
>>142
抜歯しない場合、出っ歯や受け口の矯正って最初はヘッドギアだよ。
子供からの矯正の場合、できる限り抜歯しない方向で行くことが多いから。
+14
-0
-
186. 匿名 2019/10/10(木) 10:31:18
>>182
受け口は軽度なら矯正で改善できるけど、重度なら外科手術が必要だよ
182さんの程度がわからないのでなんともいえない+3
-0
-
187. 匿名 2019/10/10(木) 10:34:06
+28
-0
-
188. 匿名 2019/10/10(木) 10:34:47
子供の歯列矯正はローン組んででもやるべき?+3
-0
-
189. 匿名 2019/10/10(木) 10:37:49
私も27から矯正はじめたけど矯正はした方がいいと思う
ただ医院選びは失敗したと思ってるから
医院選びは色々まわったりして熟考した方がいいよ!+6
-0
-
190. 匿名 2019/10/10(木) 10:39:30
歯列矯正以前にその程度の貯金も無いほうがヤバいと思う…+4
-8
-
191. 匿名 2019/10/10(木) 10:41:49
歯医者さんに薦められて中学生の時に矯正しました。写真を見ると顔が良く変わりました。噛み合わせも良くなったし。
ずれないようにリテーナーは今でも夜だけ付けてるけど、やってよかった。気にしているならやった方がいい。+9
-0
-
192. 匿名 2019/10/10(木) 10:43:57
>>152
いやこの歯は絶対治した方がいい。歯の矯正ってわたしの周りだと親の義務だという人が多いけど、みんな自力なんだね。+38
-1
-
193. 匿名 2019/10/10(木) 10:48:40
>>1
絶対にやった方がいいと思う。
歯がガタガタと綺麗に並んでるのでは全然印象が違うし、歯も磨きやすくなって虫歯も出来にくくなるから、今後を考えると価値ある投資。
写真に写っても、鏡で自分みてもやってよかったと思うはず。正直歯を見て相手を判断する部分もあるから、絶対やって損はない+95
-5
-
194. 匿名 2019/10/10(木) 10:50:21
>>188
経験上高校生ぐらいでやるのが1番良いと思うので、それまでに貯金してあげれたら良いと思う。+6
-0
-
195. 匿名 2019/10/10(木) 10:53:37
アラサーで100万円も貯金がないって…
その金銭感覚じゃ仮にローン組んでも毎月の支払いかなりきついんじゃない?+10
-4
-
196. 匿名 2019/10/10(木) 10:57:05
詳しい方教えてください!
八重歯の矯正はどれぐらいの年数、金額かかりましたか?左右両側に生えてしまっています。
子供ですが歯医者には定期的に通わせていて、様子見をしていたら今年中学生になってしまいました。
八重歯以外の歯並びは出っ歯でもなく噛み合わせもそれほど悪くないです。
受験生になる前に終わるなら今やるべきか悩んでいます。+2
-0
-
197. 匿名 2019/10/10(木) 10:57:47
今20代半ばで今週人生初めて歯医者に行きました。歯の奥の方が痛くて結局親知らずでした。虫歯もないし、歯石も少ないって言われて、褒められたけど歯の写真を撮って、自分の歯並びの悪さにびっくり!歯列矯正なんて考えたことなかったけど、このトピ見て考え直した方がいいのかなと思いました、、、上も下も中に入り込んでる歯があるし、上は八重歯が、、、+4
-0
-
198. 匿名 2019/10/10(木) 11:00:01
歯列矯正は美容にも健康にもよいよ
アラサーならやった方がいい+6
-0
-
199. 匿名 2019/10/10(木) 11:00:58
>>64
一年間24時間飲食禁止って笑
そんなわけないよ。+39
-0
-
200. 匿名 2019/10/10(木) 11:04:17
歯並びの悪さにもよる
バナナマンの日村みたいなのなら人格否定すらあり得るレベルのキモさはなおした方がいい+6
-1
-
201. 匿名 2019/10/10(木) 11:11:29
タイの話、気になって調べたらほんとだった
わざと目立つ色のゴムつけたりするんだって
費用も10-20万くらい
なんかうらやましいな+8
-0
-
202. 匿名 2019/10/10(木) 11:13:20
ローン組んででもやりたいって思える人しかやらないほうがいいよ+9
-0
-
203. 匿名 2019/10/10(木) 11:13:30
歯列矯正ってさ若いうちだったら有効かもしれないけど、年齢いったら歯周病悪化させる場合があるよ。虫歯のリスクも上がる。それに、矯正したらそれで終わりじゃなくて、定期的に歯科にかかって戻らないようにケアをしていく事を知らせていかないとダメだよ。
やたらと歯科矯正進める歯科が増えたけど、最近疑問に思う事があるから、矯正の話を先延ばしにしている。+15
-8
-
204. 匿名 2019/10/10(木) 11:18:14
永久歯が生え揃った頃に歯並びが酷くて歯科医から矯正を勧められてしたけどやって良かったよ
大人になったら虫歯にもなりやすいし、私の歯を見て歯並びの悪い人はコンプレックスを発動してしようかなーって言う人多かったから+9
-0
-
205. 匿名 2019/10/10(木) 11:22:45
私は出っ歯でした
絶対治したい!って思い、その為に頑張って貯金して一括で23歳の時に矯正しました
笑う時とか写真の時に口元を隠してましたが
隠さず笑えるようになったし人の目も気にならなくなった
歯並びって大事です!!
私なら早めにローン組んででもやります+9
-0
-
206. 匿名 2019/10/10(木) 11:24:41
>>196
八重歯以外は問題ないなら抜歯すればいいんじゃないですか?+2
-1
-
207. 匿名 2019/10/10(木) 11:25:50
>>196
中学生なら一緒に説明受けて、自分で決めさせたらいいと思うよ+3
-0
-
208. 匿名 2019/10/10(木) 11:29:29
ローン組んででもやるべきだと思います。時間はお金と違って戻らないから。ずっとコンプレックスだった出っ歯が嫌で嫌で、ローン組める20歳で矯正し始めました。早いほうが気持ちが楽です。+18
-0
-
209. 匿名 2019/10/10(木) 11:32:54
人それぞれお金の価値は違うからなんとも
私は借金してでもしたかったから矯正しました
すごい出っ歯だったので、初めて前歯でうどんを噛みきれたときは泣きました+28
-2
-
210. 匿名 2019/10/10(木) 11:37:40
歯列矯正、先々月に終了してリテーナーになったんだけど
下の前歯にブラックトライアングルできちゃったし、上の奥歯は隙間の埋まりが甘くて物がすごく挟まる。
高くて辛かったのに、やらなければ良かったとも思ってしまいます。+3
-1
-
211. 匿名 2019/10/10(木) 11:40:04
>>1
えっアラサーでそんなにお金が無いのに自由診療やる意味がわかんない
ちょっと冷静になった方がいいんじゃないの+30
-13
-
212. 匿名 2019/10/10(木) 11:40:20
したほうがいいと思う!
わたしは小学生の時気付いたらしてた
親が美意識高くて歯並びは一生っていう考えだったらしい
今はさらにホワイトニングしたり、セラミック入れたりして綺麗な歯を手に入れたけど絶対した方がいい!!歯は本当に大事。+17
-0
-
213. 匿名 2019/10/10(木) 11:40:29
24の時にローン組んでやりました!
装置代約60万で毎月の調整料5000円で3年半くらいかかって今は寝る時だけリテーナーを付けています。
わたしの通っている医院は装置代3回の分割払いで、半年ごとに支払いの金利なしでした。
装置代全部払い終わるのに1年半の猶予をくれます。
資金が用意出来るなら一括でも、猶予が欲しいなら3回の分割までなら選べる感じです。
装置代と調整料合わせてトータル100万近くかかったけど、いつかするかもしれない結婚式までに歯並びを綺麗にしたい!と一念発起して(当時は彼氏すらいないw)、50万のローンを組んで残りは1年半の間にコツコツ貯めつつ返していきつつというような感じでした。
歯並びが綺麗になって今年結婚式も挙げ、綺麗な歯並びで写真が残せてとても満足です^^*+7
-0
-
214. 匿名 2019/10/10(木) 11:44:47
>>54
わかる!歯並びが悪かった時は写真も全て歯を閉じています。話す時もいかに歯を見せないか、とか。
矯正後の今はむしろ笑う事が楽しくて仕方ない。手で口を隠さずに笑えるってすごい解放感!
もっと早くに矯正しておけばよかったと思います!
+25
-0
-
215. 匿名 2019/10/10(木) 11:45:26
非抜歯矯正は、ゴボ口になる。
+7
-1
-
216. 匿名 2019/10/10(木) 11:48:04
>>215
わたしなった気がする。。
抜歯したらよかった…抜歯しなくていい歯医者選んだけど…ミスった。+7
-1
-
217. 匿名 2019/10/10(木) 11:52:17
>>216
歯並びが良くなっても、口元の容姿が変わる事があるからそれも良く考えないとね。
歯科矯正迷っている原因に口元がゴボ口になるかもと言われて迷っている。+7
-1
-
218. 匿名 2019/10/10(木) 11:55:06
すでに相談しててインビザで終わるならいいと思うけど、インビザじゃ無理な人もいるよ
そうなると値段上がると思う
インビザだけじゃ噛み合わせ完全には綺麗にならないから自己満の世界だと思う+0
-0
-
219. 匿名 2019/10/10(木) 11:56:31
>>215
私なってないよ〜
まぁ出っ歯じゃなくて石原さとみみたいに前歯が内側に向いてたからだけど
だから口ゴボウにはなってないけど、内側に傾いてるのはあんまり治ってない…+4
-0
-
220. 匿名 2019/10/10(木) 12:01:50
歯科矯正の医師って常駐してなくて、月何回か出張してきて見てくれるんだけど、歯科矯正専門所ってあるのかな?田舎だから、腕のいい歯科医がわからないんだよ+0
-0
-
221. 匿名 2019/10/10(木) 12:08:41
>>220
一般歯科にフリーランスみたいな矯正専門医が契約して月1決まった日にしか診察しないなら辞めた方がよい。
なんか(外れた、壊れた)あってもすぐ対応してもらえないし衛生士の友だちも医院を構えてるいつでも対応してもらえる矯正専門医が良いよと話してました。+19
-1
-
222. 匿名 2019/10/10(木) 12:10:49
>>118
なるほど無金利でやって下さる歯医者さんもいらっしゃるのですね
貴重なご意見ありがとうございます+2
-0
-
223. 匿名 2019/10/10(木) 12:14:32
私は非抜歯だったけど口ゴボになってない
抜歯矯正した友達は口だけしぼんで横顔がおかしくなっちゃってた
こればっかりは相性だと思う+6
-1
-
224. 匿名 2019/10/10(木) 12:26:53
子供の頃は気になってなかったけど、大人になってから歯並び気になるようになって、でも安月給じゃとても払えない。
それにみんな出っぱとかわりと軽度な歯並び異常だよね?
私は何本抜かなきゃいけないのかわからないくらいひどいから、お金もめちゃめちゃかかるだろうし。
悩んでるけど、もういっそのこと全部抜けちゃって入れ歯とかいれたいよ。+8
-2
-
225. 匿名 2019/10/10(木) 12:28:15
26歳から30歳まで矯正してました!
上は裏側で下は表にブラケットつけてました。
120万くらいで1年ローンだと金利ゼロだったので
1年で払いました。キャバしてたけど下のブラケット全然気づかれなかった!ただワイヤー交換の後はご飯たべる時めちゃくちゃ痛かった。
頬が痩けるとか鼻の下が伸びることもなく
無事に終わりました。終わってみればあっという間でしたよ。やってよかったです。+16
-1
-
226. 匿名 2019/10/10(木) 12:29:21
>>45 私は高校からずっと虫歯にはなっていない。
てか、下だけちゃちゃっとできたら費用も抑えられていいんだけどな~噛み合わせとかあるから、ムズい。それで私も悩み中。
でもやっぱりやった方が見た目がいいんだよねぇ。。いつもチラッと見られるし。+7
-1
-
227. 匿名 2019/10/10(木) 12:29:51
30ではじめました。めちゃくちゃ酷い乱ぐい歯だったので2年半つけてました。
絶対して良かったです。肩こりも減るし、虫歯が出来なくなりました。
何より歯を見せて写真に写るのが幸せと感じました。
裏側からしたので貯金150万円消えましたが、全く後悔はしていません!+12
-0
-
228. 匿名 2019/10/10(木) 12:31:02
私も今32歳で今後インビザラインやろうと思ってます!
