ガールズちゃんねる

食品への異物混入について

93コメント2019/10/30(水) 17:15

  • 1. 匿名 2019/10/08(火) 16:31:53 

    先日とあるレトルトパウチ食品に虫が混入していました
    途中まで気づかず食べていたので、我が家で混入の可能性もあると思いますが近くでは見たことの無い虫でした
    工場での作業過程など知識不足のためわかりませんが、虫の侵入を完全に防ぐというのはやはり難しいのでしょうか?

    +30

    -0

  • 2. 匿名 2019/10/08(火) 16:33:03 

    実際働いてる人じゃないと分からないと思う

    +39

    -0

  • 3. 匿名 2019/10/08(火) 16:33:10 

    食品への異物混入について

    +6

    -5

  • 4. 匿名 2019/10/08(火) 16:33:25 

    もう捨てちゃった?
    現物をメーカーに送って調べてもらうといいよ

    +57

    -0

  • 5. 匿名 2019/10/08(火) 16:33:40 

    外食のときも、自分のまつげかどうか分からないとき困るよね

    +75

    -0

  • 6. 匿名 2019/10/08(火) 16:33:50 

    一応その件について(自宅混入の可能性もあるかもしれないことも)問い合わせてみていいと思いますよ。

    +27

    -0

  • 7. 匿名 2019/10/08(火) 16:33:55 

    たまに髪の毛とか入ってない?
    髪の毛っていっても短くて気付かないくらいの

    +54

    -1

  • 8. 匿名 2019/10/08(火) 16:34:06 

    外食で蕎麦にたわしの欠片が入ってた。
    店員に言ったら「あら~」で終わり。
    食欲なくして残した。

    +67

    -0

  • 9. 匿名 2019/10/08(火) 16:34:18 

    とりあえず韓国産は避ける

    +44

    -0

  • 10. 匿名 2019/10/08(火) 16:34:45 

    クレーム入れて口止め料を手に入れた方がいい

    +6

    -8

  • 11. 匿名 2019/10/08(火) 16:34:49 

    この前K◯Kでプラスチック入ってた

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2019/10/08(火) 16:35:16 

    そういうのって自分だけならいいけど
    工場に問題あるなら他にも被害者が出るかもしれないから
    絶対確認したほうがいいよね。

    +31

    -2

  • 13. 匿名 2019/10/08(火) 16:35:25 

    無農薬野菜は虫が入ってるよね

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2019/10/08(火) 16:35:31 

    この前納豆食べようと蓋をパキっと開けたら何か飛び出して、よく見たら小ゴキだった。
    死んでたけど、どこにどう入ってたか分からないから店にも会社にも電話してない。

    +32

    -2

  • 15. 匿名 2019/10/08(火) 16:35:53 

    >>9
    前にガルで見たんだけど韓国の有名なラーメンに虫が入ってたらしい

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/08(火) 16:36:00 

    >>10
    893かよ

    +12

    -2

  • 17. 匿名 2019/10/08(火) 16:36:28 

    ゴキちゃんが入ってた時はビビッた

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2019/10/08(火) 16:36:49 

    レストランでミートスパゲティ頼んで半分食べた頃Gが出てきました
    店に言ったら、逆ギレされて、『お客さん、どうしろと?』って言われてあきれたことがあります

    +60

    -1

  • 19. 匿名 2019/10/08(火) 16:37:04 

    昔けどレストランで出てきた食べ物に、
    フライパンか何かの錆びたネジ入ってたことある。
    びっくりしたー

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2019/10/08(火) 16:37:28 

    >>1
    大自然の中に人間が住まわせてもらっていると考えると、お互い様というか、ある程度仕方がないのかなと思います。最初から入っていた確証は無いしね。。

    +13

    -2

  • 21. 匿名 2019/10/08(火) 16:37:45 

    食品工場働いてたけど
    1度先輩がおでんにくっついたまつげ見つけて
    ラインとめてた
    ダンボールに詰めてる時の流れ作業のときで
    私はその作業するとき中見ないでやるから
    よくあんな細い毛見つけたな、って驚いたわ
    どんどん流れてくる食品を4つ同時に持って両手で軽く潰して袋が破けてないか確認してからダンボールに入れるから中なんて見てられないのに
    防げてよかったと思ったよ

