-
1. 匿名 2019/10/05(土) 08:11:28
最近、朝晩が涼しくなったせいか野焼きが盛んになって迷惑してます!
腹が立って仕方がありません!
+165
-14
-
2. 匿名 2019/10/05(土) 08:12:05
洗濯物ににおいが付くから外に干せないですよね。+220
-3
-
3. 匿名 2019/10/05(土) 08:12:15
くっさいよね+142
-3
-
4. 匿名 2019/10/05(土) 08:12:35
野焼きって違法じゃないの?+135
-8
-
5. 匿名 2019/10/05(土) 08:12:37
+10
-1
-
6. 匿名 2019/10/05(土) 08:13:12
この時期は野焼きに加えて早朝からの太鼓と金の音が凄まじいから家にいるのが苦痛…+35
-3
-
7. 匿名 2019/10/05(土) 08:13:25
>>4
許可がいるんじゃなかったっけ?
うろ覚えですみません。+33
-0
-
8. 匿名 2019/10/05(土) 08:13:38
実家の洗濯物が煙くさいときある。両親も迷惑しているらしい。せっかく晴れてすっきりでも嫌ですよね+123
-3
-
9. 匿名 2019/10/05(土) 08:14:58
農家の野焼きは仕方ないと思ってる
あとで家建てて移り住んだのこっちだから。+94
-42
-
10. 匿名 2019/10/05(土) 08:15:21
田舎暮らしで辛いのは、せっかく空気がいいのに農薬散布、野焼き、薪ストーブの煙で大気汚染されること。冬は薪ストーブの家も多いので外出にはマスクが欠かせない。しないと喘息の発作を起こし涙ぽろぽろでウサギの目になり寝込む。+59
-6
-
11. 匿名 2019/10/05(土) 08:15:47
うちの周辺は年がら年中野焼きしてるよ
県庁にも苦情殺到してるけど行政が取り締まり強化などをする気配はなし!
香川県です+81
-3
-
12. 匿名 2019/10/05(土) 08:16:05
朝9時過ぎから野焼き始まる
洗濯物や布団干したり、換気したりする時間に
平気で野焼き
ほんとに最悪
さあ、今日もそろそろ始まる+79
-3
-
13. 匿名 2019/10/05(土) 08:16:12
田舎だからじーちゃんばーちゃんがどこかしこで野焼きしてる。そしてどこかで火事が起きてる…。+46
-0
-
14. 匿名 2019/10/05(土) 08:16:49
野焼き苦しくて息が出来ないし涙がでる+9
-0
-
15. 匿名 2019/10/05(土) 08:16:54
近所に畑が多くて、歩いてるだけで野焼き臭がします。家の回りも畑なので洗濯物が干せません…。今日はあっちの畑、昨日はこっちの畑と毎日のようにどこかでやってるので、せめてやるなら日を決めていっせいにやってほしいくらい。+71
-0
-
16. 匿名 2019/10/05(土) 08:17:11
近所で野焼きしてる馬鹿
文句言いに行ったら家にいねーし…
火の管理せずに放置とか有り得んわ
煙くて窓が開けられない
洗濯物が干せない+73
-3
-
17. 匿名 2019/10/05(土) 08:18:22
>>10
呼吸器系が弱い子供の為に空気の良いところで生活したくて移り住んでそれだったらショックが計り知れないよ…
+64
-6
-
18. 匿名 2019/10/05(土) 08:18:32
雨が降りそうな時によくしてません?
朝起きて天気が微妙だと気分も滅入る。+15
-0
-
19. 匿名 2019/10/05(土) 08:18:41
農薬散布しまくり
野焼きでダイオキシン量産
土には除草剤
蛇を見た途端鎌で殺す
気に入らないことあると
直ぐに「出て行け」連呼
法律や信義則関係ないここ富山県西部+32
-6
-
20. 匿名 2019/10/05(土) 08:19:22
>>13
裏山や自宅に燃え移って肩身の狭いおもいをしてるばあちゃん知ってる…+22
-2
-
21. 匿名 2019/10/05(土) 08:19:35
畑燃やしてるフリしてゴミ燃やしてる家が多い
不謹慎を承知で言うけど、火事になればいいのにって思う。そうでもしなきゃやめなさそうだし+88
-2
-
22. 匿名 2019/10/05(土) 08:19:48
洗濯物干してる時間に野焼きするとかテロだよね
いやがらせだよね
まじ業火に焼かれろ+43
-7
-
23. 匿名 2019/10/05(土) 08:20:06
田んぼの収穫終わったんかな?
