ガールズちゃんねる

戦力になりすぎてる家電

134コメント2019/10/09(水) 22:20

  • 1. 匿名 2019/10/08(火) 22:16:24 

    戦力にならなかった家電トピがあったので、逆も申請しました

    +47

    -3

  • 2. 匿名 2019/10/08(火) 22:16:51 

    クーラー

    +547

    -3

  • 3. 匿名 2019/10/08(火) 22:16:54 

    トースター

    +200

    -6

  • 4. 匿名 2019/10/08(火) 22:17:04 

    炊飯器

    +407

    -4

  • 5. 匿名 2019/10/08(火) 22:17:17 

    オーブントースター

    +130

    -5

  • 6. 匿名 2019/10/08(火) 22:17:20 

    食洗機
    お陰様で乾燥から守られています。

    +272

    -7

  • 7. 匿名 2019/10/08(火) 22:17:22 

    戦力になりすぎてる家電

    +77

    -9

  • 8. 匿名 2019/10/08(火) 22:17:25 

    こたつさんの時期が近づいてきましたね

    +193

    -2

  • 9. 匿名 2019/10/08(火) 22:17:30 

    全部。
    使わないものは持ってない。

    +56

    -2

  • 10. 匿名 2019/10/08(火) 22:17:32 

    洗濯機

    +237

    -2

  • 11. 匿名 2019/10/08(火) 22:17:32 

    ロボット掃除機

    +55

    -14

  • 12. 匿名 2019/10/08(火) 22:17:39 

    空気洗浄機

    +26

    -5

  • 13. 匿名 2019/10/08(火) 22:17:42 

    ドライヤー

    +181

    -0

  • 14. 匿名 2019/10/08(火) 22:17:50 

    洗濯機

    +106

    -0

  • 15. 匿名 2019/10/08(火) 22:17:50 

    電気ケトルと掃除機

    +136

    -3

  • 16. 匿名 2019/10/08(火) 22:17:52 

    レンジ

    +102

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/08(火) 22:17:55 

    電子レンジ

    +151

    -0

  • 18. 匿名 2019/10/08(火) 22:17:59 

    電マ

    +22

    -7

  • 19. 匿名 2019/10/08(火) 22:18:16 

    Fire Stick

    +51

    -1

  • 20. 匿名 2019/10/08(火) 22:18:30 

    ビルトイン食洗機
    今まで下手なプライドと偏見で使わなかった自分をブン殴りたい。

    +97

    -4

  • 21. 匿名 2019/10/08(火) 22:18:35 

    ミキサー。
    最近プロテインとかスムージー作るから頻用。
    戦力になりすぎてる家電

    +32

    -10

  • 22. 匿名 2019/10/08(火) 22:18:45 

    掃除機ダイソンにしたら使いやすくて使いやすくて
    即戦力でした

    +76

    -7

  • 23. 匿名 2019/10/08(火) 22:19:07 

    布団乾燥機
    夏も冬も大活躍

    +79

    -4

  • 24. 匿名 2019/10/08(火) 22:19:10 

    >>7
    懐かしい!!!黒板消しを綺麗にするやつだよね?!?!笑

    +135

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/08(火) 22:19:14 

    ちゃんと温風の出る食器乾燥機だけでキッチンがいつも片付く。山善の、なんか下の板あっためて全体にムワッとした空気をまわして乾燥させるやつを買ったことあるけど、ふざけんなと思うくらいだめだった。乾燥に3時間くらいかかる

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2019/10/08(火) 22:19:46 

    このトピは伸びない

    +4

    -10

  • 27. 匿名 2019/10/08(火) 22:19:47 

    >>4
    炊飯器だよね!お粥からローストビーフまで自在!

    +19

    -2

  • 28. 匿名 2019/10/08(火) 22:19:56 

    ルンバ
    うちのルンバはルバ美ちゃんだお
    これ買ってから掃除のストレスがかなり減った!
    ただルンバに溜まったゴミを掃除するのがちょっとめんどい!

