-
1. 匿名 2019/10/08(火) 09:58:24
パートかけもちしている方いますか??
主は月8万くらいのパートをしてますが、午前中で終わるのでディナータイムのキッチンのバイトに応募しようか迷っています。
一人暮らしでギリギリで扶養にも入っていないのですが、前職でのパラパラでフルタイムで働けなくなりました。
今は貯金で暮らしています。
パートをかけもちすることによって、人間関係がフルタイム程密にならなくていいんじゃないか?と思っています。
経験者の方、お話しましょう!+44
-17
-
2. 匿名 2019/10/08(火) 09:59:46
パラパラ…。+303
-9
-
3. 匿名 2019/10/08(火) 10:00:09
偉いなあ
私そんな長いこと働けねぇ😰😰+145
-6
-
4. 匿名 2019/10/08(火) 10:00:53
>>1
主午前のパートだけで月8万も
稼げるなんて、やるね〜+347
-7
-
5. 匿名 2019/10/08(火) 10:01:09
パラパラ(笑)+96
-4
-
6. 匿名 2019/10/08(火) 10:01:31
パラパラの仕事?+121
-7
-
7. 匿名 2019/10/08(火) 10:01:44
それ昔にしたことあったけど、独身なのになぜパート?って目で見られるし、仕事忙しいのに、独身があまりシフト入らないことに影で言う人もでてきて、結果いずらいよ!笑+95
-11
-
8. 匿名 2019/10/08(火) 10:02:17
朝だけで8万?すごいね。+143
-3
-
9. 匿名 2019/10/08(火) 10:02:26
フルタイムで働くの無理なのに、掛け持ちはできるわけ?+130
-19
-
10. 匿名 2019/10/08(火) 10:03:40
マジレスすると、掛け持ちは確定申告もめんどくさいし1ヶ所で稼いだほうが精神的にもはるかに楽。+162
-12
-
11. 匿名 2019/10/08(火) 10:03:55
パートで掛け持ちしたら自分で計算して確定申告をするのが超面倒くさいのでは?
1ヶ所で長い時間、働いた方が税金の面で楽そう!+101
-3
-
12. 匿名 2019/10/08(火) 10:04:09
掛け持ちは掛け持ちで疲れそうだなー。
どちらにも迷惑かけないように考えたら。+24
-3
-
13. 匿名 2019/10/08(火) 10:04:20
基本的には
週3で事務仕事6時間
週1でサービス業6時間
掛け持ちですよ。
+12
-5
-
14. 匿名 2019/10/08(火) 10:04:33
パラパラって体力消費するもんね、、+98
-10
-
15. 匿名 2019/10/08(火) 10:04:44
人間関係の嫌悪感って
互いに過ごす時間の長さじゃなくて
そこにいる人間の質だと思ってる
パート掛け持ちって
移動時間にロスが生じるから
効率的に考えるともったいないと思う+95
-3
-
16. 匿名 2019/10/08(火) 10:04:54
パワハラ?+39
-4
-
17. 匿名 2019/10/08(火) 10:05:07
え?一人暮らしで月収8万円?前職はフルタイムでパラパラ?
気になることがありすぎて本題に入れない(笑)+146
-7
-
18. 匿名 2019/10/08(火) 10:05:36
>>9
人間関係が分散されるって事じゃない?午前と午後で 体力は問題ないんだよ+124
-6
-
19. 匿名 2019/10/08(火) 10:05:38
普通のパートなら月8万までいくと人間関係もある程度密じゃない?
時給がよくて短時間でサクっと稼げてるのかな?+16
-4
-
20. 匿名 2019/10/08(火) 10:06:09
>>14
吹いた!(笑)+32
-4
-
21. 匿名 2019/10/08(火) 10:06:42
>>11
掛け持ちして扶養内でも確定申告が必要ですか?+4
-7
-
22. 匿名 2019/10/08(火) 10:07:32
同じような人いたけどシフト交代とか難しいし
それはそれで陰で色々言われてしまってたよ。+8
-4
-
23. 匿名 2019/10/08(火) 10:07:52
午前に終わるなら、14時から18時までとかの方が体力温存できない?
