-
1. 匿名 2019/10/06(日) 11:09:24
ストレスで過食してしまっていた人に
お聞きします。
過食していた方は具体的に
何を過食していましたか?
お菓子?ご飯類?
過食防止になった食品や
過食しても罪悪感が少ない食品もあれば
知りたいです。
+76
-1
-
2. 匿名 2019/10/06(日) 11:10:10
うんこになって出るだけだから+8
-27
-
3. 匿名 2019/10/06(日) 11:10:18
ストレスで夜中に衝動的に食べたくなる
病気かな+179
-1
-
4. 匿名 2019/10/06(日) 11:10:55
サラダ
サラダチキン
納豆キムチ+24
-0
-
5. 匿名 2019/10/06(日) 11:11:45
+31
-3
-
6. 匿名 2019/10/06(日) 11:12:18
ストレス太りの時はこれといって過食していた印象が無かったけど10キロ以上太ったよ。
無自覚で食べてたんだろうけど。
何を食べたかった食べなかったかじゃなくて、結局ストレスの原因を解消することが一番なのかも。+174
-0
-
7. 匿名 2019/10/06(日) 11:12:32
私もストレス性の過食に悩んでる。
夜中に突然目が覚めて、空腹じゃないのに何でも良いからお腹いっぱい食べたら安心してまた眠れる、という感じ。
自覚しているので家には食べ物を極力置かないようにしていますが、お弁当用の冷食など、手当たり次第に何でも食べてしまいます…(;_;)+182
-0
-
8. 匿名 2019/10/06(日) 11:12:45
私も知りたい
おなかすいてないのに食べてしまう
食べたい物でもないのに+119
-0
-
9. 匿名 2019/10/06(日) 11:13:05
私は過食嘔吐だったので基本コンビニで2000円分くらい買い込んで一気に食べてました。菓子パン、カップラーメン、冷凍食品、お菓子、レジ横のホットスナック、加えて大量の水分。+127
-1
-
10. 匿名 2019/10/06(日) 11:13:57
AM5:00に食べる牛丼(特盛)♡♡
のうんまいことうんまいこと(*^^)v+36
-12
-
11. 匿名 2019/10/06(日) 11:14:07
こういう症状って心療内科に行った方がいいのかな+40
-4
-
12. 匿名 2019/10/06(日) 11:14:52
コンビニで、しょっぱいの、甘いの、どちらも買う。もう一度外出したくないから、食べたいと思ったのは全て買う!
コンビニスイーツに詳しくなりました。
過食を防げる食べ物なんかない。
ストレス自体を解決しないと。。
わたしは、激務を辞めて実家に帰ったら、スルスルと痩せました。+115
-0
-
13. 匿名 2019/10/06(日) 11:15:09
休日はパン屋さん巡りしてた。
いっぱい買ってひたすら食べて、みるみる太った。
仕事変えて、生活環境が新鮮になってパン屋巡りもしなくなった。+64
-0
-
14. 匿名 2019/10/06(日) 11:16:02
>>10
別に深夜じゃないからよくない?+17
-0
-
15. 匿名 2019/10/06(日) 11:16:15
ストレスをなくす=仕事をやめる=生活できない
どうしたらいいのだ+172
-0
-
16. 匿名 2019/10/06(日) 11:16:26
育児ストレスで過食に走った
とにかく、食べてないと気が済まない
いくら食べても満腹にならない
食べながら「次は何を食べよう」しか考えない
3ヵ月で5キロ太った
ちょうどその頃、義母(デブ)から「病院行きたいんだけど車出して」「買い物行きたいんだけど車出して」と頼まれ(デブなので、自力で出来る事が少ない)嫌々付き合いながら「歳をとれば体に不自由が出るのは当然だ、でも、ただの年寄りとデブの年寄りは違う、このままじゃ私も義母みたいになって、我が子やその配偶者に迷惑かけるのか?そんな老後嫌だ!」と思い、過食をやめた+86
-3
-
17. 匿名 2019/10/06(日) 11:16:38
すごいデブになった
ストレスを取り除ければいいけど、ストレスはつきものだし、一度そうなると元に戻るよね