ただその前に横に埋まってる親不知を取って、口内環境整えてからなので、まだ先になると思いますが、、
あと、インビザラインはワイヤー矯正とは違う動かし方なのと、コンピュータが出した動かし方に先生が手直する必要がかなりあるらしいので、どこの先生でやるか見極めが本当に難しいです。
ちなみにインスタとかで出てくるマウスピース矯正で
4万〜みたいなのは、やめた方がいいそうです。+10
-1
-
229. 匿名 2019/10/10(木) 12:36:02
今23で、歯並びは昔の篠原ともえと全く同じです。
今までは、まぁ私より歯並び悪い人もいるし…程度で矯正についてあまり深く考えてはいなかったのですが、昔歯並び悪かった友人が矯正して、すごい綺麗になっていたので、ここ2、3日真面目に考えてます。
下の歯は綺麗なので上の歯だけだと、費用ってどのくらいになりますか?+4
-0
-
230. 匿名 2019/10/10(木) 12:38:21
矯正したいけどやるなら親不知を全て抜かなきゃいけなくて
それが怖くて踏み出せない・・・+3
-0
-
231. 匿名 2019/10/10(木) 12:38:36
>>229
噛み合わせがあるので、大抵は下の歯も一緒に矯正しますよ
部分矯正をすすめる歯科医はちょっと信頼しにくい…+18
-0
-
232. 匿名 2019/10/10(木) 12:40:09
+28
-0
-
233. 匿名 2019/10/10(木) 12:42:30
>>229
私もこんな感じだ
でも下も上みたいになってる+5
-0
-
234. 匿名 2019/10/10(木) 12:43:39
28歳から5年かけて矯正しました。大変なこともたくさんありましたが、日に日に歯並びが綺麗になっていくのは感動です。写真を撮るときも歯を気にせず笑えます。それまでの人生で一番高い買い物でしたが、100%やってよかったと思ってます!+13
-0
-
235. 匿名 2019/10/10(木) 12:52:30
借金はだめ!
ローンは借金だよ。ローン組んでなにかする人って愚かだと思う。
医療費だろうと学費だろうと現金がないのなら諦めよう。
借金まみれより歯並び悪くても低学歴でも100倍まともです。
奨学金もクレジットカード使う人はまともじゃないよ。
ましてやローンで死に至る病でもない歯列矯正なんてやる人日本人じゃないわ。+3
-23
-
236. 匿名 2019/10/10(木) 12:57:19
日本人ってやっぱり損だよね。
もともとの日本社会では歯並びなんて誰も問題にしなかったのに。
欧米のマネでさ。
欧米人って骨格自体歯並びが凄くいいんだよ。歯医者さんのブログ(日本人と欧米人の歯の違い)で読んだことある。
もともと歯並びにうるさい文化だから素材が良い骨格にほんの僅かのお金であの綺麗な歯並びになるの。それも子供時代にほとんどの人が矯正するししなくても物凄く綺麗。
でも日本人の骨格はモンゴロイドだからまるで違う。
骨格の差をお金で欧米人の骨格に合わせるのだからそりゃ大金がかかるよね。
でも本当に必要?日本人は日本人らしく八重歯とか歯並びガタガタでも綺麗だと思うんだよね。
雅子さんだってあれだけ海外に行ってるお金持ちなのに歯並び悪いよね。
日本人としての誇りだと思う。+12
-13
-
237. 匿名 2019/10/10(木) 12:57:19
ネットで調べてたら、一日で歯並びを綺麗にできるところを見つけたんだけど(強制じゃなくセラミックなのかな)どうなんだろ+0
-7
-
238. 匿名 2019/10/10(木) 12:59:44
>>235
飛躍しすぎじゃない?
だったら家のローンは?現金一括払いなんてやってる人富豪くらいでしょ。
支払能力があるから信販も通るわけで金融機関だってほいほい無職に貸すわけじゃないよ。
ヤミ金から借りて借金地獄になってる人のイメージなんじゃないのそれ。
+16
-0
-
239. 匿名 2019/10/10(木) 13:01:11
>>3
理由は?+20
-0
-
240. 匿名 2019/10/10(木) 13:02:10
今、34歳でもうすぐ歯列矯正終わります。
私もかなり迷いましたが、今は本当にやって良かったと心から思います。
自然と笑顔が増えて、周りからも可愛くなったと言われて日々嬉しいです。
私の通ってる歯科は、相談したら後払いでも大丈夫と言ってくれたので、やりながらコツコツお金貯めました。主さんもそうゆう歯医者でやったらどうですかね?応援してます。+15
-2
-
241. 匿名 2019/10/10(木) 13:04:16
>>236
日本人は歯並び悪いから歯周病が進んで歯を失ったり入れ歯になるお年寄りが多いんだよ
見た目じゃなく健康の為
歯周病は切迫早産やアルツハイマー・糖尿病等にも関わってくるよ・・
個人的には雅子さま愛子さまにも矯正してほしいけど、あのご一家は自由に使えるお金が相当少ないらしい。年収500万くらいとか(と皇室トピで読んだ)+26
-3
-
242. 匿名 2019/10/10(木) 13:06:10
>>237
絶対駄目-!!!+9
-0
-
243. 匿名 2019/10/10(木) 13:09:05
>>241
見た目じゃないよね。歯の健康のためだよね。
そもそも定期的に歯医者へ行く人が少ないんだと思う日本人は。
だから歯周病が進んだり虫歯の治療が遅れたりする。
+9
-0
-
244. 匿名 2019/10/10(木) 13:12:45
八重歯の主張とガチャ歯がコンプレックスすぎて、インビザライン矯正しました。
ただ、費用の事も考えて上の歯だけやりました!
本当は下の歯もやりたかったけど、、
でも笑った時に見えるのはほとんど上の歯だし、みんなに綺麗になったねって褒められますよ!
歯並びによっては、上だけ等も検討してみるのもアリかなぁと思います!^ ^
+6
-2
-
245. 匿名 2019/10/10(木) 13:13:29
>>236
歯は見た目だけじゃなくて、健康的にも必要
日本人は歯に無関心すぎる
スウェーデンの80代は平均で27個歯が残ってるんだって、対して同年代の日本人は9個しか残っていない
噛まないと急激に老け込むし、早くから寝たきりになる
何でもかんでも欧米に追随する風潮は良くないけど、優れている知識や文化は吸収すべきだよ
日本はそうやって発展したんだからさ+23
-0
-
246. 匿名 2019/10/10(木) 13:19:06
第一印象が歯になるぐらい、ガチャガチャならやった方がいいかなー
でも社会人中堅で150万円程度も5年ローンじゃなきゃ払えないぐらいキツキツならやめた方がいいと思う
今後給料が大幅にアップする見込みがあるなら、別だけど+3
-1
-
247. 匿名 2019/10/10(木) 13:28:52
八重歯が目立つ感じでその部分矯正したい
しかも八重歯だけ他より黄色い 泣
ホワイトニングもしたい
けど虫歯治療で神経抜いた歯に銀歯被せるのが嫌でセラミックにしたら10万以上飛んだ…
30になるので30代のうちに綺麗にしたい
お金貯めないとだなあ+4
-0
-
248. 匿名 2019/10/10(木) 13:38:58
子供が歯並び悪くて、虫歯の治療が終わったら歯列矯正をさせようと思ってます!
10歳ですがどのぐらいかかるのかなー+4
-1
-
249. 匿名 2019/10/10(木) 13:44:24
>>38
田舎に住んでる人?
都会じゃ社会人で歯列矯正してる人なんて今時普通だよ?+25
-0
-
250. 匿名 2019/10/10(木) 13:45:55
私の行ってた所、治療期間内に払い終わればいいって所だったよ、2年位が目安
調整がだいたい1ヶ月に一回だから、その時に3万づつくらい払って最後に残りの分まとめて払ってお終い
まとまったお金が無い訳じゃないけど、一気に100万近くだと躊躇しちゃうよね
この支払い方法だと、毎月の治療代って感じだから気が楽だったよ
矯正用に貯金してからってなると歳取っちゃうし+6
-0
-
251. 匿名 2019/10/10(木) 13:48:15
いや、やめておいた方がいいです。顎が曲がって顔が曲がって困った内の1人です。本当に親を恨みます。+3
-1
-
252. 匿名 2019/10/10(木) 13:51:50
矯正は元の位置から歯を動かすので、歯を支えている骨が吸収されるので将来歯周病のように歯がグラつきやすくなることもあります。+8
-0
-
253. 匿名 2019/10/10(木) 13:53:02
>>220
歯科矯正専門の歯科医院ってあるの?
最近感じるのは、若手の歯科医の腕が良くないんだよね。昔ながらの歯科医の方が腕がいい。+14
-0
-
254. 匿名 2019/10/10(木) 13:58:25
>>253
矯正歯科でぐぐってみ+1
-0
-
255. 匿名 2019/10/10(木) 13:59:58
>>54
うらやましい😭私も矯正したくて病院選びで二年くらいだらだらしてます。。値段が値段だからなかなか病院決められなくて自分の決断力の無さにうんざり+9
-0
-
256. 匿名 2019/10/10(木) 14:01:24
>>1
私はアラサーで昔からあるブラケットでやったよ!安いからね。周りも矯正してるんだ~くらいの反応だからビジュアルが大事なお仕事でもない限りブラケットでいいと思う。ブラケットも目立ちにくいのあるし。+29
-1
-
257. 匿名 2019/10/10(木) 14:01:42
>>1
私は、25歳から始めて3年間かかりました。
今は、40歳ですが本気でやってよかったと思ってます。
やはり年齢を重ねていくとどんどん歯が汚くなってきます。
それで、歯並びが悪いと虫歯にもなりやすく、口臭も酷くなると思います。
今でもピシッと並んだ歯並びで満足してます。
金銭面は、本当に大変でしたがやってよかったです☆。.:*・゜+73
-0
-
258. 匿名 2019/10/10(木) 14:02:02
>>209
私も前歯でうどんを噛みきって感動を味わいたい…+9
-0
-
259. 匿名 2019/10/10(木) 14:02:36
わたしは25歳からローン組んで矯正はじめたよ
上下ガタガタだったし、どうしても裏側でやりたかったから、全て合わせて160万ほど
きっかけは、歯並び治して結婚相手見つけるためだった笑
歯並び気にしてる男性って昔より多くなってると思うし、このままじゃ結婚できても妥協するような相手じゃなきゃ無理かもって思ったから。
貯金ほぼゼロの私にとってはかなり賭けだったけど笑
だからわたしはオススメする!
歯並びいいだけで、自信もって人と話せるようになるし、リップ選びだって楽しいし、付き合う男のレベルも上がると思う!+14
-1
-
260. 匿名 2019/10/10(木) 14:07:08
32歳
5年ローンで矯正して1年になります。
月々18000円程。
歳を取れば取るほど清潔感が大事になってくると思う。
歯がガタガタの汚らしい中年になりたくなかったのでやってます。+19
-0
-
261. 匿名 2019/10/10(木) 14:07:22
私も今インビザ中!
始めた当初結婚する相手いなかったけど、
結婚式に向けて(願望)治療開始した。
今の旦那と出会って1年半?くらいで
結婚式したけど間に合ったよ!
友達にも歯並び褒められた。
今は奥歯調整してるからまだやってるけど、
インビザはつけてても分かりにくいし
ワイヤーにしなくてよかったと思ってる!+6
-0
-
262. 匿名 2019/10/10(木) 14:07:40
皆さん痛い思いを我慢して綺麗になられたんですね。ずっと矯正したいと思ってて昔から口元がコンプレックスだったので、ここを読んで勇気をもらえたので私も皆さんの後を追いたいです+7
-0
-
263. 匿名 2019/10/10(木) 14:11:37
>>213
分かる!
歯並びコンプレックスだったから
結婚式で綺麗な歯並びで
歯を見せて写真撮れるって嬉しいよね!
私今まで写真撮る時は絶対口閉じてたから笑
+8
-0
-
264. 匿名 2019/10/10(木) 14:11:54
支払いはいつ?
矯正期間て長いから、終わった時支払いでokな医院ならその間に貯めるとかは無理なの?+0
-0
-
265. 匿名 2019/10/10(木) 14:13:25
マウスピース矯正はインビザでなくてはいけませんか?