私は10時から15時までと16時から19時までの2つ
田舎だからあわせて12万くらい
+26
-3
-
24. 匿名 2019/10/08(火) 10:08:43
若い頃してました、飲食店キッチンと古本屋さん。
いずれどちらかだけにしようと目論み、自分に合った方のみに絞りました。その際にもう少しシフト入れてもらえるか相談もしましたよー。+6
-3
-
25. 匿名 2019/10/08(火) 10:08:52
>>14
もうあんな元気残ってない+25
-1
-
26. 匿名 2019/10/08(火) 10:08:56
今の仕事はフルタイム勤務はできないのかな?
職場の雰囲気が悪くなく、そこでフルタイムでも働けるなら1つのところで働いたほうがいいと思う。
複数の職場だと確定申告面倒だし。+8
-3
-
27. 匿名 2019/10/08(火) 10:10:10
午前だけとか午後だけだと昼休みを一緒に過ごさなくていいから楽だよね
大して仲良くもない人と昼ごはん一緒とか私には地獄+158
-1
-
28. 匿名 2019/10/08(火) 10:11:42
社会保険とか加入できなくない?+5
-3
-
29. 匿名 2019/10/08(火) 10:12:08
現在26歳
早朝 4時間 近所の飲食店
昼間 5時間 近所のお花屋さん
で働いていて月に20万くらい稼いでます
社員にならないかと言われていますが
責任追いたくないし気楽です
+44
-7
-
30. 匿名 2019/10/08(火) 10:12:35
主です!
すみません、誤字してましたね。
パワハラの間違いです!
午前中だけというのは、朝が7時から12時までです。
清掃のパートで、指示を受けたら基本的には一人で行動します。
結構午後から時間があるので、17時、18時から4時間くらいのバイトを週2くらいいけるんじゃないか?と思うんですけど、やはりキツイですかね…
税金関係の事も聞きたいです。
+77
-3
-
31. 匿名 2019/10/08(火) 10:13:06
パラパラ...
懐かしいわ。あれ頭も使うんだよなぁ...
+6
-9
-
32. 匿名 2019/10/08(火) 10:13:43
昔掛け持ちしてたけど効率的ではない。
通勤時間考えると、時間がもったいない。+11
-0
-
33. 匿名 2019/10/08(火) 10:15:09
人間関係の面でトピ立ててるんだよね。
それは正直短時間でもいる人によるというか。。
距離感おかしい人と巡り合ったら、いくら掛け持ちして分散しても変わらないよ。
逆に色々覚えること増えて疲れるよ。
それか大人数の職場を探すか、かな。+6
-1
-
34. 匿名 2019/10/08(火) 10:17:04
>>9
とりあえずお昼休憩を一緒にしなくて済む、短時間勤務なら歓送迎会もない、とかメリットはあるよ。+98
-1
-
35. 匿名 2019/10/08(火) 10:17:27
>>1
フルタイムで働くと、社会保険料、厚生年金かけてもらえるからね。
かけもちだと国保、国民年金自分で払うの大変だと思うけど。
+49
-1
-
36. 匿名 2019/10/08(火) 10:17:45
>>1
午前中だけで月8万ってどんな仕事なんですか?時給がいいか早朝から6時間とかですか?+7
-6
-
37. 匿名 2019/10/08(火) 10:17:51
ドラッグストアとコンビニの掛け持ちしてます。ドラッグストアがメインなのでこっちが早出の時や休みの日にコンビニのシフトに入れてもらってるけど、コンビニのオーナーが融通きかせてくれてるのでなんとかやってる感じです。どちらかが融通きく所じゃないと掛け持ちはきついかも。+16
-1
-
38. 匿名 2019/10/08(火) 10:20:01
病院内の調理補助パートを5時半から9時までと15時から21時までの塾講師をかけもちしてましたー。塾は毎日じゃなかったのでよかったです。+8
-2
-
39. 匿名 2019/10/08(火) 10:20:50
トピづれですが
周りが迷惑!
交代の時間になっても先の仕事先から来るのがおそいのか来ない
契約時間は⭕時からなのに殆ど1時間遅れの🌑時からしか来ない
その尻拭いを他の人にさせても平然としてる。
店側も他の人に尻拭いをさせて通ってしまうので何も言わない
尻拭いをする人だけがストレスが溜まりそして辞めるの悪循環
+1
-44
-
40. 匿名 2019/10/08(火) 10:24:09
>>1
正社員として働けば?なんでパートかけもちなの?