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2019/10/08(火) 16:38:11 

    主です
    電話もして現物を送って貰うよう言われたので、今日集荷にきた業者さんに引き渡したところです。

    +37

    -3

  • 23. 匿名 2019/10/08(火) 16:38:15 

    バーでカクテルから小さなアルミホイルが出てきた
    店員にこっそり言ったら、こっそりアルミホイルだけ持って行かれた

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2019/10/08(火) 16:38:17 

    ラーメン屋でお爺さんの店主の汗がボタボタラーメンに落ちてた。文句も言えず仕方なく食べたよ

    +5

    -17

  • 25. 匿名 2019/10/08(火) 16:38:23 

    ちょっと違うかも?だけど
    学生の頃駅前のマックで食べてたら
    食べてた所の上がエアコンで
    そのエアコンから埃がボロボロ降ってきて
    食べてたバーガーポテトに落ちてきて
    お店の人に言ったんだけど
    ほぼ食べ終わってて一部って感じで
    交換しますか??って強い口調で言われて
    良いですって言って捨てた事ある
    学生だから舐めてたよね。
    その後そこのマック潰れたけど
    思い出すとイライラモヤモヤする

    +44

    -2

  • 26. 匿名 2019/10/08(火) 16:39:47 

    虫が入ってたから画像を拡散すると言ったら数十万円もらえました。

    +2

    -6

  • 27. 匿名 2019/10/08(火) 16:40:16 

    逆ギレする店員、多いんだね

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2019/10/08(火) 16:40:41 

    >>26
    頭が8931

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/08(火) 16:40:45 

    居酒屋で髪の毛入ってて指摘したら
    あー、はいはい
    交換すればいいんでしょ!
    みたいな態度でイラッとしたことある

    異物が入るのは仕方ないとしてもその時の対応が肝心だよね。

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/08(火) 16:41:15 

    マルハのおでんの中にも大きな蝿が入っていて送ったらうちの工場では蝿が入るはずがないみたいな文書が送られてきた。
    あれからマルハ商品は買ってないわ。

    +41

    -1

  • 31. 匿名 2019/10/08(火) 16:41:18 

    異物が入ってたなら誠意を見せてくれないと納得できない

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2019/10/08(火) 16:41:51 

    マルハ最悪だな

    +46

    -1

  • 33. 匿名 2019/10/08(火) 16:42:08 

    昔子供のころ母と喫茶店に入ってアイスクリームを注文。そしたらアイスクリームの中にガラスの破片が入ってた!最初は氷かな?と思った。アイスクリームなのに氷なんて入ってるのかーって。でも全然解けないしよくよく見てみたらガラスだった。私それを普通に口の中に入れたし、よく口の中怪我しなかったなと思ったけど考えてみたらアイスクリームの中にガラスの破片ってありえないよね。

    +44

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/08(火) 16:42:41 

    すき〇の「うな牛」に絆創膏が入ってた...

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2019/10/08(火) 16:43:00 

    学生の時友達と食べてたパフェに長~い髪が混入してて、
    さすがに嫌で伝えたところ、
    「すみません!その髪私のだと思います!」って謝られた時
    なんだか物凄く微妙な気持ちになっちゃったな。

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2019/10/08(火) 16:43:10 

    昔小学生の頃ゼリービーンズってお菓子の袋の中に小バエみたいな虫が
    小学生だからそのまま食べたけど

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2019/10/08(火) 16:44:40 

    >>26
    出禁?