近所に片顎20万のマウスピース矯正があるのですが…+0
-0
-
266. 匿名 2019/10/10(木) 14:19:38
余程ひどいならまだお若いですし勧めます
でも然程気にならない程度なら、よく考えた方がいいかも
大人になってからの矯正はリスクも高いので
日本も子供の頃に矯正するのが当たり前になればいいのにと、こればかりは思う+4
-0
-
267. 匿名 2019/10/10(木) 14:20:27
>>10
100万あったら治療出来る。+65
-0
-
268. 匿名 2019/10/10(木) 14:22:04
>>19
清潔感は口元に現れるよね+7
-0
-
269. 匿名 2019/10/10(木) 14:29:09
>>1
時期:28歳〜32歳まで
抜歯した所:八重歯で上の歯右4番左5番と下の歯親知らず両側。これに3ヶ月くらいかかる。いっぺんにできないから
装置:接客業で矯正について決まりがある仕事なので裏側矯正
費用:抜歯は保険が効いたりして覚えてない。過剰歯の疑いがあったので遠くの口腔外科のある総合病院で検査15000円
初期費用115万、装置付け替え月一で1万
費用の出所:初期費用は親が結婚資金の名目で貯めてくれてたのを出してくれた。他は自分。
長かったけどやって良かった。+40
-3
-
270. 匿名 2019/10/10(木) 14:31:59
知人の高校生の子がガタガタの歯だったのにめちゃくちゃ綺麗になってた
コンプがあるならやった方がいいと思う
歯もかなり磨きやすくなったらしい
うちの子も今検討中
今の子どもはやる子増えてるよね+5
-0
-
271. 匿名 2019/10/10(木) 14:33:15
私は貯めていた結婚費用をどうせ結婚しないし!と思って歯列矯正にあてましたが
その後ご縁があり、結婚しました
矯正医院では、結婚式に合わせてブラケット外してあげるよーと言われましたが
結局面倒でそのまま写真もとりました!良く見ないとわかりませんが
これはこれで思い出になったかなをおもっていますw+14
-1
-
272. 匿名 2019/10/10(木) 14:36:21
私中学の頃やってたよ
40代なので当時は珍しい方でたまにからかわれて嫌だったけど今の歯並びがあるんだと思うと親には感謝しかない
大人がやると高いんだね
金利どれくらいか分からないけど、1年節約して貯まってからやる方がいいかも+7
-2
-
273. 匿名 2019/10/10(木) 14:41:07
矯正経験者ですが、最近大人の人でも矯正してる人を多くみかける気がします
子どももブラケットつけてる子がすごい増えてるような。+10
-0
-
274. 匿名 2019/10/10(木) 14:42:27
>>265
そういうのは自分で調べまくったほうがいいよ
知識をもって自己判断できないようでは悪徳に騙される+2
-0
-
275. 匿名 2019/10/10(木) 14:50:04
息子が歯の咬み合わせが悪いのと奥歯が一本内側に入り込んでいるとの事で
咬み合わせが悪い矯正の一つ前の手段として、矯正を進められています。
歯並びは良いのだけど、顎が小さいのも理由とかで・・・
私自身も咬み合わせが悪いみたい。
でも、指摘されたのは44歳(今の年齢)の時です。
マウスピースで3万。
私が歯がボロボロなので、息子にはそんな思いしてほしくないと
矯正させてますが、中々マウスピースを着ける事に抵抗があるみたいです。
家に帰った時と、睡眠時間につければ良いのですが・・・
余談ですが、正しい歯の磨き方を知ったのが10年ぐらい前。
一番大事な時に何も教えてくれなかった親に腹がたちます。
おかげで歯がボロボロ。
親も歯がボロボロなので、しょうがないのかな。
+6
-0
-
276. 匿名 2019/10/10(木) 14:53:48
>>275
私も親が仕上げ磨きとかしてくれなかったみたいで、10代から虫歯でボロボロで銀歯&差し歯だらけ。
歯に対する意識が高まったのって最近だから、仕方ないと思ってる。
でも自分の子どもには一本も虫歯作ってないよー。
矯正も必要なら受けさせたいと思ってる。
でも、矯正って相当覚悟が必要で、挫折する子も多いと聞きます。
子供が望むなら矯正は本人がしたくなってからでもいいかなーと思ったりしています。+15
-1
-
277. 匿名 2019/10/10(木) 14:56:35
歯並びが綺麗な人には分からないこの悩み……
だから簡単に矯正したらいいって言うけど
高額すぎて簡単には決められず悩むうちに年を取っていく……+30
-2
-
278. 匿名 2019/10/10(木) 14:56:55
来年、部分矯正する予定。下の前歯2本がガチャついてるんだよね…20万前後で済むといいんだけどなぁ+2
-1
-
279. 匿名 2019/10/10(木) 15:00:11
私も小2の歯の生え変わりから出っ歯でずっとコンプレックスでした。
高校ぐらいから矯正したいと思いましたが危惧をつけたくないプライドと料金がすごく高いイメージがあって諦めてました。
けど社会人になってやっぱり歯は大切だと思うようになり先月勇気出して矯正の専門クリニック行って来ました。
相談とか検査はその都度の支払いだけど本格的な矯正は終わってからまとめて支払いなのでそれまで貯めようと検討してます。
矯正期間は年単位だしとにかく手を隠さず笑いたい気持ちがあるからローンも覚悟してる。
主さんもどこかクリニックの相談とか言ってみては?(行ってたらごめんなさい)
医師が歯の様子を見てこのくらいの金額かなって具体的に提示してくれたので……。+6
-0
-
280. 匿名 2019/10/10(木) 15:01:16
虫歯は主に歯質だから虫歯になりやすい人は矯正しても虫歯になるって言われた。なりにくい人は歯並び悪くてもならないみたい。確かに旦那は八重歯あるけど虫歯になったことない。+7
-0
-
281. 匿名 2019/10/10(木) 15:01:52
歯の並びが良いことと、噛み合わせの顎の位置が正しいこととは違います。
歯がとても綺麗に並んでいるのに、顎関節症を患っている人はたくさんいます。
主さんはどうですか?
噛み合わせのせいで顎に負担がかかっているような状況であれば、先延ばしするのは良くないと思いますが、インビザで出来る程度なのであれば、友達であれば止めるかも。
ローンは、借金だからです。
現金で出せて、まだ手元にも残るなら良いと思いますが。
歯並びが綺麗だと磨き残しも減るし、虫歯になりにくく歯が長持ちします。私自身も矯正経験者です。
1年か2年、頑張って貯金できないでしょうか?
矯正自体は本当におすすめなので、主さんには無借金でやってほしいです。+6
-1
-
282. 匿名 2019/10/10(木) 15:04:52
>>280
虫歯になりやすい出っ歯ですが
片方の前歯の虫歯が進み、差し歯にすることになったのですが
もう片方の前歯の角度の合わせて出っ歯の差し歯を作られて(当然だけど)ショックでした
その時に矯正を決意しました…+1
-0
-
283. 匿名 2019/10/10(木) 15:07:21
>>203
かかりつけの歯科はそういうリスク云々で子供の矯正反対派だった。美容みたいなものだから歯並びでいじめられたとか本人が美意識的にどうしても直したいって希望したら考えればいいって言われた。でも子供が歯並び悪いと親がやってくれなくて可哀想っていう風潮だから凄い悩む。+5
-1
-
284. 匿名 2019/10/10(木) 15:10:55
>>253
私だったら矯正歯科学会の専門医を探します。
専門的な勉強をしていなくても標榜できるから、認定医や専門医かは基準になると思う。
ただ、信頼できる歯科医師がいるなら、その先生から紹介してもらうのが一番だと思います。
+8
-0
-
285. 匿名 2019/10/10(木) 15:19:28
>>114
アラサー=30前後だよね。
アラウンドの意味考えたら四捨五入じゃないってすぐわかる
26歳の人はアラサーって言わずに20代なかばって言う
昔から25歳になったら「四捨五入したら30だね」って言う上司いたわ+21
-2
-
286. 匿名 2019/10/10(木) 15:29:55
顎が小さいんだよね。
宝くじが1000万円当たったたら一部をじぶんに使いたい。
それまでの歯が残ってるかしら…
+8
-2
-
287. 匿名 2019/10/10(木) 15:33:42
30代半ば、インビザラインで歯列矯正しました。
費用は約100万円で、1年のローンを組みました。
下の叢生(でこぼこ)が気になっていたのですが、アライナー装着1年で終わりました。
最初の面談では2年程度と言われていました。
今は固定ワイヤーが歯の裏についています。
アライナー装着期間とローンの返済期間に結果として大きな差がなかったので、モチベーションが維持できましたが、今も支払いが残っていたら、満足度は下がっていたかもしれません。
もっと早くやればよかったと思っています。歯磨きのしやすさが全然違います。
歯並びが悪くていいことは、何も無いと思います。+6
-1
-
288. 匿名 2019/10/10(木) 15:37:06
>>96
マウスピースはどうしておすすめできないんですか?+8
-1
-
289. 匿名 2019/10/10(木) 15:37:39
自分が歯並びが生まれつき綺麗だから気にならないから、ローンを組んでまではしない。
子供の歯並びがあんまり良くなくて、矯正するか悩んでいる。お金の問題ではなく、せっかくの永久歯を抜くなんて勿体無くて。何院かに相談に行ったけど、顎が小さいからどこでも抜歯と言われた。+4
-8
-
290. 匿名 2019/10/10(木) 15:46:39
絶対した方が良いです。
コンプレックスが減りますし、顔が変わります。
わたしは最初は辛かったけど今ではやってよかったー!と思ってます。+6
-0
-
291. 匿名 2019/10/10(木) 15:48:09
子どもの頃、無理やり矯正させられてたけど途中で嫌になって辞めました
大人になった今は後悔しかないです
でもあの時は痛いし、装置は恥ずかしいし歯磨きも面倒だし…で本当に嫌だった
自分の子どもには、自分で決められる年齢になったら矯正するかどうか、本人に選ばせようと思います。+9
-1
-
292. 匿名 2019/10/10(木) 16:03:34
23歳から27歳の期間でインビザラインで矯正しました。
接客業だったのでマウスピースにしましたが、ワイヤーに比べてどうなんだろうと不安でした。
でもとても綺麗に整いましたよ。
今32歳ですが、寝る時にリテーナーをちゃんと付けているので維持できています。
本当にやってよかったし、結局やるなら少しでも早い方がいいと思います。+9
-0
-
293. 匿名 2019/10/10(木) 16:12:39
歯並びが若干ズレてる程度なんだけど口元がもっこり出ててコンプレックスなんだよね…
多分アーチが急カーブでキツいんだと思うんだけどこれって矯正で直せるもんなのかな?+3
-1
-
294. 匿名 2019/10/10(木) 16:16:13
5年前に歯列矯正しました。
>>281さんが言う通り認定医の先生から歯列矯正は、見た目だけを良くするんじゃない。
一番大事なのは、噛み合わせを正しくすることだと言われてスプリントというマウスピースが厚くなったようなものを口にはめて生活しました。
歯列矯正終了後に正しい噛み合わせになるようにスプリントを長期間はめて正しい噛み合わせ位置を図ってからブラケット装置しました。
+4
-0
-
295. 匿名 2019/10/10(木) 16:21:35
>>242
なんでー?+0
-1
-
296. 匿名 2019/10/10(木) 16:31:03
>>295
横、この動画をよく見てみな。
後々デメリットしかないから自分の歯とさよなら して来ます。 - YouTubeyoutu.be今回Aiがお世話になった湘南歯科クリニック 大阪心斎橋院 セラミック施術詳細ははコチラ↓↓↓ http://tr.webantenna.info/rd?waad=sByoEHfO&ga=WA1qUY-1 皆さまどうもこんにちは!Aiです サムネイルとタイトルのとおりです笑 黄色かった歯をセラミックにしてき...
+6
-2
-
297. 匿名 2019/10/10(木) 16:32:06
残りの親知らずをぶち抜いてから考えるつもりです。
来月行く予定。+4
-0
-
298. 匿名 2019/10/10(木) 16:36:07
>>237
わざとらしい
そうやって人口歯叩きへ誘導しなくていいよ
+0
-2
-
299. 匿名 2019/10/10(木) 16:41:10
絶対、絶対やってください!!
必ずやってよかった!と思う日が来ます。
私は30になる前にやりました。
最初は恐怖と見た目のことで迷いもありましたが、
担当して下さった女医さんがとても良い方で、その方がいたので頑張れました。
やった人は共感出来ると思うのですが、他人の歯並びがめちゃめちゃ気になるようになりますw
男性でも女性でも、あの人ステキだなーと思って歯並び見たら、あちゃー!って思う残念な人が時々いらっしゃいます・・・
お金はかかりますが、歯とのお付き合いは一生ですので!!
頑張ってください!!
+11
-3
-
300. 匿名 2019/10/10(木) 16:45:03
歯列矯正はしてませんが、犬歯の奥?笑うと微妙に見える歯を2本セラミックにしました
保険適用外だったので2本で15万ほど
最初は悩みましたが結婚式を控えて写真に銀歯が写るのが嫌だったので+0
-2
-
301. 匿名 2019/10/10(木) 16:45:55
>>298
??
どういうことですか?