    +15

    -15

  • 29. 匿名 2019/10/08(火) 22:20:55 

    乾燥機能的付の洗濯機。
    これで朝の起きる時間が遅くなった

    +25

    -4

  • 30. 匿名 2019/10/08(火) 22:21:20 

    IHの卓上のやつ。持ち運べるから、実家から持ち出したりできて買わなくてすむからいい。ガスより安全安心。停電時死ぬけど。

    +36

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/08(火) 22:21:42 

    ドラム式の洗濯機乾燥機付き
    夜セットして朝には洗濯と乾燥が終わってる

    干す、取り込むはしないから、フルタイムで働いている私には最強の家電

    +116

    -3

  • 32. 匿名 2019/10/08(火) 22:21:49 

    圧力鍋!火加減見なくて済むから楽。

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2019/10/08(火) 22:21:50 

    生ごみ処理機
    もう生ゴミ問題悩まなくなった

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2019/10/08(火) 22:22:20 

    扇風機
    今も自分だけにダイレクトで当ててる。太ってるからかな、暑い。東京です。

    +55

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/08(火) 22:23:13 

    食洗は革命。
    たぶん洗濯機を初めて使った時代の人も
    こんな感じだったんだろうと思う。

    +49

    -1

  • 36. 匿名 2019/10/08(火) 22:23:55 

    戦力になりすぎてる家電

    +8

    -14

  • 37. 匿名 2019/10/08(火) 22:24:08 

    充電器

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2019/10/08(火) 22:24:21 

    ウォーターサーバー

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2019/10/08(火) 22:25:09 

    冷蔵庫は?冷蔵庫は勇者の位置付けでしよ

    +139

    -1

  • 40. 匿名 2019/10/08(火) 22:26:40 

    >>36
    これアソコに当てるとめっちゃ気持ちいいよね

    +4

    -17

  • 41. 匿名 2019/10/08(火) 22:28:21 

    >>2で優勝

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2019/10/08(火) 22:29:02 

    コードレス掃除機

    +46

    -1

  • 43. 匿名 2019/10/08(火) 22:29:11 

    テレビです。

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2019/10/08(火) 22:29:13 

    電マ

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2019/10/08(火) 22:29:13 

    >>6
    通常の家で普通にあだろう家電を除くと、
    もう食洗機がダントツ!!
    これ無しとか今は考えられない。

    +89

    -1

  • 46. 匿名 2019/10/08(火) 22:29:30 

    エアコンとテレビ!
    なかったら色んな意味で死んでる
    最新テレビはAndroid搭載で数年前より便利になったよね
    自分がネトフリ契約するほどテレビ好きになると思わなかったわ

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/08(火) 22:29:58 

    ドライヤー
    髪長いので必須です!

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2019/10/08(火) 22:30:59 

    ホームベーカリー
    使わない家電1位とかよく言われるけど、うちでは2日に1度は必ず出動
    食パンブームも自分で配合変えて楽しんでる

    +39

    -3

  • 49. 匿名 2019/10/08(火) 22:31:18 

    ハンドブレンダー
    離乳食期から毎日のように使ってる。
    野菜嫌いな子供もポタージュにしたり、フードプロセッサー機能でみじん切りにして、玉子焼きに混ぜれば野菜食べるし、なくてはならない。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2019/10/08(火) 22:31:33 

    食洗機。
    家建てる時に旦那を説得できた自分を褒めたい。
    兼業フルタイムで子供3人いたら、食洗機無しには無理だわ。

    +69

    -1

  • 51. 匿名 2019/10/08(火) 22:31:46 

    ルンバ!!いつもありがとうて挨拶するくらい働き者!

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2019/10/08(火) 22:32:09 

    >>28
    うちの子はルンちゃんだよー(笑)
    ソファの下もローテーブルの下もやってくれて助かりすぎる。
    しかも走らせるために床に物を置けない。私の片付けも促してくれるなんて、きっとルンバにしか出来ない。

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2019/10/08(火) 22:33:45 

    >>20
    実家の母親が、未だにそのいらないプライドと偏見で購入を拒んでるんだよ😭
    買ってやるって言ってんだから素直に聞いとけっての!!

