- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/10/09(水) 09:47:53
私は人間関係が辛いです。
体調を壊して実家に帰ってきたんですが近所の人が悪口を言っているらしく(デタラメな事も言ってたようで心配した親と友達がやんわりと伝えてきました)体調不良が悪化しました。
笑顔で挨拶をしても愛想が悪い、車を止めて窓を開けて挨拶してこなかったから感じが悪いなどボロクソに言われてます。
皆さんは辛い事ありませんか?+535
-11
-
2. 匿名 2019/10/09(水) 09:49:17
神戸です+11
-76
-
3. 匿名 2019/10/09(水) 09:49:18
噂がすぐ広がる
本当すぐ広がる。
+766
-3
-
4. 匿名 2019/10/09(水) 09:49:20
何もない
暇なのにネットくらいしか楽しみがない+529
-5
-
5. 匿名 2019/10/09(水) 09:49:21
セックスぐらいしかやること無いから中絶してる人が多い。
自分は喪女だからそういうの無縁だけど周りに多くて。+105
-103
-
6. 匿名 2019/10/09(水) 09:49:23
暇でも行く所がない
毎度お馴染みイオン+706
-4
-
7. 匿名 2019/10/09(水) 09:49:26
リズリサが無い+15
-47
-
8. 匿名 2019/10/09(水) 09:49:38
プレミアム商品券を買ったんだけど
使うところがない+374
-0
-
9. 匿名 2019/10/09(水) 09:49:38
仕事がない
マジで畑と田んぼしかない+507
-0
-
10. 匿名 2019/10/09(水) 09:49:46
未だにそんな話あるんだね。
田舎の人間は娯楽が無いから悪口しか楽しみが無いのかな。+486
-12
-
11. 匿名 2019/10/09(水) 09:49:46
コンビニがない、終電が終わるのが早い、夜暗い+352
-2
-
12. 匿名 2019/10/09(水) 09:50:02
小さい離島だから遊ぶところがない
ネットぐらいしかやることない+205
-4
-
13. 匿名 2019/10/09(水) 09:50:03
つまらない
お店少ない
車の運転が嫌+287
-0
-
14. 匿名 2019/10/09(水) 09:50:04
+252
-4
-
15. 匿名 2019/10/09(水) 09:50:11
>>1
なんでまた親と友達も
わざわざそんなこと言ってくるかねえ…
+336
-2
-
16. 匿名 2019/10/09(水) 09:50:26
>>5
ちょっといつの時代の話?+46
-27
-
17. 匿名 2019/10/09(水) 09:50:26
私も田舎の実家に帰った時同じような事言われました。
ちゃんと挨拶してるのにそんな事言われて悲しいやら怒りやらがあり、それ以来遠のいてます、+235
-2
-
18. 匿名 2019/10/09(水) 09:50:37
車がないと生活できない。
維持費が高い。+413
-0
-
19. 匿名 2019/10/09(水) 09:50:47
国宝級イケメンがいない+55
-78
-
20. 匿名 2019/10/09(水) 09:50:51
周りが畑だから、洗濯物を取り込んでいる時とかに視線を感じて見るとこっち見てたりする。怖い。+343
-1
-
21. 匿名 2019/10/09(水) 09:50:52
買い物が不便+257
-2
-
22. 匿名 2019/10/09(水) 09:50:55
やんわり伝えてきましたって…
親が言うなら分かるけど何故友達が言うかね+133
-3
-
23. 匿名 2019/10/09(水) 09:51:03
車必須だし、別に物価も安くない+441
-1
-
24. 匿名 2019/10/09(水) 09:51:08
車がないと何もできない+391
-0
-
25. 匿名 2019/10/09(水) 09:51:20
セブンイレブンができたってだけでワラワラ人が集まるのが田舎よ+330
-2
-
26. 匿名 2019/10/09(水) 09:51:25
虫が多い
+278
-1
-
27. 匿名 2019/10/09(水) 09:51:25
本の発売日が遅い+170
-2
-
28. 匿名 2019/10/09(水) 09:51:31
近所の人間関係
噂大好き
ヒマな年寄りが多いから仕方ない+317
-5
-
29. 匿名 2019/10/09(水) 09:51:31
移動手段は車。
買い物に行くにも近くにお店ないから不便。+217
-0
-
30. 匿名 2019/10/09(水) 09:51:41
辛いこと、思いつかない。
田舎最高。
強いて挙げるなら風が強い。遮る建てものなくて大変。+21
-42
-
31. 匿名 2019/10/09(水) 09:51:51
仕事の関係で今のとこに住んでるんだけど、よそ者だってすぐにわかるのか、ジロジロ見られる。
指差してヒソヒソやられて、通り過ぎても振り返ってまで何か言われてる。
コンビニに入ってもいらっしゃいませとも言われず店員同士でヒソヒソやられた。
+221
-3
-
32. 匿名 2019/10/09(水) 09:51:56
専業主婦できるほど稼げる企業がないから夫婦共働きがスタンダード。+255
-5
-
33. 匿名 2019/10/09(水) 09:52:09
>>5
セックスしか楽しみがないのにあなたは全く相手にされないんだね。お疲れさん+15
-69
-
34. 匿名 2019/10/09(水) 09:52:09
テレビで紹介されてる商品を買えるところがない。+135
-1
-
35. 匿名 2019/10/09(水) 09:52:31
>>1 何で親が話す?普通子供には黙っておかない?+55
-12
-
36. 匿名 2019/10/09(水) 09:52:40
時給が低い
田舎の方が物価高い場合もあるのに+295
-1
-
37. 匿名 2019/10/09(水) 09:52:41
車必須だから年取ったら不安しかない+253
-0
-
38. 匿名 2019/10/09(水) 09:52:48
コンビニもない。
自販機もない。
敷地内同居。
常に義理両親に行動見られる。
子供の幼稚園も遠すぎて
バスは来てくれない
ガソリン代が高額(;_;)+208
-0
-
39. 匿名 2019/10/09(水) 09:52:50
夜が怖い
野生動物多い+114
-3
-
40. 匿名 2019/10/09(水) 09:52:52
プライベートはないくせに不倫が多い。
むしろ堂々と不倫してる。
+187
-2
-
41. 匿名 2019/10/09(水) 09:52:54
>>15
親はともかく
友人はねえ…+82
-2
-
42. 匿名 2019/10/09(水) 09:52:54
どこに行くにも遠い+134
-1
-
43. 匿名 2019/10/09(水) 09:52:58
>>5
あると思う。
田舎の子供は遊び場所やら楽しい事あまりないから
早く妊娠して早く結婚してるの多い+232
-3
-
44. 匿名 2019/10/09(水) 09:53:01
主、本物のよほどの田舎住みなんだね。
私も田舎だけどそこまではないな。
でもさ、もうそんなのどうでもよくない?
どうでもいいんじゃボケー!!!って吹っ切れた方がいいと思う。
親も友達も田舎に染まってんだね。いちいち悪口言われてるよなんて伝えなくていいよね。+205
-1
-
45. 匿名 2019/10/09(水) 09:53:16
虫が多い
野焼きで洗濯物がくさくなる+189
-0
-
46. 匿名 2019/10/09(水) 09:53:18
子供がある程度大きくなった時の教育面に不便さをかなり感じる。
レベルの高い習い事や塾がない。
更に大学に進学するとなったら下宿必須になり、金が飛ぶ。
反対に子供がまだ小さいうちは田舎の方が育てやすいこともある。+232
-2
-
47. 匿名 2019/10/09(水) 09:53:20
辛いことがありすぎて何から書いたらいいやらw+108
-0
-
48. 匿名 2019/10/09(水) 09:53:36
うちは人間関係はやりやすい
ただ虫が多い
カメムシが干した服につくのが激しくストレス+142
-1
-
49. 匿名 2019/10/09(水) 09:54:47
友達とコンサートとか久々に行きたいねって話してたけど地元には来てくれないから遠くて諦める。+71
-2
-
50. 匿名 2019/10/09(水) 09:54:54
人の噂が絶えない。
上昇志向もなく、人生諦めてる感があり、けだるい雰囲気が集落全体に漂ってる。
+186
-3
-
51. 匿名 2019/10/09(水) 09:54:55
干渉
旦那さんはどうだお子さんたちはどうだと、家族全員分アレコレ聞きたがる
うちの庭に何か咲いてると喋りながら勝手に入ってきたりする
都会なら通報ものやろ
+124
-0
-
52. 匿名 2019/10/09(水) 09:55:12
>>33
そんなの相手にされたって嬉しくないんじゃない?あなたなら嬉しい?+22
-1
-
53. 匿名 2019/10/09(水) 09:55:14
家賃が安いと言われるけど、そのかわり車必須だし給料も安いので全然お得じゃない。
若者が少ないのでアパートも少なくて選べない。
田舎で実家暮らしが多いのはそういうこと。+156
-1
-
54. 匿名 2019/10/09(水) 09:55:21
狭すぎて濃くて窮屈なご近所付き合い。
田んぼ以外何もない町。
ガルちゃんで田舎と言えば「イオンの服を着てイオンでおかずを買い…」みたいなのあるけど、ホントの田舎はイオンなんか車飛ばして行かなきゃないからね。
化粧品はデパコスorプチプラとか言うけどまずデパートなんかないから。+175
-1
-
55. 匿名 2019/10/09(水) 09:55:27
>>37
都会と違ってそんな人いないから田舎で高齢者が人を引くのも難しいよ
田んぼや池に突っ込んだ人の話はよく聞く
ぐねぐねの道だから曲がれないんだろう+21
-0
-
56. 匿名 2019/10/09(水) 09:55:31
人がどんどんいなくなってるけど当然だと思ってる+120
-2
-
57. 匿名 2019/10/09(水) 09:55:34
近所の人が自転車や車の有無を異常によく見ていて「平日の昼間なのに自転車置いたままだったけど体調悪いの?」とか「何日も車なかったけどどこ行ってたの?」とかきいてくる。+166
-1
-
58. 匿名 2019/10/09(水) 09:55:47
辛いって言ってたら
何処にも住めない
都会にいても辛い 田舎にいても辛い
自分が楽しいと思えば 何処にいても住める+14
-21
-
59. 匿名 2019/10/09(水) 09:55:50
車がないとどうにも生活できないのに車税が高い。手放したくても手放せない。+68
-0
-
60. 匿名 2019/10/09(水) 09:55:53
イオンすら遠い+93
-0
-
61. 匿名 2019/10/09(水) 09:55:56
近所付き合い。無視する訳にはいかず、下手に近づくと飲み込まれる。ほどほどの距離を保つ。良いことは、農作物のお裾分けが貰える。+38
-3
-
62. 匿名 2019/10/09(水) 09:56:17
>>46
田舎と都会の教育の機会の格差は本当に酷いと思う。
生まれた時点で、勝ち組負け組が始まってるといっていいぐらいだよ。+154
-1
-
63. 匿名 2019/10/09(水) 09:56:19
>>54
すごいわかる
うちもイオンなんて車で40分かかる
服屋なんてしまむらしか近くにないわ+102
-0
-
64. 匿名 2019/10/09(水) 09:56:19
バスを1本逃したら地獄。
虫が多い。+69
-0
-
65. 匿名 2019/10/09(水) 09:56:27
>>33
いやいや、そういうことじゃないから。+11
-3
-
66. 匿名 2019/10/09(水) 09:56:28
時給が安い。東京なら10年以上前と同じ。+39
-1
-
67. 匿名 2019/10/09(水) 09:56:33
コンビニも車で行かないと行けない
イオンもないからイオンも羨ましい+78
-0
-
68. 匿名 2019/10/09(水) 09:56:42
置いてある商品の数、種類が少ない。
インスタとかで紹介されてるコスメなんて売ってないよ。+31
-1
-
69. 匿名 2019/10/09(水) 09:56:48
うちの実家がその感じだ。親子3代同じ学校、自分の同級生の子供と自分の子供が同級生。授業参観が同窓会状態。
主の言う「他人への干渉」「他人の個人情報の詮索と漏えい」は毎度のこと。それがさらに話が大きくなって瞬く間に広がる。その上、上述の親子3代学校一緒だから「力関係を変えること」が難しい・・・
主、つらいね。体調悪いのに余計に気がめいるね。田舎の人、ヒマなんだろうなと思う。他人の不幸が大好き。「心配してあげる」「気にかけていてあげている」体でただ「他人の詮索」をしたいだけ。
私も実家暮らしのころ、本当に苦痛だった。でも嫁ぎ先が「程よい人間関係」だからありがたい。
私の同級生はみんな口を揃えて「地元いいよ。だってみんな仲良しだもん」って言ってるけど人間関係濃すぎて、他人にズケズケ入り込む図々しさが耐えられない。仲良しとは違うぞ。
+147
-1
-
70. 匿名 2019/10/09(水) 09:57:12
日の入りしたら道路は真っ暗、人も全然歩いてない。
運転は怖いし、徒歩は怖すぎて無理。
+53
-1
-
71. 匿名 2019/10/09(水) 09:57:18
>>62
でも都会で落ちこぼれたら悲惨だな
田舎はそういう意味では勉強できなくても生きていけるからマシかも+25
-21
-
72. 匿名 2019/10/09(水) 09:57:19
カエルの合唱
虫の演奏
強風で騒ぐ草木
偏頭痛だから静かにして+50
-2
-
73. 匿名 2019/10/09(水) 09:57:34
大阪にいた頃はあまり虫刺さされした事なかったが田舎にきて毎日虫刺されがひどくて肌が汚くなった。+19
-0
-
74. 匿名 2019/10/09(水) 09:57:35
>>1
てかさ親と友人に問題ない?
本当に近所の人からそんなこと言われてるのか?