本気で悩んでるので聞いてみただけなのですが。。+2
-0
-
302. 匿名 2019/10/10(木) 16:49:31
ガチャ歯なら絶対やる+5
-1
-
303. 匿名 2019/10/10(木) 16:51:18
矯正はいろいろと問題があるよ。せっかく歯並びが綺麗になっても日々の生活を全く改善しないから歯ぎしりとか食いしばりですぐに元に戻ることも多いです。それに噛み合わせは必ずしも歯並びが綺麗だからいいというものではありません。その人の骨格とかで体が丁度いい具合に調整してるものを強制的に変更する行為だから健康被害も多いです。
歯医者の研究結果やプロモーションは一番信用してはダメなものですよ。+5
-12
-
304. 匿名 2019/10/10(木) 17:05:24
>>16
私の息子は成長が止まってからした方が良いと言われ、成長のストップ待ちです。
大きくなると骨格も変わるのでと説明を受けました!+46
-1
-
305. 匿名 2019/10/10(木) 17:05:49
していたらよかったと思ってます
40才ですが噛み合わせが悪いせいか片方だけ口角の横にしわができてます(泣)+5
-1
-
306. 匿名 2019/10/10(木) 17:06:36
>>11
うちの子指しゃぶりしてる
まだ一歳半だけど歯並びすでに怪しい
上の子は指しゃぶり一切なかったので
綺麗な歯並び+22
-2
-
307. 匿名 2019/10/10(木) 17:09:12
>>45
あると思います
私は親知らず4本あって
歯医者に虫歯になりかかってるから
全て抜いた方がいいと言われ全部抜歯しました
親知らず無い分磨きやすくなったけど
まだまだ歯並び悪いからやりたい+7
-0
-
308. 匿名 2019/10/10(木) 17:17:26
インビザ、ここで初めて知って興味出てきました
小さな子供がいるワーママで
インビザやった方いたら教えてほしいです+1
-2
-
309. 匿名 2019/10/10(木) 17:19:37
>>10
独身だと何故決めつけるんだ...?+35
-0
-
310. 匿名 2019/10/10(木) 17:24:13
絶対にした方が良いと思う。
高い財布やバッグ持ってても、高い車乗って金持ちぶっても、結局歯並びが悪いとそう見られるから。
だからって恥ずかしい歯並びだねとは誰も教えてくれないけど、歯並びが綺麗な人は歯を見てます。
子供のうちに治してもらえなかったのは家庭の状況があるから仕方ないとして、働いてるならローンを組んででも歯並びは治すべきだと思います。+9
-7
-
311. 匿名 2019/10/10(木) 17:31:22
まさにわたし、29歳から31歳の2年間に歯列矯正しました。
貯金が少なかったので2年のローンで。
支払いきつかったけど、歯列矯正中は食べ物に制限があるので外食を抑えたりして節約しました。
最初は器具がついてることに抵抗があったけど、会社や街中でもアラサーで矯正をしてる人が意外にも多いことに気づき嬉しかったです。
とても歯並びが悪く笑うのが恥ずかしかったけど、終わってからは自信を持って普通に笑えるし、ホワイトニングもして、鏡を見るのが嬉しくなりました。
老後も入れ歯になるリスクが減ると思うし、思い切ってやってよかったです。
悩んでいるなら1日でも早く始める事をおすすめします!+14
-1
-
312. 匿名 2019/10/10(木) 17:33:33
>>304
うちも言われた。
子供のうちにやっても意味ないくらい、あごが小さい子らしい。
小学生で矯正してる子を見ると焦るけど。+16
-0
-
313. 匿名 2019/10/10(木) 17:34:31
>>96
子供が通ってる矯正専門医もそう言ってる
顎のかみ合わせをキチンとしないから、顎関節症になったり後戻りすることが多いって
最低限、矯正専門医のところで、何件かHPを読みこんだり説明聞きに行って、お金のことだけじゃなくてちゃんと納得してから決めた方がいい
失敗して何件も病院巡りして結局やり直しになったり、酷いと普段の生活が送れなくなる人もいる
「矯正・失敗」で検索すればいくつでも出てくるよ+28
-0
-
314. 匿名 2019/10/10(木) 17:42:06
>>254
矯正認定医・専門医じゃないのに病院名を「○○矯正歯科」ってしてるところもある
「日本矯正歯科学会」のHPで検索した方がいい
+3
-0
-
315. 匿名 2019/10/10(木) 17:42:46
40代でシングルマザー
歯並び悪くて(下の前歯が前に出てます)矯正したいけど、「もう40代だし...」「あと死ぬまで20年くらいしかないのに、歯のために100万円...」「100万円あるなら子供のために使いたい」...とか考えると、「人からどう思われようが、もういいか...」と、矯正することを諦めています。
「思いっきり笑って、写真に写りたかった」って気持ちは今でもあるのですが、自分のために100万円使うのが、子供がいる今じゃもったいなくて...
こんな状態だから言えますが...
独身で、若いうちに矯正はやったほうがいいですよ!!
歯並びとか考えず、思いっきり笑える「笑顔」は、周りの人を明るくするし、多少ブスでも、歯並び良くて愛嬌があれば、どんな世界でも女ならやっていけます。
+19
-6
-
316. 匿名 2019/10/10(木) 17:53:09
>>1
私はアラサーで上下ガッツリ矯正したけど
全く後悔なし。やって良かったしかない。
しかしローン5〜10年て長すぎない?
私は3年で終わりにした150万だった+19
-1
-
317. 匿名 2019/10/10(木) 17:54:12
>>101
私はインビザライン税込で70万でしたよ+3
-0
-
318. 匿名 2019/10/10(木) 17:56:13
>>315
お子さん思いの素敵なお母さん(;_;)
315さんに急に巨額のお金が舞い降りて矯正されて、とびきりの笑顔で残りの人生歩んでほしいよ。。+14
-0
-
319. 匿名 2019/10/10(木) 17:56:56
私は学生の時に親に出して貰ってやりました。
口が閉じないくらいガチャガチャだったけど、今はよく歯並び褒められるので、やって良かったです。
あんまり小さい頃にやっても戻ってきちゃうので、早くても高校生以降にやるのがオススメ。+6
-0
-
320. 匿名 2019/10/10(木) 17:57:32
>>1
私もアラサーで始めたよ!
何十万かは忘れたけど、ローンがきかない最初に払わないといけない分だけ支払って、後はローン。
2年弱かけて月1の診察日に一緒に支払った。
今やらなかったら、もうやらなくない?
むしろもっと若い時にやっていたかったくらいなのに。+8
-0
-
321. 匿名 2019/10/10(木) 18:11:47
主です!
今のところ賛成と反対で7:3くらいですかね?
行く予定だったところはHPを見る限り一括・ローン・カード払いの3択ぽいです。
転職して給料が倍以上になって、やっと自分のいろいろなことにお金を使えるようになったので、アラサーですがまだ100万程しか貯金がないのです…泣
自分ではもう見慣れてしまったけど、写真に写るとやっぱり歯が斜めに生えてる上に黄色くて、ローンを組んででも矯正する方向に気持ちが傾いています。
できればホワイトニング代が無料になるインビザラインが希望でしたが、歯並びによっては難しいんですね。
噛み合わせはあまり気にしたことはなかったけど、整体の人に顎関節症になりかけていると言われたことはあります。
たしかにカクカク鳴るときがあります。+8
-1
-
322. 匿名 2019/10/10(木) 18:13:03
今歯科矯正中です。今年30です。
ローンで5~10年て長すぎませんか…??
クリニックにもよるけど、わたしは100万かからずにやってます!
口元って意外とみてるし、今後のこと考えたらやっといた方がいいかなと思います!+6
-0
-
323. 匿名 2019/10/10(木) 18:14:33
>>96
マウスピースでガチャガチャから綺麗になったよ?
値段は70万(抜歯込み)都内。今は値上げしたからラッキーだった!+8
-1
-
324. 匿名 2019/10/10(木) 18:15:51
>>2
程度によるよね+35
-0
-
325. 匿名 2019/10/10(木) 18:19:53
やった方がいい
歯並びで悩む時間はローン組んででも買うべき
歯並びで見た目の印象かなり変わるよ
時間は掛かるから早いに越したことない+2
-0
-
326. 匿名 2019/10/10(木) 18:20:26
プラチナム+1
-5
-
327. 匿名 2019/10/10(木) 18:20:38
私は今でも出来たら矯正したい
保険が効かないのと、けして費用が安くないから
なかなか踏み切れない
しばらく器具つけての生活は覚悟できてるんだけど気持ちだけは+1
-0
-
328. 匿名 2019/10/10(木) 18:22:41
じさつした上原美優のマネージャー+0
-1
-
329. 匿名 2019/10/10(木) 18:28:30
40代です
こんな感じの八重歯なんだけど、矯正すれば良かったなって思います
もう今更ね+0
-1
-
330. 匿名 2019/10/10(木) 18:29:11
歯並び悪いと他人からの印象も悪いし、もちろん自身もコンプレックスに繋がるのに保険適用外っておかしいと思う。
こちとら好きで歯並び悪いわけじゃないのに。
矯正したいしお金貯めたいけど、お給料上がらないのに物価や税金ばっか上がって毎日の生活だけでいっぱいいっぱいだから、貯金する余裕がない。
治せるもんなら治したいよ。
しかも矯正した後もメンテナンスしないとまた元に戻るって……。
ならもう一生歯並び悪くていいです。
一生コンプレックスと共に生きていきます。+6
-4
-
331. 匿名 2019/10/10(木) 18:30:33
>>196
通常3年ほどかかるから、今からだと受験時にかかっちゃうと思う
金額は病院によるけど全部で80-100万くらいはかかる
ワイヤー矯正の場合、月一で調整があるけど、2.3日は上下の歯が当たるだけで痛いので
テスト日がかからない日程の通院になると思うけど、それを言い訳に勉強しなくなってもダメなので
今まで様子見で済んでいたなら、子供がどうしてもやりたいと言いだしてからでいいと思う
我が家も高1娘が今丁度始めたところですが、クラスに同じく始めた子(皆女子)が他に2人います。
中1の時に定期的に通っていた歯医者で薦められて、上あごを広げる床矯正とマウスピース矯正を始めたけど、痛みに耐えられず装置を外すことになってお金がパーになりました。
高1の今、どうしてもやりたいとなったので意思確認して、今度はちゃんと矯正専門医でワイヤー矯正し始めました。中学生の場合、反抗期もあるし本人の意志がないと大変です。+3
-0
-
332. 匿名 2019/10/10(木) 18:31:26
独身時代に歯科大学病院の矯正科に通い矯正しました
二十歳くらいから前歯2本がどんどん出てきてしまい口を閉じると顎に梅干しがくっきりできて可哀想に思った母が費用を出してくれました
私も矯正してよかったと心から思い母に感謝しています
目は細くてもメイクで大きくできたりしますが口元はメイクでどうにもなりません
祖母が女は目が細くても鼻が低くても口元が良いのが一番だと常々話していたようで母もそれを聞いて私を矯正に行かせてくれたみたいです
ぜひ矯正して下さい
もし貧相に見えていたならば矯正すると幸せそうに見えますよ
人生変わります
ただ歯医者さんは慎重に選んで下さいね
+12
-0
-
333. 匿名 2019/10/10(木) 18:31:55
>>30
私はもともと頭痛持ちで、矯正を始めて3ヶ月くらいは週一ペースで頭痛が起こってました。
今は矯正からちょうど一年たちますがそんなこともなくなったし、何より歯がかなり揃ってきてうれしいですよ。前の歯並びにはもう戻れません。+12
-0
-
334. 匿名 2019/10/10(木) 18:32:29
>>315
わかります!40代だけどやりたいけど、それなら子供のために…って思うよね。
子供の歯磨きは仕上げ磨きも頑張って続けています。
+12
-1
-
335. 匿名 2019/10/10(木) 18:38:57
>>1
自分にとって無理な金額なら止めておいた方がいいかも
歯だけ綺麗にしてもなかなかローン払えないんじゃ気が重くなる
車買った方がいいかも+6
-2
-
336. 匿名 2019/10/10(木) 18:43:03
私はアラフォーで、八重歯かイヤだったので、インビザラインしてます。
90万でした。
10ヶ月くらいで、かなり目立たなくなりました。
まだ、完了してませんが、良かったと思ってます。
+11
-0
-
337. 匿名 2019/10/10(木) 18:44:06
>>294
子供が通ってる認定医の先生も同じこと言ってて、ブラケット前のスプリントも同じ!(同じ病院?)
母親の私も別の認定医で子供時代にやってたけど、35歳過ぎたころからガタガタになってきた
子供の先生には、かみ合わせを正してないからずれて来てるって言われたよ
かみ合わせが正しければ、リテーナーを長くしなくても戻らないらしい+0
-0
-
338. 匿名 2019/10/10(木) 18:44:56
歳を取ってからの矯正は歯が抜けやすくなる原因なるからやめた方がいいって友達の歯科医に言われた。
それでも気になって有名な矯正歯科に行ったけど同じこと言われたから辞めた!+12
-1
-
339. 匿名 2019/10/10(木) 18:47:02
大人になってから歯列矯正して
のちにリテーナーを取り付けてた歯が歯肉炎になった
他の歯はまったくなんともないから
確実に矯正が原因
リスクを考えると大人になってからの矯正は止めておいた方が無難+4
-3
-
340. 匿名 2019/10/10(木) 18:48:37
私にタイムリーな話題(笑)
大学院を卒業して社会人二年目、高卒大卒の子より遅れて社会人になった為に、
明らかに同世代よりも貯金額が少ないので、大金を使うのがかなり勇気がいる。
でも歯も治したいという葛藤(T_T)
働いてから貯めた貯金は200万!
でも歯科矯正は100万!
その外、結婚資金、車資金、その他いろいろ(笑)
将来の事を考えると踏ん切りがつかない!+6
-2
-
341. 匿名 2019/10/10(木) 18:48:59
歳いってから矯正して歯がぼろぼろになりインプラントしたりて聞いたことある!
怖いね+5
-1
-
342. 匿名 2019/10/10(木) 18:50:27
出来るならした方がいいよね。でも出来ないなら定期クリーニングとかして歯の健康保った方がいいに決まってるよね。
アメリカ並みに歯並びに気を使いすぎる社会になるのもなんだかなぁって思うんだけどね。人の歯並びにまで厳しくなりたくない。+8
-1
-
343. 匿名 2019/10/10(木) 18:52:00
アラサーで100万一括で払えないならやらない+1
-3
-
344. 匿名 2019/10/10(木) 18:56:22
歯並びは整えてあげるのが親の努めかなと思ってたよ🤦
特に女の子。
うちは息子だけど健康面で矯正推して通ってるよ、夫が歯並び悪くてそのままだったようだから息子も不要論が出たからね。+4
-4
-
345. 匿名 2019/10/10(木) 18:56:47
>>317
私はインビザライン65万でした!