    +11

    -5

  • 54. 匿名 2019/10/08(火) 22:34:53 

    義親と半同居してて、掃除機一台だったのを自分たちのスペース専用にスティック型のコードありのやつ2500円くらいで買ったけどめっちゃ良い。ささっと毎日掃除できるし、コードレスにするほど家広くなかったから大満足!

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2019/10/08(火) 22:35:51 

    冷蔵庫と冷蔵庫とエアコンと洗濯機
    テレビは二の次

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2019/10/08(火) 22:36:53 

    >>8
    こたつのおかげで私が戦力になりません。

    +72

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/08(火) 22:37:17 

    ホットプレート。
    長方形のじゃなくて、鍋とかもできるタイプのやつ。
    結婚祝いでいただいたのだけど、もう15年越えてるけど、壊れもせず使えてます!

    +25

    -1

  • 58. 匿名 2019/10/08(火) 22:37:33 

    >>38
    私もこれ。重たいお水を運んでくれて家に水がある安心感と美味しい

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/08(火) 22:39:35 

    >>24
    初めて見た!
    何だろうとおもったよ
    私の時は当番が窓の外で黒板消し両手にもって火の用心みたいにぶつけて?はたいていたけど今はそんなことしないのね

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2019/10/08(火) 22:40:34 

    >>7
    これ今もあるの?娘の小学校ではお見かけしないのよ。この黒板消しを綺麗にするのか?だけの機械
    めっちゃこいつうるさいのよねw結局窓の外でパンパンしてね笑

    +53

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/08(火) 22:40:40 

    >>18
    家電‥?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/08(火) 22:41:04 

    一般的な生活家電は言うまでもなく…なんで、個人的に大活躍なもの

    サンリオのくじで当てた小さいたこ焼き器
    ホットプレート用の鉄板とたこ焼き用の鉄板がついてるやつで、小さいから1人たこ焼きしたり普通の鉄板で湯葉作ったり牛タン焼いておつまみにしたりと大活躍中

    500円で当てたけど元取りすぎてるってぐらい使ってる

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/08(火) 22:41:29 

    >>52
    しかも走らせる為に片付けるのは不思議と苦じゃないんだよねw
    そっちの意味でも本当に助かってる

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2019/10/08(火) 22:42:06 

    電機圧力鍋!
    これからの季節、シチューや煮込み料理が増えるから重宝する。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/08(火) 22:42:38 

    衣類乾燥除湿機
    無いのは考えられない

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2019/10/08(火) 22:42:57 

    >>31
    乾燥機は電気ですか?
    電気代高かったりしますか?

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2019/10/08(火) 22:43:08 

    ホットクック様。
    一番気が重い食事作りが格段に楽になった。どうせ材料切って入れなきゃいけないなら、たいした時短にならないじゃんと思ってたけど、もう手放せない。お風呂に入ってる間に1品作ってくれるありがたさ。池に夫とホットクックが同時に沈みかけたら、ホットクックを助けるかもしれない。

    +58

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/08(火) 22:43:21 

    >>53
    うちも実家に無理やり買ってやったんだけど
    昔の人のプライドなのかどうか結局使わずに手洗いしてた
    手間もコストもかからないんだよといくら説明してもなかなか理解しようとしなくて
    同居してる孫が見兼ねて作動させてたよ

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2019/10/08(火) 22:43:23 

    除湿機
    洗濯物が多すぎるから助かってる

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/08(火) 22:43:39 

    >>18
    言うと思った

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/08(火) 22:44:18 

    >>67
    どんな料理が作れるの?煮込み系のみ?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/08(火) 22:45:02 

    コードレス掃除機

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2019/10/08(火) 22:45:31 

    シュレッダー
    紙入れるのが楽しい

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/08(火) 22:45:35 

    >>57
    買おうと思って最近調べてたところだった!
    どちらのメーカーのをお持ちですか?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/08(火) 22:46:34 

    ドラム式の乾燥機能と食洗機
    半年くらい外に洗濯物干してない

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2019/10/08(火) 22:48:28 

    >>68
    >>53

    まあでも人の習慣を変えるのって大変だし

    皿洗いに不満がない人にせっかく買ってあげたのにっていうのは押し付けがましいかもよ

    本人が欲しがるものが1番喜ばれるし使ってもらえてこっちも嬉しい

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/08(火) 22:48:49 

    冷蔵庫!!!