食べたら軽くでいいから身体を動かす
ゆっくりよく噛んで食べる
ストレスの原因を思い出さないようにする
ドカ食いしたのにストレスかかるとすぐお腹が空いてまたドカ食いしちゃう
+31
-1
-
18. 匿名 2019/10/06(日) 11:17:13
過食しそうになったら、YouTubeで大食い動画ひたすら観て、衝動を抑えてた。食べた気になるんだよね。私にはけっこう効果があった。
今は過食することもなくなって、落ち着いてる。+21
-9
-
19. 匿名 2019/10/06(日) 11:17:16
>>11
行っても治らないけどね+32
-3
-
20. 匿名 2019/10/06(日) 11:18:22
仕事のストレスで7キロほど太った
主に大袋のチョコレート1袋、ポテトチップス1袋、ご飯、なとなど+31
-0
-
21. 匿名 2019/10/06(日) 11:19:50
デブに限って「自分はストレス太りだ」って言いまくるよね(笑)。+25
-23
-
22. 匿名 2019/10/06(日) 11:21:08
私もストレス食いしちゃうから知りたい
代わりに炭酸水飲むとか、ガム噛むとかじゃ物足りなくて結局食べちゃう+18
-0
-
23. 匿名 2019/10/06(日) 11:22:15
あると食べちゃうから、必要以外は絶対に買わないようにした
+28
-0
-
24. 匿名 2019/10/06(日) 11:22:16
妊娠中と産後のストレスで
気が付けば70キロになってた
検診でも注意されるし
だらしない自分が嫌でダイエット始めたよ
五キロ減ったけど
まだまだだわ。+31
-1
-
25. 匿名 2019/10/06(日) 11:23:15
ポケモンやりながらウォーキングしようかな+7
-1
-
26. 匿名 2019/10/06(日) 11:23:44
>>24
とりあえず、やけ食いドカ食いしない
間食しないだけでも痩せた
最初は辛いけど慣れる
あと少しずつでも歩いたりとかの運動を始めた+12
-0
-
27. 匿名 2019/10/06(日) 11:24:10
毎日、数回の過食嘔吐が入院対応が酷くなり
(拘束・隔離室・自由無し・監視カメラ)
もう入院したくないので90%過食無くなった!
残りの10%は生理前とか凄く腹減った時に食パン4枚くらいのレベル
通院はしてます!+14
-1
-
28. 匿名 2019/10/06(日) 11:24:30
最近病んでて吐きそうになっても食べちゃう
不安を埋めるためって感じ
罪悪感減らすためにプロテインバー食べてるけどカロリーもそこそこあるし食べすぎたらやばそうだし意味ない気がしてる+29
-1
-
29. 匿名 2019/10/06(日) 11:24:33
ストレスの元を排除するか、ストレス発散の何かを見つけるかかな。
やけ食いしてるつもりはないけど、とにかくお腹いっぱいにならなかったからひたすら食べて親に止められてた。食事もおやつも何食べてもお腹いっぱいにならなくて。
私は仕事辞めてすぐに痩せた。ダイエットも運動もしてないのに。
+22
-0
-
30. 匿名 2019/10/06(日) 11:25:06
過食や太る事の方がストレスだって気付いてやめられた+53
-1
-
31. 匿名 2019/10/06(日) 11:30:51
私はひたすらお菓子をドカ食いしてた。仕事がストレスの原因なら仕事を辞めるしか方法がない。ストレスありきで食事改善は絶対無理。
私は幸運にも仕事を辞められたので、あとはとにかく毎食野菜とタンパク質が沢山入った味噌汁と白米をきちんと食べるようにした。
食事制限せずに、お菓子やケーキやマックを食べた時も必ず具沢山の味噌汁も一緒に食べるようにしたらいつのまにかドカ食いが治ってた。+21
-0
-
32. 匿名 2019/10/06(日) 11:31:40
過食の時は菓子パンとか
お菓子とか大量に食べてたけど
パートの頻度を
週5→週3に減らしたら
ストレスが軽減されたのか
過食も大量飲酒もする事が殆どなくなり
飲食費が激減した。
食べ物云々よりも
毎日充分な睡眠をとり
ストレスの元凶を減らすとか無くす方が重要だと思った。