その他通院とかリテーナーとかもろもろいれても75万くらいだったかな?+5
-0
-
346. 匿名 2019/10/10(木) 18:57:28
メンテナンスにもお金かかるし、ある程度 資金を貯めてからでもいいのでは?矯正が終わっても寝るときにマウスピースつけたり、ケアしないと歯列が悪くなりますよ。+2
-1
-
347. 匿名 2019/10/10(木) 19:00:26
私は10年以上前、20代半ばで矯正しました。
都内の矯正専門医数回まわったけど大体どこも終わるまでに払い終えればOKってとこばかりでしたよ。毎月払ってもいいし、最後に一括でもいい。
私は全額医療費控除申請するつもりだったから、最後にまとめて払った。+2
-0
-
348. 匿名 2019/10/10(木) 19:01:11
>>340
今のうちにやった方がいいと思います。
私も社会人2年目からやり始めましたが、独身時代にしておいてよかったと心から思います。
結婚すると金銭感覚が主婦になるのでとてもじゃないけど自分に100万もかけなかったと思う。+4
-1
-
349. 匿名 2019/10/10(木) 19:05:12
出っ歯で上下2本づつ抜歯して矯正しました
矯正期間中に今の夫と知り合い結婚しました
結婚式、披露宴に矯正器具を一旦外そうかと思ったのですが、担当の先生に外した期間の3倍の時間が戻すのにかかると言われ、結局外さずに式も披露宴もしました
写真を見ると矯正のワイヤーが目立って笑えますがそれもいい思い出です
20年位経ちますが、戻らないように寝る時にリテーナーをして、半年に1度は検診に行ってクリーニングとリテーナーの調整してもらっています
先生いわく、矯正が終わったからと通院しなくなる患者さんは元に戻ってしまう人もたくさんいらっしゃるとのことです
矯正している期間ももちろん大事ですが、終わった後も定期的に通うことをおすすめします
せっかく矯正したのにもったいないです+5
-2
-
350. 匿名 2019/10/10(木) 19:05:47
>>220
矯正歯科医院なら矯正専門医が常にいるよ。
うちの市内は4つくらいあるよ。そのかわり虫歯の治療とかはしてなくて、本当に矯正だけ。+3
-0
-
351. 匿名 2019/10/10(木) 19:11:37
>>289
勿体無いとか言ってると他の歯がガタガタになるんだよ。
成長期だから、大人になってからより短期間で歯列が矯正出来る。
親が判断を誤ると、後々子供から恨まれるよ。+15
-0
-
352. 匿名 2019/10/10(木) 19:13:14
私は裏側を25の時にはじめました!もうその時結婚してたけど子供居なくて二馬力だったし120万一括で払いました。トータルフィー制度で毎回の診察料要らないし、ローンも無いと気が楽でした!
+2
-0
-
353. 匿名 2019/10/10(木) 19:15:40
多摩市の歯医者さんで矯正しました。
矯正始めるときに30万一括、あとは矯正期間が2年間(月に1回通う)だったので、お会計のときに3万円ずつ払いましたよ。
どこで矯正するか決めるときに色々まわりましたが、5年以上かけて支払うようなローンは聞いたことがありません。
私みたいにお会計のときに3〜4万ずつ支払うパターンが一番多いと思います。+10
-0
-
354. 匿名 2019/10/10(木) 19:16:27
悩んでるなら1日でも早くやるべき
私は鏡見るのが楽しくなったし、笑えるようになったし、肩こりも治ったよ+7
-0
-
355. 匿名 2019/10/10(木) 19:18:21
>>351
大人になってからだと骨もしっかりしちゃってるから期間も伸びて余計お金かかるんだよね
そもそも我が子が歯並びのことで悩む日が増えることを考えたら子供のうちがおすすめ+7
-0
-
356. 匿名 2019/10/10(木) 19:18:26
>>1
矯正歯科で歯科衛生士をしていました。
主さんのお口の中を拝見していないので、どんな歯並びなのか分からないですが、インビザブルは見た目は良いですが、適応症例が少なく高額です。インビザブルや葉の裏側に装置を付けるタイプは、最終的な仕上げの段階で一般的なマルチブラケット(歯の表側に金属のボタンとワイヤーを付ける装置)を付けなければならない場合もあります。ローンを組まれるほど費用を気にされているなら、一番適応症例が多いマルチブラケットをおすすめします。
矯正治療は保険外の治療になること、年単位の治療になること、先生とのコミュニケーション不足などのトラブルから、個人病院から大学付属病院などの大きな病院に転院して再治療する患者さんも多いです。
矯正治療を行う病院としては、
矯正認定医、もしくは矯正専門医が在籍している
レントゲン写真や石膏モデルなどを作成して、しっかり精密検査をしてくれる
いくつかの治療計画を提示してくれる
先生に質問しやすい雰囲気がある
トータルに必要な費用を全て明示してくれる病院が良いと思います。
納得した治療ができますように!+52
-1
-
357. 匿名 2019/10/10(木) 19:19:09
>>349
矯正後に通わなくなるのは仕上がりが微妙だなという感想を抱いて
転院した人が多いですよと、仰る矯正専門の歯科医さんもいましたね
正しい治療には外科的処置も必要な方もいるのにそれを勧めなかったり
知識不足の専門医もいるんです
+7
-0
-
358. 匿名 2019/10/10(木) 19:19:37
インビザラインそんなに高いの!?
私は80万一括で支払いました。
歯並びがコンプレックスだったので、払えるまで貯めたけど、院内ローンていうのもあったからそれ説明聞いてみるといいかも。+2
-0
-
359. 匿名 2019/10/10(木) 19:19:42
>>1
高いね!私、マウスピース矯正やったけど、トータル50万くらいだったよ。
前歯4本くらいを動かすくらいとか、小さな動きならマウスピースでも良いと思うけど…
結果、ワイヤーの方でも良かったかなと思ったし、ワイヤーの方が綺麗に仕上がったかもと思った。+14
-0
-
360. 匿名 2019/10/10(木) 19:21:28
45すぎて矯正はじめる人もいるから年齢関係なし。+9
-1
-
361. 匿名 2019/10/10(木) 19:23:18
>>329
本人からしたら悩みなんだろうけどごめん
個人的にはこういう八重歯の人はすごく可愛くて好きだな
ついこの前も八重歯出てる子がテレビに出てて、可愛いな~って見てた
ガチャ歯とはまた違うから八重歯出てる人は歯並び悪いとは思ったことなかった
+15
-5
-
362. 匿名 2019/10/10(木) 19:28:20
わたしもアラサーだけど、わざわざ4本も歯を抜いて、インプラントのネジとかプレート打って不快な思いしてまで…と考えると矯正やるか悩ましい。
上下出っ歯で滑舌が悪く、口ゴボだから直せば多少見た目はよくなるかもしれないけど、どうせブスだし、歯根吸収とかいろんなリスクあるなら今からでも(カウンセリング、検査済み)止めようか悩んでる。お金はなんとかなる。
皆さんがわたしみたいな状態だったら矯正やりますか?+6
-0
-
363. 匿名 2019/10/10(木) 19:30:44
>>318
ありがとうございます
宝くじでも当たって、楽して巨額のお金を得ることができたとしたら、矯正...
やってみたいですね...
そして思いっきり笑いたいです
+3
-0
-
364. 匿名 2019/10/10(木) 19:33:40
>>334
同じです
自分が歯並びが悪くてコンプレックスだからこそ、子供の歯並びや虫歯にはすごくシビアになり...
ついつい口うるさくなってしまいます
+4
-0
-
365. 匿名 2019/10/10(木) 19:37:20
>>16
私も小学生のときやって上下で永久歯4本抜いたけど、親知らずはえたけど、抜いても動いてないし、メンテも特にない。30〜40万くらいかかったかな。今は歯の裏側に矯正器具つけるのとか、クリアタイプとか、目立たないのあるから羨ましい。私のは前側につけるヤツだったから笑うとき見えるから嫌だった。大人になってからやると費用も高額だし、期間も長くなるから大変だよね。歯医者に行くと歯の本数足りないから、歯列矯正したんですか?って必ず聞かれるくらいかな。+10
-3
-
366. 匿名 2019/10/10(木) 19:39:56
>>362
私は下ぶくれで顔の輪郭悩んでたけど、歯列矯正するあごのまわりがスッキリして、顔の輪郭かなり変わったからやって損はないかなと思ったよ。+5
-0
-
367. 匿名 2019/10/10(木) 19:41:52
親が100万払えないって言われて、社会人になってから自分でローン組んで矯正してるけど、ガタガタな歯が見えるから笑うのが嫌だったけど、今は思いっきり笑えて幸せ。+12
-0
-
368. 匿名 2019/10/10(木) 19:44:04
歯列矯正の金属ワイヤーが原因で私はひどい金属アレルギーになったから、なんともいえないなぁ。+6
-1
-
369. 匿名 2019/10/10(木) 19:44:37
全国転勤あるから、歯科矯正が出来ない。
転勤ない時にすれば良かった。+6
-1
-
370. 匿名 2019/10/10(木) 19:49:39
25歳です!21歳の頃から歯列矯正を初めてもう9割終わって最終段階に差し掛かってます。
私は、悲劇的な歯並びの悪さでしたが
子供のこの家が裕福ではなかった為
大人になってから始めました。
80万ほどかかってますが1ミリも後悔してません。歯並び良くなると同時に私の場合骨格が変わったし、鼻も高くなりスッとしましたよ。どれだけ歯並びを、コンプレックスに思っているかだと思いますが。
ちなみに歯医者さんによるかと思いますが私の場合、お金は歯科矯正中に、好きなタイミングで払ってくれていいってシステムです。毎月コツコツ払っても最初にまとめて払っても最後にまとめてでもたまにまとめて払っても。どれだけ悩んでいるかで検討してみてください!+5
-0
-
371. 匿名 2019/10/10(木) 19:57:02
私アラフォーなんだけど、審美よりも噛み合わせの問題で
矯正を勧められてる。。二年も歯列矯正に耐えられるのか?+5
-1
-
372. 匿名 2019/10/10(木) 19:58:25
私は20代後半から顎変形症で半年の術前矯正、オペ、術後矯正2年目です。
保険適用なので総額は30万ほどですが、本当にやってよかったです。
思い切り歯を出して笑えることがとても気持ちいい!関係ないかもしれませんが、矯正してからすごくモテたことからやっぱり人は見た目だな、と強く思っています。。。+5
-0
-
373. 匿名 2019/10/10(木) 20:01:13
また戻るよ。
大人になってからの矯正は。+3
-5
-
374. 匿名 2019/10/10(木) 20:02:32
>>1
私はローン組んでまで矯正しまさした。やって良かったとしか思いませんよ。+8
-0
-
375. 匿名 2019/10/10(木) 20:03:04
歯並びが悪いと上手に歯磨きできなくて、
虫歯や歯周病のリスクが高くなるから、
見た目だけの問題じゃないんだよね+5
-0
-
376. 匿名 2019/10/10(木) 20:08:32
>>349
え?!20年?
リテーナーって、そんなに長期間し続けないといけないんですか?+0
-0
-
377. 匿名 2019/10/10(木) 20:08:54
知り合いは30代で歯科矯正したら、片頭痛や肩こりが劇的に治ったと言っていました。
見た目や美容目的ではないようでしたが、20代の頃は結婚式も近かったりで諦めたみたいですが、結婚して子供も小学生になって今さらとも思ったみたいですが、満足しているようです。+6
-2
-
378. 匿名 2019/10/10(木) 20:09:49
私は見た目だけを気にしてきたけど、お医者さんは「この噛み合わせじゃぁ30年後歯がボロボロになりますよ」って言った。
だからやって悔いはない。+6
-0
-
379. 匿名 2019/10/10(木) 20:10:37
>>16
私は前歯のかみ合わせが悪くて小学校の時に矯正した
全部の歯が永久歯に生え変わった後は矯正歯科には行ってない+7
-0
-
380. 匿名 2019/10/10(木) 20:13:35
>>187
ごめんなさい。これ途中経過なのか分からないけど噛み合わせ悪すぎじゃない?+5
-0
-
381. 匿名 2019/10/10(木) 20:22:02
>>1
もう少し早くやっていれば良かったね。
今言っても仕方ないけど。
もし私が歯並び悪くてしかもアラサーだし高いしもうしなくてもいいかな〜くらいの気持ちでいるなら
その分150万でも200万でも現金貯めて、子供の矯正料に貯蓄するな。
歯並びはカナリ高い確率で遺伝するから。
自分が今絶対矯正したいって気持ちが強いなら歯並びは綺麗にしていた方がいいと思うけどね。+7
-4
-
382. 匿名 2019/10/10(木) 20:23:43
整形ですぐ出来るよ!+0
-3
-
383. 匿名 2019/10/10(木) 20:25:57
本当にダメなやつは保険が効くから+4
-0
-
384. 匿名 2019/10/10(木) 20:26:57
裏側矯正は?