野焼きしてた+7
-0
-
24. 匿名 2019/10/05(土) 08:20:56
野焼きって、いまどき無見識過ぎるだろう。
農協なり行政なり指導取り締まってよ。
公害だよ‼︎
+40
-3
-
25. 匿名 2019/10/05(土) 08:21:12
農村地帯に住むほうが悪い
草木を自治体の可燃ゴミにだしたら容量オーバーだよ+13
-8
-
26. 匿名 2019/10/05(土) 08:21:40
こっちが燻製になりそうです。
+22
-0
-
27. 匿名 2019/10/05(土) 08:21:46
>>9
害虫を駆除するために大切な昔からの知恵だから、その時期は諦めて受け入れるしかない。+66
-13
-
28. 匿名 2019/10/05(土) 08:22:08
家の前の畑で野焼きをやってます。両隣農家やってるので、年中煙で迷惑してます。竹やぶの処理するため切った竹を燃やしてパーンパーンと音にびっくりします。
雨上がりの翌日は真っ白の煙…せめて乾燥させてから燃やせよってムカつきながら窓を閉めます。+8
-0
-
29. 匿名 2019/10/05(土) 08:22:47
人に迷惑かけているとわからないなんて頭悪すぎる。+19
-6
-
30. 匿名 2019/10/05(土) 08:24:01
うちのアホ姑は野焼き大好き
火を見ると落ち着くんだって
なんか燃やすものなーい?って
徒歩圏内の我が家まで聞きにくる
ないわ、バカ
恥さらし、早くくたばれ+47
-5
-
31. 匿名 2019/10/05(土) 08:24:04
田舎は野焼き禁止してるけど、暗黙の了解みたいな感じで、止められない。
朝早いと、7時前から。
今日も天気いいから、やるんだろうな、隣の老夫婦。+33
-0
-
32. 匿名 2019/10/05(土) 08:25:08
たまりかねて自治体にメールしてみた
注意は燃やしてる時しか出来ないから
燃やしてる時連絡くださいだって
身バレしそうでその後は連絡してない😩+12
-3
-
33. 匿名 2019/10/05(土) 08:26:38
農家とかの必要な野焼きはいいのよ、ニオイや煙も我慢出来るレベルだから
許せないのは、家庭ゴミを燃やすこと!焼いてる本人が気付いてるかどうかは知らないけど、すぐにわかるよ+47
-1
-
34. 匿名 2019/10/05(土) 08:28:43
市役所などが閉まる時間にだけコソコソ野焼きするのはなんなの?
通報されたくないなら初めからやらなきゃいいのに…+18
-0
-
35. 匿名 2019/10/05(土) 08:29:32
昔からやってる畑や田んぼの土をよくするための野焼きならしょうがないよ。それ以外なら問題だけど。
特に後から周囲に住んだ人が文句言うのはダメ。
+38
-9
-
36. 匿名 2019/10/05(土) 08:32:40
>>28
濡れているものを、無理やり燃やそうとすると煙ばかりいぶってて、煙むたいし、臭いし最悪だよね。
せめて風のない、カラッとした天気の日に一気に乾燥した物を燃やして欲しい。
必ず燃やしてる火のそばについている事。
家の近くの農家の家、野焼きしてるのにそこに人がいないの。+6
-0
-
37. 匿名 2019/10/05(土) 08:32:43
夕暮れとか早朝に燃やす人がいる。きちんと見ててくれないと怖くて仕方ない+14
-0
-
38. 匿名 2019/10/05(土) 08:33:28
>>10
え、田舎て悲惨やな+7
-0
-
39. 匿名 2019/10/05(土) 08:34:36
野焼きは他人の迷惑をかけるだけでなく、条例で禁止されています。
老害はそんなの関係ないと思っているのですか?
いい加減にしてください。+26
-0
-
40. 匿名 2019/10/05(土) 08:35:01
野焼きが昔ながらの知恵なら
なぜ条例で禁止されてるの?+23
-1
-
41. 匿名 2019/10/05(土) 08:36:09
去年かなぁ…夜に煙たくなって窓から外見たらお向かいの家がオレンジにゆらゆら光ってて、火事!?って思って外でたら隣側の田んぼの野焼きだった。
光がお向かいの家に反射して火事に見えたよー焦った。+4
-0
-
42. 匿名 2019/10/05(土) 08:36:19
まさに今
何度も注意してる、じじいまた燃やし始めた
灰も飛んできてる+29
-0
-
43. 匿名 2019/10/05(土) 08:37:32
世の中たばこの煙云々言うけど
老害農民野郎の野焼きもヤバイから
なにはいってるか本人たちでさえ分からない農薬とビニールを平気で燃やして
まわりの人の肺や家の中の壁を色変えてくんだべ+36
-1
-
44. 匿名 2019/10/05(土) 08:37:52
野焼き!!