+10
-20
-
41. 匿名 2019/10/08(火) 10:27:10
パラパラをさせられる仕事?+0
-12
-
42. 匿名 2019/10/08(火) 10:28:13
41ですが30を見落としてました。すみません。+3
-3
-
43. 匿名 2019/10/08(火) 10:28:45
早朝パートなら時給いいから、短時間でも月8万いくんじゃない?
コールとかなら、短時間もあるし、体力の消耗も少ないと思う。時給もそこそこあるし。+5
-3
-
44. 匿名 2019/10/08(火) 10:32:22
>>1
午前中のパートって何されてるんですか?
午前中のみで探してるけど、なかなか見つからない。+4
-4
-
45. 匿名 2019/10/08(火) 10:33:25
>>30
夜のキッチンが定時で上がれれば良いけれど・・・
飲食ってお客さんの入りで勤務時間が伸びたり縮んだりするの普通にあるよ。
夜飲食で働いてた子がよく寝坊で遅刻してたからちょっと心配。
一人暮らしだと起こしてくれる人がいないものね・・・
まあお掃除がない前日に飲食に入れれば平気かもだけど申告した日に仕事入れる保証もないんだよねぇ
+9
-0
-
46. 匿名 2019/10/08(火) 10:36:24
>>18
午前だけのパートなら
ランチとか一緒に食べなくていいから
精神的に楽だよね+50
-0
-
47. 匿名 2019/10/08(火) 10:36:32
扶養内なら好きに働けばいいけど
自分で国保払うなら国保より社保の方がお得だよ
+4
-0
-
48. 匿名 2019/10/08(火) 10:37:38
>>30
清掃の仕事がキツくないなら、もう一つ清掃の仕事で探してもいいと思いますよ。+47
-0
-
49. 匿名 2019/10/08(火) 10:37:46
>>39
それは貴方の会社で掛け持ちしてる人がカオスなのと、それでも雇ってる会社が悪いよね。
あと、づれじゃなくてずれ+21
-0
-
50. 匿名 2019/10/08(火) 10:38:56
>>17
フルタイムでパラパラ踊るって相当。+7
-3
-
51. 匿名 2019/10/08(火) 10:38:58
劇団に所属してた時は
日中は配達して
晩は駅前の小さな食堂で働いてた。
案外大変だったよ、
毎日身体の調子が良い訳じゃないし。
若い時でしか出来なかったわ。+4
-1
-
52. 匿名 2019/10/08(火) 10:40:42
>>39
貴方の職場には時間にルーズな人がいて、大変なんだね。
でも主は午前パートと夜間のパートを
組み合わせたいと考えているらしいので、
昼間に何時間も時間があるから
移動の時間は問題ないと思うよ。+19
-0
-
53. 匿名 2019/10/08(火) 10:41:21
>>30
飲食で働いてるけど、かけもちとかダブルワークの人は多いよ。
キッチンだったら、やけどに気を付けてね(清掃の仕事に支障がないように…)。飲食はたいていシフト制でまわしてると思うから、うまい具合に17,18時~4時間で入れればいいけど、人手が足りていたりその時間他に入りたい人もいれば、そうはいかないこともあると思うから(こうなると、案外稼げない)、面接のときにでもちゃんと確認したほうがいいかも。
私は飲食で、週末メインで入ってるけど、時々単発の仕事をかけもちでしてるよ。
かけもちは最近だから税金のことはよくわからなくてごめんね。
でも、飲食で5万くらい、単発の仕事をする月は4万くらい。
やっぱりかけもちする月は体力的に疲れますw
+16
-0
-
54. 匿名 2019/10/08(火) 10:42:13
勉強してなるべく体力使わない仕事掛け持ちしたほうがいい。
体壊せばどっちも共倒れだし。+4
-0
-
55. 匿名 2019/10/08(火) 10:42:47
>>1
一人暮らしってパートというよりフリーターだよね…なら尚更フルタイムで保険とか入った方が安上がりだよ。実費で払うと保険料めちゃ高いし。+36
-0
-
56. 匿名 2019/10/08(火) 10:43:43
>>1
午前中だけで8万!
田舎だから9時~3時で8万よ+2
-0
-
57. 匿名 2019/10/08(火) 10:44:43
かけもちの良さは、
ひとつの所で嫌な事があっても
切り替えが出来る。
人間関係が深くならずにすむ。
朝5時から9時迄の電話番。
午後1時から4時迄のクリーニング店店番。
年収約130万円扶養内です。+38
-0
-
58. 匿名 2019/10/08(火) 10:45:19
働くの好きなの???+0
-0
-
59. 匿名 2019/10/08(火) 10:45:44
パート掛け持ちの方が楽です。
マンネリにならないし今日一日中頑張ろうと思う
+27
-0
-
60. 匿名 2019/10/08(火) 10:46:12
たかだか10万ごときで働くの怠くない?+2
-15
-
61. 匿名 2019/10/08(火) 10:47:13
はーい!看護師だけど介護施設の夜勤と、別の介護施設で昼間働いています。正社員で働けば?と思うかもしれないけどパートだと定時上がりなのと連休取りやすい。このふたつで手取り40万以上になります+9
-0
-
62. 匿名 2019/10/08(火) 10:48:31
フリーターで掛け持ち
私は朝9時〜15時のランチタイム
17時〜翌3時の居酒屋のバイトしてる
色々引かれて月50万ちょい。
+9
-7
-
63. 匿名 2019/10/08(火) 10:50:58
私は4つ掛け持ちしてます
手取りは月に66万ぐらいあります
4つ掛け持ちの割には少ないですが+10
-0
-
64. 匿名 2019/10/08(火) 10:52:00
>>49
w
以前「ずれ」と書いてた人達が何人も添削魔さんから
❌ずれ
⭕づれ
と直されてた
私もがるちゃん始めてから、ずっと
「ずれ」と出るので何気に書いてたけど、ある日私も直されたので以来、また・・・と考えると恐くて「づ」としてますが+2
-2
-
65. 匿名 2019/10/08(火) 10:54:09
>>64
どちらが正しいのでしょうかね?
もう、どっちも恐くて書けない!
+2
-3
-
66. 匿名 2019/10/08(火) 10:55:49
私はパートが社会保険(健康保険・厚生年金保険)に加入となる条件5つを満たしているので加入しました。パート先で年末調整の話が出て7月末まで個人事業主だったので2019年分の確定申告を自分で行いたいと伝えた所 源泉徴収票をくれるとの事です。私も前職のパワハラに疲れてしまって主婦メインのパートなのですが主さんの貯金減っていくだけなので掛け持ちがいいですよね。パートは人間関係が楽だと思います。+4
-0
-
67. 匿名 2019/10/08(火) 10:57:39
かけもちだと、国保も年金もかなり高くないか?!+6
-0
-
68. 匿名 2019/10/08(火) 10:59:15
私も掛け持ちで38万くらいかな
慣れるといける+2
-2
-
69. 匿名 2019/10/08(火) 11:18:30
>>62
夜中3時の後に9時からまた働くのがキツそう
そうならないシフトになってるのかな
+7
-0
-
70. 匿名 2019/10/08(火) 11:24:44
パワハラか。
前職のパラパラが気になってるのにみんなまじめにコメしてて、自分が知らない世界があるのかと思った。+3
-3
-
71. 匿名 2019/10/08(火) 11:29:33
>>1
その考え片だと逃げてばかりの人生になるよ。一人なのにどうすんのさ。それとも付き合ってる彼がいて将来養ってくれるのかな?
パワハラは困るから、きちんと話し合いのできる会社や組織を選ぶとか、言うべき時は言えるように強くなるとか、そちらの方面で努力しないと。人間は変われることを信じてさ。+2
-19
-
72. 匿名 2019/10/08(火) 11:30:50
私だったら午前中のところをやめて1日中シフトはいれるところに変える+2
-2
-
73. 匿名 2019/10/08(火) 11:41:53
>>11 頭の悪い一人暮らしの発達障がいなので社会保険に加入してもクビにされるので仕方なく掛けもち。働けるなら正社員や一本で働きたいよ。
+3
-1
-
74. 匿名 2019/10/08(火) 11:43:59
掛け持ちってマイナンバーでバレてるのかな+0
-0
-
75. 匿名 2019/10/08(火) 11:45:42
月8万でひとり暮らし???+2
-3
-
76. 匿名 2019/10/08(火) 12:24:56
扶養内でおさまる金額で掛け持ちの場合、バレるのかな??
バレないならやりたいなぁ。+2
-1
-
77. 匿名 2019/10/08(火) 12:28:03
してますよー。
午前中にドラッグストアでレジと品出し。これで年間103以内。
公文のスタッフ。週2 二時間程度。これを足しても年間130におさまるようにしてます。
年間20万におさえれば、確定申告なしなので。+6
-0
-
78. 匿名 2019/10/08(火) 12:29:48
パート掛け持ちの方は確定申告してるんですか?
今、週3で1日四時間のパートをしてるんですが、人が多くて時間を増やせないって言われたので掛け持ちを考えてますが、夫に自分で色々と手続きしなきゃいけないから面倒だよって言われて迷ってます。
今のパート先は、掛け持ちするなら自分で確定申告してねと言われてます。具体的には何をすれば良いんでしょうか?+0
-0
-
79. 匿名 2019/10/08(火) 12:31:54
>>77
年間20なの?
年間130なの?
年間103なの?+5
-2
-
80. 匿名 2019/10/08(火) 12:32:19
>>76
バレますよ。
経理事務してますが、去年扶養に入ってた奥さんに収入があったからって年末調整が終わった後にその家族が住んでる市納税課から会社に電話があり課税対象になりました。
やっぱりマイナンバー制度で紐づけが簡単に出来るからですかね?
バレないようにする場合は違法な会社で働くしかないですよ。例えば個人経営のとこで源泉徴収を出さないようにしてもらうとか。あくまで違法だけどやってるとこあると思う。
+2
-0
-
81. 匿名 2019/10/08(火) 12:33:35
>>77
ドラッグストアだけだと103
公文で20以内
足すと130以内です。
わかりにくくてすみません。+2
-0
-
82. 匿名 2019/10/08(火) 12:38:40
>>1
パラパラでフルタイム、が良く分からない。
打ち間違い?+1
-10
-
83. 匿名 2019/10/08(火) 12:42:59
>>82
>>30 読んだ?+3
-0
-
84. 匿名 2019/10/08(火) 12:51:17
>>78
週3で4時間なら大した金額じゃないよね。
看護師とか高い時給ならゴメン。
掛け持ちしても扶養内に収まれば確定申告いらないよ。
+6
-0
-
85. 匿名 2019/10/08(火) 12:59:49
パートかけもちしてます!
朝8時~12時 品だし
昼14時~夜22時 レジ打ち
どっちも週5でバリバリ働いてます!
確定申告めんどくさいですけどね(笑)
本当にお金があったらこんなに働かないのに(笑)
+3
-1
-
86. 匿名 2019/10/08(火) 13:08:11
>>65
トピずれ(づれ)って書く笑
トピずれるけどって書くとずれるじゃないと変だからずれるだと思うけどな。+2
-2
-
87. 匿名 2019/10/08(火) 13:08:40
>>84
ありがとうございます。
普通のパートなので、全然扶養範囲内です。
扶養範囲内なら確定申告要らないんですね。ありがとうございました。
+1
-0
-
88. 匿名 2019/10/08(火) 13:11:15
>>67
同じ時間働くでもかなり違うの?
年収で決められていると思ってたから同じ時間なら一つでも掛け持ちでも一緒だと思ってた。+1
-1
-
89. 匿名 2019/10/08(火) 13:53:41
以前、朝6時から病院の食事作りで12:00までと、15:00から22:30で学習塾の掛け持ちしてましたが、偏頭痛が毎日続いて吐き気も出てしまい、掛け持ち断念しました(;_;)今考えても、時間的に全然できそうなのに・・。お金は必要なのに弱い体が嫌だー。+2
-1
-
90. 匿名 2019/10/08(火) 14:16:28
かけもちのフリーターとか続いた人見たことない
飲食店と休日テーマパークとかで働いていた子いたけど、結局1箇所でガッツリ稼いだ方が社保しっかりかさてるから楽
あと、体力的にも
掛け持ちだったら、時短で国民保険でしょ?+2
-0
-
91. 匿名 2019/10/08(火) 14:59:45
>>30
税金は確定申告するだけなので、そんなに大変ではないけれど。年に1回だし。
健康保険は誰かの扶養?扶養越えたりするなら、清掃の会社でもう少し働かせて貰って、保険や厚生年金に入った方がと思いますが。+11
-0
-
92. 匿名 2019/10/08(火) 15:19:59
飲食店で夜働ける人は貴重だから、良いと思う!
ただ働かない高校生と使えない店長に囲まれて主さんだけ働かされてストレスたまる可能性大だよ。飲食はブラック多いし、体もキツい。
夜の清掃とか、少し怖いけどコンビニとかはどうかな?
確定申告は無料相談とかもあるし、1回やれば簡単だよ。+0
-0
-
93. 匿名 2019/10/08(火) 15:28:28
うちの職場はWワークOKなので、他のところで働いた源泉徴収票があれば会社の税理士さんが一緒に申告してくれるみたいです。
+1
-1
-
94. 匿名 2019/10/08(火) 15:53:26
確定申告は、難しくないですよ。
私、父親の確定申告毎年私がしてました。
+2
-0
-
95. 匿名 2019/10/08(火) 16:07:36
月8万で一人暮らしとは凄いですね。
扶養に入ってなかったら国保や年金は払ってプラス貯金でやっていけてるって事でしょうか?
私も10万程度の収入なので気になります+0
-0
-
96. 匿名 2019/10/08(火) 16:07:53
私も主と同じで 午前中だけで八万くらいのパートです。
午後も働けるのでは?と、近所の工場に週に4日 四時間くらい入りました。
が、仕事は大変なのは覚悟がありましたが スタッフが ここはどこ?日本なの?!って感じで 言葉が伝わなくて メンタルやられました。
正味研修から入れたら3〜4カ月くらい頑張りましたが、ダメでした。
で、収入は当然103万を超えました。で、翌年の5月頃?県民税の請求が来ました。
正直 元気なうちにもっと働いておきたい気持ちはあるので 今も午後からの仕事探してます。
事情があり、今の仕事を延長するのは最後の手段にしたいです。そして、何度かタイミングを計って退職しフルで働きたいと頑張りましたが 玉砕してます…+4
-0
-
97. 匿名 2019/10/08(火) 17:18:58
>>86
➖2つついてるけど
正解はどっちなんだろ?
➖マイナスつけてる人はどうなの?+0
-0
-
98. 匿名 2019/10/08(火) 17:28:30
>>39
➖マイナスの多さに驚き
こんなにも常識の通用しない周りに迷惑をかけてもいいというマイルールでダブルワークする人ががる民だということに驚愕
でも子無しならともかく、まさか子どもがいる人もかな?
子どもに自分さえ良ければ他人に迷惑をかけても良いと教えているの?
この人達も親からそう教わって来たから迷惑をかけられている方が悪いということ?
+0
-7
-
99. 匿名 2019/10/08(火) 18:52:12
>>46
そうか!その考え思いつかなかった
対人関係が苦手で一斉に皆で昼休憩とか苦痛で
休憩ナシでその分早く上がれるの業務探してるけど
これが皆無に等しくてホント苦戦してた
午前と午後で分ければイケるかも
新たに探してみる。きっかけをありがとう+8
-0
-
100. 匿名 2019/10/08(火) 19:47:12
フルタイムと土日はバイトしてます
一応掛け持ちOKだけど突っ込まれると嫌だから土日バイト分だけ住民税は確定申告で普通徴収にしてる(フルタイム分は天引き)
2つとも全く違う仕事だから気分転換にもなって楽しいです+0
-1
-
101. 匿名 2019/10/08(火) 20:06:53
週3事務9時-5時…8万円
と在宅データ入力…5万円
で月13万円ぐらいでちょうどよかったけど、在宅の方の仕事がふえて10万超えたときにしんどくなって事務のほう辞めた けど最近また仕事減ってきたから外に出る短いパート掛け持ちしたい+2
-0
-
102. 匿名 2019/10/08(火) 21:40:23
>>100
土日のバイトは何時間働いてますか?+0
-0
-
103. 匿名 2019/10/09(水) 00:35:47
>>102
1日4時間です+0
-0
-
104. 匿名 2019/10/09(水) 01:18:23
>>93
うちの会社もこのパターンで、パートさんには源泉徴収票を出してもらってます。+1
-0
-
105. 匿名 2019/10/09(水) 07:00:45
確定申告ってしたことないです。
自分で出来るものなのかな?+0
-0
-
106. 匿名 2019/10/09(水) 07:04:15
>>67
国保ってそんな取られないですよ
月千円台。高いといえば高いのかな。+1
-0
-
107. 匿名 2019/10/09(水) 07:48:53
>>1
まさにそういう理由でパートのかけもちしてます。
フルタイムの頃は人間関係に巻き込まれたり
仕事のことばかり考えてたけど
掛け持ちしてから忙しくて割りきれるようになり
トラブルがなくなった。+3
-0
-
108. 匿名 2019/10/09(水) 08:08:11
>>105
国税庁HPの確定申告書作成コーナーはどこを入力するかのガイドもあるし自動で計算してくれるので初めてでも大丈夫だと思いますよ
確定申告時期(2、3月)になると市役所等で無料相談とかもやってると思います+1
-0
-
109. 匿名 2019/10/09(水) 08:34:07
>>108
ありがとうございます。難しそうだから皆さん税理士の人にやって貰ってる人もいるのかな?
と思っていました。+0
-0
-
110. 匿名 2019/10/09(水) 08:54:43
>>106
前年度の年収によって変わりますよー
私は15000円くらいです。+2
-1
-
111. 匿名 2019/10/09(水) 09:13:00
>>110
1ヶ月でですか?
私はほとんど国民健康保険は詳しくないのですが、軽減と通知にいつも書いてあった気がします。
なんで軽減かは分かりません。
+1
-0
-
112. 匿名 2019/10/09(水) 09:21:05
1回掛け持ちで働いたが
休みあまりできなく
働いたら体調悪くなりそのまま辞めました
+0
-0
-
113. 匿名 2019/10/09(水) 12:14:04
>>111
そうです。一ヶ月で約15000円です。
今試しに私の住む市で前年度の年収103万で計算したら約3000円でしたので、年収でだいぶ違いますね。+1
-0
-
114. 匿名 2019/10/09(水) 20:26:48
>>103
参考にします。ありがとうございます。+0
-0
-
115. 匿名 2019/10/09(水) 23:17:27
>>1
パート掛け持ちしてます。
一番良かったのは、仕事が出来る人と出来ない人の見分けがつくこと。仕事が出来る人(特に歩合給)はやっぱり他とは違います考え方とか。+0
-0
-
116. 匿名 2019/10/09(水) 23:41:20
>>1
独り暮らしのショートタイムで、
年金とか税金は払えてるんですか?
内訳知りたいです。+0
-0
-
117. 匿名 2019/10/10(木) 01:05:37
>>55
横ですが保険入りたいんだけど
扶養内のパートさんにシフトを埋められてしまっているので
どちらも保険入れる時間に満たないんだよ。+1
-0
-
118. 匿名 2019/10/10(木) 12:29:30
>>113
それだとかけもちが短時間だとあまり貰えないってことですね。
どこまで取るんだよ…+0
-0
-
119. 匿名 2019/10/12(土) 16:47:31
私も以前かけもちのパートしてました。
気分転換になるし旅行とか行きやすいし
メリットしかないですよ!
今は一箇所でパートしてるけど
またかけもちに戻したい。
+2
-0
-
120. 匿名 2019/10/17(木) 16:31:49
>>117
年金、国民年金なら付加年金か基金も入ると良いよ。+0
-0
-
121. 匿名 2019/10/17(木) 16:33:26
>>108
掛け持ちなら白申告で収入、源泉抜きの状態で白なら入力で。後から控除できるのを入力する方法でした。その確定申告作成コーナーっての去年はそうしてました。+0
-0
-
122. 匿名 2019/10/17(木) 20:02:31
私もかけもちしようか悩み中です。
午前のカフェのバイトが13時までしか入れないから(他のスタッフのシフト上)、夕方から4.5時間入りたいけど、そんな都合の良い店ないよね。本当は1箇所で働きたいけど。+0
-0
-
123. 匿名 2019/10/31(木) 14:33:11
今更ながらきてみました汗
もう誰もみてないかな。私の場合朝から昼まで5時間勤務してます。たまに忙しいときは5,5とか。会社が大きい?ので短時間勤務ですが社会保険料などはあります。まぁその最低ラインギリギリでしょうが、引かれると八万いくかいかないかって感じです。正直保険入らないでもう1つ同じくらいの収入のところで働き、自分で国民保険など払えればなぁと思ってましたが、会社で決められてるみたいなのでそのままです。午後からのも探してますが一つの会社で保険料払ってるから、もし働くとしたら保険料の心配はないので!?いくらでもいいのかなー。あんま詳しくわからないですよね~+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する