もう少しだけ安くならないかな?
目立たないとおもうけど・・
私はブラケットで前からがっつりやったけど
2年半ほどかかってコンプレックスがなくなりやってよかったよー!
とにかく笑う時自分の出っ歯がきになって口に手を当ててわらってたし
直したいとずっと思ってた。ほんとにきれいにしてよかったよ
金額は70万ぐらいだった+3
-0
-
385. 匿名 2019/10/10(木) 20:28:29
どの程度の歯並びなのかによるよね
友達がしたけど、元の歯並びが大して悪くなかったから正直違いわからなかった
あの程度ならしなくてもよかったのではと思うし
ここに貼ってあった画像レベルにガタガタなら何歳になってもやるべき+2
-1
-
386. 匿名 2019/10/10(木) 20:31:26
>16
23〜25.6歳まで歯列矯正してました!
今は夜寝る時だけリテーナー(マウスピース)して寝てるので全く後戻りせずに保ててます!
友達は何もつけてないので結構戻ったそうです。+2
-0
-
387. 匿名 2019/10/10(木) 20:33:49
絶対気になるなら矯正した方いいです!
私は、矯正経験者ですが
人生で一番やってよかったことは
歯列矯正です!!!
コンプレックスだったのでほんっっとに
人生が変わりました!!
+10
-1
-
388. 匿名 2019/10/10(木) 20:35:39
>>376
そうなんです、20年、長いですよね。
私は戻るのが怖いのでずっとリテーナーしています。
いつまでするのか、今度、先生に聞いてみますね。
+4
-0
-
389. 匿名 2019/10/10(木) 20:37:16
結婚後に旦那が出っ歯だとバカにしてきたから、30代で旦那のお金で治したよ。
やって本当によかったよ。+8
-1
-
390. 匿名 2019/10/10(木) 20:42:32
>>362
歯がガタガタのブスより
歯が綺麗なブスがいい!と思って矯正やりました+16
-0
-
391. 匿名 2019/10/10(木) 20:46:08
アラサーで今、矯正中です。本気で直したいならローン組んでもやった方がいいと思う。
私も長年悩んで迷ったし、まだ終わってないから今後のことはわからないけど、今の時点ですでに始めてよかったという思いのほうが多いから。+6
-0
-
392. 匿名 2019/10/10(木) 20:46:08
私ちょうど30歳からスタートしたよ
育児出産しながらぼちぼちと
あと60年人生あると思うとやって後悔ありません!+11
-0
-
393. 匿名 2019/10/10(木) 20:50:10
YouTubeの広告で、前の歯だけやって3万からとかのがあるよね。
どうなんだろうなあ。+0
-4
-
394. 匿名 2019/10/10(木) 20:50:39
激しいガチャ歯とかではなく、スキッ歯だったけど矯正してくれた親にはすごく感謝してるよ。
人前で笑うとか喋るとか歯を見せることに抵抗がなくなったし、なにより清潔感がでる。+3
-0
-
395. 匿名 2019/10/10(木) 20:50:48
>>96
ワイヤーオススメ同意
値段は他より安く動きやすい
自分で鏡を見ながらメンテしやすい
白ワイヤーより普通のほうが塗装してない分動きやすい+22
-0
-
396. 匿名 2019/10/10(木) 20:52:22
>>25
子供がしてる!デンタルローンで40万が最終43万だった!
医者が一括で払えるお金があっても、デンタルローンをすすめてきたよ。
5年で3万増!
+4
-0
-
397. 匿名 2019/10/10(木) 20:52:47
>>288
横ですが矯正歯科で勤めてます。
マウスピース矯正、裏側矯正は動きが悪く細かい調整が難しいです。だから期間もお金も表よりかかる。
特にマウスピースだと軽度じゃなければ難しいですよ。
+10
-2
-
398. 匿名 2019/10/10(木) 20:53:43
私歯並び綺麗だから逆に人の歯並び気にしたことないんだが、他人の歯並びなんてそんな気になるか?+6
-0
-
399. 匿名 2019/10/10(木) 20:54:20
子供の時に矯正しましたが、ここ数年で歯並びが酷くなってきて口を閉じるのが辛くなってきました。
最近は前歯が役目をはたしていないし、歯に食べかすが溜まるし、しゃべりにくいし頬がこけるし食べづらいしで、このままじゃ歯の健康にも影響が出ると思って矯正の準備中です。
二度目なので60万円と良心的なお値段になりましたが、毎月の調整費も掛かるから実質70~80万円かなあ。
一括で払いたかったけど歯科側の決まりで3分割って言われました。
20代最後なので、もっと早く危機感を感じていればと思いました。
このまま放っておいたらと思うと良い方向にはいくとは思えないですし…
30代過ぎると歯周病とかあるらしいですし。
私の場合、骨格がレアケースらしくてどこまでひっこめられるか難しいって言われたのが気がかりですが。抜歯して顔がこれ以上貧相にならないといいな…
見た目より健康に害が出る可能性があるならやった方がいいです。
でも生活に支障が出るなら生活優先の方が良いと思います。
+5
-0
-
400. 匿名 2019/10/10(木) 20:55:27 ID:g4HVE6BUo8
>>1
全体的にガチャガチャで3年かかるって言われたけど諸々込みで50万ポッキリだったよインビザライン 。ちなみに都内です。+6
-1
-
401. 匿名 2019/10/10(木) 20:56:35
>>139
見た目ってやっぱり大事ですよね
いい人寄ってきますように
+6
-2
-
402. 匿名 2019/10/10(木) 20:58:52
私は診断してもらいに大学病院行ったら私の症例だと外科矯正(手術あり矯正)じゃないと根本からよくならないと言われました。しかも術前矯正2年オペ術後矯正2年の計4年かかるとのこと‥。アラフォーで既婚だからモテたいとかでもないし本当に自分のただの自己満足でしかないから期間も長いしどうしようか迷っています。+14
-0
-
403. 匿名 2019/10/10(木) 21:00:37
30代後半で六本木の、外国人御用達の歯医者で行いました。
他の所よりかなり安くやってもらいました。
いろんなパターンがあるようです。かかる時間もお金も程々のパターンを選択しました。いくつになっても歯列は動くし、アラサーならこれからも稼げるのだから社会人なら惜しみなく自分の為に使うべし!
輪郭やの変化、姿勢の変化がありました。やっぱりやってよかったと思っています。歯は大事!これから萎んでいくんだから。
歯が綺麗だとお年を召してもやはり美しいですよ。身体にも勿論いいです。+7
-1
-
404. 匿名 2019/10/10(木) 21:00:58
専門医、認定医がいる所をちゃんと選んだのに、その資格を持っているのは院長で、私の担当になった歯科医師は専門医・認定医の資格を持っていなかった。
技術が未熟な感じで予定より1年長くかかって、その分お金もかかった。
始める時にちゃんと確認した方がいいと思う。
どの歯科医師が担当になるのか。+17
-0
-
405. 匿名 2019/10/10(木) 21:01:01
来月やっと矯正装置とれる
あと1年はマウスピース装着だけど頑張る
自分のためを思うなら絶対にしたほうがいい+8
-0
-
406. 匿名 2019/10/10(木) 21:01:04
>>166
表のメタルブラケットなら40~60万で毎月調整料5,000~10,000のとこがあるはず
引っ越しも矯正も両方やっちゃおうよ+5
-0
-
407. 匿名 2019/10/10(木) 21:01:18
歯並びにかなりコンプレックスに感じてたので、
ローンを組んで矯正しました。
月2万を2年かけて返済しましたが、ローンに利息がつかない病院だったのでそんなに躊躇しませんでした。
利息なしでローンが組める病院もあると思うので、
探してみたらいいと思います。
私は三軒くらいは話を聞きに行きました。
本当にやってよかったと思ってます。+13
-0
-
408. 匿名 2019/10/10(木) 21:03:59
まさに今してます。
来月あたりにとれそう。
絶対絶対した方がいいよ!歯並びめちゃくちゃ悪いってわけではなかったけど矯正しだして歯並びよくなったね!ってたくさんの人に言われます!
それまでは何もいわれなかったのにやっぱり見えるところなので他人は気になってたんだなーと。。お金はまた稼げばいい。歯は一生もの。+11
-1
-
409. 匿名 2019/10/10(木) 21:04:53
>>398
私は逆に、歯並び悪かったから他人の歯並びチェックしちゃう。+5
-2
-
410. 匿名 2019/10/10(木) 21:06:19
同じくアラサーです
歯ブラシを強く使いすぎたみたいで歯茎下がってきてしまったけどそういう場合でも皆さんは矯正する?
前歯付近の歯が扇状気味に広がってるんだけど、噛み合わせは合ってて虫歯は少なめだから悩む+5
-0
-
411. 匿名 2019/10/10(木) 21:10:59
歯科従事者です。
歯科矯正、した方がいいと思います!!
どの程度の歯並びかにもよりますが、これからの人生しているとしていないでは大分変わると思います。
仕事関係の人や異性や友人からの印象も変わり、またご結婚なさるときに相手方の親御さんからの印象もとても大事です。
まだアラサー。
人生まだこれからです。
自分に自信が持て、化粧や服装も変わってとても綺麗になる方をたくさん見てきました。
ほとんどの医院で、普通のローンではなく、デンタルローンといって金利がとても安いローンが組めると思いますよ!!+13
-3
-
412. 匿名 2019/10/10(木) 21:12:37
>>388
お返事、ありがとうございます。
2、3年ぐらいとかは聞きますが、リテーナーの期間とかも後戻りしやすい体質?とかで個人差があるのかな。。。その辺も含めて、事前に先生に色々聞いてみた方が良さそうですね。
+1
-0
-
413. 匿名 2019/10/10(木) 21:15:19
さっさとやった方が良い
時間がかかるものだし+1
-1
-
414. 匿名 2019/10/10(木) 21:16:27
うちの姉は29歳で親に少し借りてやったよ+2
-1
-
415. 匿名 2019/10/10(木) 21:24:13
未来は入れ歯になるのに、わたしの矯正した歯も意味ないのかなー。+2
-0
-
416. 匿名 2019/10/10(木) 21:24:38
業界人でごめんなさい🙇♀️
症例によってはインビだと堂々巡りになる(予定の時間を過ぎる)可能性もあります。というか、ほぼあります。
見た目はちょっと目立ちますが、
ワイヤーの方がいいと思いますよー(>人<;)
無料相談には行きましたか?+5
-0
-
417. 匿名 2019/10/10(木) 21:25:57
29歳です、私は反対交互と八重歯があり、矯正しようかずっと迷っていました。歯医者さんに言われたのは、見た目がどうしても気になるならするべきとのこと。将来の歯を思ってならリスクが多いのでしなくていいとの事。お金もかかる、戻る可能性も高い、時間もかかる。歯並びが悪く歯周病など心配なら、きっちり歯磨きを行い数ヶ月に1度歯医者に行きチェックすればずっと健康に保てるとの事ですよ。私は矯正しないに心を決めました。見た目は悪いかもしれませんがね..+16
-1
-
418. 匿名 2019/10/10(木) 21:26:20
やったほうがいいよ+0
-0
-
419. 匿名 2019/10/10(木) 21:27:42
>>275
乳歯は銀の被せを何ヵ所かしてたけど、永久歯になってからは歯磨きはさぼってたし夜中にこっそりお菓子も食べてた。初期虫歯はあったけど25になるまで被せ一つもなかった
磨くの面倒で歯石をティッシュでぬぐうだけとかもやってたから、汚い歯をしてたと思う。でもボロボロではないから、親のせいというより口の中にも体質はあると思う
私の親は被せだらけだし+1
-0
-
420. 匿名 2019/10/10(木) 21:28:42
私は昔の沢尻エリカみたいな感じの歯並びだったんですが、ずっと20代後半から迷って30代で始めましたよ!
周りからも『それくらいなら必要ないじゃん』と言われてきましたが、どうしても自分の気持ちはやりたくて。
結果やってすごく良かったです。
歯並びだけでなく、輪郭も変わりました。
払えるならローンでも何でもやった方がいいと思います。+3
-0
-
421. 匿名 2019/10/10(木) 21:33:26
>>16
26歳ぐらいで矯正しました。現在29歳。
保定するために上下の裏側に左右の糸切り歯から糸切り歯までの間に針金を接着剤で付けてます。それを取っていい日は来るのか分かりません(笑)+30
-1
-
422. 匿名 2019/10/10(木) 21:36:08
私部分矯正で笑うと見える前歯上下7本だけ30万くらいでやったよ!
奥はガタガタだけど、見えないから気にならないし。
ひどい出っ歯とかでなければお勧めです。
+0
-0
-
423. 匿名 2019/10/10(木) 21:41:03
美意識が高い人はやった方がいいんじゃない。
矯正したら顔も変わるみたいだよ(いい意味で)+1
-0
-
424. 匿名 2019/10/10(木) 21:46:06
ブスなら絶対やるべき
歯並び悪いブスとか最悪だよ+6
-2
-
425. 匿名 2019/10/10(木) 21:57:07
>>1
私はアラサーで矯正しました!