+41
-3
-
75. 匿名 2019/10/09(水) 09:57:41
ウーバーイーツなんて夢のまた夢+93
-0
-
76. 匿名 2019/10/09(水) 09:57:45
>>6
イオンすら無い田舎です
もう都会の実家に帰りたくて憂鬱+126
-1
-
77. 匿名 2019/10/09(水) 09:57:52
近くのコンビニ
車で10分
みたいなレベル+31
-0
-
78. 匿名 2019/10/09(水) 09:58:29
大学を卒業してもまともな求人がない。キャリアが築けない。
田舎に住みたくてもできない、これが一番の理由。+83
-0
-
79. 匿名 2019/10/09(水) 09:58:39
>>26
ムカデが怖い+53
-0
-
80. 匿名 2019/10/09(水) 09:58:51
田舎は子沢山が多いというけど、田舎すぎると逆に子供がいない。一緒に遊ぶ同級生がいないって寂しいだろうなと思う。+62
-0
-
81. 匿名 2019/10/09(水) 09:58:55
>>5
中絶しましたってわざわざあなたに言うの?+4
-13
-
82. 匿名 2019/10/09(水) 09:58:57
なんか中途半端な田舎だと近所つき合い大変っぽいよね。
ポンツと一軒家みたいに、ある年齢行って目的持ってのド田舎だと幸せなのかも。+74
-1
-
83. 匿名 2019/10/09(水) 09:59:10
>>75
ピザ屋の出前すらないよ+85
-0
-
84. 匿名 2019/10/09(水) 09:59:19
この間スレ立ってたけど「野焼き」!!+24
-0
-
85. 匿名 2019/10/09(水) 09:59:26
ウーバーイーツどころかピザーラすら来ない+88
-0
-
86. 匿名 2019/10/09(水) 09:59:27
玄関の鍵は閉めない。むしろ戸締りすると「都会から来た人は近所づきあいが悪い」とヒソヒソされる。みんなピンポンせずにガラっと開けてから「〇〇さん、いるー?」って呼ぶから。+97
-2
-
87. 匿名 2019/10/09(水) 09:59:31
>>58
辛いっていうか、とにかく不便+11
-1
-
88. 匿名 2019/10/09(水) 09:59:43 ID:JUKDWgBQNn
遊ぶ場所がないし、交通が不便。
これから、寒さと雪の多さに苦労すると思うと辛い。+31
-0
-
89. 匿名 2019/10/09(水) 09:59:44
青春時代好きな人と下校してたら親戚のおっさんが軽トラで私に気づいて「ガル子ちゃん!!お父さんパチンコ15連チャンしよるよ!!」と声かけてきて顔から火がでた+93
-0
-
90. 匿名 2019/10/09(水) 09:59:50
学生の頃は学校まで遠いので、通学で運動できてたけど、大人になってからは車移動じゃないとどこ行くのも遠いので運動不足になる。
散歩してる人なんてお年寄りしか居ない。+18
-0
-
91. 匿名 2019/10/09(水) 10:00:05
オシャレな人がいない
似たような系統のショップばかりだから、みんな同じような服装してる。そして服が被る(笑)
たまーに都会に行くとオシャレな人やお店がいっぱいあって刺激になる!+82
-0
-
92. 匿名 2019/10/09(水) 10:00:05
>>81
>>5じゃないけどそんな噂5秒で飛んでくるわ+25
-3
-
93. 匿名 2019/10/09(水) 10:00:14
>>30
この前の台風が大変だったのに
またこの辺通るわ~
やめて~+2
-0
-
94. 匿名 2019/10/09(水) 10:00:16
>>71
都会で落ちこぼれても仕事もチャンスもいくらでもあるからやる気さえあれば這い上がれるよ。
そもそも都会の水準は高いから、落ちこぼれても田舎の優秀な人レベルだったりする。
田舎は落ちこぼれた時点でゲームオーバー。+90
-2
-
95. 匿名 2019/10/09(水) 10:00:18
心持ち
住み慣れてみれば何処も都というが、
そこまで暮らしてみてほしい+7
-2
-
96. 匿名 2019/10/09(水) 10:00:29
上京した時の自分の身なりのもっさり加減を今思い出すと恥ずかしい
ど田舎から上智大学に進学したんだけど、道間違って母と靖国神社にたどり着いた思い出+42
-8
-
97. 匿名 2019/10/09(水) 10:00:58
うちも隣のばぁさんに母が体調崩して入退院繰り返し自宅安静中なのに姿を見ないからって「隣は旦那が女作ってそれに怒った嫁さん出て行ったらしい」と噂されたよ(笑)
両親60代なのに。
ちなみに良い方達には言っていたからその噂聞いて鼻で笑っていたけど、嫌いだから隣のばぁさんには一切話してなかった。
あるあるだよね。
娘や息子がちょっと出入りすると出戻っただの、都会に行って失敗しただの。アホらしい+100
-1
-
98. 匿名 2019/10/09(水) 10:01:00
人より虫やサルにあう+8
-0
-
99. 匿名 2019/10/09(水) 10:01:02
溝掃除がある+14
-1
-
100. 匿名 2019/10/09(水) 10:01:45
年寄りの頼みの綱のバスが廃線になる
車がないとどこにも行けない+21
-0
-
101. 匿名 2019/10/09(水) 10:01:57
田舎だからイオンしかない!って言ってる人羨ましい。イオンすらないよ!イオンなんてたまのお出かけに行く場所だよ。遠出だよ。+75
-0
-
102. 匿名 2019/10/09(水) 10:02:10
夜運転してるとイタチに遭遇する
タヌキも見たことある
そしてどっちもよく轢かれた死体がある+23
-0
-
103. 匿名 2019/10/09(水) 10:02:28
>>5
セックスぐらいしかやること無い までは同意だけどその後は言いすぎじゃないの?
しかもさりげなく私は違うアピかよwあなたは喪だからじゃなくて性格が悪いから誰にも相手にされないんだと思うよ。
田舎民よりw+41
-27
-
104. 匿名 2019/10/09(水) 10:02:32
最寄りのコンビニまで車で30分+6
-0
-
105. 匿名 2019/10/09(水) 10:02:42
選挙前は親戚関係が敵対する+19
-0
-
106. 匿名 2019/10/09(水) 10:02:51
北海道の田舎だから
通販の送料が痛い
気軽に通販できない
のに、お店は近くにない(笑)
人間関係は気になったことないや+48
-0
-
107. 匿名 2019/10/09(水) 10:02:58
>>28
噂振りまく奴の家庭ほど世間一般で見たら崩壊してたりするんよね。
+67
-1
-
108. 匿名 2019/10/09(水) 10:03:03
東京から見た田舎はイオンなんだろうけど真の田舎はイオンなぞない+62
-0
-
109. 匿名 2019/10/09(水) 10:03:08
>>26
カメムシ。なんのせカメムシ!!!+40
-0
-
110. 匿名 2019/10/09(水) 10:03:28
>>102
タヌキは丸々しててゴロンと死んでるよね+8
-0
-
111. 匿名 2019/10/09(水) 10:03:48
>>58
不便+9
-0
-
112. 匿名 2019/10/09(水) 10:04:02
デパートなんて高速使って2時間くらいかけないと無い。仕事の帰りにちょこっと寄れるみたいな人めちゃくちゃ羨ましい。+60
-0
-
113. 匿名 2019/10/09(水) 10:04:11
受験の合否だけでなく、どこかの説明会に行くだけで知られてる…
何故か、お歳暮やお中元とかどこからきてるとかも何届いてるとかもバレてたりして当たり前のように、メロン届いてるの知ってたり
これ、都内の人はご近所の届いたものなんて知りませんよね?私は昔不思議だった+50
-0
-
114. 匿名 2019/10/09(水) 10:04:28
>>85
うちの田舎もピザーラなんてない!!訳の分からん個人営業の配達範囲がめちゃくちゃ狭いピザ屋しかないわw
+10
-1
-
115. 匿名 2019/10/09(水) 10:04:30
>>43
中途半端な田舎はね。うちは本当に田舎だけどまず同年代がいない。+50
-0
-
116. 匿名 2019/10/09(水) 10:04:39
虫が多い。この間、都内の動物園に行ったら蛇が展示されてたけど、普通に我が家の庭に出る種類の蛇でうちの庭は動物園かっ!って1人でニヤケてた。+9
-0
-
117. 匿名 2019/10/09(水) 10:04:58
>>1 わかる!
昔、実家暮らしのころバイト仲間と一緒に夜遊んで終電を逃したとき(田舎だから終電早い)。始発で朝帰ってきたら親から烈火のごとく叱られた。
「あんたね、こんな時間に帰ってきたら近所の人がみんな”あの子、朝帰りやね”って噂するんだよ!?みんな見てるんだから!”今日は車停まっとらんな”とか。せめて近所の人が朝の畑仕事が終わる時間に帰ってきなさいよ!」
・・・え?叱るとこ、そこか?ていうか余所のうちの車が朝帰ってこようが停まってなかろうがどうでもよくないか?そんなことまで詮索して噂するのか??
・・・田舎が心底いやになった瞬間。
+177
-3
-
118. 匿名 2019/10/09(水) 10:05:07
諸事情で田舎に越して2年、
ごみ捨てが遠いし回数も少ないしで大変なのが一番しんどい。
+20
-0
-
119. 匿名 2019/10/09(水) 10:05:16
カメムシの大量発生
蛾の大量生産
小さい名前のわからない虫大量発生
春と夏は発狂レベルの虫、虫、虫。引っ越ししたい。+51
-0
-
120. 匿名 2019/10/09(水) 10:05:34
そこそこ都会に住んでる友達が、会いに行くよ!って言ってくれるんだけどマジで何もないから申し訳なくて、毎回私が会いに行ってる。本当に本当に何もない。+31
-0
-
121. 匿名 2019/10/09(水) 10:05:37
何も無いくせにパチ屋だけはあちこちにある
+47
-0
-
122. 匿名 2019/10/09(水) 10:05:39
仕事してる自覚がない店員が多い。
ヒソヒソ談笑、誰かの悪口、とにかく多いと思った。
やることないから人の悪口言うって年寄りばかりだと思ってたけど、違うんだと日々驚く。
気分良く買い物したり外食出来る店があまりないんだよなぁ。+71
-0
-
123. 匿名 2019/10/09(水) 10:06:07
>>69
うわーーー我が家がまさにそれ。
都会から地元に戻ってきて失敗したと思った。
先輩やら同級生やらと子供の学校行事のたびに会う
めんどくせーーー+32
-0
-
124. 匿名 2019/10/09(水) 10:06:10
>>106
北海道良いなぁー
隣の家までが遠い分
近所との良い距離感ありそー+18
-2
-
125. 匿名 2019/10/09(水) 10:06:19
ムカデ!!ムカデ!!ムカデ(;A;)+30
-0
-
126. 匿名 2019/10/09(水) 10:06:26
>>106
私も北海道の地方に住んでたけど、北海道は広い分、田舎度はガチだよね。送料高いし、アマゾンも届くまで数日かかる。
陸の孤島化して電車も通っておらず、バスもなく、店は下手したらセイコーマートしかなかったりする。+26
-0
-
127. 匿名 2019/10/09(水) 10:06:54
昔住んでたのが本当に田舎で
鍵とか全て閉めとくと失礼にあたる
でも事件が起きると少し理解されるから鍵かけなきゃ、となるけど。どこか開けとかなきゃいけない
今は少しだけ都会に近付いたけど
美容院まで、一山超えるので疲れる+30
-0
-
128. 匿名 2019/10/09(水) 10:07:22
>>103
で自分は相手にされてセックスしてますアピール?
そういうのがもう+15
-9
-
129. 匿名 2019/10/09(水) 10:07:32
スタバなんて1番近いところでも車で1時間半くらい走らないと無いよ…。気軽に行ける人羨ましいな。+24
-0
-
130. 匿名 2019/10/09(水) 10:07:35
虫これがなければいい所+9
-0
-
131. 匿名 2019/10/09(水) 10:08:22
離島
送料が中身より高い
しかも、この離島は配送不可の入ってることもある+23
-0
-
132. 匿名 2019/10/09(水) 10:08:29
>>60
駅も遠い+11
-0
-
133. 匿名 2019/10/09(水) 10:08:55
>>128
は?え?そんなアピールしてないけど?
そんな風に読める????+11
-8
-
134. 匿名 2019/10/09(水) 10:09:22
>>127
わかる。おばあちゃんが鍵閉めてても開けちゃう人で、理由を聞いたら昼間から鍵閉めてたら失礼にあたるって言ってた。田舎と都会じゃ防犯意識全然違うよね。+59
-0
-
135. 匿名 2019/10/09(水) 10:09:22
病院でお年寄りが多く時間がかかる。
受付け、診察、会計、処方箋‥
何度も説明聞く&保険証等々探し始める&具合悪いのを延々と話し、長い世間話しが始まる。+27
-0
-
136. 匿名 2019/10/09(水) 10:09:30
>>132
駅は無人駅w+7
-0
-
137. 匿名 2019/10/09(水) 10:09:30
生ゴミは週に2回しか捨てられず、バケツに入れるんですが匂いがキツくてつらいです。入れた袋も持ち帰らなければなりません。
室内でコンポストをやってる方いませんか?探すと色々あるけど、ほんとに分解されるのか不安です。電気代がかかるのと初期費用がとても高すぎて電気式は考えてません、庭は近所の厳しい目があり、おける状態ではありません(T_T)+6
-0
-
138. 匿名 2019/10/09(水) 10:09:38
医療格差かな。大学病院とか、ガンセンターとか、県庁所在地に集中していて、でもろくに交通機関もないし、通うのが大変。車でしか行けないのに、都市部だから駐車場が少ないし高い。家族が入院したとき、大変だった。+32
-0
-
139. 匿名 2019/10/09(水) 10:09:42
母が免許無しなんだけど通院で頼られまくり、待ち時間で丸一日潰れる
でも自分もいつか免許返納したらそうなるよね+10
-0
-
140. 匿名 2019/10/09(水) 10:09:58
>>50
上昇志向ないのと人生諦めてる感があるのわかる。
やる気や夢のある人はみんな都会に行って戻ってこない。
残って暮らしてる人たちはどんどん卑屈になって、キラキラしてる人達をバカにしてる。だから噂好きなんだろうな。+88
-0
-
141. 匿名 2019/10/09(水) 10:11:03
アニメの放送が遅い。
アニメ好きなんだけど、田舎では放送が遅れてるのでツイッターの話題についていけなくて寂しい。+3
-2
-
142. 匿名 2019/10/09(水) 10:11:26
車の運転が苦手だから苦痛でしかない。
+16
-0
-
143. 匿名 2019/10/09(水) 10:11:39
>>43
まず学校がいいとこない。
教育水準低い。
+74
-0
-
144. 匿名 2019/10/09(水) 10:12:02
大学が遠い金かかるってことくらいかなー+11
-0
-
145. 匿名 2019/10/09(水) 10:12:34
>>43
三十前後で第一子を出産したら、子供から高齢出産の親の部類だと言われた
+47
-0
-
146. 匿名 2019/10/09(水) 10:13:07
被害妄想とかじゃなくガチで
庭に出るだけで視線感じる。
カーテンの隙間から覗いてる人と目が合ったし。+16
-0
-
147. 匿名 2019/10/09(水) 10:13:41
>>140
カジュアルな格好してないと、とにかく浮く。
浮いてもいいやと思ってたけど、知らず知らずのうちに人の反感を買ってネチネチ粗探しされる。+44
-1
-
148. 匿名 2019/10/09(水) 10:14:02
ガルちゃんのコスメトピでデパコスを見て、いいな〜って憧れてる。田舎すぎて売ってるところがない。+10
-0
-
149. 匿名 2019/10/09(水) 10:14:45
>>128
どう言う解釈の仕方したらそう受け取れるの?wよっぽど図星だったんだねw+7
-6
-
150. 匿名 2019/10/09(水) 10:14:48
車がとめてある=家にいると思われている。
ずっととめたままだと引きこもり扱い。
入院してたんだよ!😠+36
-1
-
151. 匿名 2019/10/09(水) 10:15:08
>>140
すごくよく分かる。
人のこと言う前に、もっと自分を客観的に見ろと言いたい。
+23
-0
-
152. 匿名 2019/10/09(水) 10:15:14
地方の中核都市でさえ退屈
出て行くだけのお金が無いからがまんしてるだけ
+8
-0
-
153. 匿名 2019/10/09(水) 10:15:15
人ん家の事情を皆さんまーーよくご存知で
一体どこから仕入れてるんだか知らないけど口も軽いからすぐ広まるし憶測つきで喋ってたのがまるで事実かの様に仕上がって伝わってくるんですわ
娯楽がないって恐ろしい+61
-0
-
154. 匿名 2019/10/09(水) 10:15:18
ポイントつく店がない+7
-1
-
155. 匿名 2019/10/09(水) 10:15:21
>>147
都会的なオシャレな格好の人を見ると、たぶんこの辺の人じゃないなってわかるよね(笑)+42
-0
-
156. 匿名 2019/10/09(水) 10:15:23
都市ガスの賃貸物件がほぼない。+27
-0
-
157. 匿名 2019/10/09(水) 10:15:30
最低賃金より交通費が高い。
車無いと不便だし、電車もバス始発遅いし終電早い。
オシャレして外出したいのに着飾って歩いてる人居ないからジロジロ見られる。
+35
-0
-
158. 匿名 2019/10/09(水) 10:15:52
きっと、主の親御さん達も近所との付き合い方で苦労されたんだとおもう。
って言うから、今でも苦労してるのかも。
主が戻ってきて田舎の人って詮索してくるぶん、主に対しても愛想笑いして田舎ルールを押し付けてきてるんじゃないかな?