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/08(火) 22:49:36 

    PS4
    youtube見るし、ガルちゃんも見るし、検索もする

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2019/10/08(火) 22:50:07 

    >>48
    私も!
    カタログギフトにあったから思い切って注文したら凄く便利で、それから五ヶ月たった今でも週一は必ず作ってる
    材料ストックしてあるから、パン買いに行くの面倒な時に材料放り込んで、スイッチ押すだけだから
    簡単!
    炊飯器みたいな感覚で使ってるわ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/08(火) 22:51:18 

    ホットプレートの一番高いやつ。
    たこ焼き、焼き肉、チーズフォンデュ、ホットケーキなど週末家族で囲むとちょー楽しくて美味しい。

    夏場は、ヨナナス。凍らせたフルーツだけで美味しくてヘルシーなデザートが作れる。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/08(火) 22:53:00 

    >>53
    20です。食洗機一度使ってみればホント偏見も払拭されるので、ご実家のお母様が受け入れてくれるといいですね。私も頑なに手洗の方が汚れが落ちると思っていたし、水道代や電気代も手洗いより消費すると思って(貧乏性なので)備え付けであるのに使わずにいたのですが、主婦湿疹が酷くなったのを機に使い始めました。そして、実は食器洗いに結構な労力を割いていた事に気づかされました。

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2019/10/08(火) 22:54:57 

    >>6
    私もだわー。
    食後の後片付けが格段に楽になった。
    グリルや換気扇の部品も洗ってる。

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/08(火) 22:55:53 

    >>67
    夫がいればまたホットクック買えるから、夫を救ってあげて下さい(笑)

    +66

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/08(火) 22:56:15 

    マキタのコードレス掃除機
    コードレスになる前は、掃除機出して、コンセント繋げて。ってのが面倒くさいし、コードは邪魔だし、たまにしか掃除機かけてなかったけど、コードレスは思い立ったらすぐかけれるし、毎日掃除機かけてる

    +29

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/08(火) 22:57:23 

    ないと生きていけないものはドライヤー。
    他は何とかなる。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/08(火) 23:07:08 

    少数派だと思うけど、電動モップのリヴィーズ
    我が家にはペットがいるので床拭きが重労働でした
    これは全く力が要らず床がピカピカになるのでかなり重宝してます

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/08(火) 23:09:22 

    >>46
    数年前から「テレビ離れ」が言われてたけど
    今は逆手にとって、TVにスマホのネット機能を付けたって事だね

    ネット閲覧するのも、やっぱり大画面の方がラクだよ。
    今これも21型液晶TVでやってるもん。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/08(火) 23:16:25 

    食洗機かなー。
    いらないと思ったけど毎日使うし楽。
    ありがたい。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2019/10/08(火) 23:16:50 

    ブレンダーもう10年以上現役。
    スープ、ドレッシング、マヨネーズ、お菓子作りと、みじん切りとほぼ毎日使ってる。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2019/10/08(火) 23:18:11 

    想定以上にという意味なら冬場の電気ケトル。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2019/10/08(火) 23:18:49 

    >>17
    私、電子レンジない。
    実家にはあったけど、一人暮らしして、親に値段気にせずに何でも好きな物を選びなさいと言われて、どれにしようか迷ってる内にどれにすればいいか分からなすぎて面倒くさくなって、それから10年たった。
    特に不憫を感じないから多分このままずっと買わない。
    炊きたてご飯しか食べれなくなった。おかずも作りたてのしか食べられなくなった。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/08(火) 23:19:00 

    >>2
    ほんとこれが優勝

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/08(火) 23:19:23 

    ブルーレイレコーダー

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/08(火) 23:24:58 

    マッサージチェア

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/08(火) 23:27:25 

    >>59
    なんかパタパタしたらその煙?を吸い込むと身体に良くないから、この掃除機?を使いなさいみたいなの言われてたような。みんな窓からパタパタしてたけどね!笑

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/08(火) 23:48:29 

    >>40
    気持ち悪いからヨソで語ってよ

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/09(水) 00:03:43 

    白物家電はもう戦力というか、あって然るべきものって感じだなぁ。

    白物家電以外のでお聞きしたいです。

    私は食洗機。

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2019/10/09(水) 00:07:05 

    >>31
    電気ですよー
    電気代そうでもないです
    使わなかったときと比べても
    深夜に動かすからかなぁ?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/09(水) 00:07:57 

    >>71
    一番よく作るのは肉野菜炒め。フライパンみたいにシャキシャキは無理だけど、とろみをつけた回鍋肉や八宝菜は美味。カレーやシチュー、肉じゃが、ポークビーンズ等煮込み系は勿論大得意。無水調理するから野菜の甘味が引き出せるし、中までホクホク柔らかだから幼児受けも良い。根菜はポタージュも。葉野菜は洗って水滴ついたまま、無水で茹でる事ができるし、蒸し板もついてるから、蒸すこともできる。発酵調理もできるから、鶏ハムや甘酒、塩麹も簡単に作れますよ。
    付属レシピが美味しくないので、自分の好きなレシピから水を無くすor減らして作ってます。毎回調味料の種類や配合を変えてみて、実験みたいな楽しさもあります。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/09(水) 00:09:14 

    しまった!
    31は自分で
    66さんに返事したかったのに~
    失礼しました💧

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/09(水) 00:10:35 

    >>84
    コードレスに加えてあの軽さがいいよね、マキタ

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/09(水) 00:10:45 

    >>94
    いいなぁ~
    私もマッサージチェア欲しいですー

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/09(水) 00:14:01 

    食洗機とお答えの方々は、
    ビルトインですか?
    卓上のですか?
    コンパクトの卓上を購入考えているのですが、どうですかね??

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2019/10/09(水) 00:21:53 

    ルンバ

    面倒くさがりの人は必須レベルだと思う

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2019/10/09(水) 00:28:07 

    ホットクック

    これなしでは生きられない
    最高の投資

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/09(水) 00:41:28 

    >>21
    マジックブレッド、私もおススメしたい!
    たまたま家電量販店にあって離乳食に向けて買ったんだけどハンディと違って飛び散る可能性0でとても良い。そして離乳食終わってからもスープやジュースが手軽に出来るので最高。

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2019/10/09(水) 01:24:50 

    >>6
    それはビルトインの食洗機ですか?
    それとも、置き型の食洗機ですか?

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2019/10/09(水) 01:55:21 

    >>4
    当たり前過ぎて、頭に浮かばなかった。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/09(水) 01:59:23 

    家電か微妙だけど電動自転車
    これ買って車に乗らなくなって手放した

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/09(水) 02:01:57 

    >>7
    黒板消しクリーナーやん!
    今もあんのか!?

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/09(水) 02:27:29 

    >>39
    個人的なイメージはこんな感じ
    勇者→冷蔵庫
    戦士→洗濯機
    魔法使い→電子レンジ
    僧侶→クーラー

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/09(水) 02:50:51 

    具体的なメーカーとかを知りたい

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2019/10/09(水) 05:31:32 

    >>31
    本当に便利。ドラム式高かったけど、乾燥までさせて外に干すこと無くなった。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/09(水) 07:59:17 

    フライヤー

    昔ながらの油を貯める「あげあげ」ってやつ。
    結婚祝いでいただいて、ずっと使っていなかったけど子供が小学校高学年になったら揚げ物率アップして使うように。

    コンロがIHになったからコンロでも揚げ物するけど、フライヤーもいまだに使ってる。
    進化はないから、古いのも今のもほぼ同じ。というのも良いです。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/09(水) 08:24:38 

    >>99
    71です!詳しくありがとう!
    割となんでもできるんだね!
    個人的に野菜シャキシャキよりくたくたが好きだから、ちょうどいいかも!