表側矯正で分割払い。(最初に頭金を出して、2年払いの金利無しでした。)
長い人生、今が1番若いです!
主さんが独身か分かりませんが、綺麗な歯並びになった姿で結婚式をしたくありませんか?
月に1度は歯医者に行くので、子供が生まれたら行きにくくなりますよ。+11
-0
-
426. 匿名 2019/10/10(木) 22:01:29
年取れば取るほどガチャガチャの歯はみっともないよ!
わたしは35から始めました。
迷ってるならローン組んでもやるべき。
もっと早くやればよかったと後悔してるけど思い立った時が一番若い時だから即始めた。+7
-0
-
427. 匿名 2019/10/10(木) 22:04:39
大人の矯正は高いですよね。私は小学生の時にやったけどあまり綺麗にはならず(´ω`;)少しコンプレックになってます。今は小学生の子供がマウスピースで矯正してますが、私とは違って凄く綺麗になりました。30万ほどを分割で支払いしました。歯並びが綺麗になって本人も満足してるし、やっぱり見た目もいいですよ!+2
-0
-
428. 匿名 2019/10/10(木) 22:08:19
1年前からインビザラインで治療中です
頬がこけた気がします
同じような人いますか?+1
-0
-
429. 匿名 2019/10/10(木) 22:11:44
>>16
私、かなりのガチャ歯だったから矯正しても戻りやすいと言われたよ。だから30から始めて5年経つけどほぼ毎日リテーナー生活。戻るの怖いから外せない+6
-0
-
430. 匿名 2019/10/10(木) 22:15:41
私ならする。
いま40代でずっと放置→行くの恥ずかしい→悪い所いっぱいで、めっちゃお金かけて全部治療してる。三連ジルコニア混ブリッジだけでも40万ぐらいかかった。
矯正したら定期的に通院して、虫歯の早期発見や予防にもなるし、院内ローンだったら手を出しやすいし。歯は大事だよ。+3
-0
-
431. 匿名 2019/10/10(木) 22:22:33
>>1
今まさに矯正の23歳
ちょうど1年前から初めました。
分割でも手数料要らなかったので毎月3万ずつ払っていましたが、面倒になって先月まとめて払いました。
+3
-0
-
432. 匿名 2019/10/10(木) 22:25:11
30代中盤で審美歯科にしました。矯正したかったんですが、何年も矯正器具に耐える+歯列が半永久的に保てるのか不安を感じ、即効性のある審美にしました。10年経ちますが、満足してます。笑顔になることに引け目を感じることが無くなった気がします。+1
-3
-
433. 匿名 2019/10/10(木) 22:25:45
わたしもあと少しで終わります!
歯科衛生士になって、
中年のおばさんになったら
歯並びが綺麗に並んでるほうが
美しいと
気づいたからです…
肌も衰えて歯茎も下がってくるのに
ガタガタとか汚らしいかもと
そんな理由でやりはじめました。
まじでやって良かったです。
後悔なんて一切ない。+13
-0
-
434. 匿名 2019/10/10(木) 22:26:16
私も小さい頃からひどい出っ歯に悩んでいたので少ない手取りの一人暮らしだったけれどローンでワイヤー矯正を始めました。
結果、今では口を閉じて口角あげても歯が出て見えないしやって良かったです。
矯正終わったらホワイトニングにも挑戦してみようと思っています^^+5
-0
-
435. 匿名 2019/10/10(木) 22:28:04
>>1
したほうがいい。歯は整形級に美しくなるし、体のバランス、メンタルにまで影響します。+14
-0
-
436. 匿名 2019/10/10(木) 22:28:48
>>1
上は裏側、下は表で95万くらい。2年半くらいで治療は終わったよ。あとは寝る時リテーナーつけるのが1年くらい。
2年以内なら分割で払えたので分割払いの月35000円くらいで2年間で払い終わりました。
ほんとにやってよかった。人生変わりました。
歯が気になって人前で本気で笑えなかったし、初対面の人の目線が口に行くたびに傷ついてたし、とにかく対人面で嫌な思いをしていたけどそういうのもなくなった。
あと舌を噛みやすかったり歯に物がつまりやすかったり、頭痛や顎関節症、年齢とともに口臭も気になったので。
おばさんで歯並び悪いのは清潔感ないなと思ってたので、やってよかったです。+5
-0
-
437. 匿名 2019/10/10(木) 22:29:09
綺麗な歯並びが素晴らしいと言う事はよーく分かってはいるのですが、健康な歯を何本も抜歯するのに対抗があって矯正に踏み切れません
歯根吸収にもびびってます
+3
-3
-
438. 匿名 2019/10/10(木) 22:30:33
>>436
補足ですが2年以内なら利息なしで分割で、という意味です+4
-0
-
439. 匿名 2019/10/10(木) 22:31:17
歯科助手です。
高いですよね。
歯並びが悪いと虫歯のリスクはもちろん、噛み合わせも悪い場合内臓疾患の心配も出てきます。
歯を整えておけば老後も安心です。
矯正のブリッジが見えるのが気になるのであれば就寝時につけるマウスピース型のものもあります。
大切な身体のことなのでもっと安くなって歯科矯正のハードルが低くなればいいのになーとはずっと思ってます。+2
-1
-
440. 匿名 2019/10/10(木) 22:31:47
>>429
私ももうとっくに終わってるけどたまにリテーナーつけてる。+4
-0
-
441. 匿名 2019/10/10(木) 22:32:52
>>435
横顔がほんとに変わる。自分でも綺麗になったと思う。+1
-0
-
442. 匿名 2019/10/10(木) 22:33:22
止めた方がいい。
矯正経験者だけど、矯正経験者の集まりに行くと絶対に失敗されたって人がいる。
日本ヤブが多すぎ。
お金と時間が無駄になるだけじゃなくて歯って動かすと根っこの骨(歯根)が少しずつすり減っていくし、かみ合わせが狂うと本当に地獄らしい。
矯正始めた最初は私も「ほんと最高!みんなやりなよー!」って言ってたけど、今は無責任なこと言えないし絶対勧めないようにしてる。昔は本当に雑に勧めてたから恥ずかしいし無責任すぎて申し訳ない…+8
-9
-
443. 匿名 2019/10/10(木) 22:33:23
歯並び悪いと不潔感ある
口元は会話してても視界に入りやすいし印象大事だと思う。正直歯並び悪い人は歯にしか目がいかない。
化粧品や服にお金使うより、まず歯並びにお金かけて綺麗になる方が絶対にいい!+8
-2
-
444. 匿名 2019/10/10(木) 22:34:27
インビザラインはお金も時間もかかる
歯列矯正って恥ずかしいことじゃないんだよ
キツい言い方すると汚い歯並び晒して生きるよりワイヤー見えてる方が良い
お金の心配があるなら尚更ワイヤー矯正をオススメする+6
-0
-
445. 匿名 2019/10/10(木) 22:35:22
歯科矯正をした自分を想像するのにFace appというアプリがいいですよ。悩んでいる方は使ってみて。+1
-0
-
446. 匿名 2019/10/10(木) 22:36:44
私は、23歳の時にやって25歳くらいで終わりました!
やって本当に良かったです!!
お金は、初期費用は、母に払ってもらい、、笑
5000×月2回を2年あとは、リテーナで月1回5000円1年。
顎関節症もちで、それも一緒に治療したので、頭痛もよくなりました〜+2
-0
-
447. 匿名 2019/10/10(木) 22:38:25
28歳。今月から始めます。
20万一括で払って、残り8回45000円ずつのローン。
+0
-0
-
448. 匿名 2019/10/10(木) 22:39:00
>>402
私も外科手術有りの矯正やったよー
まずは歯並びをある程度ワイヤー矯正で真っ直ぐして、それから顎自体を手術で引っ込めた
外科矯正があると病名がついて保険適用になる場合がある
私は全額自費じゃなくて保険診療でやったよ+4
-0
-
449. 匿名 2019/10/10(木) 22:42:28
どんなブランド物買っててもどんなに綺麗にしてても、まず歯並び治せよって思われてそうで恥ずかしくて化粧品もまともに買えませんでした。
矯正してからはほんとにやってよかった!と思う。+8
-0
-
450. 匿名 2019/10/10(木) 22:43:30
今時歯並び悪い人って周りにほとんどいない。+2
-0
-
451. 匿名 2019/10/10(木) 22:49:26
金額や先々の事を考えて一度は断念したのですが、数年後やはり気になってしまい、たくさん病院を回って自分の納得いく所で始めました。
コンプレックスは自分にしかわからないもので、蓋をしてもまた気になる時期がいつかくるかと思ったら今始めるのが一番かなと。
先生にも始めたいと思った時が始める時ですよと言われ今矯正中です。
就職してから何かあった時用に貯金していたので一括でつっこみました。80万ぐらいだった気がします。ワイヤーは全く気にならなくなりました。+15
-0
-
452. 匿名 2019/10/10(木) 22:51:33
>>400
私も都内でインビザラインを考えていますが、調べると相場が70〜80万円ばかりでした。
どちらで50万円で行えましたか?教えていただきたいです。+3
-1
-
453. 匿名 2019/10/10(木) 22:53:18
私してたけどやや戻った。
下の歯が左右から押されたのかわからないけど、一本奥まって上にちょっとあがってるから変。
こんな感じ。顎小さいから戻ったのか?+5
-0
-
454. 匿名 2019/10/10(木) 22:55:04
高い化粧品やブランド物を買うより歯列矯正をする方が数段顔面レベルが上がるよね。
関ジャニの村上みたいな歯並びの友達を見るたび、矯正すればいいのにと思う。
その子はいいところに勤めているし、海外旅行もよく行っているから貧乏ではないようだし。+14
-5
-
455. 匿名 2019/10/10(木) 22:56:26
上の歯のみの矯正を考えてるのですが、表側か下側かで迷ってます。
どっちもメリット・デメリットあると思うのですが、どっちがいいんだろう。+3
-0
-
456. 匿名 2019/10/10(木) 22:59:28
>>1
20代なら絶対やる!
私も27歳でお金なくて90万くらいローン組んだけど、前歯上下見えるところだけした。
後悔してないし早くやれば良かったと後悔。+3
-4
-
457. 匿名 2019/10/10(木) 23:00:20
歯科矯正をした自分を想像するのにFace appというアプリがいいですよ。悩んでいる方は使ってみて。+0
-3
-
458. 匿名 2019/10/10(木) 23:01:12
>>45
私は歯磨きが甘かった小学生頃に治療したけど、大人になってからはほぼ無いです。
子育てと仕事に忙しくて先日被せものが取れて7年ぶりに歯医者に行ったけど、虫歯ありませんでした。歯石は取ってもらったけど。
歯ブラシ、歯間ブラシ、マウスウォッシュしています。+7
-0
-
459. 匿名 2019/10/10(木) 23:03:22
>>453
私もこんな感じ!しかも位置も見える部分!
奥に追いやられて、裏に行って少し背が高く見えるんだよね。
親知らずとか生えてきてない?見えてなくても埋まってるだけでもしかしたら親知らず成長中かも。+1
-0
-
460. 匿名 2019/10/10(木) 23:03:29
私貯金一切無しの新卒ですが、2年ローンで月に33000円現金払いで抜歯ありの矯正してます!
一人暮らしというのもあり、毎月カツカツですがやりたいと思ったらお金が貯まるまで待ってられなくてすぐ予約入れました!!
検査やら下準備で3ヶ月程掛かったので思いついたらすぐがいいですよ!!
歯並び自体は悪くないと断言できる程ですが綺麗なEラインが欲しくてやってます+13
-2
-
461. 匿名 2019/10/10(木) 23:04:25
今年30歳です。今年矯正をしました。
裏側矯正で上下10本。
期間は7ヶ月で、75万くらい。
現金一括で払ったけど、私はローンでもやっていたと思います。
装置の付け始めは痛くて食事も噛みきれないし、ほうれん草やお肉が挟まるしストレスだったけど、少しずつ良くなっていくのが嬉しくて今は満足しています。
やろう!って覚悟を決められた時には、後悔せず出来ると思います。+6
-1
-
462. 匿名 2019/10/10(木) 23:05:44
>>1
一括払いで80万(検査費、通院費とか全て含めると100万くらい)ですけど矯正しました。25〜28歳の期間です。
大分酷い歯並びで乱杭歯ってやつでした。表のワイヤー矯正で、デーモンって言うブラケットが白い物です。
終わった今、やって良かったなぁと思います。
矯正中から、人を見る時にまず歯並びに目がいき、どんなに美人やイケメンでも歯並びがガタガタだと、ウーンって思うし逆にそんなタイプじゃ無くても綺麗な人だとオッて思います。
歯磨きとか口臭とかのケアも考え方が大分変わります。
矯正中のワイヤーの見た目は最初気になるけど、そのうちに自分自身が気にしなくなるし、矯正経験者とかこれからしようか迷ってる人とは良い話のネタになります。
お金は大分掛かるけど、それを除けばおススメです。+8
-2
-
463. 匿名 2019/10/10(木) 23:09:30
口元大事だよ!アラサーだけどインビザラインするため親知らず抜いたばっかり。長い目でみたら100万の価値はあると思う。+3
-1
-
464. 匿名 2019/10/10(木) 23:14:46
主さんの気持ちわかります。
ひどい歯並びでも周りから見たら
どこが気になるの?って思う程度の
歯並びでも気になり出したら止まらないですよね。
始めることは何歳からでも遅くないですよ!
人生長いので2〜3年ローン払いながら
通って残りの50年笑顔で過ごせたら
最高だと思います。
高い買い物ですし数年通うので
先生やスタッフさん、医院の雰囲気、通いやすさと
主さんが納得できる通えるところに
行くことをおすすめします。+7
-1
-
465. 匿名 2019/10/10(木) 23:15:38
>>459
親知らず抜いたよー最近。もう全部ないかな?
しかも矯正のために抜歯したから、人より歯が少ない。。。なのにスペースない。
ずっと前にお母さんに『あんた歯のびてない?』と言われた。ほんとのびてるように見えるよね。+1
-1
-
466. 匿名 2019/10/10(木) 23:18:52
目処が立つならローンもありだと思います。
大人になって矯正したら元に戻ってしまうことはないのですかね?
私の知り合いは小学生で矯正して綺麗になっていましたが、最近戻りつつあります。
その可能性があるなら、自分なら借金してまではしないかも。
歯並びの程度にもよるし、婚活中か既婚かにもよるかな。
そりゃ綺麗に越したことはないけど、生きるうえでの優先順位がそれぞれあると思うから。+1
-2
-
467. 匿名 2019/10/10(木) 23:22:34
ほんとにやる必要あるのか、かんがえてね!
歯並び悪くてもかわいい人いるでしょ?
矯正まえのほうがよかった芸能人とかみたことない?
以外とチャームポイントだったりするかもよ?
私は出っ歯を矯正して頬っぺた痩けて頬骨目立つようになっちゃった。歯並びは良いと言われるようになった。+2
-10
-
468. 匿名 2019/10/10(木) 23:22:41
歯って笑うたび気になるし隠せるものでもないからね
親も治してくれなくてずっとコンプレックスでした
二十歳になりローン組んで
2年半インビザラインやったよ
全体的なすきっ歯を治すくらい(前歯は2ミリも空いてました)だったので50万で済んだかな
でも通院診察料でやっぱり総額70万くらいになったかも
心からやって良かった
それからの毎日思いっきり笑えて最高に楽しいです
今は私は30代ですが、
年齢関係なくローンでもやってみていいと思う
この幸せはプライスレスでした+2
-1
-
469. 匿名 2019/10/10(木) 23:25:12
矯正歯科専門に行って
検査をしてもらったら、まず150万位と
月々3万プラス実費(5000円)が2.3年
など言われて少なくとも250万以上と
言われて諦めちゃいました。
あとストレスを感じて歯をくいしばってる
らしいです。
こんなにかかるものなんですね。+0
-5
-
470. 匿名 2019/10/10(木) 23:27:18
大学生の時にローン組んでやりましたが、やってよかったです。後悔なし。歯並びで顔も変わります。+3
-1
-
471. 匿名 2019/10/10(木) 23:28:46
わたしの周りでやってる人ほぼローンだったな、やる価値はあると思う。+3
-2
-
472. 匿名 2019/10/10(木) 23:29:36
今27で25歳の時に裏側矯正を始めましたが、大学の頃からずーっと矯正用に貯めてたので一括で150万支払いました。
矯正した今全く後悔ありませんし裏側にして心底良かったです。(1年くらいで歯が並んでき、矯正器具も見えないから早い段階から歯に自信を持てました)
正直ローンは借金だと思うのでもう暫く我慢して貯まってから始めてもいいんじゃないでしょうか?
+6
-1
-
473. 匿名 2019/10/10(木) 23:30:41
歯並びって本当大事。
今やってるけどもっと早く矯正すればよかったな。
日本人って歯並び悪い人多いなって思う…外国に比べると意識が低いのかな…+4
-0
-
474. 匿名 2019/10/10(木) 23:31:48
矯正専門のところでやる事をオススメします!+2
-0
-
475. 匿名 2019/10/10(木) 23:32:19
(金銭面で心配ないなら)良いと思うな。やっぱり歯並びって目が行くし気になってしまう。友達が歯の矯正リアルタイムでしているのを見ていたけど、全然印象違って見えるし、本人も前よりも明るくなったように見えるもの。+1
-0
-
476. 匿名 2019/10/10(木) 23:34:02
親知らず含め6本抜いて裏側矯正やってます!
やってよかったし、歯で本当に変わるんだなと実感。+0
-1
-
477. 匿名 2019/10/10(木) 23:34:18
>>2
雅子皇后とかたまに歯並び言われるけど、私ならあの歯並びならしない。
多少乱れはあるけど左右対称、噛み合わせはあってる。少しズレてもおさまってる歯磨きに影響なさそう。充分だわ。
私は二重歯列、噛み合わせのズレ、いわゆる乱喰い歯。だからやった。
ここもうちょっと惜しいのレベルならわざわざやらないな。
そんな私もローンよ。
60万を3年くらい。
パート代から生活費と矯正つみたて+24
-1
-
478. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:27
顎が引きすぎ且つ歯並びがちゃがちゃで、26歳のとき親に70万程(基本料金分)借りて始めました。
5年くらいかかりましたが、まわりから口回りがとても綺麗になったと本当によく言われます。
あとがちゃがちゃすぎて笑った顔をみられるのが嫌だったのですが、それもなくなりました。
ローンとは少し違いますが、私はやってよかったと思っています。
主さんも後悔しない方を選んでくださいね
+0
-0
-
479. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:44
>>466
大人になって、というより舌や唇の癖が影響する
舌の力って意外と強いんだよ
無意識に舌を押し付けててそのせいで歯が前に出たりする+3
-0
-
480. 匿名 2019/10/10(木) 23:38:44
42歳の時に矯正しました。
八重歯とガタガタの歯並びが昔からコンプレックスだったので。
私も42歳にもなって…っと悩みましたが、
綺麗な歯並びを諦めきれずに思い切ってやりました!
今は思い切り歯を見せて笑えます。
ローンを組んで生活が苦しくならないなら、
やるべきだと思います!
アラサーだとか年齢は関係ないですよ!
+6
-1
-
481. 匿名 2019/10/10(木) 23:39:28
エラはりなんだけど、矯正すれば少しはマシになるかな?
あと、ほうれい線が深くならないかも気になります。+0
-1
-
482. 匿名 2019/10/10(木) 23:40:32
>>473
悪い歯並びよりワイヤーが見える方が恥ずかしいみたいなのあるよね
あれは謎+8
-1
-
483. 匿名 2019/10/10(木) 23:42:00
歯並びのひどさによると思う
あと歯並び悪いのは親知らずのせいもあるから抜いてないならそっちやって様子見してみて
私は中学生くらいにいきなり出っ歯ガチャ歯気味になった
原因は親知らずが横向きに生えて(しかもでかい)そいつを抜いたら1ヶ月くらいで元の歯並びくらいに戻り今は普通+2
-1
-
484. 匿名 2019/10/10(木) 23:45:43
やりたいけど、結婚してるので大金を自分に使いにくい…。結婚前にしておけばよかったとものすごく後悔してます!年々口元が出てきてる…。+3
-2
-
485. 匿名 2019/10/10(木) 23:46:15
>>1
質問の答えにはなってないけど、インビザライン本当におすすめ!34歳で始めて、半年しか経ってないけど、結構ガタガタだっただったのが、明らかに綺麗に並んできてます。
普通のワイヤー矯正の歯医者さんたちは健康な歯二本、抜歯必須と言われたのに、インビザラインの歯医者さんたちは抜く必要なしと言われました。
健康な歯を抜かずにやれるのもよいし、会社員なのでワイヤーの見た目に抵抗あってマウスピースにしたけど、透明なのでほぼつけてるのがわからない!何より痛みもほぼない!
ただ、ドクター選びはきちんとしないと、適当な先生だとうまくいかないこともあるとか。
インビザラインはドクターのランクがハッキリ出てるから歯医者を選びやすいです。
私は都心でブラックダイアモンドの先生で、75万ぽっきりです。ワイヤー含めたくさん病院ハシゴして見積り取ったけど、一番ランク高い先生が、ワイヤーでやる歯医者と比べても一番安かったです。
良い歯医者さんと巡り会えますように。+6
-3
-
486. 匿名 2019/10/10(木) 23:50:21
>>465
多分、その抜いた親知らずのせいかも…。
私は歯自体大きめで顎というか歯が生える部分小さい(残念ながら小顔なわけでは無い)から、親知らずのせいで少しガタついたよ。
しかも、一ヶ所だけじゃなくて、一本挟んだ左(笑うと見える)部分は前に押し出された…+1
-0
-
487. 匿名 2019/10/10(木) 23:51:25
貯金が一気になくなるのが嫌だったので
ローンを組んで矯正しました。
月3万くらい引き落とされてましたが、
それがあったから節約しようって思えました。
治療が終わったら、医療費控除の申請をしたら10万くらいは戻ってきますよ♪
歯並びも綺麗になって満足してます。
後戻り防止で夜にリテーナーつけるのは必須ですが!+2
-1
-
488. 匿名 2019/10/10(木) 23:51:35
>>1
しましたよ。でも五年はかかってないけど…。
元々歯並び悪かったので大人になったら絶対直そうと決めてて、コツコツ貯金して手元に70万ぐらい貯めてから始めました。結局110万ちょいかかったけど三年で払い終えました。
払ってる間と貯めてるときはきつかったけど歯並びキレイになったし虫歯にもなりにくくなって結果満足してます。
+2
-1
-
489. 匿名 2019/10/10(木) 23:54:16
矯正するベストのタイミングっていつなんだろう?
前歯離れてるから今日したいけど、お金貯めてからがいいのか、在学中にバイトしながらでも始めた方がいいのか?主さんみたいにローンもありなのか。+0
-1
-
490. 匿名 2019/10/10(木) 23:55:29
>>1
アラサーから始めた人、何人か知ってるよ。
気になってたけどできなくて、仕事も慣れてきて収入も安定してきたからこそ、アラサースタート。
他人の私から見ればそんな言うほど?って感じだけど、本人はやっぱ気になるんだろうね。
大学の頃海外にホームステイして歯並びを笑われて(何で日本人は治さないんだ?みたいな)ずっとコンプレックスで‥みたいな理由で始めた子もいる。
主がどの程度かわからないけどやりたいならいいんじゃない?+6
-1
-
491. 匿名 2019/10/10(木) 23:56:31
27歳からローンで矯正して、支払いも矯正も終わりましたが後悔してないです。むしろ、もっと早くすればよかった。今32です。+1
-0
-
492. 匿名 2019/10/10(木) 23:59:44
>>11
一番右に松本薫がいる。+3
-3
-
493. 匿名 2019/10/11(金) 00:07:44
同じくアラサーですが、ずっと歯並び気にしてたので今月中にインビザライン始める予定です!今度検査受けます!
もう結婚式なども終わり今更感があるのですが、長生きしたとしたらこれから先の方が長いので、毎日気にするのはもうこりごりだ!と思い、やろうと思ってます!
高額ですが、歯が綺麗になる為だ!と思って、他で節約頑張ります!笑
もう話すとき、笑うとき、口を隠しながら過ごすのはもうやめたい!お互い頑張りましょう!!+1
-0
-
494. 匿名 2019/10/11(金) 00:09:25
程度による。
酷いなら医療目的でもやって損はないと思う。
対してガチャガチャしてないのに芸能人みたいにキレーにしたいだけなら
5年もの長期ローン組むのは大丈夫?って思う。
部分矯正ならそんなにかからないだろえし。+1
-1
-
495. 匿名 2019/10/11(金) 00:12:27
>>11
これを見て、指しゃぶりの癖つけさせないようにしなきゃと思った。まだ生まれてないけど…
こういうこと産院で教えて欲しいなぁ+3
-8
-
496. 匿名 2019/10/11(金) 00:12:59
アラサーだと迷うよね。
これが20代半ばまでだったら絶対やるけど。+0
-0
-
497. 匿名 2019/10/11(金) 00:18:24
>>269さんごめんなさい‼マイナス押してしまいました‼+2
-0
-
498. 匿名 2019/10/11(金) 00:18:41
>>477
私も「あとここちょっとだけ惜しい」くらいの歯並びならやらない。
結構後戻りあるから、大金かけても戻る可能性高いし。+9
-0
-
499. 匿名 2019/10/11(金) 00:19:27
22歳で歯列矯正始めました!
100万円を3年でフルローンです。
開口で前歯が全く噛み合っていなかったのが、今ではバッチリ噛み合うし、どんどん並びが綺麗になる様子を見て感動してますー。歯を出して思い切り笑えるって良いです。写真が好きになりました!
装置のビジュアルなんて全く気にしていませんよ。15万プラスで透明のにしましたが、メタルでも良かったなと思っています。歯にお金を掛けられるだなんて贅沢で素敵だと思います。+4
-0
-
500. 匿名 2019/10/11(金) 00:20:32
>>469
そんなにかかるの?
骨切り手術が必要とか??
何件か病院回ってもいいと思いますよ。+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する