+19
-0
-
33. 匿名 2019/10/06(日) 11:32:32
ストレスを与えてきた人達や原因に精神的にしてやられている上に、更に自分で過食して、太ってブスになって体調悪くなったら、ストレス発生源の思うつぼだと思うとバカバカしく思えてきた。
ストレスで太ったらストレスに弱い人と周りから見られてしまうリスクもある。
+29
-1
-
34. 匿名 2019/10/06(日) 11:33:33
>>21
ストレスは病気だから、病気で太るのは仕方ない、とデブを正当化してるのよね
ストレス無い人間なんかいないって話
+16
-8
-
35. 匿名 2019/10/06(日) 11:34:12
>>3
お腹すくんだよね
しかも体に悪いものを食べたくなる
インスタントラーメン🍜(カップ・袋)
カップ焼きそば
ファストフード🍔🍟(モス・マック)
スナック菓子(ポテトチップスなど)
こういうのを食べたくなる
週に一回か二回はどれか食べてる
ほんとは減らしたい…
+31
-1
-
36. 匿名 2019/10/06(日) 11:34:20
脂っこいもの(スナック菓子)、肉をとにかく食べてた。
体壊して、バランスよく食べるように心がけてます。
主さんも気をつけて!あまり食べすぎないよう。+5
-2
-
37. 匿名 2019/10/06(日) 11:34:42
白滝キノコ類なら罪悪感なく
大量に食べられると思うけど‥‥
よほど美味しく調理出来ないと
脳が満足しないし
膨満感や消化不良を起こしたりするのでビミョーだと思う。+20
-0
-
38. 匿名 2019/10/06(日) 11:35:16
ドカ食いの原因は栄養不足なんだと悟った。
ストレスがあると余計にエネルギー使うから野菜もタンパク質もお米もバランスよく沢山食べなきゃいけないのに、何か一つでも栄養素が足りないと体がバグってお菓子とかジャンクフードへの欲求が止まらなくなる+38
-0
-
39. 匿名 2019/10/06(日) 11:36:59
一時期仕事の人間関係のストレスで
むちゃ食いが止まらず激太りしました。
私はストレスの原因の仕事を辞めて、
一人暮らしも辞めて実家に帰ったら
むちゃ食いもしなくなり自然と元の体重まで痩せました。
実家にペットもいたからかな。
過食やめられないの辛いですよね。
苦しくてお金もなくなるのに食べちゃう。
辛いことから逃げるのがやめられる方法かなと思います。+20
-0
-
40. 匿名 2019/10/06(日) 11:37:05
大家族のお母さんなんて、汚い部屋でしょっちゅう子ども怒鳴って金ないって言うわりに太ってるよね
ああいうのがストレス太りかな、と思うと、ストレス太りって頭悪い人がなるのかな、と思う+45
-6
-
41. 匿名 2019/10/06(日) 11:37:54
>>21
正論すぎて耳いたい
+11
-4
-
42. 匿名 2019/10/06(日) 11:39:26
職場のの人のいじめで、その職場をやめても5年くらい苦しんだ。非嘔吐で3ヶ月くらいで10キロ以上太りました。
だからその手の本は読み漁った。
私が効果あったのは『うつ消しごはん』って本。
タンパク質と鉄分とビタミン類などの栄養素不足(糖質の過食によってなる場合も)
+29
-0
-
43. 匿名 2019/10/06(日) 11:42:39
食べる事って手っ取り早くストレス発散出来る方法なんだって。
だからストレスを感じると甘いものとかパンなどの糖質を摂ると出てくる幸せホルモン(セロトニン)でストレスを食べてる時だけ解消するみたい。
+43
-0
-
44. 匿名 2019/10/06(日) 11:42:47
タンパク質が足りないとむちゃ食いするらしい。
過食症の人がいっぱい食べてても栄養失調とかよく聞く話。(タンパク質を表す血中アルブミンが足りない、肝機能低下とか)
糖質の多いスナックやケーキなどむちゃ食いしてると血糖値を保てなくなって無反応低血糖が起きて甘いものが欲しくて欲しくて仕方なくなる。
負のサイクルになるよ。
どうせ食べるなら栄養のあるもの(タンパク質、ビタミンやミネラルなどの微量元素)にして様子を見てみるのはどう?