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/09(水) 08:36:07 

    >>79
    購入して10年くらい経ってるけど未だに使ってるよー。
    本当、炊飯器感覚だよね。
    物の5分程のセットで次の日の朝は焼きたてのパンの香りがキッチンに充満している幸せ。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/09(水) 09:16:16 

    >>31

    乾燥機で衣類はシワシワにならないですか?

    うちで使ってるドラム式はもう10年位前の物なので、衣類でやるとグチャグチャのシワシワになり、乾燥機はタオルのまとめ洗い時にしか使わないくらいなんです。

    新しいやつだと違うのかな?

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/09(水) 09:18:15 

    フードプロセッサー

    ハンドブレンダーも持ってるけど使ってません。高機能なので山芋のすりおろしもできるしポタージュもできます!
    ポタージュはハンドブレンダーの方が滑らかになるけど、みじん切りに主に使っているのでうちはフードプロセッサーが大活躍です。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2019/10/09(水) 09:28:28 

    調理系家電は時短になるかもだけど、使い終わった後に洗ったりメンテするのが面倒と思って買うのを躊躇してしまうズボラな私です。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/09(水) 09:43:54 

    日立のドラム乾燥機は10年前のも1年前に購入したのも乾燥ジワはないよ。制服も体操服もお昼寝布団も気持ちよく仕上がる。アイロン不要。イオンの乾燥機OKのニットやセーターは安いし毎日着て洗濯出来てとても生活が楽だ。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/09(水) 09:48:01 

    >>120
    ネットに入れた衣類も乾きますか?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/09(水) 10:25:42 

    >>119
    そこで食洗機ですよ

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/09(水) 10:49:45 

    ホットクック、お掃除ロボット

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/09(水) 11:17:54 

    ドラム式洗濯乾燥機
    横着だし、贅沢だと諦めてましたが
    勇気を出して購入。
    ほんとーーーに便利!
    共働きで時間に追われまくって
    ストレスでしたが、
    時間はこうやって作るんだと感じました。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/09(水) 11:54:42 

    電気圧力鍋。

    玄米粥がとってもおいしくできる。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/09(水) 16:33:30 

    電気圧力鍋!
    セットしてからゴルフの打ちっぱなし行って
    帰ってきたらもうできてる!

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/09(水) 18:19:03 

    >>116
    実家では休日の朝は必ずホームベーカリーのパンなんだけど、あのフワフワのパンは最高だよね。仕事行かなくていいという状況が更にパンの美味しさを際立たせてくれるし。
    今一人暮らししてるから最近食べれてないのがつらいなぁ。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/09(水) 18:37:17 

    >>67
    今調べてきたらすごい便利そうだった
    家帰ったらカレーも煮物もローストビーフもコンフィまで出来てるなんて、なんて素晴らしいんだ!
    仕事終わってからご飯作るのがつらすぎるから、冬のボーナス出たら買っちゃおうかなぁ

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/09(水) 19:32:16 

    夫 …お金持って帰ってくる

    あ、電気製品じゃないか。
    でも私にとっては電気製品のような存在。
    できればもっと新しい機種に買い換えたい。

    +4

    -6

  • 130. 匿名 2019/10/09(水) 19:32:56 

    >>53
    手洗いの方が綺麗になるって思ってる人結構いるけど、年取るとなぜか食器洗いが下手になるよね?
    実家に帰ったらある頃から食器類の汚れが落ちきってなくて。昔はそんなことなかったんだけどなぁ…視力の低下のせいもあるかも。

    食器洗い機は高温で洗うから油よごれもちゃんと落ちるし、衛生的なのにね。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/09(水) 19:50:11 

    >>117
    パナの2018年の使ってるけど、すぐに取り出せばシワシワにならないよ。乾燥終わったあともしばらくは時おり回転してフワフワさせてくれてる。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/09(水) 20:12:00 

    電動バリカン。結婚した年に買って11年目。わたしがダンナの頭をボウズに刈る。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/09(水) 22:15:14 

    >>117
    うちもシワシワなっちゃうから乾燥機能使うのやめちゃった。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/09(水) 22:20:02 

    >>21
    これすんごいうるさいよねw
    使ってるけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード