ガールズちゃんねる

着回し・服を買うのが下手

77コメント2019/10/12(土) 00:37

  • 1. 匿名 2019/10/09(水) 16:22:05 

    こんにちは、アラサーの主婦です。

    数年前から服の断捨離を始めました。
    ミニマリストまではいかなくても、なるべく少ない服で着回ししたいなぁと思い、何回か断捨離をしていますが上手くいきません。
    買うときは試着、アプリで持っている服を管理、パーソナルカラーや骨格診断なども活用しているのに結局何を買えばいいか分かりません。
    こういうのが欲しい!と思ってもその通りのものがなかったりして結局間に合わせのものを買ってしまい、気に入らなくてすぐに処分(売ったり捨てたり)を繰り返していて、節約の為の断捨離なのに本末転倒です。
    逆に本当に着るのか悩みすぎて結局売り切れてしまったりもよくあります。
    色々考えすぎて何が可愛いのかも分からなくなってきました(^_^;)

    着回し得意だよ!という方、服を選ぶコツや着回しのコツなどを教えて欲しいです。

    +63

    -0

  • 2. 匿名 2019/10/09(水) 16:23:18 

    着回し・服を買うのが下手

    +37

    -5

  • 3. 匿名 2019/10/09(水) 16:23:29 

    40過ぎてからはもっとわからなくなって諦めモード。手持ちのある服で回してる。

    +105

    -0

  • 4. 匿名 2019/10/09(水) 16:23:32 

    気に入っている服を着て買い物行く
    店員さんにこの服に合う服はありますか?と聞く

    +51

    -0

  • 5. 匿名 2019/10/09(水) 16:23:57 

    上の服買いすぎて下がジーパンと言うワンパターン

    +167

    -0

  • 6. 匿名 2019/10/09(水) 16:24:23 

    着回し・服を買うのが下手

    +41

    -6

  • 7. 匿名 2019/10/09(水) 16:24:32 

    着回しても結局飽きるんだよなぁ…

    +73

    -1

  • 8. 匿名 2019/10/09(水) 16:24:39 

    私も似たような服を選んでしまう…。
    新しく買っても結局気にいった服ばかり着てしまう。

    +122

    -0

  • 9. 匿名 2019/10/09(水) 16:24:44 

    こういうのが欲しい!と思ってもその通りのものがなかったりして結局間に合わせのものを買ってしまい、



    まずは適当に買うのはやめる。
    欲しいと思わないものは買わない。

    +90

    -0

  • 10. 匿名 2019/10/09(水) 16:24:46 

    トップス、アウター、白黒。
    下、ジーパン。


    半袖、長袖、厚さを変えるだけ。
    以上。

    +61

    -3

  • 11. 匿名 2019/10/09(水) 16:25:56 

    去年買ってめっちゃ活用したお気に入りの服が
    今年出してみるとすごくダサく使いづらく感じる
    流行り廃りのないちょっといい服を大事に使えば長持ちする!と思ってるのに
    結局毎年服買ってる

    +155

    -0

  • 12. 匿名 2019/10/09(水) 16:26:24 

    センスの良い友達に選んでもらったものは長く着ている。自分じゃ選ばない色や素材のものを知るいいきっかけになった。

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/09(水) 16:27:03 

    春夏→Tシャツやワイシャツ+デニム+パンプス
    秋冬→ニット+デニム+ブーツ

    私も一年中ワンパターンだ。
    かといって、何をどう着ていいか分からない。
    あいついつもデニムだと思われてると思う。

    +49

    -0

  • 14. 匿名 2019/10/09(水) 16:28:48 

    白・黒・ベージュ・グレーなどの
    ベーシックな色なら失敗は少ない
    面白味はあまりないかもだけどね

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2019/10/09(水) 16:29:06 

    服はあるけど着るものがない

    +72

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/09(水) 16:29:11 

    主はいつもプチプラの服なの?
    ある程度、値段のするものなら簡単には捨てられないし、長持ちするし。
    デザインは無難なやつにしとく

    +2

    -15

  • 17. 匿名 2019/10/09(水) 16:29:37 

    コーディネート迷うのが嫌でワンピース数着とデニム+アウター2枚を固定で決めてます。全部で5パターンくらいを天気に合わせて着てるかんじ。

    +28

    -1

  • 18. 匿名 2019/10/09(水) 16:30:36 

    主は勘違いしているが、断捨離は、節約の為にするものじゃない。不要なものを手放して新しく自分に必要なものを買うためにするんだよ。
    だから主は断捨離できているよ。
    そのうち自分にしっくり来るものが残ると思うけど。
    トピズレごめんね