本当に田舎って、ご近所じゃなくても○○さんの所の〜って通じるからね。
会った事あるか?ってレベルでも情報は凄い回るよ+14
-0
-
159. 匿名 2019/10/09(水) 10:15:59
虫が出る
イオンしかない+7
-0
-
160. 匿名 2019/10/09(水) 10:16:19
人間関係めんどいのって中途半端な田舎だからじゃない?うちみたいに、ど田舎になれば人なんていないからね。居るのは虫とか野鳥とかクマだし。たまに聞く人の声は、宅配便の人か微かに聞こえる防災無線。+26
-0
-
161. 匿名 2019/10/09(水) 10:16:45
車がないとゴミを捨てにいく事もできない。
車の運転中は人の飛び出しよりも、鹿の飛び出しに気をつけなければいけない。
玄関開けたらヒグマがいるかもしれないから警戒しなければいけない。+12
-0
-
162. 匿名 2019/10/09(水) 10:16:45
回覧板が週に2回もまわってくる。
次にまわすのが少しでも遅れると
まだかと催促の電話がかかってくる+26
-1
-
163. 匿名 2019/10/09(水) 10:17:31
どこに買い物行っても店員の負の雰囲気漂ってる感じがあって、なんだか買い物が楽しくない。客をみる目つきとか。
田舎苦手だー+38
-0
-
164. 匿名 2019/10/09(水) 10:17:44
あっ!新しい建物を建設してる!なんだろう?って思ってて完成したのを見たらだいたい介護施設。もしくは工場。+39
-0
-
165. 匿名 2019/10/09(水) 10:17:46
来月、車で20分のところにユニクロが出来るよ!
ちょっとしたお祭り騒ぎだよ!
ヒャッホーイ!!!+53
-0
-
166. 匿名 2019/10/09(水) 10:18:13
引っ越す人がいて、うちの使ってない家具をあげる為にトラック寄って貰ったんだけど
後日「あそこの奥さん(私の事)金目の物持ち出してダンナから夜逃げした」と言われてたのが
回り回って耳に入った+29
-0
-
167. 匿名 2019/10/09(水) 10:18:21
>>136
うん!+5
-0
-
168. 匿名 2019/10/09(水) 10:19:12
>>156
わかるー!プロパンが当たり前の地域に住んでるから、都市ガスなんてものがあるのをネットで初めて知ったよ(笑)+22
-0
-
169. 匿名 2019/10/09(水) 10:20:12
田舎出身だし東京暮らしも経験して、田舎の暮らしが肌に合ってるって知ってからずっと田舎に住んでるけど、デメリットがあるなら
・虫of虫and虫(立地に寄っては大量発生するところも)
・インスタ映えスポット皆無
・外食がだいたいチェーン店
・お洒落してるだけで浮く
・道路に動物の死骸が・・・
・運転中動物が飛び出してくる
・噂が本当にすぐ広がる(なんでそんな事まで知ってるの)
・セキュリティ意識が消えかける
ぐらいかな~+24
-0
-
170. 匿名 2019/10/09(水) 10:20:22
警察や救急車呼んでも来るのに20分以上かかるから
呼ぶ時はもう危ない時で死を覚悟しないといけない。+17
-0
-
171. 匿名 2019/10/09(水) 10:20:47
飲食店の当たり外れが大きすぎる
チェーンやファミレスはまぁなんとか納得できるけどそれ以外だとサービスも含めてびっくりする
従業員も態度が悪いし田舎の人間性が低いから相対的にレベルが低いって言われても仕方ないよね+26
-1
-
172. 匿名 2019/10/09(水) 10:20:54
>>155
そうですね。
綺麗なお姉さんを(自分のことじゃないですよ^^;)冷たい目で見てる女性をよく見かける。+32
-0
-
173. 匿名 2019/10/09(水) 10:21:09
ウォーキングしようかなと思っても、歩道が狭すぎて危ない。それに歩いてる人が誰もいないからジロジロ見られる。+33
-0
-
174. 匿名 2019/10/09(水) 10:21:13
田舎の市なんだけどさ
子供も少ないのに偏差値40くらいの高校ばっかりいくつもあるんだけど
なんで60以上がなくてバカ高が乱立してるのか意味不明
税金の無駄遣いだと思う+48
-0
-
175. 匿名 2019/10/09(水) 10:21:23
ど田舎の大学生です。
大学があるからある程度都会だと思われるかもしれませんが、キャンパスが分かれてて小さい方のキャンパスなので本当にど田舎です。
そんなところでひとり暮らしなので暇で暇で仕方がありません。
周りは飲みに行って楽しんでますが、飲みに行くのもそんなに好きじゃないので本当に暇です。早く卒業したい。+10
-0
-
176. 匿名 2019/10/09(水) 10:21:28
主、どんな田舎にすんでるの?!
老人しかいない山村とか?+0
-1
-
177. 匿名 2019/10/09(水) 10:22:04
旦那の転勤で 田舎に越してきたが、
子供が少なすぎて、子供会役員を何回もやらされる羽目に。子供会が成立しないくらいの少人数なのに、かつての子供が大勢いた頃のなごりで、役員だけが引き継がれていってる。+28
-0
-
178. 匿名 2019/10/09(水) 10:22:34
>>76
私もイオンすらない田舎。
実家はイオンすらない都会。
実家近くの都会に戻る方法を考えてる。+55
-0
-
179. 匿名 2019/10/09(水) 10:22:47
田舎は空気が綺麗だと思われがちだが
野焼きしたり自宅の庭でゴミ燃やす人がいるから
常に煙臭いし洗濯物も年中部屋干し。
夏に窓開けて網戸にしていると
ススとか灰?が網戸の隙間から入ってきて
部屋が汚くなった😭😭+43
-0
-
180. 匿名 2019/10/09(水) 10:23:11
虫一択
よくある田舎の近所付き合い問題は私が挨拶のみを徹底しているので。
住んで16年経つけど、虫だけに悩まされています。+17
-0
-
181. 匿名 2019/10/09(水) 10:23:33
>>150
私も入院したら、子供おいて男作って出て行ったと噂されたよ。笑った。+44
-0
-
182. 匿名 2019/10/09(水) 10:24:02
>>171
まあ本当に接客態度悪いよねw
はあ?!ってなること多い+13
-0
-
183. 匿名 2019/10/09(水) 10:24:29
自宅から1番近い自販機まで車で片道5分かかる。
歩きだと30分くらいかな
+7
-0
-
184. 匿名 2019/10/09(水) 10:25:01
家の中に色々色々いる
長〜いアオダイショウ
手のひらサイズの蜘蛛
カナブンやらムシムシムシム
困る、家賃払って!
駆除代にするから、、、。+11
-0
-
185. 匿名 2019/10/09(水) 10:26:19
仕事ない。あっても地元民と一緒に働きたくない。+23
-2
-
186. 匿名 2019/10/09(水) 10:26:25
好きな服を着てるだけ悪いことしてないよ!
って言いたくなる。
じろじろ見られる。けばい言われる。+31
-0
-
187. 匿名 2019/10/09(水) 10:26:56
車の車種、色、ナンバーを覚えられていて
〇〇ですれ違ったねとか後日言われる。
こっちは知らないしいちいち言ってこないでほしい。
+48
-1
-
188. 匿名 2019/10/09(水) 10:27:06
やたら村での集金がある。たとえば、村の寺の建て替えの為の積み立てや寄付金。お宮さんの修繕の積み立て。村の集会所の修繕の為のお金。農家組合の…とか。
お金が遅れると陰口言われる。田舎では貧乏出来ないよ。+42
-0
-
189. 匿名 2019/10/09(水) 10:27:17
主の話しは田舎だけでなくても閉鎖的空間にあればどこでもある事だよ。
+4
-2
-
190. 匿名 2019/10/09(水) 10:27:25
>>143 そう思う。私の実家のほうがまさにその感じで。例えば高校でもある程度のところへ行こうと思うと、自転車で一番最寄りのローカル線駅まで30~40分かけて出向き、昼間は途中駅で折り返して終点までいかないローカル線に乗って・・・だからそれが原因で、レベルの高い高校を断念する子が多い。あと学校自体が少ないからレベル1つ落とすととんでもない偏差値の高校しか選択肢がない。
そんなわけで、私の地元の高校は旧制中学時代からある伝統ある高校であるにもかかわらず、人の入れ替わり(住民の入れ替わり)のない土地ゆえにレベルが上がらず「三流残念高校」で小学生からも指さされるのさ。
+26
-0
-
191. 匿名 2019/10/09(水) 10:28:03
うちのド田舎は噂されるのは23歳までらしく、それを過ぎた私はもう消えた人。+5
-0
-
192. 匿名 2019/10/09(水) 10:28:33
結婚して田舎にきました。
巨大なムカデ、巨大なカメムシ、巨大な蜘蛛、巨大なカマドウマと家のなかで遭遇する。
外にはイノシシとヘビ、その他いろいろ。
叫びすぎて腹筋が鍛えられた。
+19
-0
-
193. 匿名 2019/10/09(水) 10:29:31
>>169
そのデメリット結構なもんだと思うよ
それをそれぐらいと捉えられるあなたはすごい!
+12
-1
-
194. 匿名 2019/10/09(水) 10:30:15
田舎って化粧っ気のない人が多いよね。バッチリメイクしてるこっちが恥ずかしくなる。+32
-0
-
195. 匿名 2019/10/09(水) 10:30:38
行きたい高校があったけど、家から通うのが不便すぎてあきらめた。
朝とお昼と夕方しかバスがないんです。
夕方も5時後半の時間が最終でした。
ど田舎だと行きたい学校ではなく、通える学校を選ぶはめになる。
+15
-0
-
196. 匿名 2019/10/09(水) 10:30:53
若い人も問題解決能力ない。
みんな暗い目をしてる。+42
-0
-
197. 匿名 2019/10/09(水) 10:31:34
一番近くのイオンまで、車で1時間以上。+10
-0
-
198. 匿名 2019/10/09(水) 10:32:03
ムカデやゴキブリがよく出る人に伝えたい!
ムカデコロリとブラックキャップの屋外用を
置いたら出る回数が年に1回レベルに減りました。
めっちゃ効きますよ!
ドラッグストアやAmazonなどに売ってるから
おすすめです。
+9
-0
-
199. 匿名 2019/10/09(水) 10:33:56
気晴らしに買い物に
気晴らしに美味しいもの食べに
店がないし
不味い+25
-0
-
200. 匿名 2019/10/09(水) 10:34:16
>>192
数年後そこには無言で虫をティッシュ回収する>>192の姿が・・+4
-0
-
201. 匿名 2019/10/09(水) 10:34:20
暗い
夜運転に困る+22
-0
-
202. 匿名 2019/10/09(水) 10:34:23
町内会。車がないと出かけられない。
都会に住みたい。+27
-0
-
203. 匿名 2019/10/09(水) 10:34:33
>>5
沖縄がデキ婚日本一なのはこれが原因らしいね。
娯楽施設がない。家でデートばかりになる。
そしてデキ婚。+85
-2
-
204. 匿名 2019/10/09(水) 10:34:36
駅にタクシーが止まっていない+12
-1
-
205. 匿名 2019/10/09(水) 10:34:47
>>15
近所の人にちゃんと挨拶してる?って母親に聞かれたのでもしかしたらと思い問いただしたら会うたびに嫌味を言われてたみたいで😭
友達にも自分から聞きました。
私だけでなくその友達も近所のおじさんもみんな悪口を言われてるので諦めるしかないんですが...
+76
-0
-
206. 匿名 2019/10/09(水) 10:35:40
病院がジジババばっか。
しかも若者が行くと頭の先からつま先まで舐めるようにジロジロジロジロ見られる+40
-0
-
207. 匿名 2019/10/09(水) 10:36:39
いらっしゃいませがなく上目遣いでジロジロ
スレ違う時にジロジロ
車で待ってあげてもお礼なくジロジロ
なんか言えって日々イラつく+48
-0
-
208. 匿名 2019/10/09(水) 10:39:14
実家が田舎。ちょっとしたことでも親戚中に知られてしまうから、母親にうっかり相談とかできない。+27
-0
-
209. 匿名 2019/10/09(水) 10:41:17
ごきぶりがでかい+2
-0
-
210. 匿名 2019/10/09(水) 10:43:13
噂が秒
あと干渉されたくない人は住まない方がいい
都会の方が気楽+51
-0
-
211. 匿名 2019/10/09(水) 10:44:31
>>186
スカート履いただけで良い印象もたれないですよね+24
-0
-
212. 匿名 2019/10/09(水) 10:45:33
>>210
噂が本当のことならまだしも事実じゃないこともある。とくに異性ネタ。+10
-0
-
213. 匿名 2019/10/09(水) 10:47:10
>>162 うちの実家は必ず、インターホン押して手渡し。
実家に帰省した時、お隣さんが回覧板をポストに入れていったのが見えた。特に何も思わなかったのに母が「家にいるってわかってんのにポストに入れていくなんて。感じ悪いわぁ」って嫌味タラタラ。
・・・え??もしかして来客があることを悟ってお隣さんはお気遣いしてくれたんだと思うんだけど??うちの方(嫁ぎ先)では在宅の有無関係なくポストだから、たったそれだけのことで・・・ってぞっとしたわ。
+46
-1
-
214. 匿名 2019/10/09(水) 10:47:10
>>207
いらっしゃいませもありがとうございましたもあまり言われない。なぜ?
自分の後ろに並んでた人には元気に挨拶するのに+16
-0
-
215. 匿名 2019/10/09(水) 10:48:14
>>1
こ、この絵はなかなか……
でもこんな回りになんも見えない所に住む憧れもある……+19
-0
-
216. 匿名 2019/10/09(水) 10:48:55
玄関開けたら、いきなり、野菜が置いてある
びっくりする。ありがたいんだけど、、誰が置いて行ったのかわからず困る+18
-0
-
217. 匿名 2019/10/09(水) 10:49:39
都会の実家から田舎の大学に通ってたとき、大学付近でおばあさんが原付きを運転してる風景を見て田舎だな〜と思ってたけど、本物の田舎に引越して来たらもはや原付きなんていなかった。みんな車。
そして街灯が少なくて夜は道が暗すぎ。住民も虫が来ないようにしてるのか外灯を付けてないから、原付きのライトじゃ足りないぐらい街中が暗い。+5
-0
-
218. 匿名 2019/10/09(水) 10:50:29
>>171
バカみたいにデカイ声でぺちゃくちゃ喋ってるよね。え、仕事中なの忘れてる?って思う+12
-0
-
219. 匿名 2019/10/09(水) 10:52:02
狭い道飛ばして運転する女。道譲ってるの気づけよな。+12
-2
-
220. 匿名 2019/10/09(水) 10:52:27
美容院が選べない
選ぶほどないし
希望どうりにならない
インカラー?何それって言われる+14
-0
-
221. 匿名 2019/10/09(水) 10:57:42
>>218
凄く分かる
うちの田舎はミニストップの店員がヤバイ
私も接客業やってたからお客様の前で雑談なんて考えられないけど奴らは社内の事までペラペラ喋ってる
腐りすぎてる+12
-2
-
222. 匿名 2019/10/09(水) 10:59:56
いろんな意味で視野が狭くなったり、物事の
考えも融通利かなくなる。冠婚葬祭とかやたら重要視して、お金ないのに無理して派手に祝おうとする。+35
-0
-
223. 匿名 2019/10/09(水) 11:01:17
メジャーなチェーン店も近所に全くないから、ネットですらネタが分からずついていけなくなる。+7
-0
-
224. 匿名 2019/10/09(水) 11:03:57
周りに子供がいない
お爺ちゃんお婆ちゃんばっかり+8
-0
-
225. 匿名 2019/10/09(水) 11:04:46
既出の無施錠。そしてそれゆえ近所の人が勝手に上がり込んでる。
まだ実家暮らし(20年前)の頃は「まぁ仕方ないか・・・」と諦めていたけど、もう時代は令和だというのにまだこの状況。
こないだ実家に帰省した時。たまたま両親は買い物で一時不在。私は庭で自分の子と姪を遊ばせ1階のリビングでうちの夫がテレビ見てたら、いきなり母の近所の知人が裏口から「おーい!おらんのー?」って入ってきたから夫が「!?!?!?」となってしまって。
そしたら母の知人「なに?アンタ挨拶もないんかね?失礼やね。」って夫に嫌味。
・・・いや、勝手に入ってくる方がタチ悪いでしょうよ?失礼にもほどがあるわ。ついでにこの一件で「○○(私)の婿は愛想の悪い男」という噂が実家近所に広まってるそうな。
もうどうでもいいわ。+45
-1
-
226. 匿名 2019/10/09(水) 11:05:13
近所の人が家に勝手に入ってくる。古民家に移住してきたロハスな奥さんがすっかり参っている。+25
-0
-
227. 匿名 2019/10/09(水) 11:06:47
>>1
運転中にワザワザ止まって挨拶ってどんな田舎なの?
めんどくさすぎ
絶対住みたくない+98
-1
-
228. 匿名 2019/10/09(水) 11:07:07
>>221 うちの実家近所のミニストップかと思ったw
基本、オーナーのおばちゃんがレジにいるんだけど「はい、いらっしゃい」は言うが近所のお年寄りとずーっと雑談。で、ハロハロ頼むのに「すみません」って声かけたら
「はぁ??何やったね?」と。
・・・終わってる。
+11
-0
-
229. 匿名 2019/10/09(水) 11:09:54
>>207
ジロジロ見られるのストレスだから誰とも目合わないようにしてたら、それもそれで態度悪いと言われてしまう+21
-0
-
230. 匿名 2019/10/09(水) 11:09:55
うちの娘が発達障害があり学校から許可を頂き、車の送迎をしてます。
それだけで近所で噂になり、有ること無いことを言いふらされ辛いです。
東京に住んでた時は、近所の方達はきちんと理解してくれ助けてくださいました。
田舎はみんなと少し違うとすぐ噂になるのが怖いなと思いました。+54
-0
-
231. 匿名 2019/10/09(水) 11:10:28
田舎の進学校だったんだけど、
大学行く時点でまず地元の大学(大した大学がない)選ばない
そして田舎に帰らずそのまま就職
少しでも気概のある若者は出てったきり殆ど戻って来ないから
田舎も田舎のまま発展せず
都会に出られなかった者は羨みつつだんだんやる気を失って周りに染まっていく+45
-1
-
232. 匿名 2019/10/09(水) 11:13:20
とにかく見た目は地味に。
人と違った行動はしない。
いつも同じ時間に出掛けて帰ってくる。
きちんと笑顔で挨拶。
これが出来れば田舎暮らしは平和。+41
-2
-
233. 匿名 2019/10/09(水) 11:13:57
里帰り出産したんだけど産後の肥立ちが悪く、里帰りが長引いたときに近所の人から「身体売ってたから誰の子か分からない」とか「旦那が浮気して捨てられて出戻ってきた」って噂が流されました。全員◯ねばいいと思う。+52
-1
-
234. 匿名 2019/10/09(水) 11:14:26
車がないと不便+12
-0
-
235. 匿名 2019/10/09(水) 11:16:56
田舎の人って下品だよね+66
-0
-
236. 匿名 2019/10/09(水) 11:18:34
仕事がない。あっても低賃金。+25
-0
-
237. 匿名 2019/10/09(水) 11:19:54
田舎に嫁ぎました。
いまだに近所の名前が覚えられない。なぜなら屋号で呼び合うから。例えば○○衛門とか
あと、昔からの伝統行事が多すぎる
これやる意味あるのか?ってもの。
年長者に教えを乞いながらやるし、ムカつくし、鬱になりそう。+26
-1
-
238. 匿名 2019/10/09(水) 11:26:05
>>195 わかる。学校もそうだし、お稽古事とかもそう。「行きたい学校がある。学びたいことがある!だからそのために塾に入って勉強したい!!」って思っても、まず塾が遠い。選択肢もない。そして>>195さんの仰るように「行きたい学びたい」ではなく「学校に通えるかどうか」で学校選ぶ。
・・・若い人には酷だなぁ、と。
+20
-1
-
239. 匿名 2019/10/09(水) 11:27:43
虫が多いのとどこかで野焼きしてて煙が辛い+8
-0
-
240. 匿名 2019/10/09(水) 11:30:05
大きめのスーパー行くと知ってる人が絶対いる。
車運転しててもすれ違う。+25
-0
-
241. 匿名 2019/10/09(水) 11:30:13
>>237 うちの実家かと思った。
同じ苗字ばっかりだから、そこのおじいさんの名前(既に他界してるのに)か屋号、もしくは「昔の職業」で呼び合う。
「大工さん」「板金屋さん」「庭敏(屋号)」「うどん屋さん(うちの実家)」「ヨッさん」「ショウさん」
・・・これみんな、ウチの実家近辺の同じ苗字の人の呼び方。
+22
-0
-
242. 匿名 2019/10/09(水) 11:30:14
>>230
田舎は発達障害とかそういうのに
理解ないから諦めるしかない…
私はパニック障害だけど
パニックになってイカれる病気だと思われてるし
健常者でもちょっと人と違ってると
すぐ悪口言われるから気にしないこと!+32
-0
-
243. 匿名 2019/10/09(水) 11:34:08
とにかくすべてが嫌
大都会の地元に帰りたい+40
-0
-
244. 匿名 2019/10/09(水) 11:36:27
職場の駐車場に熊がでるから、細心の注意をはらわなくてはいけない。+8
-0
-
245. 匿名 2019/10/09(水) 11:38:20
出前が来てくれない。+13
-0
-
246. 匿名 2019/10/09(水) 11:39:32
道ですれ違う人には知らない人でも必ず挨拶をする癖が付いてる田舎育ちの3歳の我が子。
この前ちょっと都心のスーパーに行った時に、色んな人に忙しそうに挨拶してた。
都会では知らない人には挨拶しなくて良いんだよと教えといた 笑+37
-1
-
247. 匿名 2019/10/09(水) 11:44:29
>>97
近所の人には説明してても知らないとこで見に覚えない噂が広まることもあるよ。
知り合いが車で知ってる家の前を通ったりしてる時などに知ってる家の出入りもちゃっかり見てる人も多いから。
旦那が長期出張に行ってたから小さい子供と長めに半年くらい帰省してたら、最初の3か月でもう出戻りの噂が地元の同級生や遠方に住んでる同級生まで旦那とうまくいってないとか捨てられたと広まってた。
家事しなくていいし旦那も出張延びるかもと言ってたから一年くらいゆっくりしとこうと思ってたら、面白半分で聞かれることが多くなったから急いで半年足らずで帰ったよ。
誤解解いても面白くない噂は意外と広がらないから、まだ誤解したままの人って多そう。どうでもいいけどね。
+25
-1
-
248. 匿名 2019/10/09(水) 11:45:13
>>52
あなた、アホくさいし面白い。+0
-4
-
249. 匿名 2019/10/09(水) 11:46:44
ど田舎ではないんだけど、うちの周りだけ部落?みたいになってて農家が多くて暇なじいさんばあさんがウロウロして他人の噂してます。洗濯物とか来客とか見てるらしい笑
家の前通るときめっちゃガン見してくるから私もガン見し返してます。
となりの家のばあさんは毎日草取りしながら見てくるし、もうボランティアの警備員だと思って旦那と笑ってます。
何かあったときに助けてくれる関係ならいいけど、そうじゃないから気にするだけ無駄。+22
-0
-
250. 匿名 2019/10/09(水) 11:47:52
>>246
子ども側の立場でした。
都会では挨拶しなくていいと言われても、しばらくは納得いかないままでした。笑
+17
-0
-
251. 匿名 2019/10/09(水) 11:48:22
悪口ばっかり言うヤンキーやら、
悪口が大好きなマウンテイックママが多すぎて困る+16
-0
-
252. 匿名 2019/10/09(水) 11:50:06
駅が遠い
車で20分くらいはかかる
そのバスも時間通りに来なくてイライラ+4
-0
-
253. 匿名 2019/10/09(水) 11:51:12
>>225
田舎あるあるw
不躾なくせに相手には服従や礼儀を求める人が多い。
もう都会とは常識が全然違うからこっちがあきらめる他ないんだけどね。
+56
-0
-
254. 匿名 2019/10/09(水) 11:52:36
>>1
わかるわー❗
うちの周りもそんな感じ
あまりにも頭にきたので
外に出てきたときに
人の悪口いってるくらいしか楽しみがないんだねー
って聞こえるように言ってやったら
それからむこうが会わないようにしてるみたい笑
+77
-1
-
255. 匿名 2019/10/09(水) 11:54:34
田舎住んでたら閉塞感しか感じない。+35
-0
-
256. 匿名 2019/10/09(水) 11:55:15
>>43
そう、しかも世界が狭いのか
同級生とかと結婚してる人の多さ
ビックリ
近親相姦みたい…きもっ+29
-15
-
257. 匿名 2019/10/09(水) 11:58:03
>>165 わかる気がする。うちは町内に宅配ピザ屋ができた時お祭り騒ぎになった!当時80歳だった祖母まで「電話で頼んだらピザを持ってきてくれる店ができたでなぁ」ってよろこんでた。
・・・しかし、半年後につぶれた。やはり田舎では需要がなかったらしい。
なにより祖母が思いの外落胆してた。「電話で頼んでピザの出前したかったわなぁ」って。
+25
-0
-
258. 匿名 2019/10/09(水) 12:00:29
>>45
これあるっ!
野焼き
いい加減やめろや
農家
自分の敷地だからってやるなよ
やるなら自分の家にドーム作ってその中でやれよ+40
-1
-
259. 匿名 2019/10/09(水) 12:00:44
>>256 わかる!同級生が先輩と結婚したんだけど同じ町内どころか、家2軒となり。しかも苗字一緒って。あと、20歳の同窓会で再会して結婚→離婚、次の彼氏→破局、また次の彼氏→この人と再婚っていう同級生の女性がいるけど、この人の相手、全部同じ学区内の同級生。
ゾワッとした。
+39
-1
-
260. 匿名 2019/10/09(水) 12:00:49
>>163
店員もだけど、地域全体にも田舎って悲壮感というか負の雰囲気あるよね。
あれなんだろ?
+40
-0
-
261. 匿名 2019/10/09(水) 12:01:46
>>63
うちもだ+3
-0
-
262. 匿名 2019/10/09(水) 12:02:27
幸いにも他人からの干渉はほとんどなく暮らせてます。
でも虫だけは嫌。+8
-1
-
263. 匿名 2019/10/09(水) 12:05:01
定年退職後に帰ってきてのんびりしてたけど、
数年後に、病院がないということでまた都会に戻っていかれたご近所さん。+21
-0
-
264. 匿名 2019/10/09(水) 12:12:37
>>211
>>186
農家の嫁なんだけど、ずっと作業着着てなきゃいけないの?って思うくらい、スカート履いてピアス付けてた位でじろじろ見られたりするよ。+33
-1
-
265. 匿名 2019/10/09(水) 12:14:17
美容系の店がない。美容皮膚科なんてないし、医療脱毛のサロンもない。美容院は数件あってもセンスも腕も悪いし古い。
都会は何でも選びたいほうだいだよね。
そりゃ田舎者より垢抜けてるはずだわ。
+43
-0
-
266. 匿名 2019/10/09(水) 12:16:36
とにかく視野が狭くて新しい考えを受け入れない人が多いから話しててつまらない
海外はみんな敵、東京はクソ、女は女らしくしろ、男はガツガツ働け、目上に逆らうな、理屈はどうでもよい、酒はガンガン飲め、子供は二人以上、男の子は野球部に入れ、
ホントに100年前にタイムスリップしたような価値観だよ+46
-0
-
267. 匿名 2019/10/09(水) 12:23:23
頑張って車で五分走らせて着いたお店が個人商店+9
-0
-
268. 匿名 2019/10/09(水) 12:23:45
蛾、大きすぎ、多過ぎ+5
-0
-
269. 匿名 2019/10/09(水) 12:23:55
>>122
これすっっごく分かる!
転勤で田舎に住んでるんだけど、接客態度が???な所ばかり。
愛想良くしなくても他にお店ないし、必要ないんだろうね。
少し前にイオンモール作ろうって話があったらしいんだけど、くたびれた商店街の人達が大反対してダメになったんだって。
新しいものを嫌うくせに、若者を増やしたい!とか訳わからない事言う謎。
+61
-0
-
270. 匿名 2019/10/09(水) 12:25:06
夜牛蛙うるさすぎ、暗すぎ
ぬかるみが罠くらい大きすぎ+4
-0
-
271. 匿名 2019/10/09(水) 12:26:10
>>31
そんなことあるのか。。。ビックリ。
コンビニの店員までって、こっち何もしてないじゃんね!+64
-0
-
272. 匿名 2019/10/09(水) 12:26:54
人の不幸が大好き。
実親が入院したとき、病院で私を見かけた小姑が、義母(二世帯同居)に伝えたらしく。
義母が本当にうれしそうな、興味深々の顔で「病院にいたらしいじゃない?どうしたの?誰が何の病気?」と根掘り葉掘り聞きに来た。
私が医療関係の仕事をしていて、何よりも守秘義務を厳しく言われているせいか、あまりの非常識さに驚いた。
+36
-0
-
273. 匿名 2019/10/09(水) 12:28:36
みんな噂話や悪口だいすきだから、それが当たり前になっていたので悪いことって気づくまで時間がかかってしまった。恥ずかしい。+19
-0
-
274. 匿名 2019/10/09(水) 12:28:44
>>32
かといって仕事があるわけででもない。+25
-0
-
275. 匿名 2019/10/09(水) 12:31:29
>>257
出前が出来る店なんて法事の弁当屋くらいだから、宅配ピザなんて出来たら祭やわ。+17
-0
-
276. 匿名 2019/10/09(水) 12:32:23
結婚してない人、結婚式してない人、子どもいない人は変人扱い。たまに帰ればどこどこの誰々さんが子どもできただの離婚しただのうるさい!
私は出身もちがう転勤族の方と結婚したので結婚式はしなかった。不妊なので子どももいない。
くだらない噂だいすきな地元なんかに帰りたくない。+31
-0
-
277. 匿名 2019/10/09(水) 12:37:03
宮城の県北に引っ越して数年。
不便すぎて何もかも辛い。+24
-0
-
278. 匿名 2019/10/09(水) 12:39:38
>>252
20分なんて近い方ですよ
私は50分かかります
一番近いコンビニも車で5分です+5
-0
-
279. 匿名 2019/10/09(水) 12:53:12
近所の人の息子の披露宴とかほんと興味ないのに行かないといけない+15
-0
-
280. 匿名 2019/10/09(水) 12:54:29
近所のクソジジイが雨降らない限り野焼きするので喘息の持病が悪化した。お金ないけど命に関わる事なので来月には引っ越す‼️+19
-0
-
281. 匿名 2019/10/09(水) 12:55:12
>>214
挨拶してる人は知りたいじゃないかな
私達転勤族ではあるあるだし、他県から来た人が苦情をかいてたから、よくあることなんだと思います
勿論改善されないけど+10
-0
-
282. 匿名 2019/10/09(水) 12:58:29
虫。今の時期は茶色いカメムシがいっぱいで死にそう。+5
-0
-
283. 匿名 2019/10/09(水) 12:59:13
飲食店に入って、わからないからオススメを聞くとボソボソか、えーっとえっと
食事が出て来るまで30分以上は余裕でかかる
散々待たされたのに、この値段でこれかあって感じの食事
外食はしなくなった+11
-0
-
284. 匿名 2019/10/09(水) 13:00:39
選べる権利があるなら絶対都会の方がいい
順応性があって処世術に長けていないと都会生まれには生きにくい
ストレスでじんましんが出る+30
-0
-
285. 匿名 2019/10/09(水) 13:01:12
姑の友達に干渉される
よく知らない人が、自分のことを知ってて、勝手に噂を流してる
気持ち悪い
+26
-0
-
286. 匿名 2019/10/09(水) 13:01:27
久しぶりに帰ったら半分ベトナムになってた
地元の偏屈で閉鎖的な年寄りと開放的でちょっと煩いベトナムの若者が上手くやっていけるんだろうか
地元の工事で働いてるらしいけど、都会と違って人は人みたいな風潮がないからな
+20
-0
-
287. 匿名 2019/10/09(水) 13:05:25
ジジイババアのお節介、世間話。
とにかくど田舎根性が鬱陶しい。+11
-0
-
288. 匿名 2019/10/09(水) 13:06:32
おしゃれしてるだけで浮く、というのは奇抜なファッション限定かと思ってた。
県内3番手の市で普通にスーパーにきていく服でさえ、地元の田舎のスーパーでは浮く事に気付いた。+20
-0
-
289. 匿名 2019/10/09(水) 13:06:46
地元に残ってる人、井の中の蛙が多い
でも指摘されると烈火の如く怒るからとても口には出せない
都会に対して謎のライバル意識持ってるけど
はたから見たら歯牙にもかけられてないという…+37
-0
-
290. 匿名 2019/10/09(水) 13:10:49
お金が貯まんない!
車必須だから、維持費、ガソリン代、とにかくかかる。
子供にも教習所行かせなきゃで、車だけで年間の出費が恐ろしい事になってる。+34
-0
-
291. 匿名 2019/10/09(水) 13:19:31
近くのイオンが今日休店日
月一休店日がある
買い物するところは近くにイオン以外何もありませんわよ+5
-0
-
292. 匿名 2019/10/09(水) 13:25:39
100均とかニトリとか無印とか生活に便利なお店がないところ。ネットで買ってもいいんだけど送料がかかるし、やっぱり実際手に取ってみたい。のびのび自然豊かなところなんだけどね。+11
-0
-
293. 匿名 2019/10/09(水) 13:26:04
こんなに凄い集落みたいなとこに住んでる人がいるんだね〜。+1
-1
-
294. 匿名 2019/10/09(水) 13:26:44
自分の家の庭なのに草取りでも作業しようものなら隣からの干渉が凄いな。
+19
-0
-
295. 匿名 2019/10/09(水) 13:27:14
たまたま地域の人が集まるところで引越したてだったので紹介してもらったら、「あなたはどなたの娘さん?」と聞かれた。地元人だと思われたんだろうな(笑) トピズレでごめんなさい。+4
-0
-
296. 匿名 2019/10/09(水) 13:28:09
車がないと生活していけない地域なのに
次々にガソスタが潰れたから
今1番近いところで車で片道40分かかる😐+8
-1
-
297. 匿名 2019/10/09(水) 13:29:12
誰がどの車に乗ってるか把握されてる。
「昨日車なかったね~」気持ち悪い+46
-0
-
298. 匿名 2019/10/09(水) 13:33:25
>>46
私も塾探しで苦労して、田舎の不便さを実感しています。選択肢が少ない上に競争がないせいか、悪くはないけど良くもない。値段も安いわけじゃないのに・・(-.-;)y-~~~+8
-0
-
299. 匿名 2019/10/09(水) 13:33:36
北海道の田舎と東京23区に家族で住んだけど、トータルの生活費は北海道の方がかかった。
北海道は生活上、車は必須で、ガソリン代と車検代で毎月飛ぶ。
近所にお店が少ないので、生活物品が種類少なく値段高い。
給料そのものが安い。
ゴミ袋が有料で、地味にかさむ。
冬は光熱費がとんでもない値段になる。
東京は家賃高いけど、車手放したので、毎月の固定費の出費はそこまで変わらず。
頑張れば、電車やバス使わずに自転車や徒歩で移動できる。
店も豊富にあり、競争が激しく、食材や生活用品が安い。
なによりも給料が高い。
東京の方が工夫すれば節約できる。+27
-0
-
300. 匿名 2019/10/09(水) 13:35:06
>>54
まさに。
イオンまで高速で1時間とかかかる😩+5
-0
-
301. 匿名 2019/10/09(水) 13:35:57
>>40
ほんとこれ。
友達の愛人のA子さんに米届けてくるわ〜
とか堂々と言うからね。
しかも家族全員知ってたりする。
田舎ヤバすぎ。+44
-0
-
302. 匿名 2019/10/09(水) 13:38:36
子供部屋おじさんおばさん、という悪口がいまいちピンとこない。そもそもここでの一人暮らしは県外から働きに来た人が寮とかでするイメージ。
ただ結婚していないと物凄く肩身が狭い。+10
-0
-
303. 匿名 2019/10/09(水) 13:41:17
中学のカーストが一生つづく
どこへ行っても知り合いがいる
+39
-0
-
304. 匿名 2019/10/09(水) 13:51:13
私田舎暮らしだけどお金があったら都会で暮らしたい。
お金がなくってもそこそこ生きていけるのが田舎。
お金がなかったらホームレス並みになるのが都会。+24
-2
-
305. 匿名 2019/10/09(水) 13:52:12
長野の田舎。
本当につらい。
コミニティーが狭すぎ。
地元民井の中の蛙すぎ。
排他的すぎ。
よそ者はいつまでもよそ者。
娯楽がない。
年寄りの危険運転。
バスタクシーもない。
自分の地元より田舎には
絶対に嫁いではいけないね。
結婚前に知りたかった。。+48
-1
-
306. 匿名 2019/10/09(水) 13:53:40
老人のお茶飲みでの噂話のネタ。近隣住民からのストーカー。夜23時はまだ皆起きてるよね、親がちょっと外出して帰ってすぐ、車あったからって自宅に来る。彼氏が迎えに来た時も彼氏の車チェックされてたし、まだ彼氏を親にすら会わせてないのにストーカー一家は彼氏の顔知ってる。田舎特有の野菜お裾分けとかするんだけどインターフォン押して留守みたいだったからポストの下に置いてきた時も、孫が窓から見てたらしく、あの家に車入って行ったからあの家の人がお裾分け持ってきたって行ってたらしい。その他老人、人の家の周りを1周して留守か確認してくる。+9
-0
-
307. 匿名 2019/10/09(水) 14:00:46
半年〜1年で潰れた店
・サーティワン
・ミスド
・ガスト
・タクシー会社
+21
-0
-
308. 匿名 2019/10/09(水) 14:03:41
風習や古い価値観の押しつけがすごい。
違う国に来たみたいです。
世界はもっと広いはずなのに
精神的に限界です、逃げたい。+36
-0
-
309. 匿名 2019/10/09(水) 14:04:41
みなさんのいう田舎は具体的に何県なんですか?
東京大阪以外のこと?+15
-4
-
310. 匿名 2019/10/09(水) 14:16:47
シネコンで映画観るために 高速で片道1時間かけて行く。古い寂れた小さい映画館なら 近くにも有るが、そんな設備の悪い所で観たくない。+10
-0
-
311. 匿名 2019/10/09(水) 14:24:46
TVCMはパチンコ、パチンコ、イオン、パチンコ、貸金、住宅メーカー、地元自動車ディーラー、パチンコ…
ってぐらいにパチンコ率高し。
それしか娯楽ないのか?+23
-0
-
312. 匿名 2019/10/09(水) 14:25:04
地元の田舎に旦那の転職で戻ってきたんだけど、店がなさ過ぎ
やっとイオンに来た新しい店も都会で20年くらい前に流行ったようなの。
有名なチェーン店はつぶれていくし、新しくできるのは介護系と葬儀屋とパチンコ屋。
横断歩道に人が待ってるのに車は突っ込んでくるし。
あーー都会に戻りたい!!!
+18
-1
-
313. 匿名 2019/10/09(水) 14:25:52
一昨日夜10時半ごろ、あぜみちみたいな細い道を車運転しながら右確認したら、窓ガラスから15cmほどのところの草むらに2メートル級のイノシンがいた。もう一瞬でも早く走ってきていたら確実にぶつかってた。
夜は完全に獣が主役でつらい。+8
-0
-
314. 匿名 2019/10/09(水) 14:34:22
中国人がどんどん来てるから怖い いつのまにか街の中に中国語の案内が増えてて夜8時台のスーパーとかマジで異国
地方の田舎の小さな市だけどこうやって侵食されて行くのかって絶望感+17
-0
-
315. 匿名 2019/10/09(水) 14:40:46
>>46
都会で子供育てたら
子供うるさい田舎行けって
独身じじばばに虐げられるよね+3
-8
-
316. 匿名 2019/10/09(水) 14:46:55
新参者は何をしても悪くしか言われません。
挨拶したって愛想がないとか、一々言われる。
腹立つんで挨拶しない時もあります。
極力道で出会わないようにしてます!+20
-0
-
317. 匿名 2019/10/09(水) 14:47:21
実家はド田舎です。近所の農家に嫁が来ないから、朝鮮から若い嫁を貰ったんだけど朝鮮一族総出で着いてきてしまい、毎日姑や親戚と喧嘩してるそうです。
近所もジジババ(30代から50代くらいの人も含む)が朝鮮嫁の噂話しやジロジロ見ようものならハングル言葉で強く言い返すそうで。
田舎に住むなら朝鮮や大陸系の図太さがないと無理みたい。+31
-1
-
318. 匿名 2019/10/09(水) 14:50:05
>>58
そう言って辛いと訴える人の意見を無にする田舎+7
-0
-
319. 匿名 2019/10/09(水) 14:53:56
性格悪い人が多い
非常識な人が多い
人類皆兄弟だと思ってるのか図々しい人が多い+22
-0
-
320. 匿名 2019/10/09(水) 14:56:08
子育て支援よりジジババ支援の方に税金投入されてる
ジジババだらけだから働き盛りがいなくて住民税がクソ高い+25
-0
-
321. 匿名 2019/10/09(水) 14:58:58
アラフォーの転勤族だけど、田舎に越してきて同年代は時代錯誤のヤンキー臭漂うDQNおっさんおばさんだらけで話が合わない
子供の運動会にアラフォー金髪タトゥー夫婦が張り切って親子リレーに参加してる…
都会に帰りたい+25
-0
-
322. 匿名 2019/10/09(水) 15:03:17
東京に帰りたい。+21
-0
-
323. 匿名 2019/10/09(水) 15:09:47
東京は良かったこれが本音+36
-0
-
324. 匿名 2019/10/09(水) 15:10:38
クソ田舎のマイルールに付き合うのもう疲れたよ+23
-0
-
325. 匿名 2019/10/09(水) 15:10:52
街の食品工場に出稼ぎにきた中国人がマスク&キャップして集団自転車で街を徘徊してて不気味
中国って自国の方が稼げるんじゃないの?なぜわざわざこんな田舎に出稼ぎに来てるのだろう?+15
-0
-
326. 匿名 2019/10/09(水) 15:11:35
田舎では絶対に子育てしたくない+33
-1
-
327. 匿名 2019/10/09(水) 15:16:06
最寄りのコンビニまで車で20分
田んぼと山と川以外何もないつまらん+6
-0
-
328. 匿名 2019/10/09(水) 15:27:42
>>54
うちもそう。「田舎は隣が遠い」っていうけど自宅周辺は
道路(十字路)はさんでほぼ四方を民家に囲まれた状態。
店とか重要施設遠くて車がないとどこにも行けない環境なのにね。
+13
-0
-
329. 匿名 2019/10/09(水) 15:30:54
>>75
一番近くのファストフード店が隣町のすきや+9
-1
-
330. 匿名 2019/10/09(水) 15:34:45
SNSとお友達状態。
近場にイオンさえあれば… 息抜ける…はず。
最初は辛かったけど3年も経てば慣れちゃう。
ただ、ご近所問題は別だけど。+8
-0
-
331. 匿名 2019/10/09(水) 15:37:04
うちの町内会、年功序列が凄くて時期班長など重鎮達はやりたくないからと言って、嫌な事は理由をつけては若い世代にすぐにまわしてくる。
若い世代はそれに言いなり。
町内会の会費も結局重鎮達の、飲み代に。
+16
-0
-
332. 匿名 2019/10/09(水) 15:37:51
回覧板がいらないほど、噂がまわるのが速い。+8
-0
-
333. 匿名 2019/10/09(水) 15:38:46
田舎すぎて、ご近所さんの遠い親戚まで把握している。+11
-0
-
334. 匿名 2019/10/09(水) 15:39:37
10軒中8軒同じ名字。
残りの2軒はいつまでたってもよそ者扱い+9
-0
-
335. 匿名 2019/10/09(水) 15:41:28
Wi-Fi契約しようと思ったけど無理だった
スマホはほとんど圏外😢
+14
-0
-
336. 匿名 2019/10/09(水) 15:41:49
都会の人にはわからないと思うけどこの国の7割の地域は未だに中世暗黒時代のままだよ
むしろ都会のほうが例外的とも言える
日本国憲法や法律より地域の意味不明なルールや不文律や有力者の意見が優先されるから、基本的な人権すら脅かされかねないのが田舎
+13
-0
-
337. 匿名 2019/10/09(水) 15:44:37
>>325
中国人に限らず、日本に単純労働に来るのは自国では通用しなかった層がきてるからなぁ
優秀なら日本のそれも田舎になんか誰も来たくないでしょ
+12
-0
-
338. 匿名 2019/10/09(水) 15:47:57
田舎すぎて家の屋号か祖父の名前を言うと、すぐに家の場所や家族構成、親戚の名前、勤務先まで出てくる。+13
-0
-
339. 匿名 2019/10/09(水) 15:54:04
虫の多さ
お風呂場にナメクジ
薬まいてるのにまたバラが虫に食われてる…
蚊はすごいしコウモリは飛んでるしもう嫌だよ+8
-0
-
340. 匿名 2019/10/09(水) 15:55:13
>>326
でも待機児童とは無縁だよ
選びたい放題+4
-7
-
341. 匿名 2019/10/09(水) 15:55:17
朝から大きなおえで畑で座り込んで話してるってしかも毎日
声がでかいからうるさい!+2
-0
-
342. 匿名 2019/10/09(水) 16:08:52
田舎に帰ってくる若手は、漏れなく
「都会で何かトラブル起こしたらしい」
「異性問題じゃないの?」
と、勝手な憶測で決めつけられる。
東京の人は、ほとんどそういう憶測や決めつけをしない、公平な視点で事実のみを話すので最初戸惑ったよ+32
-0
-
343. 匿名 2019/10/09(水) 16:12:27
オナラの臭いと肥だめの臭いが混じり合ってヘドが出そう。+2
-0
-
344. 匿名 2019/10/09(水) 16:23:01
流行りのお店とかを
テレビで紹介していても
自分が住んでる所に来るのは
早くて半年後なところ
田舎で暮らす上で仕方無いと
思うけれど食べたい、買いたい
と思いながら待つのは辛い
紹介されたお店に行こうと
思っても飛行機の距離だから
簡単には行けない
(東京のお店に行く時)+9
-0
-
345. 匿名 2019/10/09(水) 16:23:14
>>58
「田舎暮らしの皆さん、辛い事は何ですか?」
てトピだけど、わかってる?+9
-2
-
346. 匿名 2019/10/09(水) 16:23:38
>>137
家は出来るだけ水分絞ってビニール袋に入れて、袋口をしっかり結んで新聞紙に包んで燃やせるごみで出してる
生ごみ専用の捨て場がある地域なのかな?
コンポストは段ボールでも100均のプラ容器でも出来るので、とりあえずコンポスト用の土だけ買ってお試しでやってみたら?
コンポストじゃなくても、乾燥させる生ごみ処理機はどう?
楽天市場で9000円代の電気代も安い乾燥機があったよ。生ごみ処理機、食品乾燥機で出てくるのでよかったら調べてみてね。+3
-0
-
347. 匿名 2019/10/09(水) 16:24:11
私はシンママになって実家に帰ってきたけど、母親がわざわざ離婚して戻ってきたのとか言い触らしたせいで気まずいよ。しかも離婚じゃなくて相手が既婚者隠してての未婚だからね。恥ずかしくて離婚とか言われたみたい。親にも傷つけられたと感じたよ。
散歩とか好きだけどしなくなった。人に会いたくなくなった。スーパーは行くけど知り合いっぽい人居ても子供にかまって全然気付かないふりして、話しかけないでオーラ出してる。
高校入試落ちたの、犬の散歩を装ってわざわざ笑いに来た近所のおばさんとかいるし。ちなみにその人は若い男と不倫して旦那と子供置いて駆け落ちしたのに、若い男に捨てられて出戻ったすごい根性の人。こんな人なら悩まなかったんだろうなと思う。私の高校滑った話よりあんたの身の上話の方が笑えるぞと言いたい。+26
-2
-
348. 匿名 2019/10/09(水) 16:28:24
田舎のほうに嫁いで出戻りしてきた友達が2人ほどいる。
近所の葬式には村人?総出で3日間宴会(女は飯炊き)でその辺でゴロ寝とか、
村?の子の七五三のお祝いまで出さなきゃならんとか、いちいち行動チェック
されるとか、勝手に家に上がってこられるとか悲惨な話ばかりだった。
○○集落みたいなとこは怪しい日本の風習(夜這いとか)がまだまだ残ってそう。
絶対に住みたくない。都会でよかった。+16
-0
-
349. 匿名 2019/10/09(水) 16:31:20
大きな店がない。
バスも電車もない。
でも、田舎に戻りたい。+1
-1
-
350. 匿名 2019/10/09(水) 16:32:00
チャイムなしでがんがん家に入って来られる
近所との距離感が異常に近い、すぐ噂が流れる
町内会の行事が多い上に参加必須みたいな感じでうざい+9
-0
-
351. 匿名 2019/10/09(水) 16:33:14
町内会の役員の仕事が
多すぎる
みんな順番で役員をしてると
言われて断れない圧力を
かけてくる
廃品回収が雨で中止になった
時に朝5時に電話があった
雨が降ったら中止と回覧板で
回ってきてたのに
朝5時なんて寝てる時間だから+24
-0
-
352. 匿名 2019/10/09(水) 16:35:40
猪や熊が出た~とか騒ぐけど田舎者の思考は動物以下。
+13
-1
-
353. 匿名 2019/10/09(水) 16:38:11
地元のほとんどが宗教の人でほぼ毎日「○○さーん!いませんかー!?○○さーん!」って大声で訪ねてくる。夜21時とかにも来るからマジ面倒。+8
-1
-
354. 匿名 2019/10/09(水) 16:45:24
田舎で子育てなんて絶対しない方がいい。
自然は美しいけど人的環境、教育環境は最悪だよ。
+44
-0
-
355. 匿名 2019/10/09(水) 16:45:54
>>38
私が書いたのかと思いました。悪い人ではないのだけど義両親との関係が悪くなりました。顔をみ過ぎて会いたくないです…+14
-0
-
356. 匿名 2019/10/09(水) 16:53:15
な~んまらゴーストタウンだべ+2
-0
-
357. 匿名 2019/10/09(水) 16:53:24
小学生が少ない。
娘の学校1クラスしかないから嫌な子とか問題児がいるとずっと同じクラス。きつい。
+32
-0
-
358. 匿名 2019/10/09(水) 16:53:30
辛い事は特にない。
都会の生活に疲れ果てて、来たので最高です。+4
-2
-
359. 匿名 2019/10/09(水) 17:04:48
近所の噂話とか井戸端会議のお婆さんがまじで嫌いでイライラするって母親に言ったら、どうせ先に死ぬから気にせられん。って言われて少し楽になった。笑
そうだよな、どうせ先に死ぬか。って。+15
-0
-
360. 匿名 2019/10/09(水) 17:14:56
アポなし訪問当たり前。
朝6時30分訪問当たり前。+9
-0
-
361. 匿名 2019/10/09(水) 17:15:57
>>5
まあ、本当のことだよね
このコメに批判多いけど
ちゃんと統計あるし+21
-0
-
362. 匿名 2019/10/09(水) 17:17:04
鳥取県民ならわかること
中部のイオンはパータン+4
-0
-
363. 匿名 2019/10/09(水) 17:17:10
車の維持
運転も車も好きじゃないけどないのに
無いと生活できないし、金かかる。+15
-0
-
364. 匿名 2019/10/09(水) 17:17:26
ずっと田舎で住んでると気付かない、気付く機会がないからなー
もしかしたら気付きたくないのかもしれない
とりあえず家の中にムカデが入ってくるのイヤ
昔は蛇が入ってくる家に住んでたからまだマシだけど+8
-0
-
365. 匿名 2019/10/09(水) 17:22:18
>>196
田舎に住んでると、色んな事に絶望して無気力になるんだよ+40
-0
-
366. 匿名 2019/10/09(水) 17:25:00
良くも悪くも噂がすぐ広がる。
他の人も書いてあったけど、無駄に役員が多い。青壮年とか婦人会とか意味不明。
町内運動会とかどう見ても人が少なくて人数いないのにやる意味ある?と思います。+9
-0
-
367. 匿名 2019/10/09(水) 17:26:26
どこ行ってもジロジロ見られる。
なんなら玄関出て車に乗るまでの数秒ですら
畑仕事してる人や洗濯物干してる人などに
見られていて苦痛。
+29
-1
-
368. 匿名 2019/10/09(水) 17:30:53
茨城の一家殺傷事件があってから怖くて
電気つけて寝てるんだけど
最近遅くまで電気ついてるねって言われた😱
チェックしてるんですか!?ってかんじ。
人ん家が何時まで電気つけてようが
どうでもいいんだけど
知りたがりの人には気になって仕方ないらしい…+28
-0
-
369. 匿名 2019/10/09(水) 17:46:55
>>276
私も同じく出身違う転勤族と結婚して子供いない。不妊ではないけど選択で。でも選択で子供作らないなんて絶対許されない感じだよ。
私も地元には一時期でも帰りたくない。+17
-0
-
370. 匿名 2019/10/09(水) 17:47:55
コンビニが徒歩30分圏内にないとキツイ。
コンビニが近くにあるだけでだいぶ生活が違う。+9
-0
-
371. 匿名 2019/10/09(水) 17:48:01
>>117
うちの親とまったく同じ事言ってる~_~;
近所の人が…
近所の人が…
うっるせーーんだよ!
電車なんて無い(最寄りは車で40分)
バス停もない
あるのは民家!田んぼ!畑!林!森!農家!
何にもないから近所付き合いしかない
そんな私は実家が大嫌いになり
都会に引っ越して
のびのび暮らしているよ
+67
-0
-
372. 匿名 2019/10/09(水) 17:49:28
周りになにもない友達の家いったけど、なんにもなさ過ぎて待ち合わせに困った。+3
-1
-
373. 匿名 2019/10/09(水) 17:58:43
町内会、子ども会が強制でつらいです
会費高すぎ、旅行も行かなきゃいけなくて大変です+15
-0
-
374. 匿名 2019/10/09(水) 18:05:58
小学校まで片道1時間かけて歩いて行ってたけど
本当大変だった。
ランドセル重いしそれプラス
ピアニカと習字セットとかあるし
雨や雪の日は寒いし…
今の時代だったら夏は学校行くまでに
熱中症になりそう。
+10
-0
-
375. 匿名 2019/10/09(水) 18:09:25
一人でぼーっとしたいのにチェーン店のカフェすらない。
そういうのはスーパーの一角にあるイートインセクションのみ。+14
-0
-
376. 匿名 2019/10/09(水) 18:30:22
>>30
私も田舎好きだな。
人間関係が密なのも、みんなずっと昔から知ってるから安心だし。
父も祖父もみんな小さい頃から知ってる関係性で素性が知れている。
「どこの娘か」みんな知ってる。この安心感は都会にはないものだよ。
噂とかはね、気にしないのが一番。
何か言われてたって別に構わないの。
「あー、またあそこの娘が車の中で彼氏とキスしてるよ」なんて言われてたけど気にしてなかった(笑)
どーせ悪口なんてただのお茶うけ話なんだから。
悪気で言ってるわけじゃない。
そんなわけで、田舎で辛いのはオシャレな店がないことです!+7
-19
-
377. 匿名 2019/10/09(水) 18:45:56
田舎好きだわ
のびのびしてるし
車移動もイヤじゃないな+4
-9
-
378. 匿名 2019/10/09(水) 18:47:06
時々シカがぶつかって電車が止まる。
遅延証明をもらうけど、会社に「シカのせいで」と言うのが恥ずかしいよ。+8
-1
-
379. 匿名 2019/10/09(水) 18:48:42
電車もない離島で15年住んでいましたが、訳あって最近本土(本州)へ引っ越しました。
ここも大都会と呼ばれる立地ではないが、離島に比べたら!!
人気の島で移住者もワラワラやって来るようなところだったけど、人の事が気になって仕方がない田舎特有の狭さはストレス以外何者でもなかった。
今はノンストレスで生活できて幸せです^_^+12
-0
-
380. 匿名 2019/10/09(水) 19:02:01
>>1
それ田舎関係あるかな?
田舎であちこち暮らしたけど、そんなんなかったよ。親も近所付き合いとかあんましないタイプだったからかもしれないけど。+5
-18
-
381. 匿名 2019/10/09(水) 19:02:18
>>75
もし田舎にウーバーイーツがあったとしても絶対知り合いが配達してくると思う
全てを把握される+29
-0
-
382. 匿名 2019/10/09(水) 19:04:09
>>375
もしもチェーン店のカフェあったってどうせ知り合いが働いてて客も知り合いで挨拶ばっかりしなきゃならなくて気が休まらないと思う
ボーッとなんてできないだろうな+16
-0
-
383. 匿名 2019/10/09(水) 19:05:56
田舎者というか年寄りが噂好きなんだよ。暇人だから。
若い子でよそ者来ただのジロジロ見るだのないよ。+21
-0
-
384. 匿名 2019/10/09(水) 19:12:49
>>383
うーん、若い子も暇してるんだよねー
カースト上位の若い人だけ田舎でも幸せだと思うよ+6
-0
-
385. 匿名 2019/10/09(水) 19:14:45
>>383
私が住んでるところは若い人でも
ジロジロ上から下まで見てきますよ。
コンビニ入ろうとしても入り口のところで
ヤンキーぽい高校生とかがたまって
出入りする人見てるから
行きづらいです。
+17
-0
-
386. 匿名 2019/10/09(水) 19:15:30
性犯罪がまじで多いよ
しかも犯人が近所のどこそこの息子さんとかだったりするので
母親にさえ、 気のせいでしょ? ともみ消されます。
あんたそんなの警察沙汰にしたら
うちはここで生活できなくなるわよ???
ここいらでそんな事件があったなんて有名になったら
どうするつもり?っていう圧をかけられる。
勉強頑張って都内の大学に進学したら
2度と帰ってこないと心に決めた16歳の春。+28
-0
-
387. 匿名 2019/10/09(水) 19:17:30
地区の行事が頻繁にあって本当にストレス!行きたくない+9
-0
-
388. 匿名 2019/10/09(水) 19:17:30
警察官が元ヤン(ていうか今も?)
まともな人はみんな都会へ行く。
地元しかしらない人はまじで
井の中の蛙で世界が狭い人が多くて
話してるだけで息苦しくなるよ。違う考え方とか価値観をぜったい受け入れてくれないので。+20
-0
-
389. 匿名 2019/10/09(水) 19:17:35
明るい色の服を着てるとジロジロ見られる+3
-0
-
390. 匿名 2019/10/09(水) 19:19:04
あいつらの天敵:外人、英語+0
-0
-
391. 匿名 2019/10/09(水) 19:21:55
>>82
田舎でもポツンと一軒家なら近所気にしなくていいよね。田舎なのに住宅街とかほんときつい。うちのとこ本当仲悪いよ。隣のクソババァが子供相手に毎日悪口言ってるから。卑屈で性格悪い。
+6
-0
-
392. 匿名 2019/10/09(水) 19:22:58
>>382
大型ショッピングモール行っても、近所の人に出会う。。。職場の人にも。。。
一緒にいた人、買ったもの、さりげなーくチェックされてて、そしてまたへんな噂たてられる。。。
受け身でいると生きるエネルギー吸い取れられる一方なので
あるとき、決意して、見られるんじゃなく、こっちがおまえらを見てやる!って意識に変えたら
不思議とへんな噂たてられたりしなくなった。+16
-1
-
393. 匿名 2019/10/09(水) 19:24:27
コツ:田舎ではいい人には決してならない。変わってる人と思われそうなら、思い切り変わった人を演じる。そうすると一気に楽になる。+8
-1
-
394. 匿名 2019/10/09(水) 19:26:58
たそがれるのって田舎では実はできない。
東京の満員電車とか新宿の雑踏とかのほうがたそがれることができる。+10
-1
-
395. 匿名 2019/10/09(水) 19:37:03
都会に出るのも簡単じゃないよね。
何の後ろ楯もなく、女ひとりで都会に出たとして、ある程度の年齢になれば色々考えるだろう。
結婚出来ればいいかもしれないけど子育てなどは遠方の実家には頼れない。年老いていく実親の事も気になる。
都会に産まれたかった(TT)
+21
-0
-
396. 匿名 2019/10/09(水) 19:49:23
>>326
いじめとかあっても、先生が合わなくても逃げ場がないんだよね、田舎って。
都会だと学力同じでも嫌いな人と違う高校の選択肢はあるけど、田舎じゃほぼない。
嫌いな人とずっと一緒の学校という鎖から逃れられない人がたくさんいる。
私もその一人で、意地悪な子と幼稚園から高校までずっと一緒。
+27
-1
-
397. 匿名 2019/10/09(水) 19:50:02
>>368
うちも、旦那が帰宅が遅くて一晩中、電気つけたまま寝てしまう事が多いんだけど、1人のおばさんには「いつも遅くまで電気ついてるね」もう1人には「夜中まで内職でもやってるの?」と言われた。田んぼばかりだから見通しが良いからなぁ…+12
-0
-
398. 匿名 2019/10/09(水) 19:58:04
田舎は中二の時の力関係が死ぬまで続く場所。+8
-1
-
399. 匿名 2019/10/09(水) 20:04:52
イオンしかないとかいう人うらやましい…
ダーツの旅がいつ来てもおかしくないような島ぐらしです。
コンビニがないのは当然として、たった1件のスーパーも日没前に閉店。
品物がとても高いし、鮮度は悪いし品揃えも悪い。
島の外に出るには往復3000円。
金を使う場所はないけど、貯まらない。
天候が悪いとすぐに船が止まるので、島の外から家に帰って来られないことがある。
病気になっても病院がない。
大蛇や大蛙がでる。+19
-0
-
400. 匿名 2019/10/09(水) 20:09:14
散歩に出るんだけど、必ず皆同じ位の時間に犬の散歩やウォーキングに出るから話しかけられると面倒なのよね。
近所だから無視出来ないし。でも、皆同じ事を思ってそうだよね。+3
-0
-
401. 匿名 2019/10/09(水) 20:09:41
ポケモンGOやってもポケモンが出ないって書こうとしたけど、皆もっと深刻なこと書いててちょっと恥ずかしくなった…笑+21
-0
-
402. 匿名 2019/10/09(水) 20:14:18
どっかの移住者募集サイトで見た動画・・・
ここは自然がいっぱい、そして人と人のつながりが強くて暖かい、ってやってた。
ゾゾっと来たわ。ぜったいヤだね。
わかってないよね、田舎の行政は。
まさにその強い人間関係こそが最大のデメリットなのに。
だから若者が戻ってこないんだよ。+40
-0
-
403. 匿名 2019/10/09(水) 20:21:20
もの凄い監視社会です。
子どもの頃からなんとなく、ずっとここに住んではいけないのだと考えてきました。おかげさまで夫は東京生まれの東京人。地元育ちの男は完全に対象外でしたね。
実家を相続しますが、売ります。帰れません、あんなとこ。+41
-0
-
404. 匿名 2019/10/09(水) 20:24:46
>>134
最近、外国人が多いから田舎でも鍵しないと危険ですよ+12
-0
-
405. 匿名 2019/10/09(水) 20:25:50
田舎はやること無いし、必需品だからかなクルマがステイタス。夜勤してやっと手取り20万の介護系勤務の若造が中古のレクサス乗ってるよ、馬鹿だね〜(笑)。ほんと、そんなんばっかりよ田舎。+28
-0
-
406. 匿名 2019/10/09(水) 20:31:55
都内下町住みです。年寄りがすごく多くて暇なのかないろいろ、ジロジロ見られます。午前中回した回覧板が夕方終わらないと捜索が始まります。何時にポスト見て何時に隣に回したのかウラを取られます(笑)。年寄りヒマなんだよな〜いい加減にしろよ。大した回覧物無いくせに。+17
-1
-
407. 匿名 2019/10/09(水) 20:33:03
カエルの声や虫の音がうるさくて眠れない。夏に地元に久し振りに帰った時、あまりにも眠れなくて泣きそうになった。
牛の鳴き声も、鶏の鳴き声も大きい。人よりも牛や鶏が多いから仕方ないんだけど。+8
-0
-
408. 匿名 2019/10/09(水) 20:42:30
求人情報地雷フレーズの”アットホームな会社です。”
のブラック企業の社長ってだいたい地方出身で地元大好きな人だと思ってる。+15
-0
-
409. 匿名 2019/10/09(水) 20:42:31
夜になるとカエルの大合唱が始まる事
カエルは大嫌い
+6
-0
-
410. 匿名 2019/10/09(水) 20:43:07
>>406
ゴミもチェックされてるよ。+5
-0
-
411. 匿名 2019/10/09(水) 20:43:24
田舎と言っても、政令指定都市なんだけど
それでも三大都市の駅前で働いていたときとは全く違う。
近所付き合いが無くても職場がひどい。
監視監視監視。
私がどんな表情をするのか、
私が何を見ているのか、何を手に持っているのか、
何を書いているのか、じろじろ見られる。
ナプキンなのか、ハンカチなのか、ポーチなのか。
マスクはどこから出すのか、マスクの裏はメイクが付いてるのか。なぜ今日はバックのジップまで締めるのか。なぜそんなことが気になるかわからないけどずっと見られます。
ほんとにこのストレス馬鹿にならなくて
来年都会に戻ります。
主さんも一段落したら、栄えた地域に行ったほうがいいんじゃないかな。
+17
-0
-
412. 匿名 2019/10/09(水) 20:45:54
>>31
私、会計してくれなかったですよ(笑)
よそ者だとかじゃなくて
単におばちゃんの機嫌だけど。
民度がね....コンビニひとつでも全然ちがう。+43
-2
-
413. 匿名 2019/10/09(水) 20:46:29
>>31
何を買ったか
どんな財布を持っていたか
&財布からちらっと見える中身
そこまチェックされて噂されそう・・・
+25
-0
-
414. 匿名 2019/10/09(水) 20:46:42
都会もsnsというかネットの影響で
田舎の監視社会っぽくなりつつけどね。
ドラレコとか監視カメラとか近所の人のほとんどががつけてる。
うちは最近になってドラレコつけてみてびっくり、、、、え?こんなに鮮明に録画されちぇってるの?
え??しょっちゅう、ご近所さんの車の前をノーメイクでゴミ出しとかぼけっとした顔で横切ってたわ。
まじかー!!!ぜったい色々言われてそう。+14
-0
-
415. 匿名 2019/10/09(水) 20:46:50
>>405
医療事務で週のほとんどがお休みの女が外車乗ったりね
自分の内容より見た目ばかり気にしてて笑う
+6
-0
-
416. 匿名 2019/10/09(水) 20:47:17
わたしも転勤族だからいずれは地元に家を持って育児も実母の協力を得たいと思っていたけど、近所にあることないこと言うおしゃべりオバがいるから帰りたくないです。田舎には住めないと思う。+6
-0
-
417. 匿名 2019/10/09(水) 20:47:21
市で一番の高校に行けばすんごい賢い子扱い。そこから駅弁国立大行けば、もう近所中の大自慢。驚くかもしれないけど、早稲田慶應すらよく知らない人たちがいまだにいるのよ。うちの近所や親戚なんだけどさ。ほんとに井の中の蛙で恥ずかしい。
+20
-0
-
418. 匿名 2019/10/09(水) 20:48:51
>>411
おつかれさん。気持ちわかるよー
同じ経験したから。
いろいろ削られただけで、いい経験だなんて言えなくて、単なるトラウマだった。
人生、まともな人たちに囲まれてこその幸福な日常生活だと痛感してる。+7
-0
-
419. 匿名 2019/10/09(水) 20:48:53
田舎の人はみんな良い人♡
な、わけないじゃん
+16
-0
-
420. 匿名 2019/10/09(水) 20:49:03
人相悪い=性格悪い人だらけ
都会では見かけなかった顔立ちの人だらけで関わりたくない
+15
-0
-
421. 匿名 2019/10/09(水) 20:49:12
>>408
わかる。
"アットホーム"て書いてあったら
応募したいと決めてます。+5
-3
-
422. 匿名 2019/10/09(水) 20:49:27
>>402
「人と人のつながりが強くて」
・・・超危険だね。監視&干渉&噂好きな社会。
+28
-0
-
423. 匿名 2019/10/09(水) 20:51:06
ポテンシャルある子供が伸びない。目立つと先生からも妬まれ叩かれるし、頑張ってるとバカにされる、わけのわからない社会でした。だから優秀な子供たちは都会から戻ってこない。+16
-1
-
424. 匿名 2019/10/09(水) 20:52:32
こんな風に言ってやりたかったわ。+23
-0
-
425. 匿名 2019/10/09(水) 20:53:22
>>402
ほんとだよね。自然の多さや観光の目玉がどうとかよりも、自分のプライバシーを守りつつ安全に暮らせる場所がいい。
+17
-0
-
426. 匿名 2019/10/09(水) 20:54:13
とにかく見張られている。何時に洗濯物干したか、車で出かけてどこで買い物していたか、宅配便がよく来るけど何が届くのか、などなどきりがない。2年でオサラバできた地方都市、今度はダンナの単身赴任にしてもらおう。東京がいちばんホッとする。
+20
-0
-
427. 匿名 2019/10/09(水) 20:55:59
>>423
減点法だよね。ゼロから何かを生み出せるような人が
ささいなミスをしただけで、全人格全否定される。
自分からはなにもしないけど、絶対にミスをしないみたいな人がやたら偉そうに
天性のなにかをもってる人とかのささいなミスを執拗に監視して
ネチネチと指摘して潰しにかかる。+6
-0
-
428. 匿名 2019/10/09(水) 20:56:32
>>405
だっさーい
若造中古のレクサスだって(笑)
アタマのレベルが分かるよね+8
-0
-
429. 匿名 2019/10/09(水) 20:57:44
おじさんたちがオープンに下ネタ話してない?
こないだのお盆なんて、もう65過ぎた親戚のおじさんたちが、まだあそこがたつのかとか話してたんだけど!!あと、高校生の姪っ子がお金ないとかいうのを聞いて、「援交だ援交!がはは!」みたいなこと言うし(本気ですすめているわけではないが、会話が下品)。
もうー、私が子供の頃からそんなだし、恥ずかしくて親戚の集まりに旦那連れていきたくない(笑)+16
-0
-
430. 匿名 2019/10/09(水) 20:57:53
とある地方都市の職場でいじめにあっても
へこたれず仕事に集中して頑張ってたけど
あの人何考えてるかわからなーいって陰口をやたら叩かれてた。+16
-0
-
431. 匿名 2019/10/09(水) 20:58:30
>>429
とにかく田舎もんはデリカシーがない。+13
-0
-
432. 匿名 2019/10/09(水) 20:59:03
>>418
ありがとうございます。
信じてもらえてうれしいです。
ほんとに身を削られるような感覚になるほど
つかれますよね。
共感いただけて、嬉しいです。
無感情になって、
ある日、ヨシ!無理!都会に戻ろう!と決めてから
みるみる回復して資格の勉強を始められるまでになりました。
以前は都会暮らしは地下鉄大変だし厳しいし、疲れるなんて思ってたのですが、
来年都会に戻ったら、感謝して生活できると思います。
+18
-0
-
433. 匿名 2019/10/09(水) 21:00:27
学校や店、塾、友人宅まで遠いため送迎が苦痛+8
-0
-
434. 匿名 2019/10/09(水) 21:02:47
地元の田舎の三流高校卒の宅配便配達員と大恋愛(自称)の末結婚した同級生が今、死ぬほど後悔し始めているらしい。だから、みんなでやめとけ!って言ったのにさ。東京からたまに帰省する私にネチネチ文句言うな〜、自己責任だろ+6
-0
-
435. 匿名 2019/10/09(水) 21:02:53
ムカデ、ヤスデ、ゲジゲジ、蛇がでる。
今日は初めてネズミ見た…
もちろん家の中で…+6
-0
-
436. 匿名 2019/10/09(水) 21:03:51
とにかく何もない全てが遠い全てが辛い(笑)
田舎になんて住むもんじゃない
愛情も冷める+8
-0
-
437. 匿名 2019/10/09(水) 21:04:19
>>421
>>408
まちがえた!
応募したい じゃなくて
応募しない です!
+9
-0
-
438. 匿名 2019/10/09(水) 21:04:41
18まで田舎にいたからか、たまに帰省して蛙の大合唱を聞くとなぜか懐かしい気分になるというか、落ち着いてしまう...+5
-0
-
439. 匿名 2019/10/09(水) 21:05:54
漫画の「花園メリーゴーランド」思い出した。でも、あんな夜這いとか、村中やりまくってるなんてところ、さすがにもうないよね?+0
-0
-
440. 匿名 2019/10/09(水) 21:12:50
ダンナの故郷〜お祭り、地鎮祭、消防団、婦人部、子供会、河川清掃と言う名のドブさらい、地域対抗運動会などなど恐ろしいイベント多数。大恋愛も三年でギブ。都内区役所の中途募集にダンナを説得して応募して奇跡の合格、採用。無事に私の地元に帰り着いた。来年には2世帯住宅が仕上がる!ダンナの実家じゃ私は魔女扱いらしい(笑)何とでも言え!あんなとこ二度と住みましぇん+19
-0
-
441. 匿名 2019/10/09(水) 21:22:42
越して来て始めの3ヶ月は新聞契約してましたが掲載される話題が県内出身力士、県内のJ2かJ3の話ばかり、世の中から逆に取り残されそうで解約しました。気持ち理解してくれる人居たら嬉しいです+10
-0
-
442. 匿名 2019/10/09(水) 21:24:12
>>117
ストーカーって!!
無関係なのにそんなに知りたがってどうすんだか+2
-0
-
443. 匿名 2019/10/09(水) 21:25:10
病院勤務ですが知りたくもない近所の人の病気を知ったりするし、噂が流れると漏洩を疑われるので本当に迷惑です。+16
-0
-
444. 匿名 2019/10/09(水) 21:25:54
隣近所の事情が筒抜け。
挨拶してもシカトされる。+4
-0
-
445. 匿名 2019/10/09(水) 21:26:14
野焼きがつらいです。窓も開けられないし洗濯物も臭くなる。室外機もくさい。私自身、鼻が良いので遠方で燃やしていてもすぐわかります。頭も痛くなるしつらいです。
何度も市役所に電話して自治区長あてに禁止のチラシ配布して回覧板回してもらってますけど一向に止める気配ないです。あちらこちらでモクモク。火をつけずにはいられない人ばかり。
ここら辺の方はドラム缶やお手製のレンガの焼き場を持っています。+13
-0
-
446. 匿名 2019/10/09(水) 21:32:49
車に乗ってない人は障害者って言ってて冗談かと思ったら本気で言ってて信じられなかった。
車を買うお金が無いか、免許を取れない理由があるんだって
。絶対に田舎には住みたくないよ、、+20
-0
-
447. 匿名 2019/10/09(水) 21:36:48
私東京行った時、普通に何あの格好ダサいだの、田舎もん丸出しだの悪口言われたけど、都会の人は他人に無関心とか嘘だと思う。結局周りから浮いてたら目立つから言われるんだよ。
田舎だの都会だの関係なくそんな人達はどこにでもいるよ。
+14
-2
-
448. 匿名 2019/10/09(水) 21:40:29
猿、イノシシ、タヌキが出るよ
家の中にカエルがいることもある
イオンまで車で45分位かかる
バスは一時間に一本+5
-0
-
449. 匿名 2019/10/09(水) 21:41:47
>>58
旦那に同じ様なこと言われた。。
究極そうかもしれないし、どこでも楽しく過ごせたら1番だけどさ。。。
分かってもらえないって辛いんだよー。
+3
-0
-
450. 匿名 2019/10/09(水) 21:42:48
近くに何もない。わざわざ近所の人に会わないように遠くに買い物いく。
噂が一人歩き。高齢者は干渉ばっかり。
仕事がない。
+11
-0
-
451. 匿名 2019/10/09(水) 21:44:56
同級生の家族構成、親の職業はほぼ分かってるし、中学の時のイメージがずっと続く。わたしは変わり者だと思われてて今でも付き合いある友達2人しかいないけど、2人は都会に出てて地元に友達0。でも全然良いし、同級生の親と仕事や買い物で会ってもそこまで仲良くなかったらスルーする。
家の事情もあって最終学歴中退で地元に戻ったんだけど、わたしが中退したから親不仲になって離婚したんでしょ?うちの娘は子供いるんだよーって言われたけど、中退した理由、親が不仲になったのが先だから逆だし、デキ婚で偉そうに言わないで欲しい。
仕事が無くて全然選べないから、10年フリーターでいじめられたりして辞めたくても次の仕事に困るし、今度はあっちで働いてるって言われるから都会みたくダメなら次!ってなれない。給料も安いから都会に出るための軍資金もなかなか貯められない。
ずっと接客業だから隣の集落まで知り合いだらけでちょっと買い物に出たらほぼ知り合いに会ったり、あとからいたよね?って確認される。
大した仲良くないお客さんにも前はコンビニで働いてたよね?とか言われたり、車のナンバー覚えられてたり怖い。
20代後半になって、宝くじでも当たらないとここから出られないんだと悟って、せめて気持ちと経済的に安定したくて年内に彼氏と結婚することにした。
用事ない時はひたすら家に引きこもる!!+13
-3
-
452. 匿名 2019/10/09(水) 21:53:34
近所のおっさんが「昨日、旦那さんおらんかったんか?車が高速バス乗り場の駐車場に停まってたから~笑」とか話しかけてくる。「あ~そうそう、出張でね~笑」て答えてるけど、内心は「で???だから何だよ!?夜は独りだったのかって知りたいのか?キモい!」て思う。+24
-1
-
453. 匿名 2019/10/09(水) 21:58:28
わたし、"一人でマックにいた、やっぱり変わってる。何考えてるかわからない"って噂された。
一人マックとか
普通だからwwwって誰か教えてやってほしい。+47
-0
-
454. 匿名 2019/10/09(水) 22:10:39
あることないこと言うクソどもに囲まれ、男尊女卑だし、店はなにもないし、田舎はほんとに空蔵+13
-0
-
455. 匿名 2019/10/09(水) 22:13:26
田舎とは言うけどどの辺からが田舎なのかがわからないよ。県庁所在地は田舎に入るの?+4
-0
-
456. 匿名 2019/10/09(水) 22:21:27
>>2
だから⁇+5
-1
-
457. 匿名 2019/10/09(水) 22:23:51
フラッと散歩が
地味に目立つ( ;∀;)+17
-0
-
458. 匿名 2019/10/09(水) 22:35:16
>>371
私は逆で都会→田舎に嫁いだわ
他のトピでも書いたけど、駅までのバスを使うと「近所にあの家はだれも送ってくれないのかと言われる」と訳のわからないことを言われて家族の車で送迎が必須だから外に出るのもままならない。(車の免許取得中なので)
サングラスもかけちゃダメ、派手な格好もダメ、全てはご近所さまが見ているから…この生活続けるの無理そうです。+35
-0
-
459. 匿名 2019/10/09(水) 22:36:30
公務員はお金を使うところがないが見栄を張りたいので、中途半端なランクの外車に乗る。+4
-1
-
460. 匿名 2019/10/09(水) 22:37:14
仕事が少ない
給料安い
娯楽がないから噂話ばかり
世間が狭い、隣町に行っても知った顔を見る
毒親だと一生に関わるほど積みやすい+17
-0
-
461. 匿名 2019/10/09(水) 22:42:39
人より虫や野生動物が多い。
肥料や焼畑で家の周りが臭い。
夜9時過ぎたら店が閉まる。
車が無いと生活出来ない。+8
-0
-
462. 匿名 2019/10/09(水) 22:44:33
東京から北関東の田舎に嫁いだ
東京は家賃高いとかなんとか言われるけど、田舎のほうが車必須(しかも1人一台)だし、なにかと遠くに行かなきゃいけないし季節の行事ごとでいちいち集まるしなんだかんだお金かかる+23
-0
-
463. 匿名 2019/10/09(水) 22:47:54
給料もバイトの時給も安い…。+6
-0
-
464. 匿名 2019/10/09(水) 22:52:17
旦那の転勤で都会から田舎に来て幼児育て中です
車移動メインなのは子育て中は楽
頑張って練習してよかった
でも町歩きが好きなので都会が恋しい
あとめちゃくちゃ太った+15
-0
-
465. 匿名 2019/10/09(水) 22:53:23
自分の場合だけど
就職に失敗して情けないけど田舎に戻ったら
小さい頃優しくしてくれたおばさんとかが
態度変えて不審者を見るような目で見てくるよ
幼稚園、小中と同級生だった人達も同じ。
今必死にお金貯めてる。早くここから出たい+19
-0
-
466. 匿名 2019/10/09(水) 22:53:39
>>357
今年子供産んだんだけど、駐在員が来て「この集落で今年に入って(生まれた赤ちゃん)3人目です」って。
色々突っ込むところは多いんだけど、公立学校はきっと1クラスだよね。田舎だから私立に通うにも通学時間考えると選択肢はほぼないし、良い教育を受ける機会は都会と比べると確実に狭まるわ。+17
-0
-
467. 匿名 2019/10/09(水) 22:53:52
田舎でも、今はネットで何でも買える。
車移動の方が、電車移動より楽。
田舎の嫌なところは、濃すぎる人間関係に尽きる。
+13
-1
-
468. 匿名 2019/10/09(水) 22:56:22
>>10
そう考えると、ネットで悪口ばっかり書いてる人って田舎の人が多いのかな…?+14
-2
-
469. 匿名 2019/10/09(水) 22:56:50
結婚後も親の家に住み続ける旦那。
旦那の両親、祖父母と同居させられるうえ、さらに未婚の兄弟はなぜか出ていかない。
職場で「どこ高校?」と聞かれる。出身校が県外だと、「なんで〇〇県?」などと言われる。
いくつになっても親に逆らえない旦那。出ていけない旦那。結婚した意味のない私。
90代のママに毎晩死ねと罵倒する幼い60代舅。90代の大姑と30代嫁の間に挟まれてかわいそうな60代姑。しんどいな。お金をためて早く出ていこう。
+23
-1
-
470. 匿名 2019/10/09(水) 22:56:52
ポケモンGOがつまらない+2
-0
-
471. 匿名 2019/10/09(水) 22:59:46 ID:xDMhm2GKNj
田舎は学校の数が少ないので、様々な学力の生徒が一つの高校に集まります🏫地元一番の進学校でも下の人は多分Fランク大学も受かりません😂+3
-0
-
472. 匿名 2019/10/09(水) 23:00:59
>>63
近所かな(笑)+2
-0
-
473. 匿名 2019/10/09(水) 23:01:06
田舎の人たち閉鎖的で保守的だから
めちゃ意地悪無愛想
人の悪口が会話+4
-0
-
474. 匿名 2019/10/09(水) 23:02:00
田舎の文句を言っている人は都会に出てみると都会の不便さがわかるよ。車で自由に移動出来るだけありがたいと思った方がいい。満員電車に毎日乗ったら言ってる意味わかるよ。+6
-9
-
475. 匿名 2019/10/09(水) 23:05:29
>>1
結婚して、出産と同時に実家で同居をスタートして、ある日犬の散歩してたら普段挨拶交わす程度のご近所さんに「ずっといるよね?結婚してるよね?赤ちゃんできたのよね?」って聞かれた。
旦那の車は敷地と離れた所に置いてるから、多分、出戻りシングルだって言われてたのかな。
+12
-0
-
476. 匿名 2019/10/09(水) 23:10:17
田舎の県のド田舎の方ですが密接&閉鎖的な村社会なのでよそものは受け入れて貰えないうえによそものいじめがひどいです。現在ママさんたちからのいじめにあっていて病気になり死にたくなってます。このサイトは似たような方がいるのでたまに励みになってます+4
-0
-
477. 匿名 2019/10/09(水) 23:11:03
>>406
都内でも、下町は地方の田舎と変わらないのでしょうか。
+2
-2
-
478. 匿名 2019/10/09(水) 23:11:09
結婚して北関東。車1人1台の土地で車の免許がないため、奇異の目で見られる。教習に行ったものの注意力なさすぎて取得断念。パートも在宅なので完全引きこもり。東京戻りたい。運転できないと大人として扱われない気がする。+6
-0
-
479. 匿名 2019/10/09(水) 23:11:27
独身女への批判
将来結婚もしてない、子供もいないと悲惨じゃんって。
まじ、ちゃんと考えてる?すでに高齢出産だよと
子供を産んだ途端に上から物を言う人が多い+10
-0
-
480. 匿名 2019/10/09(水) 23:11:46
>>455
田舎だけどこういうトピで言う田舎ではないと思う
近所の人の家族構成知らないなんて普通だし+4
-0
-
481. 匿名 2019/10/09(水) 23:14:18
とくにない
30なかばまで東京にいた
田舎に引っ越してきたら周りが田畑で季節を感じられるようになった
+1
-0
-
482. 匿名 2019/10/09(水) 23:14:31
>>474
極端すぎない?
田舎県の市街地が良いよ
田舎すぎても都会すぎても同じくらい嫌+5
-0
-
483. 匿名 2019/10/09(水) 23:17:13
車の免許無いんだよー
彼氏が田舎に住んでる
歩くのは全く苦じゃない
やっぱり免許ないと変な目で見られるのかなぁ+3
-0
-
484. 匿名 2019/10/09(水) 23:18:47
夜にタクシーいない。
営業所は締まってるし、電話してもでない。急病とか心配。(救急車呼ぶほどでないとき等)+3
-0
-
485. 匿名 2019/10/09(水) 23:18:55
首都圏の系列店舗と同じ仕事してるのに時給が安い。とにかく安い。
そしてこれからは寒い。+3
-0
-
486. 匿名 2019/10/09(水) 23:22:04
現在進行形なので困ってるのですが、辞めた会社の人に未だに関わって来ようとされる。おそらく話のネタにしたいから。本当に迷惑だしやめてほしい。+3
-1
-
487. 匿名 2019/10/09(水) 23:26:36
>>452
よく知ってるんだよね。
夜中にトイレに起きたらお宅はまだ電気がついてたけど…とか言われる。
+5
-0
-
488. 匿名 2019/10/09(水) 23:27:08
実家がど田舎。今は都内に住んでいる。
田舎は教育が全然ダメ。周りも上昇志向ない人ばかりだった。
まともな塾もないので、勉強熱心な家庭は家庭教師を呼ぶか、隣の市にある塾に車で送り迎えしてもらいながら通っていた。
東京の方が研究や学会で業績残してる大学は多くあるし、私立大学のレベルも高い。(田舎の私立大はFランばかり)
会社の本社も東京にあることが多いから、田舎で野心強い人はみんな都内へ出た。
ただ、子供時代は広大な自然の上で自由奔放に遊べて楽しかった思い出。+14
-0
-
489. 匿名 2019/10/09(水) 23:32:16
>>483
どの程度の田舎かにもよるけど、私の住んでいるところは登下校の子供以外歩いている人がいない。信号ない横断歩道が多いし徒歩だと轢かれそうになる。車のが安全かも。このままだと数年中に交通事故で死ぬ気がする。パートの面接に30分歩いて行ったら、歩きで来たの!?と驚かれた。車社会は運転できれば暮らしやすいけどね。できないと地獄。+5
-0
-
490. 匿名 2019/10/09(水) 23:34:55
>>63
うちは1時間半…。+3
-0
-
491. 匿名 2019/10/09(水) 23:45:41
隣のおばあちゃん(80代)と家の前で雑談していたら
軽トラが続けて3台くらい通った。「○○さんと□□さんと☆☆さんだね。私、車のナンバー覚えるのが趣味なんだよねえ」
知ってますよ。この辺の人みんなそうじゃないか。車種、ナンバー、全部覚えて動きを監視してる。
息苦しい。。。+16
-0
-
492. 匿名 2019/10/09(水) 23:46:21
>>489
まじか轢かれそうになるって怖い
都会でも轢かれそうになるくらいの人だからさ
確実に事故起こすだろうから免許とらなんだよ
30分歩くなんて普通だよね
定期的にコンサート行くから駅から家まで歩けるのかも気になる
夜は真っ暗だよね?+0
-0
-
493. 匿名 2019/10/09(水) 23:57:23
>>86
しかも朝の5時とか6時www+5
-0
-
494. 匿名 2019/10/10(木) 00:00:55
>>492
日中運転してるのは高齢者多いから歩行者注意してないんだよね。うちの周りは田んぼだから夜は真っ暗。。。駅まで行くならバスかな。夜遅いとないけど。自転車でがんばるか、夫に送ってもらうしかない。自由に行動できなくて軟禁されてる気分になる。家が狭くても一戸建てじゃなくても満員電車でも都会がいい。
+5
-0
-
495. 匿名 2019/10/10(木) 00:01:15
田舎で育ったらその環境が当たり前だから田舎が辛いとかあまりわからないと思うんだけど
今は情報がすごいからそんなことないのかな?
むしろ田舎暮らしがつらくなるのは
都会から田舎に引っ越した人じゃないかな
それも嫁いだりご主人の転勤だったりで不本意な引っ越しなら
いろいろ辛いことあると思い込んでしまう。。 良いこともあってほしいな
+2
-0
-
496. 匿名 2019/10/10(木) 00:08:50
>>495
一度都会へ出てみるといい
田舎の不便さ、暗さ、陰湿さがわかるよ+9
-0
-
497. 匿名 2019/10/10(木) 00:29:44
企業が少ない。地元の大企業は大手の下請けの下請け…それでも天狗社員
+6
-0
-
498. 匿名 2019/10/10(木) 00:39:03
もう20年以上になるから不便さや人間関係、つまらん行事の多さには慣れました。
どうしても慣れないのは、虫と蛇。
田舎の虫は山ミミズとか、山ナメクジとかやたら巨大なんです、
見せてあげたい、
蜘蛛はおおいし、毎年ムカデに噛まれるし、最近は蜂が巣を作ることはしょっちゅう。
メマトイという鬱陶しい虫や、マダニとか死にそうになる程嫌な虫です。
蛇はマムシはもちろんですが、もっとウヨウヨいる毒ヘビで意外と知られていないヤマカガシとか、
しょっちゅう出て命がけですよ。+1
-0
-
499. 匿名 2019/10/10(木) 00:39:08
病院が限られててプライバシーがない。
10代の頃に卵巣出血で緊急搬送されたのが田舎で唯一の産婦人科。小さな病院だから妊婦さんと同室で気まずかった。しかも看護師や妊婦に知り合いがいたから病気が近所中にバレた。婦人科だから中絶だの一生不妊だのなんだの言いたい放題で処女の10代には地獄だった。その後卵巣腫れて手術になったけど別の市で受けました。+9
-0
-
500. 匿名 2019/10/10(木) 00:39:49
学生は
・ひと学年1学級のみ。クラス替えないから長年スクールカースト順位が変わらない。
・そこそこ良さそうな高校、大学は遠方。
社会人は
・仕事が少ない。
・賃貸も少ない。
・買い物するところない。スーパーさえ遠い。
・銀行はゆうちょか農協の2択。
・地元に残ると男性は消防団。女性は婦人会。
お年寄りは
・病院が遠い。
・電車通ってない、バス1日数本。タクシーなんて走ってるの見たことない。結果、車運転するしかない。
・老人会への参加強要。結果何歳になってもカースト制度あり。
+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する