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/08(火) 16:45:20 

    >>1
    それ言った方がいいような。他の人が食べたやつにも同様入ってる可能性あるし、入院してるとき、プラスチック破片が入っていて小さいからいいかと黙っていようとしたけど異物混入は危険だからお伝えくださいって言われたわ

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2019/10/08(火) 16:45:37 

    くつねに陰毛入ってた
    自分ですくって鍋に入れるやつで食べる前に気付いて良かったです

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/08(火) 16:46:29 

    食品工場勤務です
    うちは現場行くまで360度のエアシャワー浴びて粘着テープで全身コロコロ、マツゲもペタペタ、手洗い、消毒しないと中には入れないようになってます
    勿論、玄関から全ての扉にもがっちりカーテンしてあります
    それでも小さい虫は入って来ます
    100%防ぐことは多分無理だと思う

    +45

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/08(火) 16:46:40 

    食品工場2社で働いてたけど完全には防げないです。

    目視でチェックしてるし異物に反応するセンサーもあるんだけど全てに反応するわけじゃないので。機械も万能じゃないんですよね。

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/08(火) 16:47:17 

    >>24
    お爺さん一生懸命作ってるんだろうけど、それ見たら私食べられないかも(;゚д゚)

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2019/10/08(火) 16:47:50 

    マクドナルドで歯が混入してたの思い出した

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/08(火) 16:48:17 

    >>28
    白菜?

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/08(火) 16:49:18 

    もう20年くらい前だけどマックのシナモンメルツ(当時はそんな名前だったかな?)に超長い髪の毛が入ってた。
    当時の私とその場にいた母は髪が短かった。
    それから好きなのに食べられなくなった。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2019/10/08(火) 16:49:22 

    >>9
    うんこ入ってるもんね!

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2019/10/08(火) 16:49:37 

    >>39
    つくね?

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/08(火) 16:49:50 

    虫入りの商品を売っても構わないと思って事業している企業なんていませんよ。該当保険に未加入で同じロットの商品を全回収することになんてなったら倒産ですから。
    虫の混入を完璧に防げる工場で作られた食品だけが食べたいなら消費者がもっと高額な商品を買ってくれるようにならなければ無理です。ハイテクライン工場一棟を建てるのに一体何億かかるか調べてみてください。

    +5

    -5

  • 49. 匿名 2019/10/08(火) 16:49:51 

    >>26
    同じく私もやった
    回収することになったって言われたから
    「出回ってるものを買った他の人にも注意させるためにSNSで流しておきましょうか?」って聞いたら
    控えていただけませんか?って低頭で言われて
    お金包まれたんだけど、帰ってみてみたら50万!
    こんなくれるんかとびっくりした笑笑
    そんな気無かったからラッキーだったよ

    +1

    -12

  • 50. 匿名 2019/10/08(火) 16:50:06 

    >>5
    きのうあるスナック菓子食べてたらまつげがついてた。記事に練り込まれ焼かれてたから混入だと思うんだけど、イマイチ自信ないからそこで食べるのやめて捨てた。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/08(火) 16:50:29 

    ラーメン屋でお冷に海苔みたいなのが付いてたり浮いてる
    コップてあんまり洗わないのかな?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/08(火) 16:51:56 

    >>47
    つくね でした
    すみません

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/08(火) 16:53:50 

    外食して、手をつける前のそばに髪の毛が絡まってた...

    手をつける前に気づいてよかった( ;∀;)

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/08(火) 16:56:44 

    コンビニシュークリームにブルーのプラ破片
    問い合わせると清掃時のブラシ破片らしい

    みんな気づかず食べてるんだろうなと思った


    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/08(火) 16:57:55 

    私はレストランのキッチンで働いていたときに出来上がったサラダをいつも偉そうな偉そうな正社員に渡し、しばらくしたら猫の毛が入っていた!!!気を付けて!って言われたけど、私猫なんて飼ってないし、猫買ってるの持っていった自分じゃん!!!と思って、すごく腹が立った。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/08(火) 16:58:03 

    >>15
    袋ラーメンの辛ラーメンだよね!