    +86

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/09(水) 16:30:42 

    >>11
    それ私も思うけど無理だよねー…。
    だって定番のニットやカーディガンでも今年はこれ!って形や丈があるし
    それにはずれるといくら上質上品でも遅れ感出てしまう。
    本当のベーシックってなんだろう…。

    +80

    -1

  • 20. 匿名 2019/10/09(水) 16:31:37 

    ウインドウショッピング中にこれだ!と思ったものは買っておく
    あとからぴったりのものを探しても意外とない。

    +42

    -2

  • 21. 匿名 2019/10/09(水) 16:33:23 

    買うのも、持ってる物を合わせるのも下手過ぎてタグさえ切ってない物が結構ある
    店で選んでる時はアレと合わせよう!ってちゃんと考えてるつもりなのに、家に帰って合わせると思ってたのと違う…ってなって使い道分からなくなるやつ

    +59

    -1

  • 22. 匿名 2019/10/09(水) 16:33:48 

    後追いをしない
    自分のセンスに自信を持つこと
    洋服は着る人で決まります
    東京発信で大手メーカーが決めることだから
    その辺の知識が大事だと思います

    +18

    -2

  • 23. 匿名 2019/10/09(水) 16:35:24 

    全部本の受け売りだけど、着回しはそんなに考えないでいいってよ。
    これにはこれ!っていうコーデを3パターンくらい用意して、あとは制服みたいに着る。
    ベーシックアイテムは2~3年毎にアップデートするのが大事みたい。

    +50

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/09(水) 16:35:47 

    私もほぼ主さんと同じ状況。
    本当に似合う服、気に入ってる服だけ残したいけどそれすると3着くらいしか残らないと思う。
    どれ買い足せばいいかわからない。
    リアルに着る服が無くなる。

    30万くらいでほぼ全部捨てて新しい服買い直したいくらい。

    +49

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/09(水) 16:35:56 

    定番の服を買う。着回ししやすい服

    私なら、チノパン、Tシャツ、長袖のシャツを何枚か買ってローテーションしてる。

    流行の入れたいなら少し取り入れるとか。

    +5

    -4

  • 26. 匿名 2019/10/09(水) 16:36:12 

    アラフォーに片足突っ込んで、なんだか毎日コーディネート考えるのが面倒くさくなってきた。
    なんなら、買い物であれこれ選ぶのも面倒に…
    考えれば考えるほど面倒くさくなって、ここ3年くらいは、アウターもトップスもボトムスも靴も、気に入ってるものを、色違いで数着ずつ揃えておしまい。
    私は明度・彩度が高いもの似合わないので(パーソナルカラーはディープウィンター)、それを踏まえた色っていうところだけ外さなければいいから、楽チン。

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/09(水) 16:36:31 

    ジーンズにTシャツ、パーカー
    ロングスカートにTシャツ、パーカー
    時々ワンピース

    これで春夏秋冬過ごしてます。

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2019/10/09(水) 16:37:52 

    みんな柄物を嫌がるけど柄物は結構何年も着てる。柄を入れる時はあとはシンプルにする。服は色とシルエットだけだから、着る服は3色ぐらいまでにまとめてシルエットだけ考慮したらいいと思う。

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/09(水) 16:37:55 

    同じ形(タイトスカート等)の色違いは買わない、黒白以外は上下含めて同じ色のものを買わない
    これで結構数減ると思う

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/09(水) 16:38:28 

    ジーンズにトップスは黒か濃紺
    季節によって素材が違うだけ
    すべてユニクロです

    このスタイリングにしてから服の購入は迷わなくなった
    自分に似合ってるかどうかは分からないけれど

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/09(水) 16:38:45 

    お子さんが大きいまたは居なければ羽織、コート、バッグ、イヤリング、スカーフ、靴、ヘアアクセで着回しが出来るから服はそんなにいらないはず。
    もし、小さいお子さんいたら、全て汚されるアクセは破壊されるから本当に難しい。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2019/10/09(水) 16:45:28 