食うなとは言わない。どうせなら体に良さげなものを選んで見てはどうかな。
例えばサラダチキンとグラノーラとか。
栄養不足で食べたい食べたいになってるのかも。+28
-0
-
45. 匿名 2019/10/06(日) 11:43:22
ストレスで食べられなくなった事はあったけど
ストレスで食べまくるってなかったな。
食欲ないと言うより食欲が無だった有るも無いも無い感じ+6
-1
-
46. 匿名 2019/10/06(日) 11:43:22
>>21
ごめんなさい
でも事実なんだよね
ストレスと一言にいってもさまざまな程度のストレスがあるから+16
-0
-
47. 匿名 2019/10/06(日) 11:45:07
就職当時から25kg、大学時代からは30kgも太ってしまった。
食べること以外に楽しいことが何もない。
どんなに頑張っても自分の力ではどうしようもないことで見下されるから、全然前向きになれない。
ストレスを無くすには死ぬしかないなって最近思ってる。こんなクソみたいな人生疲れたわ。+41
-1
-
48. 匿名 2019/10/06(日) 11:45:22
年取ったら自然と出来なくなる。ストレス発散に食べまくるぞって意気込んで寿司6皿。何か笑える。+10
-1
-
49. 匿名 2019/10/06(日) 11:46:22
>>11
私も過食が酷い時期に心療内科の先生に相談したけど、食欲を抑える薬はないから気持ちを落ち着かせる薬を処方されただけだった。
効かない。+22
-0
-
50. 匿名 2019/10/06(日) 11:47:35
過食って栄養不足でもある。
過食したくなったらまずタンパク質(プロテインが効果的)とサプリメントでビタミン類、鉄分を摂る。
それで15〜30分は我慢。それでも我慢出来なかったら食べる。
因みに日本のサプリメント(合成もの)は気休め程度。海外のサプリ(天然)の方を飲んでください。+12
-0
-
51. 匿名 2019/10/06(日) 11:50:45
>>35
私も同じ。
それにプラスしてチョコレートとアイス。
それも1つじゃなくて一気に全種類とか目に付く物を全て食べてしまう。
なぜか生のフルーツとか体に良さそうな物はその時は欲しくならない。+34
-0
-
52. 匿名 2019/10/06(日) 11:53:19
[きっかけ]
過食を続けたら、ニキビが大量に出来て、皮膚科に行った。
[変えたこと]
・過食するチョコ・アイス・お菓子を買うのは止めた。
・1日3食、なるべくバランス良い食事を、しっかり食べる。
↑これで、私は過食が治まった。+18
-0
-
53. 匿名 2019/10/06(日) 11:53:55
私は逆に仕事のストレスが原因でメンタル病んでしまい、退職して暇になってからドカ食いするようになった。ロクに休み取れなかったから反動でなかなか行けなかったラーメン屋、パン屋、スイーツを毎日のように買って食べ歩いてたらみるみる内にデブになっちゃった。+23
-0
-
54. 匿名 2019/10/06(日) 11:56:00
>>21
私はオナカすいてないのにパンパンになるまで食べてしまうけど、ただの食い意地はってるデブだと思ってる。
みなさん何故ストレスだってわかるのかな?
+9
-7
-
55. 匿名 2019/10/06(日) 12:03:37
>>54
イライラした時にしか過食衝動が出ないから
夜中に家飛び出してコンビニとスーパー回って
お菓子とアイスと菓子パン買い漁ってひたすら食べる
家に帰るまで我慢できなくて移動しながら食べてる
お腹がはちきれそうになって苦しくて泣きながら食べて
気持ち悪くて眠れないくらいになって次の朝まで吐き気と戦ってるよ+25
-0
-
56. 匿名 2019/10/06(日) 12:10:27
ストレス食いが原因で糖尿病になったから止めました+12
-1
-
57. 匿名 2019/10/06(日) 12:10:58
心療内科行っても治らなかった。
最初は我慢して徐々に過食減らす以外私はなかったな。+12
-1
-
58. 匿名 2019/10/06(日) 12:13:29
>>15本当にコレがツラい
でも私は辞めた
今の仕事は給料安いしいろいろ大変だけど
前のとこ(過食になった原因の会社)に比べたら精神的に全然楽
職場が変わって自分の生活に余裕(時間の)が出来てきたら徐々に過食する機会が減り今はなくなった
やっぱりストレスなんだよ
おもにコンビニ弁当やカップラーメンや菓子パンを過食してた
+29
-0
-
59. 匿名 2019/10/06(日) 12:20:12
今のところ、こんにゃくゼリーで乗りきってる+7
-0
-
60. 匿名 2019/10/06(日) 12:21:17
ストレスが仕事なら、転職を考えてもいいかも。引っ越し等簡単に出来ないとは思うけど、環境を変えるのも良いです。
ふざけてるわけじゃなく、恋をするのも良いと思います。
私も激務、パワハラのストレスで48kgから一年で60kgになりました。
その後引っ越し、転職、好きな人が出来てから自然と食欲は落ち着いて特にダイエットした記憶もないですが、10kgくらい減りました。+13
-0
-
61. 匿名 2019/10/06(日) 12:22:15
仕事のストレスで毎日チョコレートばかり食べていました。ニキビはできるし、太るし、いいことない。でもストレスは溜まる。
限界が来て仕事辞めてからパタリとチョコへの欲求がなくなりました。
やはりストレスの原因をなくすことは大事。+15
-0
-
62. 匿名 2019/10/06(日) 12:27:57
食べたくて食べてる訳じゃないから食べてて楽しくない
気持ち悪いし時間とお金の無駄だし太るだけだしやめたいのにやめられない
お財布にお金入れなきゃいいじゃんと思って週末に現金無しにしてみたけど
気付いたら母親の財布からこっそりカード出してコンビニ走ってた
ほんと病気+31
-0
-
63. 匿名 2019/10/06(日) 12:38:01
ストレスが無い世の中になったらみんな平和に暮らせるのかなぁ…😔生きてるだけでストレスになるって悲しい。+15
-1
-
64. 匿名 2019/10/06(日) 12:40:08
>>63
ホントそうですよね。
よくストレスを溜めないように、とか言うけど、無理だっつーの!って思う。+16
-0
-
65. 匿名 2019/10/06(日) 12:48:58
>>15結局生活にゆとりがないとキツイよね
私の場合仕事しなくて良い生活なら、引きこもるけど食べて寝るだけで余計太りそうだな(笑)+19
-0
-
66. 匿名 2019/10/06(日) 12:55:35
最近、数年ぶりにダイエット再開して、食欲が落ち着いてきたのでやめられそうです。ストレスで過食して、幸せな気分になるのは一時的。すぐに食べてしまった自分に嫌気がさして、太っている自分がストレスになる悪循環でした。
+13
-0
-
67. 匿名 2019/10/06(日) 12:57:46
自宅にいる時に
過食スイッチ入りそうな時は
脳を休ませる為に
15~60分目を閉じて
ヒーリング系音楽を流しながら
横になって休むようにしてる。
+16
-0
-
68. 匿名 2019/10/06(日) 13:08:27
毎日パン麺ご飯アイス菓子チョコ揚げ物と食べ続け体重計に乗るのも怖くなりましたが毎日少しずつリンゴやキウイ、バナナなどフルーツを食べるようにしたら不思議と過食しなくなりました+7
-0
-
69. 匿名 2019/10/06(日) 13:08:28
>>63
そしたらメンタル系の医者や看護師が失業してその人たちにストレス溜まるのでは
結局全員が幸せになる方法なんて無いと思うわ+2
-8
-
70. 匿名 2019/10/06(日) 13:12:23
シンプルだけど3食バランス良く食べるようになったら過食しなくなった。
空腹状態で食べる朝ごはんがめっちゃ美味しい。味噌汁が沁みる+29
-0
-
71. 匿名 2019/10/06(日) 13:25:44
>>21
一概にそう言えないの、わからないかな?
ストレスで痩せる人もいれば太る人もいる。
眠れなくなる人もいれば過眠になる人もいる。
どれもなりたくてなった訳じゃない。+18
-0
-
72. 匿名 2019/10/06(日) 13:49:36
私もそうだった。ストレス、後、自分の容姿にコンプレックスがあって、現実逃避でお菓子とかいっぱい食べてた。
でも、食べてる間は幸せだけど、その後が辛くて苦しくて‥。
その時の気持ちをノートに書いた。
またストレスで過食しそうになったら、そのノートを読む。「辛い、苦しい、吐きたくない。お願い、食べないで」って書いてあって、(書いた内容、なぜか覚えてない)ゾッとして、すると自然と食欲もなくなった。
52キロから44キロまで落ちて、今はオシャレも楽しいし、自信もついたし。
「食べたら脂肪がつく、食べなければ自信がつく!」と思って過ごしてる。
ストレス発散法は食べること以外で探しまくって、そしたら自分はゲームをする事だった。人間って変われる。
+25
-1
-
73. 匿名 2019/10/06(日) 13:55:12
>>72
>食べたら脂肪がつく、食べなければ自信がつく!
これかっこいいね!
私も使わせて貰おう笑+23
-0
-
74. 匿名 2019/10/06(日) 13:59:26
ストレス食いして太ると周りからの扱いが悪くなるよ。
特に男性は露骨だよ。
デブスは目も合わせてくれない。+20
-0
-
75. 匿名 2019/10/06(日) 14:01:28
食べる事だけがストレス解消になるから暴飲暴食して肥満。その後、絶食ダイエットしたら痩せたけど、毎日の我慢と忍耐がまたストレスでリバウンド。開き直って過食の罪悪感をやめたら執着が消えて収まったよ。食べもゆ意識しすぎるのが一番だめかも。+6
-0
-
76. 匿名 2019/10/06(日) 14:02:31
誤字すみません。食べもの、です+0
-2
-
77. 匿名 2019/10/06(日) 14:05:55
お菓子、菓子パン、肉、揚げ物が食べたくなる。
豆腐とか納豆、サラダなどの体に良いものには身向きしなくなる。
よって、加齢が進んで体調悪くなって、体臭もストレス臭と混ざって強くなる。
汗も髪もベタつくようになる。
いいことほぼない。
そこからダイエット始めると体が重いから始めはかなりキツイし、時間もかかるよー。+19
-0
-
78. 匿名 2019/10/06(日) 14:29:51
たんぱく質足りないって言うから豆腐とかゆで卵、魚バカ食いしても止まらない…(笑)+23
-0
-
79. 匿名 2019/10/06(日) 14:31:48
つい最近仕事を辞めたら徐々に治まってきた。
仕事してた時より断然時間はあるから食べることも出来るのに、別に今食べなくてもいっかって思えた。
頭悪いとか自制心がとか言われるけど、そんな理性が働くものじゃないんだよね。
そうやって言われて「理性が働かないなんて私はダメ人間なんだ」って思っちゃうと、きっと余計に自暴自棄になって過食しちゃうと思う。
外野は好きなように言わせておけばいいよ。
でも半年後とか1年後、2年後にいつの間にか標準体重になれたらいいねと思う。
女だから体重や見た目が気になるのは当たり前だけど、それ以上に消化器官がかなりダメージ受けるからさ。
見えない身体の部分も大事にしてね。+19
-0
-
80. 匿名 2019/10/06(日) 14:45:52
カロリーとかニキビとか気にして止められる過食なら良かったのにな+7
-1
-
81. 匿名 2019/10/06(日) 15:03:55
ラーメン
ほんまでっかで夜にラーメン食べたくなる理由やってて納得してしまった
+7
-0
-
82. 匿名 2019/10/06(日) 16:15:02
食べたくて食べてないから苦痛と言う感じとても分かります。その心境を持ちながら、私は今日も過食してしまいました。お金も使って辛いです。せっかくのお休みなのに何してんだろう。+15
-0
-
83. 匿名 2019/10/06(日) 16:32:23
ひたすら菓子パン食べてたのが最近になってあんこ(時期柄おはぎ、饅頭など)が過食の仲間入り
日中我慢しても夜に買いに走るおぞましさ
8月から心療内科通って投薬も未だ結果に出ず
あさって受診日だけどそのまま入院になりそう+7
-0
-
84. 匿名 2019/10/06(日) 16:49:32
最近出た GABA for sleep というチョコを睡眠のために食べて寝たら、快眠だった上に、その前日まで生理前のストレスで過食して苦しかったのに食欲がほとんど湧かなくなりました…!
まだ食べ始めて数日ですが、いまだに食欲が落ち着いててストレス食いもしてません。
たまたまかもしれないので様子見てますが、コンビニやスーパーで売ってるのでもしよければ試してみてくださいー!+26
-0
-
85. 匿名 2019/10/06(日) 18:57:46
私も若い頃過食嘔吐に苦しみましたが、今を思うとバセドウ病だったのではないかと思っています
血縁に甲状腺の病気があったり、首が腫れている方は気を付けて下さい
バセドウは通常痩せますが、それを上回るカロリーを摂取していれば太るらしい
バセドウは強いストレスが発症の引き金になることがあるみたいです+15
-1
-
86. 匿名 2019/10/06(日) 19:36:19
夜勤のある仕事してた時は過食してたけど
辞めたら過食衝動が減って痩せた。+6
-0
-
87. 匿名 2019/10/06(日) 20:05:28
>>21
まぁ、わざわざ言わないけど。
でもストレス太りがあるのは確かだよ。
前の会社で辞表を出してから1週間ぐらいで4キロ痩せたことある。
まだ仕事続けてたので生活変わらず、運動もせず、むしろ前より食べてたのに。
それからもリバウンドなくダイエットせずに順調に痩せて1年かけて入社前の体重に戻ったよ。
(御察しの通りだいぶデブでした。)+7
-0
-
88. 匿名 2019/10/06(日) 20:11:14
>>11
依存先が食べ物から薬になるだけの気がする+5
-0
-
89. 匿名 2019/10/06(日) 20:32:12
仕事帰りのスーパー買い食いがやめられない..
一回1000円ぐらい使っちゃうから金銭的にも良くないのはわかってるけど…(泣)+15
-0
-
90. 匿名 2019/10/06(日) 20:57:02
寂しさで何も満たされなくて過食。休日は一日中コンビニスイーツやおにぎりをドカ食い。それでも満たされない……どうすればいいの+17
-0
-
91. 匿名 2019/10/06(日) 21:16:24
若い時はそうだった。
40を迎えたころから食欲も落ちて過食しなくなったよ。+1
-4
-
92. 匿名 2019/10/06(日) 22:09:41
ナイアシンを1日3回100mgづつ飲んだらピタリと過食衝動が治まりました。あの異常な食欲は何だったんだろうって感じです。うつけしごはんという本を参考にしてみてください。自分の場合はたんぱく質だけでは効果なくて、ナイアシンと鉄分、ビタミンb6群が足りなかったようです。+14
-1
-
93. 匿名 2019/10/06(日) 22:26:34
高校の時は冷凍唐揚げチャーハンとお菓子。
一人暮らしの時は二食分のバランスの良い食事+お菓子。あるだけ食べるからバラ売りや駄菓子を買う。
頭は食べ物の事でいっぱい。空腹→過食→罪悪感と腹一杯で疲れてイライラ→食べてストレス解消→汚肌がストレスで過食のループ。
近々心療内科に行ってきます。+9
-0
-
94. 匿名 2019/10/06(日) 22:32:08
肉野菜魚フルーツとか体に良さそうな物も過食しちゃう。
食べないと気が済まない。食べた後はつらい。
ひどい時は休憩室の他人のお菓子つまみ食いしたりお土産を何個も食べたりお客さんの残り物食べてた。+14
-0
-
95. 匿名 2019/10/07(月) 00:53:52
>>94
分かる
コンビニでバイトしてたんだけど
酷い時は誰もいない隙を見計らって
控室のゴミ箱に捨てられた廃棄パンまで食べてた
お腹いっぱいなのに飢えてて自分でも止められなかった+15
-0
-
96. 匿名 2019/10/07(月) 05:18:44
>>40
このトピでそんなこと言うなんて、喧嘩売ってんだな+3
-0
-
97. 匿名 2019/10/07(月) 07:36:15
過食は自傷行為みたいなものだと気付いて自分を労ることにした
後、私の場合は寝不足からくる過食もあった気がする
とにかくできるだけたくさん眠ってる+21
-0
-
98. 匿名 2019/10/07(月) 22:04:33
>>47
47様
つらいですよね。
私も、「こんなくずは、消えることでしかもうこの過食から抜け出せない」そう思って、でも今日も過食してしました。
私はアダルトチルドレンで、存在意義を感じられず生きています。
毎日が苦しいです。
自分を認めて生きてみたい・・。
+4
-0
-
99. 匿名 2019/10/07(月) 22:08:42
>>47
47様
つらいですよね。
私も、「こんなくずは、消えることでしかもうこの過食から抜け出せない」そう思って、でも今日も過食してしました。
私はアダルトチルドレンで、存在意義を感じられず生きています。
毎日が苦しいです。
自分を認めて生きてみたい・・。
返信の方法を誤ってしまい、同じ内容でもうひとつ投稿してしまいました。
申し訳ございません。+7
-0
-
100. 匿名 2019/10/14(月) 19:11:12
たすけて
たすけて
今日の夕飯だけで
菓子パン14つ、食パン1枚、カップ焼きそば1つ、チョコレート菓子1袋
毎日
しにたいのか、しにたくないのかわからない
嘔吐はしたことはない。
たすけて
たすけて
じぶんでじぶんが制御できない
たすけて+5
-0
-
101. 匿名 2019/10/30(水) 21:39:39
私は嘔吐なしの過食だからドンドン太る
いつも食べた後、財布見てお金減ってて後悔する
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する