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2019/10/08(火) 16:58:23 

    >>54
    問い合わせ後は、なんらかのフォローがあるんですか?

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2019/10/08(火) 17:01:36 

    >>22
    それが間違いないと思います。
    こちら給食関係で働いているので、自分達自身も混入にすごく気を付けていますし、納入された材料に混入していないかどうかもアンテナ張りまくってます。(すごく疲れる)
    原材料段階で混入したものは必ず業者に連絡して、どの段階で入った何なのかというお返事をもらっています。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/08(火) 17:02:37 

    表参道にある、ニコライ●ーグマンのカフェで、ケーキを食べてたら何かものすごく固いものを噛んだので確かめたら、小さめの釘の先(尖ってる側じゃなくて、打ち込む側)が入ってて、めちゃくちゃびっくりした。いやいやこんなもん飲み込んだらどうなるの!!てかなんでこんなのがケーキに入ってるの!怖 と思って、店員に申し出たらケーキ代お返しします、新しいケーキどうぞ、と言われたけどもちろん食べる気しなくて、いらないです、、と告げた。オシャレなカフェで好きだったのにあれから二度と行ってない。(画像はイメージ画ですが、食べたのはまさにこんな感じのケーキ)
    食品への異物混入について

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/08(火) 17:04:49 

    >>48
    虫入りの食品なんて誰でも食べたくはないだろうけど、誰も虫の混入を完璧に防げる工場で作られた食品だけが食べたいなんて言ってないと思うけど
    工場での衛生管理の仕方が知りたいだけでしょ

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/08(火) 17:05:27 

    >>49
    そんな気なかったのならお返しするべきだったのでは?会社側からしてみたら今の時代SNSで拡散されることは=倒産に繋がりかねるという判断になるんじゃない?
    脅迫にちかいことをしてると思うよ

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2019/10/08(火) 17:05:47 

    >>12
    正義マン(笑)

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2019/10/08(火) 17:06:39 

    外食先で髪や陰毛が入ってたことあるけど、一緒にいた旦那は店側に言うのを嫌がるから何も言わずにそのまま残す。伝えるとクレーマーになる?別に無料にして欲しいわけでも作り直して欲しいわけでもないし、今後気をつけてほしいから言いたいんだけど。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/08(火) 17:14:26 

    >>18
    逆ギレする人って相手が怖そうな男性でも切れるんですかね

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/08(火) 17:16:09 

    >>12
    自分だけならいいの?www

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2019/10/08(火) 17:17:32 

    某法人でそういうものの受付をやったよ。
    いろんなものが混入してるんだなと思った。
    某大手パン工場では自主検査をしていたみたいで、入り口に実際に入っていたものの標本が置いてあった。
    まともなところは気をつけているんだよね、こういうこと。
    でも起こってしまうという…。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/08(火) 17:17:36 

    オーストラリア産のフルーツチーズからながーい赤毛が出てきた。申し訳ないけどものすごく気持ち悪くなって処分した。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/08(火) 17:19:19 

    業務スーパーはかなり対応良かった!
    謝罪と、お詫びの品、代金分のクオカード、着払い伝票もすべて郵送してくれた!

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/08(火) 17:20:57 

    某地元有名菓子店。お菓子の中からかなり大きいビニール片!すぐに送ったけど対応も悪いし保健所に連絡した。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/08(火) 17:23:03 

    ポテトサラダが食べたくてスーパーでお惣菜買ったらラップ?みたいなものが混入してたことある

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/08(火) 17:32:27 

    箱入り個包装300円くらいのチョコレート
    10年くらい前のある日、1つ摘まもうとしたら小さい蛆みたいなのがど真ん中、内部から食い破って這い出た様にウニウニ動いてて固まった
    我に帰ってそれは窓から投げ捨てちゃって、残りも怖くて開けられないからビニール袋に入れてきつく縛って可燃物で出したけど、一応、電話したよ
    交換は現物捨てちゃったから遠慮したけど、ちゃんと聞いてはくれた
    でも、それからそのチョコ買えてないけど