    >>23
    アップデートは大事だよね。
    でも毎年総取っ替えしてるのは若いうちくらいだった。
    もちろんその年のものも買うしそれだけでコーデしてるときもあるけど、去年や一昨年のものと組み合わせて使う。
    流行りも大事だけど、結局は自分に似合うか似合わないか、生活に合ってるか合ってないかなんだよね。
    似合うもの合ってるものなら2〜3年は大丈夫だし、ほかの組み合わせもみつけられる。

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/09(水) 16:48:30 

    私はあきらめてとにかくワンピース!
    でもたまに病院いくとき困る…。

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/09(水) 16:49:23 

    好きな形が決まってるなら楽だよね

    フレアもタイトもプリーツもスキニーパンツも好きだからボトムスの数が増えてトップスより多いくらいになってしまった

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/09(水) 16:59:25 

    トップスはパーソナルカラー大事だから、その中の地味色(黒、グレー、ベージュ等)を選んで極力少なめに、オシャレはボトムスで楽しむ。

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2019/10/09(水) 17:02:08 

    先週やっとマウンテンパーカーを買えた!
    去年の秋から探して春が来て自分に似合うデザインやサイズがなく妥協してはダメだ!と思い1年かかったよ
    ネットは便利だけど、私は実物見て試着して納得しないと服は買えないタイプです

    +40

    -2

  • 37. 匿名 2019/10/09(水) 17:02:37 

    着回しやすい服

    シンプルでしょ?

    「着回しやすいトップス」

    「着回しやすいボトムス」
    だと
    超地味なコーデになる。

    よって
    「着回しやすい服」
    「デザイン性のある服」
    5:5
    で持つのがいいよ。

    +43

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/09(水) 17:05:47 

    今白のインナーが欲しいけど、白のインナーと言っても、春夏秋冬あるしブラウスかシャツかカットソーやリブニット、ハイゲージやタートル、色々あるから白を探す旅になってしまう

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/09(水) 17:09:58 

    >>37
    わかる。シンプルや無難だけだと逆にコーデ難しいよね。
    シンプルなトップス×シンプルなボトムスに差し色になる靴やバッグとかもいいし、シンプル×柄物に無難な靴やバッグとか、どこかにアクセントあるとオシャレになるし着まわしききやすい。

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/09(水) 17:20:30 

    私も下手!秋は特にカーキばっかり買っちゃって、友達に最近ミリタリー系だねって言われた。
    上着は、基本黒の方が無難なのかなぁ

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2019/10/09(水) 17:30:43 

    なんで間に合わせで買うのよ。
    断捨離の意味ないじゃん。
    欲しかったら買えばいい。
    売り切れてたらそれは縁が無かったと思って諦めるよ私は。
    この形、この色、この素材、このサイズって決めて該当しないものは一切買わない。
    おかげでお金貯まる貯まる。

    +30

    -2

  • 42. 匿名 2019/10/09(水) 17:33:13 

    主です!
    既になるほど、と思うアドバイスがいくつかあり参考になります。
    間に合わせの服を買うのは本当にやめたいのですが、性格上捨ててからでないと新しいものを買えないのでなかなか…汗 ですが頑張ってみます。
    デザイン性のあるものも結構必要なのですね。
    主はまさにシンプルベーシックだらけで毎日地味です。柄物も買わなきゃと思うのですがどれがいいのか分からずあまり買えません。
    着回し力の前に単純にセンスがないのも問題ですね(^_^;)

    共感も嬉しいです!
    皆さんのコメント私も分かる分かると思って見てます。
    引き続きよろしくお願いします。

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/09(水) 17:36:17 

    >>23
    ベーシックが2~3年なんて、すごい早いね。流行ものでもそのくらい着てしまうわ…。

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/09(水) 17:40:54 

    ボタンつきの前開きのワンピースオススメ
    ワンピースにもなるし羽織にもなる
    羽織りならインナー着て、下はデニムでいいとおもう。

    +8

    -5

  • 45. 匿名 2019/10/09(水) 17:44:48 

    良い物を買っても何度か着ると飽きが来る
    長持ちさせるよりシーズンで着倒して翌年また新しいのを買う方が性に合ってるみたい

    +34

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/09(水) 17:51:19 

    >>44
    最近のは丈が長すぎて私には無理だ…

    +10

    -3

  • 47. 匿名 2019/10/09(水) 17:59:45 

    服買いたいし少しはおしゃれしたいけど、もう何買っていいかわからない…肌弱いから冬は特に着れる服探すの大変。毛とかウールとかやめて…

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/09(水) 18:06:47 

    >>23
    着回そうと考えすぎてると選べなくなるかも。上下セットアップ的な感覚のが確かにいいですね。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/09(水) 18:08:53 