もしかしたらこの前、勤務先で感じた異臭は野焼きだったのかも。初めて知った。
周りが田んぼと川に囲まれた所にポツンと建ってるお店でパートしてるけどこの間体に害のありそうな匂いが入ってきて窓を閉めた。
周りを見回しても田んぼと川でどこからこの匂いがやってきたか解らなかったけど野焼きとか農薬散布だったのかな~+5
-0
-
45. 匿名 2019/10/05(土) 08:38:30
野焼きとゴミ焼きを混同してる人いるよね
ゴミ焼いてるくせに「うちは農家だから条例違反じゃない!」とか都合いいよなぁ+30
-1
-
46. 匿名 2019/10/05(土) 08:39:14
本当に頭に来る!
晴天で洗濯日和の日に朝からモクモク煙出して。
大体草木を燃やしてる家庭が多くてそれもめちゃくちゃ臭いけど、家庭ゴミを燃やすとビニール臭もしてきて頭いたくなる。紙類を燃やされると灰がハラハラと降ってきて車に積もるし何でこんな目にあわないといけないんだろう?
老人だけじゃなくて隣に引っ越してきた若夫婦も燃やしだして本当に迷惑。+26
-0
-
47. 匿名 2019/10/05(土) 08:41:36
知り合いは消防に通報して止めてもらったって言ってました。+12
-0
-
48. 匿名 2019/10/05(土) 08:46:45
栃木の宇都宮近辺に住んでる者ですが本当に困ってる…警察呼んで注意してもらっちゃダメなの?
前に都会住みのガル民が「うちのところじゃ野焼きとか条例違反だよ?」って言ってたの心底羨ましいよ+6
-0
-
49. 匿名 2019/10/05(土) 08:48:16
野焼きって法律で禁止されてるのに通報しても止めないって、どういう事?+9
-0
-
50. 匿名 2019/10/05(土) 08:48:47
>>6
野焼きと太鼓と金の音ってどんなシチュエーションですか??何かの風習?
+8
-0
-
51. 匿名 2019/10/05(土) 08:49:11
恐らく全国的に条例違反ではあるよ
ただ田舎だと『例外がある』という体良くかわされて対応されない確率が高い+5
-0
-
52. 匿名 2019/10/05(土) 08:49:49
県庁、都知事宛てに電話メールして固く禁止するように、お願いするしかないのかな。+5
-0
-
53. 匿名 2019/10/05(土) 08:50:53
>>51
例外って毎日通用する物じゃ無いですよね。+4
-0
-
54. 匿名 2019/10/05(土) 08:51:15
近所に週末、古い家買って別荘にしててそこへやってくる老夫婦がいるんだけどさ、
田舎の人でもないくせに、田舎の人のマネして、野焼き=庭の草と、ゴミまで燃やしてビニールとかまで燃やすから、ただの煙じゃなくて、ケミカルな臭いの煙ですごく迷惑。
さんざん文句言われたり、自治会から押し掛けられたりしてるのに改めない。
警察や消防に相談した人もいるけど、現行犯じゃないとダメみたいで、また、通報すると身バレしたら仕返しされそうで(ガラの悪い人がたまにその家に来てるし)誰も言わない。
ここ読んで、うちだけじゃないと聞いてビックリした。+10
-0
-
55. 匿名 2019/10/05(土) 08:51:25
>>50
秋祭りとかじゃない?
野焼きするような地域ならありそう+6
-1
-
56. 匿名 2019/10/05(土) 08:52:04
酷い輩は夕方火をつけて、一晩中燻しているんです。許せないわ。+7
-0
-
57. 匿名 2019/10/05(土) 08:53:27
小さい川挟んで田んぼと住宅街が分かれてたんだけど風向きで煙が全部住宅街側にいって濃霧並みに真っ白になってたことあるわ。あれ可哀想だった+2
-0
-
58. 匿名 2019/10/05(土) 08:53:35
雨が続いて久しぶりに晴れて、やっと洗濯物が乾かせる!と洗濯物をたくさん外に干して出かけて、帰ってきたら洗濯物が野焼きで煙くさくなっていた時の絶望感は、言葉にならない。+21
-0
-
59. 匿名 2019/10/05(土) 08:56:53
いま田んぼ焼いてるよね。焼かないと田んぼが駄目になるらしい。登山したとき、雲海みたいに野焼きの煙が漂ってた。+1
-0
-
60. 匿名 2019/10/05(土) 08:57:26
>>5
五山の送り火やから!+4
-0
-
61. 匿名 2019/10/05(土) 08:59:04
無風で空気の移動が無い日の住宅街には1日中充満する野焼きの臭いが最強最悪です。本当に腹立たしい限り。+8
-0
-
62. 匿名 2019/10/05(土) 09:00:40
冬になると煙の臭いで目が醒める時ある。家が古いから隙間から入ってくる。野焼きというか寒いから解体業者が作業場でドラム缶で焚き火してるんだと思ってる。近くじゃなくても臭ってくるから迷惑+8
-0
-
63. 匿名 2019/10/05(土) 09:03:47
野焼きするなら、せめて県内で野焼きの曜日を決めてほしい。それ以外で野焼きしたら逮捕で厳しく罰してほしい。老害は厳しくしないと他人の迷惑を理解できないバカが多いから。+21
-1
-
64. 匿名 2019/10/05(土) 09:07:20
アパートの目の前が畑。住んでみて初めて、野焼きが風習化している地域だと知った。
お陰で喘息持ちになりました。入居前に教えて欲しかったよ…+9
-0
-
65. 匿名 2019/10/05(土) 09:09:56
天気良くても風向きで煙がもろ入ってくるので窓開けられません
洗濯物も布団も干せないから困る+12
-0
-
66. 匿名 2019/10/05(土) 09:11:24
>>11
農家の野焼きならまだ仕方ないかなと思うけど
近所の人はゴミを燃やしてる時がある、ゴミはダメだよね+16
-1
-
67. 匿名 2019/10/05(土) 09:14:05
>>4
地域による+13
-1
-
68. 匿名 2019/10/05(土) 09:16:03
火の粉って風が強いと200メートルくらい飛ぶこともあるって聞いた。
これから乾燥するのに怖いよ。
そして洗濯物を洗い直すことになるの腹が立つ。
布団を干した日に野焼きやゴミを燃やされてにおいがついたら本当に最悪。+8
-0
-
69. 匿名 2019/10/05(土) 09:20:16
今の時期だと籾殻を燃やしてます。仕方ない事なんだろうけど煙と匂いがきつい!窓開けられないし燃え尽きるまで何日間かかかるのかもう3日目です
辛いです+7
-0
-
70. 匿名 2019/10/05(土) 09:24:13
通勤経路に野焼き爺の家があるんだが、家から離れた場所で焼きたいからって道路に近いところで焼いてるから煙で前が見えないことある
野焼きの煙のせいで車が死亡事故起こしてしまって野焼き爺が書類送検されたの知らんのか?+8
-0
-
71. 匿名 2019/10/05(土) 09:26:13
野焼きのせいで洗濯物が臭くなるし体調不良からの夫婦喧嘩。責任は市町村が取ってくれるのかしら?+13
-0
-
72. 匿名 2019/10/05(土) 09:26:54
私は田舎で、農家さんの作業や生活を身近に見て育ちました。農家の方が畑や田んぼで野焼きするのは普通というか…一般家庭のひとが家庭ごみを燃やすのはもちろんだめですが…。
あとから引っ越してきて農家の野焼きに文句いうのはちょっと違うと思ってます。
近隣に農地がある地域に家を買うならそれは当然まえもって考慮に入れておくべきことだと思ってます…ここで言うとたたかれるのは分かっていますが、正直な気持ちです。+13
-8
-
73. 匿名 2019/10/05(土) 09:28:06
>>4
基本は違法
ただし田舎などは古くからの習慣として残っていて悪いと思わない人が多い
一度消防に電話したことあるけど、
「違法は違法なんですが、、、、まぁ、地域のつながりもあるでしょうし、、、自治会と相談していただくしか、、、」という歯切れの悪い対応でした。+42
-2
-
74. 匿名 2019/10/05(土) 09:28:26
家じゃなくて勤め先の話ではすみません。
会社の向かいの畑で、おじいちゃんが毎日何か燃やしてる。ほんとに毎日。雨の日も猛暑の日も。
それもなかなかの市の中心部。
もう煙り臭いのが毎日のことで当たり前になってる。
会社の場所を説明する時「◯◯の交差点なんですけど…畑で毎日おじいちゃんが何か燃やして煙が上がってる交差点です」と言うと運転する人は大体「あーあそこね」となる。
警察も消防も一応って感じでしょっちゅう来るけど、おじいちゃん本人はボケてもないし必要があって燃やしてるらしいし…。
「まぁおじいちゃんだから、いつか燃やせない日が来るしね」と言いながら、私が入社してもう13年経った。
一人暮らしらしいし、安否確認になって良いかも。とか言えるのは自宅じゃなくて会社だからかな。+4
-0
-
75. 匿名 2019/10/05(土) 09:36:16
うちの前が畑なんだけど一日中臭い
くすぶってる
窓を開けられない+6
-1
-
76. 匿名 2019/10/05(土) 09:49:38
農家さんの野焼きはOKで、一般家庭の野焼きはNG(違法)だと思うんだけど、地方によって違うのかな。+7
-0
-
77. 匿名 2019/10/05(土) 10:05:36
>>72
田舎で農家してます。稲を刈ったあと残った稲藁を集めて燃やしたりするのはこの時期あちこちで見ます。農道の草刈りは自治会で日を決めて刈って数日後に燃やすようになってます。もちろん消防署に連絡しておきます。文句言う人なんて聞いたことありません。家庭ごみを燃やすのは論外だけど、落ち葉を集めて風の無い日に燃やしたりするのは仕方ないのでは。それで文句言われたらムッとします。+6
-17
-
78. 匿名 2019/10/05(土) 10:06:48
今日天気良いのに右側の家は畑やゴミ燃やして煙臭くて窓開けれないし洗濯物も干せない
左側の窓開けたらお向かいさんの畑なんだけど重機で畑ならし始めてうるさい⚡👂⚡
転勤できた土地だからストレートマックス+9
-0
-
79. 匿名 2019/10/05(土) 10:11:27
>>73
うちは田舎で農家ばっかだからみんなやってるんだけど、隣の家が通報されて消防車が来たことある。
それからみんなビビってやらなくなったよw
火が大きくて危ないとかちょっと大袈裟に言えば指導に来てくれるんじゃない?+11
-0
-
80. 匿名 2019/10/05(土) 10:12:06
野焼きするのは仕方ないけどせめて火の始末はちゃんとしてほしい!
ジジイもババアも勝手に火が消えるから大丈夫っていうけど風も強くてまだ火の粉が見えるのに放置してるしボケてるの?
野焼きもいつ何時に始めるか分からないから洗濯物なんか外に干せないし+10
-1
-
81. 匿名 2019/10/05(土) 10:18:27
糞田舎でなんだけど、今日は天気が良いからどこもかしこも畑燃やしてる!
臭いなーって思ってお庭覗いたら姑が布団やら洗濯物やら沢山干してる。
もう慣れっこで匂いとか気にならんのやろね。
私にも「がる子ちゃん天気良いから布団干したら?洗濯物も外に出しなさいよ!」とか言ってくるけど、匂いがつくからいいですと断ると「そんなん考えやったら田舎の嫁は務まらん、洗濯物を家の中に干すなんて信じられない、そんなおかしなことする人はおらんよ!」っていつも説教されるしイライラが止まらん💢+12
-1
-
82. 匿名 2019/10/05(土) 10:23:38
野焼き賛成田舎ババアが必死のマイナス連打!笑😆+13
-2
-
83. 匿名 2019/10/05(土) 10:28:47
うちも。農村団地みたいな借りて畑作ってる人がいるから野焼きやダメになった野菜、家庭ゴミをまとめて燃やしてる。
あと肥料になるから牛糞かなんかをトラックで運んで通るから地獄…しかもうちの前に落としてくし、最悪。+5
-0
-
84. 匿名 2019/10/05(土) 10:34:24
野焼きが臭い気持ちは分かるけど
昔はそのおかけで熊とか猪とかが野焼きしている所より下(民家側)まで下りてこなかったとも言うし…
うち、田舎の山あいだけど熊とか猪とか猿の被害が年々酷くなってるのも事実+3
-7
-
85. 匿名 2019/10/05(土) 10:37:48
うちの前も畑で野焼きするから、洗濯物が困る
だいたい夕方なんだけど
90平米くらいの3階新築戸建5000万円くらいの地域なんだけど、まだ畑をやってるおうちがあるんだよね
周りマンションだらけだよ
田舎だったらあきらめられるけど、そんなに田舎じゃないのよ+5
-0
-
86. 匿名 2019/10/05(土) 10:42:07
野焼きなんてする習慣ない地域に育ったから結婚して田舎にきて初めて知った
田舎なんだから当たり前なのかと思ってたらどうやら役場に苦情がかなり来てるらしい
回覧板や掲示板にいつも注意書きがある+6
-0
-
87. 匿名 2019/10/05(土) 10:42:34
季節に関係なく、時間も関係なく煙が上がるので、外に洗濯物を干したことがありません。
目の前でやられるから家の中でも嫌な匂いがして、引っ越しも考えて物件をみてましたが、田舎だから何処でも同じで、困っています+7
-0
-
88. 匿名 2019/10/05(土) 11:03:41
この辺もド田舎だから一年中野焼きに悩まされてます
市役所に相談した事があるんだけど、農家の方が野焼きするのは仕方ないそう
私も諦めていましたが、農家の方でもゴミとか平気で燃やしてるし、夜23時過ぎて臭う時もある
ウチの裏が畑なんだけど、風強い時、今日はさすがに燃やさないだろうって安心して洗濯物干してたら、すごい燃やしててビックリしました
火事にでもなったらどうするんだろう?
冬になったら野焼きが増えますよね、嫌だー+11
-0
-
89. 匿名 2019/10/05(土) 11:10:49
>>4
周りは畑が多いところに 10年前に引っ越して来ました 野焼きが臭くて たまらず 警察に電話したら すぐさま 指導にきてくれて やめてくれ それ以来 まわりは誰もしなくなりました うちの地域は 市の条例で野焼きが禁止されてると 聞きました。
+14
-2
-
90. 匿名 2019/10/05(土) 11:13:26
野焼きもだけどうちは田舎のせいか庭で草木を燃やす家が近所にあります。
一軒は目の前の家ともう一軒は50mほど離れた大家さんの家。
うちは後から大家さんの家のアパートに入って来た身なので何も言えず…。+3
-0
-
91. 匿名 2019/10/05(土) 11:17:06
うちも目の前の畑やってるじいさん婆さんが不定期で燃やすから煙も匂いも凄くて大迷惑。
始まったら嫌味ったらしく音を立てて窓を全部閉めてやる。
町内会から苦情を何度も申し入れてるけど、聞く耳を持たない。
せめて曜日を決めてやればこちらも外に洗濯物を干すもできるのに、不定期でやるからホント頭にくるよ+6
-0
-
92. 匿名 2019/10/05(土) 11:17:54
>>4
5年以下の懲役、若しくは1,000万円以下の罰金または、その両方が科せられます。+10
-2
-
93. 匿名 2019/10/05(土) 11:19:07
ドライブ&旅行好きだから結構田舎の方にも行くんだけど、よく野焼きしてるの見る。
燃やすのものをドラム缶とかに入れてるならまだいい方、野っぱらで枯れ葉か何か積み上げた山を野焼き。
風も強いし乾燥してるし、何かに飛び火して一気に燃えたらどうするんだ…?と。
何より煙が凄いよね、窓開けて運転してても臭くて閉めるし閉めても仄かに煙の匂い。
あれじゃあ近隣の家は堪らないだろうなと、洗濯物にススや匂い付きまくりだろうし。
お年寄りがやるイメージだけど私が見るのは若い世代もチラホラ、多分野焼き家庭で育って駄目とも何とも思わないんだろうな。
そしてそれは更に子供に受け継がれて野焼き延々と…+5
-0
-
94. 匿名 2019/10/05(土) 11:19:35
>>80
ホントそれ。
野焼き終わったわ~~と安心してたら、数時間するとあり得ない位の煙!
周りには誰もいない。いつか火事になるんだろうなって思う。+4
-0
-
95. 匿名 2019/10/05(土) 11:24:39
田舎だけど未だにプラ・ゴム燃やしてる馬鹿がいて驚いた
70代でダイオキシンにまみれてるのにそいつが癌に成らないことだけど
+1
-0
-
96. 匿名 2019/10/05(土) 11:48:21
確か許可いるんじゃなかったっけ?
違法だと 警察電話したら対応してくれますよ。+1
-0
-
97. 匿名 2019/10/05(土) 13:27:49
田舎ではありますよね。心中お察しします。私は経験ないですがめっちゃはらたちます。こんなに気持ちいいお天気のいい日に窓も開けれないとか迷惑千万!ちなみに昨日から家の目の前で工事が始まってとんでもなくうるさいし排気くさい!!+0
-0
-
98. 匿名 2019/10/05(土) 13:38:33
うちの実家、農家で野焼きもします。伸びてきた雑草を草刈機で刈って、燃えやすいように乾かした後処理の為に燃やしてます。ゴミも昔は焼いてたけど禁止になって、今は野焼きだけ。でもくっさいし、以前風強い日に亡くなった祖母が野焼きしたもんだから周りに燃え移ってちょっとした山火事に発展しかけた時もあった。危ないからやめてほしいんだけど、古い考えの人は説得しても話きかないんだよね。うちは父親がそうです。+2
-0
-
99. 匿名 2019/10/05(土) 14:07:47
>>17
もしそうなら勉強不足だよね。+2
-2
-
100. 匿名 2019/10/05(土) 14:17:40
転勤で田舎に引っ越ししてクタクタの中新生児の服を水通しして干したらマンションの横で野焼き?ゴミ燃やしてる?し始めて殺気わいた。
天気の良い昼間から燃やしはじめるから洗濯も干せない。+6
-0
-
101. 匿名 2019/10/05(土) 14:41:06
うちの近所の家庭菜園でやってる畑が夜中1時とかに火放ってその場去る。住宅街のど真ん中で。
しかもらうちのお隣さんは週3で昼夜問わず庭でBBQ
更にうちから30mくらいら離れた所に薪式の銭湯もあるから年中焦げ臭い…
先頭は朝10時に稼働させてるみたいで、風向きによってほとんど臭いしないけど、BBQは強烈
良い人だし、騒いだりしてないから何も言えない…+1
-0
-
102. 匿名 2019/10/05(土) 14:46:28
>>68
前に800m程離れた場所で2階建の住宅が全焼した時、焦げた木のカスが大量にうちの3階のベランダまで飛んできてた。
最初はもっと近所で火事かと思った。+1
-0
-
103. 匿名 2019/10/05(土) 15:07:56
野焼き、違法でしょ?
私の住んでる所はヘリコプターがパトロールしてる。
それでも隙を見て焼くから意味ないけど。隣の家は野焼きして火事になったよ。+3
-0
-
104. 匿名 2019/10/05(土) 15:48:19
農家の人は野焼きが当たり前だから、全く悪気もなく(悪気ある人もいる)洗濯干してる正面で、畑1面燃やしてて、一言断り入れたり、洗濯取り入れてからするとか、別日にするとか絶対ない。
周りが農家で、時間も決めず燃やすから1日中煙で前が見えないくらい。窓も空けれず息するのも辛い
他に草刈り機の爆音(朝5時前から)凄い音で心臓止まりそうになり、一切寝れない。。農薬も撒くので、とにかく凄いストレス。。行政としてしっかり対応しないとおかしすぎる案件+5
-1
-
105. 匿名 2019/10/05(土) 15:53:34
野焼き禁止になっているから役所に通報した方がいい。+2
-0
-
106. 匿名 2019/10/05(土) 16:01:30
>>27
でもできれば日にちと時間教えてほしい…笑
うちの近所の人は土曜が多いから土曜は洗濯物外に干さないようにしてる+6
-1
-
107. 匿名 2019/10/05(土) 17:16:59
野焼きを禁止する条例があっても日が落ちて煙元が分かりにくい時間帯に野焼きをする輩…昼間に見れば数日経っても形跡が残ってるから何度もポストに匿名で警告しようとしたけど……そういう人は、大抵、訳ありの年配の単身者が多く後々揉めそうで周辺住人の多くは、見てみぬふり。
+3
-0
-
108. 匿名 2019/10/05(土) 17:27:55
尋常じゃない煙が流れて来て驚いて見渡したら100メートル先の鬱蒼と樹木が繁る和風の家屋から白い煙柱が!
即、消防車を呼んで鳥類望遠鏡で確認してたら消防車のサイレンが近くに迫った頃、ランニングシャツの年配男性が大きなバケツを抱えて転がるように和風の家屋から飛び出てきて火元を消してた……野焼きだった。
通報電話は、非通知で掛けたのに到着した消防車からサクッと折り返しがあったので見たままを伝えました。+1
-0
-
109. 匿名 2019/10/05(土) 17:35:59
ごめん、農家だけど腹たつわ
ここで文句垂れてる奴らは米食うな!
農家のじっちゃんばーちゃんがどんなに大変な仕事してるかわからないんだろうよ
自分がやってたら文句なんか言えん
今は野焼きを含む農作業も近隣に物凄く気を使ってるよ
トラクターの音がうるさいって人もいるからな
祭りの鐘と太鼓がうるさい?
わざわざ田舎にくるなよ!
代々受け継がれてる伝統文化だ!+3
-13
-
110. 匿名 2019/10/05(土) 18:46:46
煙見つけたら
ソッコーで警察に電話してる
ほんと臭いし、煙いし
迷惑行為!!!
+0
-1
-
111. 匿名 2019/10/05(土) 19:56:23
昔住んでいた田舎で野焼きが盛んで洗濯物が煙臭くなり、がっかりした
乳児がいたし私も喘息なので辛かった
洗い直しして、家にいたら少しでも煙の気配を感じたら慌てて取り込む
留守の間にやられたらどうしようもない
市役所に相談したらその市では違法なものを燃やさない限り条例違反ではないって気乗りしない感じで言われた
どこで野焼きやっているんですか?と言われたけどいつのまにか煙が飛んできただけで具体的な場所はわからない
市役所としても、現場を押さえてあくまで〈ご協力をお願い〉する形しかないって
こんなに迷惑しているのにそんなものなのかーと驚いた
今は引っ越して快適です
転勤族ですが、転居の際は野焼きチェックは絶対だと思いました+2
-0
-
112. 匿名 2019/10/05(土) 20:04:20
>>27
それは建て前でしょ。本当は農家も産業廃棄物として
有料で処理しなければおかしいよね。
結局は農薬を使って害虫対策してるんだから。+8
-4
-
113. 匿名 2019/10/05(土) 20:12:00
地球温暖化の一因だよね。
草木は燃やさずに埋めようね。+2
-1
-
114. 匿名 2019/10/05(土) 21:11:49
枯れ草燃やしてる若夫婦、当の本人達は外に洗濯物干してない。
自分達がよけりゃ、他人家なんておかまいなし。
非常識家族、、+4
-0
-
115. 匿名 2019/10/05(土) 21:21:12
私が住む市では対策課があり相談したら、燃やしているときに連絡したら注意できると言われたのですが、時間外ばかりで役立たずで。。それで、警察の家族調査の時に困っていることありませんかって言われたから、野焼きのことを言ってみました。
やはり現行犯でないと駄目なようで、次に野焼きをしていたら電話してと番号を渡されたよ。で、かけたら、注意してくれてありがたかったです。
警察の方も野焼きで洗濯物ににおいがついたり、迷惑した経験があるらしく、気持ちを分かってもらえてよかった。本当に市役所使えなかった。+2
-0
-
116. 匿名 2019/10/05(土) 21:54:00
田舎だから完全に無法地帯だよ・・・
雨が降ってなければ毎日どこかしらで野焼きしてる。
なんかむしろ文句言う方がおかしいみたいな空気。
国道沿いで思いっきり燃やして視界不良になってるのとかさすがに警察も気づいてるはずなのに何も言わないのか・・・+2
-0
-
117. 匿名 2019/10/05(土) 22:05:02
>>40
田んぼの野焼きと家庭の野焼きは別なんじゃないの?+2
-3
-
118. 匿名 2019/10/05(土) 22:45:00
>>109
ていうか、輸入を自由化してもらってもっと安い外国産の米にしたいね。
カリホルニア米ならいまの国産の半額で買えるようになるよ。+1
-2
-
119. 匿名 2019/10/05(土) 23:18:47
窓閉めてても家の中が焦げ臭い。
外に出ると一瞬で自分が焦げ臭くなる。+4
-0
-
120. 匿名 2019/10/05(土) 23:20:41
>>64
同じく。
医療費請求したいくらい腹がたつ+3
-1
-
121. 匿名 2019/10/06(日) 00:08:25
農家の人達の野焼きではなくて、庭とかで暇つぶしみたいに焚き火してゴミ燃やしてるやつらがムカつく!
毎日毎日早朝から、いー加減にしてくれ( *`ω´)
+0
-0
-
122. 匿名 2019/10/06(日) 00:34:03
野焼きも 仏壇の線香も 身体に悪いよ。
においだけじゃなく、PM2.5も数値上がるし。
ダイオキシンだのタールだの、タバコみたいなもの。
それはそれは虫が逃げるでしょ。
年寄りはビニールゴミも燃やすしね。
野焼きして農地を良くする目的よりも
事業ゴミを減らす お金の節約目的だよ。
年寄りはゴミ捨てにお金を支払うなんて、考えられない感覚だから。+4
-0
-
123. 匿名 2019/10/06(日) 07:16:30
朝6時から燃やしてる奴がいるんだけど、
消化器で消してやりたいー
そんなに燃やしたいなら、自分の家ごと燃やせばいいのに。
+4
-0
-
124. 匿名 2019/10/06(日) 07:18:13
年取ると匂いや体感温度に鈍くなるのかな?
線香も朝晩、庭でゴミも燃やすし老害酷すぎ
+1
-0
-
125. 匿名 2019/10/06(日) 20:42:08
今日近所が庭で焚き火何時間もしてたんだけど…
住宅街なのに有りなの?
煙くて窓開けてても臭いし辛かった+1
-0
-
126. 匿名 2019/10/08(火) 01:40:42
洗濯物に焼肉より臭い匂いが服につくからやめてー+1
-0
-
127. 匿名 2019/10/08(火) 20:14:18
農家の人って家は畑から遠いよね。自分の家が煙の害に合わないからと燃やしてるんじゃねぇよ!+3
-0
-
128. 匿名 2019/10/09(水) 10:16:09
>>33
私もそっち。
けど必要な野焼きにすら噛み付く人が多い。
+0
-2
-
129. 匿名 2019/10/09(水) 10:47:02
>>109
全く同意見。
必要な野焼きに文句言って通報して止めさせてる輩の洗濯物に大量の虫が付く将来も近いね 笑
自分の小さな庭と農家さんの田畑山の木屑、草屑の量も想像出来ない頭脳ってどんだけ~笑
行政、もっとしっかりしろよ!クレーム怖くて可決したのか?
風が穏やかな日や時間帯を選んで燃してる農家さんが圧倒的に多いのに、ほんと自分の事ばっかりの意見多くて驚くわ。
家庭ゴミ燃やす輩に通報は賛成。
+0
-2
-
130. 匿名 2019/10/10(木) 07:02:12
農家の人たちは喘息って病気を知らないのかしら?野焼きの辛さを書いている事への批判が酷すぎる。空気は皆のもの。汚す人たちが喘息になればいいのに。+3
-0
-
131. 匿名 2019/10/15(火) 09:43:50
たった今、洗濯干そうと外に出たらすぐ向こうで野焼きしてる爺がいた
煙もくもくしてるけど風向き的には向こうに行ってるからとりあえず干しといたけど何か臭い
何度部屋中野焼き臭にされたことか
常に窓閉め切ってないと臭くなって閉めてからではもう遅いんだよね
洗濯干す時間に野焼きすんなよ非常識が洗濯一度も干したことのない人間なんだろうけど
強風時か(屋根ついてるし)雨降ってる時に干すのが一番かもしれないと最近思うわ
風が強すぎたり雨降ってればさすがに野焼きはできないだろうからな
燃やすなら夕暮れか早朝にしろや今燃やす必要あんのかよ洗濯の方が優先だろうが本当に腹が立つ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する