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/08(火) 17:35:40 

    うちは肉団子に1.5cm角のゴム片みたいなのがは言っていました。
    会社に連絡・送り調べてもらいましたが、工場内に同じ物質が存在していなくて、結局どこでなぜ混入したかわからないままでした。
    保健所にきいてみたら、健康被害が無い時は、会社に問い合わせるとか指導や検査や公表の対象にはならないと言われました。
    会社からは、お詫びの品が送られてきました。


    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/08(火) 17:40:52 

    ○コポンゼリーを扱う店のお中元を貰い、ゼリーを開けスプーンですくいあげたらハエの死骸が出てきました。
    死んでたし、ゼリーの真ん中位に入ってたから混入は間違いないので電話した。
    そしたら、そのハエが入ってるゼリーをそのまま梱包して送れと言われ送り返すことに。
    ゼリーだからこぼれるし大変だったけど。
    後日、謝罪の手紙と一緒にハエの入っていた種類のゼリーが送られてきました。
    間違ってないし、それ以外扱ってないんだから仕方ないけど‥
    ハエが入ってた種類のゼリーはハエが出てきた瞬間のトラウマが蘇り食べることが出来なかったな。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/08(火) 17:43:14 

    食品不祥事といえば不二家だよね。
    この会社の不祥事の多さは異常だわ。
    とっとと倒産して欲しい。
    食品への異物混入について

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/08(火) 17:48:59 

    >>74
    不二家は朝鮮企業だから衛生観念が無いんじゃない?
    なにせ不二家には取締役に韓国キリスト教の反日活動家の牧師がいて、
    そいつが会長をしてる韓国キリスト教団体に東日本大震災の募金を全額寄付した。
    しかもブラジルW杯の時は全国のペコ人形にチマチョゴリを着せて韓国を応援した筋金入りの反日企業だからね。
    しかも最近は韓国コスメ「MISSHA」「HOLIKA HOLIKA」「AQUASABON(韓国押しの日本コスメ)」と次々にコラボ、完全にアッチ側。

    ※不二家の峯野龍宏取締役「かつて日本が韓国に行った多くの誤りを謝罪する」wikiより抜粋

    食品への異物混入について

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/08(火) 17:53:41 

    マルハニチロのあの事件の時にちょうど問題になった冷凍食品食べてたかもしれなくて返品してお詫びにクオカード500円分?かなんかきたけど到底許せなかったわ
    会社も被害者ではあるんだけどさ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/08(火) 17:57:53 

    混入じゃないんだけど、居酒屋で鶏肉が生焼けだった。
    途中まで食べて気づいたんだけど、言ったら何も言わず(「あー、はい」くらいの返事はあったかな)その皿引き取られ火を通し直して普通に戻ってきた。
    皿の上の形状が同じだったから、たぶんチンしただけ。すみませんもなし。
    混入も調理ミスも多少は仕方ないとは思うけど、その後の対応って凄い大事だよね。
    余計にイラつく対応されると、嫌な思いした上になんでそんな態度取られなきゃいけないの?って、なんかクレーム入れたりしたくなるし、その場で済む事が済まなくなるのに。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/08(火) 18:04:40 

    >>74
    そういえば不二家はカビケーキ事件ってあったよね。
    しかもカビケーキでは第三者機関で調査するって発表したのに、結局カビの原因は隠蔽するし信用できない。
    もちろん謝罪もしてない。
    カビケーキの不二家「在庫管理が適切じゃなかった」1ヶ月以上かけた調査結果をさらりと説明して幕引き
    カビケーキの不二家「在庫管理が適切じゃなかった」1ヶ月以上かけた調査結果をさらりと説明して幕引きgirlschannel.net

    カビケーキの不二家「在庫管理が適切じゃなかった」1ヶ月以上かけた調査結果をさらりと説明して幕引き 調査に40日かかった上に「全従業員から事情聴取」「全記録の精査」「徹底的な調査」の結果判明したのが「在庫管理が適切ではなかった」という具体的とは言いづ...