    >>43
    アップデートと言っても絶対買い換えるするってことじゃなくて、今年も大丈夫かな?って確認が大事ってことじゃないかな?
    同じ服でも合わせ方でその年らしくすることが可能になることもあるし、そういう意味のアップデートもあると思う。
    わたしは一昨年にマウンパ買ったときはストレートデニムでカジュアルに偏ってたコーデが好きだったけど、去年はタイトスカートと合わせるのが好きだったし、今年はプリーツスカートもいいなって思ってます。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/09(水) 18:10:02 

    仕事着は制服化したよ
    白シャツに黒のパンツが基本型
    たまに色ちがいにする
    でもちゃんと洗濯してアイロンかけてるし清潔感はあるはず。
    私服はワンピースにカーディガン

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/09(水) 18:10:14 

    ひとまず無地のアイテムで色のトーンを合わせると着まわしやすいかも。統一感がつかめたらアクセントで柄やデザイン性の高いものをポイント使いするとか。服はベーシックで靴、バック、ストールとかで遊べば失敗もないかも!

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/09(水) 18:12:18 

    着まわし考える必要ないよ~。
    頭の先から爪先までお気に入りの組み合わせを数パターン持っておいて、TPOで使い分ければ良いんだよ~!

    って有名なスタイリストがどっかの雑誌で言ってて腑に落ちたよ!
    実際それで困ったことないし。

    +24

    -2

  • 53. 匿名 2019/10/09(水) 18:14:55 

    >>10
    これがいちばんラクなんだよね
    私も同じ

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2019/10/09(水) 18:17:58 

    今までずっとそう思ってたけど、痩せたら何着ても一応形になることが分かった。
    昔はこうすると太く見えるなとかでも着回すときの選択肢が減ってたから。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/09(水) 18:41:22 

    無印の服。
    定番商品で質が良いよ。

    +6

    -5

  • 56. 匿名 2019/10/09(水) 18:51:20 

    コートの下に着られない秋物の羽織もの系は買わない
    大好きなんだけど着る期間が短すぎる〜

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/09(水) 19:11:46 

    着まわし大好きです!どれだけ少ない洋服で何パターン楽しめるか考えるのが生き甲斐かも!

    結局ベーシックなものを良く使うから、自分のお気に入りのベーシックを探すに限るんだけど、主はそれが見つからなくて困ってるんだよね。

    例えば好みの雑誌読み漁るのは?
    で、この格好好きってやつを片っ端からスクラッピングしていって一つのノートにまとめてみたら自分の目指してる雰囲気やファッションが明確になるんじゃないかな。

    因みに、私は夜寝るときに着まわし考えながら眠りにつくのがマイブームだよ。
    例えば一つのスカートをテーマにしてそれに合わせる服を何パターンあるか思い浮かべて、いっぱいあるとムフフフとなりながら気付いたら夢の中。

    +27

    -2

  • 58. 匿名 2019/10/09(水) 19:13:56 

    >>56
    わかる!しかも私暑がりだから結局脱ぎたくなるし、ニット一枚でじゅうぶんかなって思っちゃう。

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2019/10/09(水) 19:21:44 

    持ってたら便利そうだな、とか、いつか着るかも的な曖昧な理由で買わない。
    明日着ていきたいと思う服を買うと、失敗しない。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/09(水) 19:22:15 

    柄物のボトムが好きなのでトップスやアウターは無地の物を選ぶ
    同系色やケンカしない色の物を意識して選んでいます
    黒・グレー・紺・オフホワイト・渋めのピンクなど

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/09(水) 19:23:38 

    ボトム1枚に合うトップス3枚で3コーデ出来たら買う事にしてる
    ワンピースなら、合うアウターがあるか?とか
    あれこれ買わなきゃいけない服は買わないようになった

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/09(水) 20:03:46 

    ミニマリストになりたいあまりに、活用できない!となるとすぐに処分してしまうのも問題なのではないかな
    せっかく買ったものはなんとかうまくコーディネートできないかじっくり悩んだほうがいいと思う
    意外と「あんまり気に入らないから適当な日の服にしようかな」と思ってた服が意外と着る機会が多いってことあるし、次に買ったものと相性が良くて一軍に昇格したりするよ

    すぐ手放しちゃうと「何が気に入らなかったのか」も忘れやすいしね

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/09(水) 20:23:55 

    私も下手だし無頓着。
    夏は色違いのシャツと色違いのパンツ2セットでほぼ乗り切った。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/09(水) 21:17:14 

    >>6
    Amazonで見て悩んでる。結構安かったしなあ…

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2019/10/09(水) 21:22:24 

    マネキン買いになるけど、結局いつもの着やすい服におちつく。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/09(水) 21:53:35 

    >>39
    色に限っては、無難カラーというか無彩色(白・灰・黒)が似合うのってウインターだけなんだよね。だから、実はこの三色こそ似合う人が少ないっていう…
    パーソナルカラーがウィンター以外の人は、この三色だけでコーディネート組むのは、逆に難しいから、自分のパーソナルカラーに合った差し色を、顔まわりにバーンと持って来る方が馴染むし、似合う。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/09(水) 22:24:42 

    >>42
    シンプルな服ばかりなら、この時期ならワインレッドやマスタードなどの秋冬カラーの靴やバッグを買うのはどうですか?
    ちょっと華やかになるし季節感も出せて良いと思います。
    あとは定番だしチェック柄のボトムスは比較的取り入れやすいかも。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/09(水) 23:16:00 

    着る服なくて、買わなきゃーって見に行くんだけど、結局何も買えないで帰ってくる。
    いいなぁって服もないし、試着してもしっくりこない。
    試着時そんな自分を鏡で見て、がっかりして、帰り道心がげっそりする。
    はぁーーー

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/09(水) 23:39:35 

    着まわしなんて考えない。
    周りに、色んなパターンの服があるオシャレさんなんて思われなくてもいいので、毎日ズボッと着るワンピースばかり。
    春夏秋冬のワンピースなので、ミニマリストにはなれてませんが楽です。

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2019/10/10(木) 01:29:01 

    私も模索中。自分のこと客観的に見られないから、近そうな芸能人を思い浮かべて似合うか考えてみてる。つい可愛い系が欲しくなるんだけど、佐藤仁美といとうあさこはフリフリブカブカは駄目、ジャストサイズでシンプル大人カッコいい感じがいいなあ、とかって。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/10(木) 03:32:49 

    あまり考えない方がいいと思う。
    日本人って髪から爪先までぜーんぶ合わせようとするから
    地味かコテコテかの極端になるんだと思う。
    適当に合わせて少しハズすぐらいがちょうどいい。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2019/10/10(木) 10:35:48 

    私も死ぬほど着回しできないから、スタイリストの本読んだら「普通の服を持つこと」って書いてあった。
    自分のワードローブ見直してみたら、癖の強い服ばかりだったのに気がついた。
    なんかデザインがきいてる〜みたいなのじゃないと買う気にならなかったんだよね。
    それからベーシックな色、形で無地の服買うようにしたら少しマシになった。
    私の場合は極端なので参考にならないと思うけど…
    もうちょっとマシになりたい。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/10(木) 11:22:39 

    少しずつ整えて安定してる(*^^)v
    でも…夫がその分暴走しちゃってる~。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/10(木) 11:27:48 

    同じ形の色違いを買う。
    多くても上下5枚づつあれば事足りる。
    そのなかでもお気に入りが出来てしまうので偏る。
    日々お気に入りを着ていれば満足。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/10(木) 17:24:51 

    着まわしはしない
    同じコーデ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/11(金) 20:34:00 

    色を統一しない✋
    黒を3着、みたいなんにならないように。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/12(土) 00:37:12 

    >>21
    持ってる服の絵ををノートに書いといて、コーデ考える方法は?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード