-
1. 匿名 2019/10/09(水) 11:57:34
寒い時に、温めて飲んでいます。定番の森永の甘酒が好きです❗
以前は、母親が酒粕から大鍋に作っていたものですが。+54
-6
-
2. 匿名 2019/10/09(水) 11:58:19
もう日本は終わりなのかな・・・+4
-35
-
3. 匿名 2019/10/09(水) 11:58:33
大好きです!
お酒は苦手だけど甘酒は大好き+63
-0
-
4. 匿名 2019/10/09(水) 11:58:42
好き、おばあちゃんよく飲んでた。
+15
-0
-
5. 匿名 2019/10/09(水) 11:59:06
+32
-4
-
6. 匿名 2019/10/09(水) 11:59:10
>>2
急にどうした…まぁ甘酒でも飲め+74
-0
-
7. 匿名 2019/10/09(水) 11:59:32
点滴がわりって聞いて飲んでるけど
どうなんだろう?
効果わからない+36
-1
-
8. 匿名 2019/10/09(水) 11:59:35
麹の甘酒も、酒粕の甘酒もどちらも好きです。
+56
-1
-
9. 匿名 2019/10/09(水) 12:00:10
生姜すりおろしたのたっぷり入れて飲むの好きだよ~+29
-1
-
10. 匿名 2019/10/09(水) 12:00:14
飲んだことないのですが
どんな味ですか?+3
-5
-
11. 匿名 2019/10/09(水) 12:00:40
もち米を混ぜて炊飯器で作ったのが最強に美味しい。
作れないときは市販ので我慢してる。+22
-0
-
12. 匿名 2019/10/09(水) 12:01:07
は~るばる~(旬の季節が)きたぜ~ 甘酒~♪
by北島三郎+4
-13
-
13. 匿名 2019/10/09(水) 12:01:20
うちも母親が大鍋で作ってた
学校から帰ってくると玄関開けたとたんに甘酒の匂いが充満してて
鍋を見なくても匂いでわかったものです+34
-0
-
14. 匿名 2019/10/09(水) 12:01:27
>>7
私も飲んでいたけど効果がさっぱりわからない+20
-0
-
15. 匿名 2019/10/09(水) 12:01:42
昔はまって手作りしてた。発酵進んでサワーぽくなるのも好き+17
-0
-
16. 匿名 2019/10/09(水) 12:02:48
テレビで甘酒を卵焼きに入れるっていってた人がいたけど、やったことある人いますか?
美味しいですか?+5
-0
-
17. 匿名 2019/10/09(水) 12:02:52
蔵開きに行って甘酒試飲するのが好き。+4
-2
-
18. 匿名 2019/10/09(水) 12:02:55
飲みたいけど苦手でした。
美味しく飲める方法ありませんか?
美容の為に飲めるようになりたいです+6
-1
-
19. 匿名 2019/10/09(水) 12:03:28
初詣の時にお参りした後に境内で販売されてる甘酒飲むのが恒例になってる
甘くてポカポカしてきて大好き+57
-0
-
20. 匿名 2019/10/09(水) 12:04:07
お正月、初詣に行ったら甘酒を必ず飲むよ
夏はあまり飲みたいと思わないけど寒くなって来ると甘酒が恋しくなる+29
-0
-
21. 匿名 2019/10/09(水) 12:04:24
>>16
美味しいですよ~
甘酒入れる卵焼きと、私は塩麹で作る卵焼き両方好きです+1
-0
-
22. 匿名 2019/10/09(水) 12:04:33
これこれ、すごくおいしいよ「菊正宗 大吟醸deあま酒 190g」 菊正宗メーカー発売食品 |≪公式≫ 菊正宗 ネットショップwww.kikumasamune.shop「菊正宗 大吟醸deあま酒 190g」 菊正宗メーカー発売食品 - 極上のお酒をお探しなら菊正宗ネットショップへ!清酒(樽酒、純米酒、大吟醸酒)はもちろん、酒粕、おつまみ、日本酒の化粧品まで豊富な品揃え!日本屈指の酒処(神戸・灘)で昔ながらの酒造りを守り続けて35...
+19
-0
-
23. 匿名 2019/10/09(水) 12:04:41
毎年、酒粕から手作りする!!
めちゃくちゃお通じ良くなるし、肌の調子も良い。
ただ自分で作るときは砂糖の入れ過ぎに注意しないと太っちゃうよね!笑笑+11
-3
-
24. 匿名 2019/10/09(水) 12:04:43
>>18
米麹の甘酒は牛乳で割ってしっかり冷やして飲むと飲みやすいです。+14
-1
-
25. 匿名 2019/10/09(水) 12:05:32
>>18
トマトジュースで割って飲むと美味しいってテレビでやってたよ
私は甘酒だけの方が好きだけど
ただ、美容効果は感じてないから無理して飲まなくてもいいんじゃない?+18
-2
-
26. 匿名 2019/10/09(水) 12:05:41
炊飯器で作る麹甘酒に酒粕入れて、りょうほうのイイトコ取りしてる
でも結構カロリーあるから調子に乗って飲み過ぎると太る+8
-0
-
27. 匿名 2019/10/09(水) 12:05:51
>>2
私も思う。変な人がいっぱい。
テロとか起きそう。
戦争もなくもないよ。+3
-11
-
28. 匿名 2019/10/09(水) 12:06:29
酒粕から作られてる甘酒と米麹から作られてる甘酒の2種類あるよね?+12
-0
-
29. 匿名 2019/10/09(水) 12:07:07
昨年の冬、甘酒にハマりまくりました。
よく「飲む点滴」と言うぐらいだから、とバカみたいに飲んでたけど、甘酒ってカロリーえらい高いんだよね。
知り合いの看護師さんから「それ飲み過ぎ!」って注意されました(苦笑)。
今年はほどほどにいただこうと思います。
ちなみにお酒はまったく飲めません(^^;)))+20
-0
-
30. 匿名 2019/10/09(水) 12:07:24
神社で飲ませてくれる甘酒は美味しいけど、市販でピンからキリまで試したけど美味しいのにいまだ出会えない+7
-0
-
31. 匿名 2019/10/09(水) 12:07:33
>>18
豆乳で割って飲んでます。+12
-0
-
32. 匿名 2019/10/09(水) 12:07:44
>>18
飲むの苦手でしたら料理に使う手もありますよ
ググると色んなレシピも出てきますので試してみては?
甘酒使った料理、美味しいですよ+5
-0
-
33. 匿名 2019/10/09(水) 12:07:48
>>2
「人類は衰退しました」というアニメでも見てください。
私は見たことありませんが。+7
-0
-
34. 匿名 2019/10/09(水) 12:08:21
高い甘酒も買って飲むけど、結局、メロディアンの酒粕甘酒が一番好きです。+10
-6
-
35. 匿名 2019/10/09(水) 12:08:53
甘酒を飲むとしぬ。+1
-16
-
36. 匿名 2019/10/09(水) 12:08:55
昨日のサラメシで甘酒を入れて玉子焼き作ると美味しいって言ってたなぁ
やってみようかな+9
-0
-
37. 匿名 2019/10/09(水) 12:09:05
>>8
私は麹派〜
酒粕のは蒸気吸うだけでクラクラしちゃう。+23
-0
-
38. 匿名 2019/10/09(水) 12:09:18
スーパーでよく見かけるメロディアンの甘酒はどうなの?+3
-0
-
39. 匿名 2019/10/09(水) 12:09:47
お酒飲めないけど、酒麹で作られた甘酒の方が好きです!+10
-3
-
40. 匿名 2019/10/09(水) 12:09:49
>>28
そうだよ!
米と米麹だけで作られているのなら赤ちゃんでも飲めるていいよ!+8
-0
-
41. 匿名 2019/10/09(水) 12:09:52
麹で甘酒を作って、粒が残るくらいにする
それをプレーンヨーグルトのトッピングにすると美味しい+3
-2
-
42. 匿名 2019/10/09(水) 12:10:03
ヨーグルトメーカーで甘酒作ってます。
効果は、よく分からないけど、テレビの健康番組では、甘酒・ヨーグルト・トマトは、体に良いとやたら出てくるね笑
+5
-0
-
43. 匿名 2019/10/09(水) 12:10:30
+5
-5
-
44. 匿名 2019/10/09(水) 12:10:39
>>2
>>6
日記にでも書いておきなよ
トピのタイトル、読めないの?+12
-3
-
45. 匿名 2019/10/09(水) 12:10:43
10→
5の商品はヤクルトかカルピスに近く飲みやすいです。ただめっちゃ甘いです。牛乳か豆乳で割ってもいいかもしれません。+0
-0
-
46. 匿名 2019/10/09(水) 12:10:52
市販のは添加物がたくさん入ってるものもあるから、出来れば原材料がシンプルな方が身体にはいいしオススメ!+11
-0
-
47. 匿名 2019/10/09(水) 12:11:46
>>12
こういう、すぐに歌い出す人って怖いわー
しかも替え歌で「by…」とか+4
-0
-
48. 匿名 2019/10/09(水) 12:12:52
麹甘酒は免疫力が上がる
酒粕甘酒は美肌にいい
とかじゃなかったっけ。+8
-1
-
49. 匿名 2019/10/09(水) 12:13:17
>>18
生姜、牛乳、コーヒーなんかで割る人も居るよ!
少量ずつ割って試してみるのもいいかも!+2
-1
-
50. 匿名 2019/10/09(水) 12:13:18
冬に飲む酒粕の甘酒が好き
吟醸酒の酒粕が出回る時期になるとウキウキする+4
-1
-
51. 匿名 2019/10/09(水) 12:13:44
八海山の甘酒は好きでよく飲んでる
+13
-0
-
52. 匿名 2019/10/09(水) 12:14:05
>>24 >>25 >>31 >>32
ありがとうございます。
牛乳、トマトジュース、豆乳で割ってみて
甘酒レシピ調べてみます!+6
-0
-
53. 匿名 2019/10/09(水) 12:14:41
>>47
(((^_^;)+1
-0
-
54. 匿名 2019/10/09(水) 12:15:22
米麹の方が体にいいって聞くけど、どうしても酒粕の方が好き。
親には飲んべえなのねって言われるw+10
-0
-
55. 匿名 2019/10/09(水) 12:15:34
酒粕は冷凍しとくと長期保存できるから
通販で大量買いして冷凍に置いてる、
冬場は酒粕で作った甘酒飲み放題。+7
-1
-
56. 匿名 2019/10/09(水) 12:16:27
元彼に甘酒飲むよう言われて飲んだら苦かった。
元彼はニヤニヤしてたけど何が入ってたのか今もわからん。+1
-10
-
57. 匿名 2019/10/09(水) 12:17:34
>>18
無糖のヨーグルトの蜂蜜代わりとかどうだろう?さっぱり食べられますよ。
あと無糖ココアの砂糖代わりに割って飲んでます。
+6
-0
-
58. 匿名 2019/10/09(水) 12:18:00
>>18
氷たっぷり入れて薄めて飲んでる
少しサラッとなるから飲みやすい+0
-0
-
59. 匿名 2019/10/09(水) 12:21:09
おお、何てタイムリー!
今まさに炊飯器で米麹甘酒を作ってるよ。
お粥を作ってから適温までに温度を下げるのが難しい。+7
-0
-
60. 匿名 2019/10/09(水) 12:21:36
アルコールゼロの甘酒買ってきて、日本酒入れて飲む。
その日の気分で濃さ変える。
国菊の瓶入りのやつ好きです。+6
-1
-
61. 匿名 2019/10/09(水) 12:23:00
米麹の甘酒、甘すぎて飲めないので無調整豆乳で割って1年くらい毎日飲みましたが、美肌効果や疲労回復、乾燥肌緩和など感じずお金の無駄なので辞めました。今はトマトジュース飲んでいて口角割れが治ったので効果ありかと、その他にコラーゲンやセラミドドリンク飲んではいますが(^o^;)
甘酒、人によっては効果あるのかも知れないですね。+5
-0
-
62. 匿名 2019/10/09(水) 12:23:45
お酒は飲めるけど、酒粕の甘酒は飲めない
セブンオリジナルの甘酒は美味しかった+8
-0
-
63. 匿名 2019/10/09(水) 12:24:29
私は甘酒が苦手ですが桃の甘酒とリンゴの甘酒は飲める
缶で売ってるヤツ
今の季節はリンゴの甘酒飲んでるよ☺+4
-0
-
64. 匿名 2019/10/09(水) 12:26:45
生麹で自分で作り置きしてスムージーに入れてます
温め過ぎたら意味ないから料理には入れずじまい+4
-0
-
65. 匿名 2019/10/09(水) 12:29:06
>>43
長さが足りない+3
-0
-
66. 匿名 2019/10/09(水) 12:31:16
自分で言うのもなんだけど
甘酒毎日飲んでるからか
肌がたぶん綺麗な方!まわりの同年代と比べると
肌だけは自信ある+10
-0
-
67. 匿名 2019/10/09(水) 12:33:31
>>18
つぶつぶ感が苦手ならブレンダー使えばドロドロにできる+3
-0
-
68. 匿名 2019/10/09(水) 12:33:43
無糖のものなら、“飲む点滴”って本当ですか?
+2
-2
-
69. 匿名 2019/10/09(水) 12:35:04
>>18
ちょっと高めだけど八海山の甘酒はクセがなくて飲みやすいよ
豆乳で割るとさらに飲みやすいと思う
美容にいいかはわからないw+8
-0
-
70. 匿名 2019/10/09(水) 12:41:55
>>1
私も森永の甘酒が気軽に飲めて愛飲してます!
でもお砂糖が多いので飲み過ぎ厳禁ですね。
濃いめが好きで粉末タイプを倍の濃度で飲んでたら、ふくよかになりました。笑+7
-0
-
71. 匿名 2019/10/09(水) 12:44:08
酒かすの甘酒が大好き💖
こうじ甘酒は嫌い🙅♀️
仕方ないから
米みたいなのをよけて飲んでる+6
-6
-
72. 匿名 2019/10/09(水) 12:47:45
産後1ヶ月の時、真夏で食欲ないときに甘酒飲んでたら母乳量がめちゃくちゃ増えた
甘酒がなかったら倒れてたかも+8
-0
-
73. 匿名 2019/10/09(水) 12:47:53
麹の甘酒をヨーグルトメーカーで自作して飲んでたけど美味しくてついつい飲み過ぎてたのか体重増えた。。砂糖入れてないけど結構カロリー高いのかしら。+7
-0
-
74. 匿名 2019/10/09(水) 12:49:38
>>73
お米のカロリーだよ+6
-0
-
75. 匿名 2019/10/09(水) 12:50:46
飲みたい。でも太りそう。+0
-0
-
76. 匿名 2019/10/09(水) 12:58:55
ホットクック で作れるようだけど、まだ試したことないや。+2
-0
-
77. 匿名 2019/10/09(水) 13:11:15
>>2
貴方が2に執着してコメするのを、終わりにしたらどうですか?
日本はまだ終わらないから。+3
-0
-
78. 匿名 2019/10/09(水) 13:13:07
冷やした方が好き。+4
-0
-
79. 匿名 2019/10/09(水) 13:14:26
>>1
麹を使って、ポットで作ります。
夜に仕込めば、朝出来ています。
砂糖も使わないし、経済的だし、美味しいですよ。+8
-0
-
80. 匿名 2019/10/09(水) 13:22:15
うちは15歳になった犬の栄養補給のために米麹で作ってる。水切りヨーグルト作った時にできる乳清と混ぜて朝晩あげてるよ。+2
-0
-
81. 匿名 2019/10/09(水) 13:25:31
好きです。ブーム前からずーっと飲んでます。毎日飲むので自分で作るようになりましたが、面倒な時は市販の米麹無添加を寝る前2杯飲んでます。これから益々美味しく感じそう+5
-0
-
82. 匿名 2019/10/09(水) 13:30:51
1年間欠かさず飲み続けた方居ませんか?
風邪引きにくいって言うけど効果はどうなんですか?+7
-0
-
83. 匿名 2019/10/09(水) 13:37:07
>>18
甘酒はメーカーによって全然味が違う
酒造メーカーの甘酒は日本酒っぽさを強調してる
伊藤園はちょっとクセがあってかなり甘い
だから森永の甘酒がおすすめかな
私も飲んでるけど、お酒っぽさが全然無いしクセも無く甘さも手頃
しかも他のメーカーと違って余計な添加物入ってないから子供でも安心して飲めるよ
とりあえず森永が甘酒飲んでみてそれでも苦手ならきな粉(砂糖無し)やはちみつ入れると、飲みやすくなってさらに健康的だよ+3
-3
-
84. 匿名 2019/10/09(水) 13:46:54
>>82
私は痩せすぎで体重増やすのがメインで飲んでますがガリガリの寒がりの割りにインフルエンザにもかかったことないし風邪はかかったかな?位で寝込むほど酷いことにはなってないです。私は食事が摂れなかった為カロリー気にせず飲んでますが普通の人はおやつ代わりか食事代わりの方がいいような。人によって飲みすぎて太る人も居るので。飲む点滴といわれるようにカロリーはそこそこあるので。飲みにくい人は豆乳と割って飲むと飲みやすいと思います。+9
-0
-
85. 匿名 2019/10/09(水) 13:50:12
>>82
1年ではないのですが…、秋〜冬にかけて飲んでいました。
社内で風邪が流行った時に、私は風邪を引きませんでした。
ただ私は花粉症改善目的で飲んでいたので、そちらは効果が出なかったので残念でした。+3
-0
-
86. 匿名 2019/10/09(水) 13:50:30
私も大好きでよく飲んでたけど太ったから止めてる。
おやつも一切食べてなかったから甘酒が原因だと思ってる。+1
-0
-
87. 匿名 2019/10/09(水) 14:04:42
>>18さんに
皆様が優しくて、癒された(*´∇`*)
私も甘酒、気になるのに苦手なので参考にします!
+1
-0
-
88. 匿名 2019/10/09(水) 14:16:41
+7
-0
-
89. 匿名 2019/10/09(水) 14:26:53
>>43
わたしはこれ好き~
好みだよね。麹のが好きか酒粕のが好きか。
トピ画のオーソドックスなのはどっちだろう?+2
-0
-
90. 匿名 2019/10/09(水) 14:27:45
去年の冬はお湯で割って飲むやつにはまった+0
-0
-
91. 匿名 2019/10/09(水) 14:29:02
息子がすき。ジュース飲まれるより体に良さそうだから買う。+1
-0
-
92. 匿名 2019/10/09(水) 14:33:33
砂糖入ってないやつでも甘すぎて豆乳で割ってます。飲む天敵。+4
-3
-
93. 匿名 2019/10/09(水) 15:20:40
>>23
家で作ると甘さの調節出来ていいよねー
そろそろ 寒くなってきたから飲みたい+2
-0
-
94. 匿名 2019/10/09(水) 15:25:03
酒蔵で酒粕買って作ったりしてる。かおりよくてめっちゃ美味しい。+4
-0
-
95. 匿名 2019/10/09(水) 15:37:30
>>46
自分は原材料の一番最初が砂糖のものは避けてる
+5
-0
-
96. 匿名 2019/10/09(水) 15:42:08
朝起きて炭酸水で割った甘酒を毎日飲むようにしたら、
体調良くなったし肌の調子も良くなった。+2
-0
-
97. 匿名 2019/10/09(水) 15:51:26
これが好きで毎年寒くなると飲んでる。
瓶だからおっちゃん感出るけど。+9
-0
-
98. 匿名 2019/10/09(水) 17:13:27
特別好きでは無いけど、美肌効果期待して楽天で安いの買って毎日コップ1杯飲んでたら本当に肌の調子良くなりました+1
-0
-
99. 匿名 2019/10/09(水) 18:13:24
>>22
わかります。美味しかったです。+0
-0
-
100. 匿名 2019/10/09(水) 18:56:28
森永は甘すぎたわ、私には。
自分で炊飯器?で作る人、すごいな。
私は母のアマザケ大好き。だが太る笑😥+4
-0
-
101. 匿名 2019/10/09(水) 19:44:45
>>1
うちも、昔は田舎の親戚が酒粕を毎年送ってくれていたので、母が作ってました
家に帰ると、石油ストーブの上で温められてて美味しかった
古き良き思い出です+2
-0
-
102. 匿名 2019/10/09(水) 20:14:41
ヨーグルトメーカーで麹の甘酒を簡単に作れるよ
毎朝飲んでる+5
-0
-
103. 匿名 2019/10/09(水) 20:48:59
麹の甘酒は毎朝豆乳で割って飲む(八海山のが好き)。
夜は地元の酒造会社の酒粕をそのまま食べています。
以前は日中、酒粕を麹の甘酒で溶かして飲んでいましたが
NHKのなんかの番組で見てから朝夜に分けて摂取しています。
今年の健康診断で、善玉コレステロールの値が高くて褒められました。
続けるとお肌も生き生きします。
+2
-0
-
104. 匿名 2019/10/09(水) 21:13:19
米麹、ヨーグルティア で甘酒作ってる!作るっていうかまず混ぜてボタン押すだけだけど…
これまた手作りヨーグルトにまぜて食べてるし、カレーにも入れるし砂糖使うものにも入れてる。
おいしいよ!+2
-0
-
105. 匿名 2019/10/09(水) 22:07:12
酒粕5kg買って冷凍保存してます。
一年中毎日麹甘酒と酒粕必ず摂るようにしています。
お味噌汁に入れるのもオススメです。+2
-0
-
106. 匿名 2019/10/09(水) 22:20:50
甘酒苦手だったんだけど、これもらって飲んでみたらおいしくてはまってる!豆乳で割るとほんとにおいしい♪+6
-1
-
107. 匿名 2019/10/09(水) 22:39:38
>>18
私も甘酒苦手だった記憶があったのですが、今年の夏に森永甘酒の炭酸バージョンを試しに買ってみたら美味しくてはまりました。
普通の甘酒に炭酸&レモン汁でも飲みやすいみたいです。
私はそれがきっかけで甘酒好きになりました。+4
-0
-
108. 匿名 2019/10/09(水) 23:33:56
>>23
結構びっくりするほどお砂糖入れたのに全然甘くない…って感じになっちゃう+0
-0
-
109. 匿名 2019/10/09(水) 23:44:00
実家にいたころは母が酒粕でよく甘酒を作ってくれた
酒粕生のままかじっちゃうのも好きだった
結婚してから米麹で作ってみたけれど、私以外飲まないから美味しかったけど
飲み切れず…な量だったので、それ以降は買ってきて飲んでる感じかな
今はブームでいろいろ出ていて試すのも楽しい+2
-0
-
110. 匿名 2019/10/10(木) 06:57:08
>>109
うちも子供が苦手でだれものまないんだけどすぐに食べられない分は冷凍してるよ+0
-1
-
111. 匿名 2019/10/10(木) 21:59:17
週一で炊飯器で甘酒発酵させて毎朝朝ごはんとして食べてます。ごまきなこを入れて鉄分、カルシウム、イソフラボンとれて前よりフラフラもなくなったよ!!
なにより置き換えたから痩せたし、お肌ひっかぴかのすべすべになりました(´,,•ω•,,`)♡︎
ちょっと甘いもの食べたいときスプーン一杯食べて満足してるよ〜
酒粕も好きだけど酔って気持ち悪くなっちゃう+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する