    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/08(火) 18:05:44 

    栗の中にイモムシよく入ってるよね

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/08(火) 18:11:39 

    海老カツパンにタコ糸みたいなもの。
    個人のパン屋のパンで、言わなかったけどもう2度と買わないな。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/08(火) 18:13:20 

    カルディで買ったスナックに死んだ蛾が
    入ってた! 
    電話したらスーツ着た人が菓子折り持って謝りに来た

    工場で入ったらしいとのこと。トラウマや~!

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/08(火) 18:20:30 

    異物混入の逆バージョンだけど、ランチパックの中身が入っていないことがあった(笑)
    ただの食パン…

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/08(火) 18:21:08 

    最近、ケーキに髪の毛とまつ毛が入ってた
    違う店で、2連チャン
    見た瞬間食べる気無くすよね、、スポンジに埋まるように入ってたから私のでないのは確実

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/08(火) 18:41:22 

    以前、マックでベーコンレタスバーガーを買って帰って食べてたら違和感
    出してみたらビニールが(5ミリ×7ミリぐらい)
    推理するところ、ベーコンの包装のビニールっぽい?感じだったので
    ビニールだけ外して食べましたw

    でも、以前ニュースになった歯の混入。あれは絶対トラウマになる
    あれって結局、マック側での混入?買った本人の歯?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/08(火) 18:58:19 

    ネギが嫌いなのでネギ抜きでラーメン注文したらネギ入っててそのネギに髪の毛絡まってた(´・_・`)
    ダブルでショックだった

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/08(火) 19:05:00 

    >>74
    放射能関連の隠匿は本当に悪質
    なんなのこの会社
    モラルが全く無い

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/08(火) 19:20:12 

    柿の種に髪の毛入ってたことある。
    でもクレームもいれなかった。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/08(火) 20:28:16 

    昔、害虫駆除業者で事務として働いていました。
    契約してた食品業者さんは虫をおびき寄せて駆除する機械を会社内に何台も置いて虫の侵入を防いだりしてました。
    そこそこ有名な食品業者さんとも契約をしていましたが、毎月結構な額を請求していたのでかなり異物混入に対して徹底的に対策していたと思います。
    とはいっても、100%防ぐことは出来ないので時にはに異物混入検査の依頼がきたこともありました。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/08(火) 22:11:53 

    >>8
    わたしも居酒屋で、揚げ物に金タワシの破片が入ってたことがあって、若い男性店員に見せたら「…で?」って言われた。
    速攻、店長呼んでクレーム入れたけど、異物混入より、その店員の対応に怒りが治らなかったことがある。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/08(火) 22:46:00 

    生協のお惣菜で焼きそば食べてたら使用済みの絆創膏入ってて気付かず食べてた。
    しばらく味わってしまった…
    当時はまだ異物混入にそんなに厳しくなくて電話してもすみませんでしたで終わってしまって「そんなもんなの…?」と納得できなかった…

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/09(水) 00:09:35 

    虫とか毛が入ってた場合、送ってもらった検体はカタラーゼ試験ってのをやります。
    検体に過酸化水素水かけて、発泡有り→陽性→酵素活性有り→加熱殺菌後に混入→開封後に混入の疑い。
    発泡なし→陰性→混入後に加熱殺菌→工場で混入。
    反応の程度にもよりますが、上記以外にも色々試験して、どの段階で混入したか確定させます。
    以上、元品質管理でした。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/09(水) 03:10:37 

    >>34
    何色の絆創膏でしたか?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/30(水) 17:15:47 

    なんの為に青のゴム手袋にしてあるのか。
    パンケーキと飲み物の料金はタダになりましたが二度と行きません。
    勿論保健所にも連絡しました。
    衛生指導を行うとの事でした。
    栄養士として許せなかったので、
    即連絡しました。
    食品への異物